謹んで新春のお慶びを申し上げます。
さあ、年が明けた。先ずは目出たい。ナニが?と聞かれても困るが正月だもの、ごちゃごちゃヌカさず、そう云うコトにしておこうじゃないか。
年頭一発目のエントリは、いつも干支が云々とお屠蘇気分で綴るのだけど、知ったかぶりであれこれ語るのは恥ずかしい。昨年末から風邪気味で殆ど飲んでないしね。
そもそも、癸は十干の終わりで春を迎え芽吹くから云々、十二支の卯はぴょんと跳ねるから運気が云々、と語ったところで意味がない。暦の占いなぞ当てにはならない。
振り返れば1年前、寅年ゆえ「媚中増税路線をひた走るキッシーさえ退場すれば『寅千里を走る』的な株価急騰あり。金運上昇に期待しよう」なんて書いちまった。
キッシーが退場しなかったのも理由のひとつだが、国内外の情勢を反映し株価はダダ下がり。年末に突如上昇したのは金運ならぬ金利で、想定外の展開だった。
今年も何があるか分からない。昨年の安倍総理暗殺事件のような、日本の命運を左右する歴史的惨劇はそうそう起こり得ないと信じたいが、どうなるか。
予想は立たないし、期待は往々にして裏切られる。いろんな出来事との遭遇が避けられないなら、都度、自分なりの解釈で折り合いをつけていくしかない。
これまで同様、気になるニュースが登場する度に勝手な思いを綴りつつ、イラストに仕立ててご紹介するつもりゆえ、引き続きご愛読頂ければ嬉しい。

さて、昨年の最終エントリに掲載したイラスト総集編にて皆様が一番好きな作品を伺ったところ、ジャジャーン、大方の予想通り、天国に旅立つ安倍さんの絵になった。
応募総数はほんの僅かだったが、ほぼ満場一致ですんなりとコレに決まった。ブログ主としても、昨年一番気持ちを込めた作品ではあった。とても哀しいけれど。

本年末に選ぶベスト作品は、希望に満ちた明るいモノにしたいなと思う。放っておいても自然に楽しく嬉しいイラストが描ける年であって欲しいと願う。
今年もどうぞよろしくお願いします。皆様のご多幸を祈念します。
ラベル:謹賀新年
【関連する記事】
新春を心よりお慶び申しあげます。
今年も、yohkan画伯の御作品と、痛快な論評、
ならびに、
賢明なるコメント者の皆様の御意見を期待しております。
◎コロナなど 気にせず屠蘇の 回し飲み
◎門松の 陰で童(わらべ)の かくれんぼ
◎初宴(はつうたげ) 祖父の謡曲 朗々と
。。。※私が子供のころ、お正月ともなれば、おじいちゃん(故人)が、座敷で
お能(のぉ)の謡曲(うたい)を唄っていたものでした。
ま、むかしの世代のひとは、たいてい謡曲とか仕舞いが、できますよね。
今年も、良い年でありますように。💐✨✨😅
『予告なく
来る幸ありや
初茜(あかね)』
本年も、よろしくお願い、申し上げます。
一日の産経抄のパクリですが(笑)、 初日の出が出る直前、東の空がほのぼのと明るくなって茜色を帯びてくる事を初茜(はつあかね)と言うそうです。
ということで、我が家のベランダからの初茜。と、初日の出を、ご覧ください。(^^♪
https://pbs.twimg.com/media/FlcH_4IagAE-R8G?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FlcH_42aAAAZPn9?format=jpg&name=4096x4096
あけましておめでとうございます。
年明け早々から素敵な句をみっつも頂戴して嬉しいです。ほほう、お祖父様が謡曲を朗々と聞かせてくれましたか。まさに日本のお正月ですね。
今年もユーナさんの歌を句を楽しみにしていますよ。
良い年にしましょう!
あけましておめでとうございます。
おおお、まさじい。さん邸から眺める初茜と初日の出ですか。綺麗ですね。予告なく幸が来てくれそうじゃありませんか。
今年もよろしくお願いします。
前囘の卯年は平成二十三年、御存じ東日本大震災が起つた年でした。あの時は何と兇暴な兔である事かと慨歎しましたが、今年はどうか良き年であつて欲しいですね。
ただ安倍さん亡き今、我國の前途にどす黒い暗雲が漂つてゐるのも殘念ながら事實です。神樣や御先祖樣の御靈樣にどうか此の國を守つて下さいと祈らずにはゐられません。
東洋平和建設の輝く初春を迎え
皇室の弥栄を願い 画報読者のご多幸をお祈り申し上げます
さて、画報のイラストの皇紀は「百」が抜けておりますんか?
年初早々重箱で申し訳ない(苦笑)
では別冊掲載。
さて気象速報。
愛国画報別冊月刊気象速報短信1月号
気象庁の12月の気象データがまとまりました。
【東京】 (平年値)
2022年 年間平均16.4
12月 7.5(7.7)
11月14.5(12.5)
10月17.2(18.0)
9月 24.4(23.3)
8月 27.5(26.9)
7月 27.4(25.7)
6月 23.0(21.9)
5月 18.8(18.8)
4月 15.3(14.3)
3月 10.9(9.4)
2月 5.2(6.1)
1月 4.9(5.4)
2021年 年間平均16.6
12月 7.9(7.7)
11月13.7(12.5)
10月18.2(18.0)
9月 22.3(23.3)
8月 27.4(26.9)
7月 25.9(25.7)
6月 22.7(21.9)
5月 19.6(18.8)
4月 15.1(14.3)
3月 12.8(9.4)
2月 8.5(6.1)
1月 5.4(5.4)
12月は上中下旬ともほぼ平年並みで、若干平年以下の月となりました。
今年年間でいうと、平年以上が8ヶ月、平年以下が3ヶ月、同じが1ヶ月。
年間では16.4度となりましたが
2012年 16.3
2002年 16.7
と、ここ20年ほどの東京は、上昇トレンドではなく、落ち着いた気温傾向にあるのは明白。
中学生くらいでも、「東京」の温暖化は疑問を持つことでしょう。
30年スパンでは、温暖化継続とも言えますけどね。
読者の皆様、
明けましておめでとうございます。
天気も良く元旦を迎えたので今年は佳き年でありたいものです。
昨年最後のレスの通り、子供夫婦達と孫等が拙宅に集合して大正月パーティーでした。
空いている部屋が遊び部屋になっていて簡易鉄棒、ジャングルジム・滑り台や色々な玩具があるので食後は娘の旦那が元レスリング選手だったので孫達と取っ組み合いでした。
孫達には強い相手なので戦い甲斐があって、ワイワイ騒ぐ大きな声ですが、次世代を担う孫たちの声だったので、嬉しく聞いておりました。
日本も自然に出生率が上がって元気な子供たちが安心して沢山生まれてくる社会にして欲しいですね。
今年も宜しくお願い致します。
あらためまして、あけましておめでとうございます。
そうでした。前回の卯年は大震災の年でしたね。犯罪者の菅直人がメチャクチャをやらかした年でもありますた。今年は素晴らしい年であって欲しいですね。
> 神樣や御先祖樣の御靈樣にどうか此の國を守つて下さいと祈らずにはゐられません。
ともに祈りましょう!
あらためまして、あけましておめでとうございます。
ご指摘ありがとうございます。ああ、恥ずかしい。大慌てで年号を修正し、さっと入れ替えました。
気象速報も感謝します。12月は平年並みだったと。体感もそうでしあね。こうしてみると、平年並みが続いてます。気候温暖化説を裏付けるデータには全然なってないw
2020年頃までに北極の氷が溶けるとか、どこか南の島国が水没するとか、アルゴアなどの詐欺師があれこれ言ってたけど、何事も起きませんでした。
で困った環境派、今度は2050年までに大変なことになるぞと叫び出した。きっとその頃になれば、2080年までには、とか言い出すのでしょ。そんなインチキビジネスが成り立つのは騙される人が多いからなんでしょうね(笑)
あらためました、あけましておめでとうございます。
ご家族子大集合の大正月パーティー、最高じゃありませんか。鉄棒やジャングルジムまであって、お孫さんたちを指導するのが元レスリング選手だなんて、なんと理想的な環境なのでしょう!
ホント、子供たちがどんどんん生まれ、どんどん元気に育つ日本であって欲しいですね。
今年をよろしくお願いします。
これはありえると思いますよ。
人工的な気象変動か否かは別として、地球史ではいくらでも陸地が水没してるでしょうし、最も近い氷河期末からの急激な温暖化(1万年ほど前)では、大陸と陸続きだった日本列島が、完全な島嶼になったわけですが、同時期に世界中で水没した島嶼や沿岸エリアは相当な面積だったはずです。
そのおかげで、日本列島と大陸・半島の間に海が通り、簡単に行き来ができなくなったことが、我々日本人にとってどれだけの好運であったかは言うまでもありません。
東京で言えば、最低気温が25度を割れない熱帯夜という指標がありますが、9月にどのくらいあると思いますか?
年によっては10日以上を記録する残暑厳しい9月もありますが、ここ10年で言えば、半分の5年は9月の熱帯夜はゼロ。
つまり、最終熱帯夜は8月なんです。
2022年が8月27日、2021年が8月30日が最終熱帯夜。
このように、年々東京の夏が暑くなっているわけではありません。
100年前と比べれば、当然暑くなってますが、ここ2−30年は上昇し続けているとは言えないと思います。
と、年初早々、理屈っぽいデータを並べましたが、やや酔いもあり、ご容赦くださいませ(苦笑)
ふむふむ、なるほど。長い歴史の中、陸地が水没したり、逆に隆起したりはあると。日本列島と大陸・半島との間の海を思えば、有難さも湧きますね(笑)
ただ、コレってCO2ガー、温暖化ガーって話とは別じゃないですかね?しかもこの先「30年以内に必ず」なんて断定して脅かすのは、詐欺の手口かも。そもそも、産業革命以来のデータだけ自分たちの都合に合わせて繋ぎ合わせるなんてインチキですしね。
100年前と比べ気温が上昇しているとしても、ソレ以前に温暖期も寒冷期もあったのですよね。平安時代は今より数度高かったと聞いたこともあります(←曖昧な記憶です)。もっと長い目で気候変動を捉えたいですね。
今回の画像に、
皇國紀元2683年も明記されていること、、、
さすがにyohkan様ブログです。❗❗❗
やはり愛国保守ブログは、そうでなくっちゃいけません。、(笑)
さて今日は、1月3日、明日からは楽しく仕事初めです。
私が、就職した当初のころは、会社では、仕事初めの4日は、通常の業務はなく、
お寿司を並べて祝杯を上げる慣わしでした。
(その後は、4日から、いきなり通常業務になりましたが、、、、、)
💖祝杯時代の仕事初めの日は
若い女性は振り袖姿で、おめでたの手拍子をとったものです。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
❤ひとつのせぇ しゃんしゃん
❤も、ひとつせぇ しゃんしゃん
❤祝うて、三度 しゃんしゃんしゃん
💕商売繁盛で❗❗しゃんしゃんの、しゃんしゃんしゃん
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
、、、、はい、明けましておめでとうございます。
いいでしょう。本来ならば仕事初めは、こうでなくっちゃいけませんねっ(笑)😄😅🐱
◎乙女らの 仕事初めの 手拍子で 笑顔と福を 招くめでたさ
昨年末のイラストに関し、西暦じゃなくてソコは皇紀か令和だろとキラーさんからご指摘を頂き、年明け一発目の絵はすべて記載することにしました。
明日からお仕事って方々は多いでしょうね。そうそう、その昔は女性は振袖で出社し、男は朝から乾杯、乾杯で酔ってましたよね。適当に飲んでから取引先の問屋さんあたりに行くと、樽酒を振る舞ってたり。ああ、時代は変わったなあ。
> 乙女らの 仕事初めの 手拍子で 笑顔と福を 招くめでたさ
しゃんしゃんしゃんで笑顔と福のお正月。コレはコレでよかったかも。わざわざ出社して朝から酔っ払うのはヘンですけどね(笑)
箱根駅伝も見終わり、青学の5区6区箱根の上り下りでの失速という予想外のアクシデントもあり、面白い展開になりましたが、中大一歩届かず2位、駒大優勝、青学盛り返して3位という、下馬評から大きくは外れない結果。
相撲の優勝予想よりは、今は簡単に思えます(笑)
で、年始に若いやつのサポートも受け、LINEを設定しました。
アンドロイドユーザーのまさじいにもお聞きしたいのですが、連絡先リストを作ると、友達リストというところに、誰だか不明の人間が何名かリストアップされてます。
これって、こちらが登録した人のうち、先方もこちらの電話番号を登録してる人なんですか?
連絡先のところに、写真とか貼られて出てくる人もいますが(これは知人ばかり)、これってそういうプロフィールがあり、お互いに連絡先を登録してる人?
でも、相互に登録してるはずの人でも、そうならない人もいるし、よくわかりません。
年始早々、自分でろくに調べもせず、教えて君ですみません。
https://ameblo.jp/drminori/entry-12782363282.html
師匠。LINE開通、おめでとうございます。(^^♪
お姉ちゃんとのトークは、楽しまれてますでしょうか??(^^♪
アンドロイドユーザーではありますが、わたくしも、決して、LINEに詳しいわけではございません。
ていうか、なるべく深入りせぬように使ってるわけでして....。
で、友達登録ですが、下記の、電話番号での友達登録設定とかは、どうなってますか???
https://appllio.com/line-refuse-to-add-friends-with-phone-number#:~:text=%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%8D%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%80%81%E4%B8%80%E7%95%AA%E4%B8%8A%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%AA%93%E3%81%AB%E3%80%8CLINE%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8LINE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%20%E6%A8%A9%E9%99%90,%E3%81%AE%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82%20%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88%20%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%97%E3%80%81%E3%80%8C%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%20%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%80%81LINE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%82%92%E5%A4%96%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
紹介いただいたサイト、似たようなものは読んでいたのですが、設定を見ると、友だち設定が自動登録だかになっていたようです。
まずこの設定をOFFにしました。
当面、怪しそうなやつはいなそうだったので、とりあえずこれでよしですかね。
連絡先リストに、随分前によく遊びに行ったネエちゃんとかも残ってましたが、スマホに移行したら、そういう人も生きてる番号だと、友だち設定にリストアップされてました。
向こうは忘れてるだろうに、こういうのって、向こうにもわかってしまうのですか?(あたしが番号とか残していたとか)
特に深い意味はないので、あまり勘ぐらぬように(苦笑)
>特に深い意味はないので、あまり勘ぐらぬように(苦笑)
な〜んて、わざわざ言い訳するとこが、怪しいなぁー。(^^♪
まあ、追及するのは、武士の情けで置いとくとして...。(笑)
あ、やっぱり、友達設定が、自動登録になってましたか。
あれって、デフォルトが、自動設定なんですよねぇー。(^^♪
こういうところが、かの国ソフトの嫌らしさと言うか...。(笑)
電話番号だけで友達になれちゃいますから、アトランダムに電話番号を生成して、友達になっちゃうような悪質なやつもいますので、要注意ですね。
>向こうは忘れてるだろうに、こういうのって、向こうにもわかってしまうのですか?あたしが番号とか残していたとか)
焼け木杭に火が付いた(笑)を期待して、トークを送らなければ、大丈夫だと思いますよ。(笑)
電話帳の連絡先に残ってるお姉ちゃんに、電話するのと同じですもん。(^^♪
あたしも駅伝の復路見てましたよ。駒大、中央が終始ハイペースでしたね。一時期は8位くらいまでズルズル後退した青学、最後はきっちり3位に入ったんだから、たいしたもんです。
師匠はLINEの導入に積極的なご様子。お詳しいまさじい。さんのアドバイスが頂けて有難いですね。えっ、昔のお姐ちゃんが自動登録?うぷぷぷ、LINEって便利だなあ(←棒読み)
河野さんが菅政権でワクチン担当大臣を担った時、大量の早期調達に頑張ったのは事実であれ、だからと云ってワクチンの危険性に関し警鐘を鳴らす論文を「反ワクのデマゴーグ」と決めつけちゃうのは乱暴ですね。
ワクチンの効果や副反応については不明点も多い。客観的に冷静な議論が求められているのに、一方的な決めつけはいけないでしょう。そもそも河野さんの現職務とは無関係ですしね。マスゴミが幾ら持ち上げようと、総理大臣には不向きだなと、多くの人々が感じることでしょうw
三助師匠、
まさじい。さん、
LINE開設おめでとうございます?というべきか疑問ではあります。
高橋洋一先生はLINE(表向き日本法人、実態は韓国資本・経営実態は韓国人)は危険過ぎると警鐘を鳴らしておられますね。
先生は用心の為に携帯は2台、Wifiもルーターを常時持ち歩いてフリーWifiには繋がらない様に用心されておられる由。
2ー3年ほど前にLINEサーバーが韓国にあって中国人エンジニアがそれらのメンテをしている報道がありましたね。
当時は安倍政権だか菅政権だかで社長(お飾りとしての日本人)を喚問して善処すると言質が得ましたがその顛末・結果は国民に未報告ですね。
多くの日本人が利用しているインフラなので転換は難しいですが、残念ならが利用者の情報は当然筒抜けということでしょうね。
最悪なのは日本の官公庁がLINEを大々的に利用していることです。
日本国民のあらゆる情報は既に韓国+中国側に把握されていると考える方が正しいのでしょうね。
野党はスパイ防止法には反対するもののLINEの危うさには触れませんね。
LINEの国籍、サーバー所在地、管理者が依然として在外ならばそれだけで業務停止する位の厳しい措置が望まれますね。
韓国が文句を言えばそれだけで虚偽申告ですから、事の重大性に鑑み強制的に「国有化」をするべきでしょうね。
国産化してで出直しを図るべきです。
tropicassoさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
>最悪なのは日本の官公庁がLINEを大々的に利用していることです。
これに尽きると思いますね。
高橋洋一先生のような大物ではないまさじい。は、LINEも、Fbも利用してますが、その危うさは、一応知ってるつもりです。(^^♪
なので、前にも触れましたが、米国上院議員に唯一許されてるSignalも導入し、ごく親しい友人同士は、こちらを使い、敵国情報のやり取りに愛用してます。(笑)(笑)
尖閣有事で、LINEをはじめとするSNSが遮断された際には、こちらを使うつもりでおります。(^^♪
しかし、いかんせん、使い勝手は、明確に、LINEに軍配が上がります。(^^♪ 利用者が多いのも、むべなるかなです。
セキュリティ設定を徹底し、危険を避けながら、利用してます。
敵を知り、己を知れば、百選危うからず。(^^♪
で行こうと、思っております。
高橋洋一先生ご指摘の通り、LINEは危ないでしょう。少なからず情報ぶっこ抜きのリスクは覚悟せざるを得ない。でも、いいもん、皆使ってるから自分も使うもん、と云う人たちが多いのが日本の現実なんですよね。
もっとも、政府の要人と国家戦略を語る高橋洋一先生なら、携帯やWiFiルーターに注意する必要があっても、一般人はそこまで神経質にならなくてもいいかも。今日のお昼にハチ公前ね、みたいな話をぶっこ抜いたところで、敵国も相手にしないでしょうし(笑)
日本の官公庁がLINEを大々的に利用し、さらには米国が禁じるTikTokすら前向きに使用しているようですが、このあたりの異常さは、政府の中枢に特亜の敵国勢力が侵入していることの証左に他ならないでしょう。せめて、自衛隊や警察にはLINEなど使わず、独自の通信システムを利用して欲しいもんです。
そうそう、まさじい。さんはSignalをお使いでしたね。例えば、SignalとLINEとiMessageとか、コレって互いに繋がるのですよね。繋がらないんですかね?
電話番号間でメッセージをやり取りするアプリなんて、危なかっしいスパイウェアもどきでなければ、何でもいいんじゃね?って思うのですが、如何でしょう。
>敵を知り、己を知れば、百選危うからず。(^^♪
なるほど。(百戦ですよね、と意地悪を云ってみるw)
>(百戦ですよね、と意地悪を云ってみるw)
ははは、わたしとしたことが....。(^^♪
コナミに出かける前で、焦ってたもんで。と、言い訳をしてみる。(笑)
>例えば、SignalとLINEとiMessageとか、コレって互いに繋がるのですよね。繋がらないんですかね?
繋がりません。
相手も、Signalであることが、絶対条件です。
Signalは、「エンドツーエンド暗号化」を採用しているからです。
「エンドツーエンド暗号化」とは、スマホやPCなどのデバイスでのメッセージを暗号化し、送信先のデバイスでしか暗号化されたメッセージを復号できない仕組みのことです。
メッセージが発信されてから相手の元に届くまで、メッセージは暗号化されたままなので、第三者による傍受や盗聴が一切できないというメリットがあります。
運営者であるSignal Foundationも、見ることはできない。と言われてます。
この為、政府や警察への情報提供を恐れるデモ主催団体や犯罪組織に利用されてる。なんて、問題も起きてるようですがね。(笑)
なので、スマホを替えたりすると、厳重なチェックが入ります。グループチャットなんかだと、管理者が、そのメンバーが、スマホを替えたのが事実かどうかの確認が取れるまで、使えません。
ついし〜ん。
なんか、メッセージアプリ解説記事特集みたいになっちまって、恐縮ですが、Yohkanさんに叱られない前に言っておくと、Yohkanさんがお使いの、iMessageも、「エンドツーエンド暗号化」を採用してます。
LINEだって、一部、この技術を使ってます。
しかし、すべてにおいて、「エンドツーエンド暗号化」を実施してるか?、なおかつ、コードがオープンソース化され、公開レビューができるようになっているか?などの観点から、適合するのは、ごく一部のメッセンジャーサービスソフトです。
まさじい。さん、
いやいや、まさじい。さんのsnsに関する博識ぶりには脱帽です。
JKT時代はWhatsAppが主流だったのでもっぱらこれですが、日本ではどうしてもLINE全盛なので仕方なくやってますね。
電話がタダだし、盗まれても重要なものは大してないので「まあ、いいっか」てな感じです。
でも、特亜の悪口は結構書くのでマークされていますかね?
おおお、年明けからコナミの姐ちゃんとおデートでしたか。そりゃ、ま、気がせいても仕方ありません(笑)
ご説明ありがとうございます。「エンドツーエンド暗号化」と呼ぶ技術ですか。なるほど、システムが違うと読めないと。さずが、まさじい。さんご推奨のSignalは第三者による傍受や盗聴を防ぐ手立てがしっかりしていますね。
あたしはiPhoneでiMessageを利用してますが、アンドロイドの携帯からSNSで連絡してくる友人がいて、普通に連絡がとりあえるので(但し相手がiPhone以外だと文字数とか一部に制限があります)、暗号化については考えもしませんでした。
やはりお姐ちゃんとの連絡はLINEが必要なのか、と納得しました。あたしには必要ないけど。
アメリカもWhatsAppのユーザーが多かったですね。気づけば、日本ではあまり聞きません。LINEが強すぎるのですかね?
あれ?tropicassoさんもLINEをお使いなのですか!?で、特亜の悪口を書いている?そりゃマズイっしょ。いずれ韓国の秘密警察が突然自宅を訪れ、無理やり口にキムチを突っ込まれますよ(笑)
キムチを突っ込まれる前に日本全体が中国粥状態になる恐れを感じています。
中国の富裕層が日本を第二の故郷化する動きが盛んになってきてますし、そのうち、無策で追われた習近平が日本に逃避してくる可能性もゼロではありませんしね。
先程のフジ プライムニュースで岸田総理が生出演していて「賃金アップ」と「出生率アップ」を重要テーマに上げていました。
私もYohkanさんには政府・社会挙げて賃金アップはナンセンスと言われた記憶があるのですが、漸く総理もそのレベルに来たか!という感じですね。
標語としては正しいですが、課題は具体策ですね!
要するに経済力アップー>企業収益増ー>社員賃金アップー>消費増ー>GDP総額増加という好循環サイクルは簡単なメカニズムですが、海外移転、技術進化、局面変化の中でどの様に多くの産業が各々の企業収益を上げるか具体論が欠けていますね。
日本の誇る象徴的なトヨタ自動車一つとっても、脱炭素(ガソリン車)の是非、BEV(バッテリー自動車)の超短所、電力供給体制、バッテリー寿命/軽量化技術、水素自動車の可能性と水素ステーション等インフラ整備と、他方、世界自動車産業の動向も非常に重要な要素になります。
そういう意味で岸田総理だろうと誰であろうとは50年、100年
後の日本が今以上に国土、農業、産業、国民が健康でリッチな生活を送れる国家像を描いてくれる総理の出現が待たれます。
ううむ、日本全体が中国粥状態になるなんて・・・いやあ、恐ろしい。中国人が大量に移住したがっているようですし、日本の入国管理は甘いし、この先は恐ろしいですね。一説には500万円(!)程度の投資でも帰化可能とか。米国だと最低でも数億円必要だったと思いますけどねえ。
「賃金アップ」と「出生率アップ」を主張するキッシー、で政府は何をするつもりなんでしょ?企業に賃金を上げろと云うなら、経済のパイが継続的に拡大する諸施策を打つべき。子供を増やせと云うなら、子を産み育て易い環境を整えるべき。
> 50年、100年後の日本が今以上に国土、農業、産業、国民が健康でリッチな生活を送れる国家像を描いてくれる総理の出現が
現れる可能性を信じたいですが・・・、そんな立派な総理がいたら殺されてしまうでしょう。敵勢力に国の中枢を侵されている以上、あまり多くは望めません。
安倍総理が最早おられない以上、今年はもっと楽観的にポジティブに思考したいなと思っています。
岸田総理が賃上げ、出生率向上、エネルギー問題解決というなら是非実現させて欲しいと心から願います。
ただ、いつもこれから検討するスタンスは如何なものかと思います。ここを抜本的に変えないとこれまでと同じスピード感で周回遅れの頓珍漢な対応になります。
それぞれ大臣がいるのですから、それぞれの課題を常時各庁で施策を検討し、代案を用意していてこその官僚制度だと思うんですよね。
言われて考えるのではなく、日本が抱える諸課題を各大臣が真剣に考えて具体的な実行プラン(複数、奇抜で結構)を速やかに提案するべきですね。
総理は期限を切れば良いだけだと思いますけどね、
兎に角、明るく生きましょうよ!
あたし、ちょっと暗かったですかね。すみません。もっと明るく、を心がけます。
仰る通り、検討使キッシーは常に周回遅れですね。で、中身が空っぽ。いろんな課題を指示命令抜きで、単に官僚に丸投げしているのでしょう。
まさに昭和型の自民当政治家ですね。宰相である以上、方向性を示すくらいはしないといけない。「新しい資本主義」の看板だけ上げたとて、各大臣も官僚も動けませんよ、意味不明なんだから。
おっと、また暗くなりそうだ・・・すすす、すみません。
では明るい話題で(苦笑)
といっても、いつもの相撲ネタ。
各位ご承知だとは思いますが、今週日曜から初場所です。
(それまでに展望号付録を出さねば)
いつも通り、相撲番組を紹介させていただきます。
1月7日(土)
14時〜 BSフジ がっぷり総見
22時〜 NHKBS1 どすこい研 巡業
年明け後のニュースとしては、井筒株を逆鉾ファミリーから借りて、親方を続けていた豊ノ島が退職し、タレント転向とのこと。
裏に何があったのかは知りませんが、わざわざ自分の持ち株の錦島株を朝赤龍に譲り、借株親方になった時点で、こうするかもとは思っていましたが、やはりかと。
舞の海の後釜でも狙うのか? しゃべりも立つので、バラエティでも狙っているのか?
ご心配なく!Yohkanさんのご判断は皆様が支持してくれているので問題ありませんよ!
基本、相手を詰る、詰問するのは簡単なことですが代案がなければ単なる日本のマスゴミと野党と同じですからね。
私は単なるコメントは止めて建設的な思考と意見を言う様に心掛けたいと思う新年です。
「新しい資本主義」も結構ですが、岸田政調会長時代からの丸投げブレーンが官房副長官の元財務官僚 木原誠二ですからすべてが彼のストーリーなんでしょうね。
そこを打ち破って岸田総理には一皮むけて欲しいところですがが・・・、眼鏡を代えるだけの無音官房長官を指名しているセンスの悪さが政権の停滞を招いていますね。
さて、岸田総理にはどれだけの変化と正しい決断があるのか試される2023年ですね。
來週は雙葉山の話です。來る十一日(水)午後十時 アナウンサー百年百話 雙葉山現る! 〜大横綱を傳へた先人たち〜と云ふ番組です。放送時間は十五分間。相撲部各位は必聽でせう。
なほ、嘗て父に聞いた話では、雙葉山が七十連勝を阻まれた時伯母が泣き出して仕舞つたさうです(笑)。
早速、明るい話題をご提供ありがとうございます。大相撲1月場所目前ですもの、ウキウキしますよ。師匠の展望号も楽しみ。ですけど、まず当ブログを更新しないといけませんね。明日には出来るかな。寒いから外出しないし・・・
豊ノ島がタレントねえ。口下手が多い力士の中なら、それなりに歯切れの良さはあるにせよ、ううむ、コレと云った魅力がある訳でもなし。株を借りてでも親方業に専念するほうが良さそうですけどね。あるいは返却すべき事情でもあったのかなあ?
設的な思考と意見を述べると。はい、tropicassoさんに倣い、そうあたりたいなと思います。
ふむふむ、キッシーの丸投げはブレーンの貧しさですか。官房副長官の木原誠二に加え、眼鏡を代えるだけの無音官房長官w(名前が思い出せません)、ホントに人材難ですね。
当ブログはいろいろ批判してるけど、防衛強化など、キッシーのしれっとやるべきはやっちゃう部分は認めますよ。聞く力なんぞどーでもいいから、指導力を発揮して欲しいもんです。
ラジオの相撲番組のご紹介ありがとうございます。
但しラジオって近頃は聞かないし、そもそも手元にラジオもない。で、スマホで聴けるのかな?と調べたら、「NHKラジオらじるらじる」って珍妙な名前のアプリあり、取り敢えずダウンロードしました。「アナウンサー百年百話 雙葉山現る!」聞けるか試してみます。
>雙葉山が七十連勝を阻まれた時伯母が泣き出して仕舞つたさうです(笑)。
いや、それこそ双葉山の凄さですね。絶対に負けない神様みたいな人だったのでしょう。
雙葉山は本當に偉大な横綱でしたねえ。私が横綱と聞いて思浮かべるのは此の人と大鵬位なものです。六十九連勝と云ふ記録は彼の沒後五十四年餘り經つた今でも破られてゐませんからね。あの人に匹敵する横綱は少なくとも私の目の黒い内は出て來ないでせう。
https://www.msn.com/ja-jp/sports/fight/%E8%B1%8A%E3%83%8E%E5%B3%B6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9B%B8%E6%92%B2%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%82%92%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%9C%89%E8%83%BD%E3%81%AA%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E6%83%85%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B/ar-AA161Pco
彼が今後成功すると良いですね。
ラジオは非常時の情報源として有用らしいですね。確か防災キットにも小型のラジオが入っていたような・・・。
双葉山はまさに不正出の大横綱であり、相撲史上の英雄すね。確かにここまでの大物はなかなか登場しないでしょう。
>彼が今後成功すると良いですね。
豊ノ島の記事、ご紹介ありがとうございます。ぽちゃぽちゃした体で土俵際で粘る魅力的な力士でした。是非今後、タレント業で成功して欲しいです(そう簡単なこととは思えませんが)
三助師匠、
照ノ富士が休場になりましたね。
弟子相手にぶつかり稽古しているTV番組を見ましたが手術の回復が遅れているのでしょう。
ここは納得行くまでけがを治して万全で復帰してもらいたいですね。
豊ノ島は相撲界で残っても親方として立派な力士を育てる自信がなかったんでしょうね。
今時、お笑いタレントでも売れれば億円稼げますからね!
感じが良い人物なので頑張って欲しいです。
照ノ富士休場で、1月場所から横綱不在。今年も当分、混戦が楽しめそうですが、照ちゃんには完治後の復活と活躍を期待しましょう。
豊ノ島、持ち株がないので、角界を去らざるを得なくなったようにも聞きますよ。あのレベルでお笑いタレントになれるのかなあ?
いずれにせよ、にこやかな笑顔が魅力ですし、個性を活かして是非頑張って欲しいですね。