2021年10月13日

ポリ袋ハンターのワニ論文

財務省の矢野康治財務事務次官が寄稿した論文が、今月発売の文藝春秋に掲載され、政界の財政支出拡大案に対する「バラマキ」批判で注目を集める。

本人は勇気を振るった意見具申と自賛するが、高級官僚なら月刊誌など経由せず、政府内で直接モノ申せばいい筈で、この辺りの感覚が既に狂っている。

一読すれば、矢野氏が破綻論者と分かる。わが国の財政状況を氷山に向かって突き進むタイタニック号に喩え、早晩衝突して沈没するぞと脅し文句を吐く。

現状認識は現政権と大きく違うようで、「国庫に無尽蔵にお金があるかのような話ばかり」との文言は岸田新政権や自民党に対する揶揄や侮辱のようにも響く。

総選挙日程決定後の論文掲載は、或る種の選挙妨害に見え、財務省事務方トップの立場上、不適切行為と誹られても不思議はない。

それでもあえて発表に踏み切ったのは、矢野氏が日本財政タイタニック破綻説に心底怯え、フローの財政収支の均衡こそが金科玉条と盲信するからか?

もしや、長きに亘り「国の借金が〜!」と叫んで、緊縮財政を続け増税を繰り返し、結果的に国民経済を萎縮させた財務省の失敗を認められぬほど馬鹿なのか?

あるいは、財務官僚ながら、会計学の基本概念すら理解できず、政府の連結バランスシートの健全性を知らぬが故に、恥ずかしげもなく妄説を吐いたか?

それとも実情は充分に把握しながら、国民に重税を課す目的で財政破綻のウソ宣伝に努めるのか?卑怯なプロパガンダで、財務省の権益を拡大させたいのか?

真意不明だが、歳出・歳入推移を示す折れ線をワニの口と呼び、可愛いイラストを添えるあたり、無知蒙昧な庶民ごときは簡単に騙せるとの魂胆も透けて見える。

ふざけるな。「財政再建」は、虚構の「財政破綻」を前提にしたレトリックじゃないか。歳出を絞りに絞る一方で、重税化すれば、肝心の国民経済が死んでしまう。


zaimujikan killing alligator.jpg


馬鹿か悪党か、クズが省庁事務方トップに成れるのは大問題で、コレぞ「官僚栄えて国滅ぶ」構図か。思い返せば、前川助平の少女買春でもそう感じたっけw

ちなみに、矢野次官は「ポリ袋ハンター」なる異名を持つ。NEWSポストセブンの記事を読めば、間違った財政破綻説に酔うだけあって、みみっちい野郎だと分かる(笑)

ネット界隈には今回の論文を以て、矢野氏の更迭を求める声もあるが、所詮は役人の戯言に過ぎぬし、役所仕事に支障を来さぬのなら目鯨立てる必要もない。

我が国には言論や思想信条の自由がある。全体主義国家じゃあるまいし、雑誌の寄稿ごときで公務員をクビにすると騒ぐのは行き過ぎだろう。

10数年前の話だが、自虐史観否定論文の発表を理由にした田母神航空幕僚長解任は政府の暴走であり、マスゴミ報道に対する過剰反応だったのだ。




posted by yohkan at 15:45| Comment(27) | 投資・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

おー。これも旬のお題。(^^♪
関西ばなしを終わらせる、いいタイミングですね。(笑)

この話、高橋先生が、一刀両断してましたね。(笑)
で、先生、頭に来たのか、次のようつべでも、官僚を滅多切りしてましたね。(^^♪
いわく、官僚になるのは、数学のできない文系のアホばかり。(笑)
優秀な人間は、官僚なんかになりたがらない。(^^♪
東大法学部から官僚になる人は文系のバカ。優秀な官僚は必要ない!
東大法学部は、東大ア、ホう学部(^^♪ と、散々でしたね。
東大ほど優秀ではないですが、文系の私としては、忸怩たる思いではありますが、まあ、数学出来なかったもんね。(笑)

まあ、スーパーで、ポリ袋かっぱらうくらいの不正なら、許してあげましょう。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年10月13日 20:34
矢野財務事務次官の寄稿文に洋一さんはあきれて失笑 ◎ 矢野氏の論文 妄想論文の殿堂入り? 高市政調会長は度正論で対応【マンデーバスターズ・一般公開ライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=YQoFYdri-zQ

※財務大臣が緊縮派らしいのが気がかりです。
高市政調会長に頑張って欲しいです。
環境大臣も小泉以上にグレタ化しているらしく、レジ袋有料化の廃止も望み薄。
Posted by taigen at 2021年10月13日 20:46
To まさじい。さん

はい、旬にこだわる愛国画報です!

高橋先生は東大数学科卒の秀才でしたっけ。数字的根拠もなく妄想を語る文系が、馬鹿に見えても仕方ないですw

自分では難しい数学が理解できないし、文系が小馬鹿にされるのも当然と思うけど、学生時代に一応、会計学を勉強した身として、高橋先生の主張はよく理解できます。

> まあ、スーパーで、ポリ袋かっぱらうくらいの不正なら、許してあげましょう。(笑)

許しますけど、緊縮財政を主張する人間の本性を曝け出しましたね。ズルっこいケチ野郎なんです(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月13日 20:56
To taigenさん

矢野論文はあまりの稚拙さに政界の失笑を買ってるようですね。高市成長会長の一刀両断に胸がすく思いです!w

財務大臣はオヤジの鈴木善行元首相同様、だらしない間抜け面w 緊縮派と云うより、能無し故に財務官僚に踊らされているのでしょう。

>環境大臣も小泉以上にグレタ化しているらしく、 

グレタ化したバカを環境大臣に据えたとなれば、キッシーの無能さの証明です。短命政権に終わるでしょう。

Posted by yohkan at 2021年10月13日 21:03
🐱🐾🐾🐱🐾🐾秋の夜長の寸評

へぇ〜、
この事務次官さん、ポリ袋のハンターなんですか?
おもちろいです!
おもわず笑っちゃいました。
私は、【お箸が、転んでも笑う性格】ですから、こんな画像を見たら、笑いころげてしまいます。😁😄😅
でも、実際ほんとに、最近の事務次官さんは、レベルの低い人が多いですね。
こういうセコい行為もさることながら、政府部内会議でモノを言う勇気もないくせに、週刊誌などに
こそこそ、おかしな作文を投稿するんですから、、、、、、
おまけに、この人は財務官僚なのに、会計学も知らず、バランスシ−ト(貸借対照表)も読解できないとは、、、、
、、、、、、、、ううん!なちゃけない!!🐯

しかし、例の元文部科学省次官の前川喜平よりは、ましかも????
前川喜平は、在職中に、深夜に未成年少女と不純異性行為をし、しかも退官後も公務員の守秘義務もまもらないんですから、、((怒))

◆まぁ、秋の夜長の、馬鹿馬鹿しい話題に笑えます。(苦笑)

◎秋の虫 闇夜の森で 何を鳴く 世人(よびと)の迷いを 憂いて鳴くか🐜🐜🐜
Posted by 櫻井結奈(さくらいユーナ)   at 2021年10月13日 21:04
To 櫻井結奈(さくらいユーナ)さん

ホント、このポリ袋のハンターってセコイ奴なんですよ。迷惑なことに、己の倹約精神を国政に投影しちゃってるんでしょうね(笑)

仰る通り、前川助平クンよりはマシです。若い女の子を買ったりはしませんからね。でも、国家の運営に対する影響は桁違いに大きいのが困ったところです。

>◎秋の虫 闇夜の森で 何を鳴く 世人(よびと)の迷いを 憂いて鳴くか🐜🐜🐜

いいなあ。秋の虫の音でそう来ますか。さすがは歌人の感性ですね。素敵です!

Posted by yohkan at 2021年10月13日 21:50
Yohkanさん、

流石タイムリーなエントリーですね。

私は友人とYohkanさんの怒りと同部分で共有し、友人は後段のこの程度で役人解任は如何という点を主張して、SNSで応酬合戦でした。

斯く言う私も月刊文芸春秋を読んでいないので核心が分からないのでしたが、偶然、コンビニに見つけたので今日購入しました。

明日、ジックリ読もうと思います。

概ねYohkanさん始め皆様のご指摘の通りですが、会社方針に真っ向反対して社外で喧伝すれば、民間会社では左遷かクビではないですかね?

公務員規定に触れないのでしょうが、

> 高級官僚なら月刊誌など経由せず、政府内で直接モノ申せばいい筈で、この辺りの感覚が既に狂っている。

これに尽きますよ。

昨日、地上波TVで文春砲の生みの親の新谷学?とかいう現文芸春秋?編集長が暴露していましたが、実態は矢野氏が次官就任当初から暴露論文を持ち掛けていたそうですよ。

こういう背景がある以上はヤッパリ、公務員としての規律違反でしょうね。

その前に一般会計財源論に終始してプライマリーバランス論に拘泥しているところで、あほう学部出身ということです。

法学部は数学、統計学、会計学嫌いが行く場所でしょうからね。某学校では出来の悪いのが法学部に進学したもんです。怒られちゃうかな? (笑)


Posted by tropicasso at 2021年10月14日 00:52
tropicassoさん。Yohkanさま。
おはようございます。

>こういう背景がある以上はヤッパリ、公務員としての規律違反でしょうね。

ですよね。わたくしは、『まあ、スーパーで、ポリ袋かっぱらうくらいの不正なら、許してあげましょう。(笑)』
と言ったわけで、今回の暴露論文は、許されないと思ってますよ。(^^♪
このタイミングで、明らかに騙される人たちもいるでしょうし、罪深い所業だと思いますね。
Posted by まさじい。 at 2021年10月14日 06:17
To tropicassoさん

むむむ、なるほど。仰る通り、会社の方針に反対して社外で喧伝すれば、左遷かクビですよね。

クビはやり過ぎと感じたのは、田母神幕僚長の解任&口封じを思い出したからです。矢野次官の場合は省内で左遷して定年まで飼い殺しってところで如何でしょ(笑)

ネット界隈を中心に、財政破綻の嘘がどんどんバレはじめたので、こりゃマズイと矢野次官も焦り、文藝春秋に己の論文を持ち込んだものと察します。

古いスタイルの月刊誌だし、読者層は高齢の情弱者だろうし、簡単に騙せると信じたんでしょうね。

>某学校では出来の悪いのが法学部に進学したもんです。怒られちゃうかな? (笑)

うわはははは。その昔、附属高校から大学進学の際、一番不人気だったのがアホウ法学部でしたっけね。某学校だけの事情と思いますがw

Posted by yohkan at 2021年10月14日 07:02
To まさじい。さん

その通り。もっともらしい詐欺話で世間を騙し、徒に庶民を脅すのは罪深い所業です。

ポリ袋はぎりぎりセーフ、論文はアウトとのご意見、納得です。

とは云え、多くの人々は面倒な論文など無関係に、ポリ袋でアウトと感じるでしょう。高級官僚の浅ましい姿には誰しも引いちゃいます(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月14日 07:13
◆◆◆◆追伸◆◆◆◆

ポリ袋ハンター次官さんのことは、
何度読んでも、ホントにセコいです。(何度も苦笑)
 ポリ袋を何に使うのかは,わかります。
たぶん、台所の生ゴミ(お茶カスとか、ジャガイモや玉ねぎの皮、その他)の「いったん収納用」に
お使いになると思います。
実は、私は、生ゴミ入れは、以前はレジ袋を利用してたんですが、今は新聞に挟んであるチラシを折り紙にして
小さな袋を作り、それを生ゴミの一時収納用にしています。それらをあとでまとめて、大きな袋に入れて、【燃焼可能ゴミ】として
だすわけです。
、、、、みなさまは、どうなさってますか。
結局、これはレジ袋が有料になったからなんですね。
レジ袋有料または廃止政策は、家庭生活者に不便を強いるだけでした。 
※本当に「レジ袋太郎さん(進次郎さんじゃなかったそうですが??)」には、うらみます。(笑)

ですから、ポリ袋ハンターさんの気持ちもわからないでもない、、、、
でも、次官閣下があんなセコいことをしたら、沽券(こけん)にかかわりますよ。

◆◆◆しかし、ポリ袋ハンター次官が、雑誌に、政権批判ともとれる論文をだしたことは、もっと許せません。
公務員としての本分がわかっておられない。
もし、官庁の中級下級管理職(課長とか係長)の人が、雑誌にあんな論文を投稿して、職場にバレたら
こっぴどく譴責されますよ。
 上司の人から、【なんだぁ!!君は!こんな文章を雑誌に出したのか?こんな事を言いたかったら、辞表をだしてから言え!!!】って、言われますよ。
ポリ袋ハンター次官は、口が軽いのか、御自分の立場をはき違えてるのか、本当に許し難い!!🐯

●あんな人でも定年退官後は、上級の勲章もらえるんですかね?腹立たしい!
いっそのこと、可愛い猫ちゃんに【勲一等】を捧げたい。(笑)

◎くだらない 閑職官吏の 馬鹿らしさ ノラ猫のほうが むしろ役に立つ
Posted by 櫻井結奈(さくらいユーナ)  at 2021年10月14日 10:30
To 櫻井結奈(さくらいユーナ)さん

うふふふ。「くだらない 閑職官吏の 馬鹿らしさ」のお歌、ユーナさんの怒りが伝わってきますよ。もちろん、猫ちゃんの方が役に立つ。「ニャン一等」を捧げましょうw

とんでもない論文ですが、アレはある意味で財務省の公式見解でしょう。「プライマリーバランスがーっ!」「財政が破綻する!」とやり続けておよそ30年、上から下まで省内の意見統一が出来てるようです。狂った組織ですね。

ポリ袋はいろいろと使えますね。わが家も生ゴミを捨てる時とか、冷蔵庫にモノを入れる時とか重宝してます。でもさすがにスーパーでポリ袋を何枚もくすねたりはしません。だって、あまりに・・・・みみっちいじゃありませんか!(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月14日 15:13
Yohkanさん、
まさじい。さん、
さくらいユーナさん、


矢野次官論文を読んでも皆様のコメントの通りで、彼の正当性は殆どありませんね。10ページ程度の為に文芸春秋900円以上の出費は本当にバカらしい限りです。

友人との論争の手前、本文に当たっておかないと説得力がありませんからね。


レジ袋廃止は顧客サイドの有効利用の観点から国民の多くが不便を感じていますね。

発端は海に投棄されるポリ袋が多い(中国と朝鮮半島由来が多数)とかそういう映像を使ったマスごみのサブリミナル効果みたいなもんで、多くの日本人がポリ袋は悪だと思っています。

拙宅では台所の生ごみ、犬の糞やおむつ処理用、普通のゴミが毎日でるので雑貨屋で用途に応じた大きさのものを購入して使っています。

ゴミは少ないに越したことはありませんが、高温焼却炉でゴミを燃焼させるのでポリ袋焼却の二次公害などはありませんからね。

匙太郎も自分の発案ではないと下らない言い訳をしているそうですが、決議者は匙太郎でしょう! この一件をとっても小泉進次郎という男は全然、信用ならないことが分かります。

Posted by tropicasso at 2021年10月15日 00:19
To tropicassoさん

> 友人との論争の手前、本文に当たっておかないと説得力がありませんからね。

ドキッ!あたしはエントリ本文1行目「矢野財務次官が寄稿した論文」のリンク先、文春のウェブ掲載文しか読んでません。全文にも当たらず、説得力のない駄文を書き散らしことを反省します(ぺこり)

レジ袋やポリ袋は石油精製上の廃棄物を使うので、資源の有効活用です。支那朝鮮が勝手に海洋投棄するために起きるゴミ問題は別次元の話ゆえ、環境ネタで袋の使用量を削減する必要などないんです。

似たような話で、割り箸も樹木育成上の廃材を使うので、資源の有効活用と分かり、近頃は「マイ箸」にこだわるオッチョコチョイはいなくなりましたよね(笑)

> 匙太郎も自分の発案ではないと下らない言い訳を

あの野郎、省令で有料化が実施された時、「国民の環境意識を高める」とか、胸張って偉そうにヌカしてましたよ。忘れたとは言わせません(怒)

Posted by yohkan at 2021年10月15日 08:36
こんにちは。

この矢野という男は、事務次官という事務方トップということは50代半ば過ぎくらいですか?
セブンのポリ袋取ってる写真を見ると、随分しょぼくれた格好をしてますな。
まあ、近所のスーパー行くのに、スーツ着ていけとは言いませんけど、うちのタカハシだって、もうちょいとましな格好して行かせてますよ。なあ、タカハシ?
まあ、でもyohkanさんも書かれている通り、これでクビは行き過ぎで、田母神事件を批判できません。

さてしばらくさぼっていました付録ですが、9月場所決算号を出していませんでした。
六日の菖蒲、十日の菊かもしれませんが、どうぞ。

愛国画報特別付録相撲部通信第226号

★令和三年九月場所総決算号・幕内編★
ちと遅くなりましたが、九月場所を振り返りましょう。
新横綱昇進早々に一人横綱となった照ですが、重圧をものともせず、13勝で優勝。
場所前予想は
本命:御嶽海(9勝)
対抗:貴景勝(8勝)
穴 :照ノ富士(13勝)、遠藤(11勝)
大穴:豊昇龍(5勝)

新横綱の重圧と膝で、照は11勝くらいかと見込みましたが、なんのなんの、堂々たる優勝。
明生と大栄翔の速攻に敗れた2敗は悔しいでしょうが、やはり第一人者として面目を保ちました。
照としては、白鵬を倒した上での優勝で、先の名古屋の借りを返したかったところでしょうが、それは永遠にかなわなくなってしまいました。
ちなみに、照は5度目の優勝ですが、初優勝の場所のみ白鵬は11勝4敗で皆勤した上での照の優勝でしたが、他の4度の優勝は全休か途中休場。
心残りは間違いなくありそうです。

プリンス遠藤も終盤まで優勝争いに顔を出しましたが、上位対戦圏外の平幕中位にまで落ちての11勝は、まあ怪我さえなければ順当か。
本命にあげた御嶽海の9勝も順当で、2桁もたまに勝つけど、たいてい8勝か9勝と、万年三役と言われた豪太郎2世そのものとなってきました。
豊昇龍は体調も崩して休みもありましたが、初上位で豪快な投げ技を決めるなど、実力はつけてきました。
照には通じませんでしたが、正代や逸には勝ち、来年は大関挑戦の年としてほしいところ。

他に上位で力をつけてきたと見えたのは、霧馬山と若隆景。
どちらも似たような筋肉ソップで、寺尾を少し大きくしたような体型ですが、共通してるのはスピードと相撲勘。
こちらも今後は三役常連になるやもしれません。
若手で期待外れだったのは、琴ノ若、翔猿、輝、一山本。
翔猿は面白い相撲もありましたが、いつもの動きに欠け、やや相撲がおぼえられてきたか。
大器・輝ももう27歳で、未だ三役にも上がれずとは、ここまでの力士と思わざるを得ません。

来場所は新入幕は無さそうですが、あの阿炎ちゃんが返り入幕します。
平幕中位で頑張った宇良ちゃんも健在で、こちらも楽しみにしましょうぞ。

Copyright:愛国画報本舗
Posted by 三助 at 2021年10月16日 12:03
To 三助さん

矢野財務次官は58歳だとか。しょぼくれた格好でスーパーに行くのは似合わない役職と年齢ではありますね。そりゃ、身なりも体格もタカハシさんの方がずっと立派ですw

さて、待望の相撲部通信最新号のアップ、ありがとうございます。六日の菖蒲、十日の菊などとご謙遜はいけません。

で、9月場所。照ちゃん、堂々たる優勝でした。白鵬を倒しての結果ではないのが残念。そのチャンスも無くなったのがもっと残念。大関陣もピリッとしないし、当分、一人で綱を張りそうですね。

三役以下も順当なところに落ち着きましたよね。場所中に師匠の御嶽海=豪太郎説を思い出しましたよ。強そうなのに、そうでもない。勝った次の日はあっさり負けたり。むらっ気がありますね。

豊昇龍はどんどん強くなるでしょ。体つきも動きもおじさん譲りですよね。霧馬山と若隆景は見ていて気持ちのいい相撲が魅力ですね。

輝は数場所前、急に強くなったと思ったら、元に戻っちゃいましたねw 何だか気持ちが弱そうだし、ちょっと暗い。阿炎ちゃん、宇良ちゃん同様、輝ちゃんと呼ぶべき人気力士には成れそうもありません。

Posted by yohkan at 2021年10月16日 12:50
保坂展人
@hosakanobuto
衆院解散で「原発ゼロ法案」「LGBT差別解消推進法案」など廃案に
https://tokyo-np.co.jp/article/136842 衆院が14日に解散、全原発の速やかな運転停止と法施行後5年以内の廃炉を記した「原発ゼロ基本法案」や、犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の廃止法案などは審議が尽くされないまま廃案となった。

くそいらねー法案だから別にいいわ
弁護士会、共謀罪の廃止法案つぶれて残念でしたね

15日、日本経済新聞などの海外メディアは日本政府が「新しい資本主義実現本部」を設置することを決定したと報じた。本部長は岸田首相が、副本部長は山際大志郎経済再生担当大臣と松野博一官房長官が務める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/157a3bc43108d6b0664475cb1e6e1194c451d62c

倉槻 天人 amato-kuratuki
@nightbirds10
この共同通信の記事は最も伝えなければならない事実を記載していない。

それはこの「新しい資本主義実現本部」中に【連合会長が参加】している事だ。

連合が立憲共産党から離反したと見てすかさず手を打って来たのかもしれないが、岸田政権もなかなかやる事がエグい(笑

サヨクが絶賛発狂中

連合新会長を役立たずってこき下ろしたガソプー安住ってどこまでバカなの?
大体さぁ、支持団体の長を小バカにして支持して貰えるわけないでしょ。子どもでもわかるわ。
こんなバカに投票する有権者も救いがたいバカだな
豆腐の角に頭ぶつけてろよ
Posted by 黒猫 at 2021年10月16日 12:57
渡邉哲也Ver2.0ワクチン接種済
@daitojimari
岸田政権の有識者会議 「新しい資本主義実現会議」 に『連合の芳野友子会長』が参加されるとのこと、連合と立憲民主党との関係が一気に変わりますね。芳野会長は、安住さんに役立たずと馬鹿にされた連合東京の出身

Mi2
@mi2_yes
政府は、岸田文雄総理大臣が掲げる「成長と分配の好循環」を具体化するため「新しい資本主義実現本部」の設置を決定した。
会議メンバーの有識者に15人を選んだ。

有識者メンバーに、資本主義の父で、新1万円札の渋沢栄一の玄孫も起用するとか、強っ。

倉槻 天人 amato-kuratuki
@nightbirds10
この共同通信の記事は最も伝えなければならない事実を記載していない。

それはこの「新しい資本主義実現本部」中に【連合会長が参加】している事だ。

連合が立憲共産党から離反したと見てすかさず手を打って来たのかもしれないが、岸田政権もなかなかやる事がエグい(笑

そりゃ、共産主義にアレルギーある人は結構いるんじゃね?
私もそうだけど。
立憲単体ならまだしも共産と組むなんて受け入れろという方が無理があるだろ

案の定、ヒス起こしているパヨが一匹

孫崎 享
@magosaki_ukeru
裏切り。共産攻撃も納得。芳野友子・連合会長は自民党の広告塔か。岸田首相が提唱の「新しい資本主義」実現会議→選挙用でしょう。「岸田首相が提唱の新しい資本主義実現会議、議長首相。担当は山際経済再生相、有識者に経団連会長・日本商工会議所会頭そして連合会長の芳野友子氏」(読売)

岸田文雄首相が党総裁選で掲げた「デジタル田園都市国家構想」などを盛り込む一方、抜け落ちた目玉政策も少なくなく、「岸田カラーが薄い」との声が漏れる。作成過程を通じて、政府と党の力関係が安倍・菅政権時代の「政高党低」から「党高政低」に変化しつつあることも浮き彫りとなった。

 「公約はあくまでも党としての公約だ。抜けているものも多少あると思うが、内閣でしっかりと進めて(もらえばいい)」。自民党の高市早苗政調会長は12日、公約発表の記者会見で、首相の総裁選公約を完全には採り入れていないと認めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/298f46047526e8ce19b8fe6c5946b3c26ce015a1

高市氏は総理になるまでもなく持論を公約に入れる事ができて良かった
岸田総理も安倍さんがバックにいる高市氏を無碍にはできないだろう
下手に総理になったら病むくらい叩かれるし、岸田を盾にできるこのポジションは悪くないのでは?

岸田総理って今までヘタレのイメージが強かったが、なかなか強やかでないかと思うんだけど。
ついているブレーンが良いのか、この人自身の力量なのかは不明だが
Posted by 黒猫 at 2021年10月16日 15:48
Yohkanさま。

ご報告すると約束した、自民党員入党の件。
やっと、資料と称するものが、郵送されてきました。
が、消印は、国会内。差出人名「自由民主党組織運動本部」の中身は、ガースーの顔がアップされた党員募集中のパンプ。(笑)
岸田新総裁のニュースが掲載された『機関紙自由民主』。
新規入党申込書2通。
で、最後に、『入党資料の送付について』というペラ一枚。
いわく、申し込みに感謝。手続きの詳細に関しては、ご在住の都道府県支部連合会にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
ざけんじゃねぇー。連絡先が掲載されてるわけでもなし、そもそも、2週間も前にWEBで申し込んだ際に、最寄りの支部から連絡する。!!と言ってたんじゃないのか。!!!
まあ、本気で、党員を増やそうなんて気持ちは、微塵も感じられない、へぬるい対応でした。(# ゚Д゚)
ダメだこりゃ。(笑)

はらわたの煮えくり返ったまさじい。は、以前見た他のブログで、高市早苗事務所から入党に関する書類を送ってもらった。という記事を読んだ記憶があったので、検索し、高市早苗後援会「新時代政策研究会」への申し込みを行い、そこで、自民党入党の手続きも、合わせてできないか、お願いをいたしました。(^^♪
「新時代政策研究会」への参加申し込みは、受理されました。
いま、入党の方の返事待ちです。
https://www.sanae.gr.jp/
そもそも、自民党大阪府連なんてのは、大嫌いだし、高市大臣のとこで手続きできるなら、本望。(笑)
しっかし、自民党って、思った以上に大企業病、そのものです。ダメだ、こりゃ。(´;ω;`)
Posted by まさじい。 at 2021年10月16日 16:05
To 黒猫さん

ほほう、岸田首相肝いりの「新しい資本主義実現本部」に連合の会長さんが参加してますか。パヨク政党と支持母体の分断ですかw

で、労組を抱き込んで反日野党勢力を叩き壊すのは、結構ですが、岸田サンの唱える「新しい資本主義」って何なんだろ?と首を捻りたくもなりますよ。

自由主義路線を否定して左方向に振れると、つまるところは官僚独裁の日本型社会主義を強化する方向なのかなあ。経済の停滞を招かぬよう祈るばかりです。

高市さん、政調会長として大活躍ですね。岸田政権はどうせ短命だろうし、実質高市政権と云うことでよろしいでしょうw

Posted by yohkan at 2021年10月16日 16:07
To まさじい。さん

自民党入党の件、進捗状況をおしらせ頂きありがとうございます。折角の申し込みに対して在住地の都道府県支部連合会に連絡せよ、とは、拍子抜けする対応ですね(呆)

党員なんて要らねえよ、って感じで、やる気なさそう。ご指摘の通り、大企業病なんですかね。あるいは長年の与党ゆえに驕っているのか。

で、高市早苗先生の事務所にコンタクトされましたか。奈良県なら近いのでいいですね。晴れて党員になられる日を楽しみにお待ちします。

Posted by yohkan at 2021年10月16日 16:19
yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。

>当分、一人で綱を張りそうですね。

上位に、綱取りまで期待できそうな力士がなかなか思い浮かびませんよねえ。
その昔、三役で苦労し、大関昇進後も不振や持病から陥落し、そこから横綱へ昇りつめた三重ノ海みたいな力士もいますので、朝乃山あたりでも、復活・綱取りの目がないとは言い切れませんけどね。
強いてあげれば、豊昇龍か北青鵬でしょうか。
でも、yohkanさん書かれた通り、当分先の話でしょうねえ。

>御嶽海=豪太郎説を思い出しましたよ

ね、そう思うでしょう?
その昔の三役常連、安芸乃島や逆鉾あたりは、三役で勝ち越すものの、爆発力はあまりなく、まず8勝か9勝でしたし、豪太郎もほぼ似たようなものですたが、ワンチャンスをものにしました。
逆に琴錦(朝日山)などは、爆発力はあり、優勝や2桁勝利も多かったものの、持続力がなかった。
御嶽海は琴錦型でしょうか。
上位が相当入れ替わり、ニューフェイス(北青鵬や王鵬ら)が台頭する直前の今はチャンスだと思うんですけどねえ。

>輝は数場所前、急に強くなったと思ったら

ほんの少しの時期でしたけどね。
いきなり積極的になって、どうしたのかな?と思ってたら、すぐに元通りに。
逸ノ城も似たようなコースで、続かないんですよねえ。

>身なりも体格もタカハシさんの方がずっと立派ですw

身なりはともかく、体格は事務次官如きでは問題になりません。
冬でもスーパー程度なら、元力士の正装・浴衣でGOです。

>まさじいさん

選挙区関係なく、高市さん経由で党員になれるのですか?
でも支部は高市さんの支部じゃないから、党員獲得は高市さんじゃなく、貴選挙区支部のカウントになるんでしょうねえ。
安倍さん経由で党員になれるなら、考えようかな。
Posted by 三助 at 2021年10月16日 20:35
To 三助さん

あたしも出来るコトなら、安倍御大経由で党員になりたいですよ。山口県の選挙区と何の関係もないけれどw

ううむ、タカハシさんは冬でも浴衣でしたか。さすがです。もしや、師匠も年中浴衣ですか?

ああ、朝乃山を忘れてました。底辺に叩き落とされ、復活は難しいとは思うけど、頑張って幕内上位に戻り、照ちゃんと対峙して欲しいもんです。

輝と逸ノ城って似てますよね。立派な体格で強そうなのに、ずるずる負けて、哀れな表情を見せる。あたしは両力士とも好きですが、うーむ、出世は頭打ちですねえ。

Posted by yohkan at 2021年10月16日 20:58
https://twitter.com/DonaldTrump

※永久凍結と言われたトランプさんのSNSが次々復活しているそうです。
Posted by taigen at 2021年10月16日 21:04
三助師匠。Yohkanさま。

>選挙区関係なく、高市さん経由で党員になれるのですか?

これ、わたくしも疑問だったので、取り敢えず、高市さん後援会の方に入会申し込みをして、そのコメント欄に、党員入会の手続きもお願いできるのか、質問しました。回答待ちです。
高市早苗さんのHPをみると、後援会入会申し込みと入党申し込みが、殺到しているため事務処理が遅れているとの、お詫びが掲載されていました。
私のケースで入党できるなら、安倍さん経由の入党も、可能かもしれませんね。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年10月17日 06:49
To taigenさん

> 永久凍結と言われたトランプさんのSNSが次々復活しているそうです。

うわっ、嬉しい。と早速、@realDonaldTrumpをクリックしましたが「アカウントは凍結されています」と表示が出ます。ツイッターはまだダメなのですかね。

いずれにせよ、トランプ御大の復活に期待します。ワクワクw

Posted by yohkan at 2021年10月17日 09:01
To まさじい。さん

早く入党できるといいですね。

> 高市早苗さんのHPをみると、後援会入会申し込みと入党申し込みが、殺到しているため事務処理が遅れて

さすがは高市先生。入党申し込みが殺到するとは、嬉しい話じゃありませんか。素晴らしい!

Posted by yohkan at 2021年10月17日 09:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: