2021年11月12日

キッシーを操る財務次官

第2次岸田政権の発足に何ら嬉しさを感じない。前エントリの末尾に記した「悪夢の時代を呼び寄せぬか」との不安が的中しそうで、胸騒ぎが止まらない。

親中色溢れる新政権の布陣にも呆れたが、ショボさ極まるコロナ緊急対策に愕然とする。政策の詳細は後日の発表を待つしかないが、推して知るべしだろう。

武漢悪疫による困窮者の特定は事実上不可能だからこそ、さっさと全国民に現金を給付して消費を喚起し、しっかり景気を下支えすべきなのだ。

米国を例に上げれば、トランプ政権で1200ドルと追加600ドル、バイデン政権で1400ドルと、国民一人当たりの給付金合計3200ドル、邦貨換算で約35万円。

世界一の経済大国との比較は気がひけるが、わが国は1年半前に安倍政権の大英断で全国民に10万円を支給してソレっきりと、随分寂しい。

ゆえに今次現金給付は大型かと思えば、然に非ず。年齢や所得の対象制限を課し、しかも一部は使途限定のクーポン券に化けるとか、やることがミミっちい。

政権が選挙公約を果たして「ヤってる感」を醸し出すにせよ、歳出は可能な限り絞って削るぞ!との強い意思が丸見えで、背後に財務省の影がチラつく。

何しろ岸田氏は旧大蔵省・財務省出身者が集う宏池会のプリンスにして、首相就任後は同省の幹部職員を起用し、自身の周辺を固める人物だ。

お久家さんと揶揄される頼りなさでは、強大な権力を誇る役人どもを操るのは土台無理、と判っちゃいたが、己が操られる立場とは情けない。

キッシーは傀儡だ。生き人形を巧みに動かすのは、「ワニの口」なる浄瑠璃を、いや、違った、嘘っぱちの財政破綻論を語る矢野財務次官に違いない。


kishida yano ningyojoruri.jpg


安倍政権が20年度のコロナ対策として計上した莫大な予算がありながら、省庁や自治体が無策のまま消化せず、21年度に繰越した総額は30兆円を凌ぐ。

コレだけの余裕をかましながら、数兆円の給付金で目先を誤魔化したい財務省。省益の最大化こそが関心事で、国民経済ごときは眼中にない。

Wikipediaで宏池会を検索すれば、野党に転落したり、総理大臣になれなかったり、志半ばで病に倒れたり、歴代トップが悲劇的な末路を辿る傾向があるらしい。

同じ運命に翻弄されそうなキッシーに憐れみを覚えるが、人形使いの旧大蔵省・財務省にとって、用済みの傀儡首相などクビをすげ替えれば、ソレで良しかw

おいおい、国民はソレじゃ困るぞ。緊縮財政による成長阻害が続く限り、経済敗戦で辛酸を舐めるのは我々庶民だ。財務省は戦前の陸軍省によく似ている。




posted by yohkan at 10:15| Comment(34) | 投資・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさん、

今回のお題はこれですね。

キッシーっていう人物は親族周辺に東大卒、大蔵官僚が多くいる中で唯一現役でない早稲田卒なので末席だそうですね。

東大入学失敗とも関係あると思いますが、どうも気合というか覚悟といううか物事を成就する時に大事な努力を後押しする強い気持ちが薄い方なんだと思います。その結果が「良い人」ということかと、

給付金も公明案をベースにしているから折衷案になってしまいますが、自民党案を公明に飲ませる戦略なら結果は違っていたでしょう。こういう点でも強い理念やリーダーシップがないのが致命的です。

すべてが、煮え切らない、中途半端、何やりたいの?という人物が総理大臣になってしまったことでしょうね。

高市さん待望論もあり支持しますが、安倍派になって元清話会の彼女が復党してどれだけ同志の信頼と支持を集められるかに掛かっていますね。


その高市さんを応援した若手で小林鷹之経済安保担当大臣は東大卒の大蔵官僚出身ですが、高市さんを総裁選で総理候補を支援したそうですし、TVで見たのですが、課題ポイントの抑え方や対応が非常に明快で中々の有望株とみました。

福田三世、武部二世、はた又、小泉二世とは相当に実力がことなりますから、注目してます。
Posted by tropicasso at 2021年11月12日 12:51
To tropcassoさん

へええ、周辺が東大出なので早稲田卒のキッシーは末席とは、つまらないネタにこだわる嫌な親類筋ですね(笑)

良い人であれ、信念やリーダーシップの欠如した指導者はお話になりません。「聞く力」ありと自慢してましたが、いろいろ聞かされて、あっちにフラフラ、こっちにフラフラじゃ、総理大臣は不向きですね。

>高市さんを応援した若手で小林鷹之経済安保担当大臣

ほほう、有望株ですか。あたしも注目させてもらいます。

Posted by yohkan at 2021年11月12日 18:33
田村淳
@atsushilonboo
·
Oct 11, 2021
選択的夫婦別姓について

自分達ではなく、他の夫婦が別姓にすることで、あなたに不利益がありますか?

あると答えた方は
どんな不利益があるのか?
教えて頂けると幸いです。

竹田恒泰
@takenoma
私でよければぜひ! 反対の理由を論理的に説明させて頂きます。

では、夫婦同姓反対派の方は竹田氏の説明をじっくりゆっくり聞いてください(笑)

夫婦別姓支持者が逆になぜ紙切れ一枚の婚姻制度にこだわるのか不思議だなぁ
どうしても夫婦同姓がイヤっていうのなら、事実婚にしておけばいいだろ
後、親の思想に子どもを巻き込むな。

連中の狙いは家族の破壊、戸籍の破壊、社会の破壊だ。そして背乗りを容易にしたいのさ。

現在は職場での旧姓使用は当たり前。
逆に夫婦同姓でどこに不都合があるのか聞きたい。

女性が必ず男性方の姓にしなければならないなら不平等だけど、結婚した男女どちらの姓でも良いのだから普通に平等じゃね?
ただ、女性の姓にする方が少数派なだけで。

そもそも夫婦別姓というのは人権の無い国(韓国とか)の女性蔑視の制度だからね そんなもん導入して奴隷制度でも始めるつもりなのか?
Posted by 黒猫 at 2021年11月12日 21:13
岸田派内の主導権争いで押さえ込むためにあえて林を大臣にしたって聞いたような気がする。
そう言う内輪の事情で国益損なう危険は止めて欲しいと思うわ。
一ミリでも国益損ねたらクビよ!クビ!

言っちゃあ何だけど、林は総理大臣の器じゃないと思うわ。
高市さんの方が相応しい。
高市さんはこの先、色々な経験積んで頂きたい。
Posted by 黒猫 at 2021年11月12日 21:19
To 黒猫さん

事実婚もよし、あるいは旧姓の使用もよしと考えりゃ、夫婦別姓なんてどうでもいい筈ですが、しつこく法改悪を求めてる連中がいますね。

仰る通り、奴らの狙いは家族や戸籍の破壊でしょう。昔は社会党系が集まって戸籍廃止議連を作っていたとか。看板を変えて夫婦別姓運動になったと理解します。

> 岸田派内の主導権争いで押さえ込むためにあえて林を大臣にしたって聞いたような気がする。

ほほう、そうでしたか。山口の選挙区で林を立て、安倍さんにぶつけるつもりもあるようで、岸田派内にせよ、党内にせよ、身内の勢力争いではありますよね。キッシーったら、国益なんぞ眼中にないのかも。

ホント、高市さんにはいろいろな要職をご経験頂きたいですね。以前に経験済の政調会長にしておくのは、勿体ない気もします。

Posted by yohkan at 2021年11月12日 22:04
首相、TPP加入申請の中国牽制「威圧と相いれず」

https://www.sankei.com/article/20211112-T3PQ2XM7AVJYRGIDKDNX3FEVVQ/

中国なんか入れたら自由でも公正でも無くなるわ

中国に限った事じゃないが、既にルール破りの前科があったり、色々問題を起こしている奴らは排除されて当然でしょ
これは排外主義じゃなくて排害主義。

中国は韓国みたいに日本の農産物とかパクって栽培して儲けている泥棒
ウルトラマンの権利でウルトラマンの生みの親である円谷と揉めてるのも中国
著作権取り締まりの甘い中国じゃTPPのルールを平気で破る

まっ、加盟国が一国でも反対したらダメだからね

面子を潰される事を何よりも嫌がる奴らにとって、これは耐え難い屈辱だろうなぁ
むしろ宣伝に協力してくれた感ありww

神戸市会議員 上畠寛弘(東灘区選出・自民党公認)
@NorihiroUehata
おはようございます。いよいよ本日、第7回日台交流サミットin神戸が開催です。準備は万端。今日この日が日台両国の新たな幕開けとなるよう全力を尽くします。元台湾首相で大使である謝長廷閣下にもご臨席賜ります。
日台交流サミットin神戸実行委員会事務局長・神戸市会議員 上畠寛弘

西ふじあき子(尼崎市議会議員)日本維新の会
@ama_ishin_akko
【全国日台国際交流大会第7回日台交流サミットin神戸】🇯🇵🇹🇼
全国から過去最多の510名が参加。
会派10名全員で出席。
台湾と日本の交流が深まり、友好親善の絆を永遠に繋げていくこと等を盛り込んだ「神戸宣言」が採択。
先月に、日台友好尼崎市議会議員連盟が発足されたばかり。
斉藤元彦兵庫県知事と

西野修平|大阪府議会議員|自民党・無所属府議団|毎議会、新提案。|約束、実行中。
@shuhei_nishino
本日は「日台交流サミットin神戸」へ。2月府議会で吉村知事に台湾を大阪・関西万博へ「国」として正式招請する提案を行ったが、地方議員も日台関係に積極的にコミットすべき。写真は基調講演された元在沖縄海兵隊政務外交部次長で政治学博士のロバート・D・エルドリッチ氏と。日台米による安全保障を。

地方議員頑張ってる

安倍元総理が訪台するという話もあるらしい
実現したら中国が発狂するかもww

それはそうと自民党はいい加減に法曹界大掃除に着手したほうがいいぞ。これ以上わけのわからない害人の人権擁護して、国内をぶっ壊す勢力を増長させるな。
Posted by 黒猫 at 2021年11月13日 15:02
To 黒猫さん

ルールを無視する泥棒国家ごとき、TPPが入れるはずはない。中共だって、そんなこたぁ百も承知なのに、台湾の加盟申請を邪魔したいんでしょうね。

ほほう、日台交流サミットin神戸ってな催しがありますか。東京でも是非やって欲しいなあ。

安倍さんは昨年逝去された李登輝さんのお墓参りに行かれるのでしたね。自ら動気、日台友好を体現されるとは、やはり我らの教祖様は頼りになりますw

Posted by yohkan at 2021年11月13日 15:34
こんにちは。

岸田さん、まあ迫力胆力気力などで、さすがと思えそうにはなく、人のいい兄さんって感じですよねえ。今のとこ。
政権誕生の際は、河野太郎じゃなきゃいいってな、消去法的な選ばれ方だったので、まあ今後に期待でしょうか。
御大、岸さん、高市さんも控えているので、短命でも盤石。

財務省のリモート政権ってのは、今までもほとんどそうだったでしょうが、安倍政権の際は、麻生さんを重鎮に据えたことで、非常にいいバランスを取れてたんじゃないですかね。
ピーチ前川が事務次官という要職に就いていたってことで、次官っていうポストのいい加減さ、官僚ワールドでのみ通用する手形だってことが改めて明白になった今、次官だからなんだと。
財務省に言わせりゃ、三流官庁に文科省と一緒にするなと言うかもしれませんが(笑)、国民からしたら五十歩百歩。

さて11月場所が始まりました。
初日の好取組五番。
碧山-翔猿
宇良-玉鷲
高安-遠藤
若隆景-貴景勝
照ノ富士-霧馬山

幕内復帰の阿炎は千代丸、石浦は北勝富士、御嶽海は阿武咲。
十両では炎鵬は白鷹山、モンスター北青鵬は曲者・東白龍。
大横綱のださジャンパー花道警備姿が見られるか、注目です(笑)
オレ様だけには、シャネルのジャケットにせよ!とかゴネろ白鵬!
Posted by 三助 at 2021年11月14日 12:45
すんばらしい…

読売新聞 政治
@YOL_politics
【独自】日中韓サミット、2年連続で見送りへ…日韓関係「戦後最悪の状況」続く

提案したのは他の誰かかもしれんが、結局、決めるのは総理。

日中韓なんてこんな枠組みもう必要ないよ。
こんなもん時間のロスだ。

実家は元赤坂料亭。毎晩のように政治家の方が利用して下さり、私は子供の頃からトイレ掃除を任されていた。とある方がトイレを利用された時だけ、直後に掃除に入ると使用された形跡がなかった。使用したトイレを綺麗に掃除し、水飛沫のついた洗面所の鏡やボウルを拭いて下さる方。麻生太郎さんだった。

— lille (@lovelycalais) November 11, 2021

実家の赤坂料亭には、国会議員の方や全国の首長さんらが毎晩訪れていたが、仲居さん達従業員に一番人気があったのは麻生太郎さんだった。お育ちが良いせいか、使った後のトイレはピカピカだし、誰にでも分け隔てなく優しく接して下さる方だからだ。下足番のおじいさん達が感動していた。
— lille (@lovelycalais) November 11, 2021

意外に「金持ちの政治家には庶民の気持ちはわからない。地盤・看板・カバン無しの私です!」なんて言ってる国会議員の方がマナーが悪かったりした。女将である私の母にはヘラヘラしてるのに、下足番のおじいさんを「俺の靴、間違えるんじゃねーよ💢」と怒鳴りつけたりとか…。
— lille (@lovelycalais) November 11, 2021

その点、安倍さんや麻生太郎さんのご対応は「神」であった。
— lille (@lovelycalais) November 11, 2021

こちらこそ、ありがとうございます。商売上、ご来店下さるお客様は全て有難いのですが、麻生太郎さんは本当に素晴らしい方でした。料亭では脱がれた靴を下足番が預かり、お帰りの際に目の前で靴をお出しするのですが、その時に下足番に「ありがとう。」と声をかけて下さる数少ない政治家の方でした。
— lille (@lovelycalais) November 13, 2021

おぉぉ✨やはり、どこでもそのようにされていらっしゃるんですね😯
我が家も衝撃と影響を受け、私の祖父が「麻生先生を見習いなさい!」と口うるさく言うので、躾の厳しい家庭ではないんですけど、使用後のトイレだけは簡単に拭くようになりました。(笑)
— lille (@lovelycalais) November 13, 2021

これが大物の風格ってやつ?

麻生閣下の名演説
https://twitter.com/vIVaLg9hYFeWik5/status/1459377865485479941/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1459377865485479941%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.moeruasia.net%2Farchives%2F49689229.html

ミュージシャンのDAIGOさん(竹下元総理の孫)も育ちの良さが伺えてファン対応が神って有名

まあ、名門の家に生まれたからといって皆が皆、「育ちがいい」わけではないけどね
Posted by 黒猫 at 2021年11月14日 13:14
相撲各位

幕下の実況を見ていたら、どうも正面右の桟敷の定番席に、いつものお嬢様と思える白ワンピ姿の姿勢の素晴らしい女性がおられます。
絶対の自信はありませんので、各位確認願います。
7月の名古屋でも2−3日見ましたが、とうとう九州まで遠征か?
Posted by 三助 at 2021年11月14日 14:15
三助師匠。Yohkanさま。

師匠。
たった今、確認しました。!!!
あの背筋の伸び方。服装センス。(^^♪
間違いございやせん。(笑)
取り敢えず、ご報告まで。
Posted by まさじい。 at 2021年11月14日 14:47
私も「頑迷な台湾独立分子」 
中国リスト入り希望続出 ネットで流行語に

https://www.sankei.com/
article/20211110-AP33CL4XVFLKBOCDN6W5YHKBYY/

駐独台湾大使「私は台湾の主権守るために戦ってきた。中国の制裁リストに名前が無いと皆に笑われる」

https://youtu.be/3u_y_K88aOU

https://youtu.be/HG8eNKQAuuc

景気悪化を防ぐ為のばらまきがバブル崩壊にしかならず、せっかく通貨供給増で輸出は好調でも、その稼いだ金を売って自国通貨防衛。インフレが怖いからで何故インフレが怖いからと言うと通貨ばらまいたから。
中国は自分で自分の足を食べる蛸。
中国がどうなるかは、身近な韓国を見ればわかる。
インフレや物流停止が目の前で必死に通貨防衛、介入。その無理をあてにして世界は売り浴びせ

遂に恒大集団がついに倒産か?
ドイツ通信社DPAの報道によると、恒大の外貨建て債務の不履行があったということで、ドイツの債権者DMSA(ドイツ市場審査機関)が破産手続きを申請する準備に入った模様。
恒大が倒産するだけで建設不動産を中心に400万人の雇用に影響すると言われている。

中国共産党が崩壊する一部始終を世界中が生暖かく見てる最中だからね。日本は邪魔しないでおくわ(笑)
Posted by 黒猫 at 2021年11月14日 15:20
To 三助さん

ついつい文句を書き連ねちゃてますが、ご指摘の通り、河野太郎じゃなきゃ、ま、いっか、で首相に選ばれたキッシーゆえ、過大な期待は禁物ですよね。

安倍首相の下、麻生副首相が財務省の手綱を取っていたんですもの。最強の体制でした。あの形に戻ってくれたらいいのになあ、って、つい思っちゃうのです。

若隆景-貴景勝あたり、楽しみですね。大横綱のださジャンパー花道警備姿の方も楽しみですが(笑)

えええっ!お嬢様が九州場所に登場しちゃいましたかっ!?よしっ、幕内からなどと云わず、早速TVつけよっとw

Posted by yohkan at 2021年11月14日 15:28
To まさじい。さん

>師匠。たった今、確認しました。!!!あの背筋の伸び方。服装センス。(^^♪ 間違いございやせん。(笑)

おおお、では、早速あたしもTVのスイッチを入れますよ(笑)
Posted by yohkan at 2021年11月14日 15:30
To 黒猫さん

へええ、麻生太郎先生は使用後のトイレをピカピカにして、その上、誰にでも分け隔てなく優しく接する方ですか。さすがに大物ですね。

立民あたり、トレイを無茶苦茶に汚す上、一般人を見下して怒鳴るような奴ばかりでしょうね、きっとw

>中国の制裁リストに名前が無いと皆に笑われる」

台湾の人々の反中精神が立派ですね。わが国も少しは真似したいです。

で、方や中共。恒大集団がついにデフォルトに陥りましたか。危ないぞ、危ないぞ、言われながら、何とか生き延びてる印象でしたが、やはりだめでしたかね。株式市場への影響など考えると、ホント、人迷惑な国ですね。

Posted by yohkan at 2021年11月14日 15:40
まさじいさん、yohkanさんもお嬢様を確認されましたね?
いよいよ九州遠征!
明日以降も観戦されるのか?
名古屋の時のように、土日とかだけお見えになるのか?
答え合わせは明日の中継ですな。
白鵬のださジャンパー姿も見られましたが、北の富士さんも、あれは誰もが通り道なので、大横綱でも仕方ないと言われていたようで、白鵬も渋々でもやってるんでしょうけど、八角の嫌がらせで、この後15年くらい、場内警備とモギリでもやらされたちして(笑)

その白鵬の弟子の関取3名(石浦、炎鵬、北青鵬)が全滅。
小兵二人は仕方ないにせよ、モンスターまで負けるとは。
東白龍に張り手を喰らい、面食らったところを一気に寄られました。
十両の相撲は甘くないと再認識したことでしょう。
阿炎も本格復活の姿を見せ、三浦駿さんも帰化初勝利。
正代はあんなもんでしょうけど、遠藤が惜しかった。
取り直し前の相撲は、もっちきっちり勝ってほしかった。
Posted by 三助 at 2021年11月14日 18:20
またかよ…このウソつき野郎
ウソつきはロクな死に方しね〜ぞ

https://twitter.com/i/status/1459522210553421825

take5
@akasayiigaremus
今日は突っ込み処満載で全部挙げたらきりがないので1つだけ。『夫婦別姓を認めない民法規定に合憲』の裁判官4名の罷免率7.27〜7.85%で違憲3名の罷免率は6.88〜6.71%。この差って有意でしょうか?それに、他の理由で❌を付けた可能性もあるし、これで世論が夫婦別姓賛成に変わって来たとでも?

津島ao🇯🇵
@Landload_SR
返信先: @akasayiigaremusさん, @shouyoshidaさん
これ、反日トリエンナーレに賛成の裁判官に❌を付けたんですが、池上彰によって、「夫婦別姓に賛成だから❌を付けた」側にカウントされました💢

皇人会【東京都北部方面】
@Ggl8BcCL34FXrnc
返信先: @akasayiigaremusさん, @nikone_25さん
池上を見るカズレーザーの顔😂
ケンコバもそうだけど、露骨に軽蔑が顔に滲んでて

NHKの存在の認・否認も選挙に併せて国民審査にかけた方がいいと思うぞ
私なら否と判断するけどね。

1.NHKの要/不要
2.受信料の要/不要
3.税金投入の要/不要
Posted by 黒猫 at 2021年11月14日 19:48
yohkanさま、
仰る通りですね。
キッシーはお公家さん、この方に武者を望むのはあの北朝鮮の代表の役人と対峙させた安倍さんも間違ったのですから。
キッシーは恐妻家なので、家でたんまり叱咤激励されるのでしょうけれど、何よりも胆力不足ですから。
胆力と意地は違いますものね。
ところで背後の財務次官さん、ちょっとカッコ良すぎでは?
映画の素敵な悪役を思いますよ。
変に人気がでるかも?・・・ジョークですよ。怒らないで♬
Posted by ベッラ at 2021年11月14日 20:40
To 三助さん

お嬢様の姿に嬉し涙が出ました。名古屋場所はおろか、九州まで行っちゃうんだもの。相撲ファンの鏡です!

白鵬のださジャンパー姿、良かったですね。すれ違う力士がヘンに気をつかってる感じもありましたがw

>その白鵬の弟子の関取3名(石浦、炎鵬、北青鵬)が全滅。

大横綱の引退で、お弟子さんたちはちょっと精神的なダメージを受けたかも。元皇族の姐ちゃんみたいなPTSDにならないといいですが。

本日の取組み。阿炎ちゃん、体がひと回り大きくなったし、強かったですね。プリ遠くん・・・ま、あんなもんでしょ。

Posted by yohkan at 2021年11月14日 22:02
To 黒猫さん

池上彰の「ウソだったのか」、はい、いつもウソばかりですよw

「NHKの要/不要」を尋ねれたら、即座に不要と答えます。でも、今日も見ましたが、相撲中継とか「青天を衝け」なんていい番組なんですよね。幾ら頑張っても、民放じゃ真似できないでしょう。

>美女が好きなYohkan様に、カザフの鷹使い

うわわわわわっ、綺麗!正真正銘の美人さんだ!

ギュッギュッと抱きしめたいなあ・・・って、あたし正直過ぎるかしらん(笑)

Posted by yohkan at 2021年11月14日 22:09
To ベッラさん

ふむふむ、確かにキッシーには胆力がないですよね。政治家にとって一番大切な資質は、丹田に力を込めて己を貫き通せるか、です。故三宅博先生はまさに「ミスター胆力」みたいな方でしたね。

>ところで背後の財務次官さん、ちょっとカッコ良すぎでは?

ううむ、確かに・・・。

なぜ雑誌に寄稿せず首相に直接物申さぬかとか、会計学が分からないとか、ネット界隈で間抜け扱いされてますが、実はこう云う役人が一番狡くて怖いんです。最強のヒールではあります。

Posted by yohkan at 2021年11月14日 22:18
初日の映像を見返すに、阿炎の気合というか思いを非常に感じました。
2桁は確実、あわよくば12−3勝して初優勝だと盛り上がりますよねえ。

>お嬢様の姿に嬉し涙が出ました

初日だけの顔見世じゃなきゃいいんですけどねえ。
一般客なので、取材とかは拒否してるらしいですけど、ならなんでいつもテレビ映りする向こう正面の席ばかりなのかなあ?
どこぞの部屋のタニマチの娘らしいですけど、やはり力士の彼女?

>すれ違う力士がヘンに気をつかってる感じもありましたがw

隠岐でしたかね、新米警備員にへいこらしてましたね(笑)

>お弟子さんたちはちょっと精神的なダメージを受けたかも

あの大横綱でも、あのださジャンパー着て、警備員をやらなきゃならんのか??
という精神的ダメージですか(笑)
石浦や炎鵬が花道に来た場合、どういう対応するんでしょうかね?

>プリ遠くん・・・ま、あんなもんでしょ

全勝がなくなっただけでげす。
初日はプリンスも緊張があったんでしょう。

Posted by 三助 at 2021年11月14日 23:15
Yohkanさん、
黒猫さん、

トイレ、昔ご不浄と言ってましたが、風水でもトイレを平素から清潔綺麗にしておくと幸運が来ると言ってますし、人が嫌がる場所を次の人の為に綺麗にしておくのは利他奉仕の精神を理解していることで正しく、「上品」ということです。

斯く言う私もティッシュがあれば心掛けて拭いていますが、結構、水撥ねが多くて汚らしいもんですよ。偶に、隣のおっさんが手洗いして手を大きく振ってそのしぶきが飛んでくることも大いにあります。ハハハ、紳士たるもの所作を綺麗にしたいもんです。


三助師匠、

初日は結びの一番をTVで見ました。霧馬山の速攻でチョイと苦労した照でしたが、ジックリ構えて危なげなく攻めて完勝でしたね。

九州なので??と思っていましたが、白房下花道近くにマドンナがおられるではないですか!名古屋は近い割に2日程度のご出席でしたが、さて、九州での出席率は如何に!? 明日からも楽しみです。



先程のニュースで先の総選挙比例で「民主党」表示の票が240万票もあったそうです。同一名称使用は選挙法で禁止されていないそうで、結局、各地域政党別投票比率で案分されるとは言え、真剣に選挙結果を考えれば「立民」か「立憲」、一方は「国民」とすることで自党投票の正当性を申請するべきで、誤解を生む表示を容認している両党とも選挙制度をおちょくっていますね。

或いは、故意に有権者の混同を意図した政党表示申請なんでしょうかね? 何れにしても姑息で選挙制度を馬鹿にしています。

正々堂々と混同を避けて表示申請するのが正当なのであって、立民こそ初代「民主党」正統派と言う思い上がりと、且つ、間違いを有利に組み込もうとする彼らの魂胆は最低です。流石、大陸的気質全開ですね。

Posted by tropicasso at 2021年11月15日 00:46
To 三助さん

初日ともなれば、多かれ少なかれ全力士が緊張する筈。その緊張を跳ね返して気迫の籠った取り組みを演じた阿炎ちゃん。緊張に負け、早くも全勝を逃したwプリ遠くん。好対照ではありました。

そうです。隠岐の海です。幾ら相手が元大横綱サマでも、警備員さんにヘイコラするこたぁないのに(笑)

石浦や炎鵬が花道でペコペコしちゃっても、まあ、不思議はないですが。冷静に考えると、皆が引退直後に警備員役を担うってのは奇妙な仕来たりではありますね。

> どこぞの部屋のタニマチの娘らしいですけど、やはり力士の彼女?

なるほど、お相撲さんの彼女ゆえに、全国の場所を巡回しちゃうのですかね。

いずれ、お嬢様との結婚を発表する関取がいるのかも。さあ、誰でしょうね?

Posted by yohkan at 2021年11月15日 06:26
To tropicassoさん

えええっ?「民主党」表示の票が240万票もあったのですか。同じ簡略形の党名を登録しちゃう、立民と国民両党は、仰る通り、庶民の誤解や間違いを悪用するつもりだったのでしょう。でも、ソレで有利になったのか?訳の分からない話ですね。

大相撲、お嬢様の出席率が気になりますよね。名古屋で2日だったら、九州場所は1日かしらん。

>人が嫌がる場所を次の人の為に綺麗にしておくのは利他奉仕の精神

これぞ「お上品」ですね。実践されている麻生太郎さん、ご立派です。紳士たる者、所作を綺麗にすべきとのお言葉。はい、心がけます。

Posted by yohkan at 2021年11月15日 06:38
こんばんは。

せっかくの11月場所中なのに、コメント皆勤できずに申し訳ない。
幕下以下程度の15日で7番になってはいけませんよね(苦笑)

白鵬の秘蔵っ子・モンスター北青鵬が、初日の曲者東白龍との一番で膝・靭帯損傷で休場。
20歳くらいで早くも膝をやってしまいましたので、将来の横綱コースに暗雲か?
重傷でなければいいのですけどねえ。
阿炎は絶好調で気合も満点。
頭から行くのは怖いからイヤとか広言していた男が、今日は押しも強い女郎屋の用心棒相手に頭から行って完勝。
今場所、ダークホースかも。
近いうちに、下位に下がった北勝富士らに勝てば、賜杯もありえるかも。
石浦も間抜けな豊山を翻弄し、初日。
宇良君は豊昇龍を下し3連勝。
プリ遠は..言いますまい..
詰めが甘いよ。
三浦駿君も普通に勝ちました。
明生が隠岐に初勝利で初日が出ましたが、やはりこの力士、関脇なので強くてもおかしくないのですが、伸びてます。
御嶽海と大関を争う力士になるかもしれません。
照は曲者若隆景に全く動ぜず、スキのない相撲で3連勝。
膝さえもてば、貴景勝、御嶽海をよせつけず照の独走か?

白鵬は今日もださジャン着てましたが、北青鵬の故障はショックでしょうねえ。
なら、自ら現役復帰せよ!
Posted by 三助 at 2021年11月16日 23:07
大事なことを書き漏らしました。
お嬢様、途中休場せずに3連続観戦!
名古屋のように、撤収せず、楽日まで通し観戦か?
Posted by 三助 at 2021年11月16日 23:19
Yohkanさん、
三助師匠、

今日もお嬢様がご観戦ですね!
何故か気になる存在です。
正面におられないと変に気になる観音様の様なご存在か?

今場所は締め込みを金色っぽいオレンジ色に変えた御嶽海調子が良さそうで、今場所こそ盛り上げてくれそうです。

本命は照でしょうが、阿炎辺りも番付下位なので優勝争いに残るのではないですかね。

午後に相撲中継見ましたが、竜電が幕下で取ってましたが、まわし、仕切りの所作等々元幕内力士への制裁としてもパワハラですね。

Posted by tropicasso at 2021年11月16日 23:44
To 三助さん

15日で7番と聞けば、少ないようですが、1日おきに土俵に上がるんだから、幕下だって大したもんです。ブログは15日に3回ぐらいかしらん。今日もテニスの予定があるし、なかなか新エントリが出来ません。特段、コレと云った話題もないし・・・

さて、大相撲。北青鵬くん、気の毒にもやっちゃいましたね。完治すればいいのですが。思えば、プリ縁も爽やかにデビュー後、怪我してから表情が暗くなりましたっけね。

今場所のスターは阿炎ちゃんでしょ。強い。しかも気迫を感じますよ。ガタイもデカくなって、いずれ本気で大関が狙える力士かも。

三浦駿、以前のように悲しい顔でジリジリ後退りしないですね。俺は(名前が)二枚目なのだ!と自信に満ち溢れてますw

> お嬢様、途中休場せずに3連続観戦!

東京は名古屋はおろか、九州場所でもTVに映る特等桟敷席ですもの。彼氏がムショ暮らしって可能性もありますね(笑)

Posted by yohkan at 2021年11月17日 06:18
To tropicasoさん

なるほど、お嬢様は相撲観音ですか。確かに、お出まし頂くだけで、有難さを感じますよw

でも、今場所はTV画面の右端にお座りなので、ほとんど半身しか映りません。真ん中だと行事とダブるし、なかなかポジションの取り方が難しいですね(笑)

御嶽海、体重が増えたのか、安定感が増しましたね。オレンジの回しが似合ってます。

ほほう、幕下もご覧になってますか。周囲の弱っちい力士にすりゃ、幕内上位にいた竜電は怖い存在でしょうね。ヘタすりゃ殺されますw

Posted by yohkan at 2021年11月17日 06:25
こんばんは。

後半の何番かだけ見ました。

その中の白眉は、何といっても遠藤-豊昇龍戦。
2人の心のうちにわけいると
立ち合いで
豊昇龍
「プリンスなんていってもただのおっさん。こっちは超恫喝叔父貴に毎日恐怖の罵声を浴びて耐えてるんだぜ。かっこよく勝たせてもらうぜ」
遠藤
「大横綱の甥ったって、角界に世襲はない。鳩山さんみたいな世襲もあるし、いっちょ軽くひねるか」
はっけよ〜い

「え、おれがまわしを取って、投げ勝てたと思いきや、なんてこの人は強いんだ!」
プリ遠
「ふふふ、十年早いよ、小僧」

「なんでこんな強い人が横綱じゃないんだ? まだまだおいらなんかでは百回やっても勝てない人が平幕とは」

と、遠藤の真の実力を骨身にしみて知ったドルジ甥でした。
Posted by 三助 at 2021年11月17日 18:12
>三浦駿、以前のように悲しい顔でジリジリ後退りしないですね。

今日はまさにあっさりバックギアでしたね(笑)
三浦駿でも逸は逸ですな。
阿炎の調子も本物。
面白くなってきました。
Posted by 三助 at 2021年11月17日 18:15
To 三助さん

>「なんでこんな強い人が横綱じゃないんだ? まだまだおいらなんかでは百回やっても勝てない人が平幕とは」

うわはははは。妄想でなければ、相撲道を知る師匠の眼力ですね(笑)。プリ遠くん、勝つことは勝ちましたが、豊昇龍もなかなか強かったですよ。「なんでこんな強い人が」と言わしめるほど力の差があるのかなあ?素人のあたしにはわかりませんでしたw

三浦駿、バックギアでしたね。下から突き上げられるように押されると、脆いんですね。

阿炎ちゃんは強い。全勝して欲しいです!

Posted by yohkan at 2021年11月17日 21:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: