2021年08月15日

右に回ってグルっと左

数日前、高級ブドウ「ルビーロマン」は石川県でのみ生産される筈なのに、知らぬ間に韓国産の同品種が販売されている、との報道に溜息をついた。

ブログ主はKg当たり数万円のブドウとは無縁な庶民だが、カーリング日本代表チームがモグモグタイムに食したイチゴを思い出し、また盗まれたのかよ、と不快になる。

韓国の栽培農家は「先進国の立場で大目に見てほしい」とヌカし、現地の苗木販売業者は「すべて中国から輸入している。文句があるなら中国に言え」と開き直るとか。

舐めんじゃねえよ、と腹立たしいが、中国の手先が日本産高級種苗を盗み出し、遵法意識の欠片もない韓国に売りつけるのは、如何にも有りそうな話だ。

今春施行の種苗法がこの手の犯罪を防止する。旧法改正に反対したのは、立憲民主党や共産党、柴崎コウちゃん(美人は許すけどw)など敵側の連中だったとよく分かる。

残念なのは、パヨクのみならず一部の保守派までが「日本の農業を守るべく」悪法を許すな、と反対論を唱えていたことだ。あっさり騙される愚かさが悲しい。

似たような例で、TPP締結を亡国政策と決めつけ、「日本を米国に売り渡すな」「主権を放棄するな」とヒステリックに喚き、意図せず中国に寄り添った自称保守派を思い出す。

国思うが余りとは云え、ズンズン右方向に回るうちグルっと左側に逝っちゃ、笑うに笑えない。パヨクの扇動に乗せられるなら、単なるお馬鹿さんだ。

そう云えば、昔も同様、226事件のテロ将校共も表向きこそ右翼を装いながら、ヒトラーの国家社会主義やスターリンの共産主義に憧れる「左巻き」ばかりだったっけw

さて、このところ、マスゴミが変異株の脅威と感染爆発を大袈裟に煽り、極端な人流制限を求めるエセ学者の貧相な面をクローズアップして喜ぶ日々が続く。

菅政権による急ピッチなワクチン接種のおかげで、重症者・死者数は激減中で、国際比較で「さざ波」程度だった感染状況が「凪」状態と化したにもかかわらずだ。

延々と恐怖情報を垂れ流す敵陣営は、日本経済の疲弊と政界の混乱を生じさせ、特亜寄りの政権交代を再現しよう、との邪悪な意思を持つと悟らねばならない。


right to left rev.jpg


マスゴミ関係者が新コロ感染を恐れていないのは、テレ朝のスタッフが打ち上げと称し、密状態のカラオケボックスで朝までテキーラをガブ飲みする姿で自明だろう。

あるいは五輪中止や無観客開催を執拗に求めた某大新聞社が、有観客で高校野球を主催し、外野を空席にして内野側を密にする事実で、恐怖説のウソが見て取れる。

情報入手ツールがテレビと新聞のみの高齢者が騙されるのは致し方ないが、敵の撹乱工作を知る世代までが、インフルエンザの亜流ごときに怯えちゃいけない。

真の愛国者であればこそ、マスゴミの扇動を断固拒否して、非科学的な新コロ騒動を嘲笑い、マスクなんぞ投げ捨て、働き遊び、飲む打つ買うに興じるべきなのだ!

かどうかは知らないが(笑)、不安に苛まれ、スガガーッってな調子で政権批判に走るなら、TPPや種苗法に猛反対した脳足りんの仲間と看做されても文句は言えまい。

ソレって、人として恥ずかしいゾ。




posted by yohkan at 08:15| Comment(66) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

パチパチパチ。(拍手の音。(^^♪)
いやー、愛国画報は、起き抜けの頭に、とても良い。!!!
βエンドルフィンが、ドバッと、放出され、多幸感に包まれる。

今回のお題も、まったくもって、そのとーり。だね。(笑)
あの国、そろそろ、断交してくれんかね。(^^♪
新領事館建設もストップして、ビルの一室を間借りして、やってるようだけど、引き上げるのに、ちょうどいいじゃん。(笑)

そして、本日は、『敗戦の日』。
決して、終戦でもなく、ましてや、記念日などではない。
むしろ、『屈辱の日』ともいうべき、国恥記念日だ。!!
https://www.facebook.com/photo/?fbid=2277179282417623&set=a.221159004686338&__cft__[0]=AZU7qZfapugThy0bDVSqX8s-qUHtWZTP9FGIj51_ZYSemQvXAf0qSH03J1LYy5WKBKTUN6b0UxQm5xMVHc8OwEe3D9G-eeCCOjMfGSgq4KRd6wBKJKzCcD-22ehXPtIo29c&__tn__=EH-R

Posted by まさじい。 at 2021年08月15日 08:29
おはようございます。

パチパチパチ✕1000(拍手の音。(^^♪)
新エントリー、あたしの主張というか感じていることもも、まさにこの通りでございますよ。

思えば、放射能騒ぎの時も、TPPの時も、いつもは保守派で正論を述べていた方も、狂ったような意見を執拗にやってる方もおりましたね。
で、そういう方は今回の武漢悪疫でも騙されるわけです。
専門家と称した者の意見もいろいろあり、その辺の見極め方は確かに難しい。
よくないのは、放射能の時もそうですが、素人がちょっとネット上の解説を読んだ程度でわかった気になり、内部被ばくがどうだ、核種がどうだとかやったり、今回のだと、受け売りでウィルスの構造とかを他人に流布するのは、yohkanさん書かれた通り、人として恥ずかしいゾ。
あたしがしっかり理解できるのは、感染者数とか死亡者数の統計数字の意味合いですので、こちらは専門家でなくともわかるはずです。

結局、騙されやすい人間ってのは、老若男女時代や国を問わず、どうしても一定数おり、そういう者は手口を変えれば何度でも騙され、それにすら気づかず、時として国にとって非常に有害な存在であるということですかね。

土日に巴水を見に行こうと思ってましたが、いくら近いとはいえ、随分雨も酷いので、延期しようかなと思っとりますです。

Posted by 三助 at 2021年08月15日 08:56
To まさじい。さん

早朝から拍手を頂戴し、励みになります。ご賛同ありがとうございます!

仰る通りで、「終戦記念日」なる名称のナンセンスさと悪意に辟易としますよ。敗戦の日をどうこうヌカしても意味はない。お盆で現世に戻ってくる御霊を慰めるだけで充分じゃありませんか。

パヨクの背後にあの嫌らしい国がいるのは明白。何しろ最近は朝鮮文字のプラカードや朝鮮太鼓が、反日デモに登場しちゃうくらいでw。さっさと断交するのがベストです。

ご紹介のFB、クリックしても見えません。Sorry, this content isn't available right nowとしか出てきません。残念ですけど。

Posted by yohkan at 2021年08月15日 09:15
立憲・枝野氏「モリカケ、桜、五輪の経費、すべて公開」
2021年8月13日 22時24分

https://www.asahi.com/articles/ASP8F7DXKP8FUTFK01V.html

興味ありません。

そもそもモリカケガーっておまエラらは自分達に都合が悪い部分は必死になかったことにして馬鹿にされてんのにそれで公開します!とか言っても信じるわけね〜だろうが!

立憲議員の政務調査費でも嘘偽りなく公開したら、多少は信じてやってもいいぞ
どうせ出来やしないだろうがね
Posted by 黒猫 at 2021年08月15日 09:25
To 三助さん

拍手を頂き嬉しいです。ご賛同ありがとうございます。

あくまでもごく一部の保守派ですが、テーマにより、つまらぬ与太話を信じ込み、パヨクと同じ方向を向いちゃう人たちがいるのが残念です。

思うに、右も左も過激な思想は全体主義に行き着くのでしょう。左はもちろん、右にも、自由主義や市場競争を「悪」と見做す連中が結構いるようです。

ご指摘の通り、素人がネットの断片的情報や噂を思い込みで拡散するのはみっともないので、ブロガーとして十分注意します。何事も、師匠からご提供頂くような数値データで判断したいもんです。

雨降りで出掛ける気になりませんよね。8月15日の靖国は軍人コスプレの連中wがいて、カメラ片手の参拝が楽しいのに、この雨が恨めしいです。

師匠は巴水を延期されますか。あたしも来週か再来週あたりに版画美術館に行こうと考えているので、どこかですれ違っちゃうかもしれませんね。

Posted by yohkan at 2021年08月15日 09:38
To 黒猫さん

>立憲・枝野氏「モリカケ、桜、五輪の経費、すべて公開」

普通は興味ないですよね、こんなの。コレコレどれだけ多額の経費が云々とやって、庶民の嫉妬心を刺激しようとの作戦かしらん?立憲の支持者には喜ばれるのですかね?理解不能です。
Posted by yohkan at 2021年08月15日 09:41
>素人がネットの断片的情報や噂を思い込みで拡散するのはみっともない

いやいや、これはyohkanさんに当てこすったわけではありませんぞ。
画報でそういう思いを抱き、yohkanさんしっかりしてくれよと思っちまったのは、たぶん日馬鳥取事件のエントリーくらいです(笑)
相撲をほとんど知らずに貴乃花を持ち上げる読者とも不毛な議論をしましたが、今になれば、貴乃花が如何におかしな野郎か誰もがわかったでしょう。
靴屋からタレント転身を狙った倅とも縁切り状態だそうで、まあ社会人としてまともじゃありませんな。
当時、日馬叩きに勤しんだメディアも、今では人格者として取材し、被害者とされる貴ノ岩も日馬の学校の相撲部コーチ。
ワイドショーの偏向報道の怖さは、この一事を見てもよくわかります。

>TPP締結を亡国政策と決めつけ、「日本を米国に売り渡すな」「主権を放棄するな」とヒステリックに喚き

憶えてますよ。
画報でも随分執拗にやり取りされてて、その時はyohkanさんへのリスペクトが非常に大きくなりました。
議論にもならぬ、思い込みのみの相手との不毛なやり取りに、丁寧にレスされるスタンスは、なかなか真似のできることじゃありません。
で、相手の方はころっとそんなこと忘れ、シレっと無かったことのような態度を取るってのも、なんだかなあですけどね(笑)

>あたしも来週か再来週あたりに版画美術館に行こうと考えているので

タカハシに命じ、古巣の相撲部屋から要らなくなった幟を拝借させ、美術館前に「歓迎!yohkan画伯!」と立てさせますので、いつでもおいでください(笑)

Posted by 三助 at 2021年08月15日 12:09
おパヨ、嬉ション?

安倍前首相が靖国神社を参拝
https://nordot.app/799456582344359936?c=39550187727945729

アベガーアベガー言えてよかったねパヨチン

たかが一国会議員が神社を参拝して、何ギャアギャア騒いでるんだか?
バカじゃね?

「3大悪材料」に見舞われた韓国…10カ月ぶりウォン安水準

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9746045c15a1fd500727ce359de73c41cb9ee3c

韓国ウォンの暴落が止まらないww
中国も感染爆発が止まらないww
Posted by 黒猫 at 2021年08月15日 12:44
To 三助さん

日馬富士は安馬の頃から好きな力士だっただけに、リモコン事件に大きく失望し、批判しましたが、気づけば、センセーショナルなマスゴミ報道に踊らされたようで反省せざるを得ません。貴乃花はとにかく風変わりな人ですねw

TPPについては、当初、あたしもネットの噂に踊らされた口なんです。民主党政権時代に登場した話題でもあり、元経産省の若手学者とか、自称経済評論家の三橋某などが唱えた批判論など迂闊にも信じちゃいました。

その後、いろいろ自分で調べてみると、そいつらの話が呆れ返るほど嘘ばっかり(笑)。己の愚かさへの自戒も込め、TPP推進の立場で、読者の皆様と活発に意見交換させて貰った次第です。

> タカハシに命じ、古巣の相撲部屋から要らなくなった幟を拝借させ、美術館前に「歓迎!yohkan画伯!」と

光栄です!版画美術館の入り口付近が国技館みたいな光景になるのですか。トンツクトントンと相撲太鼓が聞こえてきそうですね(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月15日 13:18
To 黒猫さん

祖国のために散華された英霊を祀る靖国神社ゆえ、議員として参拝は当然。安倍さんの参拝を取り立てて報じ、アベガーッと騒ぐ筋合いでもない筈。パヨクの発想は理解不能です。

>韓国ウォンの暴落が止まらないww 中国も感染爆発が止まらないww

通貨大暴落も感染爆発も日頃からの出鱈目さが招いた厄災でしょう。特亜って好んで墓穴を掘ってるようにしか見えないんですよね(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月15日 13:24
日本人の所有財産の国有化事業で汝矣島の1.7倍にも及ぶ土地を取り戻す=韓国

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5314160217439ece315dd49858a78702d84124

韓国が今没収している日本人の土地は、日本が1965年の基本条約で放棄すると決めたもの。よって没収そのものには日本は何も口出しできない。

が、資産現金化をしたら・・・
百の報復措置が発動する。その中の1つが日本の残した資産の返還を要求する。
韓国が没収しているものを返してもらうことになるよ。
韓国側はすでに130億円分の土地を没収したようだが、日本から130億円の請求書が飛んでくることになるww

が、資産返還義務を消滅させる方法はある。
韓国という国家が消滅すれば、日本との条約は自動消滅するから、日本への資産返還義務も消滅する。

どうせならガースーが首相のうちにやったら面白いと思うけどね。ガースーは安倍さんより韓国には容赦ないからね。やるとなったらとことんやりそww
Posted by 黒猫 at 2021年08月15日 15:58
Yohkanさま。

>ご紹介のFB、クリックしても見えません。Sorry, this content isn't available right nowとしか出てきません。残念ですけど。

も、申し訳ございませぬ。FBの写真だからですかね。ザッカーバーグが、悪いんです。(笑)
これで、どうですかね。? まさに、戦勝記念日の写真ですね。(^^♪
https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/A739/production/_113790824_560c4ab6-ba88-458e-8a42-b88c4b61bb97.jpg
Posted by まさじい。 at 2021年08月15日 20:43
To 黒猫さん

ふーん、南鮮が日本人が所有していた財産を没収するって話ですか。あいつら、好きですね、そういうの。
Posted by yohkan at 2021年08月15日 21:40
To まさじい。さん

ザッカーバーグが必死で見せまいとしたw、米国側の戦勝記念日の写真を見せて貰いました。

戦争するなら、やはり勝たなきゃいけませんね。
Posted by yohkan at 2021年08月15日 21:42
Yohkanさま。おはようございます。

>戦争するなら、やはり勝たなきゃいけませんね。

いや、これ、まさに至言ですよ。(^^♪
今度やる時は、絶対に、勝ちましょう。!!!(笑)
というか、勝てる喧嘩しか、やっちゃダメだよ。
大東亜戦争は、勝算もなく、無謀に、戦争へ突入していった。日本軍部の無能な将校たちが悪い。!!!と教えられてきましたが、ここにきて、そうでもなかったという事が、次々と明らかになってきてますね。
日本は、連合国側のいじめで、已むに已まれずに立ち上がった。というのは、あの、マッカーサーが言ったことですし、私たちが、長年教えられてきたし、今も大部分の国民は、そうだと信じている『日本は、アジアの人たちに、ひどいことをした。残虐の限りを尽くした。だから、日本は、謝罪しなければならない』というのも、真っ赤なうそ。そりゃ、戦争だから、一部分を取り上げてみたら、残虐なシーンもあったではあろうが、総論としては、アジアの国々に、感謝こそされ、恨まれてはいない。
ククリット・プラモート タイ王国元首相の言葉に、
「日本のおかげで、アジア諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話しができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。12月8日は、われわれにこの重大な思想を示してくれたお母さんが、一身を賭して重大な決心をされた日である。われわれはこの日を忘れてはいけない。」とまで、言ってるのだ。
8月15日を、終戦記念日などと呼んで、有難がってるのではなく、12月8日こそ、タイの国王に言ってもらうのではなく、我々日本人が、アジア解放記念日!!!として、祝うべきもの。と、考えるのだが....。
途中で、何言ってるのか、わからんようになったので、おしまい。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年08月16日 08:56
Yohkanさま。

続投失礼。(^^♪

自分のコメント読んで、何が言いたかったかを、認識いたしました。(笑)

如何に正義は、我にあり。!!!と言えども、負けたら、相手が正義になる。☆という現実。
だから、勝たにゃ、ダメなんだよー。
Posted by まさじい。 at 2021年08月16日 08:59
To まさじい。さん

雄々しく立ち上がった我が国が東南アジア諸国を欧米の圧政から解放しましたね。もう何年か戦争が継続できたら中東やアフリカも解放出来たでしょう。

しかし、結果的に他国を解放したとて、数十年規模のGDPにも匹敵する国富、日本国民の資産を一挙に失ったのだから、馬鹿の極み。大失策は明らかです。ヘンに大東亜戦争を美化したくないです。

「大東亜戦争は、勝算もなく、無謀に、戦争へ突入していった。日本軍部の無能な将校たちが悪い」のは否定できない事実だと思いますよ。

敗戦革命を望んだかと思われる旧軍の指導者ごときは、人間の屑であり、日本人の敵でした。不必要に南進して英米と対立したり、ドイツと組んでみたり、終戦工作をソ連に依頼したり、ここまで無能な連中もそうはいません(笑)

いずれにせよ、敗れた側が「正義は、我にあり」と叫んでも、負け犬の遠吠えです。勝った方が正義ゆえ、ホント、勝たなきゃダメ。次の必勝を祈願しましょう!w

Posted by yohkan at 2021年08月16日 09:46
Yohkanさん、
三助師匠、

週末、一寸トラブルあって散々でした。

私もMD市の巴水展を見に行く予定ですが、最近酷い雨模様なので雨上がりが良いかなと考えています。師匠とYohkan画伯にお会いできるチャンスありますね!

私の美術館訪問歓迎の幟も是非、ひとつ、宜しくお願い致します。 ペコリ

画伯の横尾忠則展はMD市開催の回だったんですね。
私は清澄白河の方へ雨が収まったら行ってみます。


さて、私のワクチンの件ですが、初回が9月2日では如何にも長いので、世田谷区に前倒し要請を電話しました。

多分、ファイザー製が丁度枯渇して世田谷区では対応できず、隣の狛江市のご協力でそちらで今週接種できることになりました。

左翼市長が全区民PCR検査優先とかテレ朝 玉川の主張と同じことを宣言して実施していたのでしょう?から、見当違いと言うかバカですね。その結果、ワクチン接種が上手く進んでいない風情です。

未だにPCR,PCRって言ってますが、PCR検査の「賞味期限」分かっているんですかね?

検査後帰途に感染者に合うまでですから、最悪数時間ということもありですからね。

こんな簡単な事象が理解できないってホント馬鹿ですね。


東京は現在概ね雨は降っていませんが、九州、瀬戸内地方は帯状降水帯が停滞していて本当に大変な事態ですね。
お住まいの方々にはお見舞い申し上げます。くれぐれも河川や土砂崩れにはご注意下さい。

Posted by tropicasso at 2021年08月16日 10:32
To tropicassoさん

版画美術館付近で皆ですれ違うかも知れませんね。美術館内はお天気と関係ありませんが、周囲の公園を散策したいし、やはり晴れの日に行きたいですよね。

世田谷モデルの破綻で、全員PCR検査の無意味さは誰もが知るところになった筈ですが、立憲民主やマスゴミの主張は変わりませんね。とにかく検査して陽性者は隔離せよと無茶を言い続ける姿は、まるでPCR教のカルト信者です(笑)

世田谷のパヨク区長も、医療体制を混乱させて政府批判ネタにしたかったのでしょう。tropicassoさんは狛江市で接種が出来ることになってよかったですね。ちなみにあたしは1回目も2回目も注射の副反応など全くなかったです。むしろ食欲が出ましたよw

Posted by yohkan at 2021年08月16日 13:52
Yohkanさん、

接種を待たされるよりかは、どうせ納得して接種する以上、より早い方が良いので前倒しを依頼した所、枠が拡大されたと言いながらお隣の狛江市が接種場所ですから、それなりの事情はあるのでしょう。

副反応が出ないことを期待します。

MD市ですれ違うかもしれませんが、Yohkanさんの似顔絵に似た方がいたらお声掛けますよ! 間違って元々ですから、www

Posted by tropicasso at 2021年08月16日 14:28
To tropicassoさん

接種が早く進んだ自治体が、周囲の遅い自治体を助ける仕組みがあるのでしょうね。

ワクチンに関していろんな意見を聞きますが、二度注射を打つと「うふふふ、俺は平気だぜ」みたいな安心感があります。

美術館訪問時、イラストの通り、旭日旗を背負ってピースサインをしている男がいたらお声をおかけください(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月16日 17:32
Yohkanさま。

>しかし、結果的に他国を解放したとて、数十年規模のGDPにも匹敵する国富、日本国民の資産を一挙に失ったのだから、馬鹿の極み。大失策は明らかです。ヘンに大東亜戦争を美化したくないです。

「大東亜戦争は、勝算もなく、無謀に、戦争へ突入していった。日本軍部の無能な将校たちが悪い」のは否定できない事実だと思いますよ。

敗戦革命を望んだかと思われる旧軍の指導者ごときは、人間の屑であり、日本人の敵でした。不必要に南進して英米と対立したり、ドイツと組んでみたり、終戦工作をソ連に依頼したり、ここまで無能な連中もそうはいません(笑)

私が敬愛するYohkanさんまでもが、こういう、WGIPが仕掛けた歴史観をお持ちとは、正直、いささか失望しました。
Yohkanさんは、「陸軍省戦争経済研究班」通称、『秋丸機関』というものがあったことを、ご存知でしょうか?
詳細は省きますが、彼の機関が出した結論は、「英米合作の本格的な戦争準備には一年余りかかる一方、日本は開戦後二年は貯備戦力と総動員にて国力を高め抗戦可能。この間、英国の属領・植民地への攻撃、インド洋(および大西洋)における制海権の獲得および潜水艦による海上輸送の遮断の徹底によって、ドイツと協力して輸入依存率が高く経済的に脆弱な英国を屈服させ、同時に英蘭等の植民地である南方圏(東南アジア)を自足自給圏として取り込んで抗戦力を強化し、米国の継戦意思を失わせて戦争終結を図る」
つまり、太平洋に出て、アメリカと闘うことは絶対に避け、南進し、イギリスを屈服させることで、アメリカの戦争継続意志を失わせ、戦争終結に持ち込む。という、とても、理にかなった、素晴らしく戦略的なものでした。

経済封鎖された日本が石油がなくなっていたため、南へ行って石油を奪ることでした。それで西へ行ってインド洋を通ってインドを独立させ、さらに西に行けば、南下してきたドイツと中東で合流できるわけです。さらにスエズ運河がも制することができたのです。
この作戦をとった場合、将棋でいえば、地球規模の定石です。この作戦を実行すれば勝てるし、研究結果から見れば絶対明らかなのです。広い太平洋には何も資源はありません。絶対に太平洋を越えてハワイを攻撃しても得るものはありませんし、ただアメリカを怒らせるだけです。戦争をする気がないアメリカ国民を燃え上がらせるだけなので絶対にハワイやミッドウェー、ガタルカナルの様な島々を攻撃しないことなのです。

これを全部やってしまいました。誰でしょうか。最初に行ったのは山本五十六です。あの山本五十六は、ヒットマンです。
それを使ったのは、参謀本部トップの永野修身です。そして海軍大臣で睨みを利かせた米内光政です。米内、永野、山本五十六が日本を負けさせ、かつ戦略をぶっ壊して日本を敗戦に追い込みました。真珠湾攻撃がなければアメリカは参戦しなかったのです。

おっと、怒りのあまり、長くなりました。
Yohkanさんのおっしゃる「日本軍部の無能な将校たちが悪い」というのは、彼ら、山本五十六、長野修身、米内光正が、悪い。!!に訂正して頂きたい。!まあ、米内は軍人ではないですが。
あの悪の権化のように言われ、A級戦犯として処刑された、東条英機さえ、真珠湾攻撃を知ったとき、皇居の方を向き、これで、日本は負けた。陛下に申し訳ない。と言ったと言われています。
真実は、一枚岩のように、単純なものでは、ありません。
Posted by まさじい。 at 2021年08月16日 17:59
To まさじい。さん

あららら、失望させちゃってすみません。あたしは間抜けなWGIPどっぷり野郎なんですかね?(笑)

『秋丸機関』?知りません。聞いたこともないです。へええ、米国との戦いを避けて、英国を屈服させる立派な作戦があったのですか。ホントに可能だったのですかね?そんなこと。

いずれにせよ、その手立てをぶち壊しちゃったのが、米内、永野、山本率いる帝国海軍だったと。ふむふむ。真珠湾攻撃などは何が目的だったか不明なままですし、五十六など敵のスパイ説があるくらいで、ろくなもんじゃありませんよね。

仮に海軍の暴走が敗戦の真因であったとすれば、ソレを止め得なかった陸軍にも責任があるかも。いや、陸軍と海軍はぞれぞれバラバラに動いちゃう国が勝てる筈もないか。

うん?東條英機は開戦時の首相でしたよね。「真珠湾攻撃を知ったとき、皇居の方を向き、これで、日本は負けた」って、ソレまで知らなかったんですかね。まさかと思いますがw

Posted by yohkan at 2021年08月16日 18:54
Yohkanさま。

なんか、まさじい。は、戦前から生きてるみたいな気がしてきましたが(笑)、わたしとて、れっきとした、戦後生まれのベビーブーマー。(^^♪
当時を見たわけではないので、すべて、伝承の世界ですが、
「東条は、陸軍大臣として陸海の統帥部と省部が列席する大本営連絡会議に参加することで初めてその情報を入手したというのである」。
という記録がありますし、極東国際軍事裁判(東京裁判)での東条英機自身が証言していることとして、東条は、いつ真珠湾攻撃について知ったのかと問われ、『作戦計画を聞いたのは12月2日ごろ』、それも『(首相)としてではなく)陸軍大臣の資格で参謀総長から聞いた』と答えた。という話があります。
これなぞ、極東軍事裁判の記録ですから、調べれば、事の真偽は明白になるものと思われます。
当時の、首相と軍部の関係なんて、そういうものだったのかもしれませんね。
Posted by まさじい。 at 2021年08月16日 21:16
Yohkanさま。

続続投、失礼。しつこいかな。(笑)
この話題、わたくしも、以前は全く知らなかった事だけに、とても印象に残ってるのですよ。(^^♪
これだけちゃんと分析してたんだ。!!とね。
先ほどの、「陸軍省戦争経済研究班」の分析レポートには、下記の文言もあります。
『米は電力の自給力を十分有し、援英物資の生産に関しても弱点でないこと、米国の過剰の石油は英国の不足を補って余りあること、英米合作すれば、ほとんどの冶金工業は自給力を有することなど、イギリス単独では弱点と言える場合でも、アメリカとの合同で考える場合には弱点を見つけることができていない。しかし、島国であるイギリスの地理的条件は弱点である。すなわち鉄、スクラップ、鉄鉱石、ボーキサイトなどは欧州から供給されており、その他の工業原料および食糧品が遠隔地から船舶によって輸送されていることが弱点である。英本土の抗戦力を維持するためには輸送力を確保する必要がある。輸送路は、大西洋ルート、地中海ルート、シンガポール・オーストラリアルートであり、シンガポール・オーストラリアルートは日本の南方進出によって危険にさらされることになる。これに加えて、英米合作しても、船舶数の不足と船員の不足が弱点となる。船舶の撃沈が激増すればこれらの弱点が表面化してくると思われる。この弱点を補強しうるのは米国の造船能力の拡大だけである[3]。』

まあ、これを生かせなかったところに、敗因があるのでしょうが...。
Posted by まさじい。 at 2021年08月16日 21:30
こんばんは。

>私の美術館訪問歓迎の幟も是非、ひとつ、宜しくお願い致します

tropicassoさんも巴水展ご観覧予定とのこと、市長に代わり、御礼申し上げます。
タカハシには予備で一本幟旗は持ってこさせてますので、
「tropicasso関ゑ」でお迎え申し上げます。
180cm120kgクラスの間抜け面した巨漢を従えた、中井貴一似の紳士がいたら、それはあたしですので、お声がけください(笑)

>まさじいさん

yohkanさんとは、戦時観や責任、帰趨の可能性、黒幕などでは意見の食い違う点も無論ありますが、事実と思われることも、いくつも見方も分かれ、あたしも不勉強な面もありますので、各位のコメントは謹聴させていただいておりますよ。
海軍の親米派と見られた将帥が、戦後高い評価を得てきて、これにはあたしも違和感も多かったのは事実ではあります。

>経済封鎖された日本が石油がなくなっていたため

ご存じだと思いますが、大正7年の有事秘密備蓄開始以来、日米戦争開戦まで25年間で600万トン備蓄したわけです。
当時世界一の備蓄量で、敵性国家に知られないように、これを毎年毎年予算をごまかし、大演習でもケチりにケチり、ちょっとずつ貯油し、600万トンに達しちまったので、大戦争でも2年は持つということになり、開戦の誘因になったという人もあります。
実際には1年しかもたなかったわけですけけどね。
油種の研究にしても、当初は欧米に大きく後れを取っており、オクタン価の概念を軍が研究始めたのは1932−3年頃。
後付けではありますが、これでは勝てません。

>陸軍と海軍はぞれぞれバラバラに動いちゃう国が勝てる筈もないか。

youkanさんのこちらは散々指摘されてきたことでしょうが、ドイツから輸入したジェットエンジンなども、陸海両軍で別々に研究開発するなどの例はいくらでもありますよね。
でも、どこの国でも陸海軍の縄張り争いは激しかったとも聞きますな。
Posted by 三助 at 2021年08月16日 22:45
Yohkanさま。三助師匠。

おはようございます。
昨日は、失礼しました。m(__)m
お盆で、こちらへ帰られていた、秋丸次朗中佐の魂魄が、まさじい。に、憑依したものと思われます。
大変失礼な物言いの数々、重ねてお詫び申し上げます。お許しください。
三助師匠のご指摘のように、要は、国として、システマティックに機能していなかったという事なのでしょうね。
個々の組織としては優秀でも、それらを束ねる仕組みなり、人が、居なかった。これって、和をもって、尊しとなす。という、我らの美徳が、マイナスに作用し、先輩を批判するのはなぁ。とか、あの人に悪いから。ということで、場の空気に流されていった結果のような気もします。
まあ、Yohkanさんのご指摘のように、結果として、
>、数十年規模のGDPにも匹敵する国富、日本国民の資産を一挙に失ったのだから、馬鹿の極み。大失策は明らかです。ヘンに大東亜戦争を美化したくないです。

ということですよね。ごめんなさいでした。m(__)m
Posted by まさじい。 at 2021年08月17日 04:46
To まさじい。さん、三助さん

こうして先の大戦に関して語り合えるのも、お盆ならではw。なるほど、まさじい。さんには秋丸中佐サンの魂魄が憑依してましたか。インストホステスちゃんの話題が出ないので、変だなあと思ってはいました(笑)

「陸軍省戦争経済研究班」なるグループが真っ当な分析をしたとて、国家の意思決定にソレが生かされず、東條英機に至っては首相でありながら、真珠湾攻撃の数日前にその予定を知って仰天し涙しているようじゃw・・・勝てる筈ありません!

こんなんで国民が多くの命や莫大な財産を失ったかと思うと、やりきれませんよ。責任者出てこーい!と怒りたいけど、呆れたことに責任者がいない。

強いて言えば、神輿を担いだ血気盛んな軍人どもと、マスゴミの煽りで熱くなっちゃった愚民に責任があるのですかね?なんとなく、やっちゃえ、やっちゃえと、空気に流され戦争に逝っちゃった感が否めません。

陸軍と海軍の仲違いはどこにでもあるとの、三助さんのご意見に納得です。企業であれ、町内会であれ、その手の内部対立は人の常。但し、国としては、ソコをマネージ出来る強力な指導者や、システマティックな意思決定プロセスがあって然るべきです。指導者はお飾り、意思決定はその場の雰囲気じゃあ、ダメっしょw

海軍の親米派がヘンに持ち上げられる風潮は気持ち悪いですね。山本五十六の近くで働いたあたしの叔父が云うには「あの人は武人ではなかったなあ」と。真珠湾にせよ、ミッドウェーにせよ、戦いとしては滅茶苦茶で、連合艦隊司令長官の罪は重く、褒められる人物ではありません。

まさじい。さん、頭をお上げください。戦争に関する感じ方、考え方が人それぞれです。

反戦平和で騒ぐパヨクもみっともないけど、大東亜戦争は正義の聖戦だったと唱える連中も同じくらい狂ってるな、と常々感じるあたしです。あんな大損ぶっこいて、馬鹿ヌカすんじゃねーよと(笑)

> 180cm120kgクラスの間抜け面した巨漢を従えた、中井貴一似の紳士がいたら、それはあたしですので、

おおお、師匠は中井貴一に似ておられますか。最近、wowowの「華麗なる一族」に登場してた中井さん、渋くてカッコいいですね!

Posted by yohkan at 2021年08月17日 07:52
Yohkanさん

トランプ氏、反撃開始か。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202108170000081.html

米軍アフガン撤退とガニ大統領が出国する隙突かれて、タリバンに首都カブールはじめほぼ全土を制圧され、支那とロシアに承認されるヘマやらかしたバイデン政権。
「トランプが決めた事だ!」とバイデンと米ミンス支持者はうそぶくが、そもそもアフガン政府自体腐敗していて、正規軍や警察も弱体化。

バイデン政権、防衛と外交で痛い失点だ。
Posted by hirotaku-72 at 2021年08月17日 13:25
Yohkanさん、
三助師匠、

> 美術館訪問時、イラストの通り、旭日旗を背負ってピースサインをしている男がいたらお声をおかけください(笑)

間違いなく、お声掛け致しますよ!そしてサインを戴くなくちゃ!
同時に自撮りですね

> 市長に代わり、御礼申し上げます。
タカハシには予備で一本幟旗は持ってこさせてますので、
「tropicasso関ゑ」でお迎え申し上げます。
180cm120kgクラスの間抜け面した巨漢を従えた、中井貴一似の紳士がいたら、それはあたしですので、お声がけください(笑)

タカハシにも会えるとは嬉しいですよ!
中井貴一さんにも会えると信じています。

Posted by tropicasso at 2021年08月17日 17:13
高野連と朝日新聞よ、どう落とし前つけるんだ❗️
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202108170000558.html

散々東京五輪中止論じた分際で、甲子園大会クラファン企んだ結果がこれか⁉️
全国選手権大会の不戦敗は史上初。
悪天候による順延も1975年に並ぶ最多タイの5日。

宮崎商と対戦相手の智弁和歌山の選手達は気の毒。

パヨクマスゴミの自分勝手な解釈には辟易しますね😠❗️
五輪は悪でも、高校野球は教育と言う屁理屈は。

Posted by hirotaku-72 at 2021年08月17日 17:27
Yohkanさん、
三助師匠、
まさじい。さん、

普通、戦争の美化はどの時代でも誰でもしないのではないですか。

ただ、今、日本が攻撃された場合でも、戦争だから反対とか、無辜の市民に犠牲が出るから攻撃するなというバカな議論がマスごみが先鞭切って起こるんでしょう。しかし、座して死を待つというスタンスを日本国民が望むんでしょうかね?

結局、攻めた方が日本の大いなる反撃で逆に大損害を受けるという、所謂、抑止力が絶対不可欠という簡単明瞭な結論に帰しますね。

その最も有効な兵器は現時点では核兵器でしょうね。

日本が平和を希求するのなら核武装することに尽きますね。

今やアフガンがテロ集団によって転覆となり、またぞろ、チャイナとロシアが共同歩調を取る風情になってきましたし、アメリカもバイデン政権ですから舐められきって、加えてコロナも手伝って世界が一層混とんとして行くのでしょう。

日本も独自に安全保障政策と国防準備をシッカリとする局面になってきたと言うことですね。

Posted by tropicasso at 2021年08月17日 17:39
To hirotaku-72さん

「トランプが決めた事だ!」とバイデンと米ミンス支持者、で逆に「バイデンの失敗だ」とトランプさんと共和党支持者。どちらにしても、あれだけ金とエネルギーを注いだアフガン対策が無駄になったかと思うと、悲しいですね。

>五輪は悪でも、高校野球は教育と言う屁理屈は。

新コロの陽性者が出たくらいで、高校野球を非難したくはないですが、朝日の五輪批判を思うと、何やってんだ、このヤロー、ですよねw

Posted by yohkan at 2021年08月17日 19:19
To tropicassoさん

うふふふ、版画美術館の「tropicasso関ゑ」の幟をバックに、みんなで記念写真になりますかw

> 日本が平和を希求するのなら核武装することに尽きますね。

9条教を無邪気に信じて、無抵抗主義に徹刷れば、喜ぶのは敵だけです。座して死を待てば、皆殺しにされるでしょう。

平和を守るのは武力だけです。日本の技術力を結集し、銀河系ごと吹っ飛ばすくらいの強力な核兵器を保有したいもんですw

アフガン状況から、バイデン爺は裏で中露と繋がっているように、見えないこともない。仰る通り、日本も独自の国防強化策を考えないといけませんね。

Posted by yohkan at 2021年08月17日 19:27
こんばんは。

>ミッドウェーにせよ、戦いとしては滅茶苦茶

島占領維持なのか、敵艦隊誘い出し撃滅なのか、そもそもの方針が明確ではないし、機動艦隊のずっと後に司令長官坐乗の主力戦艦部隊が燃料大量消費しついて行くってのは、なんなんですかね?
戦艦部隊を2つに分けるなりして、南北から進んで、機動艦隊より前進させ、おとり的な動きを取るなり、戦闘機支援つきで米機動艦隊に突っ込ませるなりあったとも思いますが、戦艦を大事に使いすぎです。
機動艦隊の威力を初めに駆使して理解してたのは日本なんですけどねえ。

>中井貴一に似ておられますか

似てません(笑) 大ウソです。言いたかっただけです(苦笑)

では付録です。

愛国画報特別付録相撲部通信第224号

★全盛期★
野球でもテニスでもゴルフでも、名選手には全盛期あり、イチローなら30歳あたりの数年とか、王さんは30歳を過ぎてから、タイガーウッズは30歳前後?とかありますね。
力士はどのような年齢で一番力が出るのか?
3年刻みで、最強を比べました。

1.白鵬 24−26歳 238勝17敗・933 優勝12回
2.大鵬 26−28歳 169勝16敗・914 優勝10回
3.貴乃花 23−25歳 228勝27敗・894 優勝11回
4.朝青龍 25−27歳 202勝26敗・886 優勝12回
5.北の湖 24−26歳 239勝31敗・885 優勝10回
6.千代の富士 31−33歳 209勝30敗・874 優勝12回
番外(年2場所時代)
双葉山 23−25歳 70勝2敗・972 優勝5回

ピーク時の圧倒的な強さは、優勝回数20回以上を誇る上記大横綱クラスなら、どの力士も3年間という長い期間でさえ、9割前後の高い勝率を上げています。
年齢的には、やはり25歳前後が最も力が出る年齢で、30歳近くなれば、どうしても故障も増え、休場がちになり、土俵を去るのがパターン。
36歳を越えて全勝優勝を飾った白鵬が、こういった記録でもトップに来ましたが、全盛期は20代半ば。
そこからガクンと落ちずに高い水準を維持し、故障ともうまくつきあい、30過ぎてからは休み休み出て、出た時は健在ぶりを見せると変わってきました。

上記で特筆すべきは、千代の富士と双葉山。
30代優勝19回と、白鵬にも越えられぬ記録を持つ千代の富士は、全盛期と考えられるのが31−33歳と、通常の横綱なら引退適齢期。
26歳での横綱昇進と、やや遅咲きでしたので、まさかそこから31回も優勝するとは、師匠の北の富士さんでさえ想像できなかったことでしょう。

番外の双葉山は、69連勝中の平幕から横綱昇進の時代で、20代前半。
双葉山は横綱時代も優勝を重ねてますので、6場所制であれば、他の力士同様、25歳過ぎあたりが全盛期になったかもしれません。

曙、武蔵丸らの巨漢ハワイ勢は、体も大きくなり過ぎた綱取り以降は休場も増え、期待ほどには優勝回数も増えず、万全の体調で臨めることが年々少なくなってきた印象。
巨漢モンスターで将来を期待される北青鵬が、白鵬の道を継げるか、ハワイ勢のような先細りとなってしまうか、はたまた稀勢のように三役、大関で長く苦労するか、今後に注目ですな。
師匠白鵬は18歳の新十両時に9勝、翌場所12勝十両優勝で19歳で新入幕。
目標は師匠に並ぶ2場所での十両通過でしょうか、

結論として、大横綱は25−28歳くらいに全盛期を迎えるケースが多く、早熟の貴乃花、晩成の千代の富士は、相当例外的な存在となりますな。

Copyright:愛国画報本
Posted by 三助 at 2021年08月17日 19:56
Yohkanさん

甲子園大会、宮崎商に続き自分の故郷宮城県代表の東北学院も選手1人陽性、選手3人濃厚接触者と診断されて辞退。
本日だけで2校が不戦敗になるのは103回の歴史上前代未聞だ。

改めて朝日新聞の矛盾が浮き彫りになった。
https://news.livedoor.com/article/detail/20713197/

系列のテロ朝の玉川も「感染者を体育館に隔離しろ!」と暴言😠❗️
五輪開催がここまでして許せないのでしょうね。

ウイグル・チベット虐待やタリバン承認に拘らず、北京五輪開催反対しないマスゴミ連中もダブスタ❗️

Posted by hirotaku-72 at 2021年08月17日 22:06
私はTPP反対論でyohkanさん達に議論をいどんだ事も有りましたが、現在は賛成しています。
クワッドと合わせ、中国共産党に対するいわば現代版ABCD包囲網と考えて良いと思います。
なのに、その鎖の中で一番弱く突破される可能性が有るのが日本ではないかとの議論も有ります。
天安門事件への制裁を真っ先に緩和したのが日本だったという前例も有ります。
日本の未来の為には2Fの様な媚中派を潰さねばなりません。
Posted by taigen at 2021年08月18日 00:38
Yohkanさま。三助師匠。

おはようございます。それにしても、よく降る雨ですねぇ。

>山本五十六の近くで働いたあたしの叔父が云うには「あの人は武人ではなかったなあ」と。真珠湾にせよ、ミッドウェーにせよ、戦いとしては滅茶苦茶で、連合艦隊司令長官の罪は重く、褒められる人物ではありません。

おじさまは、作戦参謀だったのですね。そのような方の薫陶を受けられたYohkanさまに、失礼なことを申し上げ、重ねてお詫びいたします。m(__)m

さて、hirotaku-72さんが、おっしゃってる、こちら。

甲子園大会、宮崎商に続き自分の故郷宮城県代表の東北学院も選手1人陽性、選手3人濃厚接触者と診断されて辞退。
本日だけで2校が不戦敗になるのは103回の歴史上前代未聞だ。

つくづく、マヤカシのPCR検査の弊害、ここに極まれりですね。
開発者のキャリー・マリス博士が、感染症の診断に使ってはいけない、とまで言った検査法を、世界規模で実施し、大儲けをたくらんだ勢力が居る。というのは、本当なんじゃないでしょうか。
今の、マンボウだ、キンボウだという騒ぎは、PCR検査を止めない限り、永遠に続くでしょうね。バカの極み。😢
Posted by まさじい。 at 2021年08月18日 05:12
To 三助さん

ミッドウェーは世界中の海軍の誰が机上演習しても、帝国海軍が勝つそうでw。ソレを連合艦隊が壊滅する大惨敗となるのですから、山本五十六の無能さは計り知れませんね。実際、気がコロコロ変わる臆病者だったようで、あんなのを司令長官に据えるのが大間違いでした。

さて、相撲部通信の最新号、発刊ありがとうございます。力士のピーク年齢とはこれまた興味深いテーマです!

で、力士それぞれかと思いきや、千代の富士を除き、大物の誰もが25歳前後なのですね。人間の運動能力って、相撲に限らずそのあたりかも。

30歳近くなれば、力も落ちて故障も増える。ソレでも尚、引退せずに現役続行しようと思えば、卑怯な手に走るしかないか。もちろん、白鵬のことですw

早熟の貴乃花、晩成の千代の富士、現役を退いてからの生き方、ヒトとして成熟ぶりを見ると、早熟は未熟、晩成は大成につながる気がします。

そう言えば、時代が違うので現代の力士と比較はできませんが、双葉山はそんなに大きくなくて若隆景と同じくらいの背格好だったと、以前に教えていただきましたね。曙、武蔵丸らの巨漢ハワイ、苦しそうなほどデカかったことを思うと、北青鵬くんにとって、体重のコントロールこそが出世の鍵かも。

巨漢力士は食い過ぎちゃって、内臓機能が低下する25歳前後からメタボタブになっちゃうのではないでしょうか。気づけば、千代の富士は最後までカッコいいキン肉マンでした。

Posted by yohkan at 2021年08月18日 05:53
To hirotaku-72さん

仮にコロナを単なる風邪やインフルと思えば、PCRで陽性判定されたとて、別に騒ぐには当たらないのですけどね。現状の2類感染症じゃ、不戦敗もやむ無しでしょうね。

主催者の朝日は呪われているとしか思えません。1億円目標のクラウドファンディングで集まったのが、たったの1千万円とは笑えます。

あたしは高校野球には興味がない、と云うか、好きじゃないので、殆ど見ませんが、催し自体のどれだけ話題性があるんでしょう?新聞社とNHKがワアワア騒いでいるだけのような気がします。

>系列のテロ朝の玉川も「感染者を体育館に隔離しろ!」と暴言😠❗️

へええ、玉川クンはそんな無意味なことヌカしてますか。全員毎日PCRで陽性者は隔離と、1年前からパヨクがくどいほど主張しますが、日本全国に混乱を広げ、政権攻撃材料にするのが目的なようですね(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月18日 06:05
To taigenさん

TPPは大きな話題でしたし、成り行きに心配されていた方も多いですよね。締結後、この条約のよる大経済圏が生活を豊かにすること、加えて中共包囲網の意味合いが、誰の目にも明らかになってよかったなと感じます。

>その鎖の中で一番弱く突破される可能性が有るのが日本ではないかとの議論も有ります。

まともな憲法すら持てず、マスゴミは特亜に占領された日本ですので、中共側もわが国の虚弱さをガンガン突いてくるでしょうね。

もっとも、日米豪印の一角が崩れると刷れば、案外、米国かも知れませんよ。あっさりアフガンを見捨てたバイデンを見てると、不安になります。

Posted by yohkan at 2021年08月18日 06:14
To まさじい。さん

PCR開発者のキャリー・マリスなるセンセイが、ホントに感染症の診断に使ってはいけない、とまで言ったとすれば、なぜそんな検査法が世界中で使われてるんでしょうね。不思議です。謎です。何かの陰謀??

くしゃみや鼻水、発熱、悪寒など症状があって、初めて「感染」の筈なのに、PCRなる信用し難い検査ごときでコロナの陽性だから、お前野球しちゃいかんて言われたら、年齢も年齢だし、グレちゃうかも知れませんねw

叔父は作戦参謀などと云う立派な仕事はしてなかったと思います。そもそも海軍時代の話は殆どしなかったし、その意味で、あたしは薫陶も受けてません。

思い出すのは、軍艦には燃料と同じくらい酒が積んであり、幾らでも好きなだけ飲めたって話と、全てがイギリス流で野暮ったい陸軍なんぞとは違うぞって話。制服で歩けばモテてモテて困った、と云う自慢話くらいですw

Posted by yohkan at 2021年08月18日 06:32
【DHC】2021/8/18(水) 大高未貴×金文学×ナザレンコ・アンドリー×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=aDptB_cOtZY

※現代の毛沢東になりたい習近平が学校での英語教育を中止させるのだそうで、こいつのあほさ加減で、こっちサイドには有利にはたらくかもwww
ソ連時代の情報統制の影響でロシアは未だに自前のパソコン等が作れないでいるとか。
日本も戦争中、英語を言語として禁止した為米国との戦いで情報戦の部分で不利となっていた。
Posted by taigen at 2021年08月18日 12:05
Yohkanさま。

やっと、こんなニュースが、飛び込んできました。(笑)
https://bonafidr.com/2021/07/26/%e7%b1%b3cdc%e3%81%af%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%81%aepcr%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%82%92%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e3%81%a7%e7%b5%82%e4%ba%86%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e7%99%ba/

これも、誰かの陰謀で、見れないのかな??(笑)
英語が。ご堪能なYohkanさんは、こちらを、ご参照ください。
https://www.cdc.gov/csels/dls/locs/2021/07-21-2021-lab-alert-Changes_CDC_RT-PCR_SARS-CoV-2_Testing_1.html

ついに、PCR検査をやめるよ。と、CDCが言った。というものです。まあ、じれったいけど、少しは、前に進んでいるのかな。

あすは、お盆休みを挟んでの、久々の、インストホステス姉ちゃんの個人レッスンと、集団レッスンを受けてまいります。(笑)
今夜は、秋丸次朗中佐の魂魄は、憑依しておりませぬ。お盆も終わったし、あちらへ帰られたものと、思われます。
Posted by まさじい。 at 2021年08月18日 20:29
To taigenさん

うわはははは。キンぺが英語教育を中止させますか。バッカですねえ。野球でストライクを「よし」とするセンスか。かっての軍国日本並みのバカさと一緒w

いいんじゃないですか。中共ごとき、国が滅びるまで暴走して欲しいもんです(笑)
Posted by yohkan at 2021年08月18日 20:45
こんばんは。

>ミッドウェーは世界中の海軍の誰が机上演習しても、帝国海軍が勝つそうでw

でしょうねえ。投入された艦艇数、トン数、航空機数のどれを取っても、帝国海軍の方が上ですからねえ。
ハワイに近いという地の利ぐらいでしょうから、机上演習で日本を負けにするような愚策は、なかなか取れないことでしょう。
遊軍みたいになっちまった戦艦をもっと有効に使うべきでしたね。

>日本も戦争中、英語を言語として禁止した為

禁止にはしてないんじゃないですかね?
日米戦が長引くにつれて、英語教育などが選択科目になったり、用語が避けられだしたりしたようですが、禁止になっていないような。
米国に勝った後、英語を話せる者がいないと困るとかいう話も英語を残したい側の主張であったようですな。

yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。

>北青鵬くんにとって、体重のコントロールこそが出世の鍵かも。

体重と比例して、膝に負担が大きくなり、どうしてもかばいがちになりますよね。
押し相撲でもないし、白鵬がじっくり鍛えられればいいのですが、本人はスピード出世したいでしょうしねえ。

>双葉山はそんなに大きくなくて若隆景と同じくらいの背格好

若隆景は双葉山とほぼ同体格ですが、さすがに現代相撲ではもうちょいとほしい。
やはり、現代双葉は白鵬でしょう。

>千代の富士は最後までカッコいいキン肉マンでした。

千代の富士、霧島、寺尾あたりは、食ってもそんなに太れなかったんじゃないですかね?
3人ともピークでも130kgくらいでしょ?

Posted by 三助 at 2021年08月18日 20:51
To まさじい。さん

秋丸次朗中佐、彼岸に帰っちゃったようですね。ホステス姐ちゃんの話を聞いて、あ、憑き物が落ちたな!と、安心しましたよw

うふふ「アメリカ、PCRやめるってよ」ってニュースですか。何事につけ合理的に判断するあの国らしいですね。

あまり報道されないけど、アメリカのニュースを見てると、CDCって、アルコール消毒不要とか、空気感染はないとか、マスクに無意味とか、心強い情報をいろいろ発信してくれてるのですよねw

なぜ、日本は恐怖情報だけが蔓延するのか?と不思議です。ま、嘘っぱちを信じ込み怖がっちゃう気の弱い馬鹿が多いから、面白がってる奴がいるんでしょう(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月18日 20:53
To 三助さん

机上演習で誰でも勝てる海戦に負けたのは、山本五十六が恐怖に怯え、命が助かりたい一心で、半ば発狂したからだと聞きます。許せませんよ、あのクズ。

現代双葉は白鵬ですか。どんどん大きくなってるのなら、北青鵬くんは将来の横綱として理想的な体格かも知れませんねw

千代の富士、霧島、寺尾、カッコいい力士でした。ピークが130kgですか。その程度までの体重なら、ドテッ、ボヨン、ブヨブヨとした感じにならないのですね。納得です。

>日米戦が長引くにつれて、英語教育などが選択科目になったり、用語が避けられだしたりしたようですが、

軍部は米国的な自由主義の思想を、彼らの言語を避けることで、排除したかったのでしょう。くだらない精神論が惨敗を招いた一因と理解します。

Posted by yohkan at 2021年08月18日 21:06
こんにちは。

大谷翔平選手、完璧な“リアル二刀流”!
https://www.youtube.com/watch?v=8OX793wZuoo

敵地でのデトロイトタイガース戦。
ミゲル・カブレラ選手の通算500号HRも懸かっていた試合で、大谷選手は投打の活躍!
8回90球6安打1失点8奪三振無四球&両リーグ最速40号HR到達で、今季8勝目を挙げたと同時に「トリプル100」も達成!
https://www.koregasiritai.com/triuple100-ohtanisan/

因みに大谷選手は18日現在、100イニング投球・120奪三振で110安打です!

HR王争いで単独トップの防御率2点台の投手(驚)!
それも米MLBでの事とは…。

もう、ベーブルースを超えましたよ。

武漢肺炎禍と長雨で暗い日本に勇気与える朗報です。

Posted by hirotaku-72 at 2021年08月19日 15:38
To hirotaku-72さん

今朝はabema TVで見ましたよ、大谷選手。完璧なピッチングに加え、あの大ホームラン、まるで野球漫画みたいな活躍で興奮しました!

へええ、シーズン100投球回に到達。100奪三振以上、打者として100安打以上で「トリプル100」と云うのですか。まだまだいろんな記録を達成してくれそうですね。楽しみです。

Posted by yohkan at 2021年08月19日 17:04
東京は完全にピークアウト コロナ発症日ベースからみる
http://yomouni.blog.fc2.com/blog-entry-7407.html


> 私は日の丸ワクチンが出るまで保留という気持ちは変わっていません。

 どうぞご自由に。
 
 現在日本で使われているファイザー、モデルナ、アストラゼネカのワクチンは、世界で数億回接種されており、一番問題になっているアストラゼネカでも血栓ができる確率は10万分の1以下です。
 
 日の丸ワクチンは遠からず開発されても、使用実績がこの回数になるのはいつのことかわかりません。
 つまり実際の事故が起きる確率はわからないのです。
 勿論、認可にあったては一定の治験を行いますが、しかし先発ワクチンの実際の使用結果とは比較になりません。

 しかし愛国者の皆様が、人体実験を志願されるのは御立派です。 
 
 今のコロナパンデミックの状況を見る限り、遠からずブースター接種が必要であるだけでなく、今後10年ぐらいは定期的な接種が必要ですから、国産ワクチンは絶対に必要です。
 
 そして国産ワクチン普及の為の使用実績を作るには、人体実験志願者が絶対必要ですから。
2021-08-18 10:40 URL よもぎねこ

※よもぎねこさんは私の姉と同年齢だという事でお姉さんを見る様な目で見ていたのですが、こんな皮肉めいた底意地の悪い言い方をされるとは思ってもみませんでした。
自らネトウヨと称するよもぎねこさんが「愛国者」という言葉を人を揶揄する様な文脈で使われるのはいかがなものか。

よろしい。「愛国者」として喜んで日の丸ワクチンのモルモットになってやろうじゃありませんか。
Posted by taigen at 2021年08月20日 07:08
To taigenさん

よもぎねこさんのブログは、当コメント欄で紹介、引用される方があるので、たまに斜め読みします。

「愛国者の皆様が人体実験を志願されるのは御立派」は皮肉っぽいかね?w

でも、新しいワクチンなら人体実験には違いない。いつになるか分からない国産品を待つことないじゃん、と接種済みのよもぎねこさんはお感じになったとして、何ら不思議はありません。

ワクチンを打つ打たない、どれを打つか、人それぞれですよね。昼飯を今喰うか喰わないか、カツ丼にしようか、カレーにしようかみたいな話。「どうぞご自由に」は適切な返信ではありますね。

Posted by yohkan at 2021年08月20日 09:32
【コロちゃん講座12】99%の国民が騙された致命的な1つの罠
https://www.youtube.com/watch?v=TEEGTj86gaI

※PCR検査陽性≠感染

TVでは未だに「過去さーいた」と喚いていますが、感染者数ではなくPCR検査陽性者数です。

デンマーク:コロナ対策をすべて廃止
https://note.com/karentakacor/n/nef69d0aeb2af

※デンマーク同様発症者さえ減れば、コロナ対策を終了して良いのでは?
Posted by taigen at 2021年08月20日 15:55
taigenさんのよもぎねこさんとのやり取りは、まああまり深くとらない方がよろしくありませんか?
そう他意はなかったようにも思いますし、賢明な彼女でも、ちょっと筆が滑った感もあるやもしれません。

>※デンマーク同様発症者さえ減れば、コロナ対策を終了して良いのでは?

死亡者数は何度も書いている通り、5月から激減傾向が続いていますので、それで十分でしょう。
死亡被害者を減らすことが、最大の眼目でしょうからね。

あたしの場合、ワクチンが国産化されたにせよ接種するつもりはありません。
まあ感染以外で、接種せねばよほどの不利益が生じるようになったら考えますけどね。
Posted by 三助 at 2021年08月20日 20:15
To taigenさん

仰る通り、また当ブログでも再三主張している通り、感染者数とは云うものの、PCR検査陽性者数なんですよね。

あの極めていい加減で、偽陽性や偽陰性が多発する検査で陽性の判定が出たからって何だよ!?って言いたい(笑)

>デンマーク:コロナ対策をすべて廃止

早晩、わが国含め、どこの国でもコロナ対策など廃止するでしょう。そもそも大した意味はないですもんw

Posted by yohkan at 2021年08月20日 21:43
To 三助さん

ワクチン打つ、打たぬは人ぞれぞれ。己の信じるがまま、が大事です。後々までの影響は分からないんですもの、師匠の「接種するつもりなし」はよく理解できますよ。

>死亡者数は何度も書いている通り、5月から激減傾向が続いていますので、それで十分でしょう。

はい、十分です。この傾向が続けば、もうすぐ、コロナ騒ぎもおさまるでしょう。マスゴミの期待に反して(笑)

話は違いますが、一昨日、三助御殿隣の版画美術館に行きました。同じ場所や構図の広重・清親・巴水を並べる企画は面白かったです。但し、巴水は傑作と呼べる作品が少なくて、ちょっぴりガッカリでした。

今日は東京都現代美術館の横尾忠則展に行ってきました。横尾ワールドにどっぷりで、今も余韻冷めやらぬ状態です。前回、MD版画美術館の印象が凄くよかったのは、横尾先生のお力だったのだと感じ入りました!

Posted by yohkan at 2021年08月20日 21:54
Yohkanさん、

何んだ、MD版画美術展も横尾忠則展も行かれてしまったんですね!

雨上がりで天気が良すぎて外出する気にならず、未だ、行きかねています。でも絶対に行きますよ。

何せ、タカハシに会えるかもしれませんしね。
Posted by tropicasso at 2021年08月20日 22:44
三助師匠。Yohkanさま。

師匠の、このくだり
>あたしの場合、ワクチンが国産化されたにせよ接種するつもりはありません。
まあ感染以外で、接種せねばよほどの不利益が生じるようになったら考えますけどね。

まさに我が意を得たり。なんですが、私の周りでも、なんか、まさじい。を、なんだこいつ、ワクチンも打たないで、出歩いてばっかりで、マスクは意味ない。!なんていうし、こんなやつがいるから、緊急事態が、収まらないのだ。と、面と向かっては言いませんが、そういう圧力を感じさせる奴らが、居ます。(笑)

しかし、ワクチンパスポートなんて、不穏な(笑)こと言ってる大臣もいるし、接種しないと、海外渡航できないなんてことになると、困ったな。(^^♪
また、ストックホルムの宿泊無料友人宅へ、行きたいしなぁ。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年08月21日 06:04
To tropicassoさん

はい、長雨も終わったようなので、早速、広重・清親・巴水展(版画美術館)と横尾忠則展(東京都現代美術館)に行っちゃいました。

東京都現代美術館が3年もかけて改修しただけあって、随分と立派なリニューアルぶりでしたよ。中身も凄い。コレでもか、コレでもかと迫ってくる横尾ワールド。強烈です。お薦めします。

Posted by yohkan at 2021年08月21日 06:23
To まさじい。さん

>なんだこいつ、ワクチンも打たないで、出歩いてばっかりで、マスクは意味ない。!なんていうし、

長引く緊急事態に苛立ち、こんな奴がいるからだと、ワクチンやマスクを嫌う人たちを攻撃する連中がいるのは困ったもんですね。

てめえがワクチン打って、しっかりマスクしてりゃいいじゃんかよー、って感じますよ。皆が一緒じゃないとダメって云う全体主義者が案外多いのですね。

でも、ワクチンパスポートはいいアイデアでしょう。注射を打った人は感染の恐れが低下するんだもの、国や企業や店舗がある種の優遇措置を与えるのは合理的な気がします。

Posted by yohkan at 2021年08月21日 06:32
おはようございます。

yohkanさん、巴水三代展来館されましたか。
タカハシに幟を立てたか尋ねたところ、むにゃむにゃごまかそうとするので、厳しく問いただしたところ、どうもヤフオクに出品しちまったらしいです。
せっかく都下郊外まで来館いただき、「歓迎!yohkanさん江」を染め抜いてお出迎えするはずだったのに、タカハシの阿呆のせいで残念であります。
巴水の作品がパッとしませんでしたか。
まあ、じっくり見てきます。
tropicassoさんも是非来館のほど。

>まさじいさん

ワクチンの件は、あたしもいつ変節するかはわかりませんが、周囲には打ったか打たないかは、あまり口外しておりませんので、パスポート的なことが実施されなければ、深く潜航したまま過ごせるかもしれません。

>ストックホルムの宿泊無料友人宅へ、行きたいしなぁ。(笑)

ストックホルムよりも北新地でしょう。
ストックホルムよりも金はかかるかもしれませんな(笑)
Posted by 三助 at 2021年08月21日 08:29
古い物差しは通用しない
https://news.livedoor.com/article/detail/20733717/

元デトロイトタイガース投手のジャック・モリス氏が大谷翔平選手へのアジア人をマネたアクセントで解説者解雇なのに、女子ボクシング金メダリスト入江聖奈選手を冒涜した張本勲を解雇しないサンデーモーニングとTBSは😠❗️

同じ穴の狢の在日フォトジャーナリストの安田菜津紀もTwitterで同胞を批判してるし(直接言わないのは卑怯)、TBSの社員からも不満があるし。

当の本人が問わないからっていいわけないよ😠❗️


Posted by hirotaku-72 at 2021年08月21日 09:48
To 三助さん

いやいやいや、タカハシさんをお責めになってはいけません。鼠輩ごときに立派な幟は似合いません。どうぞご放念願います。

展示品に傑作が少なめに感じられただけで、巴水先生の描くところの詩情溢れる東京の風景にはグッと来ました。

ワクチン接種予定がない皆さんが嫌うのもわかりますが、パスポートは結構いいアイデアだと思うんですけどねえ。もちろん、差別とかはいけませんが。

> ストックホルムよりも北新地

深く頷きました。ストックホルムってつまんないところですもんねえ。なんてヌカしたら、スウェーデンの人に怒られちゃうかしらん(笑)

Posted by yohkan at 2021年08月21日 10:45
To hirotaku-72さん

アジア風アクセントをマネたら、野球解説者がクビとは。アメリカの差別排除は徹底してますね。歴史的な凄まじい人種差別の反動のようにも思えます。

片や、張本の発言が許されちゃうのは、日本社会では従来から差別意識が薄かったゆえなのでしょう。

とは言え、森さんの発言を激しく糾弾したTBSなどマスゴミの姿勢を思うと、ここは是非、張本をクビにして欲しいところ。って云うか、番組ごと潰して貰うのがよろしいかも知れませんねw

Posted by yohkan at 2021年08月21日 10:50
TVのウェークアッププラスという番組を見ていたら、神奈川県の黒岩知事が緊急事態宣言では足らない、ロックダウンをすべきだと主張しているそうです。

これまで日本が他国の様にロックダウン出来なかったのは、矛盾だらけの日本国憲法のせいでした。
例えば外国が日本を侵略してくる様な所謂有事の際でも自衛隊の戦車が通常の交通ルールを守らないといけないとかも有りますしね。

緊急事態宣言でこれまで切り抜けてこられたのは日本人の民度の高さ頼みでしか有りませんでした。
本当にロックダウンしたいのであれば早急に憲法改正を推進しなければおかしい。

Posted by taigen at 2021年08月21日 11:46
To taigenさん

黒岩他、知事連中が県内の病床不足など、己のコロナ対応上の失敗の責任を政府になすりつけようと、ロックダウンせよ、とヘンテコなセリフを吐いてますね。憲法上、出来ないって知ってるくせにー(笑)

政府が、じゃあ憲法改正論議をしましょうかって云うと、きっと、戦争が出来る国にしてはならない!なんて息巻くんですよ。救いようのないクズどもです。

Posted by yohkan at 2021年08月21日 14:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: