2015年06月14日

民主党の暴行大作戦

法案によって、与野党が激しく対立するのは止むを得ない。政治思想や支持基盤が異なるのだから、そうそう簡単に妥協する訳にもいかないのは、よく分かる。

しかし、国会は論戦の場で、許されるのは言葉の応酬のみだ。己の主張が通らないからと云って、ヤクザみたいに暴力を振るうなんて論外だ。

しかも論戦がヒートアップして喧嘩腰になったのなら兎も角、予め標的を決め、作戦を立てて書面で指示を出し、組織的且つ計画的に暴行をはたらくのは、犯罪に他ならない。


minshu boukou.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:02| Comment(32) | TrackBack(2) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

民主党は死んでいる

民主党が統一地方選前半戦で大幅に議席数を減らした。

特亜に擦り寄った謀略的な政権運営で日本国民を虐め抜き、その後も反省の素振りすら見せない以上、予想通りの展開だ。

ところが民主党の幹部連中は、当初、今回の選挙を党勢退潮の歯止めどころか、将来の政権奪回に向け、反転攻勢の足がかりにするつもりだった、と聞いて驚く。


minshukun suicide.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 12:06| Comment(44) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

ウソつき岡田は議員を辞めろ!

朝日新聞を筆頭に、反日メディアはウソばかりつく。特に外交を扱う際の虚偽報道が凄まじい。国際常識に疎い日本人なら簡単に騙せると高を括る。

例えば、独メルケル首相来日のニュースでも、先方の慰安婦発言を捏造して、日本政府に対し解決を迫ったかのように報じる。

こちらは朝日の捏造に慣れっこだから、驚きもせず、ああ、またかと呆れるばかりだが、ドイツ政府は仰天しただろう。大慌てで、「そんなコトは云ってない」と正式に否定した。

みっともないのは民主党の岡田代表で、メルケル首相との会談後、記者団にを伝えたウソがバレてしまった。作り話で朝日とのコラボとは、何と浅はかな男か。


okada franken & merkel.jpg


どう考えたって、自国の国益を賭け、日独の関係強化を求めてやってくるメルケルさんが、韓国の戦時売春婦を論じる筈がない。大人の常識があれば、そんな話題が出るワケがないと判る。

ところが、世の中には騙されやすい人も多い。メルケルさんの慰安婦発言報道に触れ、ドイツの姿勢を賞賛する進歩派や、対日批判はけしからんと息巻く保守派までいる。

騙すメディアが悪いのか、騙される間抜けが悪いのか。どっちもどっちだが、政治目的で意図的に国民を騙そうとした岡田代表の罪は重い。友好国のドイツに対しても極めて失礼な話だし、国会議員を辞職すべきではないか。




posted by yohkan at 09:47| Comment(34) | TrackBack(3) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

民主党代表の握手は朝鮮式

随分以前になるが、取引先の韓国企業との面談機会があった。来社した人物は初対面でもあり、簡単に挨拶して握手を交わした。

その時、ふと気がつくと、相手は自分の右肘のあたりを左手で支えている。奇妙な格好だなあと感じたが、別に関節に痛みがある訳でもなさそうだ。

不思議に思い、あとで対韓貿易の担当者に聞いてみると、アレが朝鮮式の礼儀正しい握手だと云う。ふ〜ん、そうだったのか。

気がつきませんでしか。さっきの韓国人は、右手を胸に置いてお辞儀していたでしょ。あれも独特の握手同様、目上に対し敬意を払う意味なんですよ。担当者がそんな風に説明した。

その後、韓国企業との付き合いはなくなり、奇妙な握手についてはさっぱり忘れていた。ところが、昨日、ひょんなことから思い出した。

民主党代表選終了後、岡田新代表が海江田前代表とした握手が、まさに朝鮮スタイルだったのだ。


okada korean shake hands.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:28| Comment(45) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月07日

民主党代表選を描く

民主党の代表選挙は、細野元幹事長・岡田代表代行・長妻元厚労大臣の三つどもえの戦いとなった。

岡田氏は「いつでも総理大臣になる準備は出来ている」と豪語する。顔も恐ろしいが、云うことも恐ろしい。何が総理大臣だ。有り得ぬ話と判ってはいても、ソレだけは勘弁してくださいと、泣けてくる。

細野氏は「明るくて元気になった民主党を見せたい」とヌカす。美人タレントと不倫するくらいだから、精力家なんだろう。でも、政党と下半身の元気は別物だぞ。

長妻氏は「民主党再建のため、先頭に立つ」と胸を張る。年金詐欺師やミスター無能と呼ばれる人物が、党を率いる気になっちゃうのは、組織に人材がいない証拠だ。


okada hosono nagatsuma.jpg

続きを読む
ラベル:民主党代表選
posted by yohkan at 12:58| Comment(56) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

ミンス君の「小学4年生」

珍妙な話題だ。小学4年生が衆議院解散に疑義を呈したウェブサイトが注目された途端、炎上して閉鎖に追い込まれ、製作した大学生は逃げてしまったらしい。

政治的見解をウェブサイトで公開しようと、興味を引くために子供のふりをしようと自由だが、嘘は簡単にバレる。子供をダシに使うあたり、如何にもサヨク流だが、大人が小学生になりすますのは無理だ。


minsu shou4.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 11:25| Comment(77) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

コレが民ス党のポスターだ!

民主党が衆院選に向け、新しいポスターを発表した。実にセンスがいい。政党の本質を巧みに表現している。

AS20141121004234_commL.jpg

先ず背景色の赤が、「安倍政権へのレッドカード」と云うより、共産主義やキムチを連想させる。特亜寄りの体質を見事に表現した色使いだ。

次に党首の右半身をトリミングした構図が秀逸で、右寄りの主張を切り捨てる姿勢が鮮明だ。中道を装うのを止め、ついに革命政党の姿を晒した印象を与える。

さらに特筆すべきは海江田氏の顔だ。厳しい表情は「闘いへの決意」のつもりらしいが、何とも凶悪な人相だ。闘いの相手は日本人か。陰険な目つきに「1000年恨むニダ」と云う心情が滲む。

この傑作ポスターを、あえて勝手に修正させてもらった。


kaieda minsu poster.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 11:25| Comment(51) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月31日

枝野はゾンビだ!

今日はハロウィンだ。

ふんっ、そんなモノ、日本の伝統的な暮らしと何の関係もないじゃないか、と不満な人もいるだろうが、お祭りに堅いこと云っちゃ野暮だ。

起源はケルトのお盆らしいが、最早、宗教的な意味合いはない。お化けの扮装でふざけよう。暗く侘しい晩秋には霊魂が似合う。スピリッツにこじつけて酒でも飲みたい。

で、ハロウィンっぽいイラストにした。たまたまニュースを見たら、民主党の枝野幹事長がいたのでこうなった。枝野にはゾンビの姿がよく似合う。


 zombie edano.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 13:09| Comment(35) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日

ミンス君、重箱の隅をつつく

9月末に召集された臨時国会は11月30日まで続く。既に会期の半分を消化したが、集団的自衛権や地方創生、雇用改革などの重要テーマで審議が進む様子はない。

法案の成否は兎も角、残り半分の期間で本格的議論が展開される様子もなく、国会は空転するばかり。団扇や観劇料金、SMバーの飲み代など、重箱の隅をつついて騒ぐ民主党が悪い。

女性閣僚を辞任させて得意満面のバカ議員連中が、調子に乗って宮沢大臣を叩く、お粗末な姿を見よ。1万8千円の領収書とか、20数万円の東電株とか、あまりのみみっちさに唖然とする。


minshu jubako.jpg

続きを読む
ラベル:民主党 臨時国会
posted by yohkan at 12:15| Comment(35) | TrackBack(2) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

御嶽山噴火、勝間の大罪

Mount Ontakeの大噴火はアメリカでもトップニュースだ。大惨事の詳細が刻々と報じられている。

行方不明の息子さんを案じて泣き崩れる父親の姿が涙を誘う。火山大国の日本ゆえに、何らかの事故予防措置を講じることは出来なかったのか、と憤りを感じる。

で、ふと気付く。気象庁が長年続けてきた火山の観測事業を、「仕分け」と称して縮小させたのは民主党政権だ。

高精度の観測機器を全国に設置する整備計画を、「予算の無駄」のひと言で潰したのは、経済評論家の勝間和代だった。


ontakesan katsuma.jpg

続きを読む
ラベル:御嶽山 勝間和代
posted by yohkan at 01:29| Comment(62) | TrackBack(1) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする