全国の遊説先で様々な人々と会い、話を聴く際、克明にメモを取るそうで、「岸田ノート」と呼ぶ備忘録に国民の声を書き留める姿を、半ば自慢げに自民党のサイトに掲載する。
人様の教えを生真面目に筆記する格好は予備校生にも似て、若い頃は授業に集中し予習復習も怠らぬ秀才型の学生だったか。ま、ソレはソレで結構な資質かも知れない。
しかし、だからどうした?と云う感は否めない。無数の陳情や注進を受け、相手の肩をポンと叩くのが政治家稼業の常であれ、国のリーダーが「聞く力」のみではマズい。
首相に求められるのは、庶民の声に耳を傾けるポーズではない。目指すべき将来像を具体的に示し、諸問題の解決策を打ち出し、国を率いる「信念」と「指導力」こそが重要だ。
わが国は解決不可能な難問を抱えている訳ではない。殆どの課題は、役所の岩盤規制を盾にした既得権益層の執拗な抵抗により、旧弊が放置されているだけだ。
歳入庁による徴税、農業への企業参入、電波オークションなど、デジタル行政や個人番号のフル活用同様、いずれも先進国なら常識の範疇で、やってない方が異常なのだ。
制度改革に着手する気構えも見せず、屁理屈が成長を阻害する日本社会の腐った現実を放置して、ひたすら他人の話を聞き回る首相ではお先真っ暗だろう。
内閣総理大臣は行政の最高責任者ゆえ、頻繁に面談する相手は官僚の幹部連中になる筈で、あれこれ吹き込まれては、必死で「岸田ノート」にメモする毎日ではないのか。
従前から財務省の犬と揶揄される岸田さんだもの、財政破綻の嘘で省益拡大を狙う矢野次官相手に、お得意の「聞く力」で臨み、あっさり洗脳されたに違いない。
そうとでも考えなければ、コロナ禍で経済が萎縮する今、金融所得課税の強化や炭素税の導入、住宅ローン減税の縮小など、国民虐めの増税案を唱えるナンセンスさは理解し難い。
さて、同じく首を捻らざるを得ないのが、岸田政権の親中姿勢だ。外交は軍事・安保と一体で、経済失政による景気停滞の長期化や株価の低迷より余程深刻なテーマだ。
なぜ、中共との対峙が迫られる状況下で、闇雲に友好姿勢を打ち出すのか。チャイナスクールの外務官僚どころか、習近平に対し「聞く力」を発揮したか、と不安になる。

そもそも党幹事長に「謝謝」茂木氏を据え、親の代から日中友好一筋に生きる林氏を外務大臣に起用するあたり、中共の意向に寄り添う人事なのは明白だ。
聞けば、岸田首相本人も広島県日中友好協会の会長を務めていたとか。親中派の揃い踏みに、何か敵国に媚びざるを得ぬ裏事情が有るのか、と勘繰りたくもなってしまう。
中共政府の外交部長に過ぎぬ王毅氏の要請に従い、格上の林外相を派遣すべく慌てて検討するみっともなさは、現政権が相手国に何らかの弱みを握られているゆえだろう。
香港やウイグルの人権蹂躙に制裁を科す「日本版マグニツキー法」の制定は早々と見送るようだが、国際社会からの侮蔑を覚悟の上で、かの国との「対話と協力」を模索する気か。
北京冬季五輪に関して米国が「外交ボイコット」方針を固め、英国もコレに倣う最中、もしや、日本だけは首相自ら訪中に踏み切り、同盟国や友好国の顰蹙を買うつもりか。
「聞く力」を発揮して、習近平の指示を「岸田ノート」にメモし、愚策を次々と実行されたんじゃ堪らない。発足直後ながら、岸田政権なんぞ、さっさとぶっ倒れろよ!と願う。
【関連する記事】
今回の御高説には首肯いたします。
確かに、岸田総理大臣の支那への、おかしな接近政策には奇異の念と不審を感じます。
支那は最近特に尖閣諸島近辺に露骨な異常接近を行っており、このような状況のもとで
支那に阿諛するような態度には憤りを覚えます。
今は同盟国アメリカや先進国7ヶ国のメンバーと意見を調整して、民主主義諸国家と歩調を合わせるべきであり、
突出した支那接近?はすべきではないと思います。
安全保障を共にする同盟国から懸念を抱かれる行為は禁物です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
さて、今日は『勤勞感謝の日』です。
皇室祭祀や各神社の神事では、『新嘗祭』(しんじょうさい、、にいなめのまつり)と呼ばれており、
このブログに集はれる皆様であれば、言ふまでもなく御存知のことでありませう。
五穀豊饒に感謝し、皇國日本の繁榮と國體の護持を祈る、めでたい祝祭の日です。
(私は、子供のころ、おばあちゃんから、この事を教へて貰ひました。學校では、さういふ事は教へてくれません。)
もう、冬も目の前です。皆様も御身體に気をつけて下さい。
◎新嘗めの めでたき祭りの けふの日に 政治家(まつりびと)らも 身を引き締めよ
おはようございます。キッシーの危うさが徐々にハッキリしてきましたね。ここまで中共ベッタリの姿勢とはねえ。いやはや、呆れます。
米中を両天秤に欠けて二股外交なんぞに走れば、南鮮の二の舞です。できるだけ早く、岸田政権を倒すべきかなと思わざるを得ませんよ。
お若い方から「新嘗祭」を聞くのは嬉しい。あたしも学校では「勤労感謝の日」と習いましたが、周囲の大人たちは頑なに新嘗祭って呼んでましたっけw
天長節とか紀元節とか、祝日は戦前の名に戻せばいい。いつまでもGHQの暦改変に付き合うこたぁないぞ。と云っても、サンクスギヴィングデー明けのブラックフライデーで、日本中が喜んでいるようじゃ手遅れかしらん?
> 政治家(まつりびと)らも 身を引き締めよ
素敵なお歌をありがとうございます。キッシーが少しでも身を引き締めてくれるといいんですが・・・引き締めないだろうなあ(泣)
今回のお題。全面的に、諸手をあげて(笑)、賛成いたします。
また、ユーナさんのご指摘通り、今日は、『新嘗祭』。
いい加減、GHQの指示に従った「勤労感謝の日」なんて、わけわかんない(笑)祝日にせず、元の意味をきちんと教えるべきじゃないかな。😍
その歳の収穫に感謝する日にして、我ら農耕民族の、原点の日なんだよね。
是歳、新嘗の月に當たりて、宴会の日を以て、酒を内外命婦等に賜ふ。『日本書紀』巻第十一 大鷦鷯天皇
ご賛同ありがとうございます。
ここんところ、岸田政権への不満が募るばかり。いっそ自民党支持は辞め、次の参院選は国民か維新にでも投票しようかな。ところで、まさじい。さんは晴れて自民党員にお成りでしたっけ?
>その歳の収穫に感謝する日にして、我ら農耕民族の、原点の日
新嘗の日は古来、天皇陛下が刈り取られた稲を神前に備え、感謝の祈りを捧げるのですよね。昔はTVのニュースなども有りましたが、最近は見かけませんね。
キンローカンシャって何だか意味不明。われわれの先祖が原住民のインディアンと仲良く七面鳥を喰った訳でもないですしね(笑)
新エントリーですね。
まあ、閣僚経験などは長い岸田さんですが、総理就任からはまだ2ケ月ほど。
もう少し様子を見て、判断した方がよろしくないですか。
>次の参院選は国民か維新にでも投票しようかな
こういうことやってると、yohkanさんの名簿(記名はしないでしょうが)が、いつの間にやら、合併、吸収などの離合集散で、共産党の手に!なんてことになりかねませんぜ(苦笑)
さて九州場所9日目終了。
全勝:照、貴景勝
1敗:御嶽海、阿炎
2敗:玉鷲、宇良、北勝富士
順当な流れですが、1敗の御嶽海と阿炎には、是非とも終盤まで追っかけてほしい。
昨日は錣山が解説をしていて、阿炎以上に優勝期待をかけているようで、阿炎も内心では結構入れ込んでいるやもしれません。
2敗の玉鷲も不気味ですが、宇良ちゃんも2桁勝てれば技能賞か。
我らがプリ遠も5勝4敗と、上位復帰の場所としては上出来。
ここからしっかり9勝くらい上げ、三役復帰を望みたい。
十両では大鵬孫の王鵬が謎の覚醒で初日から9連勝。
もし全勝すれば来場所新入幕でしょう。
幕下ではあたしの地元力士だった北太樹(小野川親方)の後継地元力士・芝君が、日大卒業以来7年ほどにして、ようやく幕下西2枚目で4勝1敗と勝ち越し、新十両濃厚か?
昨日の幕下で面白かったのは、4戦全勝対決の、竜電 対 友風(ピアノ力士)。
元三役の竜電が貫録を見せ5連勝し、阿炎に続く復活コースとなるか。
中日スポーツの北の富士さんコラムで、博多のホテル滞在中の御大が、ドラッグストアでついでに目薬を買ってきたら、部屋に帰って開けてみたら、間違えてコンドームを買っていたとかで、今さら使うこともできなく、一人でしばらく大笑いしたとか。
さすがに艶話の尽きない北の富士さんも、あの手は無用になったようですな。
英国政府が来年2月に開催予定の北京冬季五輪を外交的ボイコット(diplomatic boycott)する案を積極的に検討しているという外信の報道が出た。米国でも議論中であることが伝えられ、西欧陣営にボイコットが連鎖する可能性が提起されている。
(中略)
米国と英国のボイコットが実現すれば、一部の西欧国家も連鎖的にボイコットすることが予想される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4feba9844abc9346df5cc23e41036cbaa3935529
もし米英がマジでボイコットすれば、日本も流れに乗らざるを得ない。
媚中疑惑の岸田政権でもね。
落ち目の中国の肩を持ったってメリットはない。
安倍さんが派閥の長になったのは、岸田政権の姿勢次第では岸田を潰すつもりかも。
北京オリンピックは選手団も参加しない方がいい。そのまま中国に人質にされかねない。
現在進行形で人権侵害が進んでる。米英はこれ幸いとばかりにこの件を利用してボイコットを推進するかもしれない。中国がすべて悪い話だから何とでも言える。
中国は政治もボロボロ、経済もメチャクチャ、ひどい国だ。
仰る通り、就任直後ゆえ岸田首相批判は時期尚早かも知れませんが、安倍政権が築いた功績を台無しにしそうで怖いんです。
経済政策ひとつとっても、キッシーよりタマキンの主張の方が真っ当です。改革を掲げる国民や維新の方が魅力的ゆえ、そっちに投票しちゃうかも知れません。流れ流れて共産党に行くようなヘマはしませんよ(キリッ)
阿炎ちゃんの優勝、宇良ちゃんの技能賞獲得が実現すると嬉しいですね。竜電と友風、共にさっさと幕内に戻って相撲取れよ、と思います。王鵬くんてコロッとした体系で、お爺ちゃんよりお父さんに似てますねw
ご紹介の中日スポーツの北の富士さんコラム、早速検索して読みました。おもしれえええ。目薬とコンドームを間違えるなんて、うわはははは
ご指摘の通り、米英がマジでボイコットするなら、幾ら媚中疑惑の岸田政権でも、その流れに乗ってくれるものと信じたいです。
でもね、ふと1992年の天皇訪中を思い出しちゃうのです。天安門虐殺事件で孤立した中共を助けるために、天皇を政治利用したのは、かの宏池会のクズ首相たる宮澤喜一。
日本を味方につけようと、中共が必死で働きかける今、優柔不断な岸田さんが相手とガチンコで対峙出来るのか???自らの五輪訪中と習近平の国賓招聘で「日中友好」を世界にアピールする恐れは十分にあります。
中国が本当にありとあらゆる面で日本より優っているのなら、何で中国人は中国を捨てて日本や世界各国に移住するんだ?中国人にすら嫌われている。そんな国に敬意など持てるわけがない。
敬意は金では買えない。
付け焼刃ではなく、本当の人としてのマナーを身に着けない限り、下品なチャイナは一生見下される。
まずは、手を洗え。トイレはトイレでしろ。
中国で前の副首相との関係を告白した女子テニス選手の行方が分からなくなったと伝えられていることを受けて、アメリカの有力紙は、北京オリンピックを開催する国としての「中国の適格性に根本的な疑問を抱かせる」と批判する社説を掲載しました。
(中略)
そのうえで、来年2月に開催が迫った北京オリンピックについて「スポーツを通じてよりよい世界を形づくるというオリンピック精神にのっとった大会を開催する国としての中国の適格性に根本的な疑問を抱かせる」と厳しく批判しています。
この問題では、国際社会からの批判が日増しに高まるなか、中国は影響力のある共産党系メディアの関係者を通じて選手の最近の様子だとする動画を発信するなど事態の沈静化を図っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013356981000.html
アメにとっては共和、民主関係なく中国は敵なんだよ。
何と、この社説を発表したのはあのNYT
おったまげ〜
金の切れ目が縁の切れ目
中国との関係なんてそんなもん
岸田たちも我が身がかわいかったらよく考えるんだな。
キンペーなんて国賓招待なんかしたら、今のご時世を考えれば、国民の大半から猛ブーイングだ。
何てたって中国がコロナを世界中にまき散らして、大迷惑をかけたのは事実なんだから。
中国恒大株10億ドル相当、清算決済システムに反映−許会長の担保か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3f7de657383bab91b2ee9197b8651296754014
最終的には恒大創業者は無一文になって身ぐるみ剥がされるだろうね。
そういえば、昨日の相撲中継を録画で見たら、お嬢様について異変らしきものがありました。
後でもう一度確認しようかと思いますが、当初、14時台頃の幕下〜十両の中継では、今場所の定番席(正面画面では右上端)。
それが中入り後の幕内中継では、何席か正面から見て左に移られ、ほぼ中央に移動となってたように見えます。
お嬢様に何があったのでしょうか?
中央席あたりに座ってたオヤジが、お嬢様に席を替えてもらったのか?
空いてるから、お嬢様が強引に中央に移動されてたのか?
不倫相手のプリンスを、より近くで見たいという乙女心かもしれませんねえ。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-11-21/2021112101_01_0.html
山口二郎ここにも出張っているわ
官邸前で安倍は人間じゃない、叩き斬ってやるって喚いてたキチのおっさんだ。
是非、日米安保破棄で共産党・立憲民主党は突っ走ってほしい。
自衛隊解体と天皇制廃止も掲げたら支持者激増は間違い無いと思うが…
次回選挙の国民の判定を受けてみよう!
松原の仁さん
決断は早い方が良いと思います。
共産党幹部による性暴力を訴えたら、被害者の女性が忽然と消えてしまう恐ろしい国。誰が考えても、中共は五輪開催に相応しくないですよね。
へええ、NYTまでが支那批判を始めましたか。「金の切れ目が縁の切れ目」で反中姿勢に転じるマスゴミが続出するかも知れませんね。
>立憲共産党、日米安保条約廃棄を掲げ参院選へ
小さな企業であれば、徒に大きな市場シェアを求めて大手と競争しても勝ち目はない。自社の強みを活かせる製品やサービスに特化して、購買層の嗜好に的を絞った戦略に徹するのは当然です。この意味で立憲共産党のマーケティングは正しい。
但し新規顧客をつかまえないと、ジリ貧必至ですw。日米安保条約廃棄に自衛隊解体や天皇制廃止も掲げるとすれば、若年層の市場開拓は既に諦め、高齢のリピーター相手のビジネスで生き延びるつもりなのでしょう。うふふふ、結構、追い詰められるようですね(笑)
プリ遠の不倫相手か否かは別にしてw、昨日のお嬢様は確かに画面中央にお座りでしたね。
でも、ついさっきTVをつけたら、今日は画面右端上に戻ってますよ。昨日は一体、何があったのか?と気になっちゃいますね。
三助師匠、
今日の正代戦で高安が土俵下に落ちた時は照の姿が見えたのでビックリでした!もろ右膝に当たれば再度大けがになったかも知れません。
幸い、問題なさそうですが豊昇龍との対戦終えた照が右足をビューンと一直線にストレッチしたのでヤッパ膝に堪えたのかチョイと心配です。
明日以降、膝に問題なければ照の優勝でしょうが、我らの阿炎関も頑張っているので準優勝にして上げたいですね。それでも初場所はまだまだ良く行って前頭2-3枚目辺りですかね?
現政権だと来年後半に習近平を国賓来日要請しかねないので大いなる問題です!
90年代初頭、国民の猛反対を押し切って、天皇訪中を実現させた宏池会の親分にして国賊首相、宮澤喜一。キッシーはその末裔ですからね、早晩、習近平の国賓招聘に向けて動き出すでしょう。
財務省の望むがまま増税を唱える単純脳の首相ですから、外務省の望むがまま、日中友好路線をひた走るに違いありません。
ほほう、照ちゃんは豊昇龍との取組後、右足をビヨーンと伸ばしてましたか。気づきませんでした。
怪我のせいで、あぐらがかけないなら致し方ないけど、土俵下で足を伸ばして見てりゃ、上から力士が降ってくることもありますよね。そこまで膝が悪いのに勝ち続けるのだから立派ではあれ、照ちゃんの「待ち」の姿勢はだらしねえなあといつも感じます。
>ここんところ、岸田政権への不満が募るばかり。いっそ自民党支持は辞め、次の参院選は国民か維新にでも投票しようかな。ところで、まさじい。さんは晴れて自民党員にお成りでしたっけ?
これねぇ。(笑)
待てど暮らせど、なんのコンタクトも、ございやせん。(^^♪
選挙とぶつかって、てんやわんやだろうなと、気長に待ってましたが、ここまでやる気のない募集体制って、民間企業なら、即刻担当者更迭ですね。(笑)
あっしも、入党の気持ちが萎えて来ました。(^^♪
高市早苗を支援する「新時代政策研究会」の入会だけに、留めとくか?と、思案中。(^^♪
お嬢様はこの勢いで千秋楽まで皆勤賞ですかね?
ところで、最近砂被りに座っていてTVに映る若い女性って美人さんが多い様な気がします。
九州は美人の産地とかいうのも影響しているのでしょうが、他の土地でもその傾向ありと見てます。
「すも女」が増えているのでしょうね、良い傾向です。ハイ
えっ、自民党は入党希望者に連絡もしてこないのですか?なーんにもナシ?
俺たちは大組織だぜ、新規党員なんていらねえよ、ってコトですかね。どんな商売だってメンバー登録を必死で薦める時代に、なぜなのかしらん?理解不能です。
そりゃ、入党しようって気なんぞ萎えますよね。まさじい。さんは大阪にお住まいですし、試しに地元で人気の維新に入党希望を出したら、菓子折り持ってボク村くんがすっ飛んで来るかも知れませんよ(笑)
九州は美人の産地でしたか。で、砂かぶりに若い美女が多いと。TV桟敷で取組に集中しているせいか、全く気づきませんでした(ウソw)
可愛い「すも女」が増えているとすりゃ嬉しいですよね。誰が見たって相撲は面白い筈。相撲協会がメディアにもっと取り上げるよう働きかけるべきですよ。
ファッション誌で「力士と並べばスリムに見える」「秋のヘアスタイルは大銀杏」「ちゃんこでスベスベ肌」なんて特集は如何でしょうw
九州場所の美女といえば、スナック田島のママが有名。
各位も必ずや連日目についていることと存じますが、お嬢様から浮気をしてはいけませんぞ(笑)
一応貼ります。
https://www.google.com/search?q=%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A0%B4%E6%89%80+%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%B0%E5%B3%B6%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%9E&hl=ja&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=WzFtJor_DfSwHM%252Cxdt65deica4YMM%252C_%253Be-Y2weCy96xbOM%252CErOhYBEe2sV5CM%252C_%253BOTtYmV9lXJFjVM%252Cxdt65deica4YMM%252C_%253BAkRdlcxY1v1EdM%252CErOhYBEe2sV5CM%252C_%253B-j6XhN9k7rxdYM%252Cxdt65deica4YMM%252C_%253BcOU-bsZMCeaAIM%252CVWd4vCvqGAofOM%252C_%253BTjbH3WgPbpuOfM%252CErOhYBEe2sV5CM%252C_%253B89j_xWmSJ1RD2M%252CvHUGha3BALYWhM%252C_%253Bdha5p6XJ6_SAjM%252CErOhYBEe2sV5CM%252C_%253BFJe3VU0y7dMCIM%252ChNJp50bV-LdSVM%252C_&vet=1&usg=AI4_-kSu02pIxIyJDJu-TRI_hCR1yKbeyQ&sa=X&ved=2ahUKEwiGi_yq77D0AhUtsFYBHaZyCdMQ9QF6BAgREAE#imgrc=OTtYmV9lXJFjVM
随分長くなりましたが、もし見られなかったら、九州場所 スナック 田島 ママ とかで検索されれば、一発で見られるはずです。
さて11日目終了。
全勝:照
1敗:貴景勝、阿炎
で、この3名に絞られてきましたかね。
照の全勝の可能性も高そうですが、膝がきしみだす終盤。
ドラマが待っているやもしれません。
>tropicassoさん
阿炎は14勝1敗で優勝でもしなければ、来場所の三役はないと思います。
12勝で終われば、5枚目前後でしょうか。
まあ、幕尻近くなので、しゃあないかなと。
私は、今回のyohkan様の巧みな風刺絵画を見まして、ふと、有ることに気づきました。
それは、岸田総理など3人は跪いて土下座していますが、習近平にたいして土下座していないことです。
習近平は、3人の背後の上方に怪物のように、薄笑いを浮かべながら大きく広がっております。
(こういう虚空に広がる怪人の顔は、江戸川乱歩の小説にも、よくある描写です)
つまり、この絵を単刀直入に見ますと、岸田総理など3人は、恐怖の怪人・習近平から逃げようと
誰かに助けを求め、いざりながら歩いてるようにも解釈できます。
誰に、助けを求めているのでせうか?
あるいは、安倍大御所様でしょうか?あるいは高市大御神でしょうか?
いずれにせよ、この風刺絵画は、岸田総理の心の迷いと逡巡、恐れと依存心、葛藤などが、
人知れずして表現されてるようにも思えます。
yohkan画伯さんは、「別に、そういう意図で描いたのではない」とおっしゃるかもしれませんが、
私には、そういう別の解釈も、読みとれるのです。、
すぐれたゲイジュツ家には、時として作者本人も意図しない啓示と摂理を受ける場合もあります。
いずれにしても、今、岸田総理大臣は激しいジレンマと内心の不安に陥ってるかも知れない、、、、
もともと、中間管理職程度のかたが、トップになってしまった悲劇です。
岸田総理には、一念発起して頑張っていただきたい❗❗❗
しかし、総理大臣の責務が重すぎるなら、(岸田さんは)自発的に早期に退任して、本来、総理大臣になるべき器のかたに
ゆずるべきでしょう。
ともかく、おかしな連中に利用されないことを祈ります。
◎秋の夜に 恐怖の絵画の 隠されし 意味を読みつつ 闇の声聞く
ご存じだと思いますが、最新版delicousicecoffeeさんのブログは秀逸過ぎて怖い位です。
ハニトラとは何ぞやの答えで、百聞一見に如かずです。
ほおお、田島のママさん、お美しい。ボトルを勧められたら、断れませんねえ。よしっ、あたしは背筋のお嬢ちゃんより、ママにしよっとw
で、今場所は照の膝にかかっていると。納得です。あと数日、さて軋むか軋まないか・・・・
素敵なお歌をありがとうございます。「恐怖の絵画の 隠されし 意味を読みつつ」、ううむ、有難いお言葉です。
あたし自身がすぐれたゲイジュツ家ではないからこそ、でしょうけど、作画中は自分のモノとして、何らを表現したつもりでも、一応完成してヒト様がご覧になるときは、子が親離れするごとく、絵は勝手に独立しちゃいます。
どう感じるか、どう解釈するかは見る方々のご自由で、往々にして描き手の意図とは別物になったりもします。でも描く側、見る側に喜びや悲しみ、期待や不安などの感応や共鳴がある。そこが絵の面白いところですね。
> 岸田総理など3人は、恐怖の怪人・習近平から逃げようと誰かに助けを求め、いざりながら歩いてるようにも解釈できます。
こう伺うと、確かにそう見えてきますねw。土下座姿で「岸田総理の心の迷いと逡巡、恐れと依存心、葛藤など」を描こうと狙った訳ではありませんが、キッシーに対してあたしが感じる不安、苛立ち、それでいて期待する気持ちなど、ごちゃ混ぜな感情が絵に滲み出たのでしょう。
キッシーを評して「中間管理職程度のかたが、トップになってしまった悲劇」とは上手いこと仰る。心を入れ替えて、きっちり安倍路線を踏襲せぬ限り、必ずや短命政権に終わります。大宏池会なんてツマラヌ夢を見てるようじゃいけません。
coffeeさんブログの「支那ハニトラ2ショット」は秀逸ですね。一眼で敵の工作の実態がわかります。
支那は政治家や官僚やマスコミ関係者の女性の好みを完璧に調べ上げ、どストライクの女性を登場させるとか。ふむふむ、なるほどなあ、と納得しました。
どストライクか・・・・うううむ。是非、政治家や官僚やマスコミ関係者となって支那に行ってみたいと、望むオトコは大勢いるでしょうね。いやいや、愛国者のあたしはそんなコト夢にも思いませんけど。
お嬢様と田島ママの皆勤賞、名古屋の鶏問屋の婆さんとのバチバチの闘いより、麗しいですな(笑)
さて12日目終了。
全勝:照 1敗:貴景勝、阿炎
と、この3名で決まりでしょう。
阿炎ちゃんは2敗の玉鷲も一蹴し、照と当たらずに14勝1敗で優勝できなかったら不憫。
さて場所中ですが、久しぶりの場所無関係の付録。
愛国画報特別付録相撲部通信第229号
★プロ競技員数と業界スケール★
興行団体として相撲協会を見た場合、報酬支払い対象となる員数は、何人くらいになるのでしょう?
定員で見ますと
年寄(親方):約108名
行司:45名
呼び出し:45名
世話人・若者頭:8名〜
関取力士:70名(幕内42名 十両28名)
全力士:定員なし(現在670名程度)
他にも協会雇用ではないマネージャーのような仕事をする専従者などもいますが、この辺を合計すると、大雑把に言って、900名前後でしょうか。
興行業界として比較すると、地上波は大幅減少とはいえ、未だに最大マーケットのプロ野球は、現役選手が1000名強、関連職員などを含め2000名弱といったとこでしょうか。
これにセミプロともいえる独立リーグを含めると、2500名程度にはなりそう。
Jリーグサッカーはトップリーグだけなら500名強、2部以下を含めると1000名くらいか?
他のプロスポーツは詳らかでないので、比較検討できませんが、マーケットとしては、上記3つがトップ3でしょうかね?
ボクシングなどの格闘技も、1960年代くらいなら結構マーケットは拡大していたでしょうが、今では上記3スポーツに比べると、桁が違いそう。
ちなみの観客動員数でいくと(武漢悪疫前の平常時)
プロ野球:2500万(858試合開催)
Jリーグ:1100万(380試合開催)
大相撲 :70万(90日興行:本場所のみ)
ここからすると、興行数の少なさ、開催スペースの小ささから、大相撲は他の人気スポーツとは桁外れに動員数が少ないですが、単価の大きさや、中継料の高さなどから、経営が安泰だったのでしょう。
大相撲の他の特徴は、野球やサッカー、ボクシングなどと異なり、相撲協会がほぼ一手に収益を上げ、そこから各部屋、各人に報酬のような形で支給される点でしょうか。
プロ野球やサッカーなどは、各球団が独立採算で、親会社というものが概ね存在し、親会社から広告宣伝費という費目での赤字補填を行っていた長い歴史もあります。
相撲からいろんな仕組みを取り入れた(日本式)プロレス業界が、いくらか大相撲スタイルに近いかもしれません。
もし貴乃花が新団体を設立するなら、この協会の一手引き受け・分配方式をやめ、各部屋を全日、新日、国際のような団体にして競い合うスタイルもあったかもしれませんが、そうなると、衰えた部屋がぼこぼこ潰れたり、八百が盛んになったりと、弊害も考えられますし、そもそも確立された近代相撲の形式に抗っても、人気を博すようにも思えません。
Copyright:愛国画報本舗
鶏問屋の婆さんね。いましたね、そういう方。大昔は麗しかったのかも知れず、何も云いませんw
さて、愛国画報の最新号のアップありがとうございます。話題は相撲の業界スケールですか。こりゃ面白い!
プロ野球やJリーグと比べて、随分と組織も興行日数も観客動員数も少ないのですね。でも小粒ながらも見事な存在感ですし、何より経営が安定している。立派です。
全運営を統括する相撲協会が収益を上げ、各部屋に分配する仕組みは米MLBと同じですね。放映権の販売契約、スポンサーの獲得や各種プロモーションなど、大きな団体の組織力を使うから、あれだけの興行や人気の維持も出来る筈。詳しいことは知りませんが、NBAやNFLも同様の形式と記憶します。
経営手法として、日本プロ野球機構やJリーグなど各チームが独立採算でやる方式より、相撲協会の方が余程合理的です。マネージメントは団体、チームは競技に特化するのは当然でしょう。
惜しむらくは、規模の小ささに甘んじ、成長性が全く見えないところ。文科省などとすっぱり手を切り、エンタメスポーツの営利団体として徹底しないといけません。しっかり儲けて、税金も払うべきです。
最後に一言。阿炎ちゃん、優勝せよ!
岸田総理大臣は、あくまでも「暫定的な」「中継ぎ」の首相として
選ばれたにすぎません。
河野太郎や石破茂よりは『まし』だと言うわけで、取りあえず選出されたわけです。
ですから岸田様も、その点をわきまえられ、謙虚な態度で『大過なく』お勤め下さったら
いいんじゃないかと思います。
●くれぐれも『媚中派』などという汚点だけは残さないで欲しい!!
◆先日の読売新聞にも、自民党の佐藤正久外交部長が、外相の訪中には
『慎重の上にも慎重であるべき』ことを、おつしゃってました。
けだし正論であり、首相外相とも、この御忠告には耳を傾けて欲しい。
◇また、先日も、現在来日中のベトナムのファム・ミンチン(笵明政)首相が、
菅前首相と岸田首相と緊急会談をなさってました。
ベトナム国防相も同伴で来日です。
そういう友好国との信頼関係を、第一に配慮すべきでしょう。
🐯お相撲の話題も、楽しいですね。😄
◎風雲の ただならぬ今 アジア情勢 状況判断 誤るなかれ
三助師匠の興行団体組織論、興味深いですねぇー。(^^♪
さすがです。
ところで、晴れの(笑)自民党入党騒ぎのその後ですが、昨日、わたくしのインスト姐ちゃんとのデート(^^♪に出かけてた留守中、地元選挙区の今回落選した自民党議員事務所から電話があったそうです。
帰宅時間を訊ね、その頃にまた。と言ったきり、何の音沙汰もありません。(笑) まあ、こんなもんですね。(^^♪
で、高市事務所の方に送ったメールも、その後、何の音沙汰もありません。電話しようにも、HPには載ってなく、WEB検索で見つけた電話番号にかけると、『現在使われておりません』。
で、仕方なく、いろいろ検索してたら、佐藤正久議員の事務所の電話番号があり、電話しました。担当者に事情説明をしたら、そう言う事でしたら、喜んでこちらから振込用紙をお送りしますので、それで手続きして頂いたら入党できますとの事で、その場で依頼をしました。
自民党という組織は、大きく慢性化し過ぎてて、あちこちが、ほころびてますね。(´;ω;`)
まさじい。さん、
私も高市早苗代議士SNSだかに自民党入会希望の連絡を入れたら追って事務所からご連絡をと言ったきりで、なしの礫です。こう言う整合性の取れていない仕組みを作っている先生も事務所も支持には逆効果であることを痛感される方が宜しいのではないかと、
急いではいないので待ってますが高市先生事務所もお忙しいのか事務所内で申込閲覧の共有が上手く行っていないのか不思議ですね。
飲食店でオーダーがタイムリーに運ばれて来ない店には二度と足を運ばない鉄則を政治家もサービス業でもあるので肝に銘じておくべきです。
申込用紙が送られてきたら、コメントしておきます。
阿炎ちゃん、快調に白星続けていますね!
身体も一回り大きくなって、フットワークも良いし、突き押しが重たく威力も増してます。
千秋楽まで持てば、是非、優勝してもらいたいですね!
岸田「暫定」総理は一見、謙虚そうな風貌(?)ですが、身内をびっしりと親中派で固めるなど、あの手この手で反安倍体制を構築しようと画策するところなんざ、異様に図々しい男です。佐藤正久外交部長の諫言は無視するに決まっています。ちっ、うっせなあ、ってなもんでしょ。
しかもその一方で、政治は財務官僚に丸投げの体たらく。キッシーよ、お前は早くいなくなれ、と思わざるを得ません。
>◎風雲の ただならぬ今 アジア情勢 状況判断 誤るなかれ
素敵なお歌に感謝します。おい、ユーナさんのお言葉を聞いてるか?とキッシーに問いたい!
入党を希望しても音沙汰なし、電話も通じずとは、高市事務所はクズの集まりですかね。先生だけご立派でも、手下がバカだとどうしようもないです。
方や、佐藤ヒゲ事務所、しっかりしてますね。担当者に事情説明をしたら即座に振込用紙を送るとは立派です。いや、当たり前か(笑)
へええ、地元の自民党議員が挨拶に来ますか。昼間のインスト姐ちゃんとのデータを写真に収めて脅すつもりかも知れませんよ。奥様の不在時を見計らって、自民の男を招いた方がいいかも知れません。
ほほう、まさじい。さん同様、高市事務所への入会希望連絡に対し「追ってご連絡を」でソレっきりですか。おかしいですね。狂ってますね。あっ、もしや、敵国のスパイが高市さんの配下に紛れ込み、入党申請を片っ端から破り捨ててるのか・・・
であれば、ゆゆしき問題ですよ。自民党本部に通報しても、キッシーは頼りないので、安倍事務所に経緯を報告したら如何でしょう。
>阿炎ちゃん、快調に白星続けていますね!
今場所は飛躍の大チャンス。応援しましょう!
まあ、高市さんに代わって(笑)弁明すると、あの選挙前にすでに、入党希望者が殺到して、事務処理が追い付かない旨のお詫びが、HP上にありましたけどね。(^^♪
でも、もう、あれから、幾年月。(笑) それと、これも流行りかもしれませんが、電話の窓口が一切公表されてない。まあ、電話番号を公表すると、電話番がいるし、しょうもない輩が因縁電話を長々とかけてくる、なんてことになるから、避けてるんでしょうが、善意の支持者が、コンタクトしようにも、何も手段がないというのは、困りものですね。
で、あの、我らがヒゲの隊長、佐藤 正久外交部会長の事務所は、ちゃんと電話番号を掲載しており、その対応も、上記の通りです。
ヒゲの隊長、林沢東の訪中打診に、間違ったメッセージを送ることになると、断固反対してましたね。(^^♪
この人も、なかなかやりますね。応援しよっかな。(笑)
うむむむ、高石人気で入党希望者殺到ですか。でも、事務所の対応が悪いんじゃ逆効果ですね。
もしや、ヒゲさんがきちんと対応してくれたのは、全国区の左人議員だからでしょうか。小選挙区の衆議院議員は地元以外の支持者の入党は原則として拒否せざるを得ず、それぞれ居住区の議員に問い合わせを回すのかな・・・・?
あっ、思い出した。インスト姐ちゃんとの外出中に電話してきた地元自民党議員候補は「あたしを通じて入党してください」って話じゃないかしらん。
林ヨガリンの訪中に反対するヒゲの隊長に頼むから、お前はいらないって云ったら、ショックを受けるでしょうね(笑)
@jiuhime1234
自民最大派閥の安倍派、新たに2人加入 95人に
安倍さんのYouTubeチャンネル登録者数29万人だってよ
安倍派95
麻生派51
茂木派47
二階派44
岸田派42
石破派12
石原派11
無派閥74
acosan
@arikaba
返信先: @jiuhime1234さん, @Sankei_newsさん
おおお。。塩崎さんの息子さん、安倍派入りですか!応援しよう。
ぽが
@poyoto9
返信先: @jiuhime1234さん, @Sankei_newsさん
思想の真逆な人がスパイ的に流入しなければ人数が増えるのは良いことです(*´ω`*)
もう自民党でも清和政策研究会しか支持できない。
小野寺五典議員も冷遇する宏池会にいい加減見切りつけて、安倍派に入るべき人材だと思うが…
高市さんを安倍派に入れて、福田を出す。
国内的にも対外的にも頼りになる政治家が少ないのはなかなかにツラい
おい、ぱよちん、耳の穴かっぽじってプーチン大統領の言葉を聞けよ
プーチン大統領、デモについて「女性や未成年を先頭に立たせるべきではない。テロリストのやり方だ」
アドルフ
@many919
返信先: @rossian1895さん
環境テロリストたちの手法がまさにそれですね
おい、グレタちゃん聞いてる?
通天丸
@QVb7cvZhCKCLMqK
返信先: @rossian1895さん, @nipponkairagiさん
国会で、女性を盾に使った民主党、究極の女性蔑視!!
テロリスト共は当事者が武器を持って前面にも出ず、死地にも赴かず、安全な所から女子供・若者を矢面に立ててスケープゴートにしたり、爆弾腹に巻いて自爆させたりと手口がド汚いし、無関係な一般人大量に巻き込んで暴れるから嫌われる。
テロリストなんぞ何人死んでも構わん。
>あっ、思い出した。インスト姐ちゃんとの外出中に電話してきた地元自民党議員候補は「あたしを通じて入党してください」って話じゃないかしらん。
そうだと思いますよ。(^^♪
>林ヨガリンの訪中に反対するヒゲの隊長に頼むから、お前はいらないって云ったら、ショックを受けるでしょうね(笑)
ははは。まずは、今頃言ってきたって、キッシーになってからの自民党には幻滅したので、考え直す。と、言います。(笑)
でもって、しつこく迫るようなら、入党しようと思ったきっかけは、総裁選の投票権を得たうえで、高市氏に投票できるようになりたいと思ったからであって、自民大阪府連には、愛想をつかしている。今回も、河野推しのあなたには、世話してもらう気はない。と、明確にお話しします。(笑)
連投失礼。(^^♪
>もしや、ヒゲさんがきちんと対応してくれたのは、全国区の左人議員だからでしょうか。小選挙区の衆議院議員は地元以外の支持者の入党は原則として拒否せざるを得ず、それぞれ居住区の議員に問い合わせを回すのかな・・・・?
これ、大正解かもです。(^^♪
確かに、件の落選地元議員も、高市氏のHPも、入党に関することは、地元の自民党組織へ転送されてしまいます。
一年間の入党希望者数の募集ノルマがあると聞いたこともあり、縄張りの仁義が、あるのかも?ですね。
やくざみたい。(笑)
相星駐韓日本大使「日本の感染者大幅減少、韓日経済人交流容易になるだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9da093face6827cadb3e0869d032d31b0df5aa4
まっ、大使の立場として当たり障りのないリップサービスといったところ
>最近日本の新型コロナ感染者数が大幅に減少しており
(おまエラらのところは増えまくり)
>韓日両国の全面的交流はしばらく容易ではないが
(この先ずっと無理ともいえる)
>韓日経済人交流はもっと容易になると期待する
(ただし期待の大きさは豆粒以下だ)
この文面での「〜を期待する」ってのは仮定法と言って、実は否定を意味するww
ちょっと白熱する場所中に合わぬトピックスでしたが、お読みいただけたようで、深謝申し上げます。
>でも小粒ながらも見事な存在感ですし、何より経営が安定している
1000万円プレイヤーにあたる関取は70名しかおらず、最高位の横綱でさえ、協会報酬や優勝賞金だけだと1億にはほど遠い。
タニマチからのごっちゃんや懸賞金、CM収入などがあって、他競技の高収入プレイヤーに肩を並べられるわけですよねえ。
この辺の人件費という固定費用の安さが、安定の主因とも言えますかねえ。
>各部屋に分配する仕組みは米MLBと同じですね
うっかり失念してましたが、米MLBがありましたね。
あちらはコミッショナーが大社長みたいになって、強力な権限を持ってますもんねえ。
NPBだと、ただのお飾り。
>マネージメントは団体、チームは競技に特化するのは当然でしょう。
まあ、弟子の食費に悩み、タニマチに米の仕送りを要請するような部屋もありますので、部屋自体のマネジメントはシビアな部屋も多そうです。
>最後に一言。阿炎ちゃん、優勝せよ!
生で見られなかったもので、7時のNHKニュースで、阿炎の大関撃破を見て、大声を上げてしまい、タカハシに何事かと驚かれました。
さらに、録画映像で見直し、結果は見ているのに、またまた大声を出してしまいました(苦笑)
で、明日は全勝の横綱戦。
今日の御嶽海戦などを見るに、横綱にスキはないように見えますが、阿炎ちゃんが奇跡を見せてくれるか?
錣山に必殺の作戦を与えられ、ミラクル阿炎スペシャル炸裂か?
幕下ではキャバ謹慎組の腰振り竜電が全勝優勝で、阿炎コースを歩み出しましたので、幕下と幕内でキャバコンビがアベック優勝したら、面白いことになります。
宇良も凄いですねえ。
今日の肩透かしは、すごい反応。
自民党は安倍派が頼りですから、新たな議員の加入は嬉しいニュースですね。でも福田クンは出ていかないでしょう。むしろ、自分の爺さんやお父さんこそが清和会の中心だぞ、俺は本家のお坊ちゃまだぞとの自負がある筈。
>プーチン大統領、デモについて「女性や未成年を先頭に立たせるべきではない。テロリストのやり方だ」
さすがはプーチンさん。その通りです。グレタみたいに先頭に立っちゃう女の子自身が「テロリスト」として洗脳されているのが、悲しく恐ろしいです。
>相星駐韓日本大使「日本の感染者大幅減少、韓日経済人交流容易になるだろう」
うわはははは。嫌味ですよね。あの国はワクチンが足らないのに、ありあわせでテキトーに打ちw、今になって感染者が急増しちゃってるんですもの!
ふむふむ、ほぼ、あたしの推察通りですか。小選挙区がヤクザの縄張り同然は分かりますが、入党希望者に対してお粗末な対応は絶対ダメ。
会社に対する問い合わせがたまたま他部門の製品だったので、知らん顔みたいな話ですもの、ビジネスマンの世界なら大問題です。政党組織としての第一歩ができていない。がっかりしますよね。
「キッシーになってからの自民党には幻滅した」「自民大阪府連には、愛想をつかしている」「河野推しのあなたには、世話してもらう気はない」、すすす、素晴らしい!!是非、地元自民党議員に聞かせてやってください。
まさじい。さんのご説明を聞けば、相手はぐうの音も出ないでしょう。玄関先で気絶するかも知れません(笑)
いやいや、「白熱する場所中に合わぬトピックス」ではございません。相撲の熱中する今だからこそ、業界情報が興味深いです。
>1000万円プレイヤーにあたる関取は70名しかおらず、最高位の横綱でさえ、協会報酬や優勝賞金だけだと1億にはほど遠い。
ううむ、選手の報酬を考えると定位安定ではありますね。本来、白鵬みたいなスタープレーヤーなら、10億以上の年収を得たっておかしくないんです。
協会自体がへんに小じんまりと固まっているようにも見え、大相撲を世界に通じるエンタメ産業に発展させるぞ!ってな気迫が感じられないのが残念です。伝統に胡座をかき、特殊法人の免税特権を享受しつつ、文科省ごときに首根っこを抑えられてるようじゃ、発展はありません。
本気でやれば、WWEなんぞは簡単に凌げると信じてるんですが・・・
で、昨日の阿炎ちゃん、凄かったですねえ。師匠が大声を上げたの、よく分かります。あたしTVの前ではしゃいでしまいましたよ。
宇良も強い。あの強さは本物です。「ぬいぐるみ」みたいな可愛いルックスに似合わない強さですけど(笑)
いやいや、三助師匠のエンタメ組織論、場所中だからこそ、とても興味深く拝聴いたしました。(^^♪ 大学で、経営組織論の講義を受けてる学生のような気分になりましたよ。
>まさじい。さんのご説明を聞けば、相手はぐうの音も出ないでしょう。玄関先で気絶するかも知れません(笑)
ははは。わたくしごときの所へ来たりましませんよ。(笑)
電話さえしてこないんですから...。
もっとも、気の弱い(^^♪わたくしとしては、面と向かって上記のようなことを言う勇気はないかもです。(´;ω;`)
電話で言うのがやっと、かな。(笑)
本日の、直接対決、楽しみですねぇー。(^^♪
がんばれ、阿炎ちゃん!!
まさじい。さん、
>高市さんに代わって(笑)弁明すると、あの選挙前にすでに、入党希望者が殺到して、事務処理が追い付かない旨のお詫びが、HP上にありましたけどね。(^^♪
でも、もう、あれから、幾年月。(笑) それと、これも流行りかもしれませんが、電話の窓口が一切公表されてない。
高市事務所は何だかんだと非常に多忙なんでしょうね。先生の事務所の事情につき、急いでいませんので暫く(ってどの位?)待ちます。
>会社に対する問い合わせがたまたま他部門の製品だったので、知らん顔みたいな話ですもの、ビジネスマンの世界なら大問題です。政党組織としての第一歩ができていない。がっかりしますよね。
Yohkanさんのこのご指摘膝を打ちますよ!
最近、分業化されている所為でか違う部門製品は他社と同じ位にしか考えていない本部長以下ペイペイ社員までそういうスタンスなんでしょうね。
この前車の営業の人に彼の休日に一寸連絡取りたくて電話したのですが、会社も個人の携帯も留守電みたいになっていて繋がりませんでした。
ほんの一分程度で彼らにも好都合な話なので電話したのですが、返答なかったのは残念でした。
優秀な営業マンですが、休日連絡遮断!という今風の対応何でしょうかね。後日、本人に会った時指摘しようかと思いましたが、五月蠅い老人と思われてもと思い止まりました。
私が営業マンならお客様からの問い合わせは朝でも夜中でもお客様に納得して戴く様に対応しますけどね。だって、困っているから連絡している訳で、
当方の不便など大した問題ではなく、常時、仕事でお客様に満足して戴けるというのが良い営業マンだと思いますね。だから、お客様は安心して、納得して、その営業マンを信頼するので結果として顧客数も多いし、成績も上がると言うもんでしょうけどね。
三助師匠、
私もブログ主とまさじい。さんと同じく師匠の組織論興味深く拝読いたしましたよ!
確かに面白いご指摘でMLBとかが社長以下一蓮托生組織になっていると言うのは納得ですが、広告収入とか凄い金額が集められるので各球団への分配金も相当なので文句もでない訳ですね。
相撲協会はこじんまりとしてますが、ビジネスモデルとしては成功例なんでしょう。ただ、横綱の年収の源泉ってどこからどれくらいというのは興味ありますね。CMなんかにも殆どで出てこないのにね。
NPBは球団格差は大きいでしょうがそれなりに経営している様ですが、今一、伸び悩むサッカー協会は今更変更は出来ないでしょうね。
さてさて、今日は照vs阿炎の結びの大一番ですね!
阿炎がどういう立ち合いをするのか、正攻法で突っ張りの立ち合いなんでしょう。
それを横綱がどう受け止めれるかが本当に見物です。
阿炎がもし勝てば、大関/横綱へ道は確実に開かれますね。
阿炎ちゃんはあの不祥事以降、部屋付きで寝泊まりしているそうですね。奥さんが良くできた方で大きく包み込んでいるそうなので、彼は相撲の成績で禊をキッチリしてから帰宅だそうです。
>本気でやれば、WWEなんぞは簡単に凌げると信じてるんですが・・・
yohkanさんは、すぐWWEと比較しますよね(苦笑)
協会はそういう短期的な成功やブーム的な隆盛はあまり望んでいないんじゃないかな。
>大学で、経営組織論の講義を受けてる学生のような気分になりましたよ。
まさじいさんのこちらは、yohkan教授の経営論講義を待たねばなりません。
あたしのような雑魚にはとてもとても。
tropicassoさん、いつもご愛読ありがとうございます。
白鵬が去り、ぽっかり空いた穴が当分埋まらぬと思いきや、阿炎という復活スターが登場する。
協会もキャバ罪で辞めさせなくてよかったと思ってるかも(笑)
>NPBは球団格差は大きいでしょうがそれなりに経営している様ですが
これ、個人的に球団経営ってのが興味のある分野でしたので、過日、『プロ野球「経営」全史』(日本実業出版社)という本を購入し、一読中です。
企業史や文化史などもよく調べられており、昭和初期の阪神阪急の企業間競争なども、東京のものからすると、あまり知らぬことも多く、非常に勉強になります。
トリビアっぽい話で、今まで球団経営に参画したところで、経営破綻したところは2つ。
それも同じ名前(音読すると)なんですが、どこかわかりますか?
大映とダイエーなんですね。
ダイエーは記憶に新しいところでしょうが、映画の大映は半世紀くらい前の話ですので、言われてみればですよねえ。
経営母体も、鉄道→新聞→映画→食品→ITと、産業の隆盛と軌を一にしてるとも言えそうです。
まだ全編読み終えてませんが、九州球団の変遷など、裏面史がなかなか興味深く読めます。
>阿炎がもし勝てば、大関/横綱へ道は確実に開かれますね。
これはどうでしょう?
水を差すような野暮になるやもしれませんし、阿炎の努力や勢いは買いますが、ああいう突き押し系は安定して成績を上げるのは非常に難しい。
貴景勝は、よくそれをクリアして大関を勝ち取りましたが、阿炎が大関まで勢いを継続できるか?
あの御嶽海でさえ、2度も優勝しながら壁を破れないですからねえ。
でも、今日の大一番は是が非でも勝ち取ってほしいところです。
ですよねえ。三助師匠の「エンタメスポーツ興業界における相撲協会の経営的特異性」の講義は大変勉強になりました!
うん?自民党議員は菓子折り持参で、まさじい。さんのご自宅を訪問する気もないのですか。そんなことだから落選するんだ、と罵倒してやってください(笑)
阿炎ちゃんの勝利を信じています!
休日連絡遮断!は致し方なかろうと思いますが、返事は休み明けになるにせよ、電話をするお客さんにメッセージを置いてもらうとか、工夫次第で対応を良く出来そうですね。
己の目先の仕事やスケジュールに捉われるが余り、組織全体としてあるべきユーザー対応が見えなくなる若者が多いとすれば、現代の教育が悪いのでしょう。
相撲協会は小じんまりしている感があって、ソコが残念です。やりようによっては、もっと大きく儲かるビジネスに発展すると思うんですけどねえ。現状に安住している感が理解できません。
照vs阿の一戦、楽しみですね。照ファンのtropicassoさんには申し訳ないですが、今日ばかりは阿炎ちゃんに勝って欲しいです。
ご指摘の通り、あたしは度々WWEと比較してますね。協会はそういう短期的な成功やブーム的な隆盛は望まないと聞けば、そうだろうなと納得します。面白い格闘技だけに残念ですが・・・。
ほほう、『プロ野球「経営」全史』なる書物をお読みですか。ふむふむ、大映とダイエーは破綻しましたっけね。国鉄や西鉄→読売や産経→大映や東映と来て、日本ハムやヤクルト、で、今はDenaや楽天ですか。面白いですね。いずれ相撲部通信番外編で是非、エンタメスポーツの経営学に関しお教えください。
> ああいう突き押し系は安定して成績を上げるのは非常に難しい。
なるほど、確かに貴景勝も阿炎ちゃんも、ただ押すだけじゃなくて、組んだり投げたりもう少し技の幅が欲しいですよね。
何はともあれ阿炎ちゃんが本日、見事な勝ちを納めてくれれば、心配していた白鵬ロスが癒やされちゃいますね。何たって逸材ですもの、協会はホントに、キャバ遊び如きで辞めさせなくてよかったですよねw