2019年05月09日

タイガーの大統領自由勲章に感動!

感動した。と書けば、かって、貴乃花に贈った小泉首相の言葉を思い出すだろう。カリスマ宰相の「痛みに耐えて、よく頑張った!感動した!」は、流行語になったっけ。

最近、最も感動させてくれたスポーツ選手は、タイガー・ウッズ選手だ。先月のメジャー大会「マスターズ」の優勝は、本人にとって、実に14年ぶりの快挙となる。

タイガーが大活躍したのは、90年代の終わりから00年代初めで、その頃は、まるで漫画の主人公みたいな神懸かりのスーパープレイを連発して、常に優勝争いを演じていた。

当時の人気と華やかさは、ロックスターやハリウッド俳優を凌ぐ。年寄り臭いゴルフのイメージを根底から変えて、若者たちを惹きつけ、ナイキの売上拡大に貢献した。

それが一転、2009年の不倫発覚や交通事故などスキャンダルに見舞われるや、成績は不振の一途を辿る。2017年、危険運転で逮捕された時の公開写真は、まるで浮浪者だった。

たぶん、若き天才ゴルファーが燃焼し尽くして、哀れにも廃人になっちまった、と誰もが失望しただろう。実際、度重なる手術の甲斐なく、腰痛に苦しむタイガーは「どん底」にいた。

ところが、本人は決して諦めなかった。苦境に耐え抜き、努力と精進に加えてフォームの改造とプレイスタイルの進化で再び返り咲き、今年の「マスターズ」で優勝杯を抱く。

コレだけでも大感動なのに、輪をかけたのが、数日前のタイガーへの「大統領自由勲章」授与だ。Presidential Medal of Freedomは、米国の文民に送られる最高位の勲章にあたる。

授与式でトランプ大統領はヒーローを率直に賞賛した。「タイガーは激しい痛みと戦い、ゴルフ界の頂点に戻るべくすべてと向き合った。スポーツにおける最高の復活劇だ」

「逆境を乗り越え、勝利への執念を忘れなかった。限界に挑戦し、常に偉大さを追求するアメリカンスピリットを体現している」とのスピーチに、米国人の理想や誇りが色濃く滲む。

そして、与えられた最高の栄誉に感謝し、「皆さんのサポートがあったからこそ」と涙するタイガーの謙虚な姿に、こちらも貰い泣きし、呟く。「痛みに耐えて、よく頑張った!感動した!」


tiger woods and trump.jpg


さて、「大統領自由勲章」は、わが国の国民栄誉賞に近い。大統領が選ぶ受章対象者は「合衆国の国益や安全、又は世界平和の推進、文化活動等に対して多大の努力や貢献を行った個人」だ。

受賞者は角界の著名人で、ジョージ・H・W・ブッシュ氏他の政治家、ウォルト・ディズニー氏やボブ・ディラン氏他の文化・芸能関係者、ヘレン・ケラー女史などの人権活動家が居並ぶ。

われわれ日本人が忘れちゃいけないのは、フレッド・コレマツ、ゴードン・ヒラバヤシ、ミノル・ヤスイの三氏で、第二次大戦期の日系人強制収容の不当性を訴えた人権活動家だ。

「大統領自由勲章」の名称から、米国人だけが対象かと思うが、実は、マーガレット・サッチャー氏やトニー・ブレア氏など、他国の指導者も受賞している。

おっと、それなら、安倍首相もいずれは受賞候補になるじゃないか!? トランプ大統領と強力なタッグを組み、世界の平和と繁栄に貢献している以上、チャンスがないとは云い切れない。

但し、受賞しようものなら、パヨクメディアの発狂は確実で、「土下座外交で勲章授与。アジアに不安広がる」などと書き立てるだろう。頑固な保守派も「米国から自立せよ」と騒ぐかも知れない。

ちなみに、NYタイムズ紙は、今回の勲章授与に対して露骨な批判を避けつつも、トランプ大統領による己のゴルフビジネスへの利益誘導の疑いを匂わせる。さすがは米国の朝日新聞だ(笑)

本件、国内では然程、大きな話題として報じられていない気がする。何の話かさっぱり?ってな方もいる筈なので、動画を添付しよう。読者のseesaa1824さん、ご紹介ありがとうございます。






posted by yohkan at 17:50| Comment(80) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
yohkan様

日本でも国民栄誉賞を「政権浮揚のための小細工」と揶揄するグループがありますね。主に左巻ですが‥

しかし、今回のタイガーウッズ氏の大統領自由勲章は、誰が見ても賞賛に値する内容だと思います。

アメリカは再チャレンジできる国であることを体現しただけに、素直に喜びたいですね。
Posted by ブリンデン at 2019年05月09日 18:35
To ブリンデンさん

いますねえ、国民栄誉賞授与の度に「アベガーッ!」「人気取りめ!」「小細工を弄しやがって!」と叫ぶパヨクどもが(笑)

>アメリカは再チャレンジできる国であることを体現しただけに、素直に喜びたいですね。

そこ、すごく大きなポイントです。一度や二度負けても、諦めずに戦い、最後に勝つカムバックキッズを賞賛する米国社会って、凄く健全だなと羨ましくなります。

日本社会は他国の真似できない素晴らしさに満ちているものの、一度失敗したら、負け犬の烙印を押されて一巻の終わり。だから、老いも若きも、失敗だけは避けようと「大過ない」人生を望むって、何か違うだろ?って思うんですよね。

Posted by yohkan at 2019年05月09日 18:53
Yohkanさん、

今回はこの話題ですね!
明るい、勇気を貰える実にbeautifulな話なので日頃日常の怒りが消える清涼剤ですかね。

安倍総理は今や拉致家族問題解決に政治生命を賭けておられるので、ある程度の進展があればトランプ大統領も2024年までおられるでしょうから受賞間違いなしです。

seesaa1824さん、

エントリー本文にクレジットが載って凄いですね。
羨ましい限りです。
でも、この動画、ありがとうございます。
素晴らしいです!
Posted by tropicasso at 2019年05月10日 08:39
To tropicassoさん

前エントリのコメント欄における皆様との盛り上がりをそのまんま、今回のテーマとさせて頂きました。

無理して、怒りと不満を覚える話題を追いかけるより、楽しく心温まる題材を扱う方が、当然ながら、ブログ主の精神衛生上、ずっと良いんですw

拉致被害者たる同胞の奪還は、われわれ日本国民の悲願ですが、仮に安倍総理が大統領自由勲章を受賞するなら、「アジアにおける共産主義勢力の壊滅」ってな大きなテーマになるのだろうと期待します。大き過ぎますかね?w

Posted by yohkan at 2019年05月10日 08:51
 自分はどうもスポーツには疎く、タイガー・ウッズ氏の活躍もそこまで気に留めることができぬゴミ野郎ではありまするが、それでも僭越ながらコメントのほどを一つ。

 コミンテルンその他のアカ・特亜の阿呆共の賞状でもない限り(今やほぼ死語と化したレーニン賞や孔子平和賞など)、なんだかんだで賞状や勲章程貰へれば之以上になく光榮なる代物もこの世の中さうさうありますまい。自分は割と對米自立論に近き立場にありまするが、それでも國民榮譽賞や大統領自由勲章などは、『受賞して十二分に誇り得る勲章』と云ふ立場でもある以上、そこにケチを附けるつもりなど毛頭ありませぬ。

 然し乍ら、先日の池袋プリウス暴走事件の老害野郎、亦の名を飯塚幸三や、或は近年とみに反日思想に凝り固まり只管暴走を續けて居る某ノーベル文學賞受賞者のやうな、勲章を錦の御旗にして暴れ回る輩が跳梁跋扈するやうな事態だけは、どうにも勘弁してほしき事態であります。

 そして仮に、安倍總理が『東亞の共産主義勢力の壊滅』で自由勲章を受章せむと欲するならば、越えるべき、かつ高過ぎるハードルが山積して居ります。其の具體例を僭越ながら申し上げますならば

・日共
・總聯、と云ふよりかは北朝鮮そのものと南朝鮮の容共派
・社民
・立民
・自民
・省庁
・マスゴミ
・中狂
・國民世論(なんだかんだで容共的)
・經濟團體(媚特亜派多し)

 カウントし得るだけでも十個ものハードルが存在して居ります。果たしてハードルを越え得るのが先か、安倍總理が勇退なすってしまふのが先か…。前者であることを祈ってやみませぬが。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年05月10日 09:42
To tropicassoさん、

> エントリー本文にクレジットが載って凄いですね。
羨ましい限りです。

私、このエントリーを見たのは、 昨夜8時頃です。ソファーから、転げ落ちるのではと思う程の嬉しい気持ちでしたよ。「愛国画報勲章」を、戴いた気持ちです。

話替わって、昨夜の、BSフジの『櫻井よしこと令和日本 正念場迎える日本外交』は、ご覧になりましたか? これまでで、best of the best の、内容でした。櫻井よしこさん、愛してます。三助さんもご覧になったと思います。yohkanさんは、プライムニュースはご覧になっているのか解りませんが、今回だけは、是非とも、特に、戦中韓国人労働者の件の下りはご覧下さい。櫻井さんの「熱弁」に、圧倒されました。

tropicassoさんも、ご覧になって居たかも知れませんが、一応URLを、貼っておきます。

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d190509_0.html
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 10:05
こんにちは。

タイガーのマスターズ制覇は14年ぶりですか。
単なる成績不振だけではなく、故障、スキャンダルなど数々の逆境をよく乗り越えました。
稀勢も数年後に現役復帰して、再度綱を張る...わきゃありません。
大統領自由勲章ですか。
ブレアが受賞したのなら、安倍総理が受賞してもおかしくない気もしますが、どうなんでしょ?
拉致奪還でノーベル賞もらう方が早いかな?

昨日、TVの相撲番組がいくつもやっており、だいたい録画はしたのですが、直前に気づいたため、告知できずに申し訳ありません。
19時から地上波「VS嵐」というバラエティに、鶴竜、竜電、輝、友風、玉鷲、炎鵬が出演。
ボーリングやらいくつかのゲームで芸能人と競うという、なんということない内容でしたが、番組中で力士の本音を聞き出していたのが面白かった。
女性タレントの滝沢カレンに、この6力士で誰が一番好みか?と輝が尋ねたら、「断トツで炎鵬さん!」と即答してました(笑)
また、いつもどれくらい食べられるか?という問いに、寿司百貫、焼き肉3kgとかの答えの中、炎鵬は「牛丼屋の大盛り食べると、腹いっぱいになっちゃうんです」という、心配な回答。
石浦も同様の食えない悩みがあり、この辺は体質でしょうねえ。

NHK地上波で20時から、古館のお名前云々という番組でも相撲特集。
こちらはまだほとんど見てませんが、角界の歴史なども含め、いくらか真面目にやった模様。
同じく23時半くらいから、刈屋解説委員が「相撲界の今後の課題」みたいなことをニュース解説枠でやってました。

以上、付録は近日中に。
Posted by 三助 at 2019年05月10日 10:12
seesaa1824さんと、コメント被りました。

昨日のプライムニュース、概ね見て、録画してありますので(コメントに書いた通り、昨夜は相撲番組花盛りだったもので)、後でじっくり見るつもりです。

南鮮の現況を桜井さんに尋ねたくだりで、南鮮の若い大学教授が日本企業に戦時労働者の待遇調査に来て、内地、半島出身者ともに差別待遇は全くないとの結論に達し、半島に帰って、それを主張したらボコボコにされたと嘆いてましたね。
この件を、桜井さんはまともな韓国人もいるととらえてますが、あたしからすると、いくらまともな韓国人がいようが、まともな論建てをしようが、多勢に無勢で、集団発狂の治癒は無理と見えます。
桜井さんは、南鮮保守派を過大評価し過ぎに思えますね。
Posted by 三助 at 2019年05月10日 10:19
 To 三助 様

 集團発狂の治癒が無理であるとしても、良識が存在して居る者をそのままその狂人共の餌食にさせてしまふのは、其れは曲がりなりにも地理的に一衣帯水の状況にあり、かつ一時は同じ『帝國臣民』であった事などを鑑みても(半ばやむなしの面はあれど)、流石に忍びなきものと存じます。

 せめて彼等の日本への亡命を援助してやるなり、或は何とか指導層だけでも膺懲し、北朝鮮と共に発狂を續けると云ふ外道邪道の極みからアカを打ち倒し共に繁榮へと邁進する王道へと立ち戻らせてやるなりすべきではなからうかと自分は消極的にではありまするが考えて居ります。

 話変りて

 https://www.msn.com/ja-jp/news/world/標本持ち出し邦人に禁錮%EF%BC%92年%EF%BC%9Dかばんから%EF%BC%93%EF%BC%97%EF%BC%91点%EF%BC%8Dエクアドル/ar-AAB9jPh?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp

 >男は九州大の北海道演習林(足寄町)に勤務。休暇をとって3月1日からエクアドルを旅行していた。

 >男が出国しようとした際、荷物検査でかばんの中からカブトムシやクモなど約371点の標本が見つかった。このうち、絶滅危惧種を含む248点は持ち出す許可を得ていなかった。エクアドルは固有種などを「国家遺伝子財産」と位置付けて持ち出しを厳しく制限している。

 >男は裁判で「幼い頃から虫を捕まえるのが大好きで、趣味は昆虫採集。エクアドルの自然を自分の目で見たかった」と説明。「英語もスペイン語も分からないので、持ち出し許可についてあまり理解していなかった」と弁明した上で「エクアドルにとても迷惑をかけたことを謝罪する」と述べた。 

 態々南米くんだりまで行ったはよいが、やったことと云へば固有種のコソ泥…。二度と祖國の土を踏んで貰ひたくはないですね。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年05月10日 11:01
三助さん、

> 桜井さんはまともな韓国人もいるととらえてますが、あたしからすると、いくらまともな韓国人がいようが、まともな論建てをしようが、多勢に無勢で、集団発狂の治癒は無理と見えます。
桜井さんは、南鮮保守派を過大評価し過ぎに思えますね。

私もそう思いますよ。

でも甘い希望ですが、いずれにしろ、あの国がたどってきた自分達が選んだ大統領何人が拘置所行かせたように、ムン君も、若しかしたら、今年末にはローヤの中かも知れませんね?

櫻井さんにに限らず、 保守系の見方で、トランプ&晋三総理の下打ち合わせ通りに北の僕ちゃんは、追い込まれ、 彼も、晋三総理に会いたい希望を持っているので、近々中に北に飛び、晋三総理(=+トランプさん)の、言うとおりに従いなさい、悪いようにしないから、、、、、との、シナリオのようですね? プーチンさんにも、この考えは、あうんの呼吸で分からせてある様です。、、、、、、と、言うのが、昨夜のプライムニュースで述べた「櫻井さんの分析+想像」と、個人的には、理解しました。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 11:09
To 葦原の中つ國の民さん

タイガー・ウッズと聞いても、もうひとつピンッと来ませんか。若い皆さんにとっては、そうでしょう。スターとして大活躍した時代から早や20年近く経ってますもの。現在のタイガーを初めて見たら、薄らハゲの黒いオッサンでしかないかもw

> 仮に、安倍總理が『東亞の共産主義勢力の壊滅』で自由勲章を受章せむと欲するならば、越えるべき、かつ高過ぎるハードルが

確かに、ハードルは高い。でも、勝とうと思えば、戦うしかない。戦い抜いて、最後に笑いましょうよ。幸い、ご指摘の通り、敵が誰なのか、すでに明白なのですから。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 12:16
To seesaa1824さん

トランプ大統領とタイガーの素敵な動画をご紹介頂き、このエントリとなりました。ありがとうございます。

>櫻井よしこさん、愛してます。

ふむふむ。奥様の次に、ですよね。わかりますw プライムニュースって殆ど見たことありません。硬い話を延々としてるので・・・。ご紹介の動画、後ほどじっくり拝見し、桜井さんのお話を拝聴します。

孤立無援の金子豚に安倍さんが手を差し伸べたとて、相手が尻尾振ってついてくる訳でもない。今後の北朝鮮崩壊(あるいはその前に、対北軍事侵攻)も視野に入れ、総理はここで、拉致被害者奪還努力のポーズを打ち出しておきたいんだろうな、と感じます。

何れにせよ、北朝鮮ごときに巨額の血税を垂れ流すことだけは避けて欲しいもんですね。パヨクはもちろん、一部の保守派ですら、北への支援ありきと考えているように見えるのが、とても腹立たしいです。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 12:28
To 三助さん

稀勢チンが現役復帰して、再度、横綱になれば、国民栄誉賞は確実ですねw

あらら、昨晩は、いろんな相撲番組があったのですね。滝沢カレンて、すっとぼけた可愛いコですよね。炎鵬が牛丼大盛りでお腹一杯??う〜む、それじゃ、身体は大きくなりませんね。

えええ?拉致奪還でノーベル賞なんてあり得ませんよ!自国の国民を誘拐されても、政府は長年、何もしていない。日本て、どれだけ腰抜け国なのだ、今頃ナニやってるんだ?と、国際社会に冷笑されるのがオチです。

> 桜井さんは、南鮮保守派を過大評価し過ぎに思えますね。

今回seesaa1824さんご紹介のプライムニュースはまだ見てませんが、桜井さんに限らず、古い世代は、軍事経済両面で日韓関係を重視し、韓国を「防共の砦」と捉える旧来の姿勢から脱皮できないようですね。

クネ婆だって、李あきひろ君だって、あの国じゃ、一応は保守に属する身。で、アレですもんねえ(笑)。朝鮮人の性根を理解すれば、「良識派?」に期待するバカバカしさに、そろそろ気づかなきゃいけません。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 12:40
To 葦原の中つ國の民さん

>集團発狂の治癒が無理であるとしても、良識が存在して居る者をそのままその狂人共の餌食にさせてしまふのは、

餌食にさせてしまえばいいんですよ。狂ったゾンビ集団に良識派が焼かれようが喰われようが、知らん顔すべきです。放っておきゃ、良識派が本気で狂人どもと戦うでしょう。(あくまでも、万が一、良識派があの国にいれば、って話ですw)

>持ち出し許可についてあまり理解していなかった」と弁明し

嘘つけ!コソ泥するほど、虫が好きなら、絶滅危惧種や関連の規制も、よく知ってる筈。この馬鹿男、エクアドルで2年間も臭い飯を食えば、目が醒めるでしょ(笑)

Posted by yohkan at 2019年05月10日 12:49
拉致奪還でノーベル平和賞はありえないとの、yohkanさんのお言葉。
理屈から言えば、その通りでありますが、半世紀余にわたり、国際問題化した懸案を解決した安倍総理の手腕を評価してと。
元々日本固有の領土である沖縄返還を実現しただけで、佐藤栄作はノーベル賞を取り、口だけ核廃絶のオバマも取ったような賞ですので、わかりませんよ。

炎鵬は自分でも言ってました、普通の女の子と大差ないくらいしか食えませんと。
これじゃ100kgを維持するのだって大変でしょうなあ。
舞の海や石浦が太れなかったように、彼も技に磨きをかける道を選ぶしかないでしょう。

南鮮保守派に期待し、支援すべきという桜井さんやseesaa1824さん、葦原の中つ國の民さんの気持ちもわかります。
管見に過ぎぬあたしの見解では、もう手遅れではないかと。
5月7日の百田さん出演時の「虎ノ門ニュース」に、元豊田通商で、南鮮とも商売をしてきた松木氏という方が、直近の侮日教育のレポートをされてます。

https://www.youtube.com/watch?v=goyNNWVpoDs

17分くらいから7−8分見ていただければわかりますが、こんなことを小学生くらいから刷り込んでるわけで、さらにそれを半世紀以上続けているわけです。
50年後はわかりませんが、政権が保守派に替わったくらいでは、この流れは変わらんでしょう。
葦原さんが書かれた、半島保守派の苦境は見るに忍びないとの意見も理解はできますが、余計なサポートは無用。
統一の妨害を画策してるなどとイチャモンつけてくるのがオチです。
文大統領も、ここまで徹底して保守派潰しをしている以上、ローヤではすまんでしょう。
在任中か退任後か、非合法か合法かはわかりません、天寿を全うできないことは間違いないと見ております(暗殺か死刑)。

>自分はどうもスポーツには疎く、タイガー・ウッズ氏の活躍もそこまで気に留めることができぬゴミ野郎ではありまするが

スポーツ如きで卑下する必要はありません。
タイガーの復活より、貴兄の研究を究めることこそ、課された使命でありましょうぞ。
Posted by 三助 at 2019年05月10日 13:08
白善Y将軍・呉善花女史・崔吉城(チェ・キルソン)教授等、南朝鮮もごく僅かに成り果ててしまひましたが、官民に良心派が居る以上、せめて彼等だけでも保護し得たら…、と此の期に及びて猶ほパヨチン並の花畑的言論を働いてみるテスト。

それはさておき

結局のところ、南進統一の何が問題かと云へば、對馬海峡西水道が38度線となり、剰へ今現在北朝鮮も中狂も對日侵略戰爭の野心を隠さむともして居らぬ以上、アメリカの助力あるなし關係なく、いきなり本土決戰それも二正面作戰になってしまふ事、此の一點に總てが絞られます。であるからこそ、安易に南朝鮮を見捨つるのは今現在では最も危険な話であると云へるのです。

無論反日姿勢に關しては、徹底的な膺懲が必要でせうが…。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年05月10日 14:56
To 三助さん

普通の女の子とかわらない?それじゃ、ダメでしょ。幕内ともなれば、小型トラック同士で正面衝突するようなもの。炎鵬はもっと身体を作らないと、危険です。小柄ではあれ、石浦なんぞ、がっちりタイプのマッチョ兄ちゃんだから、見ていて安心感があります。

>沖縄返還を実現しただけで、佐藤栄作はノーベル賞を取り、口だけ核廃絶のオバマも取ったような賞ですので、わかりませんよ。

云われてみれば、そうですね。では、拉致被害者奪還でノーベル賞と。まあ、でも過大な期待は禁物ですよね。祈るような気持ちで待っているご家族がいる以上、不安を口には出来ませんが。

> こんなことを小学生くらいから刷り込んでるわけで、さらにそれを半世紀以上続けているわけです。

ご紹介の動画、17分ごろから少し見ました。明らかに異常ですね。侮日教育の異常さを知れば、あの国の良心派(いないと思うけどw)に期待する気は消え失せるでしょう。彼らは筋金入りのキチガイです。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 15:31
To 葦原の中つ國の民さん

貴兄が仰るように、わが日本政府が、南鮮の良心派を保護するなんて方針を打ち出したら、良心派のフリをする奴らがうじゃうじゃ湧くことでしょう。嘘と「なりすまし」は彼らの常套手段ですからね。

つまらぬ情けは不要ですよ。そもそも、国家や民族には自らの運命を決める権利がある。余計なおせっかいは「内政干渉」です。

> 安易に南朝鮮を見捨つるのは今現在では最も危険な話

最早、兵隊同士が銃剣で一騎打ちする時代じゃない。いざとなりゃ、遠隔地から誘導ミサイルで敵の急所をピンポイント攻撃が出来る。あるいは、サイバー攻撃で敵のシステムを撹乱することさえ可能です。南鮮ごときは、わが国の防波堤にはなり得ない。

敵性国家を味方に取り込むことこそ、最も危険であることは自明です。南朝鮮を含む朝鮮軍、及び背後の支那軍の侵略に備え、彼らを壊滅する具体的戦略を練るべきです。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 15:40
Yohkanさん、
葦原の中つ國の民さん

南鮮も北鮮も兎に角、シ・カ・トするのが一番ですよね。
押し売りでも詐欺でも反応したら負けです。
だから無視して相手の存在を眼前から消し去るのが日本にとっては一番良い方法です。

安倍総理もG20サミットでも文アリトラが近寄ってきてもにこやかに目線を遠くにいる他の首脳に向けてそっちに歩み寄って行けば良いのではないですか!

シ・カ・トが最大の武器です。


三助師匠、

昨晩NHKで炎鵬を取り上げていたので暫く見とれていました!
イケメンですね〜、それにしゃべり方に知性を感じさせるので良いですね。茶漬け無口の遠藤より断然良いですね。

取り口は潜って押し一直線で、回しを取って左右に揺さぶれば、短時間勝負なら三役以上は別にしても勝てる気がしますね。


seesaa1824さん、

良子命ですか!?
保守なので応援していますが、末端な部分でタッチが違うので今いち、納得できない部分があるんですよね。
Posted by tropicasso at 2019年05月10日 15:42
c/o yohkanさん、

三助さん、

> 拉致奪還でノーベル平和賞はありえないとの、yohkanさんのお言葉。

仰るとおり、拉致奪還でノーベル平和賞は有りえないでしょう。安倍総理だって、そんな事は微塵にも思ってない。これは、我が国の主権が侵された訳で、国の実力で奪還しなければならないのに、憲法がどうのこうので、何も、出来ない事に怒りを持って居るわけですから。

一方、自衛隊の諸君の中には、憲法なんか関係ない、総理が北に乗り込むときには、我々も一緒に行くという隊員も多数出て来るでしょうが、 総理の立場で、自分はどうでも良いが、隊員の命に関わる訳ですから、例え、ジャンボ機に丸裸の自衛隊員を連れて行けない。

何十人、否、それ以上の国民が拉致されているのに、何十年間も何も出来ない。それを、政府も国民も憲法の所為だと逃げている。

私の夢想でしょうが、トランプ氏と北のキムと、ハノイでの会談時の頭に日本の拉致問題を取り上げた事をスタートに、又、キムの拉致担当の手下が、ほんの最近、ワシントンに行った時、トランプさんの手下と話したり、安倍さんが直近でワシントンに行ったとき、本件をトランプさんと話したり、又、今月にトランプさんが来日した時に話したりして、アメリカの強いプレッシャーを北のトップに「見せ」、やっと、キムの口から、安倍総理に会うとの言葉を引き出したのです。機が熟しつつ有るのでしょう、否、「今でしょう」

被害者を取り返すのに、我々の気が遠くなるような金が北に行くことになる? 良いじゃ無いですか、例え、「北朝鮮向け拉致被害者奪還増税」みたいな特別税を、例え、払うことになろうと、良いじゃないですか。

支離滅裂? そうかも知れません。度々すみません。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 16:04
tropicassoさん、

上、長文を、汗一杯に書き込み中にtropicassoさんのポストされたのですね。

> 良子命ですか!?

そうなんです、 良子命です。もっとも、よしでは無く、R子ですがねぇ(笑)
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 16:12
tropicassoさん、

> そうなんです、 良子命です。

追加:

> そうなんです、カミサンの名前も、良子です。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 16:16
>葦原の中つ國の民さん

貴論はつまるところ、「南鮮=防共の砦」だと思いますし、それは誤りとは言えないかもしれない。
ただ、南鮮に政権交代があっても、全く信を置けない国であるのは明白。
味方なのか敵なのかわからない相手ほどやっかいなものはありません。
こういう状況は、日露戦役までの明治期の状況と酷似しており、勉強家の貴兄であれば、よくご存じのはず。
yohkanさんも書かれている通り、つまらぬ情けは不要。
帰化された呉善花さんのような方の亡命、もしくは避難を受け入れるのは反対しませんが、貴兄もよくご存じの通り、なりすましを見破るのは容易ではないですぞ。

yohkanさんにご覧いただいた「虎ノ門ニュース」の20分過ぎくらいで、松木氏が3月の南鮮KBC(南鮮のNHKだとか)の放送録画したものを流しましたが、高麗大学の教授という初老の男の発言が酷い低レベルだったでしょ?
安倍は独裁で、日本はまだ民主主義国家でないと(苦笑)
戦前の悪辣な大日本帝国の復活を夢見て、今は羊の皮を被っているだけとか。
現代日本人にそんな意欲があったら、逆に嬉しいものですな(笑)

tropicassoさん、炎鵬を見られたのは、NHKの21時ニュースのスポーツ枠ですね?
人気出そうに見えたでしょう?
滝沢カレン嬢がイチオシにするわけです(笑)

>被害者を取り返すのに、我々の気が遠くなるような金が北に行くことになる? 良いじゃ無いですか、例え、「北朝鮮向け拉致被害者奪還増税」みたいな特別税を、例え、払うことになろうと、良いじゃないですか

seesaa1824さんのこちらは、完全に同感です。
この拉致を放置してきたのは、国策の誤りですので、いわば国の負債。
犯罪国に身代金を与えるのに拒否感が出るのは当然ですが、被害者家族や被害者本人の方々の命も永遠ではなく、時間がない。
改憲し、砲艦外交ができるようになるのを待ってたら、全員命脈が絶えます。
北鮮には、拉致解決、被害者奪還、身代金下げ渡しの後、じっくりと膺懲すればよし。

相撲部各位

昨夜、NHKで放送した「日本人のお名前〜大相撲」というのは、江戸初期からの相撲史をわかりやすく流しており、非常に見やすかったと思います。
明日土曜朝10:05からNHK地上波で再放送されるようですので、是非予約されてはいかがかとお薦め申し上げます。
Posted by 三助 at 2019年05月10日 16:32
Yohkanさん、
seesaa1824さん、

あちゃ〜、奥様も良子名なんですね!
それは命には違いありません。

TVの方は表記はよし子でしたっけ?

奥様想いのseesaa1824さんですから、嬉しい偶然とでも言うのでしょうか? 夢で寝言言っても同じですね、へへへ
Posted by tropicasso at 2019年05月10日 16:32
Yohkanさん、
seesaa1824さん、

奥様はR子さんでしたね。
夢で寝言はダメだ!
Posted by tropicasso at 2019年05月10日 16:36
tropicassoさん、三助さん、

> TVの方は表記はよし子でしたっけ?

あちゃ〜そうです、櫻井良子(よしこ)さんです。うちのは、Ryokoです。アメリカ人の殆どは、RYOを旨く発音できず、RIYOーUーKOと、発音します。

>明日土曜朝10:05からNHK地上波で再放送される

有り難うございます。録画します。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 16:53
Yohkanさん、
葦原の中つ國の民さん、

38度線が引かれた為に共産朝鮮と辛うじて自由民主主義を唱える南鮮が防共の砦という解釈は20世紀までのものです。
今世紀に入ってシナのGDPを背景にした軍備大増強で事実上、シナvs日米という直接対峙になるので朝鮮半島などスモールイシューです。

ロシアはプーチンの睨みと交渉術それに核保有大国ということで存在感は一定程度ありますが、経済が弱いので体面を維持しつつ一定程度アメリカ歩み寄り政策をとる方が得策とみます。

ですから、極東軍事課題を考えた場合、朝鮮半島は日本に対して対決姿勢を示さない限り完全無視=シ・カ・トで良いのではありませんか? 

一発撃ってきたら、防衛で完膚なきまで叩き潰して廃墟にすれば変数がシナ一個になって寧ろ簡単です。

拉致家族返還での身代一時金は既にある税金から払うのではなくて、臨時税として必要な金額を新しく国民から徴収する時限立法をするべきです。

その方が生きている我々日本人の心に刻まれる案件になりますし、これまでの不作為をお詫びして、皆で助けた連帯感も生まれます。不払いを叫ぶ反日政治家などは別途罰則を設けて抹殺するべきです。

帰国される皆さんもその方が嬉しいでしょう!

菅長官の露払い、安倍総理と正恩との会談に期待したいですね。

Posted by tropicasso at 2019年05月10日 17:05
tropicasso さん、

> 拉致家族返還での身代一時金は既にある税金から払うのではなくて、臨時税として必要な金額を新しく国民から徴収する時限立法をするべきです。

> 帰国される皆さんもその方が嬉しいでしょう!

> 菅長官の露払い、安倍総理と正恩との会談に期待したいですね。

流石です、旨く、まとめて頂きました。

菅長官をホワイトハウスで、デビュー。安倍さん、旨いことを考えましたね?
と、言うことは、北を旨く押さえ込んだということですね?

菅長官、ワシントンに到着済みですね?

https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20190510/3669908.shtml
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 17:23
To tropicassoさん

>南鮮も北鮮も兎に角、シ・カ・トするのが一番ですよね。

素晴らしい。その通りです。相手にしない。全く、相手にしなかければ、向こうは去っていきます。「脱亜論」の文面は記憶してませんが、福沢先生の言わんとするところは、「シカトしろ」だったと理解します。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 17:32
To seesaa1824さん

うふふふ、「良子命」ですか。 もしや、腕か胸あたりに、そう彫ってますかw?奥様も良子様とは、そりゃ、ホンモノです。

> 被害者を取り返すのに、我々の気が遠くなるような金が北に行くことになる? 良いじゃ無いですか、

どこが良いのですか?幾らでもいいから、身代金を払って、誘拐された子供を取り戻すってなイメージで、仰っているのでしょうか?

仮に自国民を誘拐されたら巨額の支払いをしてくれる国家があれば、ソレを目当てにする誘拐が増えるだけです。国庫が空っぽになるまで、際限なく誘拐が続くでしょう。と云うか、もうそうなりゃ、既に国家ですらない気もします。ニッポンの「ジ・エンド」です。

あたし自身は、安倍さんが金子豚ごときを会ったところで、何ら期待すべき進展はなかろうと思います(あれば結構な事です)。単純に今後の対北戦略推進上、少なくとも総理が前提条件なしで、金子豚と会う用意ありとの姿勢を国内外に示すことが、このタイミングで必要なのでしょう。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 17:46
To 三助さん

>戦前の悪辣な大日本帝国の復活を夢見て、今は羊の皮を被っているだけとか。

10分の1だけでも真実だったら、どれだけ心強いか(笑)

高麗大学のバカ親父の発言には、笑っちゃいましたよ。でも、ああやって煽られると、無能な南鮮人どもは「憎っくき日本人め」と身悶えしちゃうのでしょうねえ。いっそこの際、われわれ有志だけでも、大日本帝国の復活を夢見ようではありませんか。

>NHKで放送した「日本人のお名前〜大相撲」

おおお、明日、再放送がありますか。貴重な情報をありがとうございます。

Posted by yohkan at 2019年05月10日 17:52
To tropicassoさん

「シナvs日米という直接対峙になるので朝鮮半島などスモールイシュー」との貴お言葉に、深〜く頷きました。大きな地図を見れば、朝鮮半島は支那大陸にくっ付いている盲腸みたいなモノ。わが国にとって、主敵は中共だと云う厳然たる事実を忘れちゃいけませんね。

>拉致家族返還での身代一時金は

北朝鮮が「金さえ払ってくれたら、誘拐した日本人を帰国させるぞ」、とでも云ってるんですかね?ソレって、われわれ軟弱金満国家の国民が、勝手に妄想を膨らませているだけなんじゃないんですかね?

結局のところ、拉致被害者の奪還は、武力の行使しか、方法がないと思いますよ。米軍の力を借りて、金子豚をビンラディン同様、ピンポイント攻撃でぶち倒し、北朝鮮政府の混乱に乗じて、自衛隊が同胞を救出するしかないでしょう。コレって極論ですか???

Posted by yohkan at 2019年05月10日 18:08
yohkanさん、

> 米軍の力を借りて、金子豚をビンラディン同様、ピンポイント攻撃でぶち倒し、北朝鮮政府の混乱に乗じて、自衛隊が同胞を救出するしかないでしょう。コレって極論ですか???

このyohkanさんのご御意見に、我々愛国画報メンバーは同意見だと思います。しかし、現実的には、今の憲法では、いくら、安倍総理の命令だけでは、自衛隊員は、この憲法の下では、自衛隊員の家族、親が、いくら安倍総理でも隊員を出してくれないのではないですか? 肝心の米軍だって、この憲法を後生大事にしている、意気地ない日本の為に行動を共にしてくれるでしょうか?

だから、安倍総理は近々中の衆参解散総選挙を行うことを計画しているのではないでしょうか? 勝利したとしても、国民投票で憲法改正の賛否を問うと言う馬鹿なハードルが残っています。安倍総理の下で憲法改正が出来ないという結果が出れば、永遠に拉致された人達を取り戻せない三流国家になります。正直、国を憂う集団が

私、日本を愛してます、でも、一方、腐ってますね。あんな国会議員が、この国を司っているのですよ? この言葉は、自己否定ですよね?自分も嫌になります。

たった今、蘇った記憶ですが、このブログの始まって間もない頃に、「日本をアメリカの州に組み入れて貰っては?」と、書き込んだ時、そんなことを言っては駄目だと言われた事がある様な記憶が有ります。

長々とすみませんでし、今日は、一杯、書き込みしました。ごめんなさい。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月10日 20:19
seesaa1824さま。 YOHkanさま。

不肖わたくしも、「良子命」です。(^^♪ りょうこさんではなく(存じあげませんもので)よしこ。さんの方ですが...。(笑)

『私、日本を愛してます、でも、一方、腐ってますね。あんな国会議員が、この国を司っているのですよ? 』


ほんとうに、腹が立ちますよね。どうしてあんな奴らが選良。
憲法改正がされない限り拉致被害者奪還ができないなんて、時間がないですよねぇ〜。自衛隊の元特殊部隊指揮官の本を読みましたが、命令があれば、被害者奪還作戦は、そんなに無理のある作戦ではなく、実行可能。被害者たちの場所もほぼ把握できている。てなことを、おっしゃってました。
ここは、ひとつ、超法規的措置で。なんて、無理なのかなぁ〜。
Posted by まさじい。 at 2019年05月10日 20:44
To seesaa1824さん

数々の貴重なるコメント、ありがとうございます。

覚えてますよ、何のエントリだったのか、わが国を米州に組み入れては?との貴コメントを頂戴しましたっけ。自分がどう答えたか記憶にありませんが、あの程度の国に組み入れられるほど、情けない日本じゃないぞ、と思います。

> 肝心の米軍だって、この憲法を後生大事にしている、意気地ない日本の為に行動を共にしてくれるでしょうか?

憲法なんぞいらね〜よ、おいらの国はおいらが先頭に立って守るぜ、ってな男気が必要なのでしょうね。しっかりと気迫を見せれば、同盟国として、本気を出してくれるのが米国です!

> 私、日本を愛してます、でも、一方、腐ってますね。

はい、腐ってます。完全に腐りきって、下水道みたいな、ひど〜い悪臭を放ってます。たまたま日本を心底愛してるからこそ、そう感じるのかな?多くの日本人が鼻をつまんでる様子もないし・・・(笑)

9条に関する憲法改正すらままならないとすれば、もう日本は駄目でしょう。腐敗した土壌に適した特亜の毒虫どもに、あっさり占領されるかも知れません。今の若い人たちがお気の毒です(涙)

Posted by yohkan at 2019年05月10日 20:49
To まさじい。さん

えっ、まさじい。さんも「良子命」と腕に彫ってますか?よしこさ〜ん、こっち向いて〜♪、って、まるで、林家三平ではありませんか!

> 命令があれば、被害者奪還作戦は、そんなに無理のある作戦ではなく、実行可能。被害者たちの場所もほぼ把握できている。

あたしはその「同胞奪還作戦」実行に期待しているのです。幽閉された場所も特定出来ている筈だし、敵軍の軍事力を分析すれば、所詮は張り子の虎。我ら日本軍が電撃的に急襲すれば、拉致被害者の奪還など容易い筈です。

な〜にが憲法だよ、と腹をくくって、正義の戦いに挑もうじゃありませんか。憲法ごときに同胞の命や人生をむざむざと奪われてたまるかっ!!(怒)

Posted by yohkan at 2019年05月10日 20:57
c/o yohkanさん、

まさじい さん、おはよう御座います。

えっ、奥様も「良子命」ですか? 何という事でしょう。その当時に産まれた女の子の名前に「良子」と命名したのは、昭和天皇の皇后様の(良子ーながこ)から、自分達の女の子に名前にしたと、家内のお袋さんから聞いたことを思い出しました。まさか、ながこ、は、恐れ多くて、(よしこ、りょうこ)と、命名下のでしょうね。

まさじいさん、最近、ドライブしました? こちら横浜は良い天気なので、ドライブしたいですが、かみさん曰く、今日、明日は、 五月の連休休みを調整した人達が今週末に帰ってくるので、東名は、大渋滞するから、止しましょうですと。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月11日 10:36
こんにちは。

北鮮に身代金を渡したら、我が国は次々にターゲットとなるとのお言葉、その通りでしょう。
現に中東などの紛争地帯で、数年に一度、阿呆な自称ジャーナリストが餌食になりますな。
ただ、この拉致事件はそういった事件と違い、国が30年くらい前から察知していたにもかかわらず、放置してきたのです。
しかも女子中学生が被害者にいることも把握していながらです。
そして今、被害者の親御さんは命が尽きようとしているわけです。
国益を図る時に、こういった感情論で判断してはよくないでしょうが、それが日本人であり、高額な身代金と事件の経緯は、今後教科書にでも記載して教訓、自戒し、北鮮には明確な報復を速やかに加えればよし。
では付録。

愛国画報特別付録相撲部通信第92号

★令和元年5月場所展望★
新時代劈頭の覇者は誰か?
白鵬と言いたいところでしたが、筋断裂から稀勢化を恐れ休場。
ズバリ、御嶽海。
彼にとって、次期大関本命視され、三役常連となってから栃ノ心に先を越され、それでも幕内優勝を飾り、すんなり行くかと思いきや、年下の貴景勝にも抜かれました。
そこで、令和初優勝は御嶽海一本買い(逸ノ城と迷いましたが)。

本命:御嶽海
対抗:逸ノ城、鶴竜
穴 :高安、貴景勝
大穴:碧山、阿武咲
願望:遠藤、石浦、炎鵬

御嶽海の難敵筆頭は逸ノ城か。
3月の14勝はまぐれでは上げられない星で、巨体を活かして首根っこを抑え叩き込む、強引とも言える技で、全勝の白鵬に続きました。
鶴竜は昨年5月に14勝で優勝を飾って以来の6場所は、皆勤僅か2場所で、その2場所も10勝5敗と、稀勢がいなければ引退を囁かれてもおかしくない成績。
で、白鵬不在の今場所、ちゃっかり好成績を上げるのではないかなと、優勝争い三番手くらいを予想します。
3月場所12勝の豪栄道を上げませんでしたが、彼は大関になって5年ほどになりますが、2場所連続して2桁勝利を上げたことがなく、今回も9勝くらいでしょう。
前頭2枚目に遠藤、4枚目に阿炎、5枚目に竜電と、期待の力士も戻ってきましたので、この辺が暴れると場所が面白くなりますし、遠藤が初優勝でトランプ大統領から涙の受賞ともなれば、大統領も忘れられないイベントとなることでしょう。
あっさり負ける「お茶漬け相撲」は卒業して欲しいもの。
7枚目に明生、9枚目友風と、この辺も強くなってきています。
さらに10枚目に貴景勝にだいぶ先行されて悔しい阿武咲、12枚目に十両で2場所連続13勝2敗優勝で遅咲き新入幕の志摩ノ海。
もちろん、幕尻近くの照強、石浦、新入幕の炎鵬ら小兵には、面白い相撲を期待したい。

十両は新入幕狙う貴源治、若隆景が2枚目、悲願の新十両の彩が12枚目。
彩は9勝6敗くらいは行けそうに予想します。

幕下2:琴鎌谷、幕下3:一山本、木崎海、幕下4:竜虎、豊昇龍、幕下5:玉木、湘南乃海
十両昇進圏の5枚目以内に新十両を狙う若手が7名と、相当世代交代が進んできましたので、こちらも誰が抜け出すか、楽しみなところ。
この7名、琴鎌谷、竜虎、豊昇龍は高卒、一山本、木崎海、玉木は大卒、中卒叩き上げは5枚目の湘南乃海だけなので、彼に期待したいと思います。

Copyright:愛国画報本舗


Posted by 三助 at 2019年05月11日 10:54
三助さん、おはよう御座います。

> 愛国画報特別付録相撲部通信第92号

たった今、昼飯前の、★令和元年5月場所展望★展望を拝読しました。コピペでデスクトップに残して置きました。

遠藤は大穴にも入れて上げないのですか? 冷てぇ。(笑)

良い週末をお過ごし下さい。

Posted by seesaa1824 at 2019年05月11日 12:17
seesaa1824さん、いつもご愛読ありがとうございます。
遠藤にはそろそろという期待は大ですが、前頭2枚目ですので、白鵬不在とはいえ上位総当たり。
優勝はともかく、2桁勝って三役復帰を決めれば大したもの。
内容次第では大関への道が見えてくるかもしれませんし、遠藤なら協会も大甘でも昇進させたいでしょう(苦笑)
というわけで、今回は大穴ではなく願望に入れましたこと、お許しくださいませ(笑)

御令室は良子様ですか。
確かに昭和天皇の御后と同じ字ですね。
あたしの母は現在の上皇后陛下と同名ですけど(美智子の智が違いますが)、時代的に、無論あやかったわけではありません。
Posted by 三助 at 2019年05月11日 13:10
c/o yohkanさま、
seesaa1824さま。

こんにちは。本当に良い天気ですねぇ〜。(^^♪
ありゃ、誤解を与えてしまったようですね。すみません。
わたくしの方の良子さんは、櫻井よしこさんのつもりで....。(笑)

ドライブ、行ってません。( ;∀;) 今日のような日に、緑の中を走り抜けると、格別でしょうねぇ〜。(^^♪
ドライブではないですが、朝から、ちょこっとやってるバイトで、山の中の旅館に出かけました。屋上の直射日光があたる駐車場に4時間ほど止めたのち、先ほど帰宅したのですが、走り始めると、やれ、衝突警報が作動してないだとか、センサーがらみの警報が立て続けに出て、なんなんだよ〜、と思いながら、リセットしながら帰りましたが、しばらく走ると警報は消えてしまいました。
どうも、今日の真夏日になろうかというお日様がいたずらして、フロントガラスのセンサー類がオーバーヒートの警告を出したようです。まだ、5月なのになってこったい。と、いうところです。しょうもないことを、長文失礼しました。
Posted by まさじい。 at 2019年05月11日 14:31
To 三助さん

待ってました、相撲部通信第92号!コレが読みたくて、エントリしたんですw!

白鵬の怪我がそこまで深刻とは思いもよりませんでした。鉄人ゆえ、場所前にスッキリ治る筈。そう考えていただけに、残念です。ズル休み豚野郎の鶴竜に、白鵬の代わりは務まりません。

今場所は御嶽海の一本買いですか。身体が一回り大きくなり、ワザもある。堂々の大関候補ですよね。押し相撲オンリーの貴景勝に先を越された以上、本人も密かに期するモノがあるでしょう。

先場所は好成績の逸ノ城を対抗にとどめましたか。わかります。おっ、強いぞ!とこちらが期待すると、悲しい顔でジリジリ下がるからねw。今場所は後退局面かも。

幕内上位に実力派、と云うか人気力士が揃いましたね。千秋楽にトランプ大統領からカップを頂戴する以上、明るいオーラを放つ綺麗な力士に優勝して欲しい。阿炎の出番ですよ。優勝インタビューは英語で受け答えするかも。あれ?大穴にも願望にもいないんだ(笑)

遠藤に関しては、もはや、さほど期待はしてません。何をやらせても、暗い奴はダメです。お茶漬けに関して言えば、遠藤より、片岡京子さんが素敵。あたしゃ、てっきり、細川ふみえさんかと思ってました。

さあ、明日からですね。彩はじめ十両以下にも注目します。貴重なる相撲部通信、ありがとうございます。ごっつあんです(ぺこり)

Posted by yohkan at 2019年05月11日 14:42
To seesaa1824さん

>遠藤は大穴にも入れて上げないのですか? 冷てぇ。(笑)

うわはははは。

遠藤は綺麗なお相撲さんですけどね、あのフニャッとした弱々しい立会いと、葬式の出席者みたいな暗い表情では、本気でぶつかってくる相手には勝てないでしょう。

三助師匠の直前予想で「大穴」に入れてもらえたことを励みに頑張って欲しいものです。

Posted by yohkan at 2019年05月11日 14:48
yohkanさん、

突然不躾な質問・提案です。

貴ブログによると、yohkanさんは、時々色々な処に電車などでお出かけのようですね? 羨ましいです。

もし未訪問でご興味が有れば、 東京都町田市に有る、白州次郎・正子の旧白州邸「武相荘」を、yohkanさんの、「To Do List」に入れておいて、行った暁は、良かった、そうでも無かったの、報告をブログにてご報告願いますか?

http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/sagami/machida/buaiso.php

私は、絶対に行来たい場所の候補ですが、我が家から車で、30-40分位の白州邸ですが、未だ、行ってません。完全に仕事からリタイアーしたらと、思っているのですが、
未だ月ー土は仕事で、日曜はぐったりしてます。流石にこの年頃になると、40-50歳代の体力は有りません。

yohkanさんが、既に、白州次郎の武相荘は訪問済みであれば、行った時の感想を聞かせて下さい。

昔、府中方面で週末にゴルフをするとき、我が家から車での行き帰りに、武相荘の前を通っていました、その度、いずれ見に来ようと思ってましたが、未だ実行していません。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月11日 17:33
yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。
お愛想とはわかっていても、待望されていたなど、もったいないお言葉、深謝申し上げます。
ほんとは、エントリーのタイガーの件の感想にもっと割かねばならぬところ、ゴルフは疎く、申し訳ございません。

御嶽海を賜杯筆頭候補に上げましたが、初日から横綱戦。
豚野郎が一人横綱の意地を見せるか、あっけなく御嶽海がぶっ飛ばすか、見ものです。
yohkanさんの評価暴落中のお茶漬け関は、初日新大関の貴景勝。
こちらも新旧人気力士対決。
こちらはあっけなくプリ遠がぶっ飛ばされそうですが、NHKの特集などによれば、貴景勝も突き押しだけでは綱は厳しいとわかっているようで、同じような体格だった琴錦(朝日山)のスピード(寄り)相撲も取り入れた行きたいとか。
これが吉と出るか凶と出るか。
大関復帰を目指す栃ノ心は千代大龍と、これは勝っておきたい相手。
逸ノ城は大栄翔ですが、あたしは期待してるんですよ。
優勝候補二番手にも上げてますから。
悲しい顔でのずるずる後退は、もう見たくございません。
阿炎を上げなかったのは、遠藤と同じ理由で、上位総当たりの地位につき、勝ち越せるかな?というのが現評価。
彩は明日の初日、緊張するでしょうねえ。
曲者のゾーン力士翔猿が相手なので、かく乱されて負けそうな気もします。

seesaa1824さんの書かれた白洲さんの旧宅武相荘。
実はすぐ近くにいながら、あたしも行ったことありません。
版画美術館も一度だけですので、近いといつでも行けると思って、ついつい行かないうちに時が過ぎると。
お札のデザインに北斎が選ばれたので、久しぶりに原宿の太田美術館に行きたいと思いましたね。

Posted by 三助 at 2019年05月11日 18:48
To seesaa1824さん

LAから帰国以来、電車の便利さを実感する毎日ですが、正直言えば、狭くて細くてくねくねして、自転車も人も縦横無尽に飛び出す、東京の道路が怖くて、クルマが運転できないんです(涙)

白州次郎・正子さんの旧邸「武相荘」、まだ行ってません。ご夫妻のライフスタイルにある種の憧れも感じ、是非訪れたいのですけどね。行ってない唯一の理由は、ウソかホントか、建物の内部は写真撮影一切禁止って話を聞いたからです。

是非、訪問したい場所ではあります。

Posted by yohkan at 2019年05月11日 19:53
To 三助さん

もったいないお言葉などと、ご冗談はいけませんよ。こちらこそ、相撲部通信で貴重な情報を頂き、もったいなさに感激です。

おっと、御嶽海の初戦は豚野郎でしたか。そりゃ、プライドも意地もかなぐり捨てる鶴竜の「変化」に十分注意しなきゃいけませんね。

貴景勝は愛すべき力士です。突き押しの鋭さに加えて、お母さんの美しさに、思わず応援したくなります。遠藤をあっさり倒すでしょう。お茶漬け男ごときを倒せなきゃ、横綱にはなれません!

逸ノ城のズルズル後退は見なくない。そのお気持ちは相撲ファンに共通する筈。でも、あの悲しい顔もへんに愛嬌があって、結構、笑えるんですよねえw

阿炎にとって三役以上との対戦は厳しいけど、そこを笑顔でクリアしそうだなと思わせるのが、彼の魅力。是非、英語の優勝スピーチで、トランプさんを喜ばせて欲しいです。

ふむふむ。版画美術館に白洲さんの旧宅武相荘ですか。加えて、庭園の真ん中に土俵を配した白亜の殿堂、三助御殿。運転手のタカハシさんが、これぞ、M田の三大名所、とエラく自慢してましたよw

Posted by yohkan at 2019年05月11日 20:09
こんにちは。

いよいよ、令和初の本場所がスタート。
初日から、鶴竜と御嶽海の好取組。
yohkanさんの書かれた「変化」は、いくら豚野郎とはいえ、さすがに初日からはできないんじゃないかな。
貴景勝と遠藤は、貴景勝と思いますが、新大関初日の緊張をプリ遠がつけるか。
昨日の「大相撲がっぷり総見」では、今場所の意気込みで、遠藤は「何勝とかの目標はないんですが、自分らしい相撲を取りたい」と。
もう新人じゃないんだから、もうちと気の利いたコメントできないもんでしょうかね。
日大後輩のゾーン力士翔猿のモンキーポーズでも真似してみろと。
女郎屋の用心棒・松鳳山の今場所の抱負は、相変わらず「全勝!」。
プリ遠もこのくらい言ってみい。
その番組で、朝日山が逸ノ城について、14勝はしたものの、あの内容では継続はできないと言っており、やはりまたずるずる後退に戻ってしまうのか。

タカハシには余計な無駄口を叩くなと、厳しく申し付けているのですが、いけませんなあ。
今朝方、叱責を加え、罰として、四股300回、鉄砲500回を命じました。
Posted by 三助 at 2019年05月12日 10:52
To 三助さん

ついに、夏場所が始まりますね。先ほど、貴オススメにより昨日録画した「大相撲がっぷり総見」を見て、TV桟敷のスタンバイOKです。ワクワク。

番組は、古巣の日体大を紹介した嘉風と友風が面白かったですね。相変わらず、喋りまくる朝日山親方ですが、逸ノ城に関する一言「前に出ろ」に納得しましたよ。持久戦に持ち込んで上から叩くだけじゃダメって、その通りです。

松鳳山は凶悪な人相にもかかわらず、ひょうきんで面白い奴ですね。反対に、遠藤はつまらない奴。格闘技興行団体所属のスター選手の一人なのに、プロ意識がなさ過ぎます。インタビューの当意即妙で客を喜ばせるののも、仕事のウチ。神事とか国技とかの宣伝文句を真に受けて、ヘンに神妙な顔してるとすれば、ぱ〜です(笑)

> 罰として、四股300回、鉄砲500回を命じました。

うわはははは。「M田の三大名所」自慢を暴露しちゃって、タカハシさんに申し訳なかったですねw

Posted by yohkan at 2019年05月12日 12:39
Yohkanさん、
三助師匠、

今朝は至近のゴルフ場でゴルフコンペでした。
暑くて、スコアは最悪で、表彰式もランチも面白くなくて、直ぐ、アパートに戻り、そうだ!夏場所だとスイッチを入れました。

幕内からの放送なので初日最初から全取り組み見ました!

贔屓力士が全員勝ったので気分が良いですね。
栃ノ心は怪力が戻ってきたので、大関復帰は慌てて星を落とさなければ可能と見ました。

一方、師匠が本命の逸ノ城はすんなり、デジャブの様な負け方でしたね。

高安も調子が悪そうで、カド番になりそうな雰囲気ですし、御嶽海も鶴竜の素早い押しに為すすべなくて寄り切られましたね。

初日を見る限り、鶴竜、貴景勝、栃ノ心が元気に見えます。

千秋楽のトランプ杯授与式まで目を離せませんね。

Posted by tropicasso at 2019年05月13日 00:39
Yohkanさん、

>米軍の力を借りて、金子豚をビンラディン同様、ピンポイント攻撃でぶち倒し、北朝鮮政府の混乱に乗じて、自衛隊が同胞を救出するしかないでしょう。コレって極論ですか???

極論ではありませんよ。私もそう期待してます。

しかし、現実に半数の国民が憲法特に9条改正には消極的な現実を考えるとご指摘のプランは無理です。

アメリカは先手を打たない、自衛隊も自ら動けない以上、日本は相手が最も欲している金で解決するしかないのだろうと思います。

資金は狭義の税金ではなく拉致被害者救出の時限立法での特別税にするのが一番ではないでしょうか?特定失踪者も居れた全員の帰国が前提です。

尤も安倍総理はそんなことを匂わしたらいけませんけどね。


Posted by tropicasso at 2019年05月13日 00:54
To tropicassoさん

夏場所の初日、楽しめましたね。

栃ノ心の怖いほど真剣な表情、逸ノ城の悲しいデジャブ負け、加えて阿炎ちゃんの快勝が印象に残りました。

>資金は狭義の税金ではなく拉致被害者救出の時限立法での特別税にするのが一番ではないでしょうか?

えええっ?消費税アップにはあれほど反対されていたtropicassoさんのご意見とも思えませんよw。

身代金支払目的の特別税なんて話がホントに出たら、当ブログも断固拒否キャンペーンを張ります。どうしてもお金を出したい皆さんは寄付すればいい。寄付金を持って、総連にでも陳情に行くしかないでしょう。

テロリストに金を渡すのは、最悪の愚策です。何の解決にもならず、更なるテロ被害を招くだけです。北朝鮮に巨額の金を差し出すくらいなら、その分、米国から兵器を購入して、(せめてポーズだけでもいいから)北への軍事侵攻を企てるべき。憲法?そんなもなあ、無視しちまえばいい。さあ、超法規的措置の出番です!

Posted by yohkan at 2019年05月13日 09:50
こんにちは。

yohkanさん、「がっぷり総見」ご覧になられましたか。
逸ノ城に関する、朝日山の懸念は、初日で早速当たったようで、賜杯対抗馬に上げた不明を恥じ入る次第です。
もう、こいつは何回裏切れば済むのか..
嘉風、友風、唐橋嬢の日体大訪問も面白かったですな。
相撲部寮の大男部員が4人一部屋二段ベッドX2というのも驚きました。
あれだったら、プロの部屋の雑魚寝の方がいいかも。

で、5月場所初日。
先に書いた逸ノ城のデジャブ負け。
まだ一番だけですが、またズルズル6勝9敗くらいの予感もしてきました。
綱取り前の稀勢も期待を毎度裏切ってましたが、こやつにも何度でも騙されます。
プリ遠は鼻血新大関に完敗。
豚野郎はぶっ飛ばされると思いきや、逆に御嶽海をぶっ飛ばす、意外な結果。
新入幕炎鵬の初勝利が、NHKニュース枠でも流れてましたので、ますます人気が出ることでしょうが、あの土俵際の変わり身の速さは凄い。
兄弟子の石浦より強いかもしれません。
阿炎、竜電、栃ノ心も持ち味を発揮しましたが、高安は菊に何もできず、どっちが大関なのかわからない展開。
高安は今日プリ遠なので、これで遠藤に負けたら、途中休場もありえるかもしれませんな。

拉致の身代金提供の件。
tropicassoさんに賛成です。
yohkanさんの正論は筋論としてはその通りですし、そうあって欲しいものの、我が国の国内外を取り巻く環境を見たら、超法規的強行措置は現実的には自殺行為。
現政権即退陣、シナ、半島へより融和的な政権誕生。
安倍政権下での「暴挙」への反省などに進みかねないと思います。
もしやるのなら、安倍路線を継承できる立派な後継者がしっかり育ってからにしてもらいたいですが、時間的な猶予はなく、身代金解決が現実的選択肢なことは反対できません。
日本人は甘いと思われても、70有余年継続してきた戦後体制への反撃は、容易じゃありませんし、安倍路線を後退させるようなことになれば、さらに戦後体制が終わりません。
Posted by 三助 at 2019年05月13日 10:31
c/o yohkanさん、

tropicassoさん、三助さん、

諸兄の色々なご意見を頷きながら読んでます。安倍総理に全てを委託する事ですね。総理は、自分はどうなっても良いと、腹をくくっていると思います。あとは、何時、平壌に乗り込むかですね。めぐみさん、56-7歳ですよ。

この日本、憲法だけの問題か?、我々・自分も含めて、日本国、日本人、酷い・意気地無しです。

拉致被害者奪還作戦の後、金銭面(輸入額)で最大のお礼をする先は、先ず、トランプ・米国です。

対北への支出はtrapicassoさんの、

> 資金は狭義の税金ではなく拉致被害者救出の時限立法での特別税にするのが一番ではないでしょうか?特定失踪者も居れた全員の帰国が前提です。<

が、ベストだと確信します。

話替わって、今朝、虎ノ門ニュースでMR.BLUE MOUNTAINが、北方領土交渉の総理の方針に批判めいた意見を長々と大声で述べていました。外の応援団の数が随分と減りましたが、それを見て、MR.B-M氏「本日は少数ですが、精鋭な方々だけにお越し戴いた」と、負け惜しみ発言でした。

虎ノ門、もう、彼をゲストに迎えるなよ!!!
Posted by seesaa1824 at 2019年05月13日 11:27
To 三助さん

あたしも驚きましたよ。あんな狭っ苦しい部屋に、相撲部の大男が4人で寝てるなんて。しかもメチャクチャに汚くて、臭そう。アナウンサーの子、鼻つまんでましたよねw

炎鵬の勝利は立派でしたね。小ささはそれなりに強みになるのかと感心しました。昨日みたいに相手に足にしがみつく相撲なら、逸ノ城クラスにとっても脅威になるかも知れません。

> 超法規的強行措置は現実的には自殺行為。現政権即退陣、シナ、半島へより融和的な政権誕生。

それは困ります。う〜む、弱ったなあ。と云って、金なんぞビタ一文払うのは嫌だし。こうなりゃ、経済制裁を更に強化して、金王朝の息の根を止め、崩壊を待つしかありませんね。

ところで、人質になっている同胞は生きてるのですかね?ああ云う極悪非道な国ですから、過大な期待は禁物ですよね。

Posted by yohkan at 2019年05月13日 12:48
To seesaa1824さん

仰る通り、総理に全てを託す、と。現実的には、ソレしかありませんよね。

>この日本、憲法だけの問題か?、我々・自分も含めて、日本国、日本人、酷い・意気地無しです。

北朝鮮による「拉致」事件は、日本人の醜悪さをあぶり出しましたね。本当に酷い意気地なしです。

もちろん、憲法だけの問題じゃない。米国製の憲法が悪い、WGIPが悪いとか喚いてる連中もいるけれど、つまるところ、われわれ大和民族の卑怯さと腰抜けぶりが問題なんです。

テロ国家に金を払うほどの愚策なし。「拉致被害者救出の特別税」なんて請求があったら、あたしは支払いを拒絶します。是非、税務署で大暴れしてやりたいと思いますw

> 今朝、虎ノ門ニュースでMR.BLUE MOUNTAINが、

パッと見て、一瞬、虎ノ門なる番組に、ケント・ギルバート氏みたいな外人さんが登場してるのかと勘違いしちゃいました(笑)。あれ?この人、総理の北方領土交渉を批判してるのですか?よくは知りませんが、てっきり、安倍さんの子分かと思ってました。

Posted by yohkan at 2019年05月13日 13:03
Yohkanさん、

北鮮の話は一寸さて置いて、折角、タイガーの話題なのでYohkanさんが好きなテニスに戻すと、

大坂なおみが最近はケガ、あえなく敗退、ランキング一位転落とか冴えない話題が多いですね。

何があったのかは知りえませんが、あの絶頂期に突然、サッシャコーチを解任というのは頷けませんでしたし、その煽りが出てしまっている気がしますね。

良くも悪くもサッシャコーチの存在で急成長したし、ビーナス破って頂点に達したのも事実ですから、ドライなアメリカでもそういう満ちた状態や条件を急激に変えてしますうのは矢張り、リスクだったんではないですかね?

今の黒人コーチはドイツ人のサッシャとは異なり、何かラッパーの様なとっぽさがある人物に見受けられました。
細かい精緻な技術論と精神力いうよりか、ノリでDoesn't matterとかNo problemとかで片付けている気がします。

なおみ選手が強い内は良いですが、負けが込むと解決策を提示できないのではないかなと。


さて、どう打破して行くのかな?
Posted by tropicasso at 2019年05月13日 15:18
yohkanさん、tropicassoさん、

> 北鮮の話は一寸さて置いて、折角、タイガーの話題なのでYohkanさんが好きなテニスに戻すと、

本当ですよね、このブログに来る人、本題から外れてコメントする人が居ますよね?
それ、私です。(汗、sweat, 汗ダク)、でもタイガーだけでは、一週間も続来ません。お許し下さい。(笑)

大阪なおみは、

> 今の黒人コーチはドイツ人のサッシャとは異なり、何かラッパーの様なとっぽさがある人物に見受けられました。
細かい精緻な技術論と精神力いうよりか、ノリでDoesn't matterとかNo problemとかで片付けている気がします。

新コーチの方が彼女には合っていると思いませんか? Hey, なおーみ、Doesn't matter, Don't worry, No problem, Go, Go, Go で、本来の大阪なおみに戻るような期待をしています。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月13日 16:17
Yohkanさん、
seesaa1824さん、

>新コーチの方が彼女には合っていると思いませんか? Hey, なおーみ、Doesn't matter, Don't worry, No problem, Go, Go, Go 本来の大阪なおみに戻るような期待をしています。

コーチなので友達の様な乗りでは大願成就はできないと思います。

確かに今のコーチの方がアメリカ人だし、一緒のノリでしょうが、コーチは厳しく技量を見極め長所と短所を見抜いて良い方を伸ばし、欠点を無した上で、更にメンタルも磨く非情のコーチングがないとなおみちゃんはeasy goingになって並みの選手に留まってしまう気がします(そう思いたくはないですが)。

そのサーシャコーチはクビトバでしたっけなおみちゃんのライバルコーチ就任ですからね。

さてどうなるか!?
Posted by tropicasso at 2019年05月13日 16:59
c/o yohkanさん、

tropicassoさん、

> コーチなので友達の様な乗りでは大願成就はできないと思います。

そうですか、tropicassoさんは、そのように思われるのですね?

私は、大阪なおみ選手は、この乗りで、指導した方が合っていると思います。決して、easy goingでは、無くて、なおみ選手は、そのようにして指導、乗せた方が、実力&プラスになると思います&信じたいです。

一方、あの様に見えても、彼女は結構神経質かも知れませんね。

仰るとおり、さてどうなるか!?ですね? 



Posted by seesaa1824 at 2019年05月13日 17:42
相撲部各位
5月場所速報

上位陣波乱なし。
鶴竜が昨日の御嶽海戦に続き、今日の北勝富士にも電車道勝ちで、花道の奥の方までぶっ飛ばし、豚野郎返上か?
昨日今日の相手は、生半可に組もうとすると押し込まれるので、開き直って、自ら押しまくろうという作戦が大成功といったところか。
まあ、これが千秋楽まで続くわけはないでしょうな。

逸ノ城も今日は引かずに、千代大龍に寄り勝ち。
栃ノ心は昨日に続き、吊りも入れての勝ちで連勝スタート。
プリ遠は好調とは全く見えない高安につけ込めず連敗。
上位以外で注目したのは、阿炎竜電戦。
阿炎が突きまくったものの、竜電がうまく動き、差せて勝ちを拾いました。
解説の稀勢が、竜電を随分とほめてましたね。
新十両の彩も十両初勝利。
決まり方は、阿炎と竜電戦のような感じで、会心の勝利ではないでしょうが、これで固さもとれるかも。

明日の注目三番。
貴景勝と北勝富士戦、御嶽海と高安戦、照強と石浦戦。
Posted by 三助 at 2019年05月13日 18:32
To tropicassoさん

おっ、ようやく話題がエントリしたゴルフ、いや違うけど、近いと云えば近いテニスに戻りましたね。嬉しいです。

大坂なおみ選手と云えども常勝は無理ですし、試合数が多いので、トーナメントによっては、調整の意味合いでの出場もあります。大舞台で強い彼女ゆえ、フレンチオープンにおける活躍に期待しましょう。ちなみに、直近のトーナメントではハレプ選手が決勝で敗退したので、現時点で、なおみちゃんは依然としてランキング1位です。

>絶頂期に突然、サッシャコーチを解任というのは頷けません

誰もがビックリしましたよね。でも、どのコーチを雇うかは選手自身の判断ですので、コレばかりは周囲も口出し出来ません。

仮に新コーチが「ノリでDoesn't matterとかNo problemとかで片付けている」とっぽいラッパーだとしても、seesaa1824さんの仰る通り、Go Go Goのノリで試合に勝てるのなら、なおみちゃんもファンも大満足でしょう。

サーシャさんは優秀なコーチだったに違いないですが、あの時点でクビになっちゃうところを見ると、選手に嫌われる面倒臭い奴だった可能性があります。またまた、クビになって飛ばされるかも知れませんよ。「クビトバ」ってくらいですのでw

Posted by yohkan at 2019年05月13日 18:56
To seesaa1824さん

>本題から外れてコメントする人が居ますよね?

はい。いますw でも、全然構いませんよ。ブログ主も楽しんでます。

>でもタイガーだけでは、一週間も続来ません。

ですよね〜。よくわかります。


Posted by yohkan at 2019年05月13日 19:00
To 三助さん

ご指摘の通り、昨日、今日と、鶴竜は横綱らしい相撲を見せてますね。もう「豚竜」とは呼ばさんぞ、みたいな気迫を感じます。でも、あの手の立会いダッシュで、相手に変化されたら、自分が土俵の外に飛び出ちゃいませんかね?

竜電が勝ちましたけど、バランスを崩して、つんのめってましたよ。阿炎ちゃんがリンボーダンスみたいな体制で、もう少し我慢すれば、勝てたかも知れません。物言いすらつかず、残念でした。

>明日の注目三番。貴景勝と北勝富士戦、御嶽海と高安戦、照強と石浦戦。

この三番、勝つのは貴景勝、御嶽海、石浦。ブログ主の予想です。

Posted by yohkan at 2019年05月13日 19:11
To tropicassoさん

クビトバ選手のコーチに就任したのかな?と半信半疑で、サーシャ・バイン氏について検索したのですが、現在はクリスティーナ・ムラデノビッチ選手(フランス)のコーチに就任しているようですよ。クビトバさん同様、長身の美人ですが、別人物です。


Posted by yohkan at 2019年05月13日 19:22
タイガー・ウッズの勲章授与、アメリカはやり直しを認めるお国柄ですね。
日本では無理か…。

犯罪はまだしも、一度の不倫や暴言などの不祥事でも社会復帰は許さない風潮になっているような気がします。


ただ、佐藤浩市の安倍首相を揶揄する暴言は許さない。
今月24日封切の映画「空母いぶき」で演じる首相役について
「ストレスに弱くて、すぐにお腹を壊す設定にしてもらった」
「体制側の立場を演じることに抵抗感が残ってる」

と、大腸炎の持病を持つ安倍首相を揶揄してるとネットは大炎上。

百田尚樹閣下や高須克弥院長は勿論、幻冬舎の見城徹社長も「人の難病をこんな風に言うなんて。観るの辞めました。」と大批判。

久々にかわぐちかいじ先生の硬派なミリタリー映画楽しみにしてたのに。
私も「観るの辞めました。」

Posted by hirotaku-72 at 2019年05月13日 21:11
To hirotaku-72さん

おおお、エントリ本文関連のコメントを頂戴しましたね。本当にありがとうございます!(ぺこり)

>アメリカはやり直しを認めるお国柄ですね。日本では無理か…。

失敗した人々の「やり直し」を認める。単に認めるどころか、賞賛するって、素晴らしい風土ですよね。だから、革新的な未来に挑戦する若者がどんどん登場する。アメリカで、新しい産業が生まれて成長を続けるのは当然でしょう。

日本は、一度失敗したら、負け犬の烙印を押して、身ぐるみを剥ぎ取り、社会復帰を認めない国。よほど無謀な奴でない限り、誰もが失敗を恐れて「事なかれ主義」に走ります。悲しい現実ですね。

> 佐藤浩市の安倍首相を揶揄する暴言は許さない。

coffeeさんのブログを読んで、佐藤浩市の暴言に仰天しました。渋くて、いい味出す役者なのに、つまらない発言をするから、好印象がぶっ壊れましたよ。首相の難病を揶揄するとか、いかにもパヨク的な意見とか、見た目と違って、おバカさんなんだなあと呆れます。

Posted by yohkan at 2019年05月13日 23:00
Yoohkanさん、

サーシャ・バインコーチの名前を裏覚えでサッシャとか、付いた選手をクビトバとしたり、適当の数々お許しください。

>あの時点でクビになっちゃうところを見ると、選手に嫌われる面倒臭い奴だった可能性があります。

はい、イケメンですけど、ドイツ人ですから理屈っぽくて、くどくて、未だ、ティーンであったなおみちゃんには煩わしい存在だったのは容易に想像がつきますね。

本人の判断ですから新コーチの元でこれまで以上の眼を見張る成績を残してもらいたいですね!
Posted by tropicasso at 2019年05月14日 09:27
To tropicassoさん

いえいえいえ、「適当の数々お許しください」などと、何をおっしゃっているのですやら。こちらこそ、テキトーなブログとコメントをお許しくださいませ。

>理屈っぽくて、くどくて、未だ、ティーンであったなおみちゃんには煩わしい存在だったのは容易に想像がつきますね。

選手とコーチも相性が大事ですよね。新コーチと息がぴったり合ってるとすれば、全仏オープンに期待していいんじゃないでしょうか。





Posted by yohkan at 2019年05月14日 11:05
こんにちは。

>でも、あの手の立会いダッシュで、相手に変化されたら、自分が土俵の外に飛び出ちゃいませんかね?

豚野郎のこの件、その通りですよね。
あたしもそう思いましたし、いつもはもっと慎重です。
御嶽海、北勝富士という、突き押しの強烈な力士相手だったからこそで、パターンは変えてくるでしょうが、墓穴を掘る日も近そう。

>明日の注目三番。貴景勝と北勝富士戦、御嶽海と高安戦、照強と石浦戦。
>この三番、勝つのは貴景勝、御嶽海、石浦。ブログ主の予想です。

貴景勝、御嶽海は同意見ですが、石浦はどうかなあ。
照強の向こうっ気の強さは、半端ないですからねえ。
小兵どうし、いい相撲を期待しましょう。

佐藤浩市の件、ワイドショーで擁護する阿呆もいるようですが、難病患者全般を揶揄という視点を無視したら、相変わらずのダブルスタンダード。
都合のいい時だけ、弱者が〜、格差が〜。
百田さんが、自作小説映画化の際は、佐藤は絶対起用しないと言ってるのも痛快。
馬鹿な役者。
こういう発言で、NHK、TBSからのオファーは、逆に増えるかもしれませんな。
Posted by 三助 at 2019年05月14日 11:35
yohkanさん、

今晩は。

本件をアップされてから、5日も経って、「今更」ですが、後ろ向きのタイガーの背中に下げているメダルの片方の紐が、裏返ってますが、これは、トランプさんが、タイガーの後ろから下げる際、片方の紐が「裏返った」のですよね?

Fox10のニュースの時、トランプさんが、タイガーの後ろから、メダルを肩越しに掛ける時、フックを止めながら、トランプさん、これで、良いのかなぁって顔をしてましたよね?

その細かい描写が流石です。感心しました。(今更、遅い?)

Posted by seesaa1824 at 2019年05月14日 16:48
三助さん、

> 百田さんが、自作小説映画化の際は、佐藤は絶対起用しないと言ってるのも痛快。馬鹿な役者。

お昼に今朝の、百田さんの虎ノ門で言ってましたね?

佐藤の映画は観たことありませんが、親父の映画は一本だけ大昔に観ました、若い時です。「????海峡」、題名は忘れましたが、迫真過ぎて、気持ちが悪くなるような演技でした。

さぁ、これから、TVの前に行き相撲観戦です。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月14日 17:03
To 三助さん

石浦が負けちゃいましたね。照強ごときに潰されちゃって、情けないぞ。どうした、石浦!足にかじりついて、巨漢を倒す炎鵬を見習え!

北勝富士も意地を見せて、貴景勝をぶっ飛ばすし、師匠オススメの3番勝負で、予想が当たったのは御嶽海だけ。いや〜、相撲って難しいものですね。

今晩の豚竜はダッシュしませんでしたね。あえて変化しなかったせいか、琴奨菊に勝つには勝ったものの、頭からゴツンと落ちて気の毒。バカになっちゃったかも知れませんよw

> こういう発言で、NHK、TBSからのオファーは、逆に増えるかもしれませんな。

TVも映画もパヨクだらけですからね、俳優稼業だと仕事欲しさに反日発言する連中がいても不思議はありません。

Posted by yohkan at 2019年05月14日 18:20
To seesaa1824さん

本エントリ、タイガー関連の貴コメント、ありがとうございます。そうです。勲章の授賞式でリボンの片側がひっくり返っちゃったのですよね。トランプさんの不注意でw

>親父の映画は一本だけ大昔に観ました、若い時です。

佐藤浩市の親父さんて、三國連太郎ですよね。wikipedia によると、三國氏は養父が被差別部落出身であったため、差別問題に関する講演などもしていたそうなので、左翼的な傾向は親譲りかも知れませんね。

Posted by yohkan at 2019年05月14日 18:28
復活したタイガー・ウッズに予期せぬゴシップが。
https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201905140000415.html

何でも経営する飲食店の男性従業員の飲酒運転死亡事故をめぐる監督責任を遺族がウッズに押し付けたというもの。

遺族の気持ちもわからないでもありませんが言いがかりとしか思えません。
復活劇に水差す形で。

-----------------------
>俳優稼業だと仕事欲しさに反日発言する連中がいても不思議はありません。

ラサール石井、ウーマン村本等お笑い芸人も予想通り早速反撃しましたね。
百田閣下と高須院長に「何様」とか「違う考えに臆病でストレスに弱い三流愛国者達」。
陳腐ですね。

--------------
この女神の艶姿を。
https://www.nikkansports.com/sports/photonews/photonews_nsInc_201905130000349-1.html

正にロシアンビューティー。
Posted by hirotaku-72 at 2019年05月14日 19:23
To hirotaku-72さん

従業員の遺族は悲しみのあまり、頭がおかしくなったのですかね。こんな、無理筋な訴訟とは。本当に、タイガーが気の毒です。

>ラサール石井、ウーマン村本等お笑い芸人も予想通り早速反撃

こいつらは筋金入りのパヨクなのか、メディアのウケ狙いのバカなのか、どちらにせよ、人間のクズですねw

>この女神の艶姿を。

ザギトワちゃん、可愛い!今夜は良い夢を見ることができそうです。おやすみなさい。

Posted by yohkan at 2019年05月14日 21:58
Yohkanさん、

佐藤浩市の件、書き込みをしていたら又しても消えてガッカリしていましたが、思い直して再度、書き込みしたら又もや消えてしまい。やる気がなくなりました。(;´д`)トホホ

会社のPCも挙動不審で困ったもんです。初期化するのも邪魔なので放置してますが・・・

三国連太郎も戦後のスターですが、Yohkanさんご指摘の通り部落民との出自ということでどこかひねくれたがあったのでしょうから、息子が偏光した思想でもムベなるかなです。

時世が敗戦後なので、戦争への反動で不戦、社会共産主義思想が蔓延っていた訳で、映画界は挙って反政府、反日的な雰囲気が通奏低音の様にありましたよね。それが今でも残っていますね。

大島渚(夫人で女優は半島出身とか)も寅さんの監督も井筒も崔洋一もみんなその残滓でしょう。

考えてみれば、アメリカのHWも相当、左巻きの牙城で、Gクルーニーも渋くて好きですが相当リベラルなのでガッカリです。

日本の三流タレントも知能程度が幼稚園児並みですね。御茶ノ水博士とか言うコメディアン上がり?のタレントも相当な左巻きです。

何れにせよ、こういう連中はシ・カ・トに限りますよ。TVに出ていたらチャンネルを変えるのが精神衛生上良いと思いますね。


Posted by tropicasso at 2019年05月15日 02:07
To tropicassoさん

書き込み中に突然消えると云う現象は経験ありませんが、PCがダウンする訳ではなさそうですね。seesaa側の問題でしょうか?心配です。

確かに、映画界は左巻きばかりですね。遡れば、河原乞食の世界であり、ヤクザな業界ってことでしょう。

そして、昭和の時代、新メディア業種としてテレビ放送が始まった頃、各局に就職したのは、映画界にあぶれた底辺層でした。故に、TV関係者のレベルなど、まあ、押して知るべし、ではあります。三流タレントが大手を振って登場し、能書きを垂れるのを見たくなけりゃ、シ・カ・トするしかありませんね。

Posted by yohkan at 2019年05月15日 07:43
yohkanさん、tropicassoさん、

親愛なるご両人おはよう御座います。

> 書き込み中に突然消えると云う現象は経験ありませんが、PCがダウンする訳ではなさそうですね。seesaa側の問題でしょうか?心配です。

この機会に、この2-3週間前頃から生じている事をご報告します。

私、スマホでの書き込みはあまり得意ではないので、コンピュータ経由で読み、書きしております。

スマホで観るのは、仕事が終わった夜か、朝食後に、仕事開始前に開いて皆さんの書き込みを読んで居ます。

本題:そのスマホの画面トップに:

yohkan.seesaa.net/article/......と、表示されますよね? スマホで、この、愛国画報を開いて、トップの
yohkan.seesaaの表示されますね? 

2-3週間くらい前から、その、yohkan.seesaa の、前に:

突然:安全ではありませんーyohkan.seesaa......
と、出て来るようになりました。私の、スマホはアップルです。

何が、安全ではありません、なのか、意味不明で、別に、スマホが変な状態になることもありません。

コンピューターは、Safari に、入れてある、愛国画報で読み、書き入れしています。

スマホも、安全ではありませんとは、表示してますが、何ら他に影響が出てる事象は起きていません。

以上の、拙い説明で、ご理解戴けましたか?

教えて下さい。
Posted by seesaa1824 at 2019年05月15日 10:27
To seesaa1824さん

>突然:安全ではありませんーyohkan.seesaa......

別に当ブログが危ない訳ではありませんので、ご安心ください。

Apple社のセキュリティ強化策の一環として、最近のアップデートで、safariの画面上部に表示されるウェブサイトアドレスが、暗号化されていない場合、あるいは安全証明が期限切れの場合、「安全ではありません」と表示されることとなりました。

この表示が出るサイト、例えばseesaa.netで、クレジットカード番号やパスワードなど、個人情報を入力するのは、危険な可能性ありとの意味です。セキュリティ対策はありがたいですが、毎度、毎度、「安全ではありません」てのは、あまり気分がいいもんじゃありませんよね(笑)

Posted by yohkan at 2019年05月15日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: