2020年09月26日

ガースーよ、国民の信を問え

兵法は説く。自軍のパワーが敵軍に優り、勝算が高い時に戦いを仕掛けるべし。勝利を確信するなら、怯むべき理由なし。相手への同情は禁物。グズグズすれば、チャンスを失う。

大多数の自民党議員が早期の解散総選挙を望むのは当然だ。安倍路線継承を謳う菅政権の発足で支持率は鰻登り。方や敵軍、立憲の看板を掲げる合流新党(旧党?)の人気は皆無に近い。

内閣支持率と政党支持率を合計し、100を超えれば現有議席の確保が可とする青木元幹事長のセオリー、通称「青木率」を引き合いに出す迄もなく、自民党の立候補者はぼぼ全員当選出来る。

無論、支持率はアテにならない。新聞社が意図的に上下させる政権攻撃材料でしかないし、先日の総裁選でビリッケツの石破茂氏が、なぜか後継首相候補としてトップの支持率を誇っていた(笑)

それでも、一応の目安にはなる。中共や北鮮・南鮮に寄り添い、与党の退潮と野党の隆盛を報じたいマスゴミでさえ、そんな世論誘導が露骨に出来ないほど、日本国民は菅新政権を歓迎している。

とは云え、このムードが持続する保証は何処にもない。菅氏にとって総理の椅子が座り心地良く感じられるのも、就任早々の今の内だけで、針のムシロに転じる恐れは十分にある。

新政権が打ち出す改革路線に対して、官僚をはじめ、既得権益層は凄まじく抵抗するだろう。マスゴミと手を結んでスキャンダルを捏造し、あらゆる改革の芽を摘もうと画策する筈だ。

証拠も根拠もいらない。モリカケ、サクラ同様、悪意に満ちた印象操作で事件をでっち上げれば、反日野党が延々と騒ぐ。政権を口汚く罵り政策決定を妨害するのが、奴らのシゴトだ。

パヨク勢力は一丸となって「スガガー!」と叫び、卑劣な人格合撃に走るだろう。庶民の眼に移る愛すべき庶民宰相の姿は、私利私欲に塗れた冷酷非道な独裁者へと変わるかも知れない。

プロ市民や敵性外国人がローソクとプラカードを掲げて国会議事堂周辺に集まり、コロナ禍から景気低迷、果ては国際紛争に至るまで、全ては菅政権が悪いと大合唱を始める。

そうなってからでは遅い。菅総理は脳内に様々なシナリオを描いて沈思黙考の様子だが、解散総選挙の適時を逃してはいけない。圧倒的な国民の信を得るべく、直ちに聖戦に臨んで欲しい。


suga general election 2020.jpg


コロナ禍ゆえ政治空白を作るな、新内閣として先ずは実績を示せ、とのメディアの論調は、現時点で選挙をすれば左派勢力の惨敗必至ゆえ、時間的猶予を得るがための戯言だ。

実際に、敵軍の一兵卒たるオザーさんは、コロナ禍拡大、東京五輪の消滅と経済失速により、1年後の政権奪取が可能だと胸を張る。政治の世界は万物流転、とでも云いたげだ。

総理自身はコロナ対応優先を理由に解散総選挙については口をつむぐが、あくまで敵陣営を欺くポーズだと信じたい。諸外国と事情が異なり、わが国におけるコロナの被害は極めて軽微だ。

このまま感染症は収束するとの見込みもあるし、仮に第二派、第三波が到来したとて、潤沢な予備費を活用し再度の支援金給付に踏み切ればいい。カネさえ貰えれば、世間は拍手喝采する。

不安なのは、2008年の麻生内閣で首相以下ほぼ全員が早期解散論を唱えた際、菅さんのみが「今はリーマンショック対応が最優先で、解散すべきではない」と慎重論に徹したことだ。

残念ながら、任期満了後の選挙で麻生自民党は無様な大敗を喫し、与党から転落した。悪夢の民主党政権誕生を思い出すと、身の毛がよだつ。解散を躊躇い、あの惨劇を繰り返してはならない。






posted by yohkan at 14:15| Comment(37) | 自由民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ってなこと言ってますけど

アナウンサー「(野党の候補者数などを説明した上で)志位委員長、現状野党で過半数狙えるんでしょうか?」
志位委員長「やっぱり狙わなきゃ駄目ですね。小選挙区での野党統一、一本化というのは非常に大きな鍵になってくると思うんですが、私と枝野さんとの党首会談で合意したのは与野党が競り合ってる選挙区を中心に一本化しようということなんですよ。(略)
で、競り合ってる所をきちんと一本化して、本気で共闘して、私がざっと計算しますと、100ぐらいの小選挙区でひっくり返せる」

https://www.youtube.com/watch?v=YQFtttrGIcY
動画(53秒あたりから)

アカって算数できない人が多いのはなぜ?
誇大妄想の気配がある
こんな空想の世界に生きる共産党なんかを支持してるやつらの知能も…お察し

この通り野党は解散する気満々ですから、菅政権の正当性そのものの信を問うという形で解散総選挙をやれば?
国政選挙で選ばれたという実績があれば、この先やりやすくなるんじゃない?
Posted by 黒猫 at 2020年09月26日 15:01
To 黒猫さん

あれ?前エントリにも同じコメントを投稿いただきましたね。では、当方もその返信をコピーして貼り付けさせて貰います。↓

Quote

アカは脳がぶっ壊れてるんでしょw。現実社会を否定して、夢想の世界に遊んじゃう人たちゆえ、まともな計算が出来る筈もない。

志位と枝野が共闘して「100ぐらいの小選挙区でひっくり返せる」って、そんなアホな。異次元の世界ですね(笑)

> この通り野党は解散する気満々ですから、菅政権そのものの信を問うという形で解散総選挙をやれば?

今、やらなくて、いつやる?そんな気持ちで、新エントリをアップしました。

Unquote

↑ 本エントリのことです。


Posted by yohkan at 2020年09月26日 16:09
Yohkanさま。

ご無沙汰です。
あんまり引っ込んでると、あのじじい、コロナでくたばったか。(笑)と思われかねないので....。(^^♪

今回のお題、まったくもって、その通り。パチパチパチ(拍手)
一日も早く、あの、くそ腹の立つ有象無象を、政界から(この世からでもいいが)、消し去って欲しい。
やっちゃえ、ガースー!!!(笑)
Posted by まさじい。 at 2020年09月26日 20:49
Yohkanさま。

続投、失礼。
私としたことが、マスゴミの洗脳に侵されて、コロナなどと言ってしまった。(深く反省)
『シナウィルス』『武漢ウィルス』『近平ウィルス』でくたばったかと、思われかねない。に、謹んで訂正いたします。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2020年09月26日 20:54
To まさじい。さん

いやいやいや、くたばったなんて思いもよりません。お久しぶりです。お元気で何より。

『シナウィルス』『武漢ウィルス』『近平ウィルス』、いずれも結構ですね。当ブログが提唱した『チャンコロナ』は世間に受け入れられる兆しなし。コレぞ、弱小ブロガーゆえの悲しさではあります(涙)

で、本エントリに対するご賛同ありがとうとざいます。そうです、日産自動車じゃないけれど、「やっちゃえ、ガースー!!」ですw

Posted by yohkan at 2020年09月26日 22:05
Yohkanさま。

おーーー、誠に誠に、失礼なことをいたしました。
伏してお詫び申し上げます。
いの一番に、Yohkanさんご推奨の『チャンコロナ』を、あげるべきでした。ふか〜く反省いたします。
我らの世代には、『チャンコロ』という差別用語?(笑)は、理解できるので、遺憾の意は込められると思うのですが、今時の若者には、『チャンコロナ』(^^♪ なんかかわいい!!なんて、言われそうな気も.....。(笑)
Posted by まさじい。 at 2020年09月26日 22:21
Mi2さんのツイート

【解散は身勝手】

早期の衆議院解散について、

立憲民主党・安住淳
「支持率が高いからともかく選挙だけはいいと言うのは、政治の身勝手を国民の皆さん感じるんじゃないんですか」

政権交代目指してるんじゃないのかよ。

(略
https://sn-jp.com/archives/14163

Mi2さんのツイート

【解散は身勝手】

早期の衆議院解散について、

立憲民主党・安住淳
「支持率が高いからともかく選挙だけはいいと言うのは、政治の身勝手を国民の皆さん感じるんじゃないんですか」

政権交代目指してるんじゃないのかよ。

(略

イミフ

まぁガソリンをプールに貯めとけばいいとか言っている程度のバカの見解なんてこんなもんだろうよ。

どうせ来年の10月には衆院任期満了になる
一年くらい早くてもいいんじゃね?
今後のチャンコロナの状況次第だと思うけど

まっ、衆院解散は総理大臣にしか出来ないから、ガソプー安住の意見なんかどうだっていいけどね

少しでも能無し売国野党議員の数は減らしたいからね

もう野党議員全員消して、自民党で二つに分かれればいいんじゃない?で、支持が多い方を与党にする
Posted by 黒猫 at 2020年09月26日 23:42
To まさじい。さん

お詫びなどと、とんでもございません。チャンコロナについては、全然世間で認知されてませんので、無視してくださって結構です(ぺこり)

>今時の若者には、『チャンコロナ』(^^♪ なんかかわいい!!なんて、言われそうな気も.....。(笑)

ゆるキャラのネーミングみたいな印象があるのかも。いや〜、時代は変わりました(笑)

Posted by yohkan at 2020年09月27日 07:18
To 黒猫さん

>「支持率が高いからともかく選挙だけはいいと言うのは、政治の身勝手を国民の皆さん感じるんじゃないんですか」

ほらね、安住クンの言葉にも「選挙してくれるな」って気持ちが露骨に表れてますよ。こういう時に選挙をやらなかったら、間抜け過ぎますよ、菅総理!

ここで野党のクズ議員を徹底的に減らせば、新政権による国会運営も楽チンになると思うんですけどねえ・・・

Posted by yohkan at 2020年09月27日 07:22
Yohkanさん、

>コロナ禍ゆえ政治空白を作るな、新内閣として先ずは実績を示せ、とのメディアの論調は、現時点で選挙をすれば左派勢力の惨敗必至ゆえ、時間的猶予を得るがための戯言だ。

>任期満了後の選挙で麻生自民党は無様な大敗を喫し、与党から転落した。悪夢の民主党政権誕生を思い出すと、身の毛がよだつ。解散を躊躇い、あの惨劇を繰り返してはならない。

>安住クンの言葉にも「選挙してくれるな」って気持ちが露骨に表れてますよ。こういう時に選挙をやらなかったら、間抜け過ぎますよ、菅総理!

Yohkanさんの選挙戦略は十分納得できます。
選挙圧勝を目指すのは政治家として当然ですね。

他方、仕事師内閣を組閣したのでその仕事ぶりを見たいし、「ガースー総理やるじゃん!」という評価を得るにはある程度期間仕事をしないといけません。期待の河野大臣、平井大臣ですら最低3か月必要ではないですか?

従って、民意を問うなら、年内遅めか来年早々というのが理想的なタイミングではないかと思いますが、如何でしょうか?


Posted by Tropicasso at 2020年09月27日 08:06
To tropicassoさん

行政改革やデジタル庁設立など、如何に仕事師と云えども少なくとも数年は必要なテーマばかり。そのための政権基盤を固める意味でも総選挙が必要です。

とりあえずここ数ヶ月のシゴトであれば、新内閣のヴィジョンをより具体的に示し、国民の期待度を高めるよう注力して欲しいですね。

>年内遅めか来年早々というのが理想的なタイミングではないかと思いますが、如何でしょうか?

例年、年末年始頃から寒くなる2月にかけて、インフルエンザが多発します。テレ朝のデマ川くんや岡田デマ恵センセはじめ、全マスゴミが意図的にインフルとコロナをごっちゃにして、怪情報の拡散と政権批判に励む筈ゆえ、ソレに愚民が踊らされぬよう祈るばかりです。

Posted by yohkan at 2020年09月27日 08:54
こんにちは。

解散の大義ガーなどと、近年声高に評するメディアや野党がおりますが、以前はろくに聞かなかった理屈。
小泉以前の政治状況では、常に野党は解散を求めたもの。
復活安倍政権になってから、常に野党側が超低空飛行のため、解散されても困るので、解散を引き延ばしたく、大義云々の理屈を製造したのでしょう。
でも、今秋解散には実に明快で大きな大義がある。
新政権への国民の信を問う。
これで十分。
yohkanさん書かれている通り、10−11月に実施するのが最善。
敵は、モリカケ桜など、何もない所に火を点けまくる常習犯。
一度火が点けば、結構尾を引くのは、未だに安倍政権は説明不足などと、メディアに乗せられたままの層が多いことからも明白。
フレッシュな今が最適のタイミングであり、野党にとっては最悪のタイミングのはず(野党にとってはいつやっても最悪でしょうけど)。

結果、野党大惨敗が確実で、折角再集結したクズどもの民主党勢も、早晩戦犯探しが始まり、再分裂へ向かうのは必至。

>メディアの論調は、現時点で選挙をすれば左派勢力の惨敗必至ゆえ、時間的猶予を得るがための戯言だ。

その通り。でも、先々どこでやっても、やつらが勝つ目は考えにくいですけどね(笑)
選挙が遠ざかると、内ゲバ開始ってのがお家芸ですしね。

>オザーさんは、コロナ禍拡大、東京五輪の消滅と経済失速により、1年後の政権奪取が可能だと胸を張る

オザーさんの発言は、5年前、10年前とか思い出すと、常に日本が悪くなることばかり言っている気がします。
こういう貧乏神、疫病神みたいなオヤジに国政を任せられるわけもなし。

さて9月場所14日目。
正代が大一番を制し
2敗:正代
3敗:翔猿 貴景勝
となりました。

楽日の関連取組は
正代-翔猿
朝乃山-貴景勝
あたしの予想では、翔猿が正代に勝ち、朝乃山が貴景勝に勝つ。
よって、正代と翔猿で優勝決定戦となり、今度は正代が翔猿を下し、正代が12勝3敗で初優勝。
で、3場所(8勝、11勝、12勝)で31勝と、大関昇進には微妙な成績となりますが、優勝したことで、大まけにまけて、大関昇進も決まると予測。
殊勲賞:正代 技能賞:若隆景 翔猿 敢闘賞:翔猿 正代
Posted by 三助 at 2020年09月27日 10:34
To 三助さん

選挙となれば敗北必至の野党と反日マスゴミ応援団の常套句、「解散の大義ガー」は哀れですねw。確かに一昔前まで、誰もそんな間抜けなセリフは吐きませんでした。

さっさとやるべし、総選挙。あたしは10月25日投開票と信じてます。野党勢力が縮小すれば、菅政権の国会運営は随分楽になりますよ。

オザーさんの主張は常に「日本は悪い」「もっと悪くなる」、それだけですね。心情的には南鮮の連中と同類かとw

師匠お薦めの月刊Hanada 11月号、早速購入しました。面白いですねえ!で、質問です。はじめの方に、上念さんの本とJRの広告ページがあるのですが、その後10ページくらいが「電子版では表示できません」となってます。ここ、何が書いてあるのでしょう?

> あたしの予想では、翔猿が正代に勝ち、朝乃山が貴景勝に勝つ。よって、正代と翔猿で優勝決定戦となり、今度は正代が翔猿を下し

決定戦まで見たい気持ちはあたしにもあります。でも、大関昇進を目の前にした正代、今日ばかりは本気で翔猿をぶっ飛ばすんじゃないでしょうか。楽しみです。

Posted by yohkan at 2020年09月27日 13:10
今年7月末現在、中国からの移転を決めた日系企業が約1700社に達していたことが明らかになった。米国政府系報道機関「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

申請は2期に分けて行われており、6月末までの第1期期間中に移転補助金を申請した企業は87社で、政府は総額574億円を承認している。

 第2期分の締め切りは7月末で、合計1670社から申請が出され、総額では165億7000万ドル(約1兆8000億円)に達した。日本政府は当初、約2400億円の予算を計上していたが、今後、予算を増額するとみられる。

https://news.livedoor.com/article/detail/18961747/

チャイナリスクを理解できない愚かな企業は潰れるべき
中国の侵略行為に間接的に手を貸しているも同然だからな
トヨタも例外ではない
愚かな行為を続けるならトヨタであろうとパナソニックであろうと潰れろ

補助金はコロナ禍を理由に中共という底なし沼に沈んでいた企業に対して垂らされた蜘蛛の糸
人権蹂躙の放置国家からコストを節約して逃げるチャンスだ

政府もマスゴミの誘導に乗せられた愚かな経営陣の尻拭いは大変だな…
Posted by 黒猫 at 2020年09月27日 13:22
三賞の予想、若隆景が三賞とも洩れた以外は当たりました。
若隆景かわいそう。

お、早速月刊Hanada購入いただけましたね。
内容、凄く濃くて、どこを読んでも感涙もの。
信者なら最低10冊は購入したいものです。
当家では50冊程度買い、タカハシの筋トレ稽古の際、ダンベル替りにも使用する予定です。
yohkanさんは電子版ですね。

>上念さんの本とJRの広告ページがあるのですが、その後10ページくらいが「電子版では表示できません」となってます。ここ、何が書いてあるのでしょう?

ここですねえ、上念さんの本、JRの広告の次頁からは、グラビア特集が10頁くらいあり、ここがまた素晴らしい。
安倍総理の活躍の写真がてんこもりです。
1枚目は訪米しトランプさんとゴルフを存分にされ、笑顔の2ショット。
2枚目は国技館の土俵で、朝乃山にトランプ杯を授与するトランプさんの後ろで、笑顔で拍手する安倍総理。
他にも、プーチン、モディさん、オバマ、伊勢志摩サミット、エルドアン、ローマ法王、習近平らとの写真がたっぷりです。
電子版ではカットですか?
Posted by 三助 at 2020年09月27日 14:01
To 黒猫さん

中国から移転する日本企業はどんどん増えているようですね。政府もたっぷり予算を増額して、救出に専念することでしょう。

>政府もマスゴミの誘導に乗せられた愚かな経営陣の尻拭いは大変だな…

コレ以前にも書きましたが、政府自ら「日中友好」の看板を掲げて企業の中国進出を後押ししてきた経緯もあるので、尻拭いせざるを得ないと思いますよ。大企業の命令で泣く泣く進出した中小企業も多いようですし・・・

Posted by yohkan at 2020年09月27日 16:16
To 三助さん

さすがは師匠、三賞予想的中お見事です。若隆景、頑張っていたので気の毒ですが、まだ先がある、ってな判断なのでしょうかね?

月刊Hanadaの11月号、実に感動モノですね。安部総理の功績のひとつひとつが蘇り、気づけば感涙が頬を伝います。政治オピニオン誌で泣けるとは思いもしませんでしたよ。えっ、師匠はごごご、50冊購入ですか。頭が下がります。

あああああ、電子本を買って損しました。たぶん、版権の関係なんでしょうけど、安倍総理の活躍の写真集のページはブランクになってます。ざざざ、残念。ガックリ(涙)

Posted by yohkan at 2020年09月27日 16:22
正代初優勝を祝して、飲みにでも繰り出そうかと思っておりましたが、雨降りになってきたのでやめました。

正代-翔猿の一番、見応えのある一番でした。
翔猿にも勝機はあったように見えましたが、やはり経験の差か。
朝乃山も貴景勝との大関対決に敗れ、今日の予想は全く当たらず(涙)
正代の大関昇進もほぼ決まったようで、来場所は2横綱3大関。
両横綱が土俵を去った後、綱を張る力士はこの3名から出るのか、まだこれから大関を狙う力士の中にいるのか、はたまたプリンス遠藤の衝撃的な覚醒がようやく幕を開けるのか?
興味はつきません。

今場所の大関以下の奮闘を見ると、鶴竜はもちろん、白鵬が11月や1月に出て来ても、今までのように無敵ぶりを発揮できるのか、非常に面白くなってきました。
世代交代〜大横綱を引退に追い込むには、怪我で体力の限界と言わせてのものではいけません。
誰かが、もうあんたの時代は終わったと、力の衰えを示さなければなりません。
いよいよその時が来たか?
Posted by 三助 at 2020年09月27日 21:31
To 三助さん

おはようございます。今日は久々のテニスがあるので、早起きしちゃいました。

昨日の正代-翔猿、ホント見応えのある熱線でしたね。翔猿、よくやりました。でも、正代が粘りと強さを見せた。大関昇進に相応しい相撲でした。雨降りで取り止めとは云え、祝杯を上げたくなるお気持ちわかります。

二横綱引退後は三大関が優勝を争う時代になるのでしょう。「あんたの時代は終わったよ」は正代のセリフになるかも。うん?プリ遠覚醒?うぷぷぷぷw

Posted by yohkan at 2020年09月28日 05:51
おはようございます。

先ず、今回のイラスト。
ガースー首相のポーズ、失礼ですがあの麻原彰晃にも見えそうで…。

それは兎も角、武漢肺炎対策を進めつつ、衆院解散に打てば継ぎ接ぎだらけの立憲ミンスは早くも崩壊か。

ただ一つ、物申したいのは政権が新たに掲げた結婚支援改正案で60万円に増額しても、自治体にもよるし、そもそも対象年齢が39歳未満なので自分が新婚でも年齢で(自分は48歳)一発アウトなのでトマソンです(元々ですが)。

自分も以前は結婚は古い考えでしたが、弟を(未婚で)亡くしたのを境に事実婚、もしそれも出来なければ養子縁組も有りかと考えるようになりました。

--------------
昨日の正代-翔猿、翔猿関も果敢に攻めましたが、正代関の気力が圧倒し、三度目の正直で遂に賜杯を勝ち取りましたね。
震災と水害に見舞われた故郷熊本に初の大相撲幕内力士の優勝。
歴史作りましたね。

因みに、正代関の母方の祖母の兄の奥さんの妹の娘が、同じ熊本出身の演歌歌手の石川さゆり。
4年前にテレビ東京の歌番組に出演し初対面した際、この事を説明したら共に出演した豊ノ島関に「ほぼ他人!」とバッサリ切り捨てられて石川に爆笑されたそうです。

11月場所も楽しみですね。






Posted by hirotaku-72 at 2020年09月28日 08:53
ってなこと言ってますが…

BS―TBS「報道1930」
「次の総選挙で絶対に政権交代を実現する」(小沢氏)
「次の総選挙で政権をとる」「共産党も含めて新しい政権をつくる」と宣言を(志位氏)

しんぶん赤旗 2020年9月26日(土)
http://jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-26/2020092603_01_0.html

支持率一桁で政権奪取宣言( ̄− ̄)フーン
あの〜野党全部の支持率合わせても自民党の支持率に及ばないんですが…

>思い切った政策、抜本的な骨太の政策を打ち出していかないといけません。
ならさっと出せよ。

いざ総選挙となったら、与党の横暴だと喚きだすイメージが頭に浮かんでしまった。

彼らが政権奪取するには、民主的な方法では無理だろう
この意味わかりますよね?
Posted by 黒猫 at 2020年09月28日 11:14
キショい!来ないで!ストーカーやめて!

中国外相、10月に訪日検討 菅首相や茂木外相と会談か

このニュースを聞いて流石に笑った。国家元首の習近平が菅首相の電話会談相手の最後に回され、念願の国賓訪日も棚上げにされた。菅政権からそれほどの冷遇を受けていてもなお王毅をよこして来るとはよほど日本にすがりたい。もはやストーカーになっているようなものだ。https://t.co/THpvmVuWuc

— 石平太郎 (@liyonyon) September 27, 2020

安倍政権で台湾外交のトップだった岸議員を防衛相に据えたことで日本の姿勢はご理解頂けたと思ったんですけどね
それとも日本に台湾重視を止めさせるために来日?
それこそ内政干渉ですね

どうしても来日するってんなら、中国ポチの二階にでも相手させておけ
菅総理も茂木外相もお忙しいのです

日本政府が中国を牽制するために技術先進国だけで構成された輸出規制の枠組みを米国と英国、ドイツなどに提案することにした。

日本経済新聞は27日、日本政府が人工知能(AI)と量子コンピュータなどの先端技術が中国の軍事力増強に活用されることを遮断するため、こうした技術を保有する国同士で集まり輸出規制の枠組みの提案を推進していると報道した。

これに向け来年の発足を目標に米国、ドイツ、英国、オランダなどに連携を呼びかける方針だ。韓国については言及されなかった。規制対象はAIと量子コンピュータ、バイオ、極超音速の4分野だ。これらの分野が高性能兵器開発や暗号解読など軍事目的に活用されれば国際安全保障の脅威になりかねないとの判断からだ。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/270656?servcode=A00§code=A00

>韓国については言及されなかった。
お呼びじゃねえよ
韓国は中国と同じで盗む側だからな

徐々に、中国韓国を技術的経済的に、先進国市場から締め出していけばよいのでは?韓国は完全な敵国だし、国際的な規制や締め出しをはかるのは日本や欧米の国益にも合致している。
Posted by 黒猫 at 2020年09月28日 12:18
To hirotaku-72さん

え?ガースーガ麻原彰晃?う〜む、そう言われると、そう見てきちゃいますw 瞑想に耽ってないで、さっさと解散総選挙でを実行して、反日野党を崩壊させて欲しいもんです。

結婚支援金の倍増、少子化対策として理解はできますが、60万円貰えるから結構しようかって人はそういないでしょうけどねw 

別に政府の政策を非難する気は全くありませんが、同棲や事実婚、養子縁組など、いろんな暮らし方がある時代ゆえ、結婚支援はやや古い発想かも知れませんね。

> 因みに、正代関の母方の祖母の兄の奥さんの妹の娘が、同じ熊本出身の演歌歌手の石川さゆり。

おおお、正代関と石川さゆりは親族でしたか。でも血の繋がりはないし、随分遠い親戚ですね。豊ノ島の云う通り、「ほぼ他人!」かな(笑)

Posted by yohkan at 2020年09月28日 13:30
To 黒猫さん

オザーさんや共産党から政権交代なんで言葉を聞くと、虫唾が走りますよ。現在の状況なら絶対にあり得ない話ではあるけれど、悪夢の民主党政権がフラッシュバックして、目眩と吐き気が抑えられません。

中国がゴロニャンとすり寄ってきてますね。ガースーが「中国包囲網に加わらない」と発言したと心配してる保守派もいるようですが、キンぺとの電話会談を米欧はおろか韓国より後にするなど、酷く冷淡なんですよね〜(笑)

>徐々に、中国韓国を技術的経済的に、先進国市場から締め出していけばよいのでは?

実際、その方向に動いてますね。安部前総理の描いたセキィリィティダイヤモンド構想の実現が目の前です!

Posted by yohkan at 2020年09月28日 13:38
Yohkanさん、

>二横綱引退後は三大関が優勝を争う時代になるのでしょう。「あんたの時代は終わったよ」は正代のセリフになるかも。うん?プリ遠覚醒?うぷぷぷぷw

昨晩、半沢直樹ドラマが終了しましたね。大和田常務の言い方を借りれば「遠藤よ、あんたはお・し・ま・い・death!」てなところですね。www

翔猿もイケメンで馬力あるし、しゃべりも上手いし、ブリ遠より数段マシですね。遠藤は最早、商品価値がなくなりましたよ。

AI等先端技術のチャイナへの漏洩規制というのは結構なことですが、JAXAの中に相当優秀そうな方ですがチャイニーズがいましたね。

国立就中東大出身者及び教授連が相当パヨクですから、技術や知識に国境はないという風情で、優秀な学者は国籍を問わないと考えているとしか思えませんね。

結局、個人的に良い人物でも国家の為に奉仕することを義務付けられているチャイニーズですから、先端技術の漏洩は既に既定の事実であることがうすら寒いですね。

Posted by tropicasso at 2020年09月28日 17:49
マスゴミは中共の指示で岸潰しに躍起にマスコミは中共の指示で岸潰しに躍起になってるな…

共同通信きしょい

防衛省HP(9月25日会見)抜粋 Qは記者・Aは大臣

Q:靖国神社の参拝で関連してお伺いしたいのですが、先の日中戦争は、日本の侵略戦争だと大臣はお考えでしょうか。
A:これは、これまでの政府としての対応もございます。いずれにしても、歴史を真摯に考えていかなければいけないということはあると思います。靖国神社の参拝については先ほども申しましたとおり、私としても、適切に判断をしていきたいと思います。

Q:繰り返して聞きますが、日中戦争は日本の侵略戦争だと大臣はお考えでしょうか。ショート・アンサーでお答えください。
A:これはなかなか、簡単にはお答えしにくい問題だと思いますので、ここでは差し控えさせていただきたいと思います。

Q:なぜ差し控えなければいけないのですか。重要な問題だと思うのですが。
A:重要な問題だからこそ、差し控えさせていただきたいと思います。

Q:防衛大臣として、はっきりお答えになる必要があるのではないでしょうか。
A:過去の歴史をしっかりわが国として振り返ることは、やはり必要だと思います。

Q:日中戦争は日本の侵略戦争だとお考えでしょうか。
A:政府の方針を踏まえているところでございますので、今回この場でお答えすることは、繰り返しになりますけれども、差し控えさせていただきたいと思います。

Q:差し控える理由を教えてください。
A:非常にデリケートな問題でもありますし、このようなところでお話しすることが適切ではないと考えております。

Q:親台湾、親台派といわれている防衛大臣が、日中戦争が侵略戦争かどうかということを答えないというのは、結構影響が大きいと思うのですが、いかがでしょうか。
A:台湾との関係と質問の趣旨とは、直接関係ないと思います。

Q:でも、おじいさんの岸信介さんと、蒋介石さんとの関係からさかのぼって、大臣はおじいさんのことを一番尊敬する政治家として挙げているわけですよね。
A:そうです。

まともな質問をしない記者に、まともな返答をする必要は無い
敢えてしつこく絡んできて言質をとろうとする
何か言っても、言わなくても、クレームをつける
もう必要ない事には何も応えず、淡々と無視するのが一番
いや、一番いいのはマスゴミ皆殺し

竹内結子氏の死去でマスコミが非人道的すぎる極悪行為

・竹内結子さんの遺族に追い打ちをかける行為
芸能人の他界はニュースとして非常に衝撃的な出来事であり、それが「みずから命を絶った」となれば、日本中の人たちが注目する出来事であることは確かだ。

しかしながら、だからといって、遺族や地域住民に対して、悲しみに追い打ちをかける行為をして良いわけではない。

・押しかけて取材をするのはナンセンス
竹内結子さんのマンションの入口や付近には、数多くの週刊誌、新聞、テレビ局の取材班が殺到し、「ニュースとして映える映像と声」を得ようとしていたという。

竹内結子さんは高級マンションに住み、セキュリティが厳重だったため、おそらくマンション内部にはマスコミが入っていないようだが、それでも遺族の事を考えれば、家にまで押しかけて取材をするのはナンセンスだ。

・残された遺族の悲しみは計り知れない
人が亡くなることは生きていれば誰しも経験することだが、今回は「みずから命を絶った可能性」が高いとされており、残された遺族の悲しみは計り知れない。

あまりにも非道で鬼畜すぎるマスコミの取材に対し多くの人たちが怒りの声をあげており、問題視されている。竹内結子さんのファンだという女性(40代)は「人の死を踏みにじる行為は絶対に許さない」と激怒していた。

(以下略)
https://buzz-plus.com/article/2020/09/28/takeuchi-yuko-apartment-news/

人の不幸は蜜の味ってな屑マスゴミ
死体に群がるハエと一緒
飛べないから蛆虫と言ったところか

何度も繰り返し報道するより、追悼として彼女が出演した映画やドラマの再放送でもした方が余程供養になると思うが
その方が視聴率も取れるぞ

そのうち親がマスゴミだというだけで学校でイジメを受ける子どもが出るぞ
その子がイジメに耐え兼ねて自殺でもしたら、親の因果が子に報う
Posted by 黒猫 at 2020年09月28日 19:30
To tropicassoさん

今や翔猿は輝けるスターですね。炎鵬すら霞んじゃいましたし、プリ遠に至っては、既に過去の人みたいです。

>大和田常務の言い方を借りれば「遠藤よ、あんたはお・し・ま・い・death!」てなところですね。www

ギャハハハハ。プリ遠には気の毒ですけど・・・w、半沢直樹の最終回、面白かったですねえ!

>個人的に良い人物でも国家の為に奉仕することを義務付けられているチャイニーズですから、

技術や知識に国境なしは理想論ですね。中共が暴走して他国の脅威となる以上、あの国を排除せざるを得ません。この辺り、学者バカには理解出来ないのかも知れません。

Posted by yohkan at 2020年09月28日 20:33
To 黒猫さん

中共の意思(命令?)を受けて、記者どもが岸大臣に対する理不尽な質問を乱発してますが、マスゴミの異常さがヘンに目立つ格好になってますねw

>竹内結子氏の死去でマスコミが非人道的すぎる極悪行為

竹内結子さん、あんな美しい女性が自死するとは、ショックですね。悲しいです。

このところ、芸能界の美男美女が立て続けに自死してますが、一体、どうしちゃったのか。勿論、誰でも気になる話題が、そのネタで商売にしたがり、額悪非道な行為に走るマスゴミはあまりに浅ましい。

家族や友人、知人など身近で悲しむ人が沢山いる以上、そっとしておいて上げたいですね。ひたすらご冥福を祈るのが人の道です。合掌

Posted by yohkan at 2020年09月28日 20:41
Yohkanさん、
黒猫さん、

>人の不幸は蜜の味ってな屑マスゴミ
死体に群がるハエと一緒
飛べないから蛆虫と言ったところか

これは実にマスごみの実態を端的に言い表した名句です!黒猫さん。

河野大臣が電波料にも手を入れて来るのは確実ですし、今朝のテレ朝でしたか「電波料」というキーワードが話題になっていたような、

この際FM電波周波数帯を海外並みに76-108MH?はFMラジオ向けにしてくれれば、海外仕様の商品が日本でも使える様になりますから、規格統一でメーカーにも福音だと思います。

他方、行革の基本にも放送法第四条遵守があるので、先ずは放送内容は公正・中立である様に仕向けて効果を上げつつ、最後は電波オークションというのが良いですね。


三助師匠、

正代大関昇進決定ですが、しこ名はそのままなんですかね?
部屋の大名跡を継いでもらいたい気がします。

確かにここ数場所取り口が全然違って前に出る相撲で強さが増しましたね。

個人的には贔屓ではないですが、横綱候補は朝乃山とこの正代ですかね? 

貴景勝は怪我すれば即、陥落の気がしますし、御嶽海も相撲内容が安定していませんから、このままでは関脇止まりではないでしょうか?

その後に続くのは隆の勝、霧馬山、明生あたりでしょうか?


Posted by tropicasso at 2020年09月28日 22:07
ここまで嫌われりゃマスゴミも本望だろ(笑)

「帰れ!」「ゴミ!」
https://www.youtube.com/watch?v=Z8kbKJ2FbOw

「朝日新聞帰れ!」
https://www.youtube.com/watch?v=SYxo0K6goVQ

【マスゴミ】”撮影の邪魔!”と私が座る席を強奪したTV局員 → 制裁がくだった(あすか劇場)
https://www.youtube.com/watch?v=2_NvrIcdrH4&pp=QAA%3D

なぜゴミと言われるのか理解できないマスコミの悲哀
https://ameblo.jp/bluespeed92/entry-12465466708.html

これはゴミ側からの言い分

「マスゴミ」と呼ばれ続けて
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20080827/313571/

マスゴミに対する自衛手段は「撮影」だね
今は誰でも動画サイトにアップできる
たとえすぐに消されても、誰かの記憶には残ってるし、魚拓も取られているかもしれない
完全にもみ消すことは無理だね
Posted by 黒猫 at 2020年09月29日 11:13
To  tropicassoさん

マスゴミを称して「死体に群がるハエと一緒、飛べないから蛆虫」とは、黒猫姐さんならではの巧みな比喩ですね。

おっと、テレビで電波料が語られてますか。あの業界にとっては死活問題ですが、菅政権は携帯電話料金を突破口に本丸のテレビを攻めるでしょう。菅さんの脳裏には将来の電波オークションを描かれている筈です。

正代の大関昇進は明日30日に正式決定するらしいですね。四股名、変えちゃうのかなあ?あたしは正代って本名はいいなあと思うし、好きですけどねえ。ま、この辺りは三助師匠に教えて頂きましょうか。

Posted by yohkan at 2020年09月29日 12:42
To 黒猫さん

おおお、貴重な情報をありがとうございます。マスゴミの嫌われっぷりが尋常じゃありませんねえ(笑)

俺様たちは偉いのだと錯覚してるようですが、所詮、マスゴミ人種などは裸の王様です。仰る通り、彼らの横暴で非常識な行為に遭遇したら、動画撮影して晒して上げましょう!
Posted by yohkan at 2020年09月29日 12:50
安倍前首相、そろり再始動 影響力、菅内閣でも

「一議員としてしっかり菅政権を支えながら、日本のためにこれからも頑張りたい」。安倍氏はパーティーでこう強調。「菅義偉首相に立派に後を引き継いでもらい、本当に安心している」と語った。自身の体調にも触れ、「だいぶん薬が効き、回復しつつある」と説明した。(略

複数の関係者によると、安倍氏は従来の飲み薬に代わる新しい点滴薬の効果で「体調はほぼ回復した」。(以下略

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092801012&g=pol

まだ60代だし第三次内閣期待する人も大勢いるし、私だって期待したい気持ちはある。
が、安倍前総理が病気を押してまでまた自らやらなければって危機感を覚えないで済む人材が育ってることも願っている
Posted by 黒猫 at 2020年09月29日 15:47
逆に今まで何やってたのさ?

外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64345400Y0A920C2PP8000/

科研費を反政府活動に使ってる大学教授さん以外は別に困らないでしょ?

共同通信だと言うだけで思わず眉にツバをつけたくなる

首相補佐官に柿崎氏 政府検討
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/464166/

三月兎(手洗いうがい疫病退散)
@marchrabbit0615
返信先: @marchrabbit0615さん
柿崎明二「(2007年辞任は)美談に近いけど駄目。冷徹に休むなら休む、もっと早期に辞めるなら辞める、辞める時に病名を明らかにすべき。今回も説明して医学的な見地からも判断して、個人の思いは越えて無理なら無理、できるならできると」

人として中々のクズだわ(´・ω・|||)

政府に批判的なコイツにじゃあこれからどうすればいいのか知恵貸せよって迫ってるってこと
菅総理怖いわ

この報道が出た時点で先鋭化している反自民層からは裏切り変節認定が飛んで来てパヨクから総攻撃ww
で、これが事実なら柿崎この話受けるの?

友は身近に置け
だが、敵はもっと身近に置け
Posted by 黒猫 at 2020年09月29日 20:57
To 黒猫さん

名宰相たる安部さんがご健康を回復されて、第三次政権を担ってくだされtば、コレに勝る喜びはありません。でも、仰る通り、安心できる次世代の後継人材が育って欲しいのは事実ですよね。菅さんは少なくとも次世代じゃありません。

>外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化

当たり前ですよね。反日活動に使われる科研費なんて冗談じゃない。文科省、しっかりせよと叱り飛ばしたいけど、前川助平の顔を思い出すと、何だかなあ、です。

> 首相補佐官に柿崎氏 政府検討

誰だか知りませんが、政府批判の好きなクズ議員ですか。秋田出身はある種の隠れ蓑で、実は共同通信を締め上げるための登用ですかね。菅さんて怖い人ですからねw

Posted by yohkan at 2020年09月29日 21:53
Yohkanさん、

柿崎と言う共同通信社員(前論説副委員長)は極めてTV出演を見る限り合理的な考え方の持ち主で、共同なのでそれなりに左寄りですが、アカヒ新聞の様な支離滅裂な論調ではないというのが私の感想です。

それをガースー総理が首相補佐官に任命するし、本人もその気ということはどういう意思が働いたのか聞きたいところですね。

特別待遇や議員出馬の箔付けか、

しかし、黒猫姐さんの

>友は身近に置け
だが、敵はもっと身近に置け

の名言を引用するところはお見事です!
ゴッドファーザー2のアルパチーノ扮するM.コルレオーネの言葉だそうですから、非常に説得力ありますね!


海外資金の科研費参加の有無のみならず、外国人(特に特亜系)科学者の国家的事業(宇宙、医学、海洋、資源、最新技術等)への参加資格を厳密に再審査が必要ですよ。

Posted by tropicasso at 2020年09月30日 09:46
To tropicassoさん

新たなな首相補佐官の柿崎氏って、元共同社員の国会議員じゃなくて、つい先日まで共同の社員だった一般人なのですね。へ〜、合理的な考え方の人ですか。残念ながら、あたしは一度も見たことも聞いたこともない人物です。

> 外国人(特に特亜系)科学者の国家的事業(宇宙、医学、海洋、資源、最新技術等)への参加資格を厳密に再審査が必要ですよ。

有無を言わさず、東亜は排除しないと、大事な機密がダダ漏れになっちゃいます。

Posted by yohkan at 2020年09月30日 12:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: