2021年02月25日

欠陥車で事故か?負けるな、タイガー

昨日、タイガー・ウッズが自動車運転中に横転事故を起こした。大破した車両に閉じ込められていたのが稀代の天才ゴルファーと知り、駆けつけた救急隊員はさぞ驚いたろう。

幸いにして本人は命こそ取り留めたものの、両脚の複雑骨折を含む大怪我を負ったと聞く。救出後、直ちに現場近くの病院に運ばれ、緊急手術を受けている。

現時点で事故原因は不明だが、本人に飲酒や薬物の影響はなかったそうだ。捜査関係者によれば、下り坂を高速で走行中に制御不能となったものらしい。

事故発生場所はロサンゼルス郊外のランチョ・バロス・バーデスと呼ばれる高級住宅地だ。眼下に美しい海が広がる小高い丘陵に、瀟洒な家屋敷が並ぶ。

坂道は多いが、完璧に舗装された自動車道路の幅は広く、事故を誘発する危険な箇所はない。住民にせよ、来訪者にせよ、気持ち良くドライブが楽しめる地域だ。

常人離れした運動神経を持つ有名アスリートゆえ、運転中の操作ミスは考え難い。そうであれば、クルマに何らかの欠陥があったかと推測するのは当然だろう。

本邦マスゴミは一向に報じないが、タイガーが事故時に運転していたのは、韓国の現代自動車製「ジェネシスGB80」なるSUVで、同社では高級な部類とか。

普段はベンツやレクサス、ポルシェに乗る人物が、なぜ、よりにもよって韓国車なんかに?と思うが、事故の数日前に男子ゴルフ大会を催したのが現代自動車だった。

大会ホスト役として招かれたタイガーにすれば、一時的とは云え、スポンサー提供のクルマに乗らざるを得なかったのが、不運の極み。何とも気の毒でならない。

無論、エンジンやブレーキのトラブルでリコールを頻発させる現代自動車の製品とは云え、今回の事故がジェネシス車に起因するとは決め付けられない。

但し、頑丈で大きい車体が運転者や同乗者を守るべきSUVにもかかわらず、「ジェネシスGB80」は重量に見合う衝突安全性や剛性を持たないことが分かる。コレは明らかな欠陥だ。

かって極度な販売不振で日本市場から撤退した現代自動車は、来年にも日本再上陸を果たすと発表しているが、是非ともソレだけは勘弁して欲しい。

広いアメリカなら、単発の交通事故で済むとしても、狭い日本では周囲を巻き込む大惨事に発展する。後進国製の危ないクルマは遠慮してもらうしかない。


tiger's car accident rev.jpg


さて、話をタイガー・ウッズに戻す。読者の皆様は先刻ご存知と思うが、不肖ブログ主も長年に亘るファンだ。実際に彼の話題を、当サイトで幾度か取り上げている。

全盛期の活躍が鮮烈な記憶として残るが、スキャンダルまみれの低迷期を乗り越えた復活劇も素晴らしく、一昨年5月には「タイガーの大統領自由勲章に感動!」をエントリした。

上記エントリを再読願えれば、ブログ主が抱くタイガーへの思い入れを理解して頂けると思うが、とにかく今は1日も早い快癒を祈るばかりだ。

自動車事故による大怪我からの回復は困難を伴うだろうが、自由勲章授与式でトランプ大統領が誉め称えたように、逆境を乗り越え、勝利への執念を忘れないのがタイガーだ。

奇跡の復活を遂げ、いつの日か再びゴルフ界の頂点に立つと信じる。負けるな、タイガー。待っているぞ、タイガー。




posted by yohkan at 14:25| Comment(42) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

お〜っ、このエントリーですか。(^^♪
前回エントリーで触れた、ヒュンダイ製の車のエンジンが、過回転になる動画が、どこを探しても、出て来ません。
さすが、マスゴミ、すでに手をまわして消去したようです。
それどころか、この程度のけがで済んだのは、ヒュンダイ「ジェネシスGB80」の優秀さを示すものだ。なんて片腹痛いコメントを、自動車評論家とかにさせてます。(笑)
なんでも、エンジンの工作精度が悪くて、シリンダーをピストンが削り、オイルが吹きあがって燃え、異常回転するとか...。
怖いよ〜。
この際徹底的に、原因究明をして、暴いてほしいものです。
タイガーの、復帰を祈ります。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2021年02月25日 15:31
To まさじい。さん

早速のコメント、ありがとうございます。超人タイガーは必ず復活すると信じますよ。

おっと、ヒュンダイ車に関するウェブ上のトラブル情報が削除されちゃってますか。悪い奴らですね。

もっとも米国市場でリコールを頻発させ、対応がいい加減過ぎて、莫大な罰金を課されたりって経緯は消しようがない。ヒュンダイ車の「突然の予期せぬ加速」は大問題にもなりましたしね。

クルマ大国、と云うかクルマしか移動手段のない地域の多いアメリカゆえ、今回の事故も有耶無耶にはせず、徹底的に原因を究明し暴くでしょう。

>この程度のけがで済んだのは、ヒュンダイ「ジェネシスGB80」の優秀さを示すものだ。なんて片腹痛いコメントを、

うふふふふ。この期に及んで韓国車賛美とは、情けない自動車評論家もいるもんですねえ。呆れます。

Posted by yohkan at 2021年02月25日 15:44
 流石南鮮、こんな事を拔かしてゐます。
https://www.moeruasia.net/archives/49677149.html

 此の樣な國とは早く縁を切りたいですね。
 御恥づかしい話ですが、先程病院から歸宅する際に輕い接觸事故を起しました。病院の出入口に向つてゐた處對向車が來まして、對面通行の出來ない狹い道故バックしたら左側のブロック塀にぶつけちやいました。幸ひ塀に擦れた跡が殘り、車の左後輪上の車體が若干損傷した程度で濟みました。是が若しヒュンダイ車で突然暴走してゐたらと思ふとゾッとします。タイガーもさぞかし怖かつた事でせうね。彼が復歸出來ると良いですが。
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月25日 22:25
 其れにしてもヒュンダイの車が未だに世界で賣れてゐる事が不思議でなりません。安いからですかね。然し、安物買の錢どころか命失ひになつては元も子も無いでせうに。流石に今囘はタイガーウッズと云ふ有名人の事故ですのでインパクトは大きく、賣れ行きに影響するだらうと思ひますけどね。こんな情報もあります。
https://www.moeruasia.net/archives/49677167.html

 ヒュンダイの倒産を願つて止みませんw
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月25日 23:05
タイガー・ウッズの重傷事故、痛ましいです😢
に、してもよりに寄ってヒュンダイ車とは…。

「韓国車が命守った」なんて、何言ってんだか。
日本車だったら重傷にはならないだろうよ😤。
6年前にブータン🇧🇹を旅した時に現地人の日本語ガイドさんも「韓国車すぐに壊れて走れなくなる」「トヨタはじめ日本車は崖から転落して凹んでも走れる」と評価してましたし。

過去にも運転中に消化器と木に激突し、それがキッカケで不倫発覚したり、アルコールか薬物影響下運転で御用になったりと、車の災難が多いのは気の毒です😔。

1日も早いご快方を祈ります。


ただ、今週は竹島の日と天皇誕生日に合わせるかの如く「猫の日」にしたり、日テレでは韓流タレント生出演させたりと妨害工作が目立ったし、今回の件も隠蔽したりとマスゴミは平壌運転ですな。
Posted by hirotaku-72 at 2021年02月25日 23:44
To キラーT細胞さん

おっと、接触事故がありましたか。「厄落とし」ですね。仰る通り、ヒュンダイ車でなくてよかったですよね。アレは怖いです。

まだ事故原因もわからないうちから、「ウッズの命を救った」と賞賛しちゃうとは、韓国メディアの馬鹿っぷりに呆れます。欠陥車と分かっているからこそ、早くも煙幕を張り出しているんでしょうか。

>其れにしてもヒュンダイの車が未だに世界で賣れてゐる事が不思議でなりません。安いからですかね。

安いからです。CMに富士山や力士を登場させる偽日本車ですし、車が必要な米国社会では、驚きの安さに飛びつく人々も多いのです。

日本車と欧州車は高価格です。米国車は安いし、値引きも大きい。でも、もっと安いのが韓国車。低所得層にとって、安全性云々は贅沢みたいな感覚があるのかも知れません。でも、故障が多くて、まともに修理出来ないので、リピーターは少ないとか。当然ですよね。

Posted by yohkan at 2021年02月26日 08:57
To hirotaku-72さん

過去にも運転事故が報じられたタイガーですが、警察発表によると、今回は飲酒や薬物とは無縁とか。このタイミングでたまたま大型リコールをやっているヒュンダイに、また欠陥車か?と疑惑の目が向けられるのは当然です。

で、我が国のマスゴミったら、世界的スーパースターが選手生命が危ぶまれるほどの事故なのに、車がヒュンダイと判明した途端、続報を流しませんねw。汚鮮状態の酷さに呆れます。

> 「韓国車すぐに壊れて走れなくなる」「トヨタはじめ日本車は崖から転落して凹んでも走れる」と評価してましたし。

ヒュンダイとしか読めないHYUNDAIを「ハンデー」と発音させ、ちょっと斜めの「H」文字のエンブレムを飾り、更には宣伝に富士山など使い日本風イメージを垂れ流すなど、図々しくもHONDA車と勘違いさせる作戦を米国市場で展開してましたが、まあ、ユーザーも馬鹿じゃないから、乗れば違いはわかりますよね。

安さに惹かれて一度は韓国車を買う人も、乗り続けません。所詮はバッタモンですものw

Posted by yohkan at 2021年02月26日 09:16
>安いからです。CMに富士山や力士を登場させる僞日本車ですし、車が必要な米國社會では、驚きの安さに飛びつく人々も多いのです。

 矢張りさうですか。以前、米國が車社會になつたのは鐵道の普及を阻む策謀があつたからだと何かで讀んだ事があります(策謀の主體がビッグスリーか石油會社だつたか思ひ出せません)。低所得者や車の運轉が得意でない人にとつては辛い社會でせうね。

 ヤフーにこんなコメントがあります。
「損害保險鑑定士を持つてます。これが輕自動車なら車輛の性能で、兩足で濟んだと言へると思ふが、日本や歐州の大型SUVなら、命どころか打撲や切傷で濟むことの方が壓倒的に多い事案を見てきました。私は嫌韓ではありませんが、矢張り現代自動車の車輛の性能が低いと思ひます。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8561dbf8f19f1c6a80475439a9825742ade8d518/comments
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12658860726.html

 まあさうでせうね。しつかりしたSUVならああまで大破するなんて事は無いでせう。何でもヒュンダイ車はエンジンが外れて運轉席に飛び込んで來る事もあるとか。幾ら安くても走る棺桶に乘つたら命が危ないですよと聲を大にして言ひたいです。
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月26日 09:47
To キラーT細胞さん

損害保険鑑定士さんの云う通り、大型SUVは高度な衝突安全性が売り物。普通の道路を走行中の事故で、あれだけ大破するのは異常です。見せ掛けだけのハリボテみたいな高級車(?)なのでしょう。

>以前、米國が車社會になつたのは鐵道の普及を阻む策謀があつたからだと何かで讀んだ事があります

かっては全米鉄道網の主要なハブの一つだったロサンゼルスで、政治力を駆使して次々に線路を外させたのは、地元の石油企業と自動車産業でした。

もっともあえて鉄道を破壊せずとも、自動車主体の交通システムに移行したことでしょう。米国は広過ぎます。鉄道に比べ、高速道路を作る方がずっと簡単で低コストで、効率も良い筈です。

Posted by yohkan at 2021年02月26日 14:09
Yohkan様

アメリカの鉄道の話題が出てきましたが、一昨年、米国を訪問した際、西部で話に聞いていた1マイルトレインというのを見ました。

あれだけの貨物を機関士1名で運転しているのですから、道路輸送などは問題になりません。非常に輸送効率が良く、西海岸で陸揚げされた各種貨物は、鉄道で西部や東海岸に運ばれる訳です。

また、日本ではアメリカの鉄道を馬鹿にする風潮がありますが、実際にあれだけの貨物列車を定期的に運行していることを考えると、基礎工業力の高さを痛感しました。

ただ、旅客輸送に関しては、確かに事実上の壊滅状態ですが、これは国が広いため、やむを得ないと思います

ところで、タイガー・ウッズ氏の件ですが、落下時、エンジンが脱落しているとの情報もあります。

また、タイガー・ウッズ氏から薬物などの反応はないという報道もあり、警察当局の調査を待つ必要がありますが、自動車本体の問題を、この時点で、外すことは論外だと思います。
Posted by ブリンデン at 2021年02月26日 17:45
To ブリンデンさん

あるんですよねえ、西部名物「ワンマイルトレイン」と呼ばれるコンテナを延々と繋げた貨物列車。車を運転していて、踏切でアレに遭遇しちゃうと、20〜30分はじっと待たなきゃいけない。そりゃ、ま、貨物輸送の観点で云えば、効率はいいのでしょうw

> タイガー・ウッズ氏の件ですが、落下時、エンジンが脱落しているとの情報もあります。

おおお、貴重な情報ですね。エンジンの脱落とは、いかにもヒュンダイらしいトラブルじゃありませんか。スーパースターのタイガーへの慰謝料は、半端じゃ済みませんよ。覚悟せよ、ヒュンダイ!

Posted by yohkan at 2021年02月26日 22:45
 南鮮絡みの不快なニュース二本
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12659050491.html
https://www.moeruasia.net/archives/49677269.html

 全く何時になつたらあの國と御縁を切れるんでせうか。
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月27日 10:03
ようかんはん、毎度おおきに。
まさじいはんがコメントしてはった『日刊ヒュンダイ』ならぬ『日刊ゲンダイ』の記事はこれどすな。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/285638

さらに『日刊ゲンダイ』はタイガー・ウッズはんの東京オリンピックでの金メダルが完全消滅とした上で、東京五輪批判の記事に発展させてはりましたわ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/285645

ほんまにしゃあない新聞どすなあ。『夕刊フジ』を保守勢力による捏造新聞と揶揄してはるリベラル派の人らには『リテラ』と並んで信用できるメディアなんやろうけど。
Posted by rakuhoku367 at 2021年02月27日 15:40
Yohkanさん、

タイガーが大怪我したにしても無事で何よりでした!

それにしてもHyundaiのSUV最高級車が駆動系不備で大惨事って自動車メーカー資格ゼロですね。

コリアって何でいつもこういう不見識な事件が多いですかね?
ヤッパリ、李王朝に美女を毎年献上した結果近親相姦が多くてDNA異常が常態化した民族的欠陥なんでしょう。

アメ車って日欧車に比べて評価低いんですか?
トランプ大統領が乗っていたキャデラックSUVは格好いいし、それに似た車種沢山あって乗ってみたい車ですね。

ガソリンをガンガン使って走る姿は格好良いですよ!
当方SDGSとか温暖化を疑問視しているので全く問題なし。
Posted by tropicasso at 2021年02月27日 15:58
正直述べただけなのに…。
https://www.nikkansports.com/general/news/202102270000290.html

正直BTSの米ビルボードNO.1って、映画の「パラサイト」の米アカデミー賞に並んでインチキだろ!
亡き坂本九さんの「SUKIYAKI」が守ったアジア唯一のNO.1の座を不正で盗られた感が歪めない!
「愛の不時着」「NiziU」ブームもステマだろ!

このドイツ人のラジオパーソナリティ、勇気あるコメントでしょ。
なかなか撤去しないベルリン郊外の売春婦像にも言及して欲しかったよ。


Posted by hirotaku-72 at 2021年02月27日 17:03
To キラーT細胞さん

>南鮮絡みの不快なニュース二本

うわあ、なんとも不快なニュースですね。

なぜ、ガキの絵本に平気でウソ歴史を書いちゃうのか。洗脳され、反日思想に染められる子供たちが気の毒と云えば、気の毒ですね。

で、ゲーム会社のカプコン。こっそり旭日旗を削除し、香港から中国の国旗に変更するとは、いやはや、何とも情けない。呆れました。

Posted by yohkan at 2021年02月27日 17:26
To rakuhoku367さん

「ヒュンダイ車がタイガーの命を救った」なんて、よくもまあ、堂々と嘘をつくもんですねえ。で、ついでに五輪批判って、まるで南鮮マスゴミじゃありませんか。日刊ゲンダイはやはり日刊ヒュンダイですかね。

>『夕刊フジ』を保守勢力による捏造新聞と揶揄してはるリベラル派の人らには『リテラ』と並んで信用できるメディアなんやろうけど。

「リテラ」って何だっけ?と思い、検索しましたよ。香ばしい情報満載のウエブサイトでしたねw。こう云うのを喜んじゃうバカは「自称リベラル派」でしょうけど、自由主義と無縁な存在です。「パヨク」で十分じゃないでしょうか。

「夕刊フジ」もどうってことないタブロイド紙だと思いますけどねえ。まあ、日刊ヒュンダイに比べりゃ、だいぶマトモですか。腹立てずに読めそうですね。

Posted by yohkan at 2021年02月27日 17:36
To tropicassoさん

駆動系の不備で、SUVがぐしゃぐしゃに潰れるなんて前代未聞でしょう。仰る通り、自動車メーカーとして資格ゼロ。クルマ業界からさっさと追放したいくらいの酷さですよね。ヒュンダイみたいな危ない車に乗っちゃいけません。

>アメ車って日欧車に比べて評価低いんですか?

明らかに低いです。性能は悪いし故障が多い。それでも、低価格な上に大胆な値引きをするので、安さを理由にある程度は売れてるようです。もっともピックアップトラックは米国メーカーの独断場で、コレは輸入品に高い関税をかけているからです。

ガソリンをガンガン使って走る姿は格好良いですかね。ガソリンが安い時期は皆、さほど気にしませんが、高くなると、燃費も車種選択上の大きな要素になるようです。

Posted by yohkan at 2021年02月27日 17:45
To hirotaku-72さん

ほほう、ドイツ人のラジオパーソナリティが、南鮮の爆弾小僧どもをコロナウイルスに例えましたか(笑)

多分、本人が好きなコールドプレイの曲のカバーがあまりに下手くそで、腹が立ったのでしょうね。分かる気がします。

> 正直BTSの米ビルボードNO.1って、映画の「パラサイト」の米アカデミー賞に並んでインチキだろ!

ウェブ上の操作で順位をあげるのは、あの国の常套手段ですからね。かっては「少女時代」なんかも、インチキで1位になりやがったと、米音楽界で随分ブーイングを浴びてましたよ。

「パラサイト」は面白い映画で、楽しめましたよ。ま、でも、普通ならせいぜい外国語映画賞でしょうか。なぜ、アカデミー賞が獲れたのか?選定はどんなカラクリになってるのか、謎ですね。

Posted by yohkan at 2021年02月27日 17:55
こんばんは。

タイガーの事故の話。
タイガーの大ファンのseesaa1824さんが見えられぬかと願っておりましたが、お出でになれないようで残念。
お忙しいのでしょうかね?

門外漢なので、この件は詳しくは知りませんが、現代は日本再上陸にトライしようとしているんですか?
こりませんねえ。
日本が不得意な分野や、安ければ売れるようなものならともかく、命に直結するもので張り合おうとは、相変わらずいい度胸してます。
半導体にしても造船、自動車にしても、南鮮が食えるようになり、競争力をなんとか国際水準に近づけた分野ってのは、皆我が国からの指導というか盗んだ分野。
そこで本家を凌ごうってんだから、バカにつける薬はありません。
地道にキムチだけ作ってりゃいいものを。

キラーさんが添付された、南鮮出稼ぎ工の捏造話。
ほんとうんざりですが、やつらは映画や小説を元ネタとして、教科書に載せちまうような国です。
こやつらの与太話を支援・拡散・喧伝するのが、朝日やNHKというところが、何とも情けない話。
我が国のおかげで何とか食えるようになっただけの、実質明確な後進国とはっきり認識すべきでしょうな。
やつらに甘い顔して、今の大統領が替われば、まともな関係に戻れるなどという甘言に乗ってはいけません。
前のパククネだって、対北スタンスが違うだけで、あとは五十歩百歩。

そもそも、南鮮製のものって何か持ってますか?
シナ製の百均製品や電化製品、マスクなどは誰しも手にしちまうでしょうが、南鮮製品って、あたしも持ってるものはないように思います。
これって半島嫌いの人じゃなくとも、そもそも市場に Made in Koreaがほとんど出回ってないんじゃないですかね?
鮮人自身もシナ製キムチをよく買うらしいですしね。
Posted by 三助 at 2021年02月27日 17:55
To 三助さん

タイガーの大ファンのseesaa1824さん、なかなか登場して頂けないのは残念ですね。飽きられたとすれば、当ブログ主の責任です。

>南鮮が食えるようになり、競争力をなんとか国際水準に近づけた分野ってのは、皆我が国からの指導というか盗んだ分野。

もともと技術もないのに、パクリだけで何とかなると思っているのが、あの国のバカなところ。仰る通り、自動車みたいな命に関わる分野はさっさと諦めて、キムチ一筋に徹底せよと言いたい。え?鮮人自身もシナ製キムチを買ってる?う〜むw

南鮮出稼ぎ工の捏造話にはウンザリします〜。あの時代の炭坑夫は稼ぎが良かったし、わざわざ朝鮮人を連れてくる意味がない。慰安婦同様、鮮人の妄想に付き合う必要はありません。

高給に惹かれた労働者であり、娼婦である事実を、日本政府は国際社会に対して、はっきり説明すべきです!

Posted by yohkan at 2021年02月27日 21:07
yohkanさんへ
 ほう、矢張りアメ車は性能が惡くて故障し易いのですか。以前クライスラー300Cに關心を持つた事がありまして、其の際アメ車ファンのサイトを見たら、アメ車が壞れやすいと言ふが考へてみて欲しい、アメリカの砂漠を走つてゐる時に車が故障したら命に關はるし、其の樣な缺陷車を作つたら忽ち訴訟で會社は潰れる、我國に輸入されるアメ車に故障が多いのは惡質業者によるメーターの卷戻しの所爲である旨が書いてありました。一方、頑丈だが電氣系統に難があるとの指摘も別のサイトで目にしました。米國暮しが長かつたyohkanさんの仰る事ですから、日歐車には及ばないのでせうね。

三助さんへ
 嘗て通信販賣で贖入した小型の絲鋸セットが南鮮製品でがつかりした事があります。そこそこ切れる事は切れましたけどね。東京から牛久へ轉居した際行方不明になりましたが、別に困つてはゐませんw
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月27日 21:17
 また南鮮の不快ニュースです。
https://www.moeruasia.net/archives/49677279.html

 もう好い加減にしろ!と言ひたいですね。
Posted by キラーT細胞 at 2021年02月27日 21:26
キラーさんは、糸鋸セットが南鮮製でありましたか。
思わぬところに、スキがありましたな(苦笑)
つらつら考えてみましたが、やはり当家で南鮮製品は思いつきませんでした。
マッコリみたいな半島安酒や辛ラーメン、南鮮海苔もないし、キムチも置きません。
電化製品で南鮮製品って、サムソンくらいでしょうけど、これもなし。
製品内の半導体などにはあるかもしれませんな。

ついでに考えてみると、身の回りにシナ製の多いこと多いこと。
今入力してるPCの脇に置いてあるCANONの電卓もMade in China、近くに合ったSONYの災害用ラジオ、ブラザーのプリンター、ポータブルのオーディオプレイヤー、他にもマスクなどいくつでも見つかります。
これって欧米も同じでしょうけど、ここまで浸透しちまうと、すぐに切るのはなかなか至難ですし、日本のメーカーがシナで作らせているとなると、なかなか選択も難しい。
インドなどが受け皿になれればいいんでしょうけど、それもだいぶ先のことでしょうねえ。
逆に言えば、それだけシナ側も貿易依存度合いが強いということで、下手に現行秩序を乱すのは、彼らにとっても得策じゃないと思うんですけど、やつらには常識は通用しないか(笑)
Posted by 三助 at 2021年02月27日 22:05
To キラーT細胞さん

もちろん、すべてのアメ車がガラクタとは言えません。独特のゆったり感とふわふわした乗り心地が好きな人々も多いでしょう。但し、地元米国ですら、富裕層とまで言わずとも、ある程度カネを持ってる連中なら日本車か欧州車に乗るケースが多いのは事実。値段は高めだけど、故障が少なく運転し易くデザインも素敵、と高評価です。

昔は日本にもアメ車ファンはいましたよね。今もいることはいるでしょうけど、かなりの少数派には違いない。ベンツやBMW、ポルシェなど欧州車はちょくちょく見かけるのに、アメ車ってまず見かけませんよ。売れる訳ないじゃん、って気がします。

またまた南鮮の不快なニュース。日本軍と戦うストーリー??、彼らの反日妄想が止まりませんねw。かって日本人として、中には日本軍人として活躍した朝鮮人もいたのにと思うと、呆れるほかありません。

誤って南鮮製品を買った時のがっかり感はよく分かります。糸鋸でも嫌なものは嫌ですよね。あたしもあの国の製品は避けてます。

Posted by yohkan at 2021年02月28日 09:17
To 三助さん

わが家も南鮮製品は皆無ですが、製品内の半導体となれば、どこかにあるかも知れません。嫌ですね。

片や、Made in Chinaは確かに多いですよね。ジェノサイド認定のウイグルで生産する企業として、ソニーや任天堂など大手の日本企業の名も上がってましたが、知らぬ間に中共の人権弾圧に加担しているかと思うと悲しいです。

>下手に現行秩序を乱すのは、彼らにとっても得策じゃないと思うんですけど、やつらには常識は通用しないか(笑)

中共政府が磐石とは思えないんですよね。秩序崩壊必至と覚悟して、外国企業が逃げ出す前に搾り取り、己の懐を肥して逃げ出そうとする幹部連中ばかりなのでしょう。

Posted by yohkan at 2021年02月28日 09:29
こんにちは。

タイガー手術成功という記事を見ましたが、復帰はだいぶ先なんでしょうかねえ?
五輪は賞金大会じゃないんで、そこにターゲットは置かないでしょうし、タイガーファンからすると、無理すんなってとこですか?

明日3月1日、3月場所番付発表がありますが、勢の幕下落ちが番付上も確定します。
まだ引退発表はありませんので、取るつもりなんでしょうかね?
では付録です。

愛国画報特別付録相撲部通信第204号

★長期休場後の横綱★
白鵬、鶴竜の両横綱が、長期休場後の3月場所、いよいよ出場の見込み。
これまで、長期休場後の横綱はどういう結果に終わったのか検証してみましょう。

途中休場も含め、3場所休場後(輪島以降)【 】内は終盤成績 ※以下は以降の優勝回数。
輪島:75年9月(27歳) 10勝5敗【2勝3敗】※7回
北の湖:83年11月(30歳) 11勝4敗【2勝3敗】※1回
若乃花:81年9月(28歳) 11勝4敗【4勝1敗】※0回
隆の里:85年7月(32歳) 10勝5敗【3勝2敗】※0回
北勝海:89年1月(25歳) 14勝1敗【4勝1敗】※4回
大乃国:90年11月(28歳) 10勝5敗【3勝2敗】※0回
曙:94年11月(25歳) 10勝5敗【3勝2敗】※4回
曙:96年5月(27歳) 10勝5敗【3勝2敗】※3回
曙:99年5月(30歳) 11勝4敗【4勝1敗】※2回
貴乃花:02年9月(30歳) 12勝3敗【4勝1敗】※0回
若乃花:99年9月(28歳) 7勝8敗【0勝5敗】※0回
朝青龍:09年1月(28歳) 14勝1敗【4勝1敗】※2回
鶴竜:18年1月(32歳) 11勝4敗【1勝4敗】※3回
稀勢の里:18年9月(32歳) 10勝5敗【2勝3敗】※0回

長期休場明けで、皆勤した横綱が優勝したのは、輪島以降では北勝海と朝青龍のみ。
ちなみに、28歳で4場所休場(3場所全休)後の大鵬も14勝1敗、全勝、全勝と3連覇となり、45連勝の記録。
大鵬の場合、衰えではなく、故障という明確な克服点があったからでしょうね。
今回は両横綱とも35歳以上。
常識的に考えると、返り咲きは極めて難しいものがありますが、それでも白鵬の底知れぬ実力を長年見てきた我々からすると、まだまだ白鵬時代は終わってないのか?とも期待でも危惧でもない複雑な気持ちにもなりますな。
東京五輪で土俵入りを全世界に向けて披露、入幕した内弟子の北青鵬と優勝決定戦で敗れ、跡目相続を有終の美で飾って現役引退ってのが、白鵬の理想の辞め方でしょうか?
まさか、そんなに都合のいい話が待っているとは思えませんので、鶴竜ともども引退勧告を受け、不承不承引退ってのが現実的でしょうか。

Copyright:愛国画報本舗
Posted by 三助 at 2021年02月28日 12:18
To 三助さん

あれだけの大事故ゆえ、手術が成功しても、タイガーの回復はだいぶ先のことでしょう。と云うか、ツアーに復帰できるか否か心配です。

さて、相撲部通信の最新号をありがとうございます。気付けば3月場所も目の前。これまでの横綱の長期休場明けの成績とは面白い視点ですね。さすがは師匠です!

ほほう、休み明けにいきなり優勝したのは、輪島以降では北勝海と朝青龍のみですか。この人たち、その後幾度も優勝しているので、若くて力がある時期に休まざるを得なかったのですね。

白鵬と鶴竜は既に大ベテラン。引退を考えるべき年齢ですので、上記3名とは一緒に出来ませんよね。鶴竜は最初の2、3日くらいに黒星を重ねて、引退宣言するように思えます。

方や、白鵬。休みで闘志や相撲勘も鈍っている筈で、そこそこの成績は上げるにせよ、さすがに優勝は難しいかも。

東京五輪で土俵入り(そもそも相撲は五輪競技じゃないw)なんて余計なことを考えず、ボロボロになる前に綺麗な引き際を見せるのが、一時代を築いた大横綱に相応しいと思いますけどねえ。

Posted by yohkan at 2021年02月28日 14:47
yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。

>ツアーに復帰できるか否か心配です

そんな重傷なんですか。
そうすると、今年は全休で終えるどころか、選手生命の危機かもしれませんな。
折角長年の迷走から見事復帰を果たしたのに、南鮮の魔手から逃れられなかったわけですね。なんとも不憫。

>鶴竜は最初の2、3日くらいに黒星を重ねて、引退宣言するように思えます

鶴竜については、あたしのその確率が40%くらいあると思います。
残り40%は皆勤して9勝か10勝、20%は13勝して優勝もしくは準優勝。

>白鵬。休みで闘志や相撲勘も鈍っている筈

この御仁はなんとも読めません。
yohkanさんお書きのように、いくら白鵬たって、3場所も休めば相撲勘も鈍るはず。
以前の様に、楽に12−3勝上げるなどできんだろ、と思うのが普通でしょう。
でも、この御仁はわかりません。
ダーティ技にさらに磨きをかけ、観客が大声禁止をいいことに、ブーイングもなく、ガンガン変わったり、エルボー、張り手連発など、なんでもやるかも(苦笑)
対戦相手も、まだまだ白鵬と聞いただけで、チビっちまうくらいのブランドバリューはあるのでは?
一番の若手の琴勝峰なんて、
「やっと憧れの白鵬さんと対戦できる!」ってだけで興奮、感激しちゃって、いつの間にか負けていると。
大横綱の血を引く豊昇龍あたりに期待しましょう。
Posted by 三助 at 2021年02月28日 17:09
To 三助さん

欠陥車を提供したスポンサーのヒュンダイ、まさに南鮮の魔手ですよ。タイガーが不憫でなりません。

鶴竜が早々に引退する可能性は40%ですか。え?優勝もしくは準優勝が20%?まあ、横綱ですから。本来、そのくらい活躍してくれないと、いけないのですが・・・

>対戦相手も、まだまだ白鵬と聞いただけで、チビっちまうくらいのブランドバリューはあるのでは?

あるでしょうね。歴史に残ること確実な大横綱ゆえ、誰もが一度は胸を借りたい筈。で、真面目にぶつかってくる若手を相手に、卑怯極まる変化、エルボー、張り手をぶちかまし、千切っては投げ・・・(笑)

Posted by yohkan at 2021年02月28日 19:43
Yohkanさん、

タイガー事故後の車は確かにフロント部分がそっくりもげてしまっていますね!

そりゃ〜室内はエアバッグが作動したりしてそれなりに残ったと評論してもタイガー自身の骨折は足首が複雑骨折以外に骨が皮膚を突き破って露出する重症でもあった訳でこれは酷い車両損傷による身体損傷に違いありません。

死亡しなかったから良いだろ〜なんて流石コリアンですね。

あれだけの選手ですから、怪我を完全に治してリハビリして練習再開してツアーに復帰して貰いたいですね。

パワーゴルフを止めてもクレバーゴルフが世界一上手い選手ですから、是非、奇跡の復帰を願っています。

Posted by tropicasso at 2021年02月28日 23:28
Yohkanさま。みなさま。

ヒュンダイジェネシス事故の件。タイガーを救出するのに、フロントガラスを破って救出。と、聞きました。
ということは、キャビンが変形して、ドアが開かなかったということ...。あのくらいの事故で、頑丈であるはずのSUBのキャビンが変形って、それだけで、アウトじゃん。!!!
おまけに、エンジン部分が、キャビンに侵入して、タイガーの足を砕いたんだろ。!!! 衝突したら、エンジンは、下に脱落するように作られるはず....。
それにしても、ヒュンダイジェネシスと判明したとたん、マスゴミ報道が、ぱったりなくなったのは、さすがな仕業。(笑)
Posted by まさじい。 at 2021年03月01日 09:14
To tropicassoさん

ホント、「死亡しなかったから良いだろ」は酷過ぎますよね。そうならないことを祈りますが、選手生命を経つほどの怪我だった可能性も否定できません。さらには「ジェネシス車が命を救った」なんて訳のわからないことを宣伝し出すなんて、あの国の狂いっぷりに呆れます。

> パワーゴルフを止めてもクレバーゴルフが世界一上手い選手ですから、是非、奇跡の復帰を願っています。

同感です。タイガーの復帰を待ちましょう!!

Posted by yohkan at 2021年03月01日 11:33
To まさじい。さん

ご指摘の通り、衝突時のキャビンの変形は、SUVの場合は考えられませんよね。エンジンがドライバー席に飛び出るのは、致命的な構造上の欠陥。ハリボテみたいな大型車で、実質は軽自動車並みのお粗末極まる造りなのでしょう。

ちなみに詳細未確認ながら、オートクルーズ使用中の事故との報道もありますね。怖いですねえ、勝手にクルマが暴走するなんて!

>それにしても、ヒュンダイジェネシスと判明したとたん、マスゴミ報道が、ぱったりなくなったのは、さすがな仕業。(笑)

仮にトヨタやホンダを運転中の事故なら、連日、マスゴミが大喜びで騒いだことでしょう。奴らのヒュンダイ隠しは不快ですね。ここはミニコミのブロガーが頑張らなくっちゃ、と感じてます。

Posted by yohkan at 2021年03月01日 11:40
 トランプ大統領演説「我々はホワイトハウスに戻る」
https://www.moeruasia.net/archives/49677432.html

 一日も早く復歸して下さい、トランプさん。待つてゐます。
Posted by キラーT細胞 at 2021年03月02日 08:39
Yohkan様

トランプ氏が保守派政治集会CPACに参加し、演説したようですが、fox Newsの字幕は「President TRUMP」‥こんなことあるのでしょうか?

日本だったらいわゆる「放送事故」ですよね。

そして、嘘か誠かわかりませんが、会場となったフロリダ州オーランド空港には大統領専用機VC-25の姿が‥
Posted by ブリンデン at 2021年03月02日 11:26
中台“パイナップル戦争” 日本人は台湾を支持 在日中国人は日本人を批判「ダブルスタンダードだ」
https://tweetsoku.com/2021/03/01/%e4%b8%ad%e5%8f%b0%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%ab%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%80%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e3%81%af%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%82%92%e6%94%af%e6%8c%81/

※台湾を応援する為台湾産のパイナップルを買いたいとこなのですが、近所の店ではフィリピン産のしか店先に置いてないですね。
Posted by taigen at 2021年03月02日 12:52
To キラーT細胞さん

>トランプ大統領演説「我々はホワイトハウスに戻る」

どうぞ、どうぞ。お早めにどうぞ。是非、お願いします!
Posted by yohkan at 2021年03月02日 15:34
To ブリンデンさん

>fox Newsの字幕は「President TRUMP」‥こんなことあるのでしょうか?

あれ?ホントだ。President TRUMPとありますね。普通なら、Former Presiden とか表記しそうなところですが。

エアフォースワンにもお乗りのようですし、今尚、トランプさんが大統領としてご活躍?・・・それなら嬉しいです!!

Posted by yohkan at 2021年03月02日 15:37
To taigenさん

パイナップルはどこか南方だろってな感じで、原産地を気にしたことなかったです。

>中台“パイナップル戦争” 日本人は台湾を支持 在日中国人は日本人を批判「ダブルスタンダードだ」

米国で華為を禁止にしたのに米国を批判せず、中国が台湾のパイナップルを禁止したら中国を批判するとは、ダブルスタンダードじゃないか!と云ってるのですかね??

うふふふふふ。日本にとって中国は敵国であり、米国は同盟国、台湾は最大の友好国ですよ。中国人て、そんな単純な話も理解できないとは・・・バカなの?(呆)

Posted by yohkan at 2021年03月02日 15:46
Yohkanさん、

我らの応援するトランプ大統領閣下はCPACに出席して4年後念頭に置いた演説をしたことは再びエネルギ―が満ち溢れてきて結構なことです。PompeoさんやCruz上院議員も出席ですからGoodです。

それにしてもフロリダからオーランドって150km程度なのにAF-1を利用したのはご同慶の至りですが、ぐるっと大きく回って着陸ですかね?

新大統領がいる以上、常識的に考えて普通は専用機もクルーも返却でしょうけどね。

ただ、仄聞するにバイデンの地元はB747が着陸できないので小型のAF-2だそうですね。要するに飛行機も大統領の器ではないことをいみじくも表しています。

Posted by tropicasso at 2021年03月02日 18:01
To tropicassoさん

トランプさんの演説は良かったですね。でも、この4年間は不正行為で選挙を盗んだバイデンが大統領かと思うと悲しいです。

>仄聞するにバイデンの地元はB747が着陸できないので小型のAF-2だそうですね。

ほほう、そう云う物理的な理由でしたか。てっきり、偽大統領ゆえ、AF-1に乗せてもらえないのかと思ってましたよw

方やトラさん、フロリダからオーランドの僅か150km程度の距離でもAF-1で登場するあたり、大統領らしさ溢れる姿がご立派です。

Posted by yohkan at 2021年03月03日 08:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: