2015年05月17日

さようなら、BBキング(涙)

ブルース界の巨星が堕ちた。BBキング氏がラスベガスの自宅で逝去された。89歳の大往生だ。

1925年ミシシッピ州生まれ。幼少期から綿花畑の小作人として働いたと云うから、文字通り黒人霊歌の世界で育った人だ。

その後、メンフィスでのDJ稼業を経て、24歳で歌手デビューを果たす。以来、数多くのヒット曲を生み、65年間もスター街道を驀進し続けた。


saint bbking.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 05:40| Comment(28) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

ピースとハイライトとチョビ髭

正月の3ヶ日だから、どうでもいい話題で行こう。紅白歌合戦はアメリカでもケーブルテレビで観ることが出来る。

紅白に登場したサザンオールスターズが安倍政権を揶揄した、と左翼勢力が大喜びする一方、保守派があの手の反日パフォーマンスは如何なものかと不快感を示す。

たかが歌謡曲に大層な意味がある筈ないじゃんとも感じつつも、そう云えば1年半ほど前、こんなイラストを掲載したのを思い出した。


arita & s.k.s.all stars.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:45| Comment(52) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

ギブミーチョコレート!

1945年8月15日、玉音放送を聴き悲しみにうなだれる人、虚脱感で呆然とする人がいた。陛下に申し訳ないと割腹する人もいた。しかし多くの日本人は胸を撫でつつ、こうつぶやいた。「生きのびた」

既に負け戦は明らかだった。連合艦隊の消滅が噂され、米軍の焼夷弾で町は焼け野原だった。戦地の兵隊は武器弾薬はおろか、食料が尽きて次々と餓死した。絶望的で悲惨な戦いゆえ、死の恐怖からの解放は安堵感をもたらした。

但し心配事がひとつあった。連合軍は敗戦国民を嬲り殺すのか。先に降伏した伊・独の状況を知れば杞憂だが、不安が不安を呼んだ。

戦後の進駐軍はその不安を払拭した。若い米兵たちは爽やかな笑顔を振りまいた。敵国の懐柔策と云えばそれまでの話だが、子供が手を振ると気前よくチョコレートをくれた。空腹の子供たちは狂喜してジープを追い、「ギブミーチョコレート!」と叫んだ。


gimme chocolate.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:50| Comment(171) | TrackBack(2) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月14日

BABYMETALを聴け!

日本のアーティストで、今、世界のロック界に衝撃を与え、最も注目されているのは誰か?と尋ねたら、どんな答えが返ってくるだろう。教えよう。BABYMETALだ。

ソリッドで激しいヘヴィメタルの演奏に乗せて、あどけないアイドル3人組が歌って踊る。アニメソングみたいなキャッチーなフレーズとメロディで、欧米の若者達を熱狂させる。

ライブコンサートのチケットは軒並み売り切れ、iTuneなど音楽配信数はうなぎ上り。Youtubeの動画アクセスはぶっち切り。BABYMETALの人気はとどまらるところを知らず、社会現象と化した感がある。


babymetal.jpg

続きを読む
ラベル:BABYMETAL
posted by yohkan at 08:31| Comment(14) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月10日

野々村議員、涙で歌う!

ここ10日ばかり、ブログをお休み中もいろんなニュースがあった。ところが、いざ日が過ぎるとあっさり忘れる。その日の報道に反応して、テキトーに書いてるブログなので、タイミングを逃すとソレっきりだ。

でも、脳裏に深く刻み込まれるニュースもあった。野々村竜太郎議員だ(笑)

号泣姿に腹がよじれる。動画を見て爆笑し、その場面をふと思い出しては、また笑う。出鱈目な素行がさらに笑える。幾度も幾度も笑える。こう書いていて、また笑いがこみ上げる。うわはははは。


nonomura beatles.jpg


で、突如なぜ、ビートルズなんだ?と聞かれそうだが、初期のアルバム'A Hard Days's Night' に 'I'll Cry Instead'ってあったよね、と思い出したのだ。
続きを読む
posted by yohkan at 12:00| Comment(36) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

死んだ筈だよ、マイケルさん!

先週、ラスベガスで開かれたビルボード音楽賞のイベントで、マイケルジャクソンが甦った。神のごとく舞台に降臨し、きらきら輝くオーラを発しながら歌い踊って、観衆を熱狂させた。


mj resurrection.jpg


死んだ筈だよ、お富さん、いやマイケルさん。粋な黒塀、見越の松にと、お富さんなんぞは歌わない。歌ったのは、新アルバム’Xscape’に収録された Slave to The Rhythm だ。コレが凄い!

続きを読む
posted by yohkan at 02:02| Comment(42) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

えっ、チャゲアス、売ってないの?

別に2日連続で取り上げるほどの話題でもないが、今日もチャゲ&アスカについて書く。

人気デュオではあれ、メガヒットを連発したのは随分昔だ。逮捕劇を目の当たりにして、え〜と、どんな曲を歌っていたんだっけ、とか、久々にSay Yesが聴きたいな、とか思うのが人情だ。ところがどっこい、購入が難しい。

驚くことに、版権を持つ音楽会社が、全てのCDや映像商品の出荷や配信を停止した上、回収まで始めている。ユニバーサルミュージックもヤマハミュージックも、容疑内容や社会への影響を考慮した措置だと発表するが、過剰反応して正義感面する理由がわからない。アーティストと楽曲を一緒くたに論じるのは乱暴過ぎる。


chage & aska say no.jpg

続きを読む
ラベル:チャゲ&飛鳥
posted by yohkan at 13:15| Comment(38) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

覚醒剤か、アンナカか

覚醒剤所有で逮捕されたアスカ容疑者がこう云った。「アンナカだと思っていた」

突然、アンナカと聞いても何のことか、さっぱり分からない。言葉の響きから、中にアンコがたっぷり詰まった饅頭のイメージが浮かぶけど、覚醒剤と間違える筈がない。そこで検索すると、正式名称は「安息香酸ナトリウムカフェイン」だった。


aska and annaka.jpg

続きを読む
ラベル:チャゲ&飛鳥
posted by yohkan at 12:25| Comment(41) | TrackBack(1) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

Happy

ブログを書くのが、ちょっぴり億劫になってきた。去年の秋頃まで約3年間、イザブログで毎日エントリしていたのがウソみたいだ。民主党時代とは既に環境が違う。安倍政権にお任せしとけばいいじゃないの、と云う気がする。

そもそも政治ネタは楽しくない話ばかりだ。支那や南北朝鮮なんぞを見ていると腹が立つ。カルト9条教信者や反原発運動家などの左巻き連中はもちろん、戦前・戦中の全体主義を賛美する右巻き(?)連中にもうんざりする。

いっそ、不愉快な出来事には意識を向けず、考えないのが一番かも知れない。つまらないコトでいらいらするのは損だし、時間の無駄だ。自分がハッピーな気持ちなら、周りもハッピーになる。単純だが、コレって真理だ。


pharrell williams happy.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:45| Comment(68) | TrackBack(0) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする