2022年03月14日

キッシーの信心

先月24日、ロシア軍ウクライナ侵攻の仰天ニュースが飛び込んできた際、東部の親露派地域を制圧次第、あっさり事態終了と予想した向きも多かったろう。

核兵器の有無も含め武力が桁違いではあれ、ウクライナ全土の制圧に大義はない。さすがにロシアも全面戦争にまで拡大する意図はないと思うのが自然だ。

ところがどっこい、ロシア軍は攻撃をエスカレートさせ、戦線を一方的に拡大する。ウクライナは必死で防戦に努め、早くも戦争は泥沼化の兆候を見せる。

プー公はウクライナで「解放軍」が歓迎され、親露政権が樹立出来ると信じつつ、ロシアでは己のマッチョな姿勢に国民が拍手喝采すると期待したに違いない。

ゆえに本人は、アテが外れて慌てているだろう。表向きは虚勢を張り続けているが、裏では、嗚呼、戦争なんぞするんじゃなかったと、涙目で後悔している筈だ。

他国の都市を破壊して無辜の民を虐殺し、国際的な制裁を招いて自国経済を破綻させる責任は重大だ。プー公の地獄行き確定は結構だが、道連れになるロシア国民が気の毒だ。

妄想に酔う指導者は国民を不幸に陥れる。専制国家のみならず、民主主義体制下でも馬鹿がトップになれば、進路を誤り、国を滅亡させかねない。

例えば、わが国。ウクライナの惨状を見れば、被占領憲法の改正や核武装等々、現実的な国防政策を模索すべき時期にもかかわらず、事勿れ男キッシーはソッポを向く。

露中朝から7000発の核ミサイルを向けられる日本が、過去の首相答弁に過ぎぬ「非核三原則」なる戯言に終始すれば、敵に侮られ、国を滅ぼすのは自明ではないか。

先日の会見でも、記者から「核使用のリスクが高まる中、非核三原則の堅持で国民の命が守れるのか」と問われ、「守れると信じている」とキッシーはヌカした。

ばーか、首相は教祖でも神主でもないぞ。信心や祈りごときは糞の役にも立たない。敵の核攻撃を喰らいたくなければ、抑止出来る軍事力を保持するしかない。


kishida kannushi のコピー.jpg


察するに、キッシーは空想的平和論の美辞麗句さえ唱えれば、マスゴミに賞賛され、脳内花畑の日本国民が拍手喝采を送る筈とタカを括っているのだろう。

丸裸で闊歩しても露中朝はレイプに及ぶまいと呑気に構えるのか、あるいは無抵抗主義を貫き、悪党どもに身を捧げ蹂躙されるつもりか、どちらにしても理解不能な思考だ。

八方美人外交に徹し、誰彼問わず笑顔を振りまいたところで、いざとなれば誰も体を張ってまで助けちゃくれない。平和と安全を守るのは、自国の戦う意志と武力だ。

圧倒的な暴力を信じるプー公がロシアを滅ぼすように、無根拠な平和を信じて祈るキッシーが日本を滅ぼす。悪夢を避けるべく、さっさと岸田政権を打倒しよう!





posted by yohkan at 14:03| Comment(40) | 国防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさん、


12日振りの更新ですね!
ヤッパリ、ブログ主がいないと当たり前ですが、ダメです。

>圧倒的な暴力を信じるプー公がロシアを滅ぼすように、無根拠な平和を信じて祈るキッシーが日本を滅ぼす。悪夢を避けるべく、さっさと岸田政権を打倒しよう!

結局、これに尽きます。

しかし、現実は核持ち込みの議論をすると共に、原潜被貸与、核シェアリング、最後は自国核開発に尽きます。

他方、茶番そのものの国連解体か先ずはロシア除名、常任理事国メンバー変更(ロシア排除、台湾独立国承認、中華民国=台湾の常任理事国入り他日本等のメンバー化)を実行する一方、

日本国内では羽生田経産大臣をリーダーにして高市政調会と一緒にエネルギー対策、物価上昇具体的対策を至急決定して実行。

岸防衛相には緊急装備費用(短期、中期、長期)を纏めさせ、予算化と弾薬等購入を指示することは国家防衛上の必定。

それでも憲法改正だけですか?

アホです。


Posted by tropicasso at 2022年03月14日 16:41
To tropicasssoさん

お言葉ありがとうございます。でも、ブログ主なんぞ不在でも数多くのコメントで盛り上がるのが、当サロンの良いところ。てなことで、時々お休みを頂戴します。

実は今朝、「日本で現実的国防論、憲法改正、核シェア等々がタブーなしで議論できるのは大いなる進歩ですが、政権が岸田内閣ではね〜」なる貴コメントを拝読して膝を打ち、このエントリとなりました。

首相であればこそ、ウクライナ危機に際し、自国防衛策を次々と打ち出して欲しい。連合国(国連)の解体はもちろん、米国や英国などと協力し、新しい国際組織を立ち上げるなど、外交面でもやるべきことはいろいろとある筈。にもかかわらず、アホキッシーは思考停止状態です。

岸田内閣ではね〜、と悲しくなりますよね。

Posted by yohkan at 2022年03月14日 19:22
こんばんは。

>非核三原則の堅持で国民の命が守れるのか」と問われ、「守れると信じている」とキッシーはヌカした。

これほんとっすか?
いくらなんでも、他に言いようもあるだろうに。
せめて、「いくつもの想定を検討し、慎重に協議していきたい」とか言えないものですかねえ?
改憲や非核3原則とやらの撤廃の大チャンスなのに。
安倍総理がいれば...

さて3月場所2日目。
まずはウクライナ獅司は危ういところから、豪快な投げで腕力勝ち。
露助・狼雅は、あたしの地元力士・紫雷の正義の鉄槌を喰らい、成敗されました。
獅司が場内アナウンスで「ウクライナ出身、入間川部屋」と呼び上げられた際は、幕下で客入りもまばらな中、相当の拍手が起こり、勝ったらまたまた大拍手。
大阪の客も心得てますな。
でも、NHKは全く触れず。
まあ、政治と相撲を結び付けると、ややこしくなったり、面倒だったのでしょうが、国際情勢からか、獅司への拍手が大きい気がします、程度のこたあ言えばいいのに。
狼雅は特に普通でした。
支度部屋で殴り合ったという話も聞きません。
狼雅も開き直って、ここは改名すべきか。
腐珍(ぷーちん)とか浦痔美瑠(うらじみる)とか。
ヒールで人気が出るかも(笑)

本日は、昨日負けた阿炎、石浦、プリ遠、荒篤山らも快勝。
特に阿炎の気迫は凄かった。
玉鷲も手も足も出ず。
プリンスは、昨日も書いたように、全力士が警戒する実力者。
初日から6連勝とかになれば、やばいとなって早めに潰されます。
1つ負けておけば、そこまで目立たず、5勝1敗くらいのスタートなら、どうせ遠藤は終わってみれば9勝6敗くらいだろと、油断をさせておいて、賜杯に絡むと。
角界のプリンスならではの戦略的な初日の負けですな。

3日目の好取組五番。
阿武咲-遠藤
霧馬山-阿炎
豊昇龍-貴景勝
大栄翔-御嶽海
照ノ富士-宇良
照が連敗したら、場所は俄然面白くなりますな。
ちなみに明日は獅司は取組なし、狼雅は朝玉勢。
Posted by 三助 at 2022年03月14日 20:29
Yohkanさま。

tropicasssoさんのおっしゃる通り、ブログ主が居ないと、盛り上がりませんなぁ。みんな、頑張ったんだけどなぁ。(笑)(笑)

それにしても、義勇軍の居心地が良くて、もう帰還されないのではと、危惧しておりました。(^^♪
こんな方たちに囲まれてたんでは、帰る気無くなるよなぁ。(笑)
なんて、うらやましがってました。(^^♪
それを振り切っての帰還とは、さすがYohkanさん。(^^♪
相撲愛の方が、勝ったのですね。(笑)
この画像、見れますように。(^^♪

https://th.bing.com/th/id/R.f5cd30ca444d599afff355c2e30e8b9e?rik=IJxkOtnY68ehwA&riu=http%3a%2f%2fimages.china.cn%2fattachement%2fjpg%2fsite1004%2f20121221%2f000cf1bdd048123e89cf44.jpg&ehk=GJPg%2borzpxzwz%2bFbycORbMifvmbWChSmB9D7pfhy6ws%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0
Posted by まさじい。 at 2022年03月14日 20:30
To 三助さん

岸田の「守れると信じている」は、3月3日の記者会見における発言だと報じられてますね。コレコレこうで「守れる」と断言できないところに危うさを感じます。ご指摘の通り、改憲や非核3原則とやらの撤廃の大チャンスなんですけどねえ・・・

ほほう、ウクライナの獅子は拍手喝采を浴びましたか。大阪の観客もいいところありますね。で、師匠ご贔屓の紫雷が露助を成敗したと。ううう、気持ちいい!

> 狼雅も開き直って、ここは改名すべきか。腐珍(ぷーちん)とか浦痔美瑠(うらじみる)とか。

ギャハハハ、うまいっ!ヒール役として最高の四股名ですね(爆笑)

阿炎ちゃん、気迫がこもった見事な取組でした。照ちゃんはあまりのモロさに驚きましたが、ここは大栄翔を褒めるべきか。明日の御嶽海戦が楽しみです。

うん?プリ遠は周囲を油断させて賜杯に絡む作戦?なるほど、なるほど。いやあ、実に戦略的だなあ(棒読み)w

Posted by yohkan at 2022年03月14日 21:40
To まさじい。さん

いやいやいや、ブログ主が不在でも、まさじい。さんはじめ皆様のお陰でコメント欄が盛り上がりましたよ。ありがとうございます。

で、義勇軍。いやあ、もう、現地の金髪美女たちにモテること、モテること。大相撲さえなければ、骨を埋める覚悟でした(笑)

ちなみに、ウクライナの女性はトップレスでデモをするのが得意なんだとか。やはり応援したくなりますよね!
https://twitter.com/takigare4/status/1501064028365651973


Posted by yohkan at 2022年03月14日 21:51
Yohkanさん、
三助師匠、
まさじい。さん、

今日は三段目から時折観戦していて幕下は獅司を見たくてスタンバっていました。師匠ご指摘の通り、ウクライナ出身とのアナウンスで未だまばらな観客席でしたが応援は大きく、勝利した時はもっと大きくなっていたのは事実です。

アナウンサーはイヤフォンで指令室から「コメするな!」言われていたのですかね?こういう忖度をするのがNHKですから、嫌になります。


師匠に質問です。

その後狼雅と紫電の取組直前で、十両力士の土俵入りが始まってしまい、ムムム?取り組みはどうなったのと思いました。

土俵入りも終わり、審判団も入れ替わる間もあって、如何にも十両の取組が始まる雰囲気で、狼雅以降の5番の取組は中止???と思いました。

間合いが終わったら、何と幕下対戦残りの5番が始まったではないですか!

こういう中途半端な十両土俵入りが入るのがいつもの習いなんでしょうか?

そうか、今分かりましたが、十両最初の取組力士達には準備がいるので時間稼ぎということなんでしょうね?
Posted by tropicasso at 2022年03月14日 23:47
「1日2兆円以上」の巨額戦費にロシア国民悲鳴 プーチン氏「戦略で負ける」と識者 露軍は後方支援に大きな問題、ウクライナ侵攻「長期化」予想

https://news.yahoo.co.jp/articles/b03d8db1a5057e77bb3eceedf873bfacba883bcc

ロシア軍が1カ月戦えばGDPの3割を消耗する
ウクライナがあと1週間も粘ればロシアの国庫は枯渇も同然
西部のリヴィウへも砲撃を開始したというが、逆に言えばキエフ陥落で全ての戦力が底を突く可能性がある
リヴィウで体制を立て直されるとロシアは詰む
たとえキエフが陥落してウクライナに大統領が2人生じるようなことになっても、国際社会はロシア経済が破滅するまで制裁を続けることになる
戦争の長期化は独裁者プトラー最大の誤算

「日本は眠っているようなもの」杏林大・田久保名誉教授 長州「正論」懇話会

「軍事への忌避が強かったドイツでさえ自分の身に危機が迫ると立ち上がった。これに対し日本は眠っているようなものだ。外交防衛政策を米国に依存し、自分で決めてこなかった未熟さがある」と政府のウクライナ問題への対応を批判。「日本は今のままでは今後の米中対立で生きる道がなくなる」と訴えた。(以下略

https://www.sankei.com/article/20220313-VTFDACUBA5MZPEEB5SQQNNDWIM/

ドイツ、国防費をGDP比2%超に大幅引き上げへ

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-germany-scholz-idJPKBN2KX00G

平和主義のドイツがウクライナ危機で豹変 防衛費2倍、徴兵復活も

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/030800315/?P=3

国家の安全保障を他国に委託してきたつけが回ってきた
いい加減、改憲と軍備拡大を真剣にやるべきでは?
いつまで「検討中」なんだよ
バカ岸田
力を持たない正義なんて意味ねえんだよ!
ドイツの感覚が国際常識だよ、バカ岸田

本日、麻生閣下と安倍さんと茂木幹事長が密会していたそうで
表向きは岸田内閣を支えるなんて言ってるけど、何か怪しいなぁ
実は「倒閣」の相談だったりして…
そうだったらウレしいんだけど
自民でも目端のきく人間はわかっているんじゃないの?
民主党への政権交代時の選挙のときでさえ自民を見捨てなかった保守層に自民を見限ろうとしているのが多いってことを。
岸田を降ろさない限り、保守層にも自民は見限られると
Posted by 黒猫 at 2022年03月14日 23:57
To tropicassoさん

ほほう、tropicassoさんは幕下の取組もご覧になりますか。

確かにウクライナ人力士の獅子は気になる存在ですよね。大きな拍手を送る観衆の気持ち、よくわかります。応援しましょう!
Posted by yohkan at 2022年03月15日 07:10
To 黒猫さん

金欠状態でロシアの敗色が濃厚になってきたとは嬉しいですね。プトラーが失脚したら、橋下徹氏はじめ「ウクライナは降伏すべき」と主張していた連中がどう反応するか、見ものですw

>力を持たない正義なんて意味ねえんだよ!

まさにその通り。空虚な9条へーわ主義なんぞ無意味です。花畑の妄想から抜けるべく、さっさと国防費をGDPの5%くらいに増額すればいい。国防国債発行の好機です。

うん?麻生・安倍・茂木の密会?そりゃ、ズバリ「岸田下ろし」の打ち合わせですねw。

謝謝茂木が入っているのは気に食わないが、ま、とりあえずは、岸田を倒すべき。宏池会に属さぬ自民党議員は全員そう考えているでしょう。

Posted by yohkan at 2022年03月15日 07:17
ドイツをやスウェーデン、ポーランド、デンマーク等は国防費の増額を早々と決断しました。
欧州はニュークリア・シェアリングをすでにしています。

さた、日本のマスコミはドイツを見習えとか、欧州を見習えとか言ってませんでしたか?

信じるとか宗教じみた発言をする国のトップってどうよ。
ひょっとして首相官邸に護摩祈祷所を作る気じゃないのかな?
Posted by kazusa at 2022年03月15日 07:30
Yohkanさん、

私のコメが今エントリの動機になったのなら大変光栄です。orz

そのご縁で申し上げれば、ラスト前パラグラフ中段にある「誰も体を這ってまで助けちゃくれない」は僭越ながら「体を張る」が正解かと、

アーカイブに残るので訂正されるのが宜しいかと。
Posted by tropicasso at 2022年03月15日 08:01
 岸田文雄1人の首を掻き切るのみで事が解決し得るとあらば、世の中は極めて楽な話でもありまするが…。

 結局のところ、自公維并に野黨を牛耳る、『外交=周辺國に徒に三跪九叩頭を行ふ事』と言ふ或種の『事大主義』に眞ッ向から喧嘩を賣り得る人間(佐藤正久大先生等)が政權を獲らねば解決は見通し難い。其様な氣がしてなりませぬね。

 話は変りまするが、日本が核武装をするのは現實的にみて不可能ではなからうかと思ひます。理由は以下の通りです。

・敵國條項(中露はさる事乍ら米國も核武装とあらば慎重になる可能性あり、米國は原爆投下の張本人故に…)
・PTBT(部分的核實験停止條約)、NPT(核拡散防止條約)、CTBT(包括的核實験禁止條約)の何れもに日本は調印、批准して居る
・原子力発電も毎年『軍事利用はせぬ』事を宣言し、其上でIAEAに莫大なるみかじめを貢いで漸く認めて貰って居る

之等がある限り、日本の核武装は困難ではなからうかと思ひます。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2022年03月15日 08:16
To kazusaさん

うふふふ、コト軍事費増額や核シェアリングに関しては「ドイツに学べ!」「欧州に学べ!」ってマスゴミが叫びませんねw

ちなみに、韓国がK-防疫とやらに失敗し新コロ感染が急拡大したせいか、「韓国に学べ!」ってのも聞かなくなりました(笑)

> ひょっとして首相官邸に護摩祈祷所を作る気じゃないのかな?

岸田が護摩を焚く姿を想像すると悲しくなりますね。9条教信者のウケ狙いで、ホントにやりそうなんだもの・・・

Posted by yohkan at 2022年03月15日 08:32
To tropicassoさん

はい、本エントリの動機となりました。ありがとうございます。

早速、「体を張って」に訂正しました。ノーチェックでアップしたあたしが悪いのですが、Macの漢字変換機能がどこかおかしい。這いつくばってどうする?ってなもんですよね(笑)。こちらもご指摘、ありがとうございます。
Posted by yohkan at 2022年03月15日 08:36
To 葦原の中つ國の民さん

>『外交=周辺國に徒に三跪九叩頭を行ふ事』と言ふ或種の『事大主義』

三跪九叩頭とまでいかなくてもw、憲法前文「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して」頭の下げっぱなしですのでね。去勢された国家は惨めですよねえ(泣)

古森義久さんなど真っ当なジャーナリストによると、日本の核武装について、米国の政界でも後押しする主張が結構あるようですよ。連合国(国連)による世界秩序が崩壊中の今、もはや敵国と呼ばれて黙るべき筋合いでもないでしょう。

核拡散防止条約如きは何とでもなる。要は、やる気の問題。核武装で祖国を守るぞ!との強い意志で解決すべき問題です。

Posted by yohkan at 2022年03月15日 08:46
 To yohkan 様

 日本に於て核武装が困難である理由と言ふのはもう一つ、なまじ廣嶋・長崎・ビキニ環礁・福島と核の惨禍を經験し、其れ故に『民事軍事等關係無い、原子力を推進せむとする事自體が精神異常者のなさむとする蛮行だ』と言ふ考え方をする人間が少なからず存在し、其れが敵國の意思とは關係無く人民への説得力を有するものとなって居ると言ふ事、之もあると思ひます。

 順って、先ずは此點を改め得るや否やに核武装の成否があるものと思はれます。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2022年03月15日 10:09
こんばんは。

まだ、3日目の結果は全く見ておりませんので、これから急ぎ幕内と露助・狼雅の連続成敗ぶりだけでも見ます。

>十両最初の取組力士達には準備がいるので時間稼ぎということなんでしょうね?

tropicassoさんのこちらは、その通りです。
幕内の土俵入りの際は、横綱土俵入りや中入り後のブレイクもありますが、十両の土俵入りの後のブレイクは短く、幕下上位五番というのが、十両土俵入りの後に行われます。
でも、幕下といって侮ってはいけません。
相撲通の間では、この幕下上位五番が一番面白いという方も多くおります。
関取昇進して、晴れて付け人つきの1000万円プレイヤーになるか、ちゃんこ番や付け人を続け、年収100万未満の大部屋生活を続けるかってな、天国と地獄のボーダーなんですね。
よって、その位置の取組の激しさといったらありません。
元小結の実力者・常幸龍でさえ、ここのところこの幕下上位という、極めて厳しいゾーンに位置し、抜け出せなくなっております。
この厳しいゾーンをスイっと抜けてしまうのが、将来の大関横綱。
言うまでもありませんが、プリンスなどは、幕下付け出しで、僅か2場所で十両昇進。
そこから苦労してますけどね(苦笑)
直近では熱海富士。
彼も壁もなく10代で関取。
モンスター北青鵬も、今この位置に落ち、今場所で再十両を決めないと、吞み込まれちまうかも。
Posted by 三助 at 2022年03月15日 19:21
To 葦原の中つ國の民さん

>『民事軍事等關係無い、原子力を推進せむとする事自體が精神異常者のなさむとする蛮行だ』と言ふ考え方をする人間が

異常な発想ですよね。どんなものにもリスクはありますが、確率を科学的に計算して安全基準を決めて対処すればいい。

その辺りがポーンとどこかに行っちゃって、怖い、怖いと、情緒的な安心を求める人が多いのですね。

まあ、放射脳もコロナ脳も似たようなもんですが、確かに核武装の障害にはなりますね。残念ながら。

Posted by yohkan at 2022年03月15日 20:09
To 三助さん

>これから急ぎ幕内と露助・狼雅の連続成敗ぶりだけでも見ます。

うふふふ、なんだか、狼雅が気の毒になってきました。

幕下も見ると面白いんでしょうね。若い連中が天国行きか地獄行きか、ボーダーで命懸けの勝負をしてるんですものね。まだまだ勉強不足のあたしです。

Posted by yohkan at 2022年03月15日 20:12
石川県知事選 元文部科学相の馳浩氏 初めての当選確実

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220313/k10013529381000.html

馳さんは日本維新の会推薦で安倍さんや高市さんの支援受けてたんだって
立憲共産党が関わった候補は負けww

ロシアの政権瓦解は確実? 戦況次第ではクーデターの可能性も

https://news.yahoo.co.jp/articles/200ca54da6414d0c1cb51cd6d8c5014b50b1894f

独裁者プトラーの暴走を止められなかったせいでロシア経済は破綻し、ロシアという国そのものが地球上から消滅する可能性がある。そうなればロシア人1.5億人が極貧生活に転落する。
独裁者プトラーを止められなければロシアは消滅

もはやロシアVSウクライナの問題ではない
ここで独裁者プトラーを倒せなければ人類は19世紀に逆戻りしてしまう。

ウクライナに降伏を迫る芸能人と在日ウクライナ人を議論させる企画、もう本当にそろそろやめてはいかがでしょうか。

降伏後にはもっと残忍な状況が待っていることを誰よりわかってるのはウクライナ人自身。彼らは恐れている。それは当然だ。
そこに思い至らない頭の悪い人たちの妄言をウクライナ人に聞かせて何の役に立つのでしょう?
ウクライナ人を怒らせるだけだ。
ウクライナの人たちはこのクソな芸能人(テリー伊藤とか)ども訴えていいよ
あっ、橋下も訴えてやれ

https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1503603495894761474
Posted by 黒猫 at 2022年03月15日 21:13
閑話休題
ヨーロッパの王朝の女王様とかはあまり日本と関わりないが、ロシアの女帝、エカテリーナ二世は少なくとも日本人に会ったことがある。そればかりでなく、その日本人の運命を変えた。
その日本人の名は大黒屋光太夫。江戸時代の商人。乗っていた船がロシアに漂着した。
彼は何度も帰国を願い出たが中々許されず、知人の勧めでサンクトペテルブルクにいる女帝エカテリーナ二世に直訴に行った。
彼が望郷の念と一緒にいた乗組員が次々と亡くなってしまったことを話すと女帝は彼に二言声をかけた。
「ベンヤシコ」可哀そうにという意味
「ヲホジャウコ」死者を悼む言葉
この女帝のツルの二声で彼の帰国が決まった。
大黒屋光太夫という人は筆まめな人でロシアでせっせと見聞を記録していた。そのおかげでエカテリーナ二世の住んでいた宮殿が大理石をふんだんに使った豪華な宮殿だということとかが後世に伝わっている。
彼の生涯は井上靖の「おろしや国酔夢譚」という作品で小説になっています。
緒形拳主演で映画化もされています。
Posted by 黒猫 at 2022年03月15日 22:08
Yohkanさん、
三助師匠、

質問にお答えいただきありがとうございました。
幕下上位5番の取組が命がけの相撲というのは成程と思いました。今度、その点を踏まえて観戦します。


大阪場所ですから背筋シャンお嬢様は矢張り初日だけでしたね。中日と千秋楽には再びお出ましかと


国連中心の戦後秩序が今回のロシアのウクライナ侵攻と核威嚇で完全に崩壊しました。

従って、国連なりPTBT、NPT、CTBT、IEA等の存在そのものが意味をなしていません。丁度良い切欠をプトラ―が作りましたね。ノーベル賞ものですが、相応しい賞はないか!

然らば、ロシア、中国を除いて新しい秩序を作るかG7が独自の連合を作れば宜しいのではないですかね。

Posted by tropicasso at 2022年03月15日 23:25
To 黒猫さん

注目の維新が推薦し、しかも安倍さんや高市さんの支援を受ければ、有利ですよね。馳浩さんの知事選勝利、良かったですね。

橋下徹のみならず、ウクライナ人に早く降伏せよと主張する芸能人がいるようですね。全面降伏したら後がどれだけ惨めか、日本人なら知ってる筈なのに・・・、あっ、そいつら、偽日本人?ま、マスゴミの書く台本が粗末過ぎるのでしょうw

> その日本人の名は大黒屋光太夫。

ロシアに行った商人と聞いて、一瞬、あたしもその本を読んだぞと思いましたが、ソレは司馬遼太郎が書いた高田屋嘉兵衛でした。

大黒屋光太夫は高田屋嘉兵衛より時代が後なのですね。ロシアを知る意味で、井上靖の「おろしや国酔夢譚」も読んで見みたいです。

Posted by yohkan at 2022年03月16日 08:54
To tropicassoさん

背筋ピンシャン目元バッチリお嬢様は中日と千秋楽に再登場されますか。楽しみにしますw

>ロシア、中国を除いて新しい秩序を作るかG7が独自の連合を作れば宜しいのではないですかね。

同感です。国際秩序がぶっ壊れて、国連その他の欺瞞性が暴かれた今こそ、その方向に動くべきですし、我が国が主導的役割を果たすべきです。とは云え、岸田じゃねえ・・・・

Posted by yohkan at 2022年03月16日 08:57
yohkan様

大黒屋光太夫は日本に帰ってきたものの、不可抗力とはいえ当時の日本の禁を破って外国に行き、知らない世界を見てきたので、当時の幕府から危険人物視され、それからの人生、軟禁状態だったそうです。

ゼレンスキー大統領は
英国議会でもカナダ下院でも演説したし、
本日の日本時間夜10時から米国連邦議会でも演説します。
日本の国会での演説を国会議員が反対するのであれば、
なぜこれらの国では歓迎して迎えられることが、
日本の国会ではダメだと考えるのか、説明が必要だと思う。

https://twitter.com/tarareba722/status/1504013229168619520?cxt=HHwWgMCr4YaEqt8pAAAA

国民民主党は立憲民主党とは違う意見の様子。

引用ツイート
ウクライナのゼレンスキー大統領のオンライン演説、
日本の国会でもやったらいいではないか。
前例が無いとの理由で断るなんてあり得ない。
モニターかスクリーンを持ち込めばいい。
前例にないことが起こっているのだから、
柔軟に対応すべき。議員運営委員会で問題提起したい。

https://twitter.com/rockfish31/status/1504005717220466689?cxt=HHwWgoCpsebOpt8pAAAA

ならず者国家ロシアは最低でも向こう5年は経済制裁で干上がらせてやればいい。
あっ、5年ももたないか…
Posted by 黒猫 at 2022年03月16日 21:55
こんばんは。

ロシアの女性TV局職員が、生放送中に反戦プラカードを掲げて拘束されたとの報道を見ましたが、半日ほどで解放され、罰金3万円程度で、解放された後、またぞろ反戦メッセージを出していると。
ソ連時代ならとっくに消されるか、いいとこシベリア送りでしょうけど、さすがに国内的にはそこまでの手は打てないんでしょうかねえ。
とすると、プーチンにも限界はあるかも。

黒猫さんの書かれた大黒屋の話、あたしも好きで映画も見たし、原作も読んでます。
極東からペテルスブルグまでの道のりも、えらく難儀したんですよねえ。確か。
yohkanさんの書かれた高田屋嘉兵衛の話も読んでますが、吉村昭の作が非常に面白かったような記憶もあります。

4日目終了。
全勝は御嶽海と高安。
3勝1敗は照ノ富士、阿炎、遠藤ら。

昨日は狼雅露助が勝ち、成敗はなりませんでしたが、今日はウクライナの新星・獅司(獅子じゃありませんよ)が、奄美小兵の海乃島を一蹴し連勝スタート。
「ウクライナ出身、入間川部屋」のアナウンスの際の会場の拍手もさらに大きくなり、一部メディアも取り上げ始めてますが、相変わらずNHK中継では、そこには全く触れず。
全勝優勝して、優勝インタビューで「日本人の皆さん、力を貸してください」と心の叫びを響かせてあげたいものです。
Posted by 三助 at 2022年03月16日 22:27
To 黒猫さん

帰国後の大黒屋光太夫は軟禁状態でしたか。時代も体制も違うけど、内向きのルールに縛られ、外国の事情を知る人物をうまく活用出来ないあたりが、日本外交の下手くそさの背景にあるようです。

おおお、タマキンがまたマトモな提言をしてくれてますね。そうです。ゼレンスキーさんの演説を国会で流せばいいん。自由主義国の一員として米欧との協調を示すことになりますし、何より、じっくり聞いてみたいじゃありませんか。ロシアはわが国にとって敵国です。

Posted by yohkan at 2022年03月17日 07:10
To 三助さん

さすがは師匠、いろいろとお読みになってますね。大黒屋の話、面白そうですね。高田屋嘉兵衛も吉村昭の作がおすすめと。はい、読んでみます。

でも、電子本はクリック一つで買えちゃうせいか、ついつい未読の本が溜まるんですよねえ。さあ、いつ読めるかな・・・

ロシアの女性TV局職員、キリッとした素敵なお姐さんですね。壺振り時代の江波杏子風でもあり、いざとなりゃロシアの官憲相手にドスを振り回しそうw

> 全勝優勝して、優勝インタビューで「日本人の皆さん、力を貸してください」と心の叫びを響かせてあげたいものです。

ウクライナ力士の獅司、お国のためにと頑張っているコトでしょう。優勝インタビューに期待しましょう。

それにしても、全くウクライナに触れないNHKは何を考えているのか。彼の祖国が雄々しく戦っていることくらいは喋るべきです。

Posted by yohkan at 2022年03月17日 07:19
Yohkanさん、
三助師匠、

御嶽海が新大関として気負わずに着実に勝ち進んでいますね。
NHKミニ情報だと最近、大関昇進場所で勝ち越したのは一人ぐらいで後は栃ノ心、貴景勝、正代みんな休場あり負け越しているんですね。

とすれば、御嶽海は順調ですね。

照ちゃんは部屋がコロナにやられて稽古が満足に出来なかった弊害でか今一、盤石の相撲ではないのが心配です。横綱なので最後は優勝して貰いたいです(師匠はあくまで遠藤の優勝ですね!)。

取り敢えず遠藤は今場所は勝ち星先行で結構なことです。


TVジャックしたロシア女性スタッフは3万円程度の罰金で取り敢えず釈放されましたが、それで済ませるロシアである筈なく、別途罪状を作って禁固15年位を検討しているそうですよ。怖い怖い!

停戦協議が継続しても合意しても戦闘を止める程正直な軍隊である筈もなく、重症者病院占拠とか非人道的行状なのでウクライナ側の人的、物理的損害は既に酷い状況ですが、更に拡大するので本当にお気の毒です。

自分のマンションが爆撃され、駐車の自動車が焼けこげでどう暮らして行くのか本当に可哀想すぎます。

それにしても我々日本人が完全に忘れ切った「武士道精神」をウクライナ人が実践している様は頭が下がります。他方、日本のタレント、コメンテーターが降参しろだの逃げろだの無責任な発言には腹立たしい限りです。

「NHKは政治的発言やコメントは致しません!」という声が聞こえてきます。

Posted by tropicasso at 2022年03月17日 10:02
Yohkanさん、

別の話題ですが、LINEのデーター保管やオペレーションが中韓にあるという問題はどうなったんですかね?

今やLINEは日本のメインインフラになっているのに先の問題の顛末、制裁、国籍問題を政府が決定したという話をトント知りませんね。

官邸にクレーム入れましたが当然、なしの礫ですしね。

この一件すらキッチリと対応できない岸田には政権を任せられません。

一層のこと日本政府が取り敢えず完全買収して国産インフラとして日本人にオペさせれば良いし、従業員でコリアンがいるのは全然構いませんけどね。
Posted by tropicasso at 2022年03月17日 10:10
To tropicassoさん

特亜によるデータぶっこ抜きの危険性など一切無視して、政府や自治体がLINEを使う呑気さは理解出来ませんが、脳内花畑の国民あればこそでしょうね。

しかも大衆は(あたしも含めw)古い話題をどんどん忘れていきます。「適切なタイミングをみて慎重に検討して参りたい」と政治家や官僚がヌカしてりゃ、ソレでとりあえずは済んじまう。

武士道精神など何処へやら。国ごと骨抜きとは情けないけど、これがわが国の現実です。タレントやコメンテータの類が降参しろ、逃げろ、と主張する姿をほとんどの視聴者が異常とも感じないとすれば、もう日本は終わってるのでしょう(泣)

> 御嶽海は順調ですね。

ですねえ。照ちゃんも調子悪そうですし、御嶽海の安定ぶりが光りますね。

Posted by yohkan at 2022年03月17日 16:45
yohkanさま、お帰りなさいませ。

昨夜、米連邦議会でのゼレンスキー大統領のオンライン演説を拝見しましたが、真珠湾の事を引き合いに出した事に憤りを感じたと同時に、ウクライナも支那や朝鮮に武器輸出支援した事がモヤモヤながら妙に納得した感があります。

その1時間後に福島県沖震源のM7.4の地震があったから😱。
小山市も2回目の緊急地震速報直後に停電(未明には復旧)。

国民民主の玉木が国会でのオンライン演説を推してますが、前例が無い理由も兎も角、真珠湾発言でゼレンスキー支援やめたと発言するのもいて、無意味なのではと。
仮に実現したとしても、北方領土を引き合いに出すのかは疑問です(不可侵条約破った時はウクライナもソ連でしたし)。

オマケにR4が、「ロシア軍侵攻は安倍外交のせいだ」ですから。
そんなんだから、俳優の長男に絶縁されて、元自民議員と養子縁組になって自民党入りされるのだから。

Posted by hirotaku-72 at 2022年03月17日 21:45
To hirotaku-72さん

地震の被害は如何ですか。ご無事を祈ります。

ゼレンスキー大統領のオンライン演説をご覧になりましたか。私は見てませんが、真珠湾をネタにしやがってと云う意見が聞きますすね。米国人に突然侵略されるショックを感じさせ、ウクライナ人に共鳴させるには、好例でしょう。われわれ日本人として言いたいことは色々あるけれどw

演説の上手いゼレンスキーさんですし、北方領土も含め日本人の心を鷲掴みにするお話をしてくれるでしょう。わが国の国防強化のため、是非1日も早く、国会のオンライン演説を実現させるべきです。

> 「ロシア軍侵攻は安倍外交のせいだ」ですから。

うん?蓮舫って根っからの馬鹿なのですね。救いようがない。息子が逃げるのは当然ですw

Posted by yohkan at 2022年03月18日 06:28
侵攻停止、ロシアに命令 武力行使「深く懸念」 国際司法裁

ウクライナのゼレンスキー大統領はツイッターに「完勝だ」と書き込んで歓迎した。「命令を無視すればロシアはさらに孤立する」とロシアに履行を迫った。プーチン政権が応じる可能性は低いが、命令には法的拘束力がありロシアへの圧力となり続ける。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/efaa31ccfa7f59afa1d600ee2d64eaaf9a5145ba

国際司法裁判所の命令によりロシアは国際的にも戦争犯罪国家と認定された。民間人への非道な攻撃、核兵器や生物兵器の使用を示唆する数々の言動、人道回廊を設置すると言いながらバスを砲撃する外道なやり方、病院の患者丸ごと人質に取る盗賊のような手口。
当然だろうな。

火事場泥棒のごとくロシア原油を格安で買おうとしてるインドはあざとい。
インドも何らかの制裁を受ける必要はあるのでは?見せしめのためにも

バイデン氏、ロシア支援せぬよう警告か 米中が侵攻後初の電話協議

米政権は、中国はロシアを説得できる立場なのに、逆にロシアを支援する動きを見せているとして不満を募らせる。欧米が踏み切ったロシアへの大規模な経済制裁も、中国が「抜け穴」になって効果が弱まることを警戒する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b79450d332b6cb0f79eb7e9974664c26ec0861

ロシアの船を使ってイランの原油を不正に輸入している中国も制裁して構わないと思う

本来ならパラの前までに決着がつくはずが、結局大会丸ごと飲み込まれて、おかげでパラは殆ど話題にも上らなかった。
そればかりか、ロシアのウクライナ侵攻は中国の台湾侵攻も邪魔したことになる。
中国が国の威信をかけた五輪も結局、ロシアに台無しにされた。

岸田総理が総理でよかった 核問題で福山氏

http://economic.jp/?p=95753

櫻井よしこ「岸田さんは広島の総理じゃないんですよ。
日本の総理何です。へらへら、へらへらしてないで」

その通り

岸田の「個人的信条」など知ったことではない
問題は日本国総理として「国家を守ること」を目指しているかどうかだ
目指してねえな…ノープランだろう
ってか考えるオツムもねえんだろうな
操り人形に考えろという方が無理か
糸を切って自分で動く気概もないんだろうなぁ
Posted by 黒猫 at 2022年03月19日 10:48
ウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説は、23日に行われることが固まった。与党幹部が明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421345

ドイツでナチのことに触れて怒り買っていたから、真珠湾攻撃で日本を激怒させでもするのか?
ならばウクライナからの避難民は日本からお引き取り願おうか?

「済州島を日本にやれるか?」 知韓派ウクライナ議員の心響く比喩

https://japanese.joins.com/JArticle/288890?sectcode=A00&servcode=A00

ウリナラファンタジーにつきあうウクライナのバカ国会議員

頼まれたっていらね〜よ
ってか韓国と関わりになりたくない
こっちは国交断絶を願ってるってのに

あんまりいらん事言うと愛想尽かされるぞ

韓国次期大統領「日本の謝罪を必ず引き出す」 面会の元慰安婦に

https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/030/008000c

アンタ慰安婦合意知らないの?
政権が変わるたびに謝罪と賠償を要求するって当たり屋と同レベル
とても独立国家とは思えないレベルの低さ

ムンムンに続き最高の大統領だ!(笑)
どんどん日本国民の反韓感情を煽って、目指せ!日韓国民双方の悲願、日韓国交断絶
Posted by 黒猫 at 2022年03月19日 12:30
To 黒猫さん

無法国家ロシアの暴挙を横目で見ながらも、非核三原則にしがみつく岸田のバカっぷりが悲しいですね。櫻井よしこさんに「ヘラヘラするな」と叱られるのは当然です。福山こと陳哲郎に褒められているようじゃ、おしまいですね(呆)

ウクライナとしては世界各国の支援に期待せざるを得ず、それぞれの国で一般大衆の胸にグッとくる言葉を探しているようですね。「済州島を日本にやれるか?」、そう聞かれりゃ、韓国人も応援する気になるんでしょう。ゼレンスキー大統領の国会演説、きっと日本人を燃え上がらせてくれる筈。楽しみですね!

> 韓国次期大統領「日本の謝罪を必ず引き出す」 

まだ、そんなことヌカしているのですか。バッカだなあ(笑)

Posted by yohkan at 2022年03月19日 17:59
「プーチン失脚」は時間の問題か…ロシア国内「3つの支持基盤」が反逆する異常事態に

そういえば、ロシア軍の士気の低さがたびたび報じられている。イヴァショフの公開書簡を読めば、前線の兵士たちの士気が下がるのも理解できる。

彼は書簡の中で、ウクライナ侵攻の結果、「ロシアは間違いなく平和と国際安全保障を脅かす国のカテゴリーに分類され、最も厳しい制裁の対象となり、国際社会で孤立し、おそらく独立国家の地位を奪われるだろう」と書いていた。

「独立国家の地位を奪われる」以外は、すべて現実のものとなっている。しかも、これが、ウクライナ侵攻の25日前に公開されていたという事実に注目する必要があるだろう。


https://news.yahoo.co.jp/articles/161242c45501a462699552acd5397c4c8c7f9654

これが事実なら侵攻した時点でロシアにとってもう手遅れだったってことか?
ウクライナが抵抗すればするほどロシアは苦しみ、プトラーは窮地に追い込まれ、そして国体そのものを維持できなくなる可能性が高まる。
米欧諸国は独裁者プトラーだけに責任を負わせるつもりはないだろうよ。それが包括的なロシア全体に対する制裁だし、今後もさらに強化されることになる。プトラーを止められなかったロシア国民も連帯責任ってことか?そうだろうな。

「私がロシア人だから?」 福岡でイベント中止 侵攻との関連否定

福岡県の外郭団体・県国際交流センター(福岡市)が、5月のロシア関連のイベントを中止したことがわかった。講師で招く予定だった県内のロシア人女性への依頼を取り下げた。センターの担当者は「ロシアのウクライナへの侵攻とは関係ない」と説明している。(以下略

全文はリンク先へ
[朝日 2022.3.16]
https://www.asahi.com/articles/ASQ3H6D5SQ3HTIPE00X.html

貴虎𝐭𝐚𝐤𝐚𝐭𝐨𝐫𝐚
@Takacobaltfang
朝日新聞のインタビューを受けたロシア🇷🇺人女性が
朝日の悪意ある切り取りにショックを受けてるな

決してあなたが悪い訳じゃない
悪いのは朝日だよ
#マスゴミの実態

https://vt.tiktok.com/ZSdRhcFnE/

https://twitter.com/i/status/1504807533197729794

今後は日本のマスゴミの取材は拒否した方がよろしいでしょう

産経抄 5月5日

(略

▼政治評論家の故三宅久之さんは、かつてこう語っていた。「9条があるから他国が攻めてこないというなら、台風は日本に上陸するなと憲法に書いてもらいたい」。一部の護憲派の主張は自分本位で、まるで世界が日本国憲法を中心に回っていると信じる天動説のようである。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2018.5.5]
https://www.sankei.com/article/20180505-DBPY7P2HZNKWZHVABAVT225LGA/2/

ピーチ太郎2nd
@PeachTjapan2
高市早苗「『非核三原則は国是』と唱え続けている方もいるが、”持たず・作らず”は結構だが”持ち込ませず”が果たして緊急事態に通用するのか、ここはよくよく議論しないと。当たり前のように『米国が守ってくれる』『核を積んでようが積んでいまいが見て見ぬふりで知らなくて良い』という時代ではない」

ピーチ太郎2nd
@PeachTjapan2
高市早苗「例えば、自分が政権を担っていたら、内閣が1つ吹っ飛ぶ覚悟で、変えるべき法律は変え、スピーディーに必要な備えをしなきゃいけない。ウクライナ軍は核は手放したが、装備も持ちそこそこ強い軍隊。自衛隊の皆様も、高い志で訓練を積んでいるが、今の自衛隊法で日本を守りきる事は出来ない」

https://twitter.com/PeachTjapan2/status/1505002106272436225?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1505002106272436225%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.moeasia.net%2Farchives%2F49698533.html

これが現実だ
嫌なこともはっきり言ってくれないと伝わらない

何度だって言ってやる
力を持たない正義なんて意味ねえんだよ!
Posted by 黒猫 at 2022年03月20日 09:45
To 黒猫さん

プトラーは窮地に追い込まれているようですね。「独立国家の地位を奪われる」のも時間の問題でしょう。

>「9条があるから他国が攻めてこないというなら、台風は日本に上陸するなと憲法に書いてもらいたい」

うわははははは。これは故三宅久之さんの云う通り。花畑の住民もウクライナの現状を直接、ゼレンスキーさんの言葉で聞くことができれば、覚醒するんじゃないでしょうか。ってな期待を込めて、先ほど新エントリをアップしました。

Posted by yohkan at 2022年03月20日 13:55
Yohkanさん、

高橋先生が言ってました。

国連の安保理事国はソビエトと中華民国なので、ロシアと中華人民共和国は別な国であることを議題に載せられると、

残りは米英仏なので新常任理事国の候補を上げて具体的に新体制を早急に作るべしです。

Posted by tropicasso at 2022年03月20日 15:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: