2022年01月17日

緑の魔女に抱きつかれたか

グダグダキッシーの迷走、止まるところを知らず。経済対策然り新コロ対応然り、右顧左眄に朝令暮改が常態と化し、官の混乱を招き民の活力を奪う。

安倍・菅路線を否定して独自の「やってる感」を演出すれば、政策の中身が空っぽでも、マスゴミが高支持率を謳ってくれる筈と、明らかに国民を舐めている。

しかし、従順な子羊を騙せば済む内政と違い、外交は思惑通りに進まない。日頃の媚中姿勢が災いし、大統領に幾度申し入れても日米首脳会談の目処すら立たない。

ZAKZAKに「米国、極秘裏に日本潜伏の親中スパイ狩り=vとすっぱ抜かれる始末で、対中機密情報の漏洩に激怒する米国が本気で動く日も遠くなさそうだ。

同盟国の働きかけに期待を抱くのも情けないが、わが国の政界に自浄作用が無いのだから致し方ない。遠慮なくスパイ政治家どもをとっ捕まえてもらおうじゃないか。

遂に中共のスパイと見做されたか、昨年末のG7外相会議で、米英仏独加伊参加のイラン問題検討会から外された林沢東こと、林芳正外相など真っ先に逮捕されるだろう。

ゆえに現政権の崩壊は時間の問題だが、不幸にして半年先までグダグダと生き延びる可能性も否めない。そうなりゃ、来る参院選で岸田自民党にNOを突きつけたい。

とは云え困るのは、確信を持って票を投じるべき先がないことだ。立憲共産党はじめ朝鮮系反日野党を論外とすれば、現実的な選択肢は国民民主党か日本維新の会か。

高橋洋一先生との対談など通じ、真っ当な政策論を語る玉木雄一郎氏の党なら、今後の躍進を期待しても良いかな。大阪ローカルの維新と比べ、印象も勝るし・・・

などとつらつら密かに考えていたのだが、あれ?玉木氏率いる国民が、小池ファーストの会との連携だって?うう、嘘だろ。なぜ今、そんな話になるのか?

他党と組んで勢力拡大を狙うにせよ、腹黒い都知事と手を握るのは間違いだ。嗚呼、哀れタマキン、闇深き政界の森を彷徨ううち、恐ろしき緑の魔女に抱きつかれたか。


tamaki & koike.jpg


衆院選で

候補者擁立に失敗した小池ファーストは、地方組織のない国民民主党を引き寄せ、参院選で国政進出を果たすつもりだろうが、世間は5年前の合流・分裂騒動を忘れない。

選挙目当てに引っ付いたり離れたりする姿はみっともない。野合に過ぎぬ「希望の党」の復活など誰も望まない。仮にマスゴミが煽ったとて、小池旋風など二度と起きない。

なぜなら緑の狸は、環境利権狙いで太陽光パネル設置義務を語る悪党で、実質風邪のオミクロンを「首都直下地震相当」と騒ぐ馬鹿だと、世間は知っているからだ。

思いつきで仮想敵と戦うポーズを見せ、派手な人気取りに走るだけの小池。魔女の詐術にかかれば、己が輝く折角のチャンスを潰してしまうぞ。目を覚ませ、タマキン!

って、こんなコトを書くのは、キッシーが無能過ぎるからだ。米国よ、さっさと親中スパイ狩りを進めてくれ。岸田政権が潰れてくれれば、もう投票先で迷ったりはしない。





posted by yohkan at 08:00| Comment(40) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

今回のお話も、もろ手をあげて、賛同いたします。
『殿、御意にござりまする』(^^♪

しっかし、あの緑のタヌキ。(^^♪
また、化けてますよ。(笑)
今度は、武漢ウィルスを、2類相当から5類へ変更するべきだ!と、キッシーに申し入れしたそうですよ。
まあ、機を見るに敏。というか、節操がないというか。
まあ、やなおばはん(笑)ですね。

おっしゃるように、来る選挙に、キッシーのまま突入するようなら、自民党員であるわたくしでも、非自民の候補を検討しようかな?と、思ってますよ。
でも、維新も胡散臭いし、タマキンも、タマ抜かれたし...。(笑)
Posted by まさじい。 at 2022年01月17日 08:47
To まさじい。さん

ご賛同ありがとうございます。

えええっ?タヌキが2類から5類をキッシーに申し入れましたか!?つい数日前、首都直下地震相当ゆえ緊急事態云々とか騒いでましたが、突然そっちとはw。ま、5類には賛成ですが。ホント、嫌なおばはん(笑)

おっ、自民党員のまさじい。さんも造反されますか。維新が胡散臭く、タマキンもただのキンに成り下がったとすればw、じゃ、どうすりゃいいのか・・・・うううう、悩みます。

Posted by yohkan at 2022年01月17日 08:56
こんにちは。

緑の婆さんのやり口には辟易させられます。
タマキンは抱きつかれたら、もうダメでしょう。
緑婆の手練手管に、タマキンのような小僧っこはいちころ。
でもねえ、選挙で非自民にというのは如何なものか。
岸田続投はいただけませんが、教祖様が復帰された際、衆参ねじれなどになっていたら、思う存分采配を振るっていただけませんぜ。
他に入れたいとこもないですしねえ。

>武漢ウィルスを、2類相当から5類へ変更するべきだ!と、キッシーに申し入れしたそうですよ。

これほんとですか?
まさに機を見るに敏。
せめて昨秋くらいなら、まあ評価も少しは回復したかもしれませんが、今さら言われても、確かに節操がない。
でも、季節性インフル化したのに、片っ端から入院隔離してたら、また経済停滞を招くってのは正論。
誰に知恵をつけられたか知りませんが、本来なら、吉村知事あたりにぶちあげてほしかった。

さて9日目終了。
プリンスはもうダメなんでしょうか。
今年中に引退なんて気もしてきました。ああ悲しい。
阿炎ちゃんは往年のサーカス相撲に帰り、7勝目。
照も御嶽海も盤石。
今日の最高の一番は、石浦が巨漢の日大後輩剣翔を鮮やかな下手捻りで転がし飛ばした一番。
得意の左下手で下手投げと見せかけて、右の前まわしと連動で、見事に逆に捻り飛ばしました。
素晴らしい技のタイミングで、間垣警備員もおいおい泣いているはず。
幕下上位では、4戦全勝対決で、陥落組どうしの竜電-友風があり、竜電が貫録勝ちの5戦全勝。
筆頭の熱海富士は2勝3敗で、10代関取に暗雲。

10日目の好取組五番。
翔猿-照強
阿炎-隠岐
霧馬山-若隆景
大栄翔-宇良
北勝富士-御嶽海
Posted by 三助 at 2022年01月17日 20:43
【噴火】トンガ王国大使館に義援金問合せ殺到「強い絆に心より御礼申し上げます。今後の回復に向けてわたしたちの大きな支えとなります。本当にありがとうございます」

駐日トンガ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET)
@TongaEmbTokyo
こちらは駐日トンガ大使館の公式Twitterです。本日から日本と在日トンガ人への情報提供を致します。どうかフォローの方をよろしくお願いします。
こちらの動画はテヴィタ・スカ・マンギシ駐日トンガ王国特命全権大使からの日本語での挨拶です。是非ご覧ください。

https://twitter.com/i/status/1267284565275471872

岸田政権は中国を「脅威」と言えるか 「米中二股外交」に米国が不信感 「国家防衛戦略」欠如が問題…自ら国を守る姿勢を示せ

今後の日米協議は、「対中強硬姿勢を迫るバイデン政権と、抵抗する岸田政権」という構図になる。岸田首相が北京冬季五輪の「外交的ボイコット」問題のように、「日本には日本の立場がある」などと言い出すと、日米同盟が危機に陥りかねない。

懸案の「対面による日米首脳会談」が開催できるかどうかも、対中認識で一致できるかどうかが、最大のカギになる。

そもそも、日本には「国家防衛戦略」に相当する文書がないことも問題だ。あるのは、大甘な戦略と防衛計画の大綱、それに中期防衛力整備計画の3つだけだ。後者の2つは「どんな兵器をどれだけそろえるか」という話である。

本来は「国家の敵」をしっかり見定めたうえで、「対抗するにはどうするか」を考えるべきなのに、肝心の前提が欠けているのだ。ここは、脅威認識を明確にした防衛戦略をまず、策定すべきだ。

中国が尖閣を奪いに来てから、あたふたしているようでは遅い。

同じことは北朝鮮についても言える。「ミサイル発射は遺憾だ」ばかりでは、なめられるだけだ。米国に言われる前に、日本が自ら国を守る姿勢を示す必要がある。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220115-L7QL4B4AZZJMNBLF34JJ4T3BUU/

日米首脳の対面会談はいつに!? オミクロン株で言い訳できない「林外相の親中派の疑念払拭せよ」青山繁晴氏が岸田政権に諫言

青山氏は、自身の人気ユーチューブ・チャンネル「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」で、「岸田総理、バイデン大統領はなぜ会わないか」(11日配信)として、衆院選後の第2次政権発足時、「親中派」である林芳正外相を起用したことで、「米国が不信感を抱いている」と激白している。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220117-36Q6LQKMS5IWRE2LI43BRPIMNA/

青山氏の言う通り、岸田政権は明確な方向を示さない限り海外からは一切信用されることはないだろう。出来ないのであればさっさと出来る奴と交代させることだな。
そう思いませんか?自民の今度の参院選で改選になる対象の皆様

そう、日本はナメられている。腰抜けの日本政府のせいでね。
日本国民はヘタレの岸田政権に一番腹を立てている。
岸田政権が総連か北朝鮮と仲良しの共産党と日弁連にでも手を突っ込んでくれれば見直してやるけどね。ゼ〜ッタイにやるわけない。あの腰抜けヘタレのなあなあ岸田政権に出来るわけがない。

岸田も林もシんでくれないかな
でなきゃ、危機感を持った自民の今回の参院選の改選組が中心となって岸田・林・茂木を引きずり下ろすか。
この三人の中国ポチの証拠を掴んでアメにチクるという方法もある。
そうなると、犯罪者引き渡し条約に基づいて、この三人をアメに引き渡さなきゃならなくなるかもね(棒)そうなったら、まっ、いいか(笑)
Posted by 黒猫 at 2022年01月17日 21:11
To 三助さん

風邪みたいな連中も、いざオミクロン陽性となれば入院するんですかね?

病床逼迫は意味不明ですが、小池の婆は蔓延防止措置を要請したそうですね。やってる感を出すために弱い者虐めに精を出す小狡いタヌキが憎い。あんなのに手玉に取られるタマキン、実に情けない男じゃありませんか。

>教祖様が復帰された際、衆参ねじれなどになっていたら、思う存分采配を振るっていただけませんぜ。

ううむ、困ったなあ。困ったなあ。

で相撲。師匠から遠藤引退説が出るとは驚きですが、あの腑抜けた様子じゃファンも諦めますよね。石浦先生の鮮やかな下手捻りを見倣えと言いたい。花道で間垣警備員と石浦、抱き合って泣いたんじゃないでしょうかw

阿炎ちゃん、明日は絶対勝ちますね。隠岐くん、全然元気ないですもの。

Posted by yohkan at 2022年01月17日 21:54
To 黒猫さん

トンガ大使の日本語メッセージ、拝見しました。好感もてますね。

グダグダキッシーには何を期待しても無理。中共に平伏し、北朝鮮には遺憾だ、遺憾だと口だけ。所詮、売国政権です。さっさと岸田・林・茂木をスパイ認定して、アメリカに引き渡しましょう!w

>日本国民はヘタレの岸田政権に一番腹を立てている。

もちろんです。だからこそ、夏の参院選まで、当ブログは打倒岸田政権一筋で行きますよ。

Posted by yohkan at 2022年01月17日 21:59
Yohkanさん、

>だからこそ、夏の参院選まで、当ブログは打倒岸田政権一筋で行きますよ。

大賛成です!
痴呆波TVでは内閣支持率が62->66%へ上昇と報道してますが、オミ株陽性者急増ですから菅政権の習いで言えば、そろそろ支持率急激に低下という筋書きになります。

それでも支持率微減程度ならヤッパリ、明らかな操作がなされているとみるべきでしょう!

トンガ王国は東日本大震災時に義援金を送ってくれた有難い国で宮城県知事が今回は義援金を送ろうとキャンペーン始めている様です。

南太平洋諸国はチャイナの餌食になって台湾との国交断絶をしている国が散見されますが、トンガは一貫してアンチチャイナなんでしょうね? そうあって欲しいです。


三助師匠、

大相撲は御嶽海が盤石の相撲で死角が見えませんね。とはいえ、未だ横綱と阿炎との一番が残っているので興味深々ですね。

こういう相撲を取れる御嶽海なら大関昇進もOKですが、昇進したら元の木阿弥ではね〜!

阿炎は小結確定で関脇も視野に入ってきますね。
脚さばきを上手くして相手に掬われない様にすれば現行の大関陣なら互角に戦えるでしょう!

それにしても正代は全然、あきまへんな!






Posted by tropicasso at 2022年01月18日 00:01
To tropicassoさん

岸田政権の支持率が66%???・・・そりゃ、インチキ数字ですね。支持率をあるレベル以下に下げると、岸田では戦えないと自民党内で声が出る筈。安倍御大や高市大さんに期待が集まるのを、反日マスゴミは避けたくて、嘘記事を書くのでしょう。ズルっこい連中です。

トンガは悲惨な状況ですね。友が困っている時こそ助けなくっちゃ。支援したいです。

> 阿炎は小結確定で関脇も視野に入ってきますね。

そうなると、涙の復活劇じゃありませんか。キャバ通いが祟っただけに、怪我に苦しんだ照ちゃんの復活ほどの感激はありませんけど(笑)

Posted by yohkan at 2022年01月18日 06:18
Yohkanさん、
三助師匠、

本当に阿炎ちゃんの復活は嬉しいですね。
それにしても謹慎喰らって幕下まで落ちて復活する関取は何か吹っ切れたのか強いですね。黒まわしで贔屓の竜電も全勝の勢いですし、朝ノ山も実力者ですから何れ戻って来るでしょうね。

玉鷲に不覚を取った照ちゃんもその後危なげなく勝ち星重ねてますから、今場所は中々見応えがありますね。

本割で照ちゃんが勝利して、決定戦ですかね?

他方、体調不良で更に暗い遠藤は今年が勝負ですね。


Posted by tropicasso at 2022年01月18日 06:44
To tropicassoさん

>黒まわしで贔屓の竜電も全勝の勢いですし、朝ノ山も実力者ですから何れ戻って来るでしょうね。

土俵はチカラがはっきり表れる世界ゆえ、実力者は必ず戻りますよね。相撲協会もその辺りを十分計算に入れ降格処分など決めるんだろうな、と感じます。

うん?本割で照ちゃんが勝利して決定戦?気がお早いですねw

とにかく後半戦を楽しみましょう!!

Posted by yohkan at 2022年01月18日 07:27
こんばんは。

あたしは岸田政権支持ではありませんが、安倍さんがいる限り、自民党支持。
一時の気の迷いで、他党に肩入れするのは如何なものか。
そこで流れが一気に野党系に行き(想像できませんが)、またぞろ鳩山の政権簒奪のようなことにならぬとも限りません。
各位のお気持ちはよ〜くわかりますが、お灸のつもりが、大やけどってこともありますぜ。
とはいえ、教祖様や高市さん、岸さんの出番は早いに越したことはない。困ったなあ。困ったなあ(笑)

相撲部各位

10日目終了。
1敗:照ノ富士、御嶽海
2敗:阿炎、宝富士

御嶽海が学生時代からのライバル北勝富士に完敗で照に並ばれました。
こうなると、9割方照の3連覇か。
昨日落胆したプリ遠は、やはり元気のない明生を一気に土俵外に持っていき、まだまだ健在。
押し、寄り相撲に新境地か?
引退などと腐して悪かった遠藤。
君はやはり角界の永遠のプリンス。
白鵬なき今、照とともに角界を支えたまえ!
阿炎ちゃんは、隠岐にしてやられたか?と思いきや、サーカス相撲炸裂で辛勝。
10代関取を目指す熱海富士は3勝3敗に戻し、次の七番相撲に十両をかけます。

今日の最も素晴らしかった一番は、なんといっても石浦と琴ノ若の熱戦。
昨日の下手捻りの技巧に続き、今日は巨漢若手と再三の投げの打ち合いを制しました。
坊ちゃんは、石浦に0勝4敗。
まだまだ石浦に勝つのは10年早い!

11日目の好取組五番。
石浦-翔猿
阿炎-逸ノ城
若隆景-宇良
阿武咲-大栄翔
豊昇龍-隆の勝
Posted by 三助 at 2022年01月18日 20:25
Yohkanさま。tropicassoさん。

tropicassoさんの、こちら。
>南太平洋諸国はチャイナの餌食になって台湾との国交断絶をしている国が散見されますが、トンガは一貫してアンチチャイナなんでしょうね? そうあって欲しいです。

残念ながら、トンガの首相自ら、国がシナに乗っ取られると発言してるような状態です。(´;ω;`)
https://courrier.jp/columns/116117/

今回の海底火山噴火も、復興支援にかこつけて、更にトンガに入り込むための人口爆発(核爆発)という説まで、飛び交ってます。
Posted by まさじい。 at 2022年01月18日 21:15
《ろくに案も出さずに政府対応の批判ばかりしている野党は邪魔でしかない》
《野党は批判ばかり、揚げ足ばかりとるな ちゃんと仕事しろよ》

ツイッターなどでよく見るこんな文言。確かに、ニュースを見ていると、野党は国会で政府を批判ばかりしているような気がする。

国会の場で、厳しく政権与党を批判してきた立憲民主党の川内博史前衆議院議員(60)に聞いてみた。

「ぜひ、ニュースで切り取った一部でなくて、国会の質疑や野党合同ヒアリングを見てみてください。YouTubeでも見られますから、実際にどういうやり取りを行っているか、わかるはずです。それから、野党の悪口を言って世の中がよくなるなら、いくらでも言ってください。だけど野党を批判して世の中がよくなることはありません(笑)。それこそ建設的な批判をしてほしい。あのときに、こういう質問をしたらよかったとか、こういう情報もあるよとか。そういうことを教えていただければ幸いです」

https://jisin.jp/domestic/2057542/

あっ、コイツ国民は帰省もできないって自分は帰省したやつだ(笑)

まずは、なぜ自分らが批判されているのか少しは考えたら?
要するに聞く耳持たないってわけだな
こっちもおまエラに投じる票はねえ!

第26回参議院議員通常選挙選挙区選出
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/information/201846_1.pdf

小野田紀美議員には是非、当選して頂きたい。
反日勢力からの彼女に対する風当たりは強いらしいが
ザンネンながら私は岡山県民ではないので当選を祈ることしかできない

第26回参議院議員通常選挙比例代表

https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/information/201846_2.pdf

まあ自分の選挙区の自民の対抗馬次第だな
対抗馬が立憲や共産しかいない場合、自民しか選択肢がなくなる
ボロ負けはマズいが明らかに岸田・林・茂木が原因とわかるくらい自民負けないかなぁ

北朝鮮ミサイルが異例のペース、年明け4発の狙い 識者「米国と交渉再開前に…」「中国は実質的にバックアップしている」

軍事ジャーナリストの世良光弘氏は「米国との交渉が再開する前に、さまざまな種類の弾道ミサイルを試しているとみられる。北朝鮮のミサイル技術は明らかに向上しており、技術面では完成に近い。次の段階として、いつどこからでも発射できるようにミサイルを運用する訓練が行われるのではないか。2月16日の故金正日(キム・ジョンイル)総書記生誕80年の記念日までは、こうした頻度の発射が続く可能性もある」と指摘した。

北京冬季五輪(2月4〜20日)直前のミサイル発射に、中国は静観している。中国遼寧省丹東市を出発した貨物列車が17日、鴨緑江に架かる「中朝友誼橋」を渡り、北朝鮮側に入るなど、中朝貿易も復活したようだ。

国際政治に詳しい福井県立大学の島田洋一教授は「中国は北朝鮮に制裁を加えないどころか、陸路での中朝貿易を再開した。ミサイル発射が国連の安全保障理事会決議に違反していることは明らかだが、中国は実質的にバックアップしている」と指摘する。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220118-U3XWAU7NSJJGFH2DFTRWSAWG4I/

中国ポチの岸田政権では日本国も日本国民も守る事はできない。
私が北のミサイルで火葬されたら、猛悪な怨霊と化し、まず特亜を滅ぼす。次は日本の売国奴を全員呪い殺す。

日本自らが制定する憲法改正が急務だ。自国を自分達で守る事が大前提だ。合わせて、スパイ防止法制定を急ぐべきだ。

日本国民の多くが中国に対して悪感情を持っているといいうのに、国民感情を無視している媚中の岸田政権は不愉快だ。
Posted by 黒猫 at 2022年01月18日 22:16
Yohkanさん、
まさじ。さん、

トンガ王国は既にチャイナの軍門に下っていましたか!
体躯が立派な国王ですが、頭は弱いのですかね?金の支援には弱いのでしょうね。

河川がないので雨水が飲料水の様ですから何はともあれ水の供給が第一ですが、何が必要か十分検討してみたいな悠長なことを言ってるのがキッシーですし、影の薄い官房長官ですからね。

「ダメだ、こりゃ!」



小野田紀美議員は今回が改選ですか!?
地方区なので力が及びませんが、頑張って国会に戻ってきて戴きたいです。

先程、BSフジのPニュースにタマキンが出演してましたね。
鋭い眼つきや確りとした態度は下らん野党との連合を脱して新しい連携を模索する野党党首としては立派です!

緑の狸との連携話も出てましたが、これは様子を見守る他なしです。


タマキンは、流石、東大卒で元大蔵省官僚ですね!高橋洋一先生とのネット座談会にも難解物理学基礎を理解して数学的会話を用いているのには若干感心しました。

立民の小川淳也政調会長も官僚上がりですが総務省出身だった筈なのでIQがタマキンよりも落ちるし如何にも頭悪そうですが自信満々で他の意見を受け付けない冷徹な心理が顔にでていますね。

立民はどいつもこいつも女性も戴けない顔つきが多いですね。







Posted by tropicasso at 2022年01月19日 01:15
To 三助さん

「お灸のつもりが、大やけど」と聞けば、確かに怖いです。でも参院選で自民党が負けない限り、悪夢の岸田政権が続く恐れあり。これまた大やけどって気もしますw

御嶽海が全勝する筈もないですが、昨日の取組みはここ一番で燃えたチョビハゲの北勝富士を褒めてやりたいです。

もっと褒めるべきは阿炎ちゃん。得意のサーカス相撲も日頃の鍛錬の賜物です。今日の逸ノ城戦、突き押しで相手をジリジリと後退させるでしょう。インタビューが以前に比べてつまらないのは許すw

さらに褒めるべきはキン肉マン石浦。間垣警備員による渾身の指導を得て技を磨いてますね。ぷよぷよ坊ちゃんじゃ勝てっこない。

>押し、寄り相撲に新境地か?引退などと腐して悪かった遠藤。

珍しく押してましたね。思うように体が動かず、真っ直ぐにぶつかるしかなったのかも知れません。となれば、やはり引退の二文字が・・・

Posted by yohkan at 2022年01月19日 08:18
To まさじい。さん

>残念ながら、トンガの首相自ら、国がシナに乗っ取られると発言してるような状態です。(´;ω;`)

あららら、ってことは、今回の津波は恐ろしき「Cの法則」が発動しちゃったのですかね。

ま、でも、大日本帝国時代からのご縁もある相手ゆえ、ここは出来るだけの支援をしたいもんです。

Posted by yohkan at 2022年01月19日 08:23
To 黒猫さん

クズ立憲議員の云う「野党を批判して世の中がよくなることはない」が本当だとしても、奴らを褒めたら世の中もっと悪くなりますw

自民党の候補者リストですか。グダグダキッシー批判の支持層離れがありますからね、結構、皆さん苦戦するかも知れません。

>私が北のミサイルで火葬されたら、猛悪な怨霊と化し、まず特亜を滅ぼす。次は日本の売国奴を全員呪い殺す。

多くの日本国民が思いを共有するでしょう。それにしても、やはり呪いと云えば黒猫ですよねえ・・・(←黒猫さんじゃありませんよ。一般名詞の黒猫。黒い猫ちゃんのことです。ほら、見かけると不幸が、とか云うじゃありませんか)

Posted by yohkan at 2022年01月19日 08:33
To tropicassoさん

トンガが親中であれ、ここはわが国として支援すべきところですが、グダグダキッシーは「慎重に検討してまいりたい」とヌカすだけでしょ。キンぺ様の縄張りを何より尊重する男ですしね(笑)

タマキンの唱える政策は筋が通っていて、いざとなりゃやれる男だと思うのですが、そもそも民主党に属していたとか、小池と組む話を再び今になって出すとか、判断力が残念な人なのかも知れません。

> 立民の小川淳也政調会長も官僚上がりですが

前回選挙で対立候補に降りてくれと強要してましたよね。チープ感の否めない男です。

Posted by yohkan at 2022年01月19日 08:41
Yohkan様

黒猫は国によっては幸運をもたらす幸せの象徴、福猫として多くの人々に親しまれているようです。
自宅の玄関先に黒猫が現れるとその家が長く繁栄すると信じられています。

磯崎仁彦官房副長官は19日の記者会見で、トンガへの支援として、100万ドル以上の資金を無償で提供すると発表した。自衛隊が飲料水などの援助物資を輸送する検討も進めていると明らかにした。

https://nordot.app/856442203251539968?c=39550187727945729

トンガには震災の時に世話になった
だが、現在、被害規模の全貌が全く分からんような状態
状況がわかったら、どんな支援が必要かわかるだろうから取り敢えずだな

辻󠄀元清美🧣
@tsujimotokiyomi
#辻元清美を国会へ 署名を受け取りました。国内だけでなく、南アフリカやケニア、イタリア、シンガポールなど世界各地から署名が届いていることに驚く。嬉しい、ありがたいという気持ちだけではなく三千を超える署名に責任を感じた。署名簿の重みがズシリと心に響いた。しっかり受け止めなければ。

はぁ(*´Д`)
外国からの署名に何の意味が?
パヨクの自己満足か
たとえ一億署名集めても国会議員にはなれませ〜ん
おパヨさん、そこんとこわかってます?
選挙で当選すればいいだけなんですけどね…

緊急事態条項で国民民主・玉木氏 武力攻撃時想定を

国民民主党の玉木雄一郎代表は18日のBSフジ番組で、憲法への緊急事態条項創設に関する論議をめぐり、海外からの武力攻撃を想定すべきだとの考えを示した。「通常の行政機能や立法府の機能が働かないとき、国の統治機構をどう守るか定めておくのは重要だ」と述べた。党で条文案をまとめ、国会の憲法審査会に示す方針も明らかにした。

https://www.sankei.com/article/20220119-ZLMTV4PE5JM5PNYXPKU6DDN3UA/

立憲との差を明確に出す気なのかな?
野党にしてはまともなことを言ってるんですよね
分野によっては岸田よりまともだ

ただね…緑のタヌキと組むのはいただけないなぁ

立憲民主党、40人以上が離党の準備進める

「すでに枝野幸男前代表を中心に40人以上が離党の準備を進めているようです。昨年の衆院選で140人以上も立民候補者が落選しましたが、その多くが今も支部長を務めており、財政負担が膨らんでいる。おまけに、泉新体制で枝野氏ら旧執行部の意見が通らなくなったので、落選議員というお荷物は立民に押し付け、選挙に強い議員だけで新党を立ち上げようという構想です」

分裂が表面化するのは参院選後とか。

「国民民主と都民ファーストの合流が実現すると、立民は厳しい。立民の支持母体である連合の芳野友子会長と連合東京の斉藤千秋事務局長、都民ファの荒木千陽代表は“女子会”仲間で、連合東京が国民民主を支持するのは既定路線なのです。参院選での票の激減が立民分裂の狼煙となるでしょう」

ブーメランも分裂もいつか来た道だが……’22年の立民から目が離せない!? (以下略

https://news.yahoo.co.jp/articles/8def08b7bb4b6845171f53d2e4d51d03e57720b1

離党するなら立民で当選した比例議員は辞職しろ。
比例で当選した議員は離党するなら辞職というのを規則にすべきだな
そいつが当選したのは党の力であって、そいつの力じゃないんだからね
どうせ党の名前変えて同じ事繰り返すだけだよね。
Posted by 黒猫 at 2022年01月19日 22:16
To 黒猫さん

ぎゃっ、「黒猫」は世界的な福猫でしたか。あらぬ誤解をしてました。すみません、お許しください。

トンガへの支援は近隣の豪州やニュージーランドの軍隊が支援を開始してますね。我が日本軍も軍用機で支援物資を送るべき場面です。

> #辻元清美を国会へ 署名を受け取りました。国内だけでなく、南アフリカやケニア、イタリア、シンガポールなど世界各地から

参院選への出馬を考え、在外邦人の票を狙うつもりかしらん。海外からの署名は朝鮮勢力が組織的に動いているのかも知れませんw 

> ただね…緑のタヌキと組むのはいただけないなぁ

でしょう。タマキンは経済や国防など現実的で真っ当な政策を政治家だと思うし、頑張れよって気持ちがあります。でも小池如きと組んじゃダメです。仮に立民潰しの効果があったとしても、タヌキ婆に騙されたら、己が損するだけです。

Posted by yohkan at 2022年01月20日 07:25
Yohkanさん、
黒猫さん、

辻元に海外から激励の署名?

在外投票の場合、うろ覚えですが、参議院議員の地方区投票はなくて比例区だけではなかったですかね?

だから、在外邦人がなんぼ辻元を応援しても投票行動には結びつかないですよ。それにしても、辻元を応援する邦人っているんですかね?
大体、海外駐在すると保守系になるというのが相場ですけど、


タマキンは昨日のBSでも真っ当なことを喋っていましたね。

仰る通り、緑の狸との連携は自己破滅を起こされるので絶対にするべきではありませんね。


Posted by tropicasso at 2022年01月20日 08:40
To tropicassoさん

昨日のTBSの番組は見てませんが、タマキンの話を聴くたびに頷けることが多いです。キッシーとはソコが違います。タマキンさんよ、緑の狸ごときに操られるな!

参院選の在外選挙は全国区のみでしたっけ。辻元オバはんは有名人ゆえ全国区で出れば当選しちゃうんでしょうねえ、残念ながら。

Posted by yohkan at 2022年01月20日 09:32
トンガへ緊急援助隊派遣、輸送機2機など

岸信夫防衛相は20日、大規模噴火と津波に見舞われた南太平洋のトンガに対する国際緊急援助活動として、自衛官約300人と輸送機2機、輸送艦「おおすみ」の派遣を命じたことを明らかにした。防衛省で記者団に語った。輸送機は同日中にも飲料水を積み、豪州へ向けて出発する。

https://www.sankei.com/article/20220120-UE3MQKECRBN2ZFGEUOUJIZMUDI/

前にも言ったが、岸田内閣でちゃんと仕事してるの岸防衛相くらいじゃね?
同じ「岸」の字がついているけどエラい違い

電波利用料財源の高度無線環境整備推進事業を精査すべき、民放連が意見書

GIGAスクール構想に必要な情報通信基盤整備になぜ電波利用料が使われるのか

日本民間放送連盟(民放連)は2022年1月17日、1月12日に総務省に提出した「電波利用料の見直しに係る料額算定の具体化方針」の案に対する意見の内容を公表した。この中で、「電波利用料を財源とする高度無線環境整備推進事業を精査すべき」と主張した。「なぜGIGAスクール構想を進めるのに必要な情報通信基盤の整備に電波利用料が使われるのか」という点が疑問ということのようだ。(略

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12026/

盗人猛々しい
日本のテレビ局は儲けに対して利用料払ってないのが問題なのに
何言ってんだか

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/change/r02_futangaku/index.htm

岸田は増税する前にここに手つけろ

中国、海外在住の国民1万人を強制帰国 人権団体

https://www.afpbb.com/articles/-/3385899

ちうごくに残された親族を人質にして脅す、ちうごくらしい汚いやり口
福島かおりさんが警告してたけど、ウイグル人留学生が中共より帰国命令を受けているらしい。
ただでさえウイグル人は祖国で「職業技能教育訓練センター」という名前の強制収容所に入れられて迫害受けてるんだから、帰国したらどういう目に合うかわかりきっている。

Mi2
@mi2_yes
【活動家資金提供疑惑】日本維新の会・馬場伸幸「立憲民主党が公共メディア『CLP』に対し約1500万円もの資金を密かに提供していた。自分たちに有利な世論誘導していた疑念は拭えない。シールズ元メンバーの活動家に税金や寄付金を原資の政治資金から億単位の資金が流れていた疑惑も表面化した」

立憲のCLP問題、マスゴミが知らんぷりしても、維新が国会で取り上げた。
うやむやにしてはいけない問題ですよねぇ?

同田貫上野介正国
@den_thieves
馬場議員「報道の自由をお金で買ったも同然です!」

よくぞ言った!!
素晴らしい!!

こげざる
@kogezaru
返信先: @kogezaruさん
岸田答弁 CLP問題 「それぞれの政党で適切に判断。」
ま、そうなるよね。

ダメだ、こりゃ…
使えない頭なら軒に下げて猫除けにでもしろ
参院選で自民の改選組、苦戦するな…
個人的には小野田紀美議員と青山さんは当選してほしい
ヒゲの隊長は今回は改選組ではないようだ
個人的に正直、岸田が総理でいる限り、全面的に自民支持は出来ない。
だから、参院選は選挙区か比例のどちらかは非自民に票を投じる予定
Posted by 黒猫 at 2022年01月20日 23:05
To 黒猫さん

一般国民が政治に関与できるのは選挙だけ。悪夢の岸田政権を倒すため、あたしも選挙区か比例のどちらか、あるいはどちらも非自民に投票するつもりです。キッシーのグダグダぶりを見れば、自民党支持派が離れるのも無理はないでしょう。

> GIGAスクール構想に必要な情報通信基盤整備になぜ電波利用料が使われるのか

微々たる電波利用料しか払わぬテレビ局がよく言いますよねえ(呆)

さっさと電波オークションに踏み切らないといけません。と言っても、マスゴミが庇護するキッシーが何もしないのは分かりきっている。憂鬱な話です。

Posted by yohkan at 2022年01月21日 07:05
Yohkanさま。

佐渡金山の世界遺産推薦見送りへ 政府。
腰抜けキッシー、ここに極まれり。(´;ω;`)

軍艦島の件といい、今回と言い、難癖付けることにかけては、世界一の国。(笑)
好条件につられて、出稼ぎにきたのに、強制労働と、喚く。
で、波風立てない先送りのキッシーは、早々と、申請を諦め。
だめだ、こりゃ。(´;ω;`)
黒猫さんじゃないけど、このままのキッシー体制なら、党員になったわたくしでも、非自民に投票します。
Posted by まさじい。 at 2022年01月21日 08:13
皆様、おはようございます。
そして大変遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
正直、花という名前に気後れしていました。
それに、大した、コメントもかけませんし・・・
皆様の優れたコメントを読ませていただけるだけで充分です。
本日も、yohkanさん、黒猫さんのご意見に特に同意いたします。
そして、yohkanさんの本日の作品画も秀逸で、笑わせていただきました。
私は、名前の通り、自分の庭を農薬を使わないでいかに居心地のいいものにして花いっぱいにできるかを趣味にしている者です。
そして、猫部屋で保護猫ばかり11匹世話をしています。
黒猫4匹兄弟もいます。
みんなとっても元気でいい子たちです。
日本のために政治に関心を持ち、自分のできる範囲の活動もしています。
どうぞ皆様、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 花 at 2022年01月21日 09:02
To まさじい。さん

キッシーは波風立てない先送りで全てが丸くおさまると思ってんですかねえ?どんどん日本の立場が弱くなるのは覚悟の上とすれば、売国奴じゃありませんか。

外務大臣の時も舐められっぱなしだった男ゆえ、首相になれば南鮮がさらに頭に乗るでしょう。非自民への投票はもちろん、党員であればこそ党首にどんと文句をつけて頂いてはいかがでしょう?

Posted by yohkan at 2022年01月21日 10:45
To 花さん

素敵なお名前なのに、なぜ気後れされるのですか?是非是非、お遊びにおいでください。皆、大歓迎しますよ。

お褒めの言葉ありがとうございます。黒猫さんはいつもズバリと鋭い提言をして下さいます。あたしは笑っていただけるのが何より嬉しいです。

無農薬で花をいっぱい育てられ、元気な猫ちゃんたちをいっぱい可愛がり、素敵な生活ですねえ。花さんの優しさを感じます。引き続きどうぞよろしくお願いします!

Posted by yohkan at 2022年01月21日 10:50
私が時々、読んでいる行橋市の市会議員 小坪しんや市会議員のブログより

北京五輪後だと、日中50周年に強く影響。自民・茂木幹事長「中国非難決議、成立する」親中派にとっては最悪なタイミングを直撃♪

ウイグル等の対中非難決議ですが、やはり昨年6月に可決しておいたほうが、自民党の親中派議員にとってもダメージは少なかったと思います。北京五輪がほどなく始まりますし、日中の五十周年です。どれほど骨抜きにしたとしても、むしろ「(彼等にとっては)嫌なタイミングを直撃」

で、北京五輪の後だと、日中友好50周年なんですよね。
習近平の来日についても私は強く否定的な立場なんですけど、北京五輪後だと、こっちに影響が出てくる。

よって、北京五輪の前でも後でも「中国と仲良くしたいよー!」という人にとっては、大きなダメージなんですよね。

反対していた人たちが、本当に間抜けで愚かに感じますね。
タイミングは、むしろ(向こうにとって)最悪になっただけだと思いますよ。

https://samurai20.jp/2022/01/uyghur-35/

安倍元首相 佐渡金山の世界文化遺産推薦見送り「間違っている」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b7992d891ba103b8a0f43f1de1dfcd073b30323

岸田ってさぁ、外務大臣の頃にやらかしたのに反省ないの?
あるわけないか…
もめるのが嫌いなんだろうね。だから何も決められない。こいつは八方美人の風見鶏、流されるだけの無能。

「報道の自由を買った」CLP問題で維新が立憲を非難 衆院代表質問

一方、立憲側は番組の内容に影響を与えていないと主張しており、衆院議院運営委員会の青柳陽一郎・野党筆頭理事は「反論の機会のない場で事実に基づかずに、断定的に質問するのは慎むべきだ」として、議事録削除を求めた。(略

https://mainichi.jp/articles/20220120/k00/00m/010/264000c

議事録だと文書として残っちゃうからねww

>「反論の機会のない場で事実に基づかずに、断定的に質問するのは慎むべきだ」

おまエラが今まで散々やってきたことだろうが
ブーメランにかけては日本一ww
Posted by 黒猫 at 2022年01月21日 21:29
Yohkanさま。

高橋洋一先生が、今回の緑のタヌキとタマキンのランデブーは、REN4つぶしを目的とした、タマキンの高等戦術だと言ってますが、本当ですかぁ???
じゃ、タマキンは、大阪では、維新とランデブー???(笑)
https://youtu.be/Lq4eDl4kcXc
Posted by まさじい。 at 2022年01月21日 21:52
Yohkanさん、
まさじい。さん、

私も洋一先生のブログ拝見しました。

都ファ―と国民との協力はRen4追落しと言うのは長期目標で短期では無理でしょう。兎に角、緑の狸やRen4を当選させる都民の政治センスは酷いもんですからね。

緑のおばさんが絶頂の頃の政党立上げだったものの都議会は都ファーが多数派なので、洋一先生のご指摘の通り、東京都の政治環境と言う意味では立憲民主党の左翼でない連中の国民民主党との協力体制というのは戦術としてはありですね。

維新は東京ではゼロなので首都圏で維新の出る幕はないのは仕方ないでしょうね。

キッシー政権がグダグダで親中、ノンポリ・財務省傀儡ですから円安・輸入インフレ・経済低迷、コロナ倒産・失業増が進めば参院選では現状維持もできないでしょうね。

Yohkanさんが仰る通り自民党員として官邸・岸田総理に断固、意見書を送ります! 然るべき回答がなければ反自民に票を投じると脅してみます。

まさじい。さん同様、我々は高市早苗支持者であって岸田や親中自民党応援ではありませんからね!

Posted by tropicasso at 2022年01月22日 00:08
お久しぶりです。Takeshiです。
久々に投稿させていただきます。

約10年ほど前から「古代国家中国(正確には中国共産党)は人類共通の潜在的脅威です。」といろいろなところで言い続けて、ようやく多くの方々が事実を目の当たりにし、生前の司馬遼太郎さんがおっしゃっていた「中国は二千年前から変わっていない、王朝が変わっただけ」という言葉が徐々に理解されはじめ少し安心しています。

多くの方が最近の日本の政治をみて苛立っているように思います。よくわかりますが私は同時にこの状態に少し安心しています。私は民主主義または民主国家は、迂遠で、変革や変化がゆるやかであり、存在が一個人の資質に依存することは危険であると思っています。いくらその人の資質が優秀で、劇的に変えてくれる実行力があるとしても、衆知に勝るものはないとも思っています、だからこそ、衆知が衆愚に落ちてしまわないように、このコメントにあるように警鐘や苦言を表し、「こんな考えもあるんだぞ」示していかなければならないと思います。

それでも最近日本の状況をみてすごく不安になることがあります。人々の利益を受ける解釈と範囲に狭量さが感じられるからです、私の祖父は明治生まれです。彼の物事を決める思考の出発点は集落の利益でした、自身の損得は二の次です、家のものは閉口しましたが、そういうものだと納得もしていました。私は子供ながらにそういう考えを拡げていったひとが政治家になるのだろうと思っていました、
大人になるにつれて、そんな人は多くはなく徐々に少なくなっているのを実感しています。

親中や媚中と呼ばれる人達は、そんな解釈や視野の狭さから外患誘致を生み出しているように思います。本人たちはそれがいい事であると聞いただけで深く考えもせずに、彼らには彼らの足元を形作っているものの基礎は何なのか、それがいかに自分の今の地位より大切か思い出してもらいたいものです
Posted by Takeshi at 2022年01月22日 02:42
少し訂正です
衆知―>衆智でした。
Posted by Takeshi at 2022年01月22日 02:58
To 黒猫さん

なるほど、北京五輪の後で「対中非難決議」があるのは、キンペにとっても、親中媚中議員どもにとっても最悪のタイミングですか。いいじゃないですか。敵の嫌がることをしてやりましょうよw

但し、決議の案文を読むと「中国」の文字もないし、「人権侵害」の表現もない。ウイグルの人権「状況」に関して情報収集をすべき、なんて文言など、とても「対中非難」とは思えません。呆れます。

>安倍元首相 佐渡金山の世界文化遺産推薦見送り「間違っている」

その通り!グダグダキッシーは間違っている。南鮮に媚びる姿勢は、外務大臣時代の失敗の繰り返しに他なりません。

Posted by yohkan at 2022年01月22日 06:43
To まさじい。さん

おはようございます。起き抜け一番に高橋洋一先生のご尊顔を拝みました!動画のご紹介ありがとうございます。

>今回の緑のタヌキとタマキンのランデブーは、REN4つぶしを目的とした、タマキンの高等戦術だと言ってますが、本当ですかぁ???

高橋先生の話に頷きました。現時点では弱小勢力の国民民主党が、選挙に向けて旧希望の党の仲間と組んで立民潰しを図るなら、応援したい。でも蓮舫潰しは無理でしょうね。東京にはパヨク系愚民も多いですからね。

維新についてはよく知らないけど、大阪では人気のローカル政党と組むのも、国民にとってメリットがありそうです。いずれにせよ、小池を利用するのが玉木さんの作戦と思えば、ソレで結構。大年増を手玉に取るなんて、さすがにタマキンパワーだなと納得しました(笑)

Posted by yohkan at 2022年01月22日 06:54
To tropicassoさん

国民&都ファの連合軍でREN4の追い落としは無理とのご意見、都民として同感です。憎き二重国籍者であれ、あっち界隈では人気者ですのでね。

しかし、タマキンが小池と手を握る形で、希望の党のメンバーが集結するのは戦術としてはアリですよね。高橋先生のお話に納得しました。決して狸婆に騙されてる訳ではないと考えれば、ちょっと嬉しいです。

旧社会党系の立民潰しに励み、旧民社党系で固まるのは結構じゃありませんか。労働組合系の支持も易々と得られることでしょう。

>自民党員として官邸・岸田総理に断固、意見書を送ります! 

グダグダキッシーの「聞く耳」は財務省方向のみに向いてますからねえ、一般党員の意見をスッと受け入れてくれますかね?

党首様からの反応があれば、是非お教えください。

Posted by yohkan at 2022年01月22日 07:08
To takeshiさん

お久しぶりです。「古代国家中国(正確には中国共産党)は人類共通の潜在的脅威」とは、まさに仰る通り。儒教が共産主義の衣を着た最悪の中華思想は、自由主義や民主主義の敵です。

ご指摘の通り、衆智により政治の意思決定がなされる民主主義国家である以上、変革に時間がかかるのも当然です。わが国が少しでも良い方向に進むよう、国民として真剣に考えたいものです。

利己ではなく利他を尊重すべし。かっての日本社会でそうした意識が強かったと理解します。近頃は、利他に徹すべき政治家までが己の利を貪りますね。功なり財を成した人々ではなく、その辺のチンピラが議員になれるシステムに問題があるような気もします。

そして、そうした浅ましい連中に突け込もうとするのが、中共を筆頭に特亜の敵どもです。カネやオンナで敵国に寝返るような議員どもは厳しく罰しなきゃいけません。

Posted by yohkan at 2022年01月22日 07:30
蜜月に変化…維新が自民と距離

「台湾有事への対処は焦眉の急だが、施政方針演説に『台湾』の文字が一切抜け落ちていた」

維新の馬場伸幸共同代表は20日の衆院代表質問で、首相の安全保障観に違和感を示した。中国政府による人権侵害行為を非難する国会決議に関しても、与党側の調整不足で手続きが進まないと批判。「北朝鮮による日本人拉致問題について、どのような顔を下げて国際社会に協力を求めていくのか」と突き放した。(略

維新が政府・自民への批判を強める背景には昨年秋の首相交代がある。幹部は「安倍晋三、菅義偉両政権とは外交安保などの価値観を共有していたので苦言を呈する場面は少なかった。岸田政権の誕生で自民は変わりつつある」と懸念を口にした。

https://www.sankei.com/article/20220121-YTTN2VGICZKE5NCS34GGVTVOKI/

岸田を引きずり下ろすまでに、どれだけ日本をメチャクチャにするか考えただけでも恐ろしい。
岸田を引きずり下ろすには改選組の参院議員に働きかけるか?

自民、参院選は保守層に見放されるな
私も見放すつもりだし

岸田・林・茂木の三人が原因だとわかるほどに自民を負けさせるにはどうすればいいか?

それと、維新は勘違いしてるのではないかと思う。
立民の不支持の一部が維新に流れただけで、維新の考えている政策等が支持されたわけではないと思う。
ただ、言っていることは岸田よりはまともだ。

多くの日本国民が人権蹂躙国家であり疫病まき散らした中国に対して嫌悪感を抱いている。その国民感情を無視する岸田内閣には我慢ならぬ!

台湾の在日大使館に当たる台北駐日経済文化代表処は20日、台湾に対する日本人の意識調査結果を発表した。
台湾に「親しみを感じる」との回答は75.9%、「信頼できる」は64.8%に上った。「最も親しみを感じるアジアの国・地域」で
台湾を挙げた人は46.6%で最多だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012001101&g=int

日本の周辺国って台湾以外は話が通じる国がない

北京五輪で欧米「選手はスマホ持ち込まないで」
日本は「特に対応しない」

https://www.youtube.com/watch?v=Pb2Zb5zHN6E

岸田政権は媚中ばかりで構成されてるから日本人の個人情報を守る気がまったくないようだな

国民はメディアはもちろん、政府も信用してはいけない
自分の個人情報は自分で守るしかない

政府が信用できなくなると、自力救済が増える
司法は好き勝手しているし、政府はそれを見て見ぬふり
だったら、逮捕覚悟で自分たちの流儀で自分に害を加えるヤツを片付けるまでだ。
で、逮捕しようとする警官もヤってしまう。
ケーサツなんか糞くらえだ。
Posted by 黒猫 at 2022年01月22日 12:33
確かに岸田政権(岸防衛相を除く)には腹が立つこどばかりだが、岸田の存在はある意味必要なのかもしれない。
岸田がグダグダ媚中姿勢を見せつければ見せつけるほど、危機感を持ち、真に日本の舵取りを任せることが出来るのは誰であるべきか考える国民が増える。
真の保守政権を誕生させるための苦しいプロセスなのかもしれない。

参院改選組が危機感を持ってくれるといいのだが…
自民党員のtropicasso様、まさじぃ様、参院選の改選組の議員、教祖様に働きかけてみるというのはどう思いますか?

もし、参院選で自民がかなり負けるようなことになれば、それは紛れもなく岸田首相へ国民がノーを突き付けたということだ。
ってかそうなったら、岸田首相が原因としか考えられないだろ(苦笑)
参院選でかなり負ければ、岸田を引きずり下ろすことが出来ないまでも、岸田は媚中姿勢を引っ込めざるを得なくなる。

中国が狙う「対台ハイブリッド戦争」とは ロシアのクリミア併合を参考 宮沢内閣での天皇訪中…宏池会政権に苦い記憶

そうならないためには、日本と米国、また価値を同じくする自由主義諸国が「台湾侵攻は断じて許さない」との意志を中国に示すとともに、特に、日米が台湾の人々に「有事の際には必ず支援する」との強いメッセージを送ることだ。

織田氏は、まず中国民兵を上陸させないよう、久場島での日米共同訓練実施を提案している。法整備も必要だ。

岸田文雄首相が会長の宏池会が政権を担うのは、あの宮沢喜一内閣以来だ。宮沢内閣は天安門事件への国際的な非難があるなか、天皇訪中を実現するなど、世界に先駆けて中国に宥和的な姿勢を示した。宏池会政権には自由主義陣営の「柔らかい脇腹」となった過去がある。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220122-2DVVGWPIENJ7HKJWCHL4X4RUH4/

岸田は中国に摺り寄る事で長期政権を目論んでいそうだが、そうは問屋が卸すまい。そもそも擦り寄る相手を間違っている。
落ち目の中国じゃね〜
欧米から総スカンを食らって立ち往生するのがオチだろう。
その前に自民の心ある議員が岸田を引きずり下ろしてくれるといいのだが

自民には一つジンクスがあるという。
それは、早大卒の首相の内閣は短命で終わるということだ。

ジンクスに従ってもらおうじゃないか

選挙の責任を負うのは最終的には国民なのです。
それは民主党政権が誕生したときに思い知ったと思います。
私は民主党に投票はしませんでしたが…
Posted by 黒猫 at 2022年01月22日 13:20
To 黒猫さん

キッシーがグダグダ媚中姿勢を見せつければ、愛国者は危機感を募らせますよ。仮に保守政権を誕生させるための苦しいプロセスだとすれば、悪夢の民主党政権と一緒ですね。

宏池会の復権を目指すキッシーゆえ、宮沢内閣での天皇訪中以上の実績づくり(支那共産政府への貢献)を目指すでしょう。さっさと岸田政権を潰さないと、日本が潰れます。

えっ?早大卒の首相の内閣は短命で終わる?うふふふふ、面白いジンクスがあるのですね。結構ですねw

> 北京五輪で欧米「選手はスマホ持ち込まないで」日本は「特に対応しない」

岸田・林・茂木は日本選手団に対し「是非スマホを持っていきなさい」と号令をかけそうです。

Posted by yohkan at 2022年01月22日 15:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: