ロクな作品がないねと云われても驚きはしない。ソコはブログ主自らの率直な感想と変わらない。色や構図の巧拙は兎も角、ウキウキする絵が見当たらない。
日々見聞きするニュースがもたらす怒りや悲しみ、時には悔しさが絵柄に反映されたとは云え、もうちょっと綺麗で愉し気なイラストを並べたかったと思う。
左上の年初から右下の年末に向かい、作品を掲載順に並べてみたが、安倍総理暗殺事件の衝撃で意気消沈し、絶望感に苛まれたせいか、年後半のトーンが暗めだ。
比べれば、年前半の色調はやや明るめか。ロシア軍のウクライナ侵略や支那流俺様主義の北京五輪、延々続く新コロ騒ぎなど、嬉しい題材ではなかったにもかかわらずだ。
あの夏の日、大和西大寺駅前で放たれた銃弾は安倍さんの命を奪っただけでなく、国への信頼や政治への期待とでも呼ぶべき庶民感情を無惨に撃ち砕いた気がする。

気づけば、W杯や大相撲のイラストがひとつもない。来年もブログは続けるつもりだが、政治ネタから離れるのもアリかな?精神的に落ち込まずに済みそうだし・・・。
ところで、皆様のお好みの作品はどれでしょ? 人気投票を基に、新春アップの次号で2022年度最優秀作品(?)を発表したい。いや、別に優秀じゃないと分かってるけどさ(笑)
今年も拙ブログにお付き合い頂き嬉しかったです。ご愛読並びにコメントの数々、心から感謝します。どうぞ、良いお年をお迎えください。
ラベル:イラスト
【関連する記事】
おーーっ。恒例のイラスト総集編、ありがとうございます。(^^♪
>もうちょっと綺麗で愉し気なイラストを並べたかったと思う。
これねぇ、画伯の責任ではなく、世相が、そうさせたのですよーーー。(´;ω;`)
それにしても、あの夏の日の、プールからの帰りに受けた、娘からのメール。!!!
あの衝撃は、忘れられませんね。(´;ω;`)
私の一推しは、最後の、我らが教祖さまの後ろ姿。(´;ω;`)
あーーーっ。もう帰ってこられないのだよなぁ。と、涙が、止まらない作品です。
Yohkanさま、今年も、いろいろと楽しませて頂き、有難うございました。
いまや、愛国画報を閲覧するのは、日課と言うか、生き甲斐!!みたいになってます。(^^♪
来年も、よろしくお願い申し上げます。
良い歳をお迎えください。(^^♪
拙画報の閲覧が生き甲斐とは、何と有難いお言葉。ブロガーとしてこれほどの幸せはありませんよ!
清き一票をありがとうございます。われら安倍真理教信者にとっては教祖様の後ろ姿こそが2022年を象徴するイラストですよね。コレ、おいおいと泣きながら作画しました。
確かに世相を追うがゆえ、ついつい絵に陰鬱さが漂っちゃうのです。政治を語って明るく作画出来たのは、安倍時代が希望に満ちていたからなのでしょう・・・(と、またここで涙)
引き続きよろしくお願いします。どうぞ良いお年をお迎えください(^^♪
今年一年間ブログを上げて戴きありがとうございました。
イラスト見るとあったな〜というのとこれ何だっけ?とに分かれました。
何れも暗い話題だったんだろうなと思い返しています。
令和4年は安倍総理暗殺年として歴史に刻まれますから、ベスト1は安倍総理の後ろ姿ですね。
キラーT細胞さんの上げられた画像拝見しました。
山上容疑者付近にいるこの女性の挙動は明らかに違和感がありますし、安倍総理被弾後議員バッジを奪ったか拾ったか定かではありませんが奈良県の議員だか県議だかですよね。
バッジは速やかに安陪夫人に返還されるべきものです。真相はどうなんでしょうかね!?
7.08事件は不可解なことが沢山有りすぎです。
究明を心から願っております。合掌
Yohkanさん、本年中も大変お世話になりました。
意見が部分的に不一致の時のご意見にホントに落ち込んでいますが、鋭いご指摘と素晴らしいイラストのブログですから、心が癒えたら大ファンですから静かに復活しています。
令和5年は日本が再び羽ばたく様なダイナミックで明るい話題満載と行きたいですね。岸田政権退陣でリリーフは菅さんしかおりませんでしょうね!
では、佳いお年をお迎え下さい。合掌
今年1年、こちらこそご愛読感謝します。
安倍さんが暗殺される陰鬱な年でしたね。W杯日本代表の躍進を見ても、明るさよりむしろ陰の暗さが強調されたように感じましたよ。安倍さんの後ろ姿イラストに1票、ありがとうございます。
倒れた安倍さんから自民党奈良県連幹事長の荻田義雄が本当に議員バッジを奪った否か分かりませんが、この手の疑問点をひとつひとつ潰さないと事件の真相に辿り着けませんよね。
えっ、意見が部分的に不一致の時の落ち込まれるなんて!?人の意見は10人10色。なかなか一致はしません。でも違いを語ることで、発見や気づきがあるのだろうと考えます。あたしの文章表現に失礼などありましたら、何卒お許しください。
来年こそ明るく、そう願いたいですが・・・。キッシー退陣なら当然ガースーが再登場のチャンスありと期待しますが、マスゴミは無視してますね。次期総理としての人気No.1は河野太郎って、まさか(笑)
どうぞ良いお年をお迎えください。
三助師匠、
相撲への情熱で豊富な知識を我々の与えて戴きありがとうございます。
全部は到底覚えられませんが、成程、そうなんだ!ということが多くて違った角度から観戦できるので深い味わいができます。
又、来年も相撲部通信を宜しくお願い致します。
そして、アンドロイド携帯を使い熟して下さい。
まさじい。さん、
流通業界に長く携わっておられた方と推察しておりますが、それに加えて色々な知識からくるコメント拝読するのが楽しみです。
黒猫さん、
辛口コメントや添付される情報が素晴らしくて深く実態を知ることができる貴重な存在の姐さんです。
来年も引き続きエッジの効いたコメントを楽しみにしております。
それでは皆様、佳いお年をお迎え下さい。
PS)とは言え、大晦日まで未だ数日ありますのでやり取りはあろうかと思いますが、先ずはご挨拶まで、
>流通業界に長く携わっておられた方と推察しておりますが、それに加えて色々な知識からくるコメント拝読するのが楽しみです。
わたくしごときに、わざわざ、コメントを頂き、痛み入ります。
楽しみ。とまで言っていただき、有難うございます。(^^♪
tropicassoさんこそ、海外在住の経験を生かされたコメント、拝読するのを、楽しんでおりますよ。(^^♪
明年も、よろしくお願いします。
良い歳を、お迎えください。
いよいよ年間総集編ですね。
あたしは7月の安倍総理イラスト追悼特集のカツカレーが素晴らしいと思いますが、今年のオリジナルで言えば、7月の「そうだ神社を創建しよう」の亡き安倍総理が鳥居で微笑まれてる雄姿でしょうか。
yohkanさんのアイディアセンスが秀逸だと改めて感じたのは、4月の「プーチン健康不安説」のイラスト。
病床でチューブ突っ込まれて、不安そうに見上げているプーチンが、何ともそれっぽくていいです(苦笑)
ではあたしも付録総集編その2です。
今夕18時から、NHK地上波で、本物の年度総集編も放送されますので、是非ご覧ください。
愛国画報特別付録相撲部通信第265号
★令和四年大相撲年間総決算号その2★
前回のその1は全場所優勝顔ぶれが替わったという、史上3例目の異例の年という点をクローズアップしましたが、本年度に絞った内容で年末を閉めたいと思います。
まずは幕内最多勝
1. 若隆景 57勝33敗
2. 琴ノ若 55勝31敗4休
3. 豊昇龍 55勝35敗
白鵬全盛期の年間80勝以上が常だった時代と比べると、大変低調な数字になりますが、前号でも書いたように、大横綱出現までの混沌時代でしょうから、次代の新星を待ちましょう。
ちなみに直近6年の年間最多勝は
21年 照ノ富士 77勝13敗
20年 貴景勝 51勝21敗3休 5月場所中止
19年 朝乃山 55勝35敗
18年 栃ノ心 59勝23敗 8休
17年 白鵬 56勝9敗 25休
と、白鵬最多勝の年度から、既に5年を経過しておりますね。
今年度に戻ると、3位までに横綱大関不在と、これまた異例中の異例。
最も勝数の多いのは貴景勝で50勝29敗11休。
照が42勝19敗、御嶽海が42勝40敗、正代に至っては、大関で6場所皆勤にもかかわらず、40勝50敗の体たらく。
来年1月に兄弟三役が決まった若元春が新入幕から6場所幕内を務め、53勝37敗と、ようやく大器晩成が芽を吹きだした感じ。
先場所初優勝の阿炎は9月の全休のため47勝28敗。
今年は年間ベスト3が、そのまま大関候補ベスト3とも言え、このうち何人が大関の座をつかむか。
この3名以外の、阿炎、若元春らの年長組、熱海富士、北青鵬、金峰山らの年少組が一気に抜き去るか、朝乃山が照に続いて大関カムバックドラマを再現するか。
関脇で11勝を上げた豊昇龍が最有力という見方が常識でしょうかね。
年度決算号にはふさわしくありませんが、気になっているが石浦。
3月の前頭5枚目の最高位時に頸椎を痛め、以降4場所全休。
来る1月場所では三段目30枚目に落ち、出場できるのかわかりませんが、1月に33歳にもなりますし、ここから関取に復帰するのは相当厳しい。
もう一度石浦の豪快な左下手投げが見たいものです。
Copyright:愛国画報本舗
おっと、安倍神社創建とプーチン健康不安説のイラストがお好みでしたか。すすす、すみません。気まぐれで24選に漏れちゃいました。
さて、相撲部通信の総決算号No.2のアップありがとうございます。今夜の相撲番組情報も感謝します。
若隆景、琴ノ若、豊昇龍が幕内最多勝ですか。確かにこの3人は成長を見せつけましたね。ここに若元春と阿炎のSMコンビを加えると、現役スター勢揃いって感じですよ。
彼らに比べると、本来看板スターであるべき横綱大関があまりに不甲斐ない。正代なんぞ、応援するのが気の毒になるレベルw。ご指摘の通り、混沌時代であること一目瞭然ですが、ま、だからこそ毎場所が面白いのも事実です。
朝乃山、栄光のトランプ杯を抱いた力士ですからね、このまま終わっちゃいけません。来年は是非大関に返り咲いて欲しいです。
石浦の関取復帰は難しいですか。ううむ、残念ですねえ。頸椎の怪我では無理も出来ませんが、再起して欲しいもんです。相撲を語る割に力士を描いていない当画報ですが、石浦は作画しましたよ。絵になるマッチョ兄ちゃんではあります。(他にはプリンスも錦絵にした記憶があります)
昨年末のイラストの人気投票以来、コメントを差し上げていなかったのですが・・・
今年も、投票させていただきますね。
「マスクを外す自由」に一票です。
色彩的にとても清々しさを感じますし、早く自由になればと思いますので・・・
全て、秀逸な作品なのですが、やはり世相が世相で暗かったりきもいものが多すぎでした。
安倍さんの後ろ姿も素敵ですが、寂しすぎるので・・・
いつも、ブログを拝読させていただいていますが、安倍さんのこと、プーチンさんのこと、ワクチンのことなど、私はyohkanさんとはかなり意見が違うので、ただ黙って読ませていただいています。
意見は違うけど、穏やかな話ぷりが気に入っています。
ところで、気になっていることがあります。
いつも、鋭い意見や資料提供して下さる黒猫さんは男性だと思っていたのですが、女の方なのですか?
いつも姐さんと呼ばれているので、エッと思いました。
これからも、読ませていただきますね。
どうぞ、yhkanさん、そして、コメントを寄せていらっしゃるすべての皆様、よいお年をお迎えください!!
>今年のオリジナルで言えば、7月の「そうだ神社を創建しよう」の亡き安倍総理が鳥居で微笑まれてる雄姿でしょうか。
これねぇ、そう言えば、わたくしも、気に入ってました。(笑)
師匠は、さすが、Yohkan愛が、半端ないですねぇー。
わたくしなぞ、きれいさっぱり忘れていて、候補作を提示されたものの中からだけ、何とか思い出しながら、候補作をひねり出したようなわけで....。トホホ
★令和四年大相撲年間総決算号その2★、ありがとうございます。
わたくしとしては、朝乃山のカムバックドラマを、見たいですねぇー。(^^♪がんばれー!!!
師匠。本年は、いろいろと、お言葉も頂き、かまっていただいて(笑)、有難うございました。(^^♪
明年も、相変わりませず、よろしくお願いいたします。
良い歳をお迎えください。
>安倍神社創建とプーチン健康不安説のイラストがお好みでしたか
安倍さんのは当然として、病床姿のプーチンも秀作ですよ。
なんか、じわ〜っとくるよさがあります。
プーチンって、あたしはどうもあまり嫌いになれないんですよ。
まあ陰険でイヤな野郎だとは思いますけどね(苦笑)
習や北の三代目に比べれば、人間的な匂いもしないでもない。
>今夜の相撲番組情報も感謝します
見ましたか?
ゲストが阿炎と高安でしたが、阿炎の若い頃のやんちゃぶりもいくつも見られ、北の富士さんも微笑まれておりましたね。
錣山も元気そうで何よりでした。
豊昇龍も舞の海と北の富士さんに、型があった方がいいかどうか尋ねてましたが、そんなことはドルジに聞けばいいじゃないですかね? 怖くて聞けない?(笑)
阿炎はあっさり、両大御所の意見に逆らい、型がない方がやりにくいと否定気味だったのは笑いましたが、遠慮しらずの阿炎らしくてよかった。
朝乃山はどうなりますかねえ?
大関から三段目の照と似たような復帰曲線ではありますが、こちらは故障ではありませんので、すぐにでも三役あたりには戻れそうな気もします。
ただ、十両2場所、平幕2場所で秋場所に三役ってのが最短コースでしょうが、そこから三役3場所で再来年の3月が最短大関復帰か。
そうすると30歳を越えてきますので、綱取りまでは厳しいかな。
>絵になるマッチョ兄ちゃんではあります。(他にはプリンスも錦絵にした記憶があります)
ISHIURA登場!でしたっけ? よく記憶してますぜ。
錦絵風プリンスも憶えてますが、あの頃、yohkanさんもプリンスに冷たくなかった(涙)
>まさじいさん
いつもしょうもないお相撲ネタにおつきあいいただき、深謝申し上げます。
朝乃山のカムバックドラマはあたしも見たいですが、照のように順調にいくかはわかりません。
学生時代からのライバルだった豊山の電撃引退もあり、残された時間は多くないとはわかっていることでしょうが、幕下で2場所とも全勝できなかったというのも引っ掛かります。
アンドロイド操作については、まさじいさんが頼りです。
あまり画報でそれに集中すると、質問チャットコーナーになってもyohkanさんに悪いので、ほどほどにしますけどね(苦笑)
年内まだ2日ありますので、ご挨拶は後日。
お久しぶりです。「マスクを外す自由」に清き一票を頂きありがとうございます。
いえいえいえ、秀逸なんてとんでもありません。世相が暗ければ暗いでソコを捻れば漫画になるのに、こちらまで暗くなっちゃって、われながら冴えないイラストばかりの年でした。
安倍さんのことなど、違うご意見をお持ちですか。まあ、感じ方考え方は人それぞれで、突き詰めると皆違うのですよね。
物事を多角的に見るって意味では意見の異なる者同士の会話こそが勉強になります。コレってテーマがあれば、貴ご意見も聞かせてくださいね。
黒猫姐さんのパヨクに対するお叱りの言葉は厳しいですけど、心優しい女性ですよ。いや、たぶん、女性だと思いますよ(そう云えば確かめたことはなかったかしらん)w
花さんもどうぞ良いお年をお迎えください。
安倍神社創建のイラスト、お好きでしたか。自選24品に入れとけばよかったですね。
暗殺直後の作画であるためか、安倍さんの笑顔がかえって悲し過ぎるかな?なんて思って外したのですが、ちょっと考えすぎだったようです。
>朝乃山のカムバックドラマを、見たいですねぇー。(^^♪がんばれー!!
同感です。がんばれー!!
プーチンの魅力はわかりますよ。手段の是非はともかく、自国ロシアのプライドを守ろうと戦う愛国者には違いないし、安倍さんと親しく話し合ってる姿など、結構いいやつじゃん、て感じでしたものねw
加えてどこか憎めない愛嬌もあります。だからプーチンが病に倒れると、ペーソスを感じさせちゃいます。
さて、NHK相撲番組、ご紹介ありがとうございます。とても面白かったです。阿炎ちゃん、ヘンに真面目になっちゃったなあと思ったら、両大御所の意見をあっさりうっちゃるあたり、さすが(笑)
年齢を考えると朝乃山もこの先ちょっと大変ですかね。石浦も年齢の問題がありますよね。ISHIURA登場で描いた若さはもうない。錦絵時代のプリンス、あたしも好きだったんですよ。一時期はいずれ大関横綱を狙う男と信じてました。
ところで当コメント欄にてアンドロイド関係のご質問など、どうぞご自由に。と云っても、iPhone一筋のあたしは門外漢ゆえ、まさじい。さんはじめよくご存知の皆様にご回答頂きましょう。
三助師匠、
昨晩のNHK大相撲番組は面白かったですね。
NHKの企画部署も人気や期待を良く理解しているではありませんか!
と言っても阿炎ちゃんは優勝力士ですから当然1st ゲストですしね。
北の富士と舞の海の正副解説者も方や横綱、方や小結?で階級差が歴然で、北の富士がそのプライドで発言したり舞の海を弄ったりしますが、舞の海もかわしが上手く、非常に良いコンビで好きですね。
大関候補筆頭は豊昇龍、若隆景で続いて阿炎ちゃん、琴ノ若でしょうね。
精神的に弱い高安にも大関復帰に挑戦してもらいたいです。
他方、返り咲きを狙う正代、御嶽海は最早存在感がありませんね。
来年は照ノ富士も戻ってきそうなので、楽しみな初場所です。
>安倍さんと親しく話し合ってる姿
長門会談で、一緒に風呂に入れなかったのは残念でしたね。
そこで入っていれば、プーチンのナニが非常に小さいなど、国家機密を握れたかもしれないのに(笑)
やつもそれを察しましたかね(苦笑)
アンドロイドの件、ありがとうございます。
メール受信は完全には行ってませんが、喫緊で困りごともなくなったので、少しずつやっていきますよ。
>tropicassoさん
昨夜の年間総集編、ご覧になられましたか。
あの解説のコンビは、現役時代の地位や時期のギャップは大きいですが、既に長いつきあいですで、北の富士さんがお元気なうちは、できる限り続けてほしいものですな。
高安については、付録では触れませんでしたが、今年1年間の成績は41勝19敗と非常な高勝率で、2場所コロナ休場がなければ、大関復帰がかなっていたかもしれません。
まあ、ここ一番の致命的な弱さは、なかなか克服できそうにないので、13日目で3差をつけて、プレッシャーなく初賜杯みたいな展開じゃないと厳しいかも。
大関候補を何人か上げましたが、以下のサイトも参考にいただき、これから角界入りする若者が、スピード出世で次の横綱もありえます。
この中村君は、日体大1年から学生横綱のタイトルも獲得し、4年次はアマ横綱。
3月場所に幕下10枚目格付け出しでデビューすると思われますが、未だどこの部屋に入門するかは発表されておりません。
日体大つながりだと、嘉風の中村親方のいる、稀勢の二所ノ関でしょうか?
日体大には、1年生でアマ横綱を獲得した(久島海以来3〜40年ぶり)花田君も2年にいますので、この辺が将来の上位候補になるかも。
https://www.nikkansports.com/sports/news/202112050001054.html
コメントの最後、お名前を間違えてごめんなさい。(´;ω;`)
意見が違っていても、拝読して勉強させていただきます。
ちなみに、私は強固な反ワクチン者です。(塩野義もダメ)
そもそも,流行ってもいない病気に対して、ワクチンと称する毒物を自ら腕を差し出して、打ってくださいなんてとても悲しくて滑稽なことです。
家族、5人ノーワクチン、ノーマスク。みんな元気です。
周りでコロナに罹った人などおりません。
ワクチンで死んだ人は戦死者、副作用で苦しんでいる人は捕虜、生き残った人は勝利者だと思っています。
住んでいる田舎町でも、救急車の音を聞かない日はありません(家の中にいたら聞こえませんが)
訳の分からない信用できないものを1度でも体に入れては取り返しがつかないと思っています。
打ってしまった人は、今何でもない人でも、数年後は分かりません。
後悔している人はできるだけ早くデトックスに励んでください。
人口削減の犠牲者にならないようにしましょう。
今、少しづつ裁判が始まっています。(日本はまだまだですが・・)
では、失礼いたします。( ´艸`)
北の富士・舞の海コンビの話は楽しいですね。昨晩もふたりの呼吸がぴったり合ってましたね。
>大関候補筆頭は豊昇龍、若隆景で続いて阿炎ちゃん、琴ノ若でしょうね。
そのあたりに絞られるんでしょう。正代、御嶽海なんぞは最早、触れてもらえませんね。
高安は如何にも気が弱そうですが、北の富士・舞の海コンビで「横綱にする会」を作ってくれるようだしw、チャンスありかも知れません。
うぷぷぷ。プーチンはソコがコンプレックスでしたか(笑)
デカさは兎も角、むぎゅうっと握ったら北方領土が返ってきたかと思うと、交渉の頓挫は残念ではありますねw
>今年1年間の成績は41勝19敗と非常な高勝率で、2場所コロナ休場がなければ、大関復帰がかなっていたかもしれません。
うわっ、忘れてました。高安は新コロの影響で二場所も休んだのでしたね。全場所出場なら上に行ってた可能性がありますね。
ベテラン勢はうかうかしてられませんよね。毎年、優秀な若手が入ってくるんですもの。中村くんと花田くん、その名を覚えておきます!
いいんですよ、yhkanで。どうぞ、お気になさらず。
ほほう、花さんは反ワクチン派ですか。あたしはさほどワクチンに抵抗感はなかったですが、最初の2回しか打ってません。弱毒化したら、あえて予防措置を講じる必要ありませんものね。
実は今、風邪気味で月曜日に熱が7.8°Cまで上がりましたけど、すぐに下がって平熱になりました。その後、喉の痛みと咳があったけど、今日は既にほぼ治ってます。コレが仮に新コロなら普通の風邪と変わりません。
ワクチンだ、PCRだと、病院がボロ儲けするだけの新コロ騒ぎはあまりに馬鹿馬鹿しい。もう辞めて欲しいなと思います。
私は生物学上は一応女性です。口があまりにも悪いので男性と思われている方もいらっしゃるようですが
優しい人間でもありませんが
安倍さんがいなくなってから、私の人間的な部分も日に日に失われているような気がします。
いっそ妖(あやかし)にでもなった方が楽なのかも
安倍さんの後ろ姿に一票(泣)
安倍さんの写真展でも泣きながら一枚一枚見ていました。
これは酷い…
池上彰さん「信頼できて情報収集できるメディアはやっぱりテレビ」「若い世代はテレビ新聞をたくさん見ます」「親が子供に就いて欲しくない職業、自衛隊」
テレビはパヨの洗脳ツールだからテレビ離れは是が非でも避けたいんだろうね。
無駄な努力が痛いわ…
へ〜え、若い世代の6割が新聞読んでいるんだったら、バカヒの落ちぶれっぷりはどういうことなんでしょうかね?
そもそもTV持っていない若者も珍しくないし
持っていても、ゲーム機のディスプレイと化していることが多いしww
実態は…
テレビ業界成長率マイナス2.2%
新聞業界成長率マイナス7.1%
平均年収はどっちも前年1000万円割れの900万円
杉田水脈事務所に後援会入会・自民党入党申込みが殺到 www
【杉田水脈事務所より】
現在、多くの後援会入会や入党の申し込みをいただいており、心から感謝申し上げます。
年明けより、順次事務処理を進めますが、通常より時間を要することが予想されます。
しばらくお待ちください。
杉田水脈議員は間違ったことは何も言っていない。
所謂「切り取り」というやつで一方的に「差別主義者」だと断定されてきた。
ホンモノのLGBTは杉田議員に対してそれほど悪感情は持っていないようだ。
LGBTにとって一番迷惑なのはパヨクであろう。
杉田議員は日本の尊厳と国益を護る会のメンバーでもある。
負けるな!杉田議員!
ただ、後援会に妙なのが入り込まないように気を付けて欲しい
安倍さんの後ろ姿に一票、ありがとうございます。やはり2022年は安倍さんイラストでほぼキマッちゃったようですね。
ウソだったのかでお馴染みの池上彰、「信頼できるメディアはテレビ」「若い世代はテレビ新聞をたくさん見ます」なんてウソの極じゃありませんか。パヨクの願望を代弁しているにせよ、虚しいなあ(笑)
> 杉田議員は日本の尊厳と国益を護る会のメンバーでもある。負けるな!杉田議員!
あたしは自民党員じゃないんですよ。なろうかなと思っていたら、キッシー政権となりその気が失せて今に至ります。杉田さんの後援会入会と自民当入党を考えようかしらん。この人にはますます頑張ってもらわなくっちゃ。
まさじいさんもtropicassoさんも、年末モードでご多忙なんでしょうかね。もう見えられませんな。
あたしはひと段落ついて、忘年会も終え、やや二日酔いが残った状況から復調途上です(苦笑)
>むぎゅうっと握ったら北方領土が返ってきたかと思うと
やはりそうなりますか。
安倍総理はああ見えて、国益のためなら大胆なアクションを取るやもしれません。
「ウラジーミル、どや? 返さへんか? え、おい?」
握った上で凄みを利かせますかね?(笑)
>中村くんと花田くん、その名を覚えておきます!
日体大4年のアマ横綱中村君は、3月幕下付け出し初土俵とすると、そこで7戦全勝なら5月に十両、遠藤のように14勝か全勝で十両優勝すれば、7月に新入幕、11月に三役もありえます。
まあ、そんなにプロは甘くないとは思いますが、体格も194cm170kg級と、申し分なし。
大学相撲出身が激増したとはいえ、横綱は未だに輪島のみ。
中退者で旭富士がいるくらいですので、中村君に期待がかかりますな。
>花さん
画報のROM専ということですよね。
yohkanさんも書かれた通り、ワクチンやコロナへの見解は人それぞれ。
花さんは、キラーさんに近い見解と思われますが、あたしはワクチン接種はゼロなものの、見解は微妙に異なります。
>訳の分からない信用できないものを1度でも体に入れては取り返しがつかないと思っています。
でも、これは本能的なものとしてよくわかります。
>そもそも,流行ってもいない病気に対して
で、本質的にはこれに尽きます。
麻生さんが3年近く前の感染騒ぎ初期に、
「ペストじゃねえんだから」
と話して、猛批判を浴びましたが、要はそういうことで、今も同じ理屈ですな。
ただ、ワクチンの危険性については何とも言えませんので、そこは積極的に見解を述べるつもりがないという違いですね。
黒猫さんの池上へのコメント、酷いというか視聴者をなめきってますね。
テレビ芸者なのはいいけど、ここまでテレビ側の指示に従って、流言飛語を流布させるってのは、真実は何かなどのプライオリティよりも、ポジショントークに徹するだけの根っからのクズということでしょう。
賞味期限など初めからない男でしょうけど、有害ですな。
おっ、忘年会明けで二日酔い気味ですか。さすが由緒正しき年末の過ごし方ですね。で、明朝(いや、今夜かな)からまたガンガンお酒が入っちゃうとw
むぎゅうと握る安倍さんが「どや? 返さへんか?」と迫る場合、唯一のリスクはウラジミールが柔道技で反撃してくることでしょうね。安倍さんのナニを握り返し、さっと投げ技を打ってくるかも知れません。コレぞプーチン流一本背負いです。
そうでしたね。大学相撲出身が多くなりましたが、今のところ、横綱に昇り詰めたのは輪島だけですよね。中村・花田両君に期待しましょうか。勿論、朝乃山に対する期待もまだ捨てませんけど。
麻生さんの「ペストじゃねえんだから」は既に3年も前でしたっけ。ずっとペストのままってのは、政治の貧困や役人の馬鹿さ加減、金目当ての病院の狡さもあるけれど、やはり池上が代表する嘘つきマスゴミにあっさり騙される子羊国民の無能さによるものでしょうねえ。
流行病がたいしたモンじゃないのは、衆目の一致するところ。あたしも知り合いで感染したのは一人しかいないし、今は自分が風邪気味ですが喉が痛いくらいでどうってことはない。この程度の感染症で医療逼迫の大騒ぎなんて笑えますよねw
>まさじいさんもtropicassoさんも、年末モードでご多忙なんでしょうかね。もう見えられませんな。
いやいや、生き甲斐なのですから(笑)、毎日、お邪魔しますよー。(^^♪
孫どもがお泊まりに来て、そのお相手に、忙殺されておりました。(笑)
しかし、今回は、収穫がありました。(笑)
前から約束してた、社会科の教科書を持ってきてくれました。
孫娘から、日本の領土についての記述が、きちんとしてるとは聞いてたのですが、ほんとかいな??(笑)という疑問があり、見せてもらいました。
結果、びっくり、きちんと歴史的な経緯も含め記述されていました。(^^♪
わたしら、日教組全盛時代には、考えもされなかったことですよね。
いいことです。こうして正しい認識が、若者に広まっていくのは、嬉しいですね。
ただ、この部分については、先生から直接教えてもらってはいないとの事。(^^♪ 先生、スルーしてるのかな。(^^♪(笑)
教科書の画像、見れるといいのですが......。
https://pbs.twimg.com/media/FlSkGeYaAAATVzo?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FlSkGeVaUAA32dj?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FlSkGfQaYAAsUDM?format=jpg&name=4096x4096
やはりKGB仕込みのプーチン、一筋縄ではいきませんか(笑)
>池上が代表する嘘つきマスゴミにあっさり騙される子羊国民の無能
これ、ほんとにそうなんですかね?
マスク着用はともかく、もういい加減にしてほしいと思ってる国民も相当数いる気もしますけど、実際のとこどうなんでしょ?
>まさじいさん
失敬しました(苦笑)
年内は画報納めかと思っていましたよ。
愛孫ちゃんのテキスト、拝見しました。
自分の時はどうだったか? 不勉強なもので、あまり記憶にありません。
こんな感じだった気もするし、もっと曖昧だった気もします。
教員から領土問題の講義も記憶にないですね。
現行テキストの重箱を突くと、
太平洋戦争⇒大東亜戦争
大韓民国⇒南鮮
までやってほしいし、北方領土強奪のくだりには、シベリア抑留の話もしっかり挿入してほしいものです。
竹島の「不法占拠」を国会で公言できなかった民主党政権の閣僚を思い出しました。
山口岩国辺りの選挙区の衆院議員で、どうしようもない極左議員。
名前は忘れましたが、弁護士崩れだったかな?
もう引退してると思いますけどね。
子供向け教科書にも「不法占拠」が明記されているというのは、やはり安倍政権の恩恵でしょうかね。
さっき、皇室番組を見ていたら、愛子内親王殿下の学生生活の説明で、英語と第2外国語はスペイン語を選択されているとか。
中国語じゃなくてよかった。
お孫さんが来られて一番楽しい時にも尚、愛国画報をご覧頂けるなんて!嗚呼、ブログ主は幸せ者です。ありがとうございますううう(←泣き崩れている)
うん?お孫さんの社会科の教科書、ずいぶんとマトモな内容ではありませんか。画像を拝見して、コレが安倍政権の成果だったかと思うと、感謝で胸がいっぱいになり、また涙が・・・。
感涙にむせぶ大晦日となりました。どうぞ良いお年を!
はい、KGBの得意技、必殺ちん○投げです(笑)
ホントは騙されているんじゃなくて、いろいろ分かっちゃいるけど、じっと我慢のニッポン子羊国民なのですかね、われわれって?でも情弱高齢者の存在は否定できませんよ。で、マスゴミはそいつらを狙い撃ちにしてます
> 愛子内親王殿下の学生生活の説明で、英語と第2外国語はスペイン語を選択されているとか。
ほほう、第一外国語が英語で第二外国語がスペイン。そこは王室の存在する国を意識されていらっしゃるのかも知れませんね。
さて師匠、今年をお世話になりました。どうぞ良いお年を!(これから我が家は紅白を見ます)
三助師匠、
まさじい。さん、
明けましておめでとうございます!
いやいや、大晦日は掃除やら何やらでPCを見る機会がありませんでした!
夕方に漸く終わってテレ朝の「ざわつく」を見ていたら下らないのですがゲストが面白くて年越しそばを食いながら寛いでいました。
紅白は学生時代から大嫌いで見ないのですが、今日は加山雄三さんが最後のTV出演で歌うということで「ざわつく」と紅白の進行表をチェックしながら加山さんのラストステージを見逃さずに見ました。
大先輩でもあるし、関係者が親友でしたので非常に身近に感じていた方だったので感無量です。お疲れ様でした!
元旦は子供と孫が集まって大新年会です。
嬉しい反面、終わると疲れがどーッと出てきますので、不安でもあります、トホホ
今年も宜しくお願い致します。
世界は暗くとも日本は明るい話題で行きたいですね!
昨晩、紅白の加山雄三さんは若々しかったですね。幾つかの大御アーティストもビデオ出演だったのだから、加山さんもソレでいいのに生出演でした。あのお歳で堂々たる歌いっぷり、凄いもんです。
ほほう、元旦はお子さんやお孫さんに囲まれて大新年会ですか。そりゃ楽しそう!実に幸せな年明けじゃありませんか。
本年もどうぞよろしくお願いします。貴家のご多幸をお祈りします。
あけましておめでとうございます。
昨晩、ラジオの相撲番組をお知らせ頂いたのですね。気づかずにすみません。
のちほど、年明けのエントリをアップするつもりです。今年もよろしくお願いします。
各位のご多幸をお祈りいたします。
キラーさん、相撲ラジオ番組のお知らせありがとうございます。
全く知りませんでしたので、聞き逃しました。
知ってても、泥酔気味の時間帯。
ちょっと聞くのは難しかったかもしれません(苦笑)
箱根駅伝が二区で中大のエース吉井と駒大のエース田澤がデッドヒート。
中大の前回優勝は平成初期でしたので、久しぶりに古豪復活となるか。
立教が55年ぶりの出場ブランク新記録ということですが、あたしの母校が出たら、70数年ぶりで記録を破れます。
でも、立川の予選会すら滅多に出られないので、記録更新は夢の夢ですねえ。
今日は昨日の大酒が、何故かろくに残っておらず、非常に快調なため、後刻、駅伝終了後にでも、年間も含めて気象速報短信を出しましょう。
さうですか、相撲部各位は聞き逃された樣ですね。私も昨夜十八時少し前にニュースを聽かうと思つてラジオのスイッチを捻つたら、二所ノ關親方へのインタビュー最後の問「親方の今年の抱負を御聞かせ下さい」が聞こえて來て、親方の答が「元氣で長生きします」(笑)。飾り氣が無く素直と云へば素直ですが、親方なんですから「一人でも多くの弟子を昇進させたいです」位言へば良いのにと歯痒く思ひましたよ(苦笑)。
ニュースを挾んだ後は大嫌ひな白鵬がゲストだと聽いてラジオのスイッチを切りました。以上御報告まで。
あけましておめでとうございます。
おっと、泥酔されてましたかw。ま、元日ですものね。体調がすこぶる良さそうで羨ましいです。気合いが足りないのか、あたしは年末の風邪がなかなか抜けません。
なお、つい今し方、新年エントリをアップしました。
>親方の答が「元氣で長生きします」(笑)
うわははははは。そういう飾り気がなく素直なところが、稀勢チンの良さでしょうw
もっとも仰る通り、「一人でも多くの弟子を昇進させたい」くらいの親方らしい言葉を聞きたかったですね。