振り返れば、2020年は年頭よりコロナ一色だった。幸いにして安倍政権の巧みな感染対策が功を奏したか、麻生大臣が指摘した民度の違いか、わが国の被害は他先進諸国に比べて軽微だ。
それでも経済は暗転した。日本の困窮化と現政権の打倒を狙うマスゴミは念願のチャンス到来と見たようで、PCR、PCRと喚き、恐怖情報を拡散する。コレが景気の足を引っ張った。
感染者とは陽性反応者に過ぎず、被験者が増えれば、累積人数も増えるw。しきい値の設定で陽性・陰性を恣意的に区分け出来る検査に頼るとは、何とも奇妙なパンデミック騒ぎではある。
年後半は米大統領選挙に関心が集中した。日米大手メディアはウソ臭い民主党優勢説をひたすら繰り返し、投票終了同時にバイデンを次期大統領と呼んで既成事実化を図った。
民主党陣営はコロナ禍の郵便投票を悪用し、ハナから詐欺を行うつもりだったに違いない。誰が見たって、不正選挙の背後に中共の影がちらつく。荒っぽくて杜撰な工作は支那の伝統丸出しだ。
不正の証拠が無数に晒された以上、このままバイデンが大統領に就任することは最早不可能だろう。年明け、トランプ大統領の再選確定まで、米国政治がどんな展開を見せるか興味は尽きない。
さて、コロナと大統領選に加えて、もうひとつの大ニュースは安倍総理の辞任だった。真夏の夜に起きた突然の出来事に、多くの国民が安倍ロス症状を呈し、涙の止まぬ日々が続いた。
ああ、脳裏に蘇る安倍時代の素晴らしさよ。祖国日本を心から愛し、より豊かに、より強くしてくれた偉大なる指導者に対し、感謝の念は尽きない。いずれ再び首相を担って頂けると信じたい。
と、まあ、2020年を大雑把に総括すれば、こんなところか。作画した61点のイラストは、コロナ、大統領選、安倍ロス絡みと三題噺関連が多かった。内24点、お目汚しはご勘弁を願い度い。

読者の皆様がどうお感じか分からないが、並んだイラストを見ると、例年に比し色調がやや暗目だなと思うが如何だろう。おふざけで描く割には、軽やかさが無い。ちょっぴり重い。
作画した本人としては、ヘンに意識して黒を多用したり、明度を落としたことはない。無論、あえてダークトーンの絵を選び掲載した訳でもない。知らず知らずこうなっていたのだ。
絵を描く行為は、その辺に漂う空気を捉まえるようなモノなので、やはり、2020年は暗い年だったのかも知れない。2021年は明るい年にしたい。世間が暗くても、われわれだけは明るく行こう!w
当ブログをご愛読頂いた皆様、そして様々なコメントをお寄せ頂いた皆様に、心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください!
【関連する記事】
素晴らしい傑作の数々。こうしてみると、まさに圧巻ですね。(^^♪
この一年も愛国画報に、ずいぶんお世話になりました。武漢風邪のストレスを癒してくれるのは、Yohkanさまの愛国画報でした。
産経新聞も変節した?こんにち、頼れるものは『愛国画報』のみ。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
来年は、まずは、トランプ再選。安倍第三次内閣発足。と、狂喜乱舞するイラストを、待ち望んでおります。(^^♪
良い年をお迎えください。
お言葉ありがとうございます。でも、正直なところは作者自ら嬉しくなるイラストは無くて、今年の24点チョイスは難しかったです。いっそ、8点か16点に絞ろうかと思ったくらいです。時として、怒りが作画の原動力になることはあるけれど、やはり常に明るく楽しい気持ちじゃないといけませんね。
>来年は、まずは、トランプ再選。安倍第三次内閣発足。と、狂喜乱舞するイラストを、待ち望んでおります。(^^♪
おおお、明るく楽しい絵が描けそう!w
美女のハニトラにコロリとヤラレそうなブログ主。いつ何時、変節するかわかりません。正直、敵軍の下半身攻撃を楽しみに待ってるんですけどねえ・・・(笑)
どうぞ、良いお年をお迎えください。
そうでしたね!恒例のイラストコンテストが年末最後のエントリーでした。
画伯が吐露されておられる通り、このイラスト見ても時代性で何かパンーと膝を打つ突破性に欠けている様ですし、色調も暗く、正しくコロナ禍で暗い2020年を象徴している様な一年間でした。
アメリカ大統領選挙の行方はJan. 6が見物ですし、トランプ大統領復帰になり、一方の日本も最早五輪終了まで総選挙は無理な情勢ですから、ガースーの対応次第では再選はなく、安倍再登板Ver.3の可能性大ですね。
今年はつくづくマスごみ新聞・TV局各社の親中・韓、反日・滅日ドグマを思い知らされたので来年からは地上波はスポーツ程度に止めて、消すか、音楽を流す様な2021年にしたいと思います。
Yohkanさんも来年がより良く素晴らしい年であります様に心から願っておりますし、素晴らしいイラストと所見をお願い致します。
このようにYohkan様のイラストを俯瞰すると、2020年は大変な年だったことがよくわかります。
昨日のマスゴミは内閣支持率が下落したことを大々的に報道し、2021年は政権交代をさせたいような雰囲気。
ただ、前回との大きな違いは、旧民主党グループに政権担当能力が皆無であることを国民が実感していることでしょう。
2021年は1月6日にトランプ大統領が再選される嬉しいニュースからスタートしてもらいたいと願うものです。
今年も一年間、様々な切り口の記事をありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
ことしは、本当に大変な年でした。
しかしながら、yohkan様が、冷静に、しかも正義感の熱い感情で、筆をふるっていらっしゃることには
感銘を受けました。
イラストは、ユーモアとエスプリとアイロニーに満ちていて秀逸ですね。😄
まあ、世相が世相ですから、どうしても、それを反映した色調になるのは仕方有りませんね。
来年は、もっと良い年になりますことを祈っています。
◎愛国の 画伯の奮う 良き筆に 期待を寄せる 明日を見つめて🐱
でしょ〜。今年のイラスト、パッとしないし暗いんです。反省せざるを得ませんが、強いて云えばコレもコロナ禍と不正選挙の影響か。いやいや、何と云っても安倍総理辞任が悲しかったですね(涙)
仰る通り、来る2021年はトランプ大統領の逆転・再選と第3次安倍内閣発足に期待する年です。イラストの色調も明るくなりそうですよw
漫然と眺めるだけで不快になっちゃうんだもの、TV地上波とはおさらばするしかありませんね。
どうぞ良いお年をお迎えください。
コロナ禍をネタに政府不信を煽り、桜で安倍さんを責め立て、根拠の怪しい政府支持率暴落で菅さんを攻撃する。米民主党政権返り咲きをテコに再びわが国に悪夢のミンス政権を取り戻そうと、マスゴミ軍団が必死の形相ですね。暗い環境をさらに暗くさせようとの、奴らの魂胆が難いです!
来る2021年は、トランプさんの逆転勝利を皮切りに、パヨクと背後の中共を徹底的に叩く年にしたいもんですね。
今年もご愛読頂き、ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
おおお、年の瀬に何と素晴らしいお歌。「愛国の画伯の奮う良き筆に」、感激しましたよ。感涙が頬を伝います。
暗い色調は世相の反映、まさに通りです。拙イラストは「ユーモアとエスプリとアイロニー」に満ちてますかね?皆さん、聞きましたか?「ユーモアとエスプリとアイロニー」ですよ。決して「悪ふざけ」じゃありませんよw
今年も応援ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
>拙イラストは「ユーモアとエスプリとアイロニー」に満ちてますかね?皆さん、聞きましたか?「ユーモアとエスプリとアイロニー」ですよ。
ははは。年の瀬に、淑女から最大の賛辞ですね。(^^♪ご同慶の至りです。
で、まあ、へそ曲がりのわたくしとしては、やっかみ半分で、
『ボケとツッコミとエロス』という賛辞を....。(笑)
せっかく淑女から素敵なお言葉を頂いたのに・・・
>『ボケとツッコミとエロス』という賛辞を....。(笑)
オトコの嫉妬は嫌ですねえ(笑)
失礼いたしました。(^^♪
でも、これ、わたしなりのエールなんですよ〜。(笑)
しかし、アルコール漬けの脳で考えてみれば、ユーナさんに失礼であったかなと、深く反省。(^^♪
淑女に、失礼なことをしては、いけませぬ。!!!
ところで、習近平が緊急手術で、かなり危ない、なんてニュースが流れてますが、一足早いお年玉か(笑) なんちゃって。
待ってました!
当然この企画を読まねば、年は越せません。
今年度、あたしの大賞は、阿炎ガンと言いたいところですが、やはりHANADAの安倍さんです。
ほんとにご苦労様という一言に尽きますし、あのHANADAは既に数百回読み返して、ボロボロになるたびに購入した50冊を換えて読み返しております。
安倍総理のイラストも、華々しいというのでもなく、卒業式でもありませんが、1回休みで、真のゴールはまだ先ということがよく出ています。
菅さんも苦戦中ですので、Ver03は遠くないかも。
次点はゴーン天狗。
このマッチングセンスは最高です。
あの陰険そうな目つき。
赤天狗にピッタリ。
三席は阿炎ガン。
やはり相撲部としては、これはベスト3から外せません。
トランプさんの各号もいいのですが、点数が多いため、絞れませんでした。
来年は、安倍トランプ復活の超おめでたいエントリーを期待します。
番外の付録を後刻つけます。
いや、こちらこそ失礼しました。わかっておりますよ。貴エール、有難く頂戴しました。だた、『ボケとツッコミとエロス』って、当ブログの本質を抉られたような気がしたもので・・・(笑)
>ところで、習近平が緊急手術で、かなり危ない、なんて
ほほう、知りませんでした。キンぺごときが神国日本の国賓になれる筈もなく、ぶっ倒れるのは天の意思でしょう。ついでに共産党政府が崩壊すると面白い展開になりますねえ。楽しみです!w
おおお、共に信仰の道を歩む師匠のお言葉、胸に染みます。教祖様を称えるHANADAを50冊も購入され、ボロボロになるまで読まれるとは。安倍首相Ver03の降臨に期待しようではありませんか!無論、イラストは安倍トランプ組大復活のおめでたい絵柄にするつもりですw
ふむふむ、1位がその安倍HANADA、2位が天狗ゴーン、3位が阿炎ガンですか。気付けば、ゴーンとアビガンは最近あまり話題になりませんね。うかうかすると阿炎ちゃんも忘れられちゃいそうで、厳しいお仕置きに合った本人が気の毒です。
今年もありがとうございました。付録「年末増大号」楽しみにしています。よろしくお願いします。
これがなければ、シナの支配下に世界が置かれることになりかねません。
靖国に祀られている英霊が身を挺して強大な敵に堂々と戦ってくれたおかげで、国体が護持でき、国体があればこそ、混乱の戦後も瞬く、間に復興に向かえたわけです。
その社を政争の具にしようとするシナや内なる敵を収まらせねば、先祖に顔向けもできませんよ。
では本年度最終付録、番外編です。
愛国画報特別付録相撲部通信第197号
★プロレス界の横綱・天龍源一郎★
14歳で大鵬の全盛期の二所ノ関部屋に入門し、7年かけた21歳で十両昇進。
本人曰く、若い頃から稽古量は半端なく少なく、さぼってばかりいたとか。
年下の貴ノ花と稽古で指名された際も、貴ノ花に「嶋田君」と呼ばれてムッとしたそうですが、貴ノ花の稽古量は半端なく、あれだけやれば強くなるわなと、冷めた目で見ていたとか。
実際の土俵では、突き押し相撲といっても、本人の話だと、ソップでそこまで馬力も無いので、突き押して、すぐにはたくのが常だったとか。
とはいえ、北の湖、千代の富士、隆の里、三重ノ海、増位山、琴風らの強豪力士に勝ったこともあり、幕内中位あたりが多かったとはいえ、相撲を続けていれば、三役昇進も濃厚だったでしょう。
最近のコメントでも、力士時代の紹介をされる際に、元幕内天龍と紹介されるのが凄くイヤだとか。
1場所でもいいから三役に上がり、引退後は、元小結天龍と紹介されたかったと。
プロレスには現役時代ずっと興味があったようですが、大きなきっかけは、所属する二所ノ関部屋の内紛だったとか。
1975年、二所ノ関親方が急逝し、跡目相続で揉め、兄貴分であった元大関大麒麟(押尾川)が継げず、性格の合わなかった2歳上の兄弟子の元関脇金剛が継ぐことになり、大麒麟は独立して押尾川を開くことになったわけです(谷中の寺に力士数名を引き連れて立てこもった事件で有名)。
その際、大麒麟の独立部屋に、天龍も連れて行ってくれるものと思っていたそうですが、声がかからなかったのか、金剛が譲らなかったのか、大麒麟が連れて行った関取は青葉城一人で、以降本人談では、ふて腐れて相撲を取っていたとか。
そんな1976年9月頃、ジャイアント馬場の筋からスカウトがかかり、三役昇進したら辞めようかなと思っていたところ、スポーツ新聞に「天龍、プロレス転向!」大きく書かれ、勝ち越したのに辞めざるを得なくなったとか。
以降の活躍はyohkanさんの方がご存知でしょうが、今月見た本人出演の天龍特集のTV番組で、やくみつるが、「もう一度生まれ変わったら、相撲とプロレスとどっちをやりたいか?」という問いに、天龍は即答で「相撲!」と答えておりました。
これは相撲が好きというのもあるようですが、相撲は12年、プロレスは30年以上というキャリアの差から、相撲の方がやり残したことが多かったと感じているようですな。
天龍に近い世代で、190cm以上あったソップ力士で大鷲という地味な力士がいるのですが、彼もプロレスを誘われたようですが、こちらは親方を務めた後、今は信州で人気ちゃんこ屋経営。
天龍もよく来てくれるようです。
ちなみに大鷲の息子の大鷲透は、角界入り後、序二段までで故障でプロレス転向、現在も現役でリングに上がっているそうです。
Copyright:愛国画報本舗
素晴らしいイラストで楽しませてくださりありがとうございました。
来年も楽しみにしています。
2020年12月26〜27日 電話全国世論調査 質問と回答
◆今、どの政党を支持していますか。
( )内の数字は前回12月4〜6日の結果
・自民党 38(42)
・立憲民主党 3(5)
・公明党 3(3)
・共産党 2(1)
・日本維新の会 2(2)
・国民民主党 1(1)
・社民党 0(0)
・NHKから自国民を守る党 0(0)
・れいわ新選組 0(0)
・その他 1(1)
・支持する政党はない 47(40)
・答えない 2(5)
[読売 2020.12.28]
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201227-OYT1T50160/
アベガーの立憲4割減、支持率3%ww
まだ30人に1人も支持してるの?へ〜え、これだけのバカがまだいるんだ
選挙権のムダ遣いだな
安住の顔と喋り方がめっちゃ不快
ビール瓶で頭ぶん殴ってやりたくなるわ、あの不快なツラ
ガソプー程度のおつむのくせにエラそうに
何であんなのが国会議員なんだ
東北の選挙民はよほど税金の無駄遣いがお好きなようだな
余裕がおありで結構なことで
※安住国対委員長(当時) ガソリンをプールに貯蔵してはどうか?
民主党の渡辺周議員が、被災地でガソリンを貯蔵する施設が不足している事に関して、民主党の安住国対委員長が、「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と発言していたと述べる。
消防法上危険だから駄目だとも。
ガソリンは揮発性が強く常温で蒸発しますから、ちょっとした静電気でもドッカーンになっちゃいますけどね。
アロマの臭いを嗅ぎながら英語の勉強をしている北関東比例選出の議員
海外視察といいながら高級エステと買い物三昧の新潟選出の議員
これがおまエラが政権与党にした党の議員どもだよ
満足か?民主党を政権与党にした選挙民は?
答えろよ!バカ選挙民ども!
日本、ウイグル弾圧を米英に提供
対中懸念で情報の出所秘匿
日本政府が独自に入手した、中国でイスラム教徒の少数民族ウイグル族が強制収容された根拠となる情報を昨年、出所を明らかにしない条件で米英両政府に提供していたことが、28日までに分かった。人権問題を巡っても中国政府への圧力を強めていた米国は、これらの情報を基にウイグル族を弾圧したとして中国への非難を展開していた。日米の関係筋が明らかにした。
中国や北朝鮮の脅威拡大を念頭に、日本政府内には米英やカナダを含む英語圏5カ国の機密共有枠組み「ファイブ・アイズ」に参加すべきだとの声が出ているが、情報面での一体化が水面下で進展している実態が明らかになった。
[共同 2020.12.29]
https://this.kiji.is/716395650573631488
特定非営利活動法人 日本ウイグル協会 Japan Uyghur Association
@realuyghurj
今日10/07(水)、日本ウイグル協会の役員達は元首相安倍晋三に感謝の意を表しました
@AbeShinzo
安倍元首相の今までのウイグル人の支援に感謝し、彼の健康と平和を祈っています。
5:36 PM · Oct 7, 2020
安倍叩きが止まないわけだわ・・・
共同にとっては安倍が中共の情報をアメリカに流すなんて、国賊だ!って思ったんでしょ
共同にとって素晴らしい仕事とは、中共に媚びることだから
おまエラ屑マスゴミの方が国賊だよ
これから中共は丸裸にされ、ナチスも裸足で逃げ出すほどのおぞましいカルト国家として扱われる
中共に媚びへつらい加担した者も日の当たる場所へは出られない
あっ、グアンタナモはお日様サンサンかな?
早速の相撲部通信第197号発刊、ありがとうございます。コレが楽しみで、ブログを綴っている気もしますよ。相撲ファン必読ですね。
で、年の最後が意外や意外、何と天龍源一郎とは!「プロレス界の横綱」って、何とも絶妙なタイトルではありますね(笑)
天龍はいいレスラーですよね。デカイ体でドカンとぶつかり、あとはパンチくらいで、現代風の華麗なワザはなし。懐かしき昭和のプロレスです。ガラガラ声のトークが面白くて大好き。
二所ノ関部屋の内紛は1975年でしたか。45年前の話であれ朧げに記憶はしてますが、天龍とはスッと結びつきません。三役未満でもあり、あまり印象的な存在じゃなかったかも。プロレスで花開いた格闘家なのに、ご本人は相撲の方が好きでしたか。師匠が仰る通り、やり残し感があるんでしょうね。
大鷲?息子の大鷲透?知りません。記憶にないです。いや〜、あたしはまだまだ勉強不足です。引き続き新年もご指導をよろしくお願いします。
> 靖国に祀られている英霊が身を挺して強大な敵に堂々と戦ってくれたおかげで、国体が護持でき、国体があればこそ、
その通り!国のために散っ英霊に感謝の念も持てない連中なんぞは、人としてクズ。敵国支那の手先です。愛国の戦いを続けましょう。
今年も応援並びに相撲部通信、本当にありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
こちらこそ、ありがとうございました。お気づきの通り、黒猫さんに教えて頂いた内容を幾つも幾つも、エントリさせて頂きました。感謝してます。
安倍総理が中国によるウイグル人弾圧を米英に提供していましたか。同じく安倍さんが中国の圧力を跳ね返し、東京でウイグル人大会を開催させたこともありましたね。日本ウイグル協会が安倍さんに厚く感謝する理由がよくわかります。
こうした情報提供で米英の信用を得て、ファイブアイズの話になっているのだから、日本国民としては喜ぶべき筋合いなのに、何コレ?共同の記事は随分冷ややかなトーンですねw
> ・自民党 38(42)・立憲民主党 3(5)
単独で4割の支持率があるなら、自民党はもう公明党なんていらないだろと思いますが、どうなんでしょうね。
立憲の低迷は自業自得。安住ガソプーはじめ、極度のバカばかり何ですもん。放ってお怪我、社民党やN国民党やれいわ新選組のレベルまで落ちて、いずれ支持率は0になると信じます(笑)
来年もよろしくお願いします。どうぞ良いお年をお迎えください。
一部ミスタイプがありました。訂正します。正しくは下記の通り。
立憲の低迷は自業自得。安住ガソプーはじめ、極度のバカばかりなんですもん。放っておけば、社民党やN国民党やれいわ新選組のレベルまで落ちて、いずれ支持率は0になると信じます(笑)
ま、↑誰もがわかってることなので、繰り返し投稿するほどのことじゃありませんが、念のためw
私の投稿が少しでもお役に立ったようでうれしく思います。
米大統領選で組織的不正、ナバロ補佐官が報告書
https://www.worldtimes.co.jp/world/usa/110219.html
The Swiss Connection: Switzerland’s involvement in the US electoral fraud
スイス・コネクション 米国の選挙不正行為へのスイスの関与
ニール・ザッツはアメリカとスイスの市民です。おそらく、彼は自分がスポットライトを浴びることになるとは想像もしていませんでした。しかし、運命的に彼は国際的な陰謀の中心にいることになった。基本的に、ザッツ氏は、米国の選挙不正にスイスが関与していることを暴露する上で、大きな役割を果たしてきた。
https://lacrunadellago.net/2020/12/23/the-swiss-connection-switzerlands-involvement-in-the-us-electoral-fraud/?lang=en
ウクライナ政府は、バイデン一族が賄賂と汚職で金持ちになったことを証明する新しい文書と記録を公開しました。
https://youtu.be/PcOYsmjhTGE
米、「台湾保証法」成立 武器売却常態化を促進 外交部が感謝
[フォーカス台湾 2020.12.28]
https://japan.cna.com.tw/news/apol/202012280002.aspx
米でチベット人権法成立 大統領署名、中国は反発
https://www.sankei.com/world/news/201228/wor2012280015-n1.html
これマジ?
習近平
入院!(脳動脈瘤)
事実なら多くの人に恨みかってるだろうからそのタタリかな?
コイツが亡くなった場合、次は江沢民派
どうせ中国なんて反日だから、キンペーだろうが江沢民派であろうがどうだっていい
しかも、バイデンはその息子だけでなく弟も犯罪捜査の対象になっているという。
それで中国の民主活動家らによれば、バイデンは「この選挙から降りたい」と漏らしてるとか?
一方、トランプ大統領はマーラ・ラーゴの別荘にいてもツイッターを更新したり、オンライン会議で政権スタッフと打ち合わせをしている。
トランプ陣営の弁護士リンウッドがペンスを裏切者と警戒している。が、リンウッドの真意はわからない。本気でペンスを裏切者と思っているのか、それとも相手をかく乱するためか?
もし万一ペンスが1.6に裏切ったとしても、トランプは大統領令を発動出来る
「バイデン次期大統領」と幾らマスゴミが報じても、ピンと来ませんよね。米国の選挙民が大掛かりな不正選挙をそのまま許すとは思えません。
ナバロ報告書で不正が明らかになっている以上、正月6日には幾つかの州で選挙無効となる筈。仮にダメなら大統領令が発動されるかも。ウクライナ首相の正式発表で悪事が露見しちゃったバイデン爺さんの「眠れぬ夜」が続きますw
それにしても、米国の不正選挙にスイスまで関与していたとは驚きですね。中国、イラン、ベネズエラあたりは判るっちゃ、判るけれど、アルプスのハイジちゃんの国まで絡んでいたとはなあ、いやはや。
> これマジ?習近平入院!(脳動脈瘤)
黒猫さんが仰る通り、タタリじゃ〜ッ!(笑)
昨日、ラスト忘年会となり、半日くらい廃人化すると思いきや、そこまで不調にならずに、コメントできそうです(苦笑)
yohkanさん、いつもご愛顧ご愛読ありがとうございます。
相撲ネタ切れというわけでもないですし、1月場所番付も発表されたんですが、最近、天龍、大鷲の特集番組を見たもので、ついついそっちを書きたくなってしまい、だいぶ古い懐古ネタで恐縮です。
>「プロレス界の横綱」って、何とも絶妙なタイトルではありますね(笑)
ポスト馬場猪木は、ジャンボ鶴田でもストロング小林でもラッシャー木村でもなく、天龍、藤波、タイガーマスクだったんでしょうかね?
その頃、あまりプロレス見てないもので、よくわからんのです。
>やり残し感があるんでしょうね
これ、三役になれずに、20代半ばで転向したってのが、未だに後悔してる面もあるようですよ。何度も三役三役って言ってました(笑)
大鷲はね、力士時代の影の薄い天龍よりさらに影の薄かったような力士ですから、記憶にないのもごもっとも。
今でいうと、数年前の細身の阿炎をさらに背だけ5−6cm大きくしたような感じ。
酒が全く飲めず、コーヒー党で知られた力士でしたが、飲み屋に行くのは好きで、よく行ったとか。
>国のために散っ英霊に感謝の念も持てない連中なんぞは、人としてクズ
その通り! 憲法9条のような理不尽な制約を受け入れたことは、天皇を死守する大盤振る舞いで、当時としては他に手はなかったと思います。
さらに靖国の英霊の奮戦のおかげで、陛下がソ連の魔手に落ち、東京裁判に引っ張り出されずに済んだわけでもありますね。
連合国側は、陛下をシナへ亡命させる準備もあったようですが、敗戦で日本人が陛下を憎悪すると大きな勘違いをしていたようです。
以下の「敗者の戦後」という名著は、30年くらい前の本で、あたしもその頃中公叢書版で購入し、何度か読み直しておりますが、何度読んでも素晴らしい内容です。
ナポレオン戦争後のフランス、第一大戦後のドイツ、大東亜戦役後の日本の比較なのですが、古代ローマの戦争なども引き合いに出され、半端ない分析の書ですので、興味を持たれるようであれば、是非ご一読をお薦めします。
葦原さんも是非(苦笑)
https://www.amazon.co.jp/%E6%95%97%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C-%E6%96%87%E6%98%A5%E5%AD%A6%E8%97%9D%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%85%A5%E6%B1%9F-%E9%9A%86%E5%89%87/dp/4168130576/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%95%97%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%BE%8C&qid=1609313353&sr=8-3
@yukou_takahashi
1) ハンターバイデン氏のラップトップを預かったPCショップオーナー、名誉棄損でツイッターに対して5億ドル(500億円強)の訴えを起こす
ハンター・バイデンのラップトップ記事に対するTwitterの検閲が、店主を「ハッカー」であると誤った評判を作り出したと主張している。
アメリカの民事裁判は成功報酬と事前契約があるんでしたっけ?
勝てると踏んだから巨額の賠償請求。
500億円のうちの何パーセントかが成功報酬として支払われる。
特にアメリカの弁護士は勝てない勝負はしないと思います。
失礼ながら、一個人がやってるパソコンショップじゃ500億円もの巨額の訴訟の報酬が支払えるとは思えない。
自分から成功報酬で名乗りを上げる弁護士やスポンサーがこのショップのオーナーについたのでは?
下記はかなり的を射た見解だと思いますので、お時間がある方はご一読を
デイトレーダー渋谷高雄氏(ダイヤモンド社や幻冬舎等より著書多数)
https://gishinken.com/archives/1208
前述の著者は
1月6日の前にトランプにトドメを刺しきれずに、トランプ陣営に希望が残ったままの状態で、当日に関ヶ原状態に持ち込まれてしまったこと自体が、むしろバイデン陣営の無能さとして恥ずべきことだと
ここでウイルスを壊す投票、
Russell James Ramsland Jr.Allied Security Operations Group
「ジョージア州サバンナの法廷監査は、作表機が選挙結果を中国に送っていたことを示しています」
これだけバイデン次期大統領と言っておきながら、トランプ再選となったら、シレッとトランプ大統領とか言うのが屑マスゴミ
宴会は辞めてネ、と政府や自治体が呼びかけているのに、廃人覚悟でお出掛けになっちゃうとはw。師匠、オトコですねえ。ご立派です!
天龍の懐古ネタ、楽しく拝読しましたよ。タイガーマスクあたりに比べればスター性に欠けたものの、力道山馬場猪木に続く昭和プロレス芸の正統派ではありましたよね。
なれなかった三役に、天龍が年老いてもこだわる気持ちって、わからないじゃありません。若い頃の憧れや希望にこだわり続けるのが、オトコの性かも。
> 「敗者の戦後」という名著は、30年くらい前の本で、
ご紹介ありがとうございます。戦後の総括もなく、だらだらと敗戦状態が続くわが国だからこそ、名著に学ばなきゃいけませんね。
アメリカで交通事故や盗難に合うと、見も知らぬ弁護士が飛んでくるんです。あたしが盗難被害にあった時、警察署に出向いたら、駐車場に弁護士が待っていて「シゴトさせてくれ」と付き纏われちゃいましたw
件のPCショップオーナー、生きてたんですね。よかった、よかった。勿論、このおっちゃんなら、弁護士が放っておかないでしょう。幾ら何でも500億円は吹っかけ過ぎだと思うけど(笑)
>1月6日の前にトランプにトドメを刺しきれずに、トランプ陣営に希望が残ったままの状態で、当日に関ヶ原状態に
うふふふ。勝利を既成事実化するつもりが、ずるずると勝敗がつかぬまま来たのは、確かにバイデン陣営の無能さの表れかも。もっとも、不正工作の杜撰さとトランプさんの粘りを考えれば、当然の帰結です。
1月6日が関ヶ原なら、どう見たって、バイデン民主党は石田三成の西軍ですね(笑)
「安倍総理の復活」と
「兜姿のトランプ大統領」に一票づつをお願いします。
今年もありがとうございました。
独りよがりな考えを、落ち着かせてくださるので有り難く思います。
良いお年を〜。
了解です。ジュンさんと三助さんよりご投票を得て、下記5点が2020年度「輝け!愛国画報イラスト大賞」(←突然の思いつきw)の候補作品となりました。さ、栄冠はどの作品に!?
「安倍総理の復活」
「兜姿のトランプ大統領」
「HANADAの安倍さん」
「ゴーン天狗」
「阿炎ガン」
調べもせず、考えもせず、テキトーに描きなぐる当ブログがかなりの独りよがりなので、お読み頂くと落ち着かれちゃうのかも(笑)
今年も応援ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
産経ニュースで米国ギャラップ社調査で今年一番尊敬できる人物像として、我らのトランプ大統領閣下が12年連続首位をキープしてきたオバマ元大統領を抑えて堂々の首位だそうですね!
アメリカ人も分かる人はちゃんと分かっているということが嬉しいじゃ〜ありませか!
三番手がバイデンで四番手がファウチ所長だそうですから、変なアメリカ人もいる訳ですけど。
兎に角、この結果はトランプ大統領閣下には嬉しいニュースで来年早々の上下院選挙結果に愈々はずみになりそうですね!
Yohkanさん、愛国画報読者の皆様就中、お仕事ご多忙で今年はさっぱりコメのないseesaa1824さん、そしてタイムリーにコメント上げられる黒猫さん、相撲情報を毎度アップされる三助師匠他 明日は元旦なので、是非、皆様におかれましては佳い一年の出発になることをお祈り致します。
2020年も大晦日。
小山市も朝から底冷えの寒さ。
因みに今年は仙台の実家へは帰省しません(武漢肺炎、栃木より宮城が多い)。
昨日の東証の大納会、終値がバブル崩壊以来の最高値で締めました。
武漢肺炎上陸した頃は一時16000円台まで急落し、27000円台で回復したものの、「乱高下が異常だ」「失業増えてるのに」とマスゴミはいつものいちゃもん。
バイデンも来月6日どうなるか、ですな。
混乱した2020年、日本のスポーツ界も例外ではありませんでしたが、モータースポーツは割と明るい材料がありましたね。
佐藤琢磨選手の米インディ500レース3年ぶり2度目の制覇、トヨタチーム&中嶋一貴選手が仏ル・マン24時間で総合3連覇と続きましたが、今月になってに角田裕毅(つのだゆうき)選手が小林可夢偉選手が失って以来、7年ぶりの日本人F1レーサー登場となりました。
過去の日本のF1レーサーでは最も若い20歳でのステップアップ。
登竜門のF2で4回のPP(ポールポジション)と3勝を挙げてシーズン3位でF1に必要なスーパーライセンスが発行されました。
最近つまらなくなったF1ですが、来年は角田選手の期待と中止になった鈴鹿での凱旋GPが楽しみになりました。
早く武漢肺炎が収束し、東京五輪が開催されるように。
では皆様、よいお年を。
ほほう、米国ギャラップ社調査で今年一番尊敬できる人物像は、トランプ大統領閣下でしたか。立派ですねえ。
でもその他の顔ぶれ、コロナ対策とワクチンで活躍したファウチ所長は分かるにせよ、バイデンが3位とは驚きです。およそ尊敬には程遠いと思うけど、不正と賄賂まみれの耄碌爺との見方だけじゃないのですね(笑)
tropicassoさん、今年も応援ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
全国的に寒い大晦日となりましたね。
東京五輪のお預けでスポーツ界低調ながら、ご指摘の通り、佐藤琢磨選手やトヨタチーム&中嶋一貴選手の活躍に感動しましたよ。新人F1レーサーも誕生しましたか。世界の自動車業界を牽引するわが国であればこぞ、モータースポーツがもっと注目されていいですよね!
>「乱高下が異常だ」「失業増えてるのに」とマスゴミはいつものいちゃもん。
ぶふふふふ、バッカですねえ、マスゴミは。株価が上がったときくらい、素直に喜べ!気づけば、あいつら暴落するとヘンに嬉しそうに報道しますね。
hirotaku-72さん、今年も応援ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。