2021年10月08日

岸田政権の支持率向上策

新たに誕生した岸田内閣の支持率が4−5割にとどまり、小泉内閣以降の歴代政権に比べて最低水準だと、マスゴミ各社が嬉しそうに伝える。

成立直後の政権を支持するか、しないか、庶民に問うてどうなるものでもなしw。無意味な調査だが、「自民党は世論(?)を甘く見るなよ」が報道の趣旨らしい。

次期総裁候補人気No.1と持ち上げた河野太郎があっさり敗れ、面目丸潰れで悔しさに身悶えするマスゴミは、安直にも岸田サゲで溜飲を下げるつもりか。

但し、岸田総理が地味で華やかさな存在感に欠ける上、打ち出す人事や政策に新鮮味がなく、垣間見える愚策が期待感を萎ませるのは事実だ。

早くも短命政権との予測まで飛び出る始末だが、とりあえず、自民党が総選挙で圧勝し、反日野党を壊滅させてくれなきゃ困る。出来れば単独過半数獲得を望む。

と云うことで、岸田内閣支持率アップに向けた具体策をふたつ提案する。弱小ブログの戯言なんぞ聞かねえよ、との反応しかないだろうが、それでも書く。

先ずは、就任会見で述べた「金融所得課税見直し」検討案の全面撤回だ。選挙前に増税を口にする無神経さは余りに罪深く、コレほどの悪手もない。

さては一律20%の税率が30%に上昇か、との噂が市場を不安に陥れ、菅退陣発表以降の株価上昇ムードを完膚なきまでにぶち壊してしまった。

東京市場の株価下落には、米国の長期金利上昇や中共の恒大集団破綻危機、エネルギー価格の暴騰など海外の諸要因が絡むものの、岸田発言が致命傷となった。

背後で財務官僚どもが蠢き、台本を書いているにせよ、岸田総理は馬脚を現すのが早過ぎる。悪辣な役人どもに踊らされる指導者なら、支持する気は失せる。

次に、再生エネルギー偏重政策だ。見直すなら、頼りない太陽光や風力ごときに重きを置く、亡国的な「環境問題への取組み姿勢」こそ、見直すべきなのだ。

今頃になって、あれこれ功績が讃えられる菅政権だが、2030年度の温室効果ガス削減目標を2013年度比46パーセント減としたのは、未曾有の大失策だった。

前政権の過ちを正すことこそ、新政権の努め。誰が呼んだか知らないが、レジ袋さじ太郎こと小泉進次郎を放逐した今こそ、馬鹿丸出しの方針を転換する好機だ。


koizumi shinjiro david.jpg


悪評芬々たる「レジ袋有料化」を即座に廃止すれば、国民は拍手喝采する。プラゴミ削減効果は実質ゼロ、と犯人の小泉でさえ認める愚策を続けるのは無意味だ。

そもそも、この有料化はスーパーやコンビニなど小売店に対する役所の通達に過ぎず、法律ではない。間違った通達の撤回は当然だし、簡単な措置で済む。

残念なことに、新任の山口環境大臣は小泉の方針を踏襲する姿勢とか。元民主党政権にいた信用ならぬ男ゆえ、プラスチックのスプーンも有料化しかねないのが怖い。

就任直後の支持率低迷について、岸田総理自ら反省すべき点が多々あるやに思う。ブログ主は巨匠ミケランジェロのダヴィデ像に悪戯したことを深く反省する。




posted by yohkan at 11:52| Comment(59) | 自由民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

すす、素晴らしい。!!!
パンツが、レジ袋なんて、食べてたおやつを、吹き出してしまった。(笑)
これ、是非とも実現して欲しいですね。
プラスティックゴミ削減に、ちっともつながってない、かっこだけの施策ということを、もっともっと、指摘して欲しいですね。
それと、高市さんが言ってる小型モジュール炉(SMR)。国家をあげてのプロジェクトにして、世界をリードするものに仕立て上げろよ。
それともうひとつ、これって高橋洋一先生が言ってたけど、例のAUKUSで揉めてるアメリカと、フランスの間に立って、日本が、アメリカから原潜をリースし、オーストラリアには、世界最高水準のわが国通常型潜水艦を供与する。これなら、アメリカと共同して、対シナ抑止に最大の効果をあげることで、アメリカは安心するし、コケにされたフランスも、原潜じゃないのなら、納得じゃないの。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年10月08日 14:30
🐱🐱🐱🐱ちょっと!!ちょっと!!yohkan先生❗❗❗🐱🐱🐱🐱

今回の、レジ袋さじ太郎の像は、めちゃくちゃ面白いです!!
大阪弁でゆうたら、『めちゃくちゃ、おもろい!!』ですね。 
面白すぎて、笑いころげました。

こんなに面白すぎる絵を書いたら『反則』ですよ(笑)
こういう絵は、新聞に掲載して欲しいところですが、、、、ダメでしょうか?
、、、、やはり、現在の『報道掲載基準』とやらに抵触するんでしょうかねぇ??

●年長者のかたにお聞きしますと、昔、昭和時代前期中期のころ、政治風刺漫画家で
『近藤日出造こんどうひでぞう』さん??とか言う有名な方がいらしたそうです。読売新聞の嘱託のかたで、
極めて痛烈で辛辣な風刺漫画を書いていらしたらしいです。yohkan様の作風に似ているかも知れません。
(あるいは、ご存知でしょうか?)

◆◆それはともかく、本日夕刊で、岸田総理大臣の所信表明の内容が掲載されてましたけど、もうひとつインパクトが
なかったですね。。
でも、、ともかく最初は地道にやっていただければ、いいと思います。
慎重安全運転で!!、、、、、

◎偽善者を はじきとばせる 風刺画を 描ける絵師の 千力(せんりき)の技(わざ)
Posted by 櫻井結奈(さくらいユーナ) at 2021年10月08日 15:02
To まさじい。さん

おやつを吹き出したとは、何と嬉しいお言葉でしょう。レジ袋有料化にプラゴミ削減効果がないのは明白。なぜ周りが進次郎の暴走を止めなかったのか謎ですね。

高市さんの主張する小型モジュール炉の開発推進に大賛成。国がやるべきはレジ袋の有料化ではありません。

> 日本が、アメリカから原潜をリースし、オーストラリアには、世界最高水準のわが国通常型潜水艦を供与する

ふむふむ、米仏の間を取り持ちつつ、対中包囲網を強化しますか。結構ですね。さすがは、まさじい。さん!

Posted by yohkan at 2021年10月08日 16:25
To 櫻井結奈(さくらいユーナ)さん

おおお、「風刺画を 描ける絵師の 千力の技」とは、いや何とも有難いお歌。励みになります。若き女流歌人に笑い転げてもらえるのが何より嬉しいです!

政治風刺パロディが広範囲に許される米国と違い、日本は基準が厳しいのか、実際、あまり見かけませんよね。厳密に云えば、この手のイラストも肖像権その他でアウトかなあ?

政治風刺で有名な近藤日出造先生なら、勿論知ってますよ。70年代まで読売新聞に挿絵を書かれていました。サラッとして大人っぽい、政治家の似顔絵が多かったと記憶します。

岸田総理大臣の所信表明、分配の強調は単なる選挙目当てと信じますが、「新しい資本主義」が何を目指しいるのか気になりますよ。官僚の操られ、時計の針を無駄に巻き戻すような愚劣な真似だけは辞めて欲しいもんです。

Posted by yohkan at 2021年10月08日 16:37
Yohkanさま。

遅ればせながら、関東在住のみなさまには、昨夜の千葉沖地震?のお見舞いを申し上げます。m(__)m

プールから帰って、檸檬堂9%(ご存知ですか??? 意外なことに、あのコカ・コーラが発売してる酎ハイですが、これが、なかなかいけます。(^^♪)を一気飲みした後、Yohkanさんの新エントリーを見たもんで、すっかり、舞い上がって、よくわからんコメントしてましたね。(笑)

でも、原潜の件、マジにグッドアイディアだと思うのですよ。
すぐ、非核三原則なんていう輩が居るのですが、原潜は、核兵器ではありません。
そう言えば、アメリカの原潜が、東シナ海で、何かにぶつかって、負傷者が出たというニュースがありますが、この時期ですから、何か臭いますねぇー。(笑)
シナの原潜を、沈めちゃったのかな。(^^♪(笑)
レッドオクトーバー、平成版かなん。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年10月08日 19:48
To まさじい。さん

お見舞いありがとうございます。拙宅から東京湾の向こう側、ディズニーランド含む千葉県沖が見えますが、多分、あの辺がぐわんぐわん揺れたのかなと。

うん?舞い上がった理由が檸檬堂9%か、ピチピチ姐ちゃんの色気か、さあ、どっちでしょ。レモいより、エロいかも(笑)

>非核三原則なんていう輩が居るのですが、原潜は、核兵器ではありません。

原潜の件、素晴らしいお考えです。

それにそもそも、非核三原則など無意味。たまたま過去の国会答弁で飛び出た首相発言に過ぎず、法律でも省令でも何でもない。昔とは安保関連の環境が違うんだもの、無視すべきです。

Posted by yohkan at 2021年10月08日 20:47
Yohkanさん、

年も押し迫ってきましたが、匙太郎は今年の大賞作品ですね!

仰る通り、ミケランジェロ作品に対する冒とくと謝罪されるところは画伯は流石に芸術家です。

coffeeさんも昔から主張されている通り、日本の核武装は必須でその配備は最も機動的且つ敵基地攻撃され難く無音で日本の軍事力を最大限に生かせるのは潜水艦ですね。

個人の喧嘩でも当人同士が殴り合いするから助けに入る御仁がいる訳で、自ら攻撃しない人を助ける人はいないでしょう。

バイデン政権下で原潜調達、次期トランプ政権で核搭載を行えばCとK国から日本を守ることができます。

岸田総理にその肚があるやなしや?




Posted by tropicasso at 2021年10月09日 00:33
yohkanさま、なかなかコメントはできないでいますが、必ず貴ブログのスパイスの利いた鋭く楽しい絵と説得力のあるエッセイ、それにもう何年もおなじみの方々や楽しい方々のコメントも全部拝読しております。
また今回の「シンジロー」のダヴィデ像?はあまりにも面白くて、また拝借いたしたくお願い申し上げます。
実は先月、書店で杉山大志氏の新著「脱炭素は嘘だらけ」小泉大臣、問題はレジ袋でなく中国です」という産経新聞出版の本を買っていました。
そして、今回のyohkanさまの名画、いつも変な人物も何となく憎めないように描かれてyohkanさまのお人柄がよくあらわれていて、いろんな考えを持つ方々を全部笑わせ、包み込む広さをお持ちでなかなか誰にもできる能力ではないと思っております。
もはやシンジロー様は「オバタリアン」の方々にも見放され、さみしく犬の散歩をして気を紛らわせているのであろう、と思います。やはり親の〇光では・・・。私はシンジロー氏のブログを昔から読んでいますが、尖閣事件の時も、お祭りで何を食べたか、などという記事には本当に驚いて正体見たという思いがあります。
Posted by ベッラ at 2021年10月09日 05:12
おはようございます。

サジ太郎はクリステルに操られてるんですかねえ?
でも、この画は各位書かれた通り、非常に秀逸。
巨匠ミケちゃんも笑って許してくれることでしょう。

>選挙前に増税を口にする無神経さは余りに罪深く

これもバカですよねえ。
野党もここぞと攻め、阿呆な浮動票など軽く持っていかれます。
仮に増税が必要であっても、このタイミングで公言しちゃあきません。
岸田さん自身が、財務省ファミリーとからしいですから、あやつらのいいようにされちまうんじゃ、短命政権確実。

でも、本物の進次郎君は、こんないい体してないでしょうねえ(笑)
次回エントリーは、是非故すぎやまこういち先生をリクエスト。

Posted by 三助 at 2021年10月09日 08:43
To tropicassoさん

今年の大賞候補になりましたでしょうか。嬉しいです。

>当人同士が殴り合いするから助けに入る御仁がいる訳で、自ら攻撃しない人を助ける人はいないでしょう。

うわははは。その通り!実に分かりやすい喩えですね。自分に戦う気がなかったら、誰も相手にしてくれません。袋叩きになるかも、です。

「バイデン政権下で原潜調達、次期トランプ政権で核搭載」との貴ご意見に大賛成です。国防強化に向け、岸田さんに動いてもらいましょう。

Posted by yohkan at 2021年10月09日 09:08
To ベッラさん

ダヴィデシンジローのイラスト、どうぞどうぞお使いくださいませ。ご活用頂けて光栄です。

私も貴ブログを愛読してますよ。いつもベッラさんの憂国の情に胸打たれつつ、ああ、自分は保守じゃなくて「ホシュ」なんだと自覚しては、情けなさに涙する日々です。

ほほう、「脱炭素は嘘だらけ」って本がありますか。小泉大臣にモノ申したい気持ちよく分かります。脳たりんが大臣職から追われてよかったです。

と云いつつも、別にシンジローが嫌いな訳でもないです。氷川きよしや羽生結弦同様、世のおばちゃんたちをキャアキャア言わせるのも一つの才能。政治家は人気稼業であり、ある種の芸人ですからね。

あれ?その「オバタリアン」連中から見放されて犬の散歩一筋?そうなるとこの男、存在価値はゼロかな?(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月09日 09:25
To 三助さん

秀逸とのお言葉、ありがとうございます。巨匠ミケ先生にもお許し頂けると伺い安堵しましたw

クリステルはファーストレディになりたかったんでしょ。マスゴミの強引な推しで、旦那が若くして総理大臣に成れると信じていた筈。所詮はTV業界人の妄想ですけどね。ヒラ議員への降格を機に、三行半をシンジローに突きつけようと、クリちゃんは考えているかも。

>財務省ファミリーとからしいですから、あやつらのいいようにされちまうんじゃ、短命政権確実。 

如何に財務ファミリーに乗せられたとは云え、このタイミングで増税を口にして、株価の上昇ムードをぶち壊すようじゃ、岸田に総理の資格なし。

短命で結構です。次は安倍御大が、あるいは愛弟子の高市女史が控えています!w

Posted by yohkan at 2021年10月09日 09:35
立憲民主党🌿 #変えよう
@CDP2017
結局、変わらない。私たちが政権を取ったら、初閣議で任命拒否をされた6名を任命します。

岸田内閣でも学術会議推薦候補を任命せず | 2021/10/7 - 共同通信

任命期待してたのかよ?(笑)

だ・か・ら、政府が手を引いて完全に民間組織にしてやりゃいいじゃん(笑)
そうすりゃ好きに任命できるし、いちいちお伺いたてる必要もなくなるぞ
その代わり、政府からびた一文出ないけどね
企業とかにスポンサーになってもらえよ
まっ、学術学会は菅政権のときの騒動のおかげでイメージ悪くなったから、つくスポンサーがいるかどうか…

そら見たことか…

小室佳代さん「詐欺罪」で刑事告発 2つの不正受給疑惑は最終局面へ
https://www.news-postseven.com/archives/20211008_1697675.html?DETAIL

昨日からこの件について東京地検に電話やメールする方が多いそうです。
もちろん、ちゃんと捜査してくださいの意味でね。

眞子様もとんでもないのに引っかかったようだな
まぁ、子どもじゃない、大人なんだからたとえこの結婚で不幸になったとしても自分の始末は自分でね…
Posted by 黒猫 at 2021年10月09日 11:32
ベッラさんへのレスですが、

>別にシンジローが嫌いな訳でもないです

これ、実はあたしもそうなんです(苦笑)
まあ、今のままの進次郎が首相ってのは如何なものかと思いますけど、人気取り用のキャラクターとしてはまだまだ優秀でしょうから、党としては十分に活用して、票数を稼いでほしい。
そうこうするうちに、進次郎ももっと見識がまともになってくればよしと。

>立憲民主党🌿 #変えよう

この黒猫さんの貼られた立憲民主党のハッシュタグ。
学術会議を公営から民営に変えたくないのは誰?
自薦から選挙で選ばれた政治家などによる公選に変えたくないのは誰?
いつまで経っても、モリカケを国会アジェンダから変えたくないのは誰?
もっと言えば、憲法を変えたくないのは誰?

そんなに変えたいのあら、党体制も一新し、年中やってる改名などでお茶を濁さず、共産党と合併して、共民党とかにしちまえ。
あっという間に乗っ取られることでしょうけどね(笑)
Posted by 三助 at 2021年10月09日 13:11
To 黒猫さん

政府が拒否した共産系クズ学者6名を任命するぞ、と騒ぐあたり、立憲はセンスがないですね。学術会議などは不要です。勝手に民間でやってればいい。

>小室佳代さん「詐欺罪」で刑事告発 2つの不正受給疑惑は最終局面へ

犯罪性が明らかゆえ、告訴は当然。さっさと有罪になって欲しいですね。眞子ちゃんも目が覚めるでしょう。覚めないかな?(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月09日 13:52
To 三助さん

シンジロー君は人気取り用のキャラ、即ち、自民党公認の「ゆるキャラ」みたいな存在ですね(笑)

>党体制も一新し、年中やってる改名などでお茶を濁さず、共産党と合併して、共民党とかにしちまえ。

ご指摘の通り、何も変えられず、変えようともしない立憲。変わらないところは共産党と似てますね。何が「#変えよう」だよと片腹痛い。

でも、共産党との合併は無理でしょう。立憲は元々、反代々木系の武闘家たちが多いですからw。

今は閣外協力とか綺麗事云ってますが、いずれは互いに罵り合い、殺し合いになる筈。代々木vs反代々木の戦いは続きますw

Posted by yohkan at 2021年10月09日 14:01
岸田内閣の支持率を上げる方法
私からの提案(苦笑)

1.韓国との国交断絶
→在日韓国人全員日本から国外追放

2.学術学会完全民営化

3.弁護士自治のはく奪

もしかしたら岸田さんって案外まとも?

TSMC・ソニー、熊本に半導体新工場 デンソーも参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10E680Q1A910C2000000/?n_cid=SNSTW005

最終的に台湾が危ないとなれば本社機能を海外に移転して、技術を盗られないようにする措置は必要
4千億で半導体工場誘致できるなら安くね?
サプライチェーンの見直しの一環
シナチョンを外しとかないとイザって時に世界中で供給不足になるからね

何コイツ?

ももじ
@momoji33
竹島取り返して謝罪賠償求めます。自虐団塊アホか。RT
@konoyubtmr
: 【更新】 : 村上春樹氏「日本は相手国が『もういい』というまで謝るしかない」

りりこ2
@rokoririko2
村上春樹氏インタビュー、首相が紙に書いたことを読むだけの日本は最悪 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/258224

ノーベル賞候補の作家が、
これほどワイドショー化してたことに驚き!
日本人として恥ずかしいから、受賞しないでほしい。

田舎暮しの唱悦
@shoetsusato
反日作家 村上春樹氏は小説 「騎士団長殺し」で日本軍は南京で市民数十万人殺したと、日本を貶める悪意ある小説を発表
中国共産党はこの小説を絶賛した。

韓国のノーベル症と同じく村上春樹のノーベル文学賞受賞か?は秋の風物詩と化しているww

ノーベル財団曰く「ムラカミは軽すぎる」って、過去に否定してたww

コイツの小説、何冊か読んだことあるがサッパリ理解できなかった
Posted by 黒猫 at 2021年10月09日 16:00
こんにちは。
再生可能エネルギーと原発って二項対立じゃなくって両立するあるいは補完しあえるものなのに再生エネルギー教の人間は原発を毛嫌いしてますね、グレタ嬢は原発を容認していると聞きました。
もっとも反原発教から派生したものと考えれば納得いきますが。

一度、再生可能エネルギー100%を目指す人たちにに夜間や梅雨時期、風のない日はどのように生活するのですか?しかもカーボンフリーで、と聞いてみたいです。
昼間に蓄電すれば、水素を作りだめすれば、と夢物語を主張するのでしょうが仮にそれが出来たとしても蓄電に必要な電力を上乗せする必要があるし蓄電で賄える期間を考慮すれば再生可能エネルギー100%では無理でしょう。
広大な砂漠地帯があるような国ではないので、今でも山の斜面、山の尾根、干潟、池には無機質なパネルや風車が乱立し、生態系を崩し、景観を損ねる環境破壊が加速するだけです。
環境は温暖化だけではありません。
Posted by kazusa at 2021年10月09日 17:30
肝心の支持率を上げる施策を書き忘れました。

今ある原発の再稼働を速やかに推進し、再エネ賦課金を無くすとともに電気料金を下げます。
Posted by kazusa at 2021年10月09日 17:34
To 黒猫さん

もうひとつ人気のない凡人キッシーの支持率を上げるべく、貴ご提案感謝します。韓国との国交断絶、学術学会完全民営化、弁護士自治のはく奪、いずれも正論ですね!

TSMC・ソニー、熊本に半導体新工場、結構なニュースですね。中共と対抗するには、そこまですべきです。

>ノーベル財団曰く「ムラカミは軽すぎる」って、過去に否定してたww

あらら、そうでしたか。左巻きで、日本を貶める悪意が見えちゃうところは、大江健三郎みたいな人かしらん。

でも正直云うと、あたしは村上春樹ファンなんです。昔は軽いエッセイストだなと誤解してましたが、数年前に「羊を巡る冒険」その他を読んで以来、虜になっちゃいました。村上ワールドは素敵です。政治的発言などしなきゃいいのに、って感じます。

Posted by yohkan at 2021年10月09日 20:55
To kazusaさん

現在の環境派の発想は明らかに歪んでますよね。90年代初頭のソ連東欧崩壊後、共産主義者や社会主義者どもが行き場を失って、グリーンの衣装を被っただけだもの。主張がいい加減過ぎて、胡散臭いw

仰る通り、太陽光&風力か、あるいは原発か、対立軸で考えるのはヘンです。前者で安定した良質な電力を確保するのは無理ゆえ、総電力の補完材料として利用すればいい。やはり原発への期待は大です。グレタちゃんは反化石エネルギー派ゆえ、原発には賛成でしょう。

>今ある原発の再稼働を速やかに推進し、再エネ賦課金を無くすとともに電気料金を下げます。

おいっ、聞いたか、キッシー!?支持率爆上げの方策を、kazusaさんが示して下さったぞ!

Posted by yohkan at 2021年10月09日 21:07
ではあたしも支持率上昇秘策。

黒猫さんの策は、一般国民に直に響くか微妙なので、その辺を考慮して。

1.NHK民営化による受診料無料
2.煙草大増税による禁煙化促進(1箱5000円とか)
3.疲弊した夜の街への支援として、GOTO CAVA(CLUB)キャンペーン

2はyohkanさんなら手放しで大賛同いただけるはず。
3はまあ、世の中の半分強の方々の猛批判覚悟で。
Posted by 三助 at 2021年10月09日 22:22
多分、yohkanさまはお読みになっていないと察しますが・・・というのはテーマから時間が過ぎてからのコメント投降だったので。「高市」さんのことを書かれたエッセイの最終のコメントです。それに「キッシー」の似顔絵も穏やかで和みます。
ここにそれを転載します。
実は私、先の総裁選の或る事件からキッシーのこと好きになってしまったのです・・・政治的な意味とは少しかけ離れていて、yohkanさまはきっとお笑いになるでしょうけれど。では転載します。

>おはようございます。私は自民党員ではないので傍観していましたが、岸田さんって人間的に大好きですよ。
それにしっかり者の奥さんを怖がっている。
以前の総裁選で夜遅く宿舎に帰る岸田さんを心配して、奥さんが広島から出てきて、遅い夕食を用意され、「美味しい」って食べている岸田さんを奥さんがしっかりした表情で立ったままの写真が「女性を立ったままにして一緒に食事しないのか、差別だ」とか大騒ぎになりましたね。その時に岸田さんが「奥さんにそんなオソロシイことを」って言ったひとことで収まり、私は大爆笑。
しっかりものの奥さんにかなわない岸田さんの「幸せな家庭生活」が微笑ましく思いました。

岸田さんは「豆腐男」と野党の議員たちからいわれていて、カッと怒らないので国会ではやりにくい、といいます。
これも「人間修行」のたわものでしょうか。
フェイスブックにはめずらしくこの私が「おめでとうございます。私は奥様も大好きですよ」と書き込んだら多くの方々が「いいね」をくださって・・・楽しかったですよ。

三宅先生が「お坊ちゃまで上品な岸田さんが北朝鮮の馬賊のような連中と交渉させられて気の毒、無理だよ、僕を呼べ!」って言っていたのを思い出します。
高市さんは私は男性問題でちょっと引きますね。詳しくはいいませんし言っても仕方のないことなのでだまりますが。
Posted by ベッラ at 2021年10月07日 05:22
Posted by ベッラ at 2021年10月09日 23:44
追加です。もちろん私は高市さんの最新本も読んでいますが・・・以前の「田母神」さんの熱烈な選挙戦思い出すのですよ。
あの冬、私は何度東京に行ったでしょうか。選挙日の前日も大雪の中、応援し、そして私にしたらちょっとした大金を何度か寄付しました。三宅先生も喜んでくださって会場から私をタクシー乗り場まで見送ってくださいました。私はその時に最高のホテルを宿泊所として泊まっていたのです。なぜなら「帝国ホテル」のロビーには関東大震災の直後、アメリカから駆けつけて都民を励ました世界最高峰のヴァイオリニストであるハイフェッツが日比谷公園で無料コンサートを開いたプログラムが飾ってあるからです。
見送ってくださる三宅先生がタクシーの運転手の方に「この方は帝国ホテルまで送ってください」とおっしゃたのを「贅沢しているんだな」って思われはしないか、と・・・ハイフェッツのことを言う暇がなかったので。

横道にそれましたが、あれだけ素晴らしい政策を並べられて田母神さんは惨めな結果、そしてその後の選挙資金の問題、など私はもう何ともいえない思いでした。「政策」はよくて当然、あとは「実践」がものをいうのです。ですから高市さんの男性関係のスキャンダルには用心してしまったのでした。
Posted by ベッラ at 2021年10月09日 23:52
私は政治家は実践だ、というのは三宅先生の影響もありますが、同時に敬愛していた中山恭子先生のこと、三宅先生は「言葉遣いも丁寧で、決して出しゃばらない人だが中山恭子さんこそ総理にふさわしいお方だ」と仰っていました。
かつて日本人技師が7人タリバンに拉致され「日本政府と話をしたい、でなかったら毎日一人ずつ殺害する」と言ってきた時、日本政府も大使館も「その国に任せましょう」だったのです。その命令をはねのけてウズベキスタンの全権大使として、たったひとりでタリバンの陣営に乗り込み、日本人技師全員を取り戻してきたのです。
中山恭子氏は謙虚な方でご主人の成彬氏を大切にし、私など恭子さんの背中にもたれかかりたいほどの安心感を思ったのです。
もたれかかるなんて無礼はしませんでしたが。

政治家の実践は命をかけることであり、国民の盾になることです。ところで世界最高峰のヴァイオリニスト、ハイフェッツが関東大震災の直後、廃墟の中でコンサートをしたのは、彼が少年時代にロシア革命から母親や妹を連れて満州から東京に逃げた時に、日本人にやさしくされ、芝居小屋などに連れて行ってもらった、という思い出でした。
関東大震災のニュースをきいてすぐに欧米のコンサートをキャンセル、当時2000万円という大金を持ってきて東京に寄付、そして日本全国を回ってリサイタルをし、その入場料も全部日本に寄付なさったのです。
そしてアンコールは「君が代」を二回演奏、東京の日比谷公園では焼け出された学生らが「ブラヴォー」ではなく「万歳」と叫び、ハイフェッツは驚いてたちつくした、と当時の新聞記事にあり、それで私も無理をして「帝国ホテル」に宿泊したのです。

ちょっとご説明まで、でした。これがその時に演奏したプログラムの中の一曲です。お時間のある時にどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=97xlBipnzG8
Posted by ベッラ at 2021年10月10日 00:33
ダヴィデ像、転載させていただきました。
本当にありがとうございます。
https://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/478ba4f436dd61bb69497fcd65604bc7
Posted by ベッラ at 2021年10月10日 08:41
おはようございます。

私もレジ袋有料、不便極まり無いですね。
進次郎をダビデ像に例えたいのも解ります(笑)。
そこまでしてグレタを信仰するのかと。

眞子内親王殿下の結婚へのバッシングについて
https://news.livedoor.com/article/detail/21003122/

https://news.livedoor.com/article/detail/21000578/


小室一家は兎も角、マスゴミも悪いし、宮内庁は鈍感。
ここまで祝福されない皇族の結婚は、英国王室離脱したヘンリー王子×メーガン夫妻と同じ。

岸田内閣と共に皇室の未来が暗くなりそう。


-------------
愛国作曲家、旅立つ。
https://news.livedoor.com/article/detail/20992762/

すぎやまこういち先生、ドラクエシリーズはじめ数多くのメロディー手掛けてくれてありがとうございました😭。
安倍政権復活のきっかけとなった2012年の自民党総裁選で悩む安倍さんの背中を後押ししたのもすぎやま先生の功績です。

ご冥福をお祈り致します。



Posted by hirotaku-72 at 2021年10月10日 08:59
To 三助さん

キッシーの支持率向上に向け素晴らしいご提案ではありませんか。煙草大増税(1箱5000円とか)大賛成です。コレってすぐにでも出来ますよね。

NHK民営化で視聴料がタダになれば、世間が支持するでしょうけど、放送局とネンゴロな総務省の役人どもが激しく抵抗するかも。

さすが師匠のご慧眼。Go To キャバ、Go To 風俗などなど、コロナ禍の苦境に喘いできた業界を救わねばなりません。頑張れ、キッシー!

Posted by yohkan at 2021年10月10日 10:12
To ベッラさん

ダヴィデ進次郎像転載のお知らせ、ご丁寧に恐縮です。ありがとうございます。

9/30付エントリに貴コメントを頂戴していたのですね。気付かずに失礼しました。

上品な紳士で愛妻家、岸田さんに好印象とのお気持ちよく分かります。カッと怒らず、常に冷静さを保つとすれば、野党やマスゴミから猛攻撃される立場にはウッテツケでしょう。

高市さんと、かっての田母神さんがダブりますか。えっ、男性関係のスキャンダル?そんなのがあるのですか?高市さんは政界のベテランでもあるし、おっちょこちょいwの軍人さんとは違うと信じたいです。

中山恭子さんの活躍は覚えていますよ。度胸と行動力には頭が下がります。比べると旦那がいまひとつ、パッとしませんでしたね。面白い議員さんでしたが。あれ?今も議員を続行中かしらん。

今、ハイフェッツのyoutubeを聴いています。心が洗われます。ベッラさんに感謝します。

Posted by yohkan at 2021年10月10日 10:28
To hirotaku-72さん

不便で不快なレジ袋有料化。こんなくだらない省令を出すなよ、と怒りを感じている国民が大半でしょう。さっさと辞めるべきです。

プリンセスの結婚話がこじれてますねえ。破れ鍋に綴じ蓋と、周囲は諦めるしかないのでしょう(笑)

先には大きな不幸が待っているような気がしてなりませんが、所詮はバカップルの自業自得(不敬かな?)。放っておくしかないです。

>愛国作曲家、旅立つ。

仰る通り、安倍政権復活の立役者はすぎやまこういち先生でしたね。感謝すべき愛国者でした。ご冥福をお祈りします。合掌

Posted by yohkan at 2021年10月10日 10:36
yohkanさん、賛同ありがとうございます。

>3.疲弊した夜の街への支援として、GOTO CAVA(CLUB)キャンペーン

CABARETですから、CABAですね。
ああお恥ずかしい。

>ベッラさん

>三宅先生が「お坊ちゃまで上品な岸田さんが北朝鮮の馬賊のような連中と交渉させられて気の毒、無理だよ、僕を呼べ!」って言っていたのを思い出します。

その通りですねえ。
特別プロジェクトチームを編成して、三宅先生、西村先生、麻生副総裁あたりで如何でしょう?
現役の若手なら、朝高生と乱闘実績のある萩生田さんあたりでしょうか?

>あれだけ素晴らしい政策を並べられて田母神さんは惨めな結果

ベッラさんのご奮闘、頭の下がる思いです。
あたしも田母神さんに投じましたが、確か60万票前後得票したはず。
1位でなければ、何票取っても同じという考え方もあるかもしれませんが、善戦とは言えるんじゃないでしょうか。
猪瀬さんが急に辞め、与党系は舛添、野党系は乱立だった時だと思いますが、石原さんが4期も当選した東京ですので、それなりの保守票はあるのだと思います。
まあ、山本太郎も60万票取っちまう土地ではありますけどね。
Posted by 三助 at 2021年10月10日 12:28
そうですね。一般ウケはしないですね。
では、再考して

1.電波オークションの実現
資本主義の厳しさをタップリ味わってもらおうか。クソマスゴミ

2.クロスオーナーシップの禁止
もたれ合いはやめましょうね

3.NHK解体・民営化
これまた資本主義の厳しさをタップリ味わってもらおう

あっ、確か、眞子様将来ご本人が皇族復帰しても、亭主や子どもは皇族扱いしないって話。
恋にのぼせた人間を止めることなんて誰にも出来ないと思いますよ。宮内庁だろうと親だろうと。
恋愛は理屈やモラルは通用しない世界だと思います。
理屈やモラルが通用するのなら、そもそも不倫沙汰なんてないんじゃね?

恋にのぼせた娘が周囲からすればとんでもない男にひっかかる。世間では腐るほどある話だが、皇室の人間が関わっているから大時代かかっているように見えるだけで。
痛い目みないとわからないんじゃないですかね?

小野寺 五典
@itsunori510
本日の衆院本会議にて #情報監視審査会 の会長に選任されました。政府の特定秘密などを管理する組織です。早速、会長として、天皇陛下をお迎えして行われた国会開会式に出席しました。

ちぢれ麺
@RamenReiwa
小野寺五典「以前は上陸され目の前で撃ち合ったり近くの軍艦や爆撃機を殲滅した。ところが軍事技術が変わって相手の領土から直接飛んでくるから元を断たないと駄目。相手の領土で防がなければ国民を守れない。相手の基地を攻撃するのは当たり前。日本の防衛スタンスは何も変わってない」

わかりやすい

安倍 貞任
@abe_sadatou
情報監視審査会はスパイ対策が心もとない日本において数少ない監視機関です。宜しくお願いします。

※情報監視審査会は、行政における特定秘密の保護に関する制度の運用を常時監視するため特定秘密の指定・解除及び適性評価の実施状況について調査を行うとともに、委員会等が行った特定秘密の提出要求に行政機関の長が応じなかった場合に、その判断の適否等について審査を行う機関です。
 本審査会は、国会法第102条の13の規定に基づき平成26年12月から設置

ごてんちゃんなら信用できる
大変なお役目だけどよろしくお願いします。

いよいよ現実臭くなってきた気がする
ナイフを持って結婚を迫る男は嫌われるよ

習近平氏「台湾統一は必ず実現」
辛亥革命110年で演説
https://nordot.app/819415093505982464

これをオリンピック前に言うの?
そんなにボイコットされたいのか?

台湾は諦めて朝鮮にしとけ
そっちなら日米も他の自由主義国も何も言わんぞ
Posted by 黒猫 at 2021年10月10日 13:24
To 三助さん

スペルの違いなんぞは何でもありません。’Go To キャバ’の発想が素晴らしいです。疲弊した業界を助けましょう!

お坊ちゃまで上品な岸田さんに、北朝鮮の馬賊まがいを相手させるのは気の毒ですが、同様にその馬賊とよく似た反日パヨクと対峙しなきゃいけない立場もお気の毒ではありますねw。萩生田さんあたりに暴れてもらいたいです。

猪瀬さんが辞めた直後の都知事選でしたっけ。あたしも田母神さんの名を投票用紙に書きましたよ。

石原さんの支持者があれだけいたのだから、田母神さんもとのお考えは理解できますが、抜群の実力者だった御大と比べる訳にもいかないでしょう。

生活を豊かにしてくれるから、都民はこぞって石原知事を支持したのであり、一部を除けば、右派的な発想は選挙と無関係だったように思います。実際、石原さんは都民のため、地元企業のため、明確なヴィジョンを掲げて、さっと動いてくれる立派な政治家でした。

Posted by yohkan at 2021年10月10日 15:01
To 黒猫さん

結構ですね。電波オークションの実現も、クロスオーナーシップの禁止も、NHK解体・民営化も大賛成です。腐ったマスゴミを糺すには、いずれも大至急必要な措置ですね。

痛い目みないとわからんだろ、との貴ご意見に同意します。恋に狂ったお嬢さんが、つまらないヤクザモンと駆け落ちして、幸せになれる筈もない。多くの場合、数年もしないうちに実家に戻ってきて深く反省するんです。ああ、あたしが馬鹿だった、とw

ほほう、情報監視審査会と云う組織があるのですか。小野寺 五典さんに頑張って頂きましょう。応援します!

>台湾は諦めて朝鮮にしとけ、そっちなら日米も他の自由主義国も何も言わんぞ

うわははははは。黒猫さんのアドバイスにキンぺさんも膝を打ち、わかったアル、そっちにするアルってんで、半島侵攻が始まる予感(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月10日 15:11
🐞🐞🐞🐞私見🐞🐞🐞🐞🐞

私は、シンジロ−さんは嫌いではありません。💕
しかし、レジ袋の件や匙の事は、あまりにも、みみっちい、
ちっちぇ〜、ちっちぇ〜!!
このことで、皆が笑ってることに気がついてほしい!!😁
もっと雄大な『大志』を抱いていただきたいと思います。🐯
お父様の七光ではなく、御自分の意志で、裸一貫(はだかいっかん)で、出直して欲しい!❗❗

◎レジ袋の パンツ脱ぎ捨て 匙も投げ 裸体を恥じず がんばれよ、君

◆さて、岸田総理ですが、私は岸田さんは好きです。(笑)
しかし、耳目を引くような目立った政策は、今はおっしゃらないほうがいい。
そんな事をすれば、野党から、言葉尻を取られて批判されるだけです。
「新しい資本主義」など、意味がわからん❗🐜
ともかく岸田さんは、高市早苗様の御降臨までの「露払い」という御使命を、自覚していただきたいです。

◎地味なことが 良き人柄と 人も言ふ ひたすら地道に 精進されよ
Posted by 櫻井結奈(さくらいユーナ)  at 2021年10月10日 16:05
Yohkanさま。 三助師匠。

>1.NHK民営化による受診料無料
2.煙草大増税による禁煙化促進(1箱5000円とか)
3.疲弊した夜の街への支援として、GOTO CAVA(CLUB)キャンペーン

良いですねぇー。(^^♪
昨日、友人との待ち合わせで梅田に出るついでに、リニューアルされた阪神百貨店に行ってみましたが、まあ、店も素敵になってたんですが、びっくりしたのは、すごい数のひとひとひと...。入場制限と、入口出口の分離、動線確保と、後輩たちは頑張ってましたが、まあ、密なんてレベルじゃなかったです。(笑) おそらく、昨日の入店者数は、数万人規模。(^^♪
いかに、みんなが、待ちわびてたかを、痛感しました。
ネットだ通販だ、といいますが、やはり、リアル店舗のすごさは、すごいです。(笑)
で、用事が済んだのち、梅田高架下の飲み屋で、久々の外飲みを楽しみました。こちらも、大盛況。(笑)

話変わって、先ほど、まさじい宅へ、自動音声による、今度の選挙に関するアンケートというやつが、かかってきました。
まあ、何言うのか興味があったので、お付き合いしました。(^^♪
例によって、性別年齢のプロフィールの後、今度の選挙にはいくか? 前回の選挙には、誰に入れたか? ここで、いきなり選択候補として、辻元のおばはんの名前が出て、のけぞりましたが(笑)、え、ここの選挙区用のアンケートなんじゃん。と納得し、自民党オンリーなのじゃ!!!と思いながら、続けてると、最後の質問が、ひどい。!!!
4択なのですが、今度の選挙は、野党が結束して、政権交代を狙う選挙ですが(その前提自身大間違い!と、毒づきながら聞くと)
1.野党の結束の結果、自民党は議席を減らす。
2.野党の結束の結果、与党は、過半数を割る。
3.野党の結束の結果、政権が交代する。
4.わからない。

と、笑うしかない設定。(^^♪
しゃあないので、4にしたけど、こうやって、民意は、政権交代を望んでる。!!!なんて記事にするんだろうね。(笑)

しかし、例の自民党入会申し込みに対するレスは、いまだ、なにもないし、野党は論外だが、自民党も、なんだかなぁ。(´;ω;`) ほかに、選択肢ないし....。(´;ω;`)
Posted by まさじい。 at 2021年10月10日 16:09
これが事実だとすると、レジ袋の件に関しては進次郎は濡れ衣?

いす
@chairtochair
小泉進次郎 環境大臣
「これも結構批判されてますよね
レジ袋有料化を決めたのは僕では無いって事は...笑

完全にレジ袋有料化したってなってますよね
フェイクニュースってこう根付くんだと
私が大臣なる前に経産大臣、環境大臣で決めた事ならその中で如何に前向きに進めるか」

Ryo Takagi
@ysoleilbleu
そう言えば、レジ袋有料化について、みんなが小泉進次郎サンを叩くけど、原田義昭サンが環境大臣だった時に決めたんだよなぁ。

そもそも進めても決定するのは小泉進次郎ではないからな
その時たまたま大臣になったから神輿を買って出ただけってところだろ

早くもゴタゴタ 8区出馬の山本太郎氏「一番困惑してるのは私」「はしご外しなのか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d98f8df06274f35b0a020a42f8b5a332cd6c803

どっちも信用できんな
日頃が日頃だからな
そして一番呆れてるのは有権者

こんな無能な烏合の衆が政権を盗ったって内部崩壊するのが目に見えてる
バカオロカコメンテーターとかは政権を盗るためには野党が一つにまとまらないとダメとか言うけどさぁ、これだけ考え方が違うってのにまらないし、見せかけだけまとまってもマトモな日本国民は信じないし信用しない
マトモじゃないバカ有権者は信じるだろうけどね
Posted by 黒猫 at 2021年10月10日 16:51
>バカオロカコメンテーターとかは政権を盗るためには野党が一つにまとまらないとダメとか言うけどさぁ

黒猫さんのこちら。
まさにその通りで、そうやって烏合の衆が政権取った結果、慢性内輪もめで、国を滅茶苦茶にして、お互いに罪をなすり付け合い、それでもどうしようもないとなると、何の反省もなくまた集まる。
永遠にこの繰り返しでしょ、このバカどもは。
山本バカ太郎の一件を見ずとも、オザーさんが頑張れば頑張るほど、党は滅茶苦茶。
それに加えて、ぶち壊し屋でオザーさんの後を襲名しそうな江田憲司もいるし、こんなクズ人材ばかりじゃどうしようもありません。
その中でもいくらかましなのは、何人も頭を下げて自民入りしてますしね。

>まさじいさん

百貨店巡りから、梅田高架下、その後は当然新地入りですね(笑)
う〜む、聞くだけ野暮でしたかな(笑)

電話世論調査の件。
あたしも何年か前に読売新聞と告げる電話調査(音声は録音)があり、それは上げられたような異様な選択肢ではなく、安倍政権を支持しますかとか、政党支持を問うものでした。
上げられた選択肢はなんですかこりゃ?
野党は結束しないし、自民は議席を維持するって回答はどうすんんの?
辻元事務所の世論調査か?
Posted by 三助 at 2021年10月10日 17:54
To 櫻井結奈(さくらいユーナ)さん

楽しいお歌も2首を頂戴しありがとうございます。「パンツ脱ぎ捨て 匙も投げ」に大爆笑しちゃいました。

シンジローには「頑張れ」、キッシーには「精進されよ」とのお言葉。両名とも、励みになりますよ、きっと。

若き政治家なればこそ、シンジローには大志を抱いて欲しいもんですね。あたしはキッシーは嫌い。いきなりの増税仄めかしで株価下げとはバカの極み。「新自由主義からの転換」も「新しい資本主義」も官僚ペースの無意味な戯言としか思えません。

>ともかく岸田さんは、高市早苗様の御降臨までの「露払い」という御使命を、自覚していただきたいです。

その通り!!まあ、繋ぎ役なら何とかこなせるかな、と冷ややかに眺めます。

Posted by yohkan at 2021年10月10日 18:58
To 黒猫さん

えっ、レジ袋はシンジローにとって濡れ衣でしたか。原田義昭なる男が環境大臣の時に有料化を決めていたのですか。レジ袋さじ太郎のイラスト、まずかったかなあ?(と、ちょっぴり反省)

>早くもゴタゴタ 8区出馬の山本太郎氏「一番困惑してるのは私」「はしご外しなのか」

うふふふふ。パヨク勢力は選挙戦がはじまるこのタイミングで、内紛勃発ですか。面白い連中ですねえ。もっとやれ!(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月10日 19:02
To まさじい。さん

ほほう、梅田には買い物客が溢れてますか。結構ですね。景気も上向き確実ですね。

内緒にしてましたが、実は先月、緊急事態化の関西に旅行したんです。あちらこちらの自社仏閣がどこもガラガラで、相当のご利益がありそうでしたw

実は大阪も1泊したんですけど、駅前はじめ街の景観が随分変わりましたね。阪急地下街の素敵なステンドグラスも、心斎橋のグリコの看板も無くなってました。

>4択なのですが、今度の選挙は、野党が結束して、政権交代を狙う選挙ですが(その前提自身大間違い!

うわあ、何と無茶苦茶な4択でしょう。自民党の勝利を信じてる人は答えようがないんですね(笑)

で、コレ、新聞社ですか?TV局?あるいは辻元さん本人から(声を録音風の機械調に変えて)直接かかってきましたか?w

Posted by yohkan at 2021年10月10日 19:10
To 三助さん

パヨクの烏合の衆に政権を取らせるわけには行きません。奴らにはどんどん内輪揉めをして欲しい。オザーさんと江田憲司に思う存分暴れてもらいましょうw

>辻元事務所の世論調査か? 

うわははははは。まさじい。さん宅にかかってきた電話の世論調査。質問のあまりのメチャクチャぶりに、あたしも辻元からの電話だなと察しました(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月10日 19:15
Yohkanさま。みなさま。

いやー、ほんとに、ひどい設問でした。(^^♪録音しときゃ良かった。
最初に電話を取ったのは家内なので、わたしは、名乗るとこを聞いてないのですが、家内によると、今度の選挙についてのアンケートと言っただけで、身元を明らかにしてなかったような気がするとの事。(笑)
前回誰に投票したかの質問に、一番目に、辻元のおばはんが出てきたあたり、臭いますなぁ。(笑)
愛国画報に、悪口を散々書いたから、威嚇してきたのかしらん。(笑)(笑)
今度かかってきたら、『辻元さんですかぁ?』と、かわいく聞いてみます。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年10月10日 19:41
To まさじい。さん

マスゴミのアンケートなら社名を名乗る筈で、身元を明らかにしていなかったとは怪しいですね。

>今度かかってきたら、『辻元さんですかぁ?』と、かわいく聞いてみます。(^^♪ 

「なんや、知っとったんかい」と、辻元センセイが云うかも知れません(笑)

Posted by yohkan at 2021年10月10日 19:59
どうぞ誤解の内容に、と言うことでもう一言、
「田母神さんと高市さんがだぶる」というのは、ホシュが一丸となって「これ以外にはない」と、まわりが見えなくなることの「共通点」を言うのであって、田母神さんのダメおやじぶりと比べたのではないのです。
あのころは保守は「田母神一択」でした。今から考えれば熱くなっていてそれを反対できず、悔しい思いをしました。

自民党の舛添はダメという思いが強く、本来は石原御大のようなお方に票を入れられたらよかったのですが。
岸田さんの支持者ではありませんが、かといって高市さんを本を読んだ限りと男性に・・・の件で私は疑問をいだき、どうも変と思っているのです。実践は簡単ではない、ということです。

三助様にリコメを頂き感謝しております。
なお冷静なyohkanさまはひとつの方向に頑として固守するお方ではなく柔軟なお方ですので、私はおおいに聴く耳を持ちます。
今までもそうでしたので。
Posted by ベッラ at 2021年10月10日 22:37
お詫び・・・字の変換ミスが多く、申し訳ございません。
やはり書いた後は見直すべきでした。
Posted by ベッラ at 2021年10月10日 22:39
To ベッラさん

>「田母神さんと高市さんがだぶる」というのは、ホシュが一丸となって「これ以外にはない」と、

分かります、分かります。ネット界隈ではある種の田母神ブームでしたものね。

石原ロス、猪瀬ロストと続き、都議選に出馬した田母神さんが待ち望んだ救世主に見えちゃいましたよ。安倍ロスを引き摺るあたしにとって、総裁選の高市候補は救世主に見えました(笑)

でも、政界未経験の軍人さんと閣僚経験も持つベテラン政治家は全然違います。あたしは本も読んでないし、男性スキャンダルも知らないせいか、今も高市さんを信じてます。

所詮、政治家も人間ゆえ完璧を求めても無意味で、他に比べてマシな政党、マシな人物を選ぶしかない。各種の政策にしても、さまざまな損得勘定でプラス方向に働くモノを選びたい。そう考えると、状況により都度、判断も変わってきます。柔軟と云うか、思想的なモノに然程こだわりがないんです。

共産主義や社会主義、全体主義、軍国主義の類には虫唾が走りますけどね。

Posted by yohkan at 2021年10月11日 06:24
Yohkanさま。

>内緒にしてましたが、実は先月、緊急事態化の関西に旅行したんです。あちらこちらの自社仏閣がどこもガラガラで、相当のご利益がありそうでしたw

おー、この前のカリブ海クルーズは、瀬戸内海クルーズでしたか?(^^♪ そうそう、京都、奈良も、ガラガラでしたもんね。(笑)
さすが、機を見るに敏なYohkanさん。(^^♪

>実は大阪も1泊したんですけど、駅前はじめ街の景観が随分変わりましたね。阪急地下街の素敵なステンドグラスも、心斎橋のグリコの看板も無くなってました。

ん、じゃ、すれ違ってたかもですね。(笑)

>阪急地下街の素敵なステンドグラス??? 
これって、どこにありましたか? 素敵なステンドグラスなんて、あったかなぁ???(^^♪ ひょっとして、阪急梅田駅コンコースの端にあったステンドグラスの事でしょうか???
もし、この事なら、阪急百貨店建て替えの時に撤去され、シャンデリアとともに、今は、阪急百貨店13階のシャンデリアテーブルというレストランに移されてます。

>心斎橋のグリコの看板も無くなってました。

最近ミナミに行ってないので、確かではありませんが、今年に入って、6代目の修理をやってたのは確かです。でも、6月には終わってるはずなのですが.....。
コロナ下で、遅れてるのですかね???
https://youtu.be/joc3Wsluz1o
Posted by まさじい。 at 2021年10月11日 08:55
To まさじい。さん

眉をひそめる向きもあろうかとは思うものの、自粛するしないはこちらの自由。緊急事態下の旅行はどこも空いていて、いいですよね。

街中ではお目にかかれませんでしたが、まさじい。さん宅の近所を通る京都大阪間のJRに乗りましたよ。

そうです。阪急梅田駅コンコースにあった教会みたいなステンドグラスです。シャンデリアもありましたね。13階のレストランに引っ越しちゃいましたか。

え?グリコの看板は今もあるのですか。カニ道楽とか、昔の太鼓叩く食い倒れ人形があったところとか、ぐるぐる歩いて探したんですけどねえ。いや、別に何の用事もなく、単に大阪らしい風景を写真に撮りたかっただけですが。

Posted by yohkan at 2021年10月11日 09:33
Yohkanさま。

そうでしたか。JR京都線に乗られましたか。歓迎のアーチを掲げて、お出迎えせねばならぬものを、大変失礼いたしました。m(__)m

旧阪急梅田駅コンコースの端にあった壁画とシャンデリアとステンドグラスは、改修工事に伴って、撤去される予定になってましたが、保存を求める声が大きく、結局、お話ししたように、阪急百貨店のレストランに移築されました。ただ、私の勘違いで、ステンドグラスは移築されておりません。壁画とシャンデリアだけです。
http://dot117.minibird.jp/wp/?p=76

移設されたレストランは、Yohkanさんの記憶にあるコンコースのイメージを再現してます。次回ご来阪の折には、ぜひ、お立ち寄りください。ご連絡いただければ、お迎えに参上します。(^^♪
https://www.chandeliertable.com/interior/

Posted by まさじい。 at 2021年10月11日 19:13
Yohkanさま。

連投失礼。
話変わって、どこで投稿したのか、記憶が定かでないのですが、アメリカの攻撃型原潜が、南シナ海で、何かに衝突した。というニュースがあり、わたくしが、シナの原潜を沈めたんじゃね。(笑)と冗談半分で言ったのですが、どうやら、本当の事みたいですよ。(^^♪
近平、いまごろ、うろたえてるかも。(笑)
https://www.facebook.com/groups/532989830223365/?hoisted_section_header_type=recently_seen&multi_permalinks=1772532186269117
Posted by まさじい。 at 2021年10月11日 19:36
To まさじい。さん

いえいえ、お出迎えなどと滅相もございません。本来ならJR京都線を途中下車してご挨拶に伺うべきでした。1週間京都にいて、最後の日に思いつきで大阪1泊を付け足したため、そうも出来ずすみません。

おおお、懐かしや。大阪やるじゃん、と感心したのがこの阪急梅田駅コンコースです。ほほう、レストランですか。昔のコンコースを思わせはするものの、天井が随分低いっすね(笑)

>シナの原潜を沈めたんじゃね。(笑)と冗談半分で言ったのですが、どうやら、本当の事みたいですよ。(^^♪ 

うわはははは。ざまみろ、な展開ですね。キンぺが赤くなったり、青くなったりしてるんでしょうか。

それにしても全く報道できない本邦マスゴミ。支那が完全に乗っ取ってるのがよく分かります。

Posted by yohkan at 2021年10月11日 21:22
Yohkanさま、おはようございます。

>1週間京都にいて、最後の日に思いつきで大阪1泊を付け足したため

さすが、欧米暮らしの長いYohkanさん。休暇のスケールが違いますねぇ。(^^♪ わたくしなんざ、せいぜい、2,3日。(笑)

>。ほほう、レストランですか。昔のコンコースを思わせはするものの、天井が随分低いっすね(笑)

まあ、百貨店の建物のワンフロアですからねぇ。(笑)さすがに、フロアをぶち抜いて、あの、教会みたいな雰囲気を再現する金は、なかったんでしょうね。(^^♪
でも、新装阪急百貨店には、フロアをぶち抜いて巨大空間を作った『祝祭広場』というものがあります。
これも、次回には、ぜひ。(笑)
ご案内しますので。(しつこい(笑))
https://youtu.be/O9VA1hezm-o
Posted by まさじい。 at 2021年10月12日 07:08
To まさじい。さん

東京ー京都間は僅か2時間半足らずですが、遠いのは事実。そうちょくちょくは行けないし、お寺さんひとつでも半日くらいは必要ですのでね。少し長めに滞在しました。

うわ、何、この巨大空間。4、5階分のフロアをぶち抜いた巨大空間ですか。さすがは関西のデパートはやることが凄い。でもせっかくこの広場があるなら、教会風コンコースを再現して欲しかったです!(しつこい(笑))

Posted by yohkan at 2021年10月12日 08:54
Yohkanさま、おはようございます。

こうして、二人で大阪ばなしは楽しいのですが、他の方たちにとっては、退屈でしょうね。(^^♪ いい加減にします。(笑)

>うわ、何、この巨大空間。4、5階分のフロアをぶち抜いた巨大空間ですか。さすがは関西のデパートはやることが凄い。でもせっかくこの広場があるなら、教会風コンコースを再現して欲しかったです!

おっしゃる通りですね。(^^♪
あの4フロアをぶち抜いた空間を使えば、あのゴシック教会のような空間を作ることはできたはず。と、わたくしも思います。
現に、こんな催事もやったことがあるんですよ。
https://note.com/horrycafe/n/nb4ce7c639860
この英国フェアなんて、あの旧コンコースを、彷彿させますよね。(^^♪
今度、社長に会いましたら、Yohkan画伯の熱烈リクエストがあったことを、伝えます。(^^♪
もっとも、今は、コロナ下で青息吐息。かつてのような元気は、無いですけどねぇー。(笑)

今回の京都滞在中、奈良へは、足を延ばされましたか???
実は、昨日、元会社のOB歩こう会というのがありまして、第77回ということで、奈良の若草山ウォーキングに行ってまいりました。『初秋の若草山ウォーキング』がキャッチコピーでしたが、実態は、盛夏の若草山登りになり、途中で、落伍者も出る始末。(笑) いやー、暑かったです。
でも、若草山の周辺て、見どころ満載ですね。再発見したことが、沢山ありました。
『このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山
紅葉(もみぢ)の錦 神のまにまに』の舞台の、手向山八幡宮が、東大寺のすぐ近くということも、初めて知りました。(^^♪
紅葉の錦は、まだまだでしたけどね。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年10月13日 09:45
To まさじいさん

私も檸檬堂を含む酎ハイを一日の内コンビニに入る度に買って飲んでなんて事をやっていました。
何でも無い日も有りましたが、胃がおかしくなり嘔吐感が生じる時も有りました。
最近youtubeで見かけたんですが、甘味の付いていないハイボールの方が身体への負担は少ないそうです。
甘味も人工甘味料だとなお身体に良くないそうですし、酎ハイ
を飲むんだったら焼酎と生のレモン果汁とソーダ水と甘味は黒砂糖等で付けたら身体への負担は少ないはずです。
Posted by taigen at 2021年10月13日 12:51
To まさじい。さん

大阪の話もいいけれど、退屈どころか、なぜ緊急事態中に旅行してたのだと怒る人がいるかも知れませんよねw

おおお、何と立派な英国フェアでしょう!流石に巨大空間は違いますね。

その昔、あたしが初めて大阪に行った頃は地下街が、酔っ払いは暖簾の下に足を出して飲んでるし、突如、エッチな喫茶店があったり、ごちゃごちゃして品のない印象でしたが、たまたま教会風の阪急コンコースに彷徨い込んだ時は心洗われる思いに浸りましたよ。懐かしいなあ。

実は関西旅行の最初に奈良に1泊し、東大寺、春日大社あたりをのんびり散策しました。ほほう、盛夏の若草山登りは難行苦行ですか。手向山八幡宮って検索したら、東大寺のすぐ側だったのですね。二月堂から裏参道を歩いたので、そちらには気がつきませんでした。残念。

Posted by yohkan at 2021年10月13日 16:12
To taigenさん、まさじい。さん

檸檬堂を含む酎ハイをお好きな方が多いようですね。

あたしが焼酎を飲む時はレモンを絞って、薄めのハイボールにします。缶入りの飲料も飲んだことはありますが、子供向けのジュースみたいに甘いし、甘い割には結構強いんですよね。

ほほう、甘味の付いていないハイボールの方が身体への負担は少ないですか。知らずにたまたま、負担の少ない飲み方をしていたようです。

Posted by yohkan at 2021年10月13日 16:15
taigenさん。Yohkanさま。

>何でも無い日も有りましたが、胃がおかしくなり嘔吐感が生じる時も有りました。

これ、わたくしも、時々なります。(^^♪
もともと、逆流性食道炎と言われてますがね。

>甘味の付いていないハイボールの方が身体への負担は少ないそうです。

そうですか。カロリー制限の意味でも、甘味がない方が、ベターですもんね。
以後、気を付けます。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年10月13日 20:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: