2019年11月16日

ムクゲを見る会?

「紅葉」の秋を迎えて、まさか「桜」の話題とは想像もしなかった。四季の境目が曖昧になり、季節感の乏しい現代社会とは云え、え?今頃、桜かよ?と、違和感を抱く。

しかも、突如浮上した「桜を見る会」は、反日野党勢力が安倍政権を揺さぶるイチャモン攻撃のネタに過ぎぬと知って驚く。モリカケの次は、桜かよ。コイツら、正気か?と呆れる。

春になれば、皆で集い桜を愛でるのは、わが国の伝統文化だ。各界の功労者や著名人、スポーツ選手、各国大使館の外交官らを首相主催の鑑賞会に招き、一体、何が問題なのか?

税金の使途として疑問視する声も聞くが、多少の経費がかかるのは致し方ない。「長屋の花見」じゃあるまいし、VIPを引き連れ、お茶と沢庵を振舞うだけで済む訳がない。

あろうことか、野党側はこんな馬鹿話について、予算委員会における集中審議を要求したと云う。おいおい、国会を何と心得る。国民を愚弄するのもいい加減にしろ!

議論すべき重要テーマが山積みの臨時国会だ。憲法改正協議は野党側の抵抗によってままならずとも、北朝鮮関連の防衛施策や、高齢者への社会保障問題など、与野党の丁々発止が予想された。

政府が合意に漕ぎ着けた日米貿易協定が、然したる紛糾もなく国会承認に至るのは結構だが、多方面に利害関係者がいるだけに、国会質疑でひと揉めしそうな案件ではあった。

ところが、そんなモノァ眼中にもねえや、と言わんばかりに、ひたすら「アベガーッ!」と叫ぶ野党議員どもの姿に、多くの日本国民は脱力感と目眩を覚えたのではないか。

反日野党はごく少数派の代弁者でしかない事実は、政党支持率や得票数で明白だが、血税を得て議員を務める以上は、それなりにきちんと国会の場で政策論争に挑むべきなのだ。

偏った思想と生半可な知識だけでは、与党側にあっさり論破されるのがオチでも、議論自体に意義がある。能力の欠如で、経済・外交・国防など難しい政策が語れぬなら、議員など辞職せよ!


abe sakurawomirukai.jpg


と怒鳴りつけたいが、高所得が補償され、センセイ、センセイと煽てられるのだから、クズどもが国会議員の椅子を手放す筈がない。奴らは再選を目指して、派手なテレビ映りに精を出す。

大見得を切るべきは、煽情的な話題を次から次にでっち上げるワイドショーか。権力への嫉妬や怨念に悶える最下層の愚民相手に、ヒーローを気取るには最高の舞台に違いない。

演技が下手糞でも、反日マスゴミが全力で援護射撃に励む。証拠も根拠も示さぬまま、「安倍が悪い」「自民党が悪い」と不穏な雰囲気を醸し出すのは、いつものことだ。

もっとも、野党・マスゴミ連合軍の洗脳工作にあっさり騙されるほど、国民は馬鹿じゃない。既にネットで、民主党政権時代の「桜を見る会」がクローズアップされ、巨大ブーメランと化している。

そのブーメランをモノともせず、恥も外聞もなく「われわれは立憲民主党だ(民主党ではない)!」とシラをきる元民主党の陳哲郎(福山哲郎)の態度には、典型的な特亜流思考が滲む。

ここで、ハッと気づく。奴らは、日本人が愛する「桜」が憎いのだろう。わが国の誇る「桜を見る会」を潰して、「ムクゲを見る会」を催したいのが本音かと思えば、吐き気がする。






posted by yohkan at 10:33| Comment(66) | 立憲民主党(民主党) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

お〜、この話題。今朝テレビで、我らが教祖様が、5千円のパーティ代は、ホテル側が決めた価格...、などど答えられているシーンを見て、こんなこと、一国の総理が答えるような話か!!!と、朝から怒髪天を衝く思いでした。
おっしゃるように、しょーもないいちゃもん付けをする前に、憲法改正をしろ。めぐみちゃんを奪還できる国にしろ!! 陳くん。
Posted by まさじい。 at 2019年11月16日 17:25
To まさじい。さん

幾ら政権を責めあぐねたにせよ、よりにもよって「桜を見る会」かよ、と、野党の馬鹿さに腹が立って、このエントリになりました。

>ホテル側が決めた価格...、などど答えられているシーンを見て、こんなこと、一国の総理が答えるような話か!!!と、

同感です。コレも円滑な国会運営のためと腹を括って、総理もくだらない質問に答えたり、お詫びを口にしてるんでしょうけど、反日野党とマスゴミに調子を合わせる必要などありません。

「うっせ〜な、馬鹿野郎!」でいいように思うんですよねえ・・・

Posted by yohkan at 2019年11月16日 18:31
こんばんは。

またまた、怒りの情熱が沸々とわいてきましたね(苦笑)
これ、ほんとメディアと野党がどうしようもないところまで劣化している証拠ですな。
NHKが相撲放送中に臨時ニュースで、「来年の桜を見る会は中止になりました」って、臨時ニュースもどこまで取り上げるハードルが低くなったことか(笑)
と、思ったら、今日の相撲中継では、臨時ニュースで沼尻エリカの逮捕。
どうでもいい芸能人の薬物など、わざわざ流すなよと。

民主党は、鳩山の時に随分派手にやったらしいですし、1952年からこの催しは続いているのだから、今更安倍総理批判に使われても、多くの国民はあっけにとられるだけでしょう。
yohkanさん書かれているように、音羽の鳩山御殿で、むくげを見る会でも好きなだけ開けばいいじゃないですかねえ。

相撲部各位

七日目は大関横綱に波乱なし。
阿炎、遠藤、朝乃山、御嶽海も勝ち、混戦は続きます。
結びの白鵬-宝富士は、四つ相撲の宝富士に四つになりそうだったので、隠岐の時みたいな大相撲になるかと思いきや、途中で四つはやめて、喧嘩相撲で宝富士を瞬殺。
横綱がこれでは、あまりほめられませんよねえ。
勝ちゃいいだろ、勝ちゃって感じ。
十両に落ちた貴源治が、一向に調子が上がらず1勝6敗。
双子兄が協会を追放されたショックから、まだ立ち直れないのか、部屋での居心地が悪いのか、このままだと弟も辞めるかも。

中日の好取組五番。
白鵬-玉鷲
貴景勝-明生
朝乃山-阿炎
遠藤-北勝富士
炎鵬-豊山
Posted by 三助 at 2019年11月16日 18:45
To 三助さん

はい、馬鹿野党とマスゴミに対する怒りが沸沸と湧きましたよ。

臨時ニュースが「沢尻エリカ逮捕」とは、アホらしさ全開。桜の会中止って、何の意味があるのか。あたしは相撲や朝ドラはじめ、NHKの番組が好きなだけに、放送局の狂いっぷりが残念でなりません。

鳩山御殿で「ムクゲを見る会」、宇宙人と語るあの朝鮮系のカミさんが出しゃばることでしょう。想像だけで、ゾッとします。

宝富士の瞬殺はご指摘の通りで、今ひとつ面白くないけど、大横綱の強さゆえと思えば致し方ありません。貴源治が豊ノ島に敗れるところを見ましたが、元気無さ過ぎ。暴力兄弟(?)は消える運命ですね。

明日は、朝乃山と阿炎ちゃんの取組ですか。突きまくって、相手を土俵外に持っていけるとすれば、阿炎の強さもホンモノか?

Posted by yohkan at 2019年11月16日 20:08
Yohkanさま。

怒りの続編。(笑)
今回の沢尻エリカ逮捕は、安倍政権が、桜を見る会の問題から、国民の目をそらすための高等戦術なんだそうですぅ。(笑)(笑)
すごいな、我が教祖様。(^^♪
ここまでくると、腹が立つより、笑ってしまうけど...。おまけに、そんなことをツウィートしてるのが、ラサール石井だそうで。ww
Posted by まさじい。 at 2019年11月16日 20:10
辛坊治郎「野党の人たちはバカなんじゃないかと多くの人は思います」

(略)

これにゲスト出演した元大阪府知事の橋下徹氏が「問題点を政治資金パーティー化してますねというところを追及すりゃいいけども、そこを越えて政権を倒すとかそういうレベルじゃないのは、今の世論調査見ても、このぐらいのことで政権が倒れる話じゃないってみんな国民も分かってますよ」と応じたが辛坊氏は「だけどね、これを連日聞かされると追及している野党の人たちはバカなんじゃないかと多くの人は思います」と持論を展開した。
https://hochi.news/articles/20191116-OHT1T50041.html

あらら…辛坊にまで言われてるわ(笑)
この人、中川昭一氏の件で好意は持っていないけどね

安倍政権を攻撃すれば韓国が救われるとでも野党は思ってるのか?
だとすれば、救いようのないバカオロカだ。
今の野党は特亜の息の掛かった連中しかいない現状は異常
ほんとに国政の邪魔をする事しかしていない
こんなのを国会に送り出す選挙民はくるくるパーのルーピーだ。
お願いだから、死んでくれ。

無駄に使った国会の運営費は特定野党どもの歳費から差っ引け!
どうせ賠償なんかしないから、強制的に取り立てるまでだ

立憲民主党のパーティは会費5万円で、うち4万9千円は韓流スターがように格好良くてカリスマ性がある枝野幸男さんのダンスパフォーマンスの鑑賞料(笑)
Posted by 黒猫 at 2019年11月16日 20:12
Yohkanさま。続投、失礼!!

最初のコメで、怒髪天を衝くほど怒ってるのは、我らが教祖さまにではなく、そんなことを答えざるを得ない下らん状況を作ってる、陳どもバカ者たちに対してです。
教祖様も、『うっせ〜な、馬鹿野郎!』と言いたいであろうところを、あのように丁寧に説明されるお姿を見ると、不憫でなりませぬ。(笑)(お前が言うなと言われるだろうけど...。(^^♪)
Posted by まさじい。 at 2019年11月16日 20:16
To まさじい。さん

そりゃ、勿論、不憫です。お気の毒です。陳をはじめとする、あんなイカれた連中の相手を、我らの安倍総理にして頂くのは、忍びないです。でも、左巻き国家ニッポンを円滑に動かすには、ソレしか手が無いのでしょう。ああ、総理の胸中を思うと、涙が止まりません!

>今回の沢尻エリカ逮捕は、安倍政権が、桜を見る会の問題から、国民の目をそらすための高等戦術なんだそうですぅ。(笑)

なるほど、なるほど。安倍総理がお得意の高等戦術を駆使しておられますか(爆)。ラサールの言葉を待つ迄もなく、本当に有難いw

Posted by yohkan at 2019年11月16日 20:22
To 黒猫さん

えええ!立憲ミンスのパー券が5万円!?で、枝野のダンスパフォーマンスを鑑賞???ソレって、罰ゲームか?ううう、デブのダンスを想像するだけで、胸が悪くなりますよ〜

>辛坊治郎「野党の人たちはバカなんじゃないかと多くの人は思います」

辛坊って偉そうな事ヌカしながら、漂流して日本海軍に救出された馬鹿ですよね。そんな奴の言葉が正論に感じられる程、野党の人たちは馬鹿のスケールがデカイのか(笑)

ご紹介の記事を読むと、橋下も登場してるのですね。こう云う奴はもういらない。反日野党もいらない。とにかく、もうちょっとマトモな政治談議を聞きたいもんです。

Posted by yohkan at 2019年11月16日 20:30
こんにちは。
まるで町内会の会合みたいな国会ですね。
5000万円の税金ガーと言ってますが国会の1日の運営費が3億とも4億ともいわれる中、それに見合う議論を国会ではしてもらいたいものですね。
権力を監視するのがマスコミならば健全な野党を育てるのもマスコミの役割、下らね〜議論してんじゃね〜よ、とマスコミが一斉にバッシングすれば野党も少しはまともになると思うのですがね。
無理言う子もマスコミがダンマリを決め込むからやって良いこと悪いことの区別がつかなくなるからますます醜いモンスターになっていくことでしょう。
Posted by kazusa at 2019年11月17日 09:11
To kazusaさん

仰る通り、まるで町内会ですね。花見について揉めちゃうんなて、トホホですw

5000万円なんて端金でガタガタヌカす割には、ご指摘の国会運営費や、外国人の生活保護や医療費の搾取は、いつまで経っても知らん顔。馬鹿馬鹿しくもなりますよね。

>下らね〜議論してんじゃね〜よ、とマスコミが一斉にバッシングすれば野党も少しはまともになると思うのですがね。

その通り。でも、反日野党とマスゴミが一体と化した連合軍ゆえ、まともな報道や論評が聞ける筈もなく。いずれ、共倒れになるのを期待しましょうか。

Posted by yohkan at 2019年11月17日 10:02
こんにちは。

>野党の人たちは馬鹿のスケールがデカイのか(笑)

常人には計り知れぬ、底抜けの馬鹿度合いなんじゃないでしょうか?
桜を見る会で騒ぎだしてから、辛坊氏の馬鹿発言にもあるように、多くの国民がそう思っているようで、世論調査でも旧民主党系はさらに支持低下。こんなことは、並大抵の馬鹿ではできません(笑)
では、場所中につき、前回の「日本一の桃太郎」に続き、手抜き付録です。

愛国画報特別付録相撲部通信第133号

★珍名力士★
宇瑠虎、光源氏のように四股名の珍名は式秀部屋の得意とするところですが、本名の珍名さんも結構います。

第1位 千代大龍
余りにも印象に残る名前のため、角界やファンの間でも有名ではありますが、本名は明月院(めいげついん)秀政。東京都荒川区出身ですが、謂れは知りません。
熊五郎みたいな顔して、名前は明月院ですっていうギャップもなかなか面白いかも(笑)
第2位 琴奨菊
四股名の一部になっていますので、こちらもそこそこ有名でしょうが、菊次(きくじ)一弘。
第3位 正代
本名を四股名にしてますので有名ですが、彼の名前より、有名なエピソードは、正代家に嫁いだお祖母さんの名前が正代(まさよ)さんで、氏名が正代正代(しょうだいまさよ)となってしまったわけですね。
第4位 輝
達(たつ)綾哉が本名で、幕下まで達で取ってました。まあ珍しいんじゃないでしょうか。
第5位 琴勝峰
手計(てばかり)富士紀が本名で、幕下の先場所まで琴手計で取っていました。
手計さんというのも、相当珍しい気がします。
第6位 千代ノ皇
基王代仁が本名ですが、基はなんと読むのかわかりません。たぶん「もとい」でしょうか?
だとすれば、もといみよひと。沖縄方面の出身だからでしょうかね。
第7位 慶天海
現在幕下中位の元十両力士ですが、本名は慶孔晴(「けいこうせい」だと思います)。
シナや半島系ではなく、奄美大島方面の出身者。

10位まで書こうと思いましたが、あまり面白くもない企画でしたので、この辺にしときます。
今回は、千代大龍の本名が明月院秀政だということを書きたいがための付録でした(笑)

Copyright:愛国画報本舗
Posted by 三助 at 2019年11月17日 10:33
「野党の主張がコロコロと変わっている」と新聞記者が暴露 どんどんショボくなっていく

臨時国会に臨む野党統一会派の追及テーマが猫の目のように変わっている。

(略)

ただ、一連の攻勢は週刊誌報道や共産党の調査に便乗した結果であり、最大の案件である日米貿易協定の審議では政府を攻めあぐねている。

 与党の国対幹部は「焦点が定まらない。どれも不発だ」と冷ややかに語り、野党統一会派内からは「支持率アップにつながるのか」(関係者)と懐疑的な声も聞こえる。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/191116/plt1911160011-s1.html

mirai_territory
‏

@mirai_territory
16時間16時間前
その他
シナ朝鮮の犬、立憲民主党・安住とNHK「桜を見る会の前夜祭会費5000円は安すぎる! ホテルニューオータニが1万円以上と回答した」

ホテルニューオータニ、完全否定「3000円のコースあります」

シナ朝鮮帰化人だらけの反日野党連合およびNHK。

こちとらにしてみれば桜を見る会なんて別にどうでもいい話
国民生活には何の影響があるというのだ?

下手な鉄砲味方に当たる(笑)

で、関電はどうなった?いつのまにか報道しなくなったけど

その割にというかそのせいというか、肝心の日米FTAなんかはほぼスルー
政策面で戦えない限り国民はもう見向きもしないことにいい加減気づくべきだと思うが、ノータリンの有権者と反日屑マスゴミが甘やかしているからなぁ

どうやら特定野党の面々は自分らの立場がわかっていないようだな。

嘘かまことか?

@mirai_territory

余命三年時事日記「日韓断交から戦争有事におけるマーキングはほぼ完了している。また、敵国人、便衣兵、反日勢力のあぶりだしはほぼ済んでいるので、みなさんは、有事にはまず逃げることだ。戦闘と鎮圧は国と治安組織に任せておけばいい」

日韓関係はもう堕ちるところまで堕ちて、改善の見込みはゼロといってもいいだろう。
つまり、いつ日韓で有事が勃発してもおかしくない状態。
もう日韓断交の雰囲気は出来上がってしまった。時の政府が「敵国指定」をした時点で、韓国は「敵国」となる。
そうなるとこれまで韓国に与してきた者たちはどうなるか?
ちなみに懲戒請求者に対する訴訟を起こしている弁護士どもは、国連安全保障理事会における「テロリスト委員会」「北朝鮮制裁委員会」にリストアップされているという話。
つまり、反日弁護士、敵国工作員達は、米国は勿論の事、国連安保理を巻き込んだ国際社会の中枢部で、「テロリスト」として指名されているってこと。
呑気にモリカケガー、関電ダー、桜を見る会ダーって騒いでいる場合なのだろうか?
別に売国議員が高いところでぶらんこする羽目になろうが、有事のどさくさで殲滅されようが知ったことではないが…
安倍内閣は日韓有事を待っているような気がするのは気のせいか?
Posted by 黒猫 at 2019年11月17日 10:45
野党陣営に媚びる石破茂に自民党ベテランが冷たい視線を向ける 野党の人たちと政策実現をすればいい

(略)

一方、「反安倍」を意識してか、党内では批判的な姿勢が目立つ。

「4項目の『たたき台』と、平成24年に党議決定している党草案はどういう関係に立つのか」

10月11日に党本部で開かれた憲法改正推進本部会合で石破氏は本部長の細田博之元幹事長に詰め寄った。

自民党は平成30年に憲法9条への自衛隊明記など4項目の党改憲案を「たたき台素案」としてまとめ、党大会でも報告した。だが、石破氏は自民党が野党時代の24年に策定した憲法改正草案にこだわる。

草案は、9条2項を削して「国防軍」を創設するなど従来の自民党の主張を色濃く反映したものだ。党幹部は「草案を実現するに越したことはないが、野党や公明党の理解は得られない」と本音を明かす。

一方で最近は野党議員とのイベント参加も多い。11月2日に東京・渋谷で開かれた憲法討論会で山尾氏や国民民主党の玉木雄一郎代表と議論した際には自民党改憲案に疑問を呈した。

8日も立民の福山哲郎幹事長と都内で開かれたトークイベントに参加。首相が29年の都議選で演説を妨害する一部の聴衆に対し「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言をしたことを念頭に「こんな人たちみたいなことを言ったらいけない」と述べた。

石破氏のこうした姿勢に党ベテラン議員はこう突き放した。

「野党の人たちと政策実現をすればいい」

https://www.sankei.com/politics/news/191111/plt1911110030-n1.html

最低限、この男と村上誠一郎には出て行って欲しい。
個人的に、余りにもツラが気持ち悪い…
野田聖子や小渕優子や中谷元や後藤田なんぞは安倍批判はしても力はない無能だが、まあ数合わせくらいには役立つのでは?

自民が弱体化した時にはさっさと逃げ出して、人気が回復すればこそこそ戻ってくるような人間を信用できるわけがない。
出戻り組には厳しいのは当然なのでは?

小泉進次郎は逃げ足が早かったな。
政治家としての将来を考えると、石破とつるんでいるのはマズいと理解するくらいの知恵はあったということか?
そういえばこの人、石破の派閥には入っていなかったもんね。
いつでも逃げ出せるようにか?
Posted by 黒猫 at 2019年11月17日 11:15
桜を見る会を巡る問題について、立憲民主党の枝野代表はBS朝日の番組収録で安倍総理大臣が開いた前夜祭の会場となったホテルの担当者の国会招致を求める考えを示しました。

(略)

11/17(日) 6:47
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191117-00000003-ann-pol

くだらない、バカバカしい
小学生レベルのことを税金使ってやるのが特定野党

ニューオータニは事実を言っただけなんだけどね。
それを「国会に呼ぶぞ」って、脅迫以外の何物でもない
これって威力業務妨害にならないのかな?
値段を決める自由はホテル側にあるってのに。

これって完全に権力の濫用
万が一、立憲なんぞが政権盗ったら、恐怖政治になるぞ
ラーメン屋の親父が政治家にラーメン出したら「チャーシュー4枚で600円は安すぎる」って言われて国会呼ばれるってことになりそ…

「お前怪しい。不正をした証拠を出せ」って喚くだけなんだから、野党もマスゴミもほんと楽な商売だよな
証拠は言い出しっぺが出すもんじゃないの?
だから、おまエラ特定野党と反日屑マスゴミは無責任だって言われるんだよ。
人としてどうなの?
Posted by 黒猫 at 2019年11月17日 12:43
To 三助さん

うわはははは。花見にイチャモンつけて、旧民主党系はさらに支持低下しちゃいましたか。さすがに左方向の国民だって引きますよね。並大抵の馬鹿じゃない。「超弩級」の馬鹿です(笑)

さて、相撲部通信の最新号、ありがとうございます。日本一の桃太郎から相撲に戻りましたね。キャバレー路線の継続なしですか。ちょっと残念w

とは云え、珍名特集とはまた面白いですね。えええ、千代大龍があの顔で「明月院」!ギャハハハハ。しかも「明月院秀政」って高貴な方みたいて、名が体を表してませんよ(笑)

菊次も達も手計も珍名ですねえ。おばあちゃんが正代正代でしたか。本名が慶孔晴で、四股名が慶天海。う〜む、どっちもどっちと云うか、どっちでもいいようなw 

そろそろ相撲の時間ですね。明月院秀政様のご活躍をこの眼に焼き付けます。(ふと気付いたのですが、千代大龍って千代丸の兄弟じゃなかったでしたっけ。あのデブも「明月院」かと思うと、ギャハハハハ、ああ、また笑いのツボに)

Posted by yohkan at 2019年11月17日 15:43
To 黒猫さん

イチャモンつけられるホテル・ニューオータニ にしてみりゃ、たまったもんじゃないですねw えっ?ホテルの担当者を国会に参考人として呼ぶ???うふふふふ、野党はどうしてここまで狂っちゃったんでしょ。先ずは落ち着け、と言ってあげたいですよ。

>また、敵国人、便衣兵、反日勢力のあぶりだしはほぼ済んでいるので、みなさんは、有事にはまず逃げることだ。

はい、逃げます。政府は野放しにしていたようで、実は敵軍の連中を把握していると知り、嬉しいです。一網打尽にして欲しい。テロリスト組織を根こそぎ壊滅させましょう。

>野党陣営に媚びる石破茂に自民党ベテランが冷たい視線を

当然でしょうね。首相の背中を背後から撃つ男なんて、真面目な党員が許しませんよ。早く蹴り出すべき。腐ったリンゴを放置すると、箱ごとダメになっちゃいますのでね。

進次郎くんは石破ほど卑怯じゃないでしょ。その場その場、空っぽの発言でメディアウケを狙うだけの、軽〜い青年です。彼はおばちゃん族を熱狂させる、自民党の氷川きよしであり、羽生結弦でもある。人気と集票力に期待しましょう。

Posted by yohkan at 2019年11月17日 15:56
Yohkanさま。三助さま。

前のお倒産に、過分の?お褒めを頂いておりましたのを、今頃気が付きました。

>キタ の立ち飲み屋って、地下街の迷路を歩くと、のれんの下から男たちの足だけが見える聖地でしょうか?西部劇に登場する荒くれ男のバーみたいな、ワイルドさに満ちてます(笑)

>そこをホームとされていたまさじいさんは、艱難辛苦を自ら得るために行かれていたわけですな。
あたしも焼鳥屋でホッピー飲むのも好きですけど、立ち飲みはしんどそうなので、行きませんから、頭が下がります。

ははは。お二人とも冗談が過ぎますよ。(^^♪ ワイルドさなぞ微塵もありませぬ。(笑) あるのは、うらぶれたおっさんのため息ばかり....。なんちゃって。(笑)
が〜、しかし、最近どうしたものか、このワイルドな?立ち飲み屋に、ギャルが(古いかな??)進出してきてるのですよ〜。(^^♪
こんど来阪された折には、のれんの下にのぞく足にご注目ください。いろっぽい足が、にょきにょきと...。(笑)
Posted by まさじい。 at 2019年11月17日 17:15
yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。

珍名力士、四股名ならいくらでもいますが、本名で明月院ですぜ!
しかもあの毛むくじゃらの顔で!
権田原熊五郎(ごんだわらくまごろう)とかならわかりますし、松鳳山の弟だと言われりゃ、兄弟そろってあこぎな商売してんじゃねえか?と想像されるような顔して、明月院秀政さま!
ちなみに千代丸は元小結で現幕下の千代鳳と兄弟で、千代大龍は部屋は同じですが、血縁関係はございません。
あのデブ、千代丸千代鳳兄弟はただの木下さんです(笑)

相撲部各位
中日は波乱はありませんでしたが、高安が土俵入り後のアクシデントで腰痛を発症し、不戦敗。
明日も休場が決定し、10日目から強行出場しても、勝ち越しは至難で、大関陥落が決定的。
豪栄道も1月場所カド番で、御嶽海も甘い基準で昇進できたかもしれないのに、2桁も行かなければ、また先送りですな。
今日は石浦の、舞に海以来の三所攻めでの粘り勝ちと、遠藤の北勝富士への快勝が素晴らしかった。
遠藤は4勝4敗で、2桁も可能性を残します。
1敗:白鵬 2敗:朝乃山、輝
十両では勢が先場所に続き急復調。
幕下は照ノ富士4連勝で十両復帰マジック3。

>まさじいさん

結構最近、親父系飲み屋のみならず、普通のバーなどにも、若い女性の一人客って来ますよ。
カウンターで仲良くなって、別のバーに行ったりとかも、たまにありますけど、まあ、それだけの話です(苦笑)
キタってのは、ミナミより品の良さげなエリアなんですよね?
梅田の地下街のことなんですか?
Posted by 三助 at 2019年11月17日 18:36
三助さま。

>キタってのは、ミナミより品の良さげなエリアなんですよね?
梅田の地下街のことなんですか?

う〜ん、あらためて聞かれると、困っちゃいますね。(笑)
キタとミナミ。定義はあいまいかも〜。(^^♪ まあ、キタは、梅田を中心としたあたり、地下街の立ち飲みから、新地の高級クラブまで、ピンキリ。ミナミは、心斎橋、道頓堀あたりのことを指してますよね。
品が良さげかどうかは、判断するには、不肖まさじいは、残念ながら、ミナミの体験が殆んどない(笑)という体たらくですので...。なにせ、広島の田舎から上阪し就職して以来、仕事も住まいも梅田と北摂という暮らしが、いまや50年☆、そのうちの10年は東京暮らしですので、ミナミより渋谷の方が詳しいかと。(笑)

それにしても、三助さんは

>カウンターで仲良くなって、別のバーに行ったりとかも、たまにありますけど、まあ、それだけの話です(苦笑)

な〜んて、素敵な体験をさらっと洩らされるあたり、さすがです。(^^♪ それだけの話。なんて断りをわざわざ入れるのは、怪しいなぁ。(^^♪
不肖わたくしも、立ち飲みで、隣のお姉ちゃんと仲良くなるべく、精進いたします。(笑)
Posted by まさじい。 at 2019年11月17日 19:09
To まさじい。さん

えええ!?立ち飲み屋にギャル?のれんの下に、いろっぽい足がにょきにょき見えてますか。いや〜、時代は変わったのですねえ。

キタ がお好きな、まさじい。さんが、ミナミ はご存知ないと聞いても驚きません。池袋と銀座くらいは離れてるし、全然違う地域ですものね。あたしも大阪時代、北新地に出没しても、ミナミは未知の世界でした。

>不肖わたくしも、立ち飲みで、隣のお姉ちゃんと仲良くなるべく、精進いたします。(笑)

あたしも精進したいと、決意を新たに致しました!

Posted by yohkan at 2019年11月17日 21:26
To 三助さん

ぶわはははは、確かに権田原熊五郎風ですよね、明月院様は。

>あのデブ、千代丸千代鳳兄弟はただの木下さんです(笑)

いや〜、お恥ずかしい。兄弟を勘違いしていたようです。彼らは木下さんでしたか。平民ですね。で、やんごとなき明月院秀政さまとは縁もゆかりもないとw

> 今日は石浦の、舞に海以来の三所攻めでの粘り勝ちと、遠藤の北勝富士への快勝が素晴らしかった。

石浦も遠藤も、見てるこちらがグググっと力が入る取組でしたね。あの相撲が取れるなら、石浦、もうちょっと勝てる筈。期待しちゃいます。ほほう、照ノ富士、復活の兆しですか。楽しみですね。

> カウンターで仲良くなって、別のバーに行ったりとかも、たまにありますけど、まあ、それだけの話です(苦笑)

嘘をいけません。それだけで済むはずがありません。別のバーの次に、さあ、どこへ行った!何をした!白状せよ!(・・・と興奮しちゃいけませんね。すみません)

Posted by yohkan at 2019年11月17日 21:37
Yohkanさん、

桜を見る会で安倍総理や菅長官が槍玉に上がってますが、皆様がご指摘の通りで総理が主催するイベントに各界の活躍した方々は勿論、華を添ええる芸能人やお世話になった方々を招待するのってどの社会でも常識ではないですかね!

国家予算100兆円の5000万円なんてゴミです。
我らが選んだ以上、総理・政府の決定にこの程度の出費で国会を空転させている野党の失態を多くの国民には大局観を持ってみてもらいたいもんです。
本当に馬鹿馬鹿しい話題です。


今場所大相撲は大関総崩れで最低な場所になりましたね。
現在大関陣は贔屓ではないので興味はありませんが、であるが故に、朝乃山、明生の伸び盛りと阿炎、竜電には頑張って貰いたいですね。

勿論、小兵 炎鵬も素晴らしい関取で相撲の醍醐味を見せられる限られた逸材ですが、あまりにも規格外の小ささなのが残念ですね。あと、10cm、20kg多ければね〜!

Posted by tropicasso at 2019年11月17日 23:37
我國もマスゴミに對して罰則を設けるべきです。
虚僞報道罪私案
第一項 報道從事者が故意に虚僞の報道を行つた時は七年以下の懲役又は五百萬圓以下の罰金に處し、所屬報道機關は資本金の十五パーセント以下の罰金に處する。
第二項 報道從事者が過失により虚僞の報道を行ひ重大な結果を招いたにも拘らず訂正等の處置をしなかつた場合も前項と同樣とする。
第三項 國益を毀損し又は國家を顛覆させる目的で第一項の罪を犯した場合は國家叛逆罪として論ずる。
Posted by キラーT細胞 at 2019年11月18日 01:26
To tropicassoさん

そうなんです。あまりにも馬鹿馬鹿しい話題です。各界の著名人を招く総理主催の桜鑑賞会ですもの。経費、5000万円ぽっちにごちゃごちゃヌカす意味が理解できません。

国民の多くがそう感じるからこそ、野党の支持率が更に低下しているのでしょうw

>あまりにも規格外の小ささなのが残念ですね。あと、10cm、20kg多ければね〜!

同感です。炎鵬があと10cm、20kgあれば、もうちょっと安心して見ていられるかも。巨漢と向き合うちっこい姿が、怪我しそうでヒヤヒヤさせますよ。


Posted by yohkan at 2019年11月18日 08:23
To キラーT細胞さん

>虚僞報道罪私案 第一項 報道從事者が故意に虚僞の報道を行つた時は七年以下の懲役又は五百萬圓以下の罰金に處し、

あまりにもフェイクニュースが多いので、うんざりしますよね。新聞社の馬鹿連中を逮捕したくなるのが人情ですw

でも冗談はさておき、何を持って虚偽とするか、誰が真実と虚偽を決めるのか、って話に必ずなります。表現の自由や思想信条の自由にも抵触します。

フェイクニュースが流したければ、どんどん勝手にやればいい。新聞たTVなどマスゴミに与えている独占的で優先的な立場を取り消して、ネットのように誰もがニュースを発信拡散できる状態にすれば、フェイクに勝ち目はないように思えますが、如何でしょう。

Posted by yohkan at 2019年11月18日 08:29
こんにちは。

>別のバーの次に、さあ、どこへ行った!何をした!白状せよ!

次は...もう1軒また別のバーに行ったりしますよ(笑)
結構、あの辺は行きつけの店が多いもので。

yohkanさんも書かれたように、まさじいさんが、ミナミでほとんど飲まないってのは、あたしもわかります。
ずっと東京でも、池袋や上野で飲んだことは、ほんの僅か。
渋谷なら高校時代から飲んでますが、東京でも住んでるエリアによっては、ロンドンより遠いかも。

そういえば、エントリーの桜を見る会前夜祭(ニューオータニ)の報道で思い出しましたが、一度だけですけど記憶があります。
13年前でしょうか、安倍総理の首相新任時の、就任祝賀パーティーをそこでやって、不肖三助も出席しました。
政治や業種とは全く関係ない縁での集まりでしたが、現職総理の安倍さんも2時間前後つきあっていただき、終始リラックスされて、にこやかでした。
で、その時の会費。
今回問題になってる5千円くらいだったような気もしますし、1万円くらいだったような気もします。
お土産に安倍さん直筆印刷の「夢」の字入りの扇子をもらいましたが、幹事は収支報告をきちんとされてましたな。
出席参会者が大勢いたので、安倍さんに近づいて握手することもできず、実に残念でした。
ほとんど飲み食いしてるわけじゃないので、5千円でも安くないかもしれないし、たくさん飲み食いした人は、1万円でも高くないかも。
これを政争の具にする野党は、ほんとウルトラ馬鹿です。
Posted by 三助 at 2019年11月18日 10:29
To 三助さん

バーの次に別のバー??まあ、そう云うことにしておきましょうか。野暮な詮索はしませんw

あたしなんぞ、ただでさえ、夜出歩く気になりませんのでね。知らない街を探検する気も起きません。仮に外出するにせよ、評判が良くても、新しい街や店は案外、居心地が悪かったもする。住まいから近いとか、交通の便が良いとか、馴染みのある範囲に止まっちゃうのですよね。

おおおお、安倍総理の就任祝賀パーティにご出席でしたか。招かれたのは、角界を代表するVIPばかりなんでしょうね。さすがです!

挨拶や社交の集まりは、そうそう飲み食いもしませんし、立食パーティってだいたいグラス1〜2杯におつまみくらいなものでしょう。豪華に見せても、ホテル側だって厳しくコスト計算し、尚且つ、外資系の進出もあって、東京は競合相手も多いので価格は抑える筈。「ホテルのディナーが〜!」って目くじら立てる野党は馬鹿過ぎます。おっしゃる通り「ウルトラ馬鹿」です!(笑)

Posted by yohkan at 2019年11月18日 10:53
To 三助さん

ミスタイプがありました。訂正します。

(誤)角界を代表するVIPばかりなんでしょうね。

(正)各界を代表するVIPばかりなんでしょうね。

首相就任パーティ出席が相応しいのは、角界では、師匠と八角理事長くらいでしょう。

Posted by yohkan at 2019年11月18日 15:15
Yohkanさん、
三助師匠、

> 角界では、師匠と八角理事長くらいでしょう。

露払いがいるので当時の現役横綱出席で花を添えないといけませんね。
Posted by tropicasso at 2019年11月18日 16:37
yohkanさん、

お久し振りです、多分5月以来だと思います。

このユーチュウブ:https://www.youtube.com/watch?v=v8O15DogWgg

Martin Hurkens - Ave Maria を、陶酔しながら聴いており、そうだ、yohkanさんに、お送りしようと思いつき、ペンを取りました。(変な表現)


五月にタイガーがマスターズに勝ち、又、最近の松山との「大接戦・大勝負」を征して、超、嬉しかったです。5月以降、忙しくて、2度程アメリカに出張している内に、筆不精になり失礼しました。元気に、頑張って居ます、yohkanさんもお元気の事と存じます。

このページで三助さんが、町田の「ブリティッシュ バー」に、、、、、、を、見て、にっこりと致しました。綺麗で素敵な女性が通われるバーなのでしょうね!!!

tropicassoさん、まさじい さんも、お元気の事と思います。今後ともよろしくお願い致します





Posted by twyok at 2019年11月18日 16:45
To tropicassoさん

>露払いがいるので当時の現役横綱出席で花を添えないといけませんね。

やはり、白鵬ですかね、露払いは。

三助師匠の存在の大きさに圧倒されます。

Posted by yohkan at 2019年11月18日 18:07
To twyokさん

ご無沙汰をしています。と申し上げるべきかと存じますが、以前からハンドルネームはtwyokさんですか?

5月以来、そして、タイガーの勝利をお喜びになり、さらには町田のブリティッシュバーって、もしや、当ブログきっての「紳士」と謳われるお方では?

選曲も素敵ですね。安倍信者にとっては Ave Maria も心を打たれましたが、次のYou raise me upでホントに泣けてきちゃました。引き続きよろしくお願いします!

Posted by yohkan at 2019年11月18日 18:16
>招かれたのは、角界を代表するVIPばかりなんでしょうね

たまたま、総理の私的な履歴で重なる部分がありまして、その集いだっただけで、VIPなどいたかどうか(苦笑)
安倍晋部屋後援会みたいな集いですよ(笑)

九州場所九日目
1敗:白鵬 2敗:朝乃山、輝
今日のTV中継は嘉風の中村親方が来てましたが、弟弟子の友風の大怪我を気にかけてましたねえ。
明月院秀政さまは、昨日は卑怯な変化で勝ったものの、今日は土俵際、鮮やかに佐田の海にかわされ、土俵下へ。
それに比べて、女郎屋の用心棒の鮮やかな投げ。
遠藤はいい形になったものの、一枚廻しの弱さがたたり、寄り切れず、隠岐に逆転負け。
白鵬は一瞬、琴勇輝に押し込まれるか?と思いきや、瞬時にはたいて勝ち。
貴景勝、御嶽海も立ち直って来たので、終盤白鵬が取りこぼせば、面白くなるかもしれません。

>twyokさま

その語り口、その内容、seesaa1824さんに間違いありませんね!
ようやく復帰されましたか。
いや、体調でも崩されたか、北朝鮮に拉致でもされたか?と心配しておりました。
お忙しくされていたとうかがい、安心しました。
また、以前の様に、ご指導くださいませ。
ちなみに、貴文中の「ブリティッシュバー」は「スコティッシュバー」の勘違いだと存じます。
Posted by 三助 at 2019年11月18日 19:06
To twyokさま。

はて、不肖わたくしのことを、まさじい。とお呼び頂き、はて、どなたであったろう?と思っておりましたが、そうか、seesaa1824さんでしたかぁ〜。お久しぶりでございます。お元気と聞き、うれしいです。(^^♪
また、よろしくご指導ください。
Posted by まさじい。 at 2019年11月18日 19:47
日本人にとって不愉快なお話しをさせていただきます。

1992年の地方公務員教師の国籍条項撤廃を皮切りに在日の圧力による地方自治に問題が生じているのです。
 在日が一般行政職員になれる県は現在、岩手、神奈川、愛知、三重、滋賀、奈良、大阪、鳥取、高知、大分、沖縄だそうです。
 一般職警察職員は各都道府県が採用し、各警察署に配属されますが、小沢王国岩手県には在日の警察職員(警察官ではない)がいるそうです。
 警察官であろうが一般警察職員であろうが、岩手県の職員であり、警察署に配置されているということは、警察の機密にも接することが出来るということです。危険過ぎます。
Posted by 黒猫 at 2019年11月18日 22:43
To 三助さん

ほほう、師匠は総理閣下と私的な履歴が重なりますか。かっては政治の世界で活躍されたとか、昭恵さんとお付き合いになったとか、いろいろ、おありになるんでしょうね。わかります。わかります。

嘉風、話が上手くないですね。第一、言葉が聞き取りにくいで。北の富士さんあっての相撲中継だな〜と思いを新たにしました。

明月院秀政さま、転げ落ちてましたね。実に情けない取り口。一方、松鳳山は強かった。昨日はジリジリ下がりながら、ビンタを繰り返してましたが、今日は投げ技でしたね。やれば出来るじゃないか、と。

隠岐の海、いいですね。堂々とした相撲になってきましたよ。でも、ちょっと遅い。もっと若いうちからヤル気を見せて欲しかったです。

朝乃山も教科書に載せたいような、「正しい」相撲道を歩んでますね。彼こそが、白鵬を凌ぐ大横綱に成長する予感。

> その語り口、その内容、seesaa1824さんに間違いありませんね!

ですよね〜!嬉しいです。

Posted by yohkan at 2019年11月18日 22:45
To まさじい。さん

>そうか、seesaa1824さんでしたかぁ〜。お久しぶりでございます。お元気と聞き、うれしいです。(^^♪

うれしいですよね〜。あたしは当ブログがついに飽きられちゃったのだと、悲しい思いをしてました。
Posted by yohkan at 2019年11月18日 22:47
To 黒猫さん

>在日が一般行政職員になれる県は現在、岩手、神奈川、愛知、三重、滋賀、奈良、大阪、鳥取、高知、大分、沖縄だそうです。

外国籍の人間が行政に携わるのは、法律違反じゃないのですかね?

川崎あたりが例外的に在日職員もいるのかと思ってました。そんなに多くの県で採用してるのですか!?え?警察にも???

頼りにすべき警察が、日本国民の敵になる可能性があるのですね。ショックです。

Posted by yohkan at 2019年11月18日 22:52
バカの一つ覚えの投稿を繰り返している、日本人とは思えないミョーな書き方をしていらっしゃる人がいらっしゃるようですねぇ

在日は通名使用の危険性を含め、韓国の国防動員法も知らない人が多いようですね。
韓国人はジジババからヨチヨチ歩きもできない赤ん坊まで皆、軍属として動員されるってこと。
在日韓国/朝鮮人が非武装文民である場合は戦時国際法によって拘束保護されるが、敵国の軍属は処刑、それが世界の常識。

外国人登録制度改正により住民登録が義務づけられ住所の特定と同時に通名が使いづらくなった。以前のように通名をいくつも持つことも転居も不自由となった。この改正は日韓戦争における在日朝鮮人テロゲリラ対策に決定的な意味を持つ。なぜなら外国人登録カードに通名は記載されない。
通名で身元を偽っているとなればゲリラ・便衣兵と見做して合法的に処刑できるんだから日本政府としては通名使ってくれた方が好都合なんだよね(笑)

で、こう考えている在日の方も多いようで…
日本の警察はたかだか25万人、自衛隊は治安拘束などできやしない。我々在日朝鮮人は帰化を含めると100万を超える勢力だ。武装勢力も10万はいる。黙ってみているだけで警察も自衛隊も手が出せない。そのうち韓国軍が日本を殲滅する。
一般的なデモとか騒擾事件等の国内治安問題であれば確かに治安拘束して法によって裁くという形をとるから大変だが、事は戦争だ。1000人だろうが10000人だろうが一人残らず殲滅すればいいだけの話で25万対100万の戦闘にならない。
 どこかの在日暴力団が立てこもればミサイルか戦車砲で吹っ飛ばせば終わりだ。各地の武装勢力に対する対応は交戦資格を持つ敵に対しては、投降拒否宣言をしてからの殲滅となる。それ以外はテロゲリラとして対応することとなる。
Posted by 黒猫 at 2019年11月18日 23:08
>頼りにすべき警察が、日本国民の敵になる可能性があるのですね。ショックです。

有事の際には、警察には交戦権は与えられないそうです。
それだけ信用ないってこと。
ちなみに不法外国人を見つけたら通報先は入管です。警察はダメです。
Posted by 黒猫 at 2019年11月18日 23:13
桜見る会、市民団体が首相告発へ

首相主催の「桜を見る会」を巡り、市民団体「税金私物化を許さない市民の会」が18日、東京都内で記者会見し、公選法違反などの疑いで20日に安倍晋三首相を東京地検に告発すると明らかにした。(以下略
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/560595/

これで
「係争中につき発言を控えさせていただきます」
が使えるようになったわけだ(笑)
実はこの人たち安倍応援団?

どうせ検察は動かないのに…

「韓国終了」も間近な上に、香港で「学生が立てこもっている建物で爆発」「病院が不当逮捕で閉鎖」など、最近は支那中国政府も人権問題でアウトな事例を一気に増やしたらしく、英米による対中制裁発動も有り得そうな状況に…
つまり「中韓からの資金や指示を頼みにしているパヨクもアウト」な日が近い?
Posted by 黒猫 at 2019年11月18日 23:23
Yohkanさん、
twyokさん、

いやはや、seesaa1824さんがご存命であったことがなによりです。
でも、ご多忙中とは言え全く音信不通は皆さん大変心配しておられましたですよ。

心優しいseesaa1824さんだったので本当に亡くなったのかと本当に心配もし残念に思っていました。

五月以来なら色々なニュースがありましたからね。

余談ですが、私が突然死でレスが停止しても家内は知らないので同じような状況に立ち至りますね。反省して、家内には愛国画報にはちゃんと知らせる様に伝えます!

ところで、ハンドルネームは元の儘である方が分かり易いですが、変更する理由があったのでしょうか?

いずれにせよ、朝起きの日課であった筈の愛国画報のチェックをこれからも継続して下さいね!twyokさん或いはseesaa1824さん!


Posted by tropicasso at 2019年11月19日 00:04
To 黒猫さん

内容的に返信しようのないコメントを頂戴することもあります。「アベガーッ」族の方のようですw

在日敵国人軍団は100万人の勢力ですか。人数が多くても、25万人の警察を圧倒するほどの力はないでしょうが、テロには十分注意しなきゃいけませんね。

> 有事の際には、警察には交戦権は与えられないそうです。

有事であれば、軍隊の出番。自衛隊が敵軍を制圧し、警察は国内テロの防止に努める、みたいな役割分担なのでしょう。

> つまり「中韓からの資金や指示を頼みにしているパヨクもアウト」な日が近い?

香港問題が鎮静化するようには見えません。欧米を主軸に、自由主義圏が結束して、中共を徹底的に叩く方向に進みそうです。金の切れ目が縁の切れ目で、パヨクが全滅しちゃうと面白いですね。

Posted by yohkan at 2019年11月19日 08:38
To tropicassoさん

>いやはや、seesaa1824さんがご存命であったことがなによりです。

嬉しいニュースですね!

前の晩は元気だったのに、朝起きて来ない、なんて事例も聞きますのでね。当ブログについても家内に説明しといた方がいいのかなあ。世間のブロガーさんたちはどうしてるんでしょ?

ある日、パタリと更新が止まっちゃって、ソレッキリってのも何ですよねえ・・・

ふと思い出しましたが、何年前だったか、人気ブロガーの花うさぎさんが突然お亡くなりになりました。あの時は本当にショックでした。追悼のイラストを数枚作画した記憶があります。

Posted by yohkan at 2019年11月19日 08:44
こんにちは。

>昭恵さんとお付き合いになったとか

昭恵は若い頃、資産家の親御さんの目を盗み、銀座の白いバラで働いていたことがあり、その頃、よく指名したんです。
以来、総理とご結婚後も交流が続き..なんてこたあございません。

バーということで、考えさせられるのが、バーテンダーの男と話して、よく考えさせられることが、いい客悪い客。
常識的な行儀の良し悪しや、空気を読めずに過度に周囲にちょっかい出そうとする客などは、当然歓迎し難いわけですが、「ほう」と思ったのは、バーテンダー目当てが強すぎる客。
客数が多い日、バーテンダーも一人の客と話し込めるわけではありません。
一人客中心のバーでは、そういう際、客同士が話してくれると助かるわけです。
ところが、中にはバーテンダーと話すために来ている度合いが強すぎる客もいて、他の客と交わろうしなかったりします。
また、他の客がバーテンダーと話していても、お構いなしに話を自分にもっていこうとする。
無下にもできないので、その手の客は結構困ると言っていましたね。
画報などにも、たまにいたでしょ?
yohkanさんとやりとししたいだけで、他のコメントは一切無視するような人。
皆、大司教からコメントを賜りたいのは当然ですが、仲良くやった方がいいですよねえ。

花うさぎさん、亡くなられて10年くらいですかねえ?
安倍政権復活の前に亡くなられたような記憶があります。
あたしも、花うさぎさんのブログ経由でこちらに来たんだったかな。
息子さんだったか、家族の方が、ブログの整理、挨拶はされてましたよね?
Posted by 三助 at 2019年11月19日 10:28
To yohkanさん、

矢っ張り、このブログに、半年ぶりですが、戻って来て良かったです。皆さん、素晴らしいブログ仲間ですね。

> Ave Maria も心を打たれましたが、次のYou raise me upでホントに泣けてきちゃました

でしょう? Martin Hunkens の、You raise me up. って、泣けて来ちゃうくらいの素晴らしい歌手ですよね。この時期、毎年、彼の唄を、仕事のモニターを2台にして、音を落として流してます。カミサンが、お茶の入れ替えに私の仕事部屋に入って来たとき「貴方も”好きよねって”」って、笑顔でいってます。「悪い?って、言い返しております」

特集です、宜しかったら、 ご利用下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=M7na3Qifhb4&list=RDM7na3Qifhb4&start_radio=1&t=146

cc: tropicassoさん、三助さん、まさじい。さん

tropicassoさんの、

>いやはや、seesaa1824さんがご存命であったことがなによりです。

ご心配戴き恐縮です。半年の沈黙が「要らぬ、心配を要らぬを、掛けたようで恐縮です。一方、そのように思って戴き嬉しいです。この素晴らしいブログ仲間の友情ですね。CALIF USAの長男が、一週間くらい前にジャカルタのどこかで、INDONESIA VW VINTAGE仲間の大きな集会に参加していました。

三助さん、園遊会ご出席ですか? 凄い。ブログ友として誇らしいです。私の大好きな栃ノ心はもう駄目、引退近いのですかね? もう一度挑戦して欲しいです、未だ、32歳です。

Posted by seesaa1824 at 2019年11月19日 10:30
To 三助さん

えええ!?明恵さんが銀座の「白いバラ」で、って一瞬、本気にしちゃいましたよあ。首相夫人はなかなか奔放な方ですのでね(笑)

へ〜、バーテンダー独り占め作戦みたいなお客さんがいますか。バーテンダーが美女なら、気持ちも分かるが、大抵はニイちゃんやおっさんだからなあ・・・。注文通り、さっとサーブして貰えれば、ふつう、ソレ以上は望みません。

大司教なんて滅相もございません。あたしもバーテンダー風に、さっとコメントをお返しして、あとは大人しくグラスを拭き拭きするタイプですが、仮に相手が若い女性なら、喜んで独占されますよw

花うさぎさんが亡くなられたのは、2011年1の暮れでしたね。当ブログを開始したのは2010年の秋ですが、直後から拙イラストを取り上げてくださり、お世話になりました。ご逝去後、ご子息様がメッセージを出されましたね。花うさぎさんは本当に素晴らしいブロガーさんでした。今も懐かしく、そして思い出すたびに悲しくなります。

Posted by yohkan at 2019年11月19日 18:28
To seesaa1824さん

いや〜、seesaa1824さんにお戻り頂けて、本当に嬉しいです。どうされてるんだろと、皆で心配してたのですよ。これからもどうぞ、よろしくお願い致します。

またまた、Martin Hunkens の You raise me up. ですね。泣けちゃうんです。なぜでしょ。胸に染みる歌声であり、忘れられない名曲ですね!

栃ノ心、あの顔で32歳でしたっけ。もうちょっと上かと思い込んでました。それなら、年齢的にはもうちょっと頑張れそうですね。来場所に期待しましょう。

Posted by yohkan at 2019年11月19日 18:35
相撲部各位

九州場所十日目
1敗:白鵬 2敗:朝乃山 3敗:貴景勝、輝
ようやく上位陣が落ち着いてきましたが、御嶽海は苦手の竜電に敗れ5勝5敗。
2桁にはあと一つも負けられません。
石浦はうまい相撲でクルクル回って5勝目。
プリ遠は覇気なく、ベテラン妙義龍に電車道負け。
SM阿炎ちゃん、北勝富士を難なく突ききって6勝目。
こういう終盤に2敗くらいで逸ノ城いると面白いんですが、腰痛じゃ、もう復活はないかも(涙)

>seesaa1824さん

やはりseesaa1824さんでしたね!
半年のご無沙汰でしたよねえ。
ほんと、画報の皆の衆が心配し、一日千秋の思いで、復帰を待ちわびておりましたよ。
ベッラさんも何度も気にかけておられました。
画報一同で北朝鮮拉致奪還同盟でも立ち上げて、及ばずながらあたしも決死隊とし、北鮮に潜入し、お助けしようかと思ったほどです。

>三助さん、園遊会ご出席ですか

単なる内輪の首相就任祝賀会ですよ。
参会者は千名くらいいましたでしょうか。
残念ながら、総理と記念写真を撮ることすらできませんでした。

>バーテンダーが美女なら、気持ちも分かるが、大抵はニイちゃんやおっさんだからなあ・・・

美女がやってたら、ガールズバーになっちまいますね。
おっさんのバーテンダーにもファンがいるのはわかりますし、そのおっさんが相撲好きで、あたしと相撲話を熱心にしていると、割り込めなくなって、誰とも話したがらないような客もいるんですよ。
酒が入っている席なんだから、もっとフランクになりゃいいと思いますけどね。
先日なんか、30歳くらいのスペイン人の兄ちゃんに、英語と日本語のちゃんぽん会話で、フランコ政権の支持を伝えたら、顔を真っ赤にして説教されました。
よくよくその兄ちゃんの話を聞くと、コミュニストでしたぜ(笑)
でも、そういう政治話の後でもわだかまりはないし、カウンターで会えば馬鹿話をしますし、フランクに行った方がいいですよねえ。
海外で考えたら、割と普通だと思いますけどねえ?
Posted by 三助 at 2019年11月19日 18:49
Yohkanさん、
seesaa1824さん、

いやいや、お戻りになられて何よりでブログフォロワー一同胸を撫で下しています。兎に角、良かったで〜す!

Martin Hunkens の You raise me upですが、曲目の通り鼓舞する歌なので英国調の素晴らしい曲調で、聴き手に勇気を与えますね。

その行くと先日の祝賀の儀で流された組曲は上品ではありますが、歌詞は君が多用されていて、成程とは思いましたが、メロディーが今一、五臓六腑に染み渡らないので???という感じでした。

個人的には威風堂々まで行かないまでも一度聴いたら口ずさめるメロディーであって欲しかったです。

seesaa1824さん、私は今回足掛け15年居たJKTを完全に引払って東京に戻ってきました!TVを見なければ日本は良い国ですね。


三助師匠、

バーに一人で立ち寄った時は矢張りバーテンダーさんとの会話は楽しいものですよね。忙しく動き回っていたら途切れ途切れでも良いんですよ。話が繋がっていれば、

女性バーテンダーさんも居ますが、矢張り、男性の作るカクテルの方がドライで上手い気がしますね。

昔、東京会館のバーにドライ・マルティーニを目分量でシェーカーに入れてグラスに注ぐときに分量がピッタリで旨かったのを覚えています。私もイアンフレミング・フレミング同様にキリッと冷たいのが好きなのでシェークが好きです。

私もファンだったので花うさぎさんにも生前お会いしたことがあったので、突然の葬儀にはお線香を上げに行って参りましたよ!
素晴らしいブロガーでしたね!でもそのご縁で愛国画報に辿り着いたのでこれもご縁ですね。

大相撲は白鵬と前ノ山に絞られてきましたが、横綱がリードなので白鵬が優位でしょうね。

白鵬が落として優勝決定戦まで行けば、前ノ山が若さと勢いで有利かと勝手に思っています。

大関、古手の三役が今一なので阿炎が土俵際でのしぶとさがあれば、前ノ山と並んで大関候補の有力者だと思いますが、師匠は如何ですか?


Posted by tropicasso at 2019年11月19日 21:59
To 三助さん

優勝争いは貫禄の白鵬と若手の実力派たる朝乃山。ここにSM阿炎ちゃんが加われば、土俵がますます面白いですよ。いや〜、今場所も盛り上がってきましたね!

そうそう、ベッラさんも、seesaa1824さんのこと気にかけておられましたよね。コメント投稿をされない多くの読者の方々も、あの紳士は今?と、ご心配されていたことでしょう。

あっ、そうか、バーテンダーが美女なら「ガールズバー」ですか。好き好きでしょうけど、バーテンダーは男性の方がいいなあ。カクテルなど、安定の味で提供してくれそうな気がするじゃありませんか。

> よくよくその兄ちゃんの話を聞くと、コミュニストでしたぜ(笑)

うふふふ。共産主義者に、フランコ政権支持を伝えられましたか。そりゃ、ま、相手も真っ赤になって怒るでしょw あれこれ好き勝手をお喋りするのも、お酒の楽しさですね。

Posted by yohkan at 2019年11月20日 08:28
To tropicassoさん

「TVを見なければ、日本は良い国」に笑っちゃいました。その通りです!TV番組の悪質さは、海外からの帰国者にとって、度肝を抜くレベルですものね。

You raise me upって曲、本当に心に沁みますね。じ〜んときて、涙が出ちゃうのですよ。Martin Hunkens みたいな歌手だって、探せば、日本にもいるでしょうに、祝賀の儀に登場したのが、よりにもよって、嵐ですからね。出すなよ、そんな下手くそなジャニタレ!と、頭にきましたよ。

> 矢張り、男性の作るカクテルの方がドライで上手い気が

でしょ〜。女性がダメとは言いませんが、バーテンダーには不向きかも。

> うさぎさんにも生前お会いしたことがあったので、

おおお、そうでしたか。羨ましいです。ご逝去の際は、あたしがLA住まいだったこともあり、御焼香さえ出来ず残念に思いました。

Posted by yohkan at 2019年11月20日 08:40
yohkan さん、

tropicassoさん、三助さん、まさじいさん、

To: ベッラさん、6カ月の欠席中に、このブログに私の失踪(?)に、ご心配のお言葉を戴いたとか、、、、有り難うございます。その間も毎週末の土・日のテレビで長年放映しているイタリアの各地域の生活を20年以上(?)続いているテレビを見ながら、毎回ベッラさんの事を思って居ましたよ!!!

To: tropicassoさん、三助さん、まさじいさん、

昨夕から、今朝に掛けての皆さんのコメント、今、完読しました。再度ながら、このブログって、素晴らしいと思いました。〔マジ)

ところで、最近の政治に関するテレビは、安倍総理バッシングみたいな雰囲気に持っていこうという気配を感じます。特に、韓国関係では、韓国文大統領寄りのコメントが目立ち、きわめて不愉快です。

韓国と断交しろとは思いませんが、「文政権、即ち、文韓国では日本は一切妥協しない」と、もっと強い言葉を発して欲しいです。

Have a good day.
Posted by seesaa1824 at 2019年11月20日 10:40
こんにちは。

tropicassoさんとseesaa1824さんが上げられた阿炎と栃ノ心。

阿炎は今年全5場所幕内で勝ち越している唯一の力士で、相撲はまだ粗さも目立つものの、それなりに安定感が見えてきました。
1月場所から、10勝、8勝、10勝、8勝、9勝と、幕内上位〜三役で勝ち越し続けているのは実に立派。
ただ、大関となると、安定感+爆発力が必要。
御嶽海が三役をずっと維持しながら、大関昇進になかなか届かないのも、2度も優勝しながら、続かないからです。
阿炎も現在6勝4敗ですが、これから三役、横綱戦となり、2桁は相当難しいと思います。
まず、三役で2桁勝てば、周囲も大関取りという声も出始めるでしょうが、8勝9勝が続いているうちは、まだ現実味を帯びません。
相撲内容で言うと、左腕の使い方や突きの回転力もありますが、土俵際のチョンボを減らすべきでしょう。
彼のような奔放な力士が大関になると、角界全体が明るくなりそうですし、錣山を抜くことにもなりますな。

かたや栃ノ心。
奇跡の復活劇もありましたが、さすがに年齢も行ってきましたし、膝の完治は無理。
他にも痛めやすくなっている上、気力も萎えているように見受けられます。
陥落した元大関は、来場所落ちる高安を含め、琴奨菊、照ノ富士、栃ノ心と4名いますが、一番先に現役引退となってもおかしくないように見えます。
昨春頃の安定した強さを思い起こすと、実に残念ですが、やむをえないところでしょうか。

>共産主義者に、フランコ政権支持を伝えられましたか。

フランコ政権「支持」は、ちょっと過剰に書き過ぎました。
そのスペイン兄ちゃんが、フランコ批判をしたので、時代的にやむをえないというか、評価できる面もあるんじゃないの?程度に話したら、だいぶ説教されちまいました(苦笑)
ヒトラー時代から1970年代くらいの長期間がフランコ時代でしょうから、時代的には、マルコス、朴正煕、蒋介石などの反共独裁政権が極東でも幅を利かせていた時代。
全面否定はできませんよね。
Posted by 三助 at 2019年11月20日 10:44
To seesaa1824さん

ベッラさん、聞いてますか〜?seesaa1824さんが元気に戻ってきてくださいましたよ〜!!

「素晴らしい」とのお言葉、ブログ主として励みになります。

>最近の政治に関するテレビは、安倍総理バッシングみたいな雰囲気に持っていこうという気配を感じます。

ビリビリ、感じますねえ。特亜の意思を受けて、反日野党とマスゴミが動いているのでしょう。「桜を見る会」批判の狂いっぷりも、特亜的なレベルの低さが否めません。

で、その安倍首相の功績を称え、ますますのご活躍を祈るべく、先ほど新たにエントリしました。ともに、安倍政権を支えましょう!

Posted by yohkan at 2019年11月20日 11:53
To 三助さん

阿炎ちゃんファンのあたしとしては、勿論毎日応援してますが、と云って、今は大関昇進まで望んでません。いずれはその日が来るにせよ、まだまだ実力を蓄えるべき時。

かっての朝青龍のようなスピード出世より、日馬富士みたいに徐々に力をつけて、あれ?大関?あれ?横綱って感じで出征して欲しいなと思います。

>1970年代くらいの長期間がフランコ時代でしょうから、時代的には、マルコス、朴正煕、蒋介石などの反共独裁政権が

スペイン人の若き共産主義者が何をどう考えているか分かりませんが、フランコと聞けば、自国が暗くて遅れていた時代を思っちゃうのでしょうね。

あの国が近代化して景気も良くなったのは、90年代以降のEU(かってのEC)統合と世界的なグローバル経済の進展によるもの。フランコが悪かったとかって話じゃ全然ないんですけどね〜w

ま、それにしても、ソ連・東欧が眼前で瓦解した欧州で、今でも共産主義者って、アホな奴ですねえ。せっかくだから、師匠が「考え違いをするな」と説教されたらよかったのに〜w

Posted by yohkan at 2019年11月20日 12:04
yohkanさん、

上の、yohkanさんのお言葉:

> ビリビリ、感じますねえ。特亜の意思を受けて、反日野党とマスゴミが動いているのでしょう。「桜を見る会」批判の狂いっぷりも、特亜的なレベルの低さが否めません。


お気に入りの音楽ユーチューブを流しながら、仕事をしてますが、いつの間にか、下のユーチューブに替わりました。武田邦彦氏のユーチューブでしたの、そのまま、聴いていましたが、自分の最悪のシナリオに近いので、そのまま、終わりまで聴きました。

https://www.youtube.com/watch?v=7AW6NxOp2Yg

ご覧下さい。武田氏の意見を聞いている内に、


私個人の期待、夢想?かも知れませんが、習近平を国賓で招待するのも、 プーチンとの関係も維持しつつ、ジョンウンを両トップの影響力で説得して、 拉致問題を解決するとか、、、、、期待していましたが、私が、甘いの? お花畑なのか? と、ブルーな気持ちになって来ました。


まぁ、例え、それが、私の甘い夢だったとしても、安倍総理は最後まで支持しますよ。




Posted by seesaa1824 at 2019年11月20日 16:18
To seesaa1824さん

武田さんのyoutube、ご紹介ありがとうございます。安倍さんの心が折れてしまったのか?変質されてしまったのか?、大変、気になるテーマですので、たった今、一気に拝聴しました。

武田さんのご指摘もある程度は的確かと察しますが、安倍さんが変質したと決めつける訳にはいきません。

無論、総理にとっては、敵に囲まれた環境であり、与党政治家にせよ、官僚にせよ、あまりにも愚劣な奴が多い。嫌気がさすことも多いでしょう。

しかし、時には死んだふりをする。これも敵を油断させる、安倍さん流の高等戦術ではないでしょうか。大石蔵之介が変心して、殿の仇討ちを諦めたのように見せた、忠臣蔵を思い出しましょう!

われわれ国民が強く支持する限り、先頭に立って敵と戦ってくださると信じます。そうは書いてませんが、本日のエントリ「安倍作品一挙公開」にもそんな気持ちを込めました。

Posted by yohkan at 2019年11月20日 18:39
seesaa1824さま、ご無事でよかった!!
「愛国画報」は毎日拝読していましたが、この日のコメント欄は
まだ見ていなかったのです。すみません・・・香港の件でFBやブログで香港のことを書きながら、ガックリきていたのです。

でもseesaa1824さまがご無事と三助さまに私のブログにご連絡いただき、たった今本日のパソコンを開けたばかりで、すぐにこちらに駆け付けるべきところを申し訳ありません。

seesaa1824さまはizaブログの時からお世話になっていて、
私がgooブログでおかしなのに荒らされた時も元気づけられました。
また今年の春前に風邪だったとyonkanさまのブログのコメントに
書いたらお見舞いのメールを頂き、お返事を書いたらそのままなのですごく気になっていました。
メールはそれから書いていません。yohkanさまのブログのコメント欄で心配を書いていました。

本日、三助さまのお知らせで「すぐに」ここにはせ参じたわけです。
yohkanさま、みなさま、本当に良かった!!

またseesaa1824さまがお好きなBSのイタリアの田舎の番組も
よく見ていましたが、落ち着かない気持ちでした。

新しいハンドルネームは私は気が付かず失礼しました。
それにしてもさすが「愛国画報」、まるでホームズのようですね!!
文体から見破るなんて!!

新しく更新されたエントリから探したのですが、そこは・・・なのでこちらを探した次第でございます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ベッラ at 2019年11月20日 19:35
yorkan さん、

おはよう御座います。デスクのコンピューターを開き、仕事メールのチェック前に、貴ブログに来ました。

> しかし、時には死んだふりをする。これも敵を油断させる、安倍さん流の高等戦術ではないでしょうか。大石蔵之介が変心して、殿の仇討ちを諦めたのように見せた、忠臣蔵を思い出しましょう!

私も、 yohkan さんの上記思いと全く同じ解釈〔期待?)をしていました。それを、確認したかったのです。yohkan さんと同じ思いをシェアー出来て嬉しいです。

Posted by seesaa1824 at 2019年11月21日 10:19
ベッラさん、

先ず、ハンドルネームのtwyokは、メールアドレスの一部で、久し振りの投稿なのでseesaa1824の替わりに、twyokと、間違えてタイプしてしまいました。御免なさい。又、三助さんがベッラさんにお知らせ戴いたようで、三助さんに感謝です。

でも、私の文章から、seesaa1824ではないか?と、三助さんがベッラさんに連絡してくれたようで驚き、感動しました。これが、愛国画報メンバーたる所以ですね?

約6ケ月の間でも、仕事中でも音楽をヴォリュームを落として聴いていますので、その音楽によっては「ベッラさん、どうしているかなぁって、しょっちゅう思ってましたよ、本当です」

ベッラさん、こちらこそ、これからもよろしくお願い申し上げます。


Posted by seesaa1824 at 2019年11月21日 10:53
三助さん、

おはよう御座います。

三助さんは、昨日のプライムニュースは見ましたか?
『安倍「歴代最長」政権 残り任期とポスト安倍』

私は、出演者の「山口二郎氏」が、嫌いで、これまでは、彼がでていると、テレビを切っていましたが、昨夜は、見ている内に、結構いいこと言うな?と感じ、最後まで見ました。
一応、URLです。

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d191120_0.html
Posted by seesaa1824 at 2019年11月21日 11:05
>seesaa1824さん

こんにちは。

昨日のプライムニュース、安倍政権の最長記録の総括やらは知っていましたが、貴兄も書かれている通り、爬虫類の山口二郎、尊大漢の御厨、時事通信の田崎さんが出演と聞いて、全く見る気も失せ、少しも見ませんでした。
そうですか、爬虫類が脱皮して、人類に近づきましたか?
貴兄が評価されるのなら、後で見てみることにします。

反町氏も復帰されましたし、最近、半島関係のテーマでまともな討論となることも多いので、当番組はよく見てますよ。
Posted by 三助 at 2019年11月21日 13:02
yohkanさん、皆様:既に読まれた方もいらっしゃるかも知れませんが、

3時のお茶の時間に見つけた産経の記事:三・一独立運動で日本にエール 法王は天皇に連帯を求めた 「軍服の修道士 山本信次郎」


https://www.sankei.com/life/news/191122/lif1911220004-n1.html


後で読むようにブックマークしました。御興味有る方、見落とした方も、どうぞ。
Posted by seesaa1824 at 2019年11月22日 15:57
To seesaa1824さん

>私も、 yohkan さんの上記思いと全く同じ解釈〔期待?)をしていました。それを、確認したかったのです。

安倍さんの高等戦術を信じ、信心を疎かにせず、支持してまいりましょう。

>「軍服の修道士 山本信次郎」

素敵な記事のご紹介、ありがとうございました。(産経は読んでるのに、見落としてました)

Posted by yohkan at 2019年11月22日 16:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: