決して本人の政治力や人徳によるものじゃないだろう。空疎な戯言を並べ立て、慎重に検討を重ねるだけの無能な宰相こそ、普通なら激しく批判される筈だ。
パヨク勢力が一切非難しないのは、安倍氏暗殺後の統一教会騒ぎに易々と乗ったり、閣僚の首を次々に斬ったり、キッシーが彼らの思惑通りに動くからに違いない。
とは云え、反日野党の連中にとって「○○ガー」は習い性だ。国会でガーガー叫べば、マスゴミが尾鰭を付けて話を盛り上げ、拡散してくれる。注目度が高まり名も売れる。
そこで首相に替わる標的として選んだのが杉田水脈議員らしい。国会で立憲民主の議員が喚く非難の数々に中身はなく、単なる「スギタミオガー」として耳に響く。
そもそも国防にせよ経済にせよ、喫緊の政治課題が山積みの今、国会質疑の場で、わざわざ何年も前の発言をほじくり返し、ネチネチ責める必要がどこにあるのだ?
しかもパヨクが指摘する問題発言は、どれもこれも世間の人々が抱きそうな、ごくフツーの意見に他ならない。一般大衆の日常的な思いを、杉田議員が偶々言葉にしてくれただけだ。
ジャーナリスト志望の若いホステスが性被害を訴えた際、「女性にも落ち度あり」「女性は幾らでもウソをつける」とやったが、年配者なら頷く向きも多かったろう。
女性心理を逆撫でするような辛辣さは否めないが、昔の年寄りが日向ぼっこついでに語りそうな人生訓の類で、差別だ、謝罪だと発言者を糾弾する筋合いじゃない。
杉田議員を一躍有名にした「LGBTに生産性なし」にしても、男同士や女同士のカップルで子作りは絶対に不可能だもの、単純な事実を述べただけ、と捉えて然るべきだ。
マスゴミが報じる「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさん」発言は、いつどこで放ったのか知らないが、仮装ごっこを思えば、うふふふと笑えてくる。
無論、一連の杉田発言を不快に感じたり、傷つく人たちも世の中にいるだろうが、侮辱や名誉毀損の犯罪に該当しないなら、社会が許容すべき「表現の自由」に他ならない。

続きを読む