2019年09月12日

雛壇に並びたかった石破サン

昨11日、第4次安倍再改造内閣が発足した。名付けて「安定と挑戦の内閣」。安倍総理の強力な指導力の下、憲法改正を含む数々の主要な課題に挑むべく、堂々たる実力派揃いの布陣となった。

無論、国民は大歓迎だが、反日勢力にとっては悪夢の始まりか。朝日新聞は、7年目の政権に「ネタ切れ感」が漂うと書き、何がしたいのかわからないと、嫌らしい批判をぶつける。

立憲ミンスの陳哲郎幹事長は「国民不在のお友達・側近重用内閣だ」とケチをつけ、国民ミンスのタマキン代表は「加計学園絡み」で萩生田光文科相を攻撃する構えを見せる。

この期に及んで、まだ、モリカケ問題とやらを持ち出すのかw、と馬鹿っぷりに呆れるが、反日勢力が対抗心を燃やしてこその新内閣だ。彼らが喜ぶ組閣じゃ、わが国の命運は尽きる。

隣の国でも、わが国のマスゴミや野党と瓜二つの論調で、「安倍極右内閣」と断じて非難しているとか。中でも、強面で名を馳せた河野太郎氏の防衛相就任が気に喰わず、発狂中らしい。

そりゃ、ま、理路整然と相手の嘘を暴く河野防衛大臣と、国際的な交渉巧者の茂木外務大臣のタッグチームは、あの国にとって脅威だろう。ざまあ見ろ、としか云いようがない。

何れにせよ、内閣改造を経て政権基盤は盤石となった。各派閥に配慮した大臣起用を通じて、党内の結束も固まった。高支持率を背景に、安倍政治の集大成に向け前進あるのみだ。

さて、自民党に目を向けると、唯一の冷や飯組が石破派だ。同派閥からの入閣はゼロ。かって石橋氏が務めた地方創生担当相にも、同派議員が担った農水相や法相にも、お鉢が回らなかった。

不退転の決意で政治に取り組む首相を助けようともせず、あれだけ背中からバンバン撃てば、当然ではあれ、噂されるポスト安倍候補から、石破茂の名前は完全に消えた。

この親分について行っていいのか?と子分も不安になる筈で、石破派は徐々に縮小するだろう。本人が次期総理を目指すつもりでも、総裁選立候補に必要な20人の推薦が集まるか否かすら怪しい。

新内閣の顔ぶれを眺める石橋氏の胸中には、俺だってモーニング姿であの雛壇に並びたかったとの悔しさや、安倍首相への敵意や嫉妬が錯綜するのではないか。


ishiba chaplin.jpg


それにしても、この人、先日、韓国政府によるGSOMIA破棄の背景に「日本が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが問題の根底にある」と訴えたのは、何故なのか。

コレが朝日や毎日のインタビュー中の発言であれば、いつもの捏造記事かと思うが、本人が石破茂オフィシャルブログ(8月23日付)に綴っているのだから、救いようも、逃げようもない。

今更、朝日や毎日の主張に迎合し、媚韓姿勢を貫いたところで、自民党の議員仲間や支持者から賛同を得られる筈がない。偏執狂的なパヨクを除き、大多数の国民にも呆れられるのがオチだ。

ポスト安倍への色気を滲ませながら、総理への背信に突っ走るかと思えば、日本人の怒りが沸騰する中で「韓国と良好な関係を取り戻したい」と発信しちゃう、この間抜けさが理解出来ない。

根も葉もない与太話と信じたいが、北朝鮮でオンナをおねだりしてエッチな場面を録画され、脅されていると云う噂に、ある種の真実味を感じさせてしまう政治行動が悲しい。

「安定と挑戦の内閣」を語るつもりが、気がつけば、石破さんの話題になった。昨年の総裁選で間違ってこの人が当選し、「不安定と朝鮮の内閣」を作らなくて良かった、と胸を撫で下ろす。





posted by yohkan at 11:00| Comment(54) | 自由民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大同感!!
私は政治のことはあまり語れませんが、
石破さんの顔がとても嫌いです。
こんな顔で日本を代表してのし歩いて貰いたくありません。
男の顔は履歴書。
彼の内面を現しています。
Posted by さんごママ at 2019年09月12日 14:10
To さんごママさん

おおお、これはこれは、お懐かしい。さんごママさん、お久しぶりです!ご賛同頂きありがとうございます。

> こんな顔で日本を代表してのし歩いて貰いたくありません。

うわっ、厳しいお言葉。でも、その通りですよ。ある程度の年齢になれば、隠そうったって、内面が顔に出る。化粧をしない男は、モロに出ちゃいます。石破さんの場合、ちょっとねえ・・・。

そこいくと安倍総理は、さすがに良いお顔されてるな、しかも年々良くなってるな、と感じます。

Posted by yohkan at 2019年09月12日 15:12
yohkan様

自宅が千葉県内だったので台風15号で停電。48時間停電が続き、11日の早朝4時30分に復旧しました。
ふと、こんな時間に復旧するということは、作業員の皆さまは不眠不休で復旧工事に取り組んでいるのでしょう。猛暑の中、頭が下がります。

さて、「このような首都圏での自然災害発生時に内閣改造とはとんでもない」という意見があります。

一見、もっともらしい意見ですが、停電で政府に何ができるのでしょうか。3.11の時のように余計な介入をすると、現場が混乱するだけでしょう。停電復旧に国レベルで決断を下すことはないはずです。

また、「自衛隊の災害派遣要請が遅い」という意見もありますが、自衛隊では停電の復旧工事はできません。被災者を輸送するくらいです。仮に停電地域の病院などから輸送するというのならばヘリコプターが使えますが(実際に搬送しています)、そのケースも少ないと思います。

今回のエントリーとはずれてしまいましたが、政治主導と余計な介入は別です。ぼんくら野党は混同していますね。

しかし、48時間の停電を経験して、電力の大切さを再実感しました。
Posted by ブリンデン at 2019年09月12日 17:05
To ブリンデンさん

台風の被害に遭われましたか。これだけ暑い時期ゆえ、48時間の停電はキツイですね。さぞ、お疲れと存じます。どうぞご自愛を。

>首都圏での自然災害発生時に内閣改造とはとんでもない」

反日野党の連中は頭がおかしいとしか思えませんね。「アベガーッ」族の登場ですね。停電と内閣改造と何の関係もないのにw

復旧工事は着々と進んでいるようですね。電力会社や役所の大切な仕事を、野党の馬鹿どもに邪魔されたくないですね。

電力の大切さ、よくわかります。安価で潤沢な電力を常時確保する意味でも、原発は欠かせません。

Posted by yohkan at 2019年09月12日 18:11
石破派、閣僚ゼロに=自民

11日に行う内閣改造で、安倍晋三首相は自民党石破派からの起用を見送る。

(以下略)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091001231&g=pol

チャンスはあったと思うよ
幹事長とか地方創生相とか…与えられた役割をきっちりこなして、期待以上の働きをすれば次に繋がるのに、全く期待に応えられずに、それどころか、マスゴミとパヨクを味方につけて安倍政権を後ろから撃ちまくったんだもの、そりゃ、パヨク以外からの支持は得られないだろうよ
味方の背中に向けて鉄砲撃つ奴なんて、日本人だけじゃなく、人として受け入れがたいと思うが、チョーセン人には好かれそうだな

もう自民にいても出世の芽はないだろうから、思い切って離党して、新党作ったらどうだ?離党するときには、村上誠一郎、野田聖子、小渕優子、中谷元、後藤田正純もご一緒に連れて行って頂けますか?これだけいれば、新党作れるだろう。
Posted by 黒猫 at 2019年09月12日 20:53
To 黒猫さん

パヨク寄りの議員も内包するのが、幅広く奥の深い自民党の特色ですね。左巻き連中にすれば、離党して新党を作る選択肢もある筈。でも、党側から見れば、頭数には違いない。勝手な動きを押さえ込みつつも、利用すべきとも思えますが、如何でしょう。

>幹事長とか地方創生相とか…与えられた役割をきっちりこなして、期待以上の働きをすれば次に繋がるのに、全く期待に応えられずに、

仕事は全く出来ない。人としてどうか?レベルのあからさまな裏切り行為を働くから、信用度ゼロ。石破さんは政治家として、無能以下ですねw

Posted by yohkan at 2019年09月12日 21:53
>雛壇に並びたかった石破サン

安倍さんはこれを最後と考えているでしょうから、石破さん一味に関しては、如何でもいいです、マジで。(大笑)

Yohkanさんが描かれた石破さん・・・もしかしてモデルとしたのはチャプリンでしょうか?
年々、悪相になってますが、チャプリンのような”軽妙さ”が無いところが、石破さんらしいといえばらしいところですかね。


話し替わって、こんなのを見つけた。
・君が代の意味を田原総一朗と竹田恒泰が口論!!
https://www.youtube.com/watch?v=GLCQ4plIqU4

田原は本当に頭が悪い、モノ知らずなボケ老人だなあ・・・と、飽きれて最初しか聞いていないませんが。

君が代の”君”は、君主の意味じゃないっての、馬鹿ジゃねえのコイツは。

Wikiによれば、”10世紀初頭における最初の勅撰和歌集である『古今和歌集』の「読人知らず」の和歌を初出としている。当初は「祝福を受ける人の寿命」を歌ったものだが、転じて「天皇の治世」を奉祝する歌となった。”

Wikiも、明治維新以降の君主と勘違いさせるような書き方になっていますが、出来た時代で考えるべきでしょうねえ。
古今和歌集 巻十七 賀歌に載っていることから考えれば、歌詞は単純に”長寿を寿ぐ”です。
ですから、祝いの席で歌われたのでしょうねえ、結婚式の高砂のようなものでしょうか、今は歌わないが。

平安時代前期の勅撰和歌ですから、それ以前から親しまれていた歌と考えれば、古代の日本語で考えるべきでしょうなあ。古代まで行かなくとも上代日本語でも似たようなものですが。

古代語といっても、神代語(古代倭語(倭人天族語))で考えれば、1音ごとに意味があり、
き:男・気・東、等の意味
み:女・水・実・西・場所、等の意味

単純に”男と女”の長寿を寿ぐ歌・・・という意味しかないんだよな。

ちなみに、”ひ・ふ・み・よ・い・む・な”などの数え方は、神代語です。
日本語は、神代語(すこぶるシンプル)から縄文語、弥生語に二文字、倭(大和)言葉等に進化しながら、渡来語(弓月氏、後の秦氏由来の言葉等)を吸収しつつ大きく変化します。

個人的には、甲骨・金文を研究した白川静さんのほうが何倍も面白いですが。
Posted by 犬田 at 2019年09月12日 22:06
・Belinda Carlisle - Heaven Is A Place On Earth 1988 (HQ Audio, Top Of The Pops)
https://www.youtube.com/watch?v=7jrCfe3bYUY


聞きながらですから、タイプミスもあるかも。

本日、どこにも出かけられず・・・本みながらyoutubeで聞いていた曲です。
足のやけどで皮が剥がれた箇所が、汗で化膿する可能性があり、医者にも外出は要注意と注意されている。

石破さんには、こんな曲を贈りたいですね。
自ら地獄を作りだして、何をしたいんだ?この人。

まるで宗教のような内容ですが、そんなに外れてはいないかな?と私は思います。
天国・地獄もその人の感じ方次第ですが、地獄で過ごすって面白いものなのかね?

歌で、世界が変る訳もないが。

最初が
Ooh, baby, do you know what that's worth?
Ooh heaven is a place on earth
They say in heaven love comes first
We'll make heaven a place on earth
Ooh heaven is a place on earth
*私たちはその天国を作りたい
 天国は地上にあるべきもの

ってのは、いいですね。

サビが

Ooh, baby, do you know what that's worth?
Ooh heaven is a place on earth
They say in heaven love comes first
We'll make heaven a place on earth
Ooh heaven is a place on earth
*何に価値あることか判るか?
 天国は地上にあるべきもの
 天国では愛がまず訪れるというが

多少意訳ですが、自分が変らない限り、相手も変らないと思うぜ、経験から。
Posted by 犬田 at 2019年09月12日 22:36
・小泉環境相 「漁業者に不安与えた」 福島県漁連に陳謝
2019年9月12日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012078771000.html

>原田前大臣の発言によって傷ついた県民の方々には私としても大変、申し訳なく思う。『所管外』と断ったうえでの発言とはいえ、しっかり向き合うことをやらなければならないと思った

”原田前大臣の発言”って、何かというと
>原田前環境大臣は10日の記者会見で「海洋放出しか方法がないというのが私の印象だ」などと述べ、福島県の漁業関係者から反発の声が出ています。

小泉さんは、誤ればいい良いと思っているらしいが、誤るのは”傷ついた県民の方々”ではなく、風評被害による地元の経済立上げを邪魔した事ではないのか?

安易なポピュリズムで、敢えて間違った方向に誘導するってどういうことだか、わけわかめです。
省内には原子力の専門家も多数いるだろうに・・・科学的根拠を持って、福島産の安全を強調するいい機会だったが残念です。

ちなみに、問題としている”放射性物質のトリチウムなどを含む水の処分”だが、下記(三重水素)では以下の説明さえある。
”このように原子力施設から出るトリチウムの自然環境中への放出は日本の国内外で広く行われている。”

三重水素 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › 三重水素
三重水素(さんじゅうすいそ)またはトリチウム(英: tritium、記号: T)は、質量数が3である水素の同位体、すなわち陽子1つと中性子2つから構成される核種 ... 三重水素の生物圏に与える影響については、環境放射能安全研究年次計画において研究課題として取り上げられたことなどもあり、 ..... このように原子力施設から出るトリチウムの自然環境中への放出は日本の国内外で広く行われている。 ... 地下水などに混入した各種の放射性核種のうちトリチウムが分離できない汚染水の太平洋への海洋放出などによる削減は、 ...
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 03:38
・高市総務相がNHKに注文「受信料は受益の対価でない」
https://www.asahi.com/articles/ASM9D4CQ1M9DULFA01Q.html

>受信料は受益の対価ではない。NHKの業務を維持していくための特別な負担金として負担していただいている。受信料の意義と、公共放送としての意義を正しく、多くの方々に発信して対応してほしい

受信料は受益の対価ではない・・・ドストレートに言えば、維持の為の費用負担は国民の義務とでもいっているらしい。

敢えて言いますが、戦後の復興期じゃあるまいに、すでに存在の意義すら薄れている。
TV装置の進化?そんなモノは、企業・大学に任せればよい。
敢えて、これ以上の”無駄”な高画質にする必然性もない。

すでに、公共放送として常軌を逸し”政権叩きに精を出し、特亜製品を売り込もう精進”しているNHKにわざわざいうかね。
言うべきことは、”公共放送として公平中立な報道だけしてください、9千億を超える余剰利益を抱える企業なので、500円程度の受信料を検討します!”だろうに。

これは、ケータイ・光通信各社にもいえるが、役所が相手の利権を何重にも守るって、悪しき慣習です。
自由経済ですから、自由に競争させるべきじゃないのか?です。

甘やかすから、NHKは利権拡大に励み、ネットでも徴収するとかほざき始めるんだよなあ。
電波使用料が格安過ぎ、電波オークションはどうした?です。
NHKが今必要か?から議論したほうが、結論は早いでしょうねえ。

・NHK子会社の剰余金948億円 検査院が監督要求 - 産経ニュース

https://www.sankei.com › affairs › news › afr1703310013-n1
2017/03/31 - NHKの子会社13社の利益剰余金が、平成27年度末時点で計948億円だったことが30日、会計検査院の調べで分かった。検査院はNHKに対し、子会社の剰余金の状況を…
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 04:35
・橋本五輪相 会場に「旭日旗」持ち込み問題ない
2019年9月12日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012079481000.html

早速遣り始めた、もっとガツンとでもいいんじゃないですかね。

>旭日旗が政治的な意味での宣伝になるかということに関しては、決してそういうものではないと認識している

政治を持ち込みたい国の選手は、ご遠慮頂きたい・・・位、言ってもいいんじゃないですかね。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 04:41
To 犬田さん

ほほう、「君が代」は”男と女”の長寿を寿ぐ歌ですか。あの歌詞を思い浮かべると、納得できます。塾長は神代語とか古代語にも精通されてるのですね。

> Belinda Carlisle - Heaven Is A Place On Earth

素敵な歌ですね。懐かしいです。この世は天国、そう考えると楽しくなってきますよ。石破さんには縁遠い世界でしょうw

> 小泉環境相 「漁業者に不安与えた」 福島県漁連に陳謝

環境問題に取り組むなら、まず、反核パヨク連中のプロパガンダをぶち壊さなきゃいけません。海洋放出が最適だと科学的に説明して、漁民に納得してもらえばいい。

いざとなりゃ、汚染水なるものを、小泉大臣がガブガブ飲めばいいんですよ。昔、記者会見で貝割れ大根をムシャムシャ喰って、あの菅直人でさえ、人気者になりましたよ。

> 戦後の復興期じゃあるまいに、すでに存在の意義すら薄れている。

NHKはなくても良い組織だと、議論をソコからはじめないといけませんよね。貧しい復興期であり、登場したてのTVがビジネスとして成り立つや否や、わからない時期に出来た国営放送局でしかない。

今や、利権の温床であり、支那の情報工作期間です。あたし自身はNHKをぶっ壊したいとは全く思ってませんが、諸問題を解決出来ないなら、消滅してもらっても結構です。

> 政治を持ち込みたい国の選手は、ご遠慮頂きたい・・・位、言ってもいいんじゃないですかね。

ソレ云ってくれたら、橋本聖子大臣もポスト安倍候補になれそうですw。それにしても、あの国は連日、旭日旗にイチャモンつけてきますね。お前ら、暇なのか?(笑)

最後に、火傷の早いご快癒をお祈りします。ご自愛ください。

Posted by yohkan at 2019年09月13日 08:25
>「君が代」は”男と女”の長寿を寿ぐ歌ですか。

単純にいえば、そうです。
但し、ひねくれものの犬田ですから、もう一寸時代を遡って考えたいと、妄想したりもします。
実は、”神”を寿ぐ・・・じゃないか?です。
現代でも神道は、故人を神として祀ります。
古代人の歌った神は、先祖を寿いだ歌ではないか?です。

おもしろもので、神話のイザナギ・イザワミ・・男女の性別が分かれていたが、その後のアマテラスなど明確に書かれていない、勝手に男と思い込んでいるフシがあるのですよ。
更にいえば、すさのお・・・アレは妻を娶る位ですから、明確に男でしょうが、子供を生んだりもしております。
恐らく、いろいろな伝説が途中で混ざり合い・・・でしょうねえ。
日本武尊の伝説同様・・・何人も居た”象徴的な人”の行動が融合した、としてしか、理解できないものが多い、話によっては完全に”別人格”じゃねえかよ、ですから。

*スサノオが、アマテラスの「八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠」を受け取って噛み砕き、吹き出した息の霧から以下の五柱の男神が生まれた
Wiki:”アマテラスとスサノオの誓約”から引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%AA%E3%81%AE%E8%AA%93%E7%B4%84
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 10:18
>海洋放出が最適だと科学的に説明して、漁民に納得してもらえばいい。

これはプロパガンダです。
当然、撃破するべき敵がおります。
従って”漁民に納得”して貰う説明は、科学的証拠を基に公正明大に世界へむけて訴求・発信しなければならない訳です。
つまりそれで、”日本産はこの通り安全です!”という訴求と安心の証明が無ければいけなかった。

恐らく、安倍さんが小泉さんに期待したのは、世界を向うにした立ち回りじゃないですかね。
その意味で言えば、有効打のチャンスを逃したではなく、オウンゴール同様の自滅したミスだった、です。

>あたし自身はNHKをぶっ壊したいとは全く思ってませんが、諸問題を解決出来ないなら、消滅してもらっても結構です。

諸問題の根源は、官僚主導の護送船団方式です。
その目的が、原理原則が当初の目的を達成したら、自由に発展させるで合ったらよかったのですが、残念がなら好き勝手に変えられて行きます。

明治期・戦後の一時期には全体の発展の為には有効でしたが、今では、”官僚の利権”と”一部企業の利権”のための行政指導が目立つような気がします。
かといって、明治期・大正期・昭和時代前半が公正明大だった訳ではないですがね。
一番酷いのは、足尾銅山事件です。
結果、田中正造 が明治天皇に直訴・・・その当時の日本には、いろいろな理解しがたい官吏の横暴ってのは記録されており、日本人が社会主義=本当の自由主義と”夢”見る原型かもしれませんね。

私は、ジョンレノンのイマジンを聞くと、その世界を実現させたいのなら”死ね”ば、その理想の通りに成るがねえ、としか思わないんだよな。
自分が努力もしないで、妄想だけよ!で、完全に希望をかなえたい・・・結論は、そうなるしかないのではないか?
腹も減らない、寒くも暑くも無い、更に人種差別を嘆く事すらない・・・でしょ。
そりゃ皆さん、死ねば”平和”にはなりますよ、魑魅魍魎の類でなければ。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 10:23
こんにちは。

時宜を得たエントリーですが、よくこんなひね曲がった表情の石破さんありましたねえ(笑)
この人、自らのブログ以外でも、TBS系の番組などにゲストで出て、安倍総理の足を引っ張るような真似もしてますので、隠居した古賀誠みたいな立ち位置になりかけてますな。
さんごママさんの書かれた「顔」も嫌いですが(特に目つき)、声や話し方も本当に気持ち悪い。
「それはね、安保条約がね、あるからといってね、解決するというわけにはいかんのですよ」てな感じで、あの目つきで話されると、気持ち悪いコトこの上ない。
鮮人工作員の姜尚中みたいにも聞こえる声音。
この人について行くってのも、中谷さんのように、もうそれなりに大臣経験もある人ならともかく、これからの若手中堅は、離れるでしょうな。
そもそも離党したら、ついていく人はいないんじゃないだろうか。

相撲部各位

元豚野郎がドナルド朝乃山の圧力に、得意の引き技を見せる余裕もなく完敗。
朝乃山は前日の遠藤戦での、土崩際で体を入れ替えられての惜敗を教訓に活かした金星。
阿炎はパターンのはたき負け、プリ遠は苦手の超巨漢・碧山に何もさせず一蹴。
逸ノ城はやはり脱臼で休場ですが、土俵上で痛がるそぶりをほとんど見せなかったのは大したもの。
単に痛覚が鈍いだけなんでしょうか?
炎鵬は大翔鵬に、得意の土俵際の高速入れ替わりで、難なく4勝目。
毎場所、後半スタミナ切れ傾向になるので、今場所は踏みとどまって2桁勝てるか?
石浦も貴源治に速攻勝ちと、追っております。

今日6日目の好取組。
炎鵬:輝(金沢の中学校同級生)
碧山:阿炎
北勝富士:御嶽海
貴景勝:遠藤
大栄翔:鶴竜



Posted by 三助 at 2019年09月13日 10:26
>お前ら、暇なのか?(笑)

暇な訳がないでしょ。(大笑)
如何イチャモン着けるか、日夜研究してますから。

カスって1分もあれば気にならない傷を、”日本のセイニダ!””あべがー!”は力技過ぎますって。(大笑)

イチャモンの着け方で、”転んだのはお前のせい”は、まだ」
いい。
そんなモノ誰が、気にするのか?です。

要するに、共謀する相手を作り、相手にも利益を渡さなければならない・・・という自転車操業でしょう、実態は。
電車の痴漢と同じ、”おまわりさん、コイツが犯人で〜す!”と同じ構図ですね。
しかし、ベッキーてのは、つくづく根性が腐っていた・・・友達付き合いさせなくて良かったと思います。
アレを相手にするには、子供には荷が思いかも。

あっ!いた! ちっさなおっさん!!・・・精神病的に判断すれば、あれは。。。どうでもいいか。
精神病患者が精神病の医者・・・ってのも、非常に面白すぎる日本ですが・・・
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 12:03
・天王寺動物園の「ヒデヨシ」死ぬ けんかで腹刺される
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000072-asahi-soci

一瞬、日本語がヘン?と思ってしまった。

要するに、シマウマの「ヒデヨシ」が、”ウシ科のエランド(オス)とけんかになり、角で腹を刺された”らしい。

シマウマが馬なら、注意深い性格だが、身の危険・日常との際を感じたときには、暴れるらしい。
その巨体を維持する為に、”馬に食わせるほど”・・・徒言う言葉すらある。
あの巨体ですから、暴れるのスケールも想像とは違いますが。

シマウマは、種でいえば”ろば”。
かなり、凶暴な性格らしい・・・ヨーロッパの民話を読めば、一瞬おとなしい性格のように思うが、ちと違うらしい。

ナポレオンが馬に乗っている有名な絵に”嵐の中の白い馬”がある。
昔は、フ〜ンでしたが、どうも馬とロバの雑種だったらしい。
その為か、非常におとなしく、ナポレオンですら乗れた、ってのが事実のようですね。
逆に、”ナポレオンですら”が、ナポレオンの性格を紐解くキーワードかもしれません。

正確に”絵”として表現するのなら、白馬に幾つかの筋を描くべきなんだよな、威厳も何もなくなるが。
更には、”たてがみが違う”・・・等突っ込みは無しで。

パンダの白い毛を、黒くすると・・・単なる”熊”。
熊に、年間1億以上出させられるってのは、誠に馬鹿げた話。
なにせ、毎年駆除しているのですから。
だが、その周辺の土産物屋が熱望するらしい、客足が落ちる。
公費を使って利益供与?許しがたい蛮行だが、公共福利という言い方もある。
その話を中共と纏めた政治屋にすれば、十分実績になるようで・・
昔、ヒットしたドサ廻りの河原乞食かよ!・・・ですが、レベル低いのが政治屋の特性ですか。

理由は問わず、金が流通する事は否定できませんね、壮大な無駄だとは思うが。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 12:54
To 犬田さん

「神を寿ぐ君が代」を国歌、神国日本に相応しいではありませんか!

いろんな地域や部族の神話が混ざり、史書を編纂した朝廷が取捨選択したり、アレンジを加えたりで、今に伝わる神話が出来たのでしょうね。面白いテーマですね。

> 恐らく、安倍さんが小泉さんに期待したのは、世界を向うにした立ち回りじゃないですかね。

同感です。最初に小泉さんの大臣就任を聞いた時、虚妄のフクシマ危険説を真っ向から否定して、世界に安全性をアピールしてくれるものだと思い込みました。逆方向で突っ走るくらいなら、さっさと罷免した方がいいですね。

>”官僚の利権”と”一部企業の利権”のための行政指導が目立つ

仰る通りです。コレこそがわが国の経済を弱体化させ、日本社会を息苦しくさせる元凶です。周辺諸国も悪いが、官僚主導の日本型社会主義体制の方がもっと悪い。

ところが、支那や南北朝鮮に関して厳しい意見を吐く論客も、あまり霞ヶ関を攻撃しませんよね。例えば、護送船団方式なんぞ、弱者(ゾンビ企業や中小企業)救済を表看板にした、省庁の利権確保策ではないか、ってな話すら、ほとんど出てこない。残念です。

> カスって1分もあれば気にならない傷を、”日本のセイニダ!””あべがー!”は力技過ぎますって。(大笑)

確かに無茶苦茶な力技ですねえw 気が狂ってなきゃ、出来ません。

> 昔は、フ〜ンでしたが、どうも馬とロバの雑種だったらしい。

ナポレオンの乗ったのは、馬のロバの雑種だったのですか!?知らなかったなあ。小男だったとも聞くし、サイズ的にもロバが丁度良かったのでしょう。

パンダの白い毛を黒く染めれば、ただのクマですか。モラルもへったくれもない中共のことです。金儲けの為に、普通の熊を部分的に白く染めてませんかね?(笑)

Posted by yohkan at 2019年09月13日 13:31
To 三助さん

石破さんの人相の悪さは、松鳳山を凌ぎます。画像検索すると、子供なら泣き出してしまいそうな三白眼の凶相が沢山見つかりますよ。ご指摘の通り、声や喋り方、間の取り方も気味が悪い。途中で電気を消して、太鼓をドロドロドロドロ叩けば、まるで怪談です。

鶴竜は昨日、何も出来ませんでしたね。真っ向勝負で勝てなくなると、自然に引きも多くなるし、変化も見せる筈。後半戦は、リターントゥ豚野郎かw

>土俵上で痛がるそぶりをほとんど見せなかったのは大したもの。単に痛覚が鈍いだけなんでしょうか?

一昨日の逸ノ城は花道を下がる時、だらりと下がった自分の右腕を見てましたよね。変だなあ、動かないなあって感じで。かなり鈍そうですw

令和の名君を破った取り組み、石浦、冴えてましたね。何だか、炎鵬の取り口をちょっぴり真似てる感じがないでもない。兄弟弟子を意識してるでしょうね。

本日、一番楽しみなのは、貴景勝vs遠藤戦かな。貴景勝にも勝たせてやりたいが、突き押し一本では、相撲巧者に通じないかも。今場所の遠藤はちょっと、違いますよ。

Posted by yohkan at 2019年09月13日 13:46
>ところが、支那や南北朝鮮に関して厳しい意見を吐く論客も、あまり霞ヶ関を攻撃しませんよね。

やれば、どれだけブーメランになるか知っているから、でしょうか。
一寸例は違いますが、弱いモノには以上に強い”パヨク”の面々。
反論されたら、こそこそ逃げる分際の癖に!でも、その傾向があります。

論理的におかしくなくとも、色々な部署と連携して邪魔して繰るやり方は、”ヤー公”よりタチが悪いイチャモンのつけ方ですよ、マジで。


>モラルもへったくれもない中共のことです。金儲けの為に、普通の熊を部分的に白く染めてませんかね?(笑)

普通は、そうは考えないですが・・・

中共の金持ち連中は、犬をライオンにしたり、彪にしたりとイロイロと創意工夫するようで、主に美容院送りで、動物を可愛がるらしい、動物にすれば虐待ですが。
ひょっとすると、やりかねないかもなあ・・・なにせ年間一匹辺り一億以上稼げるのですから。
人ですら、指が片手、片足に10本以上指が有る、双頭の新人種を作る連中ですしね・・・

キメラを作る事位は、面白がってやっているかも。

・指が31本ある赤ちゃんが中国で生まれた【画像】 | ハフポスト

https://www.huffingtonpost.jp › 2016/05/07 › baby-hong-hong-31-fingers...
2016/05/09 - 中国、湖南省の貧民街に住むある家族は、生まれたばかりの息子に手術をしてもらえるよう、必死に助けを求めている。 ホンホンくんはもうすぐ生後4か月、先天的に手足に余分な指を持って生まれた多指症の子だ。多指症は、1000人に一人の ...

・キメラ - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org › wiki › キメラ
生物学における キメラ (chimera) とは、同一の個体内に異なる遺伝情報を持つ細胞が混じっている状態や、そのような状態の個体のこと。嵌合体(かんごうたい)ともいい、平たく言うと「異質同体」である。 この語は、ギリシア神話に登場する生物「キマイラ」に由来 ...
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 13:56
日本では、豊臣秀吉が、6本指だったとか、瞳が二つあったとかいわれているようですが・・・

そういうのは、アルビノ又は色素が異常に濃いメラニズム程度の確率で出現するのかもしれませんね。

だが、中共の多肢障は、天然ではありえない”バグ”といえるのかも、あまりにも数が多過ぎる。
シナ本来の儒教的主観では、”欠陥がある人間”は、生きていてはいけない、生きる価値すらない人間です。
現在ですら、知能遅れ、ダウン症等、シナは知りませんが下朝鮮では、孤児等を含め海外に輸出しておりました。
恐らく、シナは一人っ子政策の為、生まれた瞬間に間引きされたのかも。
それがアメリカに多い事件で、養子が里親を殺害の理由でしょうかね?

普通の人間ですら、平気で食料にするような野蛮な連中の考える事ですが、なぜそうなったか?

私も判りません、言える事は”習慣です”、でしょうか。
労働力としてみれば、不具は欠陥品同然なのかもしれませんね。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 14:17
訂正しておきます。

>現在ですら、知能遅れ、ダウン症等、シナは知りませんが下朝鮮では、孤児等を含め海外に輸出しておりました。

現代ですら、知能遅れ、ダウン症等、シナは知りませんが下朝鮮では、孤児等を含め海外に輸出しておりました。

これは、60〜90年代前後にはよくあった話で、養子の海外輸出=売買です。

・かつて20万人が韓国から海外へ 祖国に戻り始めた国際養子たち ...

https://globe.asahi.com › article
2019/04/16 - 韓国は半世紀以上前から生まれて間もない子どもたちを海外の里親のもとに養子として送り出してきた。1950年に始まった朝鮮戦争の間に米国 ... 引き取り先も米国以外に欧州が加わり、一時は「赤ん坊の輸出国」と国際社会から批判された。

・【新・悪韓論】韓国、赤ん坊輸出20万人実態 ブローカーが ... - zakzak

https://www.zakzak.co.jp › soc › news › soc1805240004-n2
2018/05/24 - 韓国のメディアも、本当に時々だが、赤ん坊輸出問題を取り上げる。 中央日報(2009年5月11日)は、政府の「03〜08年の養子縁組資料」を引用して次のように伝えた。 「この5年間の養子縁組は、国内が1441人。うち障害児135人。海外 ...
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 14:23
あまりいい趣味とは思えませんが、キメラってのは現実にも起き得る・・・のも自然、と言う意味で紹介。

漫画の世界の”バケモノ”ではなく、そういう症状というだけ、形状だけの話で、精神が異常というわけではない。
精神だけ異常というのは、枚挙に困るほどあるが。

違った話題で
一卵性ですら、右目と左目の色が違う事が有る。
体の半分だけ白・半分は黒というキレイに分かれた固体すらあるが・・・キメラの可能性が高い。

私が最初に見たのは、ハスキーの目が左右違うだったが、自然で起きる可能性があれば、当然人にも起きる可能性は
有る訳で
瞳の色ってのも、面白い話題なんだよな。

人間だとて特別な動物でもなく、確率の問題ですかね。
気になる人がいれば、ググればよい・・・実際の写真の数々を見れば、なせ起きるのか?と思うか、”見世物を見た”で終わるか、です。
逆に、人権問題と考えるのなら・・・まだまだ、そこまで入ってないような気がする。
が、この場合は、↓キメラとしか言えないですかね。
問題は・・・ま、いいか、下らない。

・「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった
https://www.buzzfeed.com/jp/carolinekee/this-woman-has-chimerism-two-sets-of-dna-1

「キメラ」とは、1人が2セットのDNAを持つ、稀な遺伝子現象を意味する。彼女は、子宮のなかで双子のきょうだいと融合し、そのきょうだいのDNAを体の中に持っているのだ。キメラであることを打ち明けた彼女は、珍しいことに2つの異なった血液型を持つことが可能であり、様々な健康問題に悩むこともあると話している。
2018/03/24 07:01

ま、特例中の特例でしょうけどねえ。
意外と、本人気が付かないだけ・・・てのも、多いんじゃないか。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 16:09
先日のポストの南鮮批判特集号の件。
左巻きの批判に軽く謝罪したとのことでしたが、また今週号でも似たような特集を組んでるらしいですな(笑)
だいぶ売れたようですから、そりゃやめられませんよねえ(笑)
こうして、ほぼネット環境のみで語られ、常識であったことが、あの手のオールドメディアにも浸透していけば、先方はウソでできている国であり、約束を守らない限り、協議や合意などしても無駄だという、現政権のスタンスの支持も強くなることでしょう。

相撲部速報

6日目は大関横綱全滅。
yohkanさんが「豚野郎」と罵る日もそこまで来ているか(笑)

>今場所の遠藤はちょっと、違いますよ

これもその通り。
あたしも本命に白鵬、逸ノ城の2名を上げましたが、どちらも休場。
対抗は遠藤、御嶽海であり、どちらも1敗と全勝の隠岐を追ってます。
さすがに隠岐の海が走ることはないでしょうから、遠藤、御嶽海、貴景勝の3名から優勝が出る可能性は大いにある気がします。
鶴竜は急激な崩れですので、明日友風に負けたら休場かも。
1敗には炎鵬、石浦もつけており、非常に面白くなってきました。
阿炎ちゃんも2桁くらいは勝てるかも。
しかし、朝乃山は強くなってきましたねえ。
どっしり感が出てきました。
それに比べて、竜電の運の悪いコト。
あそこで勇み足はないだろ、馬鹿者。
Posted by 三助 at 2019年09月13日 18:47
To 犬田さん

>やれば、どれだけブーメランになるか知っているから

霞ヶ関に逆らうと、税務署が飛んできて、最後に金を搾り取られるまで、イジメられるそうですね。ヤー公と一緒、いや〜、もっとタチが悪いですねえ(笑)

>豊臣秀吉が、6本指だったとか、

って、西洋の歴史書にあるそうですね。宣教師がそう伝えたとか。秀吉さん、遺伝子的に、特異な存在だったのでしょうね。

>韓国、赤ん坊輸出20万人実態 ブローカーが

北欧などヨーロッパにも、結構、大勢いますよ、韓国から養子に出された可哀相な人たち。アジア系だから、ヘンに目立ったりもする。貧しさ故とは思うものの、赤ん坊を輸出しちゃう神経は、ぞっとさせますね。

Posted by yohkan at 2019年09月13日 20:31
To 三助さん

ええと、今週のポストの特集は「韓国の『反日』を膨らませた、日本の『親韓政治家』たち」でしたね。

>だいぶ売れたようですから、そりゃやめられませんよねえ(笑)

そうです、そうです。文藝春秋も「日韓断絶」大特集でしたっけ。大多数の国民が何を望んでいるか、よくわかりますよね。この潮流が安倍政権を強く後押しします!w

> さすがに隠岐の海が走ることはないでしょうから、遠藤、御嶽海、貴景勝の3名から優勝が出る可能性は

意外にも、隠岐の海が全勝優勝かも・・・って、そりゃないかなあ?豚野郎にさえ、戻らなければ、鶴竜にとって連覇のチャンスです。

仰る通り、朝乃山に「どっしり感」が出てきましたね。ますます強くなるなと予感させます。将来的に大化けするのはこの人かも!

> 竜電の運の悪いコト。あそこで勇み足はないだろ、馬鹿者。

同感です。人生は小さな運と不運の積み重ね。真面目さが好きだから、応援はしますが、こういうところに小粒さを感じます。

Posted by yohkan at 2019年09月13日 20:45
安倍首相“劇薬大臣”投下で「中韓の代弁者・売国官僚」駆逐へ! 文科省は震撼?「荒法師」萩生田光一大臣が“伏魔殿”斬り

第4次安倍再改造内閣が12日、本格始動した。「政界のプリンス」こと小泉進次郎環境相の抜擢と動向が話題となっているが、安倍晋三首相に近い議員が複数起用されたことも注目だ。「お友達総決算内閣」などと揶揄する声もあるが、国内外の重要課題に対処するため、信頼できる突破力のある面々を集めた。課題の中には「霞が関改革」もある。「反日」で暴走する韓国の文在寅政権に対峙する外務省の改革は最終段階だが、次なるターゲットはスキャンダルが続発する伏魔殿・文科省だ。私益・省益優先で、国益を軽視するような「売国官僚」を一掃する狙いもありそうだ。

「安定した政治基盤の上に、選挙で約束した政策を1つひとつ実現し、令和の新たな国創りへの挑戦を、果敢に、進めていく」安倍首相は11日夜、内閣改造の狙いについてこう語った。

悲願の憲法改正に加え、日本経済復活や社会保障改革など、課題は山積しているが、実は「霞が関改革」も隠れたテーマだ。今回、真っ先に起用が報じられた茂木敏充外相にも、重要任務が与えられている。

官邸周辺は「安倍首相は官房副長官時代から、外務省内で、中国や韓国の代弁者のように振る舞う官僚の跋扈を苦々しく見てきた。第2次政権スタート(2012年12月)以来、そうした『売国官僚』を排除してきた。現在、外務省改革は最終段階で、官邸と外務省が一体となって外交を進めている。いわゆる『元徴用工』の異常判決などを抱える韓国の文政権との対立は長期戦だ。『日本は何も間違っていない』『目の前の陽動作戦には乗らない』『必ず外交的勝利を収める』との共通認識で一致している」と明かす。

(略)

政治評論家の屋山太郎氏は「外務省はかつて、中国や韓国にごまをすって『害務省』と揶揄されたが、日教組や左派系に引きずられている文科省も同じだ。外務省改革が進み、外交・安保ではまともな時代に入りかけている今だからこそ、今度は教育改革が必要だ。萩生田氏には、理屈と人事でなれ合いを打破すべきだ。第1次安倍政権は、教育改革の途上だったが、今度は完結してほしい」と語った。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190913/pol1909130001-n1.html

出会い系バーでの"貧困"調査が大好きな前川助平が次官だった腐った文科省、改革が急務だと思います。
ねえ、前川助平さん、貧困調査のレポートまだぁ?

抵抗勢力の激しい妨害があるかもしれませんが、徹底した大掃除をお願いしたいものですね。

国家の根幹は、教育
Posted by 黒猫 at 2019年09月13日 21:11
>最後に金を搾り取られるまで、イジメられるそうですね。

税務調査という名のイジメですね。
税務調査自体は、5年間隔に来るものらしいですが、ある日突然”何時入りますから”と電話が入るようです。

実家に税務調査が入った時、母親が溢していましたのは、下記のような話ですか。
昔の話ですから、”おいこら警官”が普通に通じた時代の話、税務署員も似たようなものだったらしい。

何がイジメかといえば、何もイチャモンの種が出なければ、出るまで何度でも最初から同じ作業をループする・・・要するに、”お土産”無くては帰らない、という事です。

何が困ったかといえば、疑問点があると直ぐに説明を求められ、税務署員がいる間中、落ち着いて仕事できない事。
その結果、妥協点でやっと帳簿上利益が出た、という事で、帰える際には、タスク終了とウキウキしていたらしい。
その期間は、確か約一ヶ月程度?だったのではなかったですかね。

税務調査は、書類の棄却期間は、法で7年以上経過したものだったと思いますが、過去5年間の帳簿・領収書・請求書他を調べられるようですね。
要するに、全て準備してご開帳です。さらには聞かれたらキチンと答えなければいけない。

日常の業務遣りながらの対応に、本当にイライラしていたらしい。
が、嫌な顔でもしようなものなら、”誤魔化そうとしている”と嫌疑をかけられるというループになるらしいですね。
大体、そんな昔の帳簿見せられて説明を求められる・・・って、昨日の晩飯すら覚えていない私には、絶対対応不可です。(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 22:25
>北欧などヨーロッパにも、結構、大勢いますよ、

韓国の孤児からフランスの文化・通信大臣となった人に、フレール・ペルランさんって人がいます。
里子といいながらも、孤児、身障者を金で輸出するビジネスが下朝鮮では成り立っているという所が、実に特亜らしいところ。
まだ輸出されたほうが幸せかもしれませんね、なにせ幼児時代から奴隷労働させられている知的障碍者が大量にいる国ですから。
人権という概念から、遠く離れすぎた古代国家が特亜戸言ったほうが早いですかね。

余談で
フレール・ペルランさんは、Wikiによれば
・誕生名はキム・ジョンスク。 ソウル出身。
・生後3〜4日後に道端に捨てられ、孤児院に預けられたのち、生後6か月でフランス人家族と養子縁組をする。
・養父は核物理学者。パリ近郊のモントルイユ、ヴェルサイユで育った。
・7歳年下の妹も韓国からの養子

この人を知ったのは、”フランス内閣初めての”韓国人”大臣!と、下朝鮮のメディアが大興奮していた”からで、”私はフランス人だ”の発言が鮮明に記憶に残っております。
約二年で引退し、投資会社を始めたらしい。

が、以下のような記事もある。
・韓国出身のペルラン元仏文化相、「ネイバー」と不正な関係か
https://www.afpbb.com/articles/-/3203312

さすが下朝鮮・・・即座にとりいろうとする、ダニみたいな・・・ダニに失礼か。
Posted by 犬田 at 2019年09月13日 22:25
・韓国で「恐怖のスタグフレーション」進行中か 消費者物価上昇率が8カ月連続0%台、新「漢江の奇跡」に疑問
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190912/for1909120001-s1.html

>上昇率は前年同期比0・5%だが、同じ期間に必須消費品目の価格は大きく上昇した。穀物価格が急騰してコメが18・5%、玄米が23・1%、もち米が24・7%、大豆が21・4%上がり、牛肉は国産が2・2%、輸入が2・8%、鶏肉が10・9%上昇した。水産物もスルメが15・6%、タコが21・1%、練り製品が9・9%、塩辛が4・2%など大幅な上昇を示した。牛乳が5・4%、醗酵乳が4・2%上がった。ここにリンゴが6・9%、ナシが41・1%、モモが22・6%など主要果物価格も上昇した
>要は国民の日常生活とはほとんど関係ない物品が消費者物価指数の計算項目に入っていて、それらの物品の値下がりが、全体の指数を0%台に抑えている

最近、ふとスタグレーション中なんじゃないかと思っていたが、やっぱりそう考える人もいた、敢えて数字のマジックを駆使し好景気のように思いこませていた、ですね。

別の話題になるが
昔から、クレカ・待ち金の借金踏み倒しなどケンチャナヨの連中だが、完全に首が絞まってきたのでは?
だから徳政令などと・・・ま、いいんですが、貧乏人の人気取りは出来る対処療法だが、治療には成らんわけで。
国が、借金している先を弱小資本家の資本を食い潰して、経済が回る訳がな。
ブンアリトラが、経済を理解していない証左でしょうね。
命令出せばその通りになるのは計画経済、自由経済ではありえない話です。

・韓国では徳政令で貧乏人の借金をチャラにしていた – 年金フルを ...

https://b-otaku.net › 2019/02/26 › 韓国では徳政令で貧乏人の借金をチャ...
2019/02/26 - 韓国の文在寅極左政権は一昨年選挙公約であった借金棒引きの徳政令を実施していた。これは203万人の22.6兆ウォ…
Posted by 犬田 at 2019年09月14日 06:22
こんにちは。

エントリーの石破さん、yohkanさん書かれたように、怪談の語り手など、ほんとはまりそうです。
寝静まってる中学生の合宿で一人ひとりを見て、
「お前じゃない、お前でもない、あ、お前だ!」とやれば、多くの人は小便ちびりそう(笑)

さて秋場所6日目、隠岐の6連勝ですが、入幕以来2度目で3年ぶり。
豪栄道が全勝優勝した3年前の秋場所、前頭筆頭で初日から6連勝しましたが、結局9勝6敗。
今回は前頭8枚目なので、終盤まで上位戦はないでしょうから、2桁は行くでしょうけど、優勝はどうでしょう。
本人は色気が出て来たようです。
では付録。手抜きです(笑)

愛国画報特別付録相撲部通信第119号

★大関返り咲き・その2★
90号で栃ノ心の返り咲きの行方として、特集しましたが、その時、新大関だった貴景勝ですぐにまた同じ話題を取り上げることになるとは思いませんでした。
以下一部90号の転載。

最近の大関陥落直後場所をあげてみます。
栃ノ心 10勝5敗    2019年5月
照ノ富士 0勝5敗10休 2017年11月
琴奨菊  9勝6敗    2017年3月
琴欧州  8勝7敗    2014年1月
把瑠都  8勝7敗    2013年1月
千代大海 0勝4敗    2010年1月
栃東  11勝4敗    2005年1月
栃東  10勝5敗    2004年7月
雅山     全休    2001年11月
出島   5勝10敗   2001年9月
武双山 10勝5敗    2000年9月
貴ノ浪  7勝8敗    2000年7月
貴ノ浪 10勝5敗    2000年1月

2000年以降で大関陥落、関脇で10勝し復帰を目指した例は13例(11名)あり、そのうち復帰できたのは5例で、直近5月場所の栃ノ心が最後。
さらに古くは、1976年大関昇進3場所で陥落した三重ノ海が、10勝して復帰した例があり、この特例措置での復帰成功は、上記の栃東、武双山、貴ノ浪と三重ノ海の4名のみ。
さらに、この特例措置での復帰後、横綱に昇進したのも三重ノ海ただ一人。
また、復帰成功の5名のうち4名は20代での復帰で、30代は栃ノ心のみであり、貴景勝は大いに可能性があります。

今9月場所貴景勝は関脇であり、大関横綱戦は中日あたりからなので、中日まで6勝2敗くらいで行ければ、10勝は可能性大と思えます。
また、その大関横綱戦も、鶴竜、豪栄道、栃ノ心の3名のみであり、これを1勝2敗なら関脇以下との対戦を9勝3敗で復帰成功。

直近5月の栃ノ心も9勝1敗から3連敗し、結局10勝止まりでしたので、予断は許しませんし、貴景勝は6日目遠藤に屈し5勝1敗となりましたが、2桁は堅そうに見えますな。

Copyright:愛国画報本舗



Posted by 三助 at 2019年09月14日 11:23
To 黒猫さん

>安倍首相“劇薬大臣”投下で「中韓の代弁者・売国官僚」駆逐へ! 

素晴らしい!ついに、腐った左巻き役人どもが駆逐される時がやって来た。官僚の造反で最初の内閣を潰された安倍総理だからこそ、ここは果敢に戦って下さる筈。国民が一丸となって、応援しましょう!

萩生田光一大臣の“伏魔殿”斬りに、文科省のクズが恐れ慄いているようですね。「右傾化を憂慮する一市民」前川助平が、大臣の加計問題への関与を質せ、なんてツイートしてます。こちらは、オメエの少女買春を質したいぞ、ば〜かw

Posted by yohkan at 2019年09月14日 15:38
To 犬田さん

税務調査のイジメで、国民の反対意見を封じ込めるとは、官僚どもの性根は腐ってますねえ。

とは云え、無論、税務署の皆さんが悪い訳じゃありません。経営者はきちん日々の収支を管理し、帳簿をご覧頂くべき。ソレでも間違いがあれば、素直にご指摘とご指導に従い、払うべきを払う。昼食は鰻重、多少のお土産も覚悟する。国民の義務です(キリッ)

> 孤児、身障者を金で輸出するビジネスが下朝鮮では成り立って

犯罪的なビジネスが存在するから、海外の里子が国を訴え、大統領(クネだったと記憶します)が謝罪したのですね。当時は意味がよく分からず、ピンと来ませんでした。

フランスの文化大臣については、よく覚えてませんが、東洋系の女性でしたね。韓国が喜ぶ筋合いでもないでしょうに・・・

> 韓国では徳政令で貧乏人の借金を

徳政令で借主は助かるかも知れないが、貸主は堪ったもんじゃありませんよね。資本主義の否定になりますね。さすがは文ちゃん!

Posted by yohkan at 2019年09月14日 15:50
To 三助さん

石破さんの怪談話とくれば、小便ちびるくらいじゃ済みませんよ、あの顔ですからね。脱糞します。

さて、相撲部通信最新号、ありがとうございます。手抜きなんてとんでもない。考えたこともありません。イラストデータを使い回し、手抜きするのは、ブログ主です。

師匠がお書きの通り、13人中5人が10勝して復帰したのだから、貴景勝も可能性が十分にありますね。白鵬や高安がいないのも、栃ノ心が絶不調なのも、彼にとってラッキー。昨日の負けは、遠藤が巧さで勝っただけ、貴景勝の二桁勝利は可能と信じます。唯一の不安は、全勝優勝を狙う影の実力者、隠岐の海の一戦ですかね〜?(笑)

さ、そろそろ、幕内登場ですね。

Posted by yohkan at 2019年09月14日 16:03
>ソレでも間違いがあれば、素直にご指摘とご指導に従い、払うべきを払う。

会計処理上、通常はスルーされるようなミスはあったでしょうが、期待するほどの額には成らないから、何度も始めから伝票・帳簿のチェック・検討という事で、通常の数倍時間が掛けられた様ですね。

税務調査に入った以上、何もなかったでは面子が立たないでしょう、という事で、些細なミスとして受け入れ修正申告した、って事が実際に実家であった話。
ここで、お土産ってのは、税務署員のご足労を考え、修正申告するということです。

>昼食は鰻重、多少のお土産も覚悟する。国民の義務です(キリッ)

今は知りませんが、当時の税務署員は、お茶すら断ったそうです。
以前聞いた話では、コーヒーはダメだが、お茶は問題ないようなことは言ってたかな、社会的一般常識の中の対応という事で。
出す事は有り得ないですが、缶のお茶出したら・・・断るかもしれませんね。

”昼食は鰻重、多少のお土産”では、”邪な意図があった”として、完全に収賄罪適用されまっせ。(大笑)

>フランスの文化大臣については、よく覚えてませんが、東洋系の女性でしたね。韓国が喜ぶ筋合いでもないでしょうに・・・

実際、下朝鮮は、道端に捨てられていた生後半年の孤児を輸出した、当然それなりの謝礼という手数料を取って。
従って、下朝鮮が、過去に輸出した孤児が文化大臣成った処で、喜ぶ筋合いは全く有りません。
むしろ、恥を知れ!です、なにぜ孤児・身障者輸出大国ですから。
Posted by 犬田 at 2019年09月14日 16:49
>徳政令で借主は助かるかも知れないが、貸主は堪ったもんじゃありませんよね。

ブンアリトラの狙いは、下朝鮮が上朝鮮に併合された時の為に、経済格差を如何に失くすか?と、苦心しているんじゃないでしょうか?
ドイツですら、経済格差の解消に何年も掛かりましたし、厳密にはまだ格差はあるという話も有る位で。

大きな所では、財閥潰しに邁進中で、サムソン・SK他もほぼ計画通りでしょうし、アジアナ航空は既に青色吐息。
更には、失業率が鰻上りの為、失業保険の掛け金が大幅にUPしたという話もあり、可処分所得大幅に減らしてどうする、です。
少しづつ、だが着実に経済の首を絞めておりますね。(大笑
その意味では、有能なんでしょう、国民は堪ったものではないが。

まるで、チョン公民主党を見ているような・・・清清しさすら感じられる。
Posted by 犬田 at 2019年09月14日 16:53
石破元幹事長 自衛隊明記より生活優先すべき

(略)

一方で、安倍総理大臣が自衛隊を明記するための憲法改正に意欲を示していることについて、「自衛隊を書き込むだけで、何も変わらないなら、エネルギーは、ほかに費やしたほうがいい。国民生活に関わる問題が優先するのは当然だ」と指摘しました。

(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012081251000.html

国防は国民生活の根幹じゃないんですか?
国あっての国民

他国は国防の為当たり前に軍を持ってるのに、なんで日本だけ許されないの?国を守る事すら許されないなんてそれこそ日本国民へのヘイトだ!
国防軍もない先進国なんて異常!

異常は正さねば
Posted by 黒猫 at 2019年09月14日 18:58
・ヤルタ・ポツダム体制の終焉と植民地主義の清算
日韓の政治的緊張を生み出す事案は「戦争」よりも「植民地支配」に起因

中沢けい 小説家、法政大学文学部日本文学科教授
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2019091000001.html?page=2


>朝鮮半島の南北の分断と朝鮮戦争終結は、1991年のソビエト崩壊に端を発する冷戦終結の延長として語られることが多い。

何を言っているか、全く理解できないんだが・・・

その前ページの↓も同様、意味不明。
>朝鮮半島の分断はヤルタ会談によって決定された。その決定は日本が朝鮮半島を植民地としていたためにされた決定だ。したがって朝鮮半島分断の責任は日本にある

バスガイドの説明らしいが・・・訂正しないでそのまま印象操作に使うとは、あざとい奴。(大笑)

これでは、その内朝鮮戦争は、日本が朝鮮へ攻め入ったことが原因だ!位のことは言い始めそう。
何せ、コイツによれば、朝鮮は日本の”植民地”だった、と書きたいらしいが、時系列が滅茶苦茶な話。
当時の欧米の”植民地政策”と日本の朝鮮の”同化政策”は、根本的に違うのだが、それも理解する気もなさそう。

法政大学日本文学科教授らしいが、面白い・・・というより珍獣を見ているような気がする。
そういえば、”お前は人間じゃない!叩き斬ってやる”、異様に多額な科研費申請していた山口某も法政だったかな。

萩生田光一文科相に、期待したいところです。
別に大学の一つや二つ無くなったところで、影響も有りませんしね。
日本には、売るほど大学の数はあり、名前が書け学費さえ払えれば入学できる大学もあると聞く。
大学の意味無いじゃん・・・です。

・中沢けい氏は「集団リンチ」事件の隠蔽について、答えられないで ...

https://togetter.com › 2016年 › 8月 › 24日
2016/08/24 - @kei_nakazawa 中沢けい先生、下記の「リンチ事件」に関する質問書を弊社鹿砦社からお送りしております。また本日にはお電話を ... 鹿砦社は左翼出版社ですよ、電話でどのようなやりとりがあったんですか? 口でならいくらでも脅迫的だっ ...

・中沢けい、は女性作家だと思っていましたが⁉ | もとサービサー関係 ...

https://ameblo.jp › servicers › entry-12390456982
2018/07/12 - いやはや他人の容貌をあげつらうのは下品だと思っとりますが、私と同世代の中沢けいならば女性作家だったのに、が第一印象。 そしてまたもや、反日左翼の牙城「法政大学」か。 島田雅彦もそうだし、思い出しました田島陽子もそうでした。
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 02:17
約10日ほど前のニュースで

・ 北朝鮮のサイバー攻撃、韓国など17カ国に 国連報告書
2019/9/6 8:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49487370W9A900C1000000/

>北朝鮮が各国の金融機関に対するサイバー攻撃などを通じ、最大20億ドル(約2100億円)の資金を違法に取得したと報告した。軍部主導で暗号資産(仮想通貨)を不正に採掘(マイニング)するなど、資金獲得の具体的な手法も明らかにした。

>派遣先の会社のトップには名義上は現地の人を据え、北朝鮮が実質的に運営していることを隠している。労働者は毎月3000〜5000ドルを稼ぎ、北朝鮮に外貨を送っているという。

それを運営しているのが、”核や弾道ミサイルの開発計画を統括する部署”ですか・・・

>2019年1〜4月で石油精製品の年間取得上限である50万バレルを超えて石油を輸入した。少なくとも127回、93万トンの石炭を密輸出し、9300万ドルを取得したという。

発表がこれだけだとしても、かなりの情報が収集されている、と見ていいでしょうねえ。

現代の情報収集のやり方は、昔ながらのスパイもありますが、ネット情報の突き合わせと流出資料の精査である程度できる話。
それを大々的に商売にしているのが、何とか総研等のデータ会社でしょうか。
だからか、使うごとに”隔靴掻痒”な中途半端さが否めないんだが。
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 02:43
・中国、預金準備率の追加引き下げ示唆−景気支援で9月にも実施か

https://www.bloomberg.co.jp › news › articles
2019/09/05 - 中国国務院は4日、市中銀行から強制的に預金の一定割合を預かる預金準備率の引き下げが近く行われることを示唆した。減速する国内経済に資金を新たに供給することが狙いだ。

・中国人民銀行が預金準備率を50bp引き下げ、9月16日 ... - ロイター

https://jp.reuters.com › article
2019/09/06 - 中国人民銀行(中央銀行)は6日、今年3回目となる市中銀行の預金準備率(RRR)の引き下げを発表した。これにより、9000億元(1263億5000万ドル)が金融システムに放出される。

という事で、事実ですか・・・その影響については、これから調べますが。

自由経済ってのは、多方面に影響が出るから予測できかねる部分も多いが、面白いですね。
・トランプ大統領、FRBに大幅利下げ迫る|日テレNEWS24

www.news24.jp › articles › 2019/09/12
3 日前 - アメリカのトランプ大統領は初めてマイナス金利に言及し、中央銀行にあたるFRB(=連邦準備制度理事会)に対し、大幅な利下げをするよう迫った。

・トランプ氏、ECB利下げは「ユーロ切り下げ」 FRBにも利下げ ...

https://mainichi.jp › articles
2 日前 - トランプ米大統領は12日の欧州中央銀行(ECB)の利下げ発表直後、ツイッターで「ECBは強いドルに対してユーロを切り下げ、米国の輸出に打撃を与えようとしている。米連邦準備制度理事会(FRB)はただ座っているだけだ」と不満を ...

そのECBは
・ECB:マイナス金利深掘り、QEも再開−ドラギ総裁が押し切る ...

https://www.bloomberg.co.jp › news › articles
2 日前 - 欧州中央銀行(ECB)は12日、中銀預金金利をさらに深くマイナスとし、債券購入を再開すると発表した。ドラギ総裁は最後から2回目の政策決定で、自身の景気刺激策に対する批判を抑えユーロ圏経済活性化への仕上げを断行した。

・ECBがQE再開、マイナス金利0.5%に深掘り 金利階層化も ...

https://jp.reuters.com › article › ecb-sep-meeting-idJPKCN1VX1NS
2 日前 - 欧州中央銀行(ECB)は12日の理事会で、利下げや量的緩和(QE)の再開など包括的な追加金融緩和策の導入を決定した。ユーロ圏成長の下支えや物価の押し上げに向けあらゆる措置を講じる決意を示した。

データ会社の投げ込み資料ですが・・・下記の資料で日本への影響を”日本銀行も12月にも金利引下げか”と分析している。
こういうところが、隔靴掻痒な処も多々ありますが、参考程度には成ります、ロハな情報ですし。
冗談抜きに、この程度の内容の情報でも、個別に調査させれば、何百万という見積もりが簡単に出て来ますからねえ。

・マイナス金利深掘りの副作用軽減を模索するECBと日銀 | 2019年 ...

https://www.nri.com › NRI トップ › コラム › コラム一覧
6 日前 - ECBの次期総裁ラガルド氏も、「政策金利の引き下げは限界に達したとは思わないが、一般的には低金利政策は、銀行や金融 ... ところで、9月7日の日本経済新聞に掲載されたインタビューで黒田日銀総裁は、「マイナス金利の深掘りは追加緩和策の選択肢に必ず入ってくる」と発言している。 ... それを通じて長期金利の低下を抑え、短期金利と長期金利の金利差、特に地域金融機関の収益に大きく影響する3〜4年 ...
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 03:25
・タッチ操作は使いにくかった? 米海軍が駆逐艦の操作を“アナログ”に戻す決断の教訓 8/30(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00010003-wired-sci

成る程ねえ、タッチパネル出てきた時は面白がっていたが、使っている内に、押したボタン以外の画面が起動する事がある。
それを考えると、機械(アナログ)に慣れているからこそ、違和感がストレス?になるのでしょうかね。


一寸違った話

・ 京都の人が『ハイパーぶぶ漬けモード』になってしまう理由「これ尋ねてきはった人が態度悪いて!」
https://togetter.com/li/1187787

ハイパーぶぶ漬けモードってのは、”逆切れ”の事らしい。
昔、逆噴射の片桐って人が一時”時の人”になったが、突然の豹変は、それに似ているらしい。
”ぶぶ漬けでも如何ですか”を知ったのは、司馬遼太郎の本の中ですが、最近はハイパーぶぶ漬けモードへと進化しているらしい。

近い内に、ウルトラハイパーぶぶ漬けモードで、煽ってくるのでしょうかねえ、それも面白い。
京都といっても長い歴史の中には、かなり破天荒過ぎる連中が闊歩していた場所・・・というのも面白いところ。
公家からして破天荒過ぎる”後醍醐天皇”、”猪熊”、ヤー公の親分のような”岩倉具視”ってのもいた。
それに負けじと、武家の悪行もかなりのもモノ。
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 09:20
To 黒猫さん

>石破元幹事長 自衛隊明記より生活優先すべき

石破の本性が現れてますね。詰まる所、改憲に対する抵抗勢力に過ぎない。まさに自民党内のパヨクです。

こんな奴が、ポスト安倍に名乗りを上げてるなんて、ゾッとします。徹底的に潰さないといけません。いや、既に潰されちゃってるのかな?w

Posted by yohkan at 2019年09月15日 10:00
To 犬田さん

いろんな話題がありますね。世の中、動いてるんだなあ〜と感じます。うち、いくつか。

> したがって朝鮮半島分断の責任は日本にある

さっぱり理解出来ませんねw でも、コレって必ずしも、中沢けいなる人物のオリジナルじゃなくて、朝鮮系パヨクがよく云うことですよね。日本の謝罪と補償を求める二ダ、って趣旨なのでしょう。

それにしても、こんなセンセイが跋扈する法政大学で学ぶ子たちって、気の毒ですねえ。

> マイナス金利深掘りの副作用軽減を模索するECBと日銀

世界中で金利下げ競争ですかね。

最近、マスゴミや官僚が「深掘り」って言葉を頻繁に使いますが、今やってることをもうちょっとやっちゃうよ、ってなイメージでしょうか。意味があるようで、然したる意味のない言葉ですね。意味がないから、反対する人もいないだろうし、ま、ソレはソレでいいけれど(笑)

Posted by yohkan at 2019年09月15日 10:12
>世の中、動いてるんだなあ〜と感じます。

それで、いいんじゃないですか?(大笑)
何が正解だと、単純に決め付けれる訳も無く、争いも相手あっての事ですが、こっちに論理があるように、相手にも論理がある、正当性も勿論ですが、どっちが有利かも、味方する重要な要素の一つです。

>朝鮮系パヨクがよく云うことですよね。

このオバチャン、山口と一緒のパヨクの中心に近くいるようですね、影響を与えられたではなく、影響を与えた加害者側のほうです。

>意味があるようで、然したる意味のない言葉ですね。

だからその先に何があるの?ですか、興味の対象は。
世界各国が金利引き下げ戦争に突入ってことは、チキンレースに突入って意味になりかねませんしね。
かといって、何もできる事は有りませんがね。
15年ほど前に、金を買って置けばよかった・・・と残念がってはいますが。(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 11:06
こんな資料を見つけた

・第72回 「国連平和維持要員の国際デー」にみる主要要員派遣国の変容@PKOなう!
http://www.pko.go.jp/pko_j/organization/researcher/atpkonow/article072.html

その中に、こんな一覧がある
国連PKO主要軍事・警察要員派遣国の変遷(1992-2013年)(国連PKO局公表資料をもとに筆者が作成)
http://www.pko.go.jp/pko_j/data/pdf/table.pdf

国連が公表している加盟各国の貢献を示す統計は多様な切り口で作られるが、日本人が知っているのは、財政を支える「分担金ランキング」のみだけでしょうか。

・(キッズ外務省)国連分担金の多い国|外務省
https://www.mofa.go.jp › mofaj › kids › ranking
というのもありますが、国際貢献ってのは金だけじゃないんだよなあ。

変な話、グルカ兵ってのがいる、イギリスが傭兵として雇用は有名で、アメリカですら傭兵にしているという話まである。
もっとも、アメリカには軍事専用の会社まである始末ですが。

笑ってしまったのが、そのグルカの傭兵がPKOで派遣されていたらしい。
勇猛果敢さに関しては昔から知られているが、傭兵になる原因が貧しさからの脱出、給料が低いので有名な傭兵一か月分の収入が、ネパールの年間所得とほぼイコールです。

・グルカ兵の真実 ネパールの安全保障の要石たち - GQ japan

https://www.gqjapan.jp › culture › column › we-are-gurkhas
2014/12/04 - イギリス軍グルカだった父親の軍人証明書を眺める、ポカラ在住のチトラ・グルン(49歳/元インド軍グルカ)。 ..... あまり知られていないが、ネパールは、国連の平和維持活動(PKO)・UNミッションに多数の兵士を派遣する、世界有数の「要員 ...
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 11:21
こんにちは。

昨日7日目は、友風が2場所続けて鶴竜から金星で、先日の予想通り、今日から休場で横綱不在となりました。
遠藤阿炎戦は、物言いがついてもいい一番でしたが、阿炎の土俵際力が遠藤を上回った感じ。両者とも好調ですな。
全勝の隠岐は7連勝と星を伸ばし、現役生活最晩年に相撲の神様から大きなご褒美をもらえるか?
一時は大関候補とも言われた巨漢でもありますので、上位総崩れの今場所、13勝2敗くらいで優勝してもおかしくはないかも。

1敗:御嶽海、明生、石浦
2敗:豪栄道、貴景勝、阿炎、遠藤、朝乃山、妙義龍、炎鵬、剣翔

傑出した安定感を持つ力士は不在なため、優勝ラインは12勝3敗くらいまで下がる可能性もあり、現在4勝3敗の力士からの優勝もありえます。
番付から言えば、御嶽海か豪栄道でしょうけど、そうすんなりは行かんでしょうし、非常に面白くなってきました。
あたしの予想の「願望」が現実になったら、これほど嬉しいこともありませんし、「対抗」に上げた御嶽海、遠藤は堂々の優勝候補。
世代交代も本格化し、交代される側の旧世代である隠岐の海が、最後の徒花となるやもしれません。

今日の好取組五番。
貴源治:松鳳山
炎鵬:錦木
北勝富士:阿炎
遠藤:千代大龍
貴景勝:御嶽海

令和の名君が女郎屋の暴君に震えあがらずに勝てるか?
炎鵬は昨日の苦手剣翔と同タイプの腰の重い錦木に苦戦か?
遠藤はぶっ飛ばされるか、巧く取れるか?
貴景勝御嶽海は今日のメインでしょうが、御嶽海の勝利を予想。

差し出がましい蛇足で、以前も書きましたが、ちょっと交通整理が必要じゃないでしょうか?
seesaa1824さんがご健在であれば、同様のことをコメントされていたと思います。
御面倒と思いますが、御一考の程。
Posted by 三助 at 2019年09月15日 11:45
To 犬田さん

ご紹介の「国連PKO主要軍事・警察要員派遣国の変遷」を見ると、パキスタン、バングラデシュをはじめ貧しい国が多いのですね。てっきりPKOをするのは、大きな先進国ばかりなのかと、勘違いしてました。

>15年ほど前に、金を買って置けばよかった・・・と残念

金価格については全く知りませんが、買っておいたら、今は価値が2倍、3倍になってたのでしょうか?金て、喰えるものでもなし。もうひとつ、投資対象として興味が湧きません。

Posted by yohkan at 2019年09月15日 12:42
小泉原子力防災相「どうしたら原発をなくせるのか考える」
https://www.sankei.com/politics/news/190912/plt1909120005-n1.html

安定した電力供給できるなら、別に原発にこだわる必要はない。
が、原発以外で安定した電力供給できるシステムが他にあるか?

政治家は様々な問題を解決する立場。
曖昧でフワツとした発言はもう大臣の立場では通用しないと思います。

不安…
環境相で結果を残せなかったら、後がないような気がする。

Mi2‏ @mi2_yes

【脱原発が〜】共同通信・石井暁「大臣はかつて脱原発の考え方をお持ちでしたが現在は?」
河野太郎防衛大臣「所管外です」
共同「一政治家として…」
河野大臣「所管外です」
共同「一政治家として…」
河野大臣「結構です」
共同「何で答えない」
河野大臣「閣僚ですら」
つえー。この記者何なんだ。

河野防衛相、つえー!

どう見ても感じが悪いのは記者の方
共同通信の石井、共産党と仲良しの屑記者か…
コイツ、TBSのゴゴスマの解説委員。番組で安倍首相の事を、あんた何考えてるのかど暴言。一国の首相にあんた?はあ?
てめえの方が余程暴言だよ。新聞記者って言うのは口のききかたも知らないようだな。無礼者!礼儀知らず!チョーセン人にそっくりだ!
脳味噌が退化しているあほぱよマスゴミ

所管外の質問されて、答えてやる義理はない

安倍改造内閣の姿勢が透けて見えるような気がする

「正論」10月号から

「なんとも事大主義で夜郎自大」(阿比留瑠比)

官邸の動きを良く知る筆者は「日本政府は韓国という国を見切った」と。

今起きていることは、これまで贖罪意識と歴史にまつわる勘違いから、韓国に「ご無理ごもっとも」とばかりにずるずると接してきた日本の姿勢のリセットである。これは、短期的には日韓関係の断絶に近づく可能性もあるが、中長期的にはいびつで特殊だった日韓関係を晋通の二国間関係に導くいい機会だといえる。そういう意味では、文氏はむしろ日本にとって有り難い存在だったのかもしれない。

韓国はすでに敵国 日本は「二度と負けない」(矢野義昭 元陸将補)

かつて軍属だっただけに軍事力の面から日韓北を比較分析し・・・

「米国の専門家も日本なら数日で核保有できるとみている。日本には固体燃料の弾道ミサイルを装備し、潜水艦にも装備できる高度の潜在能力がある。陸海空とも質的には韓国、北朝鮮軍を圧倒している。
文在寅大続領は、北朝鮮と統一すれば、一夜にして核軍事大国を実現でき、日本を恫喝して経済支援を引き出し、属国化できるとみているのかもしれない。しかし、日本の潜在能力を過小評価してはならない。
 その時には、日本国民の意識も変わり核保有を含む本格的な再武装に踏み切ることになるであろう。米国も日本側に立ち堅固な日米同盟と対決することになる。統一朝鮮に勝てる望みはない。
 根拠のない幻想に酔い、日本を軽侮すれば、その報いを受けることになることを、よく冷静に考えるべきであろう。日本は「もう二度と負けない」。
Posted by 黒猫 at 2019年09月15日 12:50
To 三助さん

鶴竜の休場は致し方ないでしょうね。金星製造機じゃ、協会も面白くないでしょう。連覇は夢と消えましたw

阿炎ちゃん、やれば出来るじゃないか、と。勢いに押されて、ほんのちょっぴり早く、遠藤の足が出ちゃいましたね。取り直しの一番が見たかったですけど・・・

ほほう、優勝ラインは12勝3敗くらいまで下がる可能性がありますか。ってことは、隠岐の海の全勝優勝は考えておられませんね。当たり前かな(笑)

>令和の名君が女郎屋の暴君に震えあがらずに勝てるか?

無理でしょう。若殿は、ああ云うヤクザ者がお嫌いですのでね。自分から土俵を下りちゃうかもw

>御面倒と思いますが、御一考の程。

エントリ&相撲関連以外はお控え願うのが良いかも知れませんね。考えてみます。

Posted by yohkan at 2019年09月15日 12:53
To 黒猫さん

今回の内閣改造後、やたらにTVニュースに登場する小泉大臣。もうちょっとマシなことを云うかと思えば、「どうしたら原発をなくせるのか考える」には呆れますね。環境大臣て原発を管轄している訳じゃないから、無責任な発言でマスゴミウケを狙うとは、ゲスな若者ですね(呆)

>河野太郎防衛大臣「所管外です」

河野さんは筋が一本通ってますね。閣内不一致を演出しようと企むバカマスゴミ、即ち国内の敵に乗せられるほど、防衛大臣は甘くないw

> 韓国に「ご無理ごもっとも」とばかりにずるずると接してきた日本の姿勢のリセットである。

姿勢の転換が徐々に明確になってきましたね。韓国の敵国認定と共に、国内に巣食う工作員を叩き潰す方向に進んで欲しいもんです。

Posted by yohkan at 2019年09月15日 13:03
>パキスタン、バングラデシュをはじめ貧しい国が多いのですね。

パヨクの意見ってのは、実は大航海時代の強者の意見に通じているのでは?です。
極論すれば、右と左は同じもので、単に方向性が違うだけで。

つまり、論某の石を取れるときには暴力使っても取れ!でしょうか。
それが価値があるかどうかは、後から考える、ですかね。
宝石すら大量に産出しますが、価値の無い石は庭石、砂利にも使われる。
極端ですが、親水性が近いのはあるでしょうねえ。

ま、紹介したのは10位までの表ですから、何も言うことはないが。
が、実務に付いていようが、勘違いってのは多々あるもので、数字を見て初めて気が付くことは多い。

が、これは国内向け自営業者の経営であれば、ほぼ関係は無い。
どうなるかの予想さえ付けば良い、何せ喰うほうが先です。
が、輸出という意味では、金利の上下は、景気も含めて、貨幣価値がどうなるかも重要です、主に決算向けに。
日本円が、70円と120円では、結果が全く違うわけですしね。
当然、余剰資金があれば、如何運用できるか?も必要です。

>大きな先進国ばかりなのかと、勘違いしてました。

先進国も言い直せば、かつての大航海時代に活躍した国です。
全く参照にはならなかったかもしれませんが、レポートをあげているものは、知りたい情報をピンポントには表現しておりません、が傾向だけは見れる。
という事実のみ。

何とか総研に依頼すると、結構な値段になりますが、内容は同じようなレベルしか出てきませんしね。
あれが主に倒産しない理由は、予算編成・開発研究費の資料として、一部上場企業の”僕たち,自分が出切る事はしました”の証拠でしかない、でしょうねえ。

それを如何判断できるか?ですが、アカヒと同様、サラリーマン社長にとっては”形式”でしょうか?
そこまで遣ったから、経営者側には落度は無い、です。
サラリーマン社長にとっては、会社ではなく老後資金をどう蓄えるかだけが主目的、経営は波かせ立たずがテーマですしね。
Posted by 犬田 at 2019年09月15日 19:18
TWICE日本から消える!?第4次安倍再改造内閣で日韓関係さらに悪化か

(略)

日本を巨大市場とみてドーム公演などをこなしてきたTWICEに代表される“韓流アイドルビジネス”を展開してきた韓国の音楽業界は「日本公演ができなくなるかも」と青ざめている。

「日韓関係が最悪といわれる状況で、韓国では日本製品の不買運動を展開する動きが活発化。それに加え、対日輸出規制を進める流れになっていますが、韓国の音楽界はそれが“韓流コンテンツ”に広がることを懸念する声であふれている。

今回の安倍内閣が対韓強硬路線を継続する可能性が高いことを知り、韓国の音楽界には『終わりだ…』と口にする人もいる」(レコード会社関係者)

第4次安倍再改造内閣では、7月に駐日韓国大使に「極めて無礼」と抗議した河野太郎前外相が防衛相になった。新外相にはタフネゴシエーターで知られ、安易に妥協しない茂木敏充氏が就任。

「新閣僚のメンツを見ると、悪化する一方の日韓関係がさらにこじれることはあっても、改善することはまずないだろう」というのが大方の政界関係者の見方だ。

当然、日韓関係の悪化が韓国の音楽業界にも大きな影響を及ぼすことは間違いない。

(略)

韓流アーティストが日本で活動した際も、日本人にどう伝わるかよりも「韓国のファンにどう伝わって、国内で反発などが起きないか」に非常に神経質になっている状況が、今後さらにシビアになるのは間違いない。

韓国の音楽界は「この先、日本で公演が開けなくなるかも」という恐怖と闘うことになる。いずれジャパンマネーを念頭に置いたビジネスモデルからの脱却を迫られそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000002-tospoweb-ent

民族の誇りがあるなら日本で公演すべきではない

韓国では定期的に虫下しを服用するのが当たり前だそうです。
ハラに虫がいるアイドルなんて私はイヤだね

賞味期限が売春婦(夫)より短い韓国アイドル(笑)
Posted by 黒猫 at 2019年09月15日 23:34
To 犬田さん

>予算編成・開発研究費の資料として、一部上場企業の”僕たち,自分が出切る事はしました”の証拠でしかない、でしょうねえ。

うわはははは。確かに調査会社の資料って、そのレベルが多いですね〜。発注する方も何ら期待していないから、中身の精度が問われることもない。何を調査してるのか怪しいものも多く、もしかしたら単なる作文かも知れません(笑)

Posted by yohkan at 2019年09月16日 08:11
To 黒猫さん

ご紹介の記事には、安倍内閣による対韓姿勢の硬化や日韓関係の悪化で、韓流アイドルビジネスが成り立たないとありますが、そもそも、政治動向とは無関係に、成り立ち難い商売じゃないですかね。

腹に虫がいるか、いないか以前にw、コンテンツの魅力が薄い。対日ビジネスとは呼ぶものの、実質的には在日朝鮮人向け商売と考えれば、新大久保界隈の焼肉屋同様、売上規模は大したものじゃない筈。

カネをばら撒いて、メディアにおける露出度を無理矢理に上げてきたのが実態とすれば、カネの切れ目が縁の切れ目になります。カネ詰まりの経済破綻国が続けようと思っても無理、無理(笑)

Posted by yohkan at 2019年09月16日 08:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: