2021年03月16日

偉いさんが地位に胡座をかく格闘技

ご存知のとおり、当「愛国画報」は政治ブログの範疇に入る。国内外の政界動向や選挙関連のニュースを取り上げては、好き勝手にアレコレ語るのが常だ。

但し、別名「愛国相撲画報」とも呼ばれる。ブログ主が大の相撲ファンゆえだが、読者の皆様もお好きなようで、本場所中ともなれば、取組結果や勝敗予想がコメント欄を賑わす。

注目すべきは、エントリ更新の都度、三助師匠が投稿してくれる「相撲部通信」だ。角界の裏表に通じた情報満載で、その辺の相撲専門誌より余程面白い。

実際往々にして、ブログ主が綴るエントリ本文より同通信の方が中身が濃い。本誌より付録が充実しているのは珍しくもない。昔の少年誌は全てその類だった。

・・・と前置きした上で、大相撲を語る。相撲に興味のない向きはご不満かも知れないが、政治面でコレと云ったネタがなかったのも事実だ。ご容赦願い度い。

突然だが、春場所3日目から、横綱白鵬が休場することになった。4場所に及ぶ連続休場から復帰し、初日からの2連勝で存在感を示したにもかかわらずだ。

2日目、勝ち名乗りを受ける際、ヘンな格好で蹲踞し直したが、宝富士相手に渋とさを見せつけた後だけに、膝の怪我で座れないとは想像もしなかった。

病院で受診の結果、右膝関節の緊急手術が必要と判断されたとか。本人は膝に水が溜まる症状に酷く苦しみ、軟骨が相当すり減っているらしい。

医者の見立ては、手術後のリハビリに2ヶ月を要する重症だ。白鵬は7月場所に進退かけて臨む意向だと、師匠の宮城野親方が報道陣に語る。ふ〜む。

で、ここで云いたい。白鵬は稀代の大横綱だ。しかしだからと云って、ボロボロな状態に陥りながら、延々と休場しながら現役を続行するのもヘンな話だろう。

度重なる欠場に業を煮やす横綱審議会から、引退勧告に次ぐ厳しい「注意」を受けたものの、進退を決めるのは俺様だと、無視すればソレで済んじゃう話なのか?

麒麟も老いれば駄馬にも劣る。白鵬が強さのピークを過ぎたのは誰の目にも明らかだし、36歳なる年齢は、厳しい格闘技の世界ではロートル扱いで不思議はない。

角界の頂点に相応しい品格と強さを求められる立場であればこそ、負け越しても降格はないが、己の力が落ちれば、さっと潔く身の引くのが「横綱」であった筈。

土俵にも上がれぬまま、最高位にしがみ付く姿は日本の美学たる「潔さ」とは無縁で、浅ましくも悲しい。鶴竜の場合は、ある種の「醜さ」さえ漂う。


hakuho kyuujo.jpg


とは云え、プロ力士にとって相撲は生活の糧を得る職業であり、横綱は高額所得者だ。人それぞれで感じ方の違う曖昧極まる美学ごときで、引退の強制は出来っこない。

ソレならいっそ横綱も大関以下と同様に、2場所連続で負け越しなら降格させてしまえ。勝敗で番付が上下するシステムを、ランキング最高位にも適用すべきだ。

横綱から転落しても再起を目指して頑張るか、あるいは引退を決断するかは本人次第。例外を許さぬ公平な自由競争下で、強い者が綱を張るのが正しい。

力自慢の大男たちが地位と名誉と報酬を賭け、全力でぶつかり合うのが大相撲の醍醐味だ。勝負もしない偉いさん(?)が地位に胡座をかく格闘技なんざ、面白くも何ともないw





posted by yohkan at 20:21| Comment(55) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

こんばんは。
「愛国相撲画報」に、初コメなぞ、わたくしには、その資格がございませんが、最近は、三助師匠やYohkanさまの薫陶を受け、毎夕、テレビ前で観戦しております。
で、件の件、白鵬休場を聞いて、唖然としました。え、なんで〜??と。
おっしゃるように、潔さがないと感じさせますよね。
かくなる上は、一刻も早く、生粋日本人の横綱誕生が、待たれますよね。(^^♪
わたくし個人としては、朝乃山に頑張って欲しいなぁ。(笑)
照ノ富士が本命なのでしょうが、あのサポーターというかテーピング。なんか、サイボーグみたいで、品格にかけ、美しくないような気が...。なんていうと、ごひいきの皆様に、叱られるかしらん。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年03月16日 21:17
こんばんは。

相撲ネタ、しかも旬の横綱ネタとくれば、一番乗りせぬわけには行きませぬ。
台湾パイナップルも、シナの顔に泥を塗ることもできたようですしね。

今回のエントリー、横綱降格の下り以外はほぼ賛同いたします。
鶴竜はもちろん、衰えが隠せなくなってきた白鵬にもピリオドを求めたい気持ちもよくわかります。
体が万全なら、まだまだ俺様が最強と本人は思っているのでしょうが、その「体が万全なら」というのは、36歳でいつ来るんでしょう?
今までの横綱だって、皆そう思っていたはずでしょうが、あっちが治ればこっちが痛い、こっちが治ればまた古傷が痛み、稽古ではこっちを痛めて、休んでいるうちに相撲勘も鈍ると。
それが30代の横綱の普通の姿。
これが三役や平幕力士なら、調子が悪くても、番付が落ちるから無理に出て、さらに悪化させ引退となったり、豊ノ島や勢のように幕下に落ちても続けたりしますが、横綱は自ら決めないと、地位は安泰。

横綱の降格問題というのは非常に古くからある問題で、好角家間で議論されることはありますが、協会で論じられてあことは記憶にありません。
この話は非常に長くなるので、割愛しますが、モンゴル出身力士が横綱になって以来、きれいに辞めた力士が一人もいないんですよ。
そもそも、モンゴル出身が初めて横綱になった朝青龍以来、モンゴル以外で横綱になったのは稀勢だけですしね。
現両横綱ともに帰化済みで、親方になるのも何の支障もないはず。
白鵬は優勝回数はもう十分すぎる回数ですし、五輪土俵入りも自己推薦のみ。

文中、過分なお言葉を賜っておりますが、それもこれも主宰者であるyohkanさんの御人柄を慕ってのこと。
ネットでの情報通の方もいれば、旧(本)仮名遣い旧字の使い手、和歌の女流歌人、オペラシンガーや印寧帰りの方や20代の新卒のナイスガイ、関西情報通の方もいらっしゃる。
それもこれもyohkanさんのウィットに富んだレスあればこそでありますぜ。
その中に大御所のseesaa1824さんが見えられないのが何とも残念なことです。

相撲部通信ですが、いよいよ大横綱引退特集号の特別付録発刊近しでしょうか。
その前にブタ野郎引退特集かな(笑)
Posted by 三助 at 2021年03月16日 21:31
一番乗りと思いきや、まさじいさんに取られてた(苦笑)
タカハシにヤキを入れに行かせますぜ(笑)
Posted by 三助 at 2021年03月16日 21:33
Yohkanさん、

> 土俵にも上がれぬまま、最高位にしがみ付く姿は日本の美学たる「潔さ」とは無縁で、浅ましくも悲しい。

ここがポイントなんでしょうが、遊牧民気質の連中には桜の儚さの美学を理解できないのと同じなんでしょう。要するに自分が全てです。

舞の海が誤解を恐れず所信を述べていますが、横綱の体調と品位が引退の理由であると、至極、正論です。

白鵬は立派な横綱でしたが(過去形)、体調不十分で又しても休場というのは過去の例を照らしても品位に掛けるのは間違いないです。

横審、相撲協会が結局、認めた以上7月場所取り口を注視することだけ
が唯一の拠り所って情けないの一言です。万が一、優勝近くまで残れば又しても不問ですかね?

他方では阿炎をあの程度の羽目外しで幕下56位まで降格って酷いもんですよ!

横綱休場関してはルールがあって良いでしょう。



Posted by tropicasso at 2021年03月17日 00:58
To まさじい。さん

初コメ、ありがとうございます。ホント、白鵬には唖然としました。初日から連勝後に突然の休場発表とは、ガッカリさせてくれます。

美学だ何だと云っても所詮は感情論ですので、仮に生粋日本人横綱が誕生したとて、この手の話は出てくる筈。グローバルな時代ゆえ、力士が全員外人になっても構わないw。ルールをはっきりさせてよ、ってね、と云うのが一相撲ファンの願いです。

朝乃山、堂々とした体格ながら、怖さも強さも感じさせませんね。気が優し過ぎるのかしらん?照ちゃんみたいな殺気が欲しいです。

Posted by yohkan at 2021年03月17日 08:48
三助師匠どの。

師匠、おはようございます。
上記文中、わたくしめに初コメなぞ資格がないと入れておりますように、重々、己を自覚してますので、タカハシさんのヤキだけは、平にご容赦賜りますよう、お願い申し上げまする。(^^♪
宣言期間中の東京から、大阪に来られるのも、いかがなものなと....。なんちゃって。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年03月17日 08:59
To tropicassoさん

舞の海さんの意見はごもっともながら、では体調ってどこで線引きするの?、品位って何よ?となれば、理解は人それぞれで、明確な引退理由とはなり得ません。皆の受け止め方や考え方が違うからこぞ、明確なルールを定めるべきなんです。

> 遊牧民気質の連中には桜の儚さの美学を理解できないのと同じなんでしょう。

美学は民族や国、いやいや人によって違います。そもそも外国人格闘家に日本の美学を押し付けるのもヘン。海外から茶道や花道でも学びに来たのなら、理解してもらった方が良さそうな気もしますけどw

Posted by yohkan at 2021年03月17日 09:02
To 三助さん

初コメを取られたくらいで、タカハシさんの暴力行為はいけません。まさじい。さんが恐怖を感じていらっしゃるじゃありませんか。脅しはやめてください!(笑)

台湾パイナップル、美味しいですよね。近所のスーパーも、入荷を増やすと約束してくれました。

横綱は自ら引退を決めない限り、地位は安泰。コレが諸悪の根源だと思うのですが、協会で論じられたことはないのですか?意外です。

モンゴル出身力士が横綱になって以来、きれいに辞めた力士が一人もいないのは、そもそも力士の引退即ち離職に、「綺麗」とか「汚い」とか勝手な思い込みを色付けする発想を理解しないからでしょうね。案外、理解しない日本人も結構いるかも知れませんよ。

外国人力士も多いし、新世代の力士も増えていきます。明確なルールづけをしてやる方が力士にも親切だし、興行も面白くなる筈と愚行する次第です。

読者の皆様あっての当ブログです。師匠の相撲部通信に大感謝ですよ。まずは「ブタ野郎引退特集」、楽しみにしてますw

Posted by yohkan at 2021年03月17日 09:13
To まさじい。さん

師匠の運転手ボディガードのタカハシさんは、一路、大阪に向かって高速道路をぶっ飛ばしているようですよ。

昼頃までには、貴ご自宅玄関先に強面の巨体がぬうっと現れるかも知れません。ぶるぶるぶる
Posted by yohkan at 2021年03月17日 09:16
Yohkanさま。

ははは。脅してるのは、Yohkanさんじゃないですかぁ〜。(笑)
一瞬、あのコメは、師匠からのものかと思い、冷や汗が、たらり。
いまから、外出することにします。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年03月17日 10:51
LINEの個人情報が中國に…委託先の技術者が閲覽可能
https://www.sankei.com/affairs/news/210317/afr2103170003-n1.html

 唯でさへ南鮮に通じるバックドア附の危ない代物が支那にも繋がつてゐたとは驚きです。其れを國内で八千六百萬人が使用してゐるのですから、慄然としますね。スマホを持つてゐなくて良かつたです。因に私は牛久に轉居してから直ぐに4Gのガラパゴス携帶に買換へました。

タイガーウッズが退院 
https://www.sankei.com/sports/news/210317/spo2103170007-n1.html
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月17日 11:46
To まさじい。さん

すすす、すみません。つい面白がって、脅かすようなコメントを書いちゃいました。

で、まだタカハシさんは現れませんか?w
Posted by yohkan at 2021年03月17日 16:31
To キラーT細胞さん

LINEの会話は全て韓国情報局が把握・分析してると、以前から言われてましたが、奴らは中国人にも閲覧させてたのですね。日本人のプライバシーなんぞは、周辺の敵国にがっちり握られているのかと思うと、悔しいです。

ユーザーはもちろん、日本政府や自治体も、さっさとLINEの使用を辞めるべきでしょう。

>タイガーウッズが退院 

退院できてよかったですね。タイガーの復活を望むばかりです。

それにしても、韓国車の事故と分かった途端、この件に関して一切報じないマスゴミの異様さ。敵国に乗っ取られてるのが分かります。

Posted by yohkan at 2021年03月17日 16:36
Yohkanさま。

夕方に帰宅したので、昼頃の状況は把握してませんが、お隣の美女によると、ガタイのでかい巨漢が、玄関先をうろついてた、とか。
ブルブル....。居なくてよかった。(^^♪

タイガーの事故原因。アメリカでの事故なので、きっちりと調査されると思いたいですが、NTSBの調査対象にはならないのですかね。有名人の生死にかかわる事故ですので、きちんとした組織で、調べて欲しいものです。
あ、でも、司法もゆがめられてる現状では、望むべくもないのか...。(´;ω;`)
Posted by まさじい。 at 2021年03月17日 20:33
こんばんは。

タカハシがまさじいさんにヤキを入れに行く件(苦笑)
あたしが冗談でチラッとこぼしたら、タカハシはすぐに察して、両国方面に差し入れに行くと言い、逃げられました。
なんでも、現役時代の3月大阪場所では、キタやミナミで大暴れしたことがあるようで、上方に出向くのは気が進まぬようです。
ということで、まさじいさん宅近辺をうろついていたのは、タカハシではありませんので、要警戒ですな。
もしや、大阪湾に流されたT元女史の逆襲では??
海水を体内に吸収して、T元が巨漢に見えたとか? 恐ろしや。

4日目終了し、照と妙義龍のみ4連勝。
まあ、今場所も優勝の行方は全くわかりませんが、照が最有力なのは間違いないかもしれませんな。
プリンスもようやく初日。
炎鵬は素晴らしい技のキレ味連発で4連勝。
全勝優勝すれば、各段全優勝で新記録での関取昇進できた、白鵬の内弟子・2mのモンスター北青鵬ですが、故障もあるからか、幕下上位でやはり壁があるのか、あっさり連敗スタート。
師匠の白鵬もがっかりでしょう。
白鵬はそれどころじゃないか。

Posted by 三助 at 2021年03月17日 22:42
To まさじい。さん

ほほう、案の定、怪しい巨漢がうろついてましたか。美しい奥方さまがご無事でよかったです。

タイガーの事故原因は徹底的に調査されるでしょう。ヒュンダイが誤魔化し切れる筈がない。米国の司法が歪められているとは云え、さすがに特亜レベルまで落ちることはなかろうと思います。
Posted by yohkan at 2021年03月18日 09:30
To 三助さん

タカハシさんはキタやミナミで大暴れした苦い経験あり、大阪には行きませんか。まさじい。さん、よかったですね(笑)

>海水を体内に吸収して、T元が巨漢に見えたとか?恐ろしや。

おおお、巨体化したT元が海から現れて大阪の街を破壊するとは。あの反日オンナが通天閣を薙ぎ倒す姿を想像するとチビりますw

> 炎鵬は素晴らしい技のキレ味連発で4連勝。

このまま連勝して優勝して欲しいですよ。ちょいと気が早いけど、炎鵬の幕内復帰はほぼ確実。モンスター北青鵬は足踏みしているにせよ、炎鵬や石浦を育てあげた白鵬。もう親方業に専念した方がいいと思いますけどねえ。

幕内優勝は照ちゃんで決まりでしょう。顔つきが殺気立ってて怖いくらいですが、コレぞ格闘家です。ふと気づけば、優しげな涼しい顔でチンタラやってる力士が結構いますね〜

Posted by yohkan at 2021年03月18日 09:41
 LINEについての正論です。
https://sokokuhanihon.seesaa.net/article/480551488.html
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月18日 11:35
三助師匠。Yohkanさま。

>あたしが冗談でチラッとこぼしたら、タカハシはすぐに察して、両国方面に差し入れに行くと言い、逃げられました。

それをお聞きして、胸をなでおろしました。(^^♪
T元おばさんなら、いくら海水を飲み込んで、膨らんでようが、怖くありません。『関生(カンナマ)』という呪文を唱えたら、さっさと逃げ出します。(笑)

さあ、今日も、お相撲を見なくちゃ。(^^♪
三助師匠、もう、師匠を差し置いてコメントしたりしませんので、お許しのほどを。(^^♪

Posted by まさじい。 at 2021年03月18日 15:40
To キラーT細胞さん

>LINEについての正論です。

拝読しました。「政府はLINEアプリの業務使用を禁止すべき」に200%同意します。

国民の大半がLINEアプリを使い、個人情報を特亜の敵国にぶっこ抜かれているなんて、間抜け過ぎて話になりません。

呑気なユーザーばかりのわが国ですが、LINEの危なっかしさを周知徹底したいものです。

Posted by yohkan at 2021年03月19日 09:16
To まさじい。さん

横綱が休んじゃったり、大関が破れたりで、まさに「荒れる春場所。大相撲が楽しみな毎日ですね。

>『関生(カンナマ)』という呪文を唱えたら、さっさと逃げ出します。(笑)

ぎゃははは。海水を飲み込み膨らんだT元が逃げ出すところを想像すると可笑しくって。『関生』呪文でセメントいて、ってなもんですねw

Posted by yohkan at 2021年03月19日 09:23
エントリーとは関係ありませんが、以前書いた福原愛さんの事。
https://reiwa-kawaraban.com/entertainment/20210318/

支那含め中華圏って、マザコン夫が多いのでしょうか?


開催是非に揺れる東京大会前に…。
https://news.livedoor.com/article/detail/19870539/

1964年東京大会の体操女子団体銅メダリストの小野清子さんが、骨折入院中に武漢肺炎に感染し、13日に逝去されました。
引退後に自民党所属の参院議員になり、国家公安委員長を歴任し、サッカーくじ「toto」誕生に尽力されました。
享年85歳、合掌。

Posted by hirotaku-72 at 2021年03月19日 09:40
To hirotaku-72さん

古い話ですが、小野清子さんの東京五輪における活躍は覚えていますよ。確か、旦那さんも同じく体操選手じゃなかったですかね。ご冥福を祈ります。

>支那含め中華圏って、マザコン夫が多いのでしょうか?

マザコンか否か分かりませんが、親孝行を何より優先するのは、中華思想の中核たる儒教の影響でしょう。生活が困窮すれば、嫁さんを叩き殺し鍋にして、親に食わせちゃうのが、あちらの「孝行」だとかw

子が親の犠牲になるのは当たり前で、子の嫁なんぞは下男以下。単なる子孫製造機みたいなもんで、人格なんぞは認めない。支那朝鮮(たぶん、台湾も)の「夫婦別姓」なる発想の根底には、こうした意識があるそうです。

福原愛ちゃんもいろいろと苦労されたことでしょう。まだ若いんだから、さっさと台湾人の旦那を捨てて、新しい伴侶を見つけたらいいんです。

Posted by yohkan at 2021年03月19日 10:08
 今更ですが、やらないよりは増しでせう。
https://www.moeruasia.net/archives/49678155.html
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月19日 16:18
214 Vol.2 ・ 中共の汚いやり口に日本と世界が待った!! ◎ 銀行崩壊にGO そして金融システムの崩壊【渡邉哲也show】
https://www.youtube.com/watch?v=WCFMKSIvJqM

※LINEも問題ですが、paypayって中国の決済サービスのアリペイがやってるんですよね。セブンイレブンでpaypayが使えます。20%還元しますなんて広告にちょっと心が動きましたが、これって紙屑人民元を生き延びさせる手助けをしちゃう事になるんでしょうね。
まあ、セブンイレブンならnanacoで充分ですもんね。
Posted by taigen at 2021年03月19日 18:12
yohkanさん

> 旦那さんも同じく体操選手じゃなかったですかね。

「鬼に金棒、小野に鉄棒」と呼ばれた体操金メダリストの小野喬さんです。
先立たれてしまったのは気の毒ですが、清子さんは天国でチャフラフスカさんと競い合ってるのかなと。
Posted by hirotaku-72 at 2021年03月19日 19:28
もう、ゴダゴダは懲り懲り…。

東京オリ・パラ開閉会式で演出の統括役を務めるクリエーティブディレクターの佐々木宏氏辞任劇の違和感
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/

確かにこの件、ガバナンスが機能したはず・渡辺直美さん不在で勝手に批判する人々・五輪開催の是非に関連づける強引さと記事読むと頷きますが、そもそもこのCMディレクター、あの禿バンクの犬のCM手がけたから、さもありなんと妙に納得しましたね。
Posted by hirotaku-72 at 2021年03月19日 20:45
To キラーT細胞さん

ついに日本政府がLINEの違法情報収集について調査を開始しますか。これまで再三、危険性が指摘されていたのに、今頃になって間抜け過ぎますよ。

ま、いいでしょう。LINEを追放しましょう。あんなクソアプリは不要です!(キリッ)
Posted by yohkan at 2021年03月19日 22:34
To taigenさん

ううむ、中共の金融システムが崩壊しますか。ま、そもそもがインチキゆえ、当然と云えば当然ですがw

> paypayって中国の決済サービスのアリペイがやってるんですよね。

孫正義が全力で推すPay Payは、詰まるところ、敵国を利するだけ。馬鹿みたいな話です(呆)

Posted by yohkan at 2021年03月19日 22:38
To hirotaku-72さん

そうそう、「鬼に金棒、小野に鉄棒」でしたっけね。懐かしい響きです。で、天国で小野潔子さんがチャフラフスカさんと競い合うって、いいですね。揃って「神業」を披露するでしょうw

>そもそもこのCMディレクター、あの禿バンクの犬のCM手がけたから、さもありなんと妙に納得しましたね。

へ〜、佐々木っておっさんはそう云う人でしたか。いろんな意味で「侮辱」の好きな人なのかしらん?

正直なところ、渡辺直美さんが豚を演じるなら、侮蔑もへったくれもなく、単純に笑えそうですよ。芸人さん相手に、差別だ何だったっけとツマラナイ話を結びつけるのは、違うと思います。

Posted by yohkan at 2021年03月19日 22:47
Yohkanさん、

小野清子夫人逝去とかLINEの悪事が出て来て、はて? エントリー題材は何だっけと思いました。

横綱の品格でしたね。

今日も照ちゃんの驀進を見たいと思って楽しみにして今日の取組を見たら、およよ、何と昨日阿武咲に一敗を喫していたのですね。今日もチョイと攻めあぐんでいましたが最後はつり出しで圧勝でした。

LINEは今回の図られた手口が表沙汰になった敵失を日本政府は逆手に取って締め出すか国有化するとか大胆策を打って欲しいもんです。

PayPayもSBが絡んでいるし、アリペイが絡んでいるのって特亜組織が日本での情報漏えいに大きく関わっているのは本当に怖いです。

実は私もコンビニ等で決済はPasmoですが、ポイントとかがないのでPayPay口座開設するべくネット申込したところです!

本来はクレジットカード引き落としにしたいと思ったのですが、セブン銀行発行CCしか受け付けませんで、引き落としは銀行口座だけですね。

止むを得ないと思って申請し、審査待ちですが、もう一度、考え直します。

この手のカードは利便性が最優先ですからどうしてもPayPayに行き着きますが、ここが特亜の上手いところです。

Posted by tropicasso at 2021年03月19日 23:22
江戸人と現代人の身体の違いを徹底解説 | 闇に葬り去られた日本人の2つの身体性とは?
https://www.youtube.com/watch?v=rdJfW-Y9Xec

江戸時代の飛脚、海外学者の全プライドをズタボロにwww
https://www.youtube.com/watch?v=9rT_gFNny3w

※幕末から明治にかけて欧米人がどんどん日本に入ってきた時期に、驚異的な体力を示した日本人の飛脚や車夫。現代日本人が失ったそういう力を取り戻したいですね。
Posted by taigen at 2021年03月20日 00:46
唯一の解決策は軍事裁判 ホアン・O・サヴィン
https://www.bitchute.com/video/rOolMq4id7oh/

惡魔の手先共に鐵槌が下される日が一日も早く來て欲しいです。
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 00:58
To tropicassoさん

照ちゃん、強いですよね。たまたま懐に飛び込まれて阿武咲には負けましたが、その他の取組は力任せにぶん投げたり吊り出したり、圧倒的なパワーを見せつけてます。あまりにも荒っぽいので、怪我を抱える膝が平気かな?と余計な心配をしちゃいます。

LINEにせよ、PayPayにせよ、特亜絡みのアプリは危ないですよ。敵国のやることは単純なITビジネスではなく、ハナから情報窃取や撹乱工作が目的ですからね。

何だか近頃は至る所で「PayPay使えますよ」とやってますが、危ねえなあ、ってのが実感です。孫正義の顔が頭に浮かぶと不快ですしねw。あたしは使いません。

Posted by yohkan at 2021年03月20日 08:20
To taigenさん

>驚異的な体力を示した日本人の飛脚や車夫。現代日本人が失ったそういう力を取り戻したいですね。

ううむ、江戸時代の日本人の方が、現代のわれわれより丈夫だったのですか。栄養は今の方がずっと良い筈なのに・・・、真面目に研究すべき課題ですね。
Posted by yohkan at 2021年03月20日 08:24
To キラーT細胞さん

>唯一の解決策は軍事裁判 ホアン・O・サヴィン

拝聴しました。国民が司法の正義に辿り着けない。とすれば、軍事オプションしかないのでしょうね。

最後に正義が勝つと信じて、じっと展開を見守ります。既にポップコーンには飽きちゃってますがw

Posted by yohkan at 2021年03月20日 08:32
Yohkanさま。

主題違いですが、PayPay、私も使ってます。いやいやながらです。(´;ω;`)
むかしむかし、ヤフオクを愛用してた時代があり、そのころ溜まったヤフーポイントがかなりあったのですが、そのうち忘れてしまって、気が付いたときには、ヤフーポイントはなくなりました、てなもんで、慌てて救済措置があるはずだろと思い調べたら、PayPayに移行するしかないと。この移行も、かなり手間取った記憶がありますが、そのようなわけで、今現在、PayPayを使わざるを得ないてなもんです。
まあ、財布を持ってなくて、スマホだけがある時なぞ、便利ではあるのですがね。(笑)
でも、LINEつながりで風向きが悪くなって、PayPay使えないよ。なんてならないうちに、さっさと残額を使い切ってしまいます。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年03月20日 09:09
以下有本香氏のツイッターより引用。

高木けい衆議院議員からリプライで重大な情報が齎された。

高木けい
昨年11月4日に行はれた黨デジタル關係部會で、講師のLINE(株)幹部は、この度話題の海外への情報移轉に對し「そのやうなシステムではないので全く心配ない」と言ひ切つた。まづこれが嘘。
更にこの部會で「LINEを通したマイナンバーカードによる行政サービス申請」の考へも聞いたが、これが更に危險。
[引用此處まで]

 LINEの幹部連中は逮捕すべきではありませんかねえ。

 官房長官やデジタル改革擔當相の腦天氣にも呆れます。
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12663281747.html

 洵、今の日本は占領憲法の毒が骨の髄まで染み込んで仕舞つてゐます(歎)。日本人は水と安全は只だと思つてゐるとはベンダサンこと山本七平の名言ですが、いつまでもそんな事では困ります。矢張り日本は既に滅びたと覺悟すべきかも知れません。 
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 09:49
To まさじい。さん

おっと、LINEのみならず、PayPayまでお使いとは。イヤイヤながらとは云え、立派なユーザーさんではありませんか。そのうち、顔が孫正義に似てきても知りませんよ(笑)

PayPayの便利さは想像がつきます。あたしもiPhoneのスイカやApple Payを利用してますが、どこでも使える訳じゃない。近頃は大抵のお店にPayPayのロゴが飾られてるのですよね。でもアンナモノに手に染めちゃいかんと、己を戒めています。

Posted by yohkan at 2021年03月20日 12:37
To キラーT細胞さん

そりゃ、悲しくもなりますよ。危険極まりないLINEを政府が率先して使ってきたんですから。「LINEを通したマイナンバーカードによる行政サービス申請」なんて悪夢です。

おっしゃる通り、占領憲法の毒が全身に回り、脳までやられちゃってる状態で、国防もへったくれもない。でも「既に日本は滅びた」とまでは言いたくありません。差し当たり、敵国アプリの危険性の周知を図りましょう。

> 官房長官やデジタル改革擔當相の腦天氣にも呆れます。

平井って男、「個人での使用はとりあえずやめない。不都合な事象が起きていることは確認していない」なんてヌカしてますね。とんでもない奴がデジタル相をやってるのだな、と呆れました。

Posted by yohkan at 2021年03月20日 12:45
中國政府、人民解放軍、LINEから日本の個人情報が取得できる法律を整備
https://www.moeruasia.net/archives/49678191.html

 是でもLINEを使ふんですか、政府・省廳や地方自治體の皆さんそして一般ユーザーの人達。平和惚けにも程がありますよ。
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 12:50
>占領憲法の毒が全身に回り、脳までやられちゃってる状態

 嘗て松原正先生がラヂオで「日本は一酸化炭素中毒だ、或日突然パタリと逝くだらう」と語つた事があります。其の「或日突然パタリと逝く」時がもう間近に迫つてゐるとしか思へません。
 我々は最早冗談拔きで死を覺悟すべきかと存じます。私は來月で馬齢六十二歳を迎へ、兩親は既に亡く兄弟姉妹もをらず、透析患者の上昨年の夏には糖尿病にまで食附かれた身ですし、特亞の奴隸になるなんて眞平御免ですから死んでも一向に構ひませんが、まだ若くて家族も居る人達はどうするんでせうかね。氣の毒としか言樣がありません。
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 13:36
戦後GHQが恐れた日本人の言霊の力
https://www.youtube.com/watch?v=N4YouxbqYIs

※言霊の力を蘇らせる為には、キラーT細胞さんの言葉遣いを真似た方が良いのかもしれません。
これからは気ではなく氣という言葉を使います。
Posted by taigen at 2021年03月20日 14:27
To キラーT細胞さん

ままま、死んでも一向に構わない、などと仰らず、ともに戦おうではありませんか。若者たち、子供たちを気の毒な日本人にしたくないです。

>中國政府、人民解放軍、LINEから日本の個人情報が取得できる法律を整備

敵は堂々と「情報取るアルヨ」と言い切ってるんですよね。ダダ漏れにする我が国の間抜けっぷりがあまりに情けない。ここままじゃ、日本がバタリと・・・(泣)

Posted by yohkan at 2021年03月20日 14:57
To taigenさん

>戦後GHQが恐れた日本人の言霊の力

敗戦後、占領軍に我らの日本語を無理矢理に変えさせられちゃったのですよね。ソレで言霊のパワーを失ったとすれば、元に戻さなきゃいけませんね。
Posted by yohkan at 2021年03月20日 14:59
こんばんは。

7日目を終えましたが、やはり今場所も大混戦の気配。
昨日の吊り出しは豪快でしたが、照がこのまま独走とも思えず、大関陣もボロボロ。
今日の相撲を見ると、意外に高安がダークホースかも。
では付録です(超手抜き)。

愛国画報特別付録相撲部通信第206号

★海外巡業・公演★
場所中にもかかわらず、あさってな方向のトピックスで失礼。
近年は大相撲人気復活とともに、地方巡業が目いっぱいとなってきたからか、海外での巡業が実施されなくなりました。

一覧表。
1962:ハワイ
1964:ハワイ、ロサンジェルス
1965:モスクワ、ハバロフスク
1966、70、72:ハワイ
1973:北京、上海
1974:ハワイ
1976:ハワイ、ロサンジェルス
1981:ロサンジェルス、サンノゼ メキシコシティ
1985:ニューヨーク
1986:パリ
1990:サンパウロ(ブラジル)
1991:ロンドン
1992:マドリード、デュッセルドルフ(スペイン、ドイツ)
1993:香港
1993:ハワイ、サンノゼ
1995:ウィーン、パリ
1997:メルボルン、シドニー
1998:バンクーバー
2004:ソウル、プサン 北京、上海
2005:ラスベガス
2006:台北
2007:ハワイ
2008:ロサンジェルス ウランバートル(モンゴル)
2013:ジャカルタ

こうしてみると、当初は出身力士や日系人の多いハワイや米西海岸が多く、徐々に欧州、南米、アジア、豪州と拡大されていったわけですね。
感染症禍から、すぐに再開は無理ですが、既に2013年のジャカルタ巡業以降8年も実施されておらず、近年出身力士も増えた東欧なんかは新たなマーケットとしてどうなんでしょうかね?
米国以外での海外巡業が、ソ連巡業(公演)てのは意外ですよねえ。
当時はロシア出身力士がいたわけでもなし、政治的な事情があったのかな?
白鵬が理事長にでもなったら、モンゴル巡業どころか、5月場所はウランバートル開催!なんてことにはまさかならんでしょうねえ(笑)

Copyright:愛国画報本舗
Posted by 三助 at 2021年03月20日 20:33
三助師匠、こんばんは。

海外巡業、こんなにやられてたのですね。びっくりです。
高安が、ダークホースですか。わかる気がします。
5月場所、ウランバートルで開催。!!!
モンゴル平原の空気は、清浄でしょうし、それもありかも。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年03月20日 20:46
taigen さんへ

 良い動畫を御紹介下さいまして有難う御坐います。因に私はこちらを使つて正統表記に變換してをります。御參考までに。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022533/tate/komono/Maruyaruma.html#pos
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 21:04
 何を考へてるんですかねえ、全く。
https://www.moeruasia.net/archives/49678214.html
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月20日 21:09
まさじいさん、いつもご愛読ありがとうございます。

折角の相撲ネタエントリーなのに、付録をつけないわけにも行かず、超手抜きでひねりだしました(苦笑)

>高安が、ダークホースですか。わかる気がします

大関なら朝乃山、三役なら隆の勝かと思ってましたが、今日の宝富士との一番の粘り勝ちで、高安の大関復帰への熱意も相当のものと見ました。
あれだけ大相撲になった熱戦を制しながら、取組後もさほど息が上がってませんでしたし、場所前は連日稀勢との猛稽古が続いていたんでしょう。
隆の勝は、調子を落としている大栄翔など一蹴かと思いきや、大栄翔も意地を見せました。
照は万全でしたが、今日は御嶽海が酷過ぎて、参考にもならないかも。

>海外巡業、こんなにやられてたのですね。びっくりです

直近が8年前のインドネシア巡業ですので、そろそろだったんでしょうが、感染症騒ぎが収まらないと、国内巡業だって再開できませんよね。
インドネシアでは、確かtropicassoさんが、現地在住邦人として日馬らと会食されたとの話をうかがったことがありますよ。
日馬は非常に人格者ってのが、裏打ちされた感想だったと書かれていたかな。

>5月場所、ウランバートルで開催。!!!

巡業ならいいと思うんですけどねえ。
本場所を15日開催して、高額のチケットがさばけますかねえ?
白鵬が負担して、現地で配るとか(笑)
Posted by 三助 at 2021年03月20日 21:34
To 三助さん

意外にも高安がダークホースか、とのご意見、同感です。いざ怪我が治って見れば、勝手の強さが衰えてませんね〜。立派です。

さて、相撲部通信第206号の発刊ありがとうございます。海外巡業・公演の特集とは、また斬新な切り口ではありませんか。さすがは師匠!

2008年、LAに来てたんですねえ。なぜ見に行かなかったんだろと、さっきから首を捻っているのですが、思えば、あの頃はシゴトが結構忙しかったかな。大相撲を徹底的に楽しむには、時間の余裕が必要なのでしょうね。

世界中で注目を集める大相撲。91年の現地巡業が功を奏し、ロンドンでも人気が高まり、英国各地のパブで力士の着ぐるみを付けた「ぶつかり合い」が繰り広げられましたよ。大男の激突って、誰が見たって分かり易くて面白い。エンタメスポーツの鏡ですね。

> 白鵬が理事長にでもなったら、モンゴル巡業どころか、5月場所はウランバートル開催!なんてことに

うわあ、モンゴル巡業に反対する気はありませんが、白鵬が理事長になるのは、協会が無茶苦茶になりそうで嫌です。モンゴルで日本の相撲を広めて貰うのが宜しいかと。

Posted by yohkan at 2021年03月20日 22:56
To まさじい。さん、三助さん

>5月場所、ウランバートルで開催。!!!
>本場所を15日開催して、高額のチケットがさばけますかねえ?
白鵬が負担して、現地で配るとか(笑)

朝青龍、白鵬、日馬富士などなど、加えて政府要人となった旭鷲山あたりの応援を仰げば、チケットの完売は容易いでしょう。

どうせモンゴルでやるなら、地元の英雄、朝青龍vs白鵬の金網デスマッチに期待しますw

Posted by yohkan at 2021年03月20日 23:03
To キラーT細胞さん

ほほう、「正(旧)仮名遣ひ⇔現代(新)仮名遣い」相互変換なるソフトウェアをご利用でしたか。日本人たる者、正統表記の国語で文章が綴れるのは嬉しいですね。

> 何を考へてるんですかねえ、全く。

「広島市LINE公式アカウントを開設しました!!新型コロナウイルス・防災に関する緊急情報や、生活に役立つ情報をプッシュ通知により受け取れます」って、悪ふざけなんでしょうか。

広島市の役所は完全に狂ってますね。「米国の核は悪いが、中国やロシアのソレは良い核」なんて戯言で笑わせるだけあって、発想が特亜寄りなのでしょう。

Posted by yohkan at 2021年03月20日 23:11
Yohkanさん、
三助師匠、


巡業公演は日本での大相撲人気が復活してきたので海外プロモする意味がなくなったということに加えて武漢肺炎ビールスですから、縮小は止むを得ないですね。

流石、三助師匠です!凄い記憶力には平素から感心しています。

2013年ジャカルタは巡業だったんですが、通常は公演なんですね。

違いは何かと言えば、うろ覚えですが、巡業は幕内力士は当然ですが、行司、呼び出し等スタッフもフルメンバーで派遣する一方、公演は選別メンバーだけということだった筈です。

因みに、JKT巡業の時は先乗りで土俵作りをローカル産土壌を使って製作したと聞いていますので、土壌の選別に相当時間と呼出し等人力を先発隊として送り込んできたと思います。

> インドネシアでは、確かtropicassoさんが、現地在住邦人として日馬らと会食されたとの話をうかがったことがありますよ。
日馬は非常に人格者ってのが、裏打ちされた感想だったと書かれていたかな。

師匠の記憶力は相当ですね!いつも感心し切りです。

はい、その通りです。当時商工会議所メンバーだった+大使ご夫妻と旧知の関係で公邸での歓迎会にお招き戴きました(今頃、この手の話題は招待基準とか一人当たりコスト等誤解を招くのでご法度なんでしょうね。でも現地の方も招待されていたし必要な外交の一種です)。

その時の感想は関取衆は白鵬大横綱が断然一人別格で、後は日馬富士も横綱でしたが全然新参大関の様に陰に隠れている様な引っ込み思案風情仕切りでした。つまり、白鵬&Othersなんですね。

それで簡単に写真撮影に応じてくれましたし、非常に「おもてなし感覚」あって思いやりある礼儀正しい人物だと直感しました。

未だ未だ駆け出し力士の頃に相撲部屋近所に安馬が通っていた中華料理店だかの女将が、TV番組で安馬は非常に謙虚で礼儀正しいが安月給の相撲取りと判断して、随分尽くして上げたらしいですが、そのことをちゃんと覚えていて昇進しても偉ぶらないで礼儀正しく食事に来くれると称賛していましたね。

他方、稀勢の里は公邸ビュッフェディナーの時にインドネシア風料理を指して「これ何?」ってぶっきら棒に問うたので説明したら「ふん!」てな態度で他の料理を物色に行きました。

それで稀勢の里は余り好きではありませんでしたが、引退して解説聞いていると論理的で話も上手いし見直しています。

何で短命横綱で終わってしまったのですかね、怪我ですかね、師匠?

今は稀勢チンの分析・解説力は好きですし、パーソナリティーも憎めない明るい太々しさと言うんですかね!?

そう言えば最近はNHK解説に出てきませんね?何故ですかね?
Posted by tropicasso at 2021年03月21日 01:20
To tropicassoさん

覚えてますよ、JKTでtropicassoさんが関取とお食事された話。羨ましい話は忘れませんw

謙虚で礼儀正しい日馬富士、ぶっきらぼうで横柄な稀勢の里。世間の印象とは全然違いますね。かたやリモコンで若手をぶん殴っちゃう乱暴者、かたや相撲道に精進した律儀者、みたいな印象を持つ人が多いでしょう。世間の評判なんてアテになりませんねえw

その稀勢チン、先日も解説に登場してましたよ。いや、あたしの勘違いかな?北の富士さんと舞の海さんの解説以外は、ヴォリューム下げてTV観戦してるせいか、はっきり思い出せません。

Posted by yohkan at 2021年03月21日 08:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: