2019年04月24日

つまらない大河ドラマは敵の謀略?

TV番組がつまらない、と文句をつけるのは間抜けな話だ。「嫌なら見るな」と云われれば、返す言葉がない。「チャンネルの回し方も、電源の切り方も知らないのか」と嘲笑が聴こえる。

そもそも、あの業界は既にオワコンだ。面白くないから視聴者が減り、スポンサー企業が離れる。若い世代はTVに興味も関心もなく、独居老人が寂しさを紛らわす道具と化した。

と判っちゃいるけど、それでも書かせて貰おう。民間の放送局ならいざ知らず、受信料を強制的に取り立てる準国営放送局の番組が期待外れなら、糾弾しても罰は当たらない。

何が?って、大河ドラマの「いだてん」だ。数日前の産経新聞によれば、年頭の初回こそ視聴率が15%に達したものの、その後は転落の一途。今月14日放送分まで9回連続1桁しかない。

NHKの放送総局長は定例会見で「いだてん」の低視聴率に触れ、「少しでも沢山の人に面白さを理解して頂けるよう、PRなど色んな形で盛り上げていきたいと思う」と語ったと云う。

違うよ、全然違う。不振の原因はPR不足じゃない。脚本が酷過ぎるのだ。奇を衒うだけの軽薄な展開に呆れ、同時並行で明治・昭和が舞台となる無理な筋書きに困惑する。

主人公にして五輪の初代選手、金栗四三のストーリーに、何故か、古今亭志ん生のエピソードが絡むあたりは意味不明を通り越し、見ていて楽しめないどころか、腹が立つ。

いやいや、大河ドラマなのに戦国武将も幕末の志士も登場しない、と今年のテーマに不満を持ってる訳じゃない。五輪が題材でも、仮にまともにな脚本なら、毎週、夢中になって楽しむ。


idaten kankuro.jpg


実際、俳優陣の顔ぶれは凄いのだ。主役は中村勘九郎。血筋と修練に依る物か、歌舞伎の名役者は芝居が上手い。亡父の勘三郎に比べれば、華やかさはやや薄いが、格調高い存在感を醸し出す。

脇役も粒揃いで、主人公の妻スヤを演じる綾瀬はるかなど、一流俳優ばかり。セットは映画並みの立派さだし、「いだてん」の題字ロゴをアート界の巨匠、横尾忠則先生が描く。

繰り返すが、唯一にして最大の汚点は脚本で、宮藤官九郎が悪い。但し、同氏も実は、NHKのくだらない立案・企画の犠牲者かも知れず、この辺り、素人にはわからない。

もしや共産党員の多い放送局ゆえ、故意につまらない番組を制作して、国民の大河ドラマ離れを狙うのか?誇るべき日本歴史を抹殺したい敵国の謀略か?・・・って、ウンなこたぁ無いかw

今し方、大河ドラマ一覧表をチェックしたが、気がつけば、自分で年間を通して見た番組は幾つもない。

新しい方から「西郷どん」「真田丸」「軍師官兵衛」「龍馬伝」「篤姫」「新撰組」「翔ぶが如く」、随分古いところで「太閤記」「赤穂浪士」と、全58作のうち、9つだけだ。

ふむふむ、となれば、今年もさっさと「いだてん」も見るのを辞めちゃえばいいのだな。早くも、来年の「麒麟がくる」に期待しようか。以上、文句は云うものの、大河ドラマファンの戯言でした。






NHK亡国論
NHK亡国論
posted by yohkan at 09:48| Comment(77) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさん、

日曜日の大河ドラマがつまらないとしても、メリットがあります。

つまり、時間を気にせず午後8時以降楽しく過ごせることです。予約機器なんて持っていないので!

これは精神的呪縛からの解放感がありますよ!

一番乗りかな?
Posted by tropicasso at 2019年04月24日 11:23
yohkanさん、

おはよう御座います。今、横浜市青葉台は大雨です。

> TV番組がつまらない、と文句をつけるのは間抜けな話だ。「嫌なら見るな」と云われれば、返す言葉がない

2-3日前の昼休み中に、確か、NHKーBSで、再放送していた、(2-3年前に放送したとか、でも、見てませんでした)「北斎の娘」でした。途中からでしたが、夢中に為って見ました。

仰るように、 偶に、素晴らしい番組を製作・放送するのです。是非、 全編みたいですが、生意気にも、 オンデマンドに行き、確か、有料で見るのですよね? これが、しゃくに障るので、未だ、オンデマンドを利用したことが有りません。でも、この番組は見たいです。

番組はURL:https://www.nhk.or.jp/dsp/kurara/



Posted by seesaa1824 at 2019年04月24日 11:30
こんにちは。

「いだてん」ヘイトですか(笑)
あたしも箱根駅伝マニアなので、久しぶりに大河ドラマをきちんと見てますし、楽しめてはいますが、官藤という脚本家の進行は、yohkanさん書かれた通りで、最低です。
若年層視聴者を開拓する腹積もりだったのか知りませんが、主力視聴者の中高年層には全く受けないでしょう(若年層はそもそも大河など見ない)。
きちんとした脚本、進行にすれば、もっと評価されたんじゃないでしょうかねえ。もったいない。

「麒麟がくる」って何ですか?
元関脇麒麟児の半生記? 上野動物園のキリンの空襲秘話?
あたしも大河ドラマで概ね全話見た記憶があるのは「翔ぶが如く」「利家とまつ」「新撰組」に古い所で「国盗り物語」くらいなので、yohkanさん以下かもしれません。
別枠大河の「坂の上の雲」は全編見ましたね。
百田さん原作の物語を大河にでもすりゃ当たる気もしますが、NHKが採用するわけもなし(笑)
日清日露の頃の話なんか、いくらでも史実に沿った興味深いストーリーにできると思いますが、NHKはやらんでしょうな。

>因みに戸塚よしお?としお?というのも民主党系の区議で当選してますね。自民党代議士は越智たかおです。

tropicassoさん、あたしの上げたのは手塚仁雄という旧民主党の50代の男です。
たぶん今は、久しぶりに衆議院議員に返り咲いてるような気がしますが、鳩山だか菅直人だかの提灯持ちやってた左翼男ですよ。
たしか世田谷選出だったような気がしました。
Posted by 三助 at 2019年04月24日 11:43
yohkan様、皆さま、こんにちは。

その昔、私が大学生だった頃、仲間内で「お手上げ」のことを「グリコ」と言っていたことがありました。

正に、今のNHKは「グリコ]ですね。このイラストを拝見して、昔の仲間を思い出しました。

ちなみに、真面目な話ですが、大河ドラマは近代史に関しては、見解が大きく分かれるため、視聴率がとれない傾向があるようです。

あと、正直、ネタ切れですよ。
Posted by ブリンデン at 2019年04月24日 12:29
To tropicassoさん

コメント一番乗り、ありがとうございます。

>時間を気にせず午後8時以降楽しく過ごせることです。

大河ドラマなんぞ忘れて、日曜日の晩を楽しく有意義に過ごそうじゃないかと。ふむふむ。よくわかります。
Posted by yohkan at 2019年04月24日 12:37
To seesaa1824さん

貴地は大雨ですか。嫌な天気になりましたね。拙宅近辺も静かな雨が降ってます。

ご紹介の「北斎の娘」って、知りませんでした。宮崎あおいちゃんが主人公ですか。彼女、カワイイですよね。見たいな。あれ?長塚京三が北斎?ちょっと雰囲気違うなあ、と思うのですが、どうでしょ。

また再放送してくれませんかね。さすがにNHKって、いい番組作りますよ。反日的な報道は嫌いですけど、良質な番組も多いので、受信料支払を拒否しようなどど思ったことは、一切ないです。

Posted by yohkan at 2019年04月24日 12:46
To 三助さん

はい、「いだてん」ヘイト。略して、いだヘイです(笑)

なるほど、宮藤官九郎は若者ウケを狙いましたか。バッカですねえ。若い奴らは大河なんて知らないでしょ。格闘技好きなら、「大河マスク」だと思うかも。

「麒麟がくる」は明智光秀の話で、長谷川博己が演じるそうですよ。誰が信長をやるのか知りませんが、悲しい顔して虐められるんでしょうw

そうそう、「坂の上の雲」は面白かったですね。よく出来たドラマでした。

> 鳩山だか菅直人だかの提灯持ちやってた左翼男ですよ。たしか世田谷選出だったような気がしました。

世田谷の劣化は激しいですね。真っ当な住民の皆さんがお気の毒です。

Posted by yohkan at 2019年04月24日 12:53
To ブリンデンさん

以前にグリコに似せたイラストを作成した時、「お手上げ」って意味に取れると、読者の方に教えて頂きました。ソレがあって、上の絵になりました。

近代史で意見が割れるのは頷けますど、だからと云って、視聴率が取れないのは、何故なんでしょ。好き嫌いが半々で、嫌いな半分の視聴者は見ないってことかしらん。

>あと、正直、ネタ切れですよ。

歴史に「ネタ切れ」なんてあるんでしょうか???むしろ、万人に好まれるアイデアの枯渇ですかね。どちらにせよ、寂しいですね。

Posted by yohkan at 2019年04月24日 12:58
>「麒麟がくる」は明智光秀の話で、長谷川博己が演じるそうですよ。

どうせ、トンデモ話にするのなら・・・時空太閤秀吉の奇想天外な物語にすれば、ネットウヨには大受けするでしょうねえ。(大笑)
奇想天外な話で面白かったのは、山口崇主演平賀源内役の”天下御免”でしょうか

>新しい方から「西郷どん」「真田丸」「軍師官兵衛」「龍馬伝」「篤姫」「新撰組」「翔ぶが如く」、随分古いところで「太閤記」「赤穂浪士」

私の記憶に有るのは、
「太閤記」・・・緒形拳 藤村志保 高橋幸治
「源義経」・・・尾上菊之助 藤純子 緒形拳
「竜馬がゆく」・北大路欣也 浅丘ルリ子
「新・平家物語」仲代達矢 中村玉緒 山崎努
「独眼竜政宗」・渡辺謙 北大路欣也

位ですかね。
役者の個性が際立っているという点では、「太閤記」、「新・平家物語」、「独眼竜政宗」。
高橋幸治は、朝の連続ドラマで”おはなはん”で樫山文枝と共演し、軍人役、時代背景からすれば、日露戦争あたりじゃなかったか。
今思えば、主演している俳優も存在感が有った。

当時は、NHKの製作費も少く、脚本に余分な手間暇を掛けず、リアリズムを追求していた時代らしい・・・その分、迫力もあり、面白かったですよ。
勿論、俳優も実力派揃いですから、比較にならないのは当然です。
現代風に言えば、アマチュアとプロの違い、その意味ではNHKが激しく劣化し、アマチュア化し過ぎているというべきでしょうか。
Posted by 犬田 at 2019年04月24日 16:07
・萩生田発言で野党結束「反転攻勢にいく」立民 辻元国対委員長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190424/k10011894591000.html

>萩生田氏の発言で、流動化していた豆乳に『にがり』が入り、野党が結束し、固まったような状況だ。『野党結束、豆腐作戦』として、健康で栄養のある豆腐のような国会議論を行い、議員立法などを提出していく

豆腐が壁に投げ付けられ、ぐしゃぐしゃに破壊されつくした様な顔、頭、行動、根性しながら、ここで笑いを取る気でしょうかね?

連休明けから実力だすかんね!本気だよ!今回は!!
と、40連休・・・何で恐ろしい自己中ババア。(大笑)
約2ヵ月間の有給休暇を満喫という事らしい。

コイツの実績って、バイブ掴んで不気味なツラ晒していた位しか無い様な気がする。
国対委員の分際で、自分で決めた国会の日程調整すら野党に拒否され、自民党に調整を泣きつき、チョコレート・・・位しか無いんじゃないか?
だが、それは、仕事が出来ない証明でもある訳で。
Posted by 犬田 at 2019年04月24日 16:44
To 犬田さん

時空太閤秀吉?豊臣軍が自衛隊と戦って負け、新幹線で逃げるような話ですかね。年配の大河ドラマファンには絶対にウケませんよ(笑)

あたしと犬田さんが共に見た大河は「太閤記」だけですか。主人公の緒形拳がオニギリみたいな顔立ちで、全然、猿のイメージじゃなかったことを覚えてます。

>健康で栄養のある豆腐のような国会議論を行い、

破壊された顔の持ち主、辻元は、ふにゃふにゃと掴み所のない論議に徹するつもりですかね。ふざけるな!

えっ、あのバカ女、「バイブ掴んで不気味なツラ晒していた」のが、唯一の実績ですか。パヨクのやることはいつも低俗でお下劣ですねw

Posted by yohkan at 2019年04月24日 17:27
昨今の大河ドラマはつまらぬ!ですか…。個人的には『平清盛』『八重の桜』『軍師官兵衛』は『面白い』と感じられたクチではありまするが…。

しかしこのまま大河ドラマが『オワコン』扱ひされ、亡び去るのはいただけませぬので、茲は不肖葦原、此れならばヒットすると云ふ大河ドラマ案を考えてやりませう!!w

『石原莞爾』
満洲事変の首謀者となった陸軍の鬼才、石原莞爾。彼が満蒙の曠野に夢見たものは何だったのか、そして大東亜戰爭へと日本が突き進む中、孤立して行く石原の運命や如何に…?

『今太閤』
田中角榮、日中國交正常化(笑)や角福戰爭など、戰後日本政治を善くも悪くも代表した政治家を通じ、『戰後日本』の眞価を問ふ…。同じ命題であれば『岸信介』や『佐藤榮作』もありやも?

『麻原彰晃』
戰後最悪のテロを引き起こした男、麻原彰晃こと松本智津夫。彼は如何にして歪み、テロに走ったのか?そしてそのテロに對し、警察・自衛隊は如何に立ち向かったのか?

之等を制作すれば、大河ドラマは復活間違ひ無しです。但しモノがモノであるが故に、何れを制作しても炎上必至でせうが…w。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月24日 18:49
Yohkanさん、
seesaa1824さん、

「北斎の娘」は極めて秀逸のドラマですよ!北斎演じる長塚京三も非常に演技が上手く、北斎をそこに見ている様な迫真の演技ですし、画像が沈んだ雰囲気が又、良いんです。
宮崎あおいちゃんは彼女らしく娘のあどけなさを残しつつ、親父の領域にたどり着けない二世浮世絵画家としての苦悩を見事に、一寸耽美的妖艶さから最後老人になるまで演じ切ってます!
これは必見の価値あるし、欧州の映画祭で入賞ものの見事な作品です。

>近代史で意見が割れるのは頷けますど、だからと云って、視聴率が取れないのは、何故なんでしょ。

視聴率が取れない訳がありません。本当の理由は近代史=資本・植民地主義との闘いを放送することによって、あの戦争に至った経緯の賛否両論が起こり、日本が絡んだ戦争は何が何でも絶対悪でという日本懺悔NHKドグマがひっくり返ることを恐れているのではないですかね。

話は飛びますが、朝ドラも結構面白いのですが、7末から8月の終戦記念日頃には必ず、戦争場面になるんです!

そこで特高とか自治会会長みたいなのが必ず出てきて、住民を見はったり、非国民という言葉を使うのが常套手法です。なので、ウンザリです。


三助師匠、

>戸塚よしお?としお?
>tropicassoさん、あたしの上げたのは手塚仁雄という旧民主党の50代の男です。

間違えました、手塚仁雄でした! 若手風情の風貌ですがこれと言った実績がないので、民主党首脳のご機嫌とりをしていましたね。


Posted by tropicasso at 2019年04月24日 18:51
こんばんは。

「いだてん」で大河話ですか。


因みに私が年間通して見たのは、中学3年だった昭和62年(1987)の「独眼竜政宗」と翌年の「武田信玄」、9か月(平成5年7月〜6年3月)の変則期間だった「炎(ほむら)立つ」、そして平成8年(1996)の「秀吉」です。

渡辺謙は伊達政宗公の他、「炎立つ」では平安後期に平泉で栄えた奥州藤原氏の開祖藤原経清(つねきよ)役を演じるなど私の故郷東北の偉人に縁がありましたね。
最近の不倫や脱原発などの左翼的発言は残念ではありますが。

「武田信玄」では当時のアイドルだった南野陽子も出ていましたな。

「秀吉」では、竹中直人の破天荒な演技と渡哲也の信長殿が凛々しかったです(西村雅彦の家康は意外なインパクト)。

この4作品を挙げたのも、本編のみならずテーマ曲がかっこよかったし、再放送で録画した際テーマ曲も飛ばさず見ますね。


他、レトロ番組で見て印象強いのは昭和44年(1969)の「天と地と」での川中島合戦のシーン。

冨田勲氏の音楽をバックに石坂浩二演じる上杉政虎(謙信)と高橋幸二演じる武田晴信(信玄)の迫真の演技は半世紀たった今でも色褪せません。


昔の大河は「役者」と「脚本」がしっかりしていた。

今は…。

Posted by hirotaku-72 at 2019年04月24日 19:36
Yohkanさま。

おお、異色のテーマ。(笑)
飲み友達のスウェーデン人が、今度のNHK大河ドラマは、スウェーデンが出てくる。というので、観始めましたが、確かに、ストックホルム大会がしょっぱなの核ではありますが.....。
本題から大いに外れますが、くだんのスウェーデン人、シベリア鉄道で、スウェーデン〜日本を行き来したことがあるそうです。彼は、私と同い年(笑)。シベリア鉄道なんて歴史上のものと思ってましたが、意外や意外。(^^♪
本題に戻って、おっしゃる通り、脚本がめちゃくちゃ。(^^♪
次回のキリンを待ちます。(笑)
Posted by まさじい。 at 2019年04月24日 20:46
To 葦原の中つ國の民さん

えっ、コレならばヒットするとのお勧めが、石原莞爾に田中角栄、さらには、よりにもよって麻原彰晃!?うわははははは。あっさり却下されるんじゃないでしょうか(笑)

葦原さんのお好きな『平清盛』『八重の桜』『軍師官兵衛』、いずれも年初の数回見ましたよ。なぜか、途中で見るのを辞めました。

大河って長丁場ですからね、グズグズ話が進まなかったり、途中で飽きちゃうケースもあるのですよね。

Posted by yohkan at 2019年04月24日 21:59
To tropicassoさん

ほほう、「北斎の娘」ってドラマをご覧になりましたか。面白いですか。日本を代表する尊敬すべき画家親子の話ですものね、是非、再々放送して欲しいですねえ。

>日本が絡んだ戦争は何が何でも絶対悪でという日本懺悔NHKドグマがひっくり返ることを恐れているのではないですかね。

なるほど、さすがはtropicassoさん、ご慧眼恐れ入ります。支那様のNHKだもの、「日本が悪」の前提に疑問符がつくことは全力で避けるのですね。

> 特高とか自治会会長みたいなのが必ず出てきて、住民を見はったり、非国民という言葉を使うのが常套手法

「戦争とはコレほど醜いぞ」との情報宣伝するのですか。朝ドラで反戦活動とは、NHKは狂ってますね。「なつぞら」見てますが、夏場にそう云う場面をぶっ込んでくるんでしょうね。なっちゃんが気の毒!

Posted by yohkan at 2019年04月24日 22:06
To hirotaku-72さん

「独眼竜正宗」や「武田信玄」を放送した時代は、あたしも国内に住んでいたのですが、残念なことに見なかったです。単純に、日曜日の夜8時にTVの前に座る習慣がなかったんです。と云って、別に大したことをしてた記憶もありません。一杯やって、子供を寝かしつけてたかな〜?

「秀吉」は竹中直人ですか。「太閤記」の緒形拳より、秀吉のイメージに近いですね。

>昔の大河は「役者」と「脚本」がしっかりしていた。今は…。

今も役者はしっかりしてると思いますよ。今年は、とにかく脚本が無茶苦茶です(笑)

Posted by yohkan at 2019年04月24日 22:12
To まさじい。さん

ストックホルム大会はちゃんと現地ロケをしたそうなので、スェーデン人のお友達も懐かしい風景が登場するドラマに、興味を持ってくれたのですね。

シベリア鉄道はかって、多くの日本人が使いましたよ。欧州行きの出張者は飛行機(まだ南周りの時代)利用でも、若者のバックパックは、たいてい、横浜からナホトカ経由、船と汽車の旅でした。かれこれ半世紀も前の話だから、「歴史上のモノ」には違いないですけどw

> 本題に戻って、おっしゃる通り、脚本がめちゃくちゃ。(^^♪

でしょ〜。酷過ぎると思われませんか?こんな滅茶苦茶な大河ドラマ、コレまで見たことないですよ。出演者一同が可哀想でなりません。 

Posted by yohkan at 2019年04月24日 22:20
戰爭は醜ひ云々に關し一言。

善し悪し關係なく、戰爭と云ふものは實際問題として醜きものであるのは否定はできません。しかしながら、であるからと云って、只管特亜ほか周辺國の脅迫しか聞けぬやうにするやうな思想を植ゑつけるやうな、くっさいくっさいアカの香りしか漂はぬものが許されるか否か、それは別問題と思はれます。

戰爭を眞正面から捉へた映像作品を見たいとなれば其れこそ、
・『ゴジラ』(1954年東宝・本多猪四郎監督)
・『大東亜戰爭と國際裁判』(1959年新東宝・小森白監督)
・『日本のいちばん長い日』(1967年東宝・原作半藤一利・岡本喜八監督)
・『トラ!トラ!トラ!』(1970年のアメリカ映畫・日本側監督舛田利雄・深作欣二)
・『激動の昭和史・沖繩決戰』(1971年東宝・岡本喜八監督)
・『軍旗はためく下に』(1971年東宝、新星映畫・深作欣二監督)
・『二百三高地』(1980年東映・舛田利雄監督)
・『聯合艦隊』(1981年東宝・松林宗恵監督)
・『大日本帝國』(1982年東映・舛田利雄監督)
・『プライド・運命の瞬間(とき)』(1998年東映、東日本ハウス・伊藤俊也監督)
・『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣總攻撃』(2001年東宝・金子修介監督)
・『ムルデカ17805』(2002年東宝、東日本ハウス・藤由紀夫監督)
・『宣戰布告』(2002年東映・石侍露堂監督)
・『シン・ゴジラ』(2016年東宝・庵野秀明監督)
(ゴジラに關しては戰爭を曲がりなりにも取り上げて居る作品を個人の視點で抜粋)

…辺りを見るしか無いでせうね。自分個人の感想ではありまするが、外はどうにもかうにもアカの香りしかせぬ印象ががが…。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月24日 23:54
 https://www.msn.com/ja-jp/news/world/北朝鮮、金委員長の右腕・金英哲氏を解任%ef%bc%9d韓国聯合ニュース/ar-BBWeWMj?ocid=spartandhp

 これは責任取らされ迫撃砲ルート一直線でせうなあ…、合掌…。

 北朝鮮に關しては一旦さて置いて、世の中訳の分からぬ判決が下るのは、なにも日本だけに限った話ではないやうで…。

 https://www.asahi.com/articles/ASM4S229QM4SUHBI002.htmlチョークで駐禁取り締まりは「違憲」 米裁判所判決

 >取り締まる自治体は手法の見直しを迫られそうだが、スマートフォンで写真を撮れば十分、との声もあがっている

 之はそのうち、『プライバシーの侵害ガー肖像權ガー』と叫びし阿呆が同様の訴訟を起こす案件であると見たw。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月25日 04:28
 聯投にはなりまするが

 https://www.sankei.com/west/news/190424/wst1904240043-n1.html原発停止すれば電気料金値上げリスクも 関電などに衝撃

 原發は確かに核施設であると云ふ其の性質上、潜り込むであらう便衣兵の排除、對艦・對空防衛システムの完備、有事勃發時の即應體制や予備電源の確保など、やるべきことは数多あります。

 しかしながら、其れならば尚更、『今このタイミングで云ふ話か?』とも思はざるを得ません。本来ならば再稼働云々を議論し始める段階にて、しっかりとそれはやっておくべき課題であったのです。確かに今からでもやらねばならぬ課題であることは微塵の誤りもありませぬが、であるからこそ此の期に及びてさう云った方針を採るのは如何にも得心の行く話ではありません。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月25日 04:40
>豊臣軍が自衛隊と戦って負け、新幹線で逃げるような話ですかね。

この皮肉を御存じなかったらしい。

・超時空大閣ヒデヨシって何ですか?よく韓国の話になると登場す... - Yahoo!知恵 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢

回答 1 件
2011/08/03 - 韓国人・北朝鮮人が朝鮮半島にほとんど文化が無い事を正当化する際、だいたい「ヒデヨシの朝鮮出兵によって文化を ... 的に豊臣秀吉とは関係ないであろうことまで全て秀吉のせいにしようとするので、そのことを皮肉って「超時空太閤ヒデヨシ」 ..

>炎(ほむら)立つ

そういえばこれは面白かったですが、最後の藤原泰衡の死ぬ時の臭い演出が全てをおジャンにさせるお花畑すぎた様に思います。

事実は、郎党河田二郎の裏切りにより死亡、首をはねた郎党は主人殺しとされ嬲り殺しにされ、泰衡の首は額に釘を打ち込まれ晒し首。
1950年の学術調査の際に、その泰衡の首の実物が発見された為、事実と判明したのですよねえ。

泰衡の最後など、源氏の異常性を浮かび上がらせているモノですが、それは現代基準の判断ですね。
戦争は悲惨・・・・悲惨で無い戦争が有るのか?です。

以下余談
そういえば、”藤原の里”って、見に行きましたねえ。
基本的にセットですから、安普請なのは仕方が無いが、本物なら”平安神宮””明治神宮”を見に行けばよい。
というのも、神社は、貴族の生活空間そのままが残されており、穢れを嫌う・・・ってのも、生活習慣がそのままの残ったモノです。

面白いモノで、掻き上げた5m位の高さの土塁なども初めて見ました。
が、城・砦は戦国時代中期以前は、これが当たり前なんだよな。
城=石垣・天守閣は、戦国時代も後半以降に出来上がったイメージですかね。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 05:28
>原發は確かに核施設であると云ふ其の性質上、潜り込むであらう便衣兵の排除、對艦・對空防衛システムの完備、有事勃發時の即應體制や予備電源の確保など、やるべきことは数多あります。

警備自体にも、なぜ銃器の所持・必要に応じ発砲の現場判断を認めない等も有りますね。
本来であれば、そうあるべきなのですが、同時進行でやらなければならない事でしか無い、という現実。

色々な不備もあるのは事実ですが、国益を前提にした場合、優先順位を付けやるべきはやるのは当然。

邪魔しかしない野党って、一体何なんだ?と思う。
寧ろ丁寧に北朝鮮に送還申し上げ、丁寧に保護を依頼してもいい位ではないか?と、個人的に思いますよ。
勿論、自腹でね!ですけどね。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 05:39
・Mi2
‏ @YES777777777

東京新聞・望月衣塑子「報道自由度ランキングで日本は67位。国境なき記者団は非愛国的な取材をする記者がSNSで攻撃を受け、憎しみが暴力となり恐怖を高めていると。SNSでの記者への攻撃に政府としての対応は?」菅義偉官房長官「現実的にない」
と、国民の代表とされる記者さまが仰ってます。
https://twitter.com/YES777777777/status/1120882858070106112

”非愛国的な取材をする記者”・・・自分でも判ってやっている確信犯らしい。
アレだけ好き放題に、侮辱しながら”よくも言えたモノだ”と感心してしまうのは、普通の感覚だからでしょうねえ。

批判されるのが嫌なら、ツイッターなど使わなければいいだけジャンよ。
そんな簡単な事が判らないの?バカなの?死ぬの?
バカでしたね、失礼しました。

たかがカスゴミ如きマヌケな集団が、目上目線で”特権階級である自分達を保護しろ!”、”批判した国民を弾圧しろ!”とは呆れたモノで。
パヨクの本音のご紹介とは・・・今更言うまでもなく、そんなの既に知ってます。
付け加えるのなら、個人攻撃、集団で取り囲み”殴る蹴る刃傷沙汰”も、昔のようにやり始めるのも時間の問題でしょうか?

日本人プライバシーを暴露する自由を行使しながら、自分達だけは特別な存在・保護しろと”権力を見張るのがタスク”と自慢する連中が、その権力に言う・・・ギャグで言ってるのか?
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 06:21
 To 犬田 様

 今更釈迦に説法やも知れませぬが、イソコの場合はは十中八九、『確信犯でやって居る』ものと思はれます。自國を幾ら根拠のあるなしなんざ關係なく誹謗中傷しても、どのみち処罰はされぬから…、と高をくくり、ひたすら反日報道を繰り返す。だからこそ他人様を平然と馬鹿にしたもの云ひを、其れも日本國政府を代表する者にのみできるのです。

 唯一方で、其れが當然になって居るからこそ、自分達の行動に文句を云ったり、批判するやうな言動をとったりする者を一方的に『差別主義者』扱ひして糾彈する。早い話が彼奴等は何処の工作員として動いて居るわけでもないのです。工作員であれば寧ろ、大東亜戰爭に日本・中華民國・アメリカを引き摺り込んだコミンテルンの如くにもっと巧妙に仕掛けるでせうから。

 では彼奴等は便衣兵でないならば何かと云へば、その答は唯一つです。彼奴等は、幾度となく申し上げて居りまするが、『東亞病夫』、即ち、東亞の哀れな病人なのです。彼奴等を受け入れる余裕など、最早特亜にさへありはしますまい。彼奴等はまとめて、月か火星に満蒙開拓團ならぬ宇宙開拓團として送り込むのが最も適当な措置でせうね。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月25日 07:21
To 葦原の中つ國の民さん

>イソコの場合はは十中八九、『確信犯でやって居る』ものと思はれます。

ISOKOに限らず、パヨクってのは、日本の権力者に本当の意味の権力すら無い事に気が付いている。
だから、自分が法律違犯さえしなければ、取り締まられる事もない事を知っているのですよ。
仮に、人殺ししても死刑にはなる事も無く・・・というなれば、少年法を悪用し捲り、犯罪を重ねる様な凶悪犯と比ゆすれば判り易いのではないでしょうかね?

要するに、弱気をくじき強気に阿る・・・という、最低のカス・DQN・チンピラ共がパヨクであり、カスゴミ、曲学阿世の学者連中という事です。
そしてこれが一番の問題・・・何の目的か? 自分の利益の為。
これを”階級闘争”と敢えていいたいにしても・・・無理過ぎる。
自分で勝手に作っている幻影に対峙しているだけで、対峙する俺カッケー!という世にも珍しい酔っ払いがパヨクと定義してもいいかも。
これを単純に言えば、キチガイ・・・と評してもいいのではないでしょうかね?

一皮むいてストレートに言えば、現世の”地獄の亡者”の哀れな姿です。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 08:22
To 葦原の中つ國の民さん

へ〜、戦争映画に「ゴジラ」や「シン・ゴジラ」が入っちゃうのですか。若い皆さんの感覚って、新鮮ですね。貴リストの映画で、あたしが記憶してるのは「プライド」かな。確か津川雅彦が東條英機を演じてましたよね。

>朝鮮、金委員長の右腕・金英哲氏を解任

あの国は金がうじゃうじゃいるので分かりにくいけど、その金は、No.1の側近だった筈。そいつをクビにせざるを得ないほど、米朝階段は正恩にとって、ショックだったのですね。うふふ。

Posted by yohkan at 2019年04月25日 08:26
To 犬田さん

イソコの狂気、とどまるところを知らず、ですね。脳が完全にぶっ壊れちゃって、どんどんエスカレートしてますよ。ビョーキですね。

>豊臣秀吉とは関係ないであろうことまで全て秀吉のせいにしようとするので、そのことを皮肉って「超時空太閤ヒデヨシ」 ..

ああ、そう云う意味でしたか。知りませんでした。あの国のお馬鹿さん達にとって、秀吉はどれだけ強大な存在なんでしょう!?(笑)

>丁寧に北朝鮮に送還申し上げ、丁寧に保護を依頼してもいい位ではないか?と、個人的に思いますよ。勿論、自腹でね!

反日野党連中を北朝鮮に送り返せるなら、旅費くらい税金で賄うもOKです。でも、相手は保護なんぞしません。ただでさえ、食糧難だもの、無駄な連中など、平壌到着次第あっさり殺されるでしょw

Posted by yohkan at 2019年04月25日 08:36
こんにちは。

「麒麟がくる」ってのは、明智光秀ものですか。
この人、相当謎だらけの半生でしょうから、またNHKが勝手に演出して「平和が大事でござる〜」とかやらせるような(笑)
大河は江藤淳の「海は甦る」イチオシ。
大東亜役はまだ存命者もいて、映像化は厳しいかもしれないし、山本権兵衛伝とも言える「海は甦る」が最上。
では平成最後(かな?)の付録です。

愛国画報特別付録相撲部通信第89号

★平成相撲史外伝★
世の平成回顧ブームにならい、いくつかの面から振り返ります。

平成元年初場所から平成31年春場所までの30年余り、平成全期間に現役として土俵に上がった力士が一人だけいます。
何度か当付録でも取り上げている力士なので、しつこいと思われるかもしれませんが、現在序二段の華吹(はなかぜ)。
https://abematimes.com/posts/3836732
http://news.livedoor.com/article/detail/13095248/
平成回顧ブームでどこかで取り上げられるかと思いましたが、今のところなし。
さすがに地味過ぎるか(笑)
昭和45年生まれで、昭和61年初土俵、今5月場所で49歳。
3月場所は序二段中位で7戦全敗と、いよいよ序二段でも勝てなくなってきたようですので、令和の土俵に上がり、早々に辞めるか、あと1年50歳まで取るのか。
ちなみに、華吹の番付は
平成元年初場所 :序二段69
平成31年春場所:序二段56
この30年間でほとんど変わらないという凄さ(?)

ハワイ、モンゴル勢が大暴れし、一大勢力となった平成の土俵ですが、第三勢力としての欧州ロシア勢も忘れてはいけません。
琴欧州や把瑠都、栃ノ心など大関まで上りつめた力士もおりますが、ハワイ、モンゴルと比べ、横綱になった者はおりません。
エジプトの大砂嵐、ブラジルの魁聖を含めると、幕内まで上がった第三勢力力士は14名ほど(現役は栃ノ心、碧山、魁聖、臥牙丸)。
一時有望力士の多かったロシア、特に北オセチア勢(露鵬、若ノ鵬など)らも、大麻問題などを起こし廃業。
協会側もこれに懲りたのか、現在ロシア出身力士はモンゴルとのハーフの狼雅のみ。
上であげた栃ノ心ら現役4力士も既に30代で、このカテゴリーの若手力士は琴欧州の弟子でブルガリア出身の虎来欧(22歳)のみ。
彼はまだデビュー1年半ですが、三段目上位で壁に当たり、190cm超の体格が活かせません。
欧米系白人力士は、壁に当たったり、部屋に馴染めないと、さっさと辞める子が多い気もしますが、親方が同郷の琴欧州なので、辛抱できるかな?

令和も10年も経つと、昭和生まれの現役力士はほぼいなくなることでしょうし、平成初頭のホープだった若貴曙の3名とも角界を去り、時代の流れは早いもの。
個人的な感慨としては、平成中期を中心に活躍した、大関千代大海が印象に残ります。
朝青龍が取り的時代に憧れ、同じ一門で朝青龍を鍛えた千代大海。
あと一歩で綱は取れなかったものの、名大関として魁皇とともに長く角界を盛り上げた功績は、綱まで締めた鶴竜以上のものがあるように思えますな。

Copyright:愛国画報本舗
Posted by 三助 at 2019年04月25日 10:15
さっきコメントした内容が反映されてないようなので、確認というかテストです。
Posted by 三助 at 2019年04月25日 11:15
>食糧難だもの、無駄な連中など、平壌到着次第あっさり殺されるでしょw

敢えて、言うまでもない事ない・・・ですが。

既に、日航ハイジャック事件の犯人同様”政治的白痴状態”になっているのが現状ですかね。
攻撃相手の状況すら考慮出来ず、一番最大の効力が発揮できる”筈”のタイミングすらも逃している。
更には、モリカケ問題・・・単に無能集団の証明。

が、問題は、その対立している筈の相手が、バカバカし過ぎで放置し過ぎた・・・です。
逝きすぎた人民こそ正義・・・という誤った”人権発想”の結果であり、結末・・・それに加担したのがカスゴミ、勿論ロハでやる訳が無い。
*昔、赤ちゃんこそ正しいってアホな時代が有りましたが、ストレートに言えば、単なる動物じゃん!です。
それが野生化した結果と考えた方が、理解し易いでしょうか。

それが、未だに自分が”こんな低レベルな国民の扱いを受けるのは不当で””本来もっと高級国民な扱いを受けるべきだ”という誤った発想が、パヨクかも。
何せ、主義主張すら有るのではなく、そこで飯の種を拾づうって”アサマしい”心算で、バランスが取れた社会を敢えて潰そうとしているだけ。
つくづく卑し過ぎる発想を、左翼と言えるのか?です。

その意味では、定義をしっかりした方が良い。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 11:21
>でも、相手は保護なんぞしません。ただでさえ、食糧難だもの、無駄な連中など、平壌到着次第あっさり殺されるでしょw

冗談抜きに、食糧支援と考えても、あながち間違っておりませんね。
勿論、全ての財産を処分し・・・でしょうから、連中にとって、2度おいしいかもよ。

グリコは一粒で300m・・・
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 11:26
c/o yohkan さん、

三助さん:

平成最後の愛国画報特別付録相撲部通信第89号:

有り難うございます、又、ご苦労様です。
Posted by seesaa1824 at 2019年04月25日 11:42
yohkanさん、皆様:

この韓国国会議長、chikin野郎です。(w)

https://www.sankei.com/world/news/190425/wor1904250030-n1.html
Posted by seesaa1824 at 2019年04月25日 15:06
Yohkanさん、

大河ドラマ云々のエントリーですが、トドの詰まり、NHK問題でもありますね。

・準国営放送的資格
・であるが故の視聴料徴収
・であれば放送内容は日本国体維持のスタンス
・社員の思想調査不可欠
・実態は特亜に阿った内容、反日スタンスとはこれ如何に
・公正な番組内容評価が不可欠(BTOお手盛りでない)
・何故か外国籍社員存在はどういう規律
・視聴料不払いは違憲というなら、番組内容の精査、社員給与体系・平均給与開示、合わせてP/L, BS、CF公開は義務

こういう視聴者の質問にいちいち丁寧な情報公開が必須条件でしょう。でもとりあえず最高裁判決は不払いは違憲だとか?

どうなっているんでしょうね?
Posted by tropicasso at 2019年04月25日 17:11
Yohkanさん、

大河ドラマ云々のエントリーですが、トドの詰まり、NHK問題でもありますね。

そこで問題点を書き出して投函したところ、エラーです!
C&Pして他の画面から送ってもエラーです。

つまり、NHKを批判する内容はDeleteされる様ですね。

このコメが投函されれば、そういうことが証明されます

Posted by tropicasso at 2019年04月25日 17:19
訂正:

chikin野郎です。(w)−> chicken (赤面タイポです)
Posted by seesaa1824 at 2019年04月25日 17:27
>https://www.sankei.com/world/news/190425/wor1904250030-n1.html

>「セクハラだ」と抗議した女性議員に、文氏は「こうしたらいいのか」と言って同議員のほおを両手で覆った。再度抗議する議員を両手で抱きしめたという。

ほお、これですかね。
・大荒れ韓国国会、カッとなった文喜相議長が女性議員の顔に…
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/25/2019042580041.html

正しいチョン公なら、まずは挨拶代わりの強姦で、相手を自分の意のままにしようとしないと・・・
全く礼儀を欠いた奴もいたモノで。

しかし、パワハラと言い換えれる神経が全く判らん。
単なる暴行だろ?
朝鮮人の諺で「女は三日殴らないと狐になる」・・・ですかね。
では男は???・・・勿論、平等に扱っております。
特に、徴兵制度では、もれなく・・・らしい。

ミズポさ〜ん、出番ですよ〜!!
金にならなければ、そんな事知った事か・・・というパヨク連中が騒がないのも、言動不一致、法の元の平等って観念すら無いらしい。
日本も不思議な国の出来事になったモノで。

・韓国スポーツ界に横行する指導者の性的虐待、元選手が告白 写真5枚 ...
https://www.afpbb.com/articles/-/3183450

2018/07/24 - 【7月24日 AFP】テニス選手として有名になることを夢見ていたキム・ウニ(Kim Eun-hee)さん(27)は、10歳だった小学生のとき、コーチに ... キムさんがあえて実名で国際メディアに初めて自身の体験を打ち明けたのは、韓国で女性アスリートがコーチから性的虐待を受けても ... 他方で、女子プロゴルフでも世界を席巻している。

・金メダリストに「常習的な性的暴行」の衝撃。韓国スポーツ界でパワハラが ...
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20190111-00110772/

2019/01/11 - 女子レスリングや女子体操など日本スポーツ界でパワハラや暴行事件が関心を集めていたが、韓国スポーツ界でも指導者による ... 参考記事:平昌五輪スピードスケート韓国代表選手を暴行した元コーチ“悪魔の正体”「小学1年生の頃から…」).

・【従軍慰安夫】韓国軍に入隊した男性(20)が半年間殴られながら性奴隷 ...
https://blog.goo.ne.jp/azuma-kurabu/e/778e2f5c9d5c32173098a1c3311c3ba3

2013/09/15 - 【従軍慰安夫】韓国軍に入隊した男性(20)が半年間殴られながら性奴隷扱いされる水曜日に韓国の兵士は彼の仲間の軍人から性的暴行や身体的虐待を受けた容疑で、韓国の国家人権委員会に陳情書を提出した。委員会によると、2012年10 ...
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 17:31
Yohkanさん、

矢張り、NHKを批判、中傷、非難する様な文書や単語があるとエントリーはどうも確実にオミットされますね。
Posted by tropicasso at 2019年04月25日 17:38
To  tropicasso さん

偶に、投稿がサーバー探して地球に裏側まで逝って、更に迷子になる事すらあるようです。
そんな時は、銀河系まで出かけてしまったようだ・・・でいいのかも。
ネットの不便な処ってのは、自分がコントロールしている様でいて、全くコントロールなど出来ない処でしょうか。

処が、書いている最中に突然画面が切り替わると・・・何がどうなったのか?で軽いパニックになったりしますね。(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 17:40
>NHKを批判、中傷、非難する様な文書や単語があるとエントリーはどうも確実にオミット

成る程。
投稿までですか・・・パヨク系のIT企業の仕業ですかね。
よくあるのは、グーグル等の検索キーワードにひっからなくさせるってのは、有りますが。

この場合は、サーバー管理会社に問い合わせした方がよいのかも。
特定のキーワードの場合、コメントすら出来ない様ですが・・・

が、NHKというキーワードで、何回も投稿できておりますから、チト違う気もします。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 17:46
To 三助さん

サーバートラブルの発生でしょうか。折角、投稿して頂いたのに、反映されないなど、ご迷惑をおかけしてすみません。Seeseeに成り代わり、お詫び申し上げます。

山本権兵衛伝「海は甦る」が大河のオススメですか。日清日露時代の海軍大将ですよね。この人の話なら、反戦団体NHKと云えども「平和が大事〜」みたいな腑抜けな台詞をぶっ込むことは無理でしょうw

さて、愛国画報特別付録相撲部通信第89号の発刊、ありがとうございます。嬉しいです!

で、序二段の華吹(はなかぜ)ですか。鼻風邪みたいで四股名も冴えない。でも、平静を通じて序二段定着って、自分の相撲を完成してるのでしょうね。もう50歳間近ですか。大怪我する前に引退した方がいいかも。

振り返れば、ロシア勢が随分頑張っていましたね。露鵬はいい力士なので、あたしも応援してましたよ。大麻ごときで廃業?って、正直なところ驚きました。譴責で済む話でしょ。国際社会から見れば異様な厳しさですね。

千代大海は素晴らしい存在感を発揮してましたね。いかにも元ヤンキーらしい、品のない怖い顔つきも好きでしたよw。横綱はギリギリダメみたいな千代大海や魁皇こそが、大関に相応しい。今の大関連中は大したことないなあ。随分と小粒になっちゃった印象ですね〜。

Posted by yohkan at 2019年04月25日 17:54
・【国籍】インドネシア人になる韓国人が急増?=ネットからは批判の声
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/17027395.html

>国籍変更者は経済活動をする中年事業家や会社員、資産家が多く、夫はインドネシア国籍でありながら教育などに敏感な妻と子どもは韓国国籍という『書類上の国際結婚』が増えているなど、インドネシア政府の自国民優遇および現地化優先政策が理由に挙げられる

>インドネシアには相続税がない

要するに、いいとこ取りしたいだけじゃんよ。

そうか!日本も在日には厳しい国の制度にすれば、勝手に出ていくと!!(大笑)
まずは、ナマポの廃止・海外の扶養家族控除の廃止からと・・・
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 17:57
To 犬田さん

わが国に巣食うパヨクの無能さは、特亜の敵国にとって周知の事実でしょうね。いずれ、ばっかり斬られます。無能な味方ほど怖いモノはないですからねw

>冗談抜きに、食糧支援と考えても、あながち間違っておりませんね。勿論、全ての財産を処分し・・・

うふふふ、北朝鮮なんぞ、かなり本気でそう考えていそうですね!

> 本来もっと高級国民な扱いを受けるべきだ”という誤った発想が

どこからそう云う発想が出てくるのか、理解不能ですが、結局のところ「俺様は何をしてもいいのだ」と云う、狂った万能感があるのでしょう。かの国で日常茶飯事の性的暴行も、同じく「何をしてもいい」ってな身勝手な考えが根底にある筈。

おっと、韓国軍では男性の軍人も性暴行の対象ですか。世にもおぞましい軍隊ですね(笑)

Posted by yohkan at 2019年04月25日 18:03
To seesaa1824さん

韓国国会議長の文はチキン野郎でしたか。顔つきは豚野郎なのにw

それにしても、女性議員の頬を両手で覆うって、異常行動ですよね。わが国にも、民主党議員の強姦弥太郎ってのがいたので、他国を糾弾しにくいけどw

Posted by yohkan at 2019年04月25日 18:07
To tropicassoさん

えええっ、NHKの問題を列挙されたら、エラーになりましたか?

犬田塾長ご指摘の通り、「パヨク系のIT企業の仕業」ですかね。でも、本エントリをアップした際は、トラブルはなかったですが・・・。

実際、準国営放送の資格とか、視聴料徴収には疑問を感じます。特別な位置付けの放送局なんて不要な時代ではないでしょうか。誰でも参入させ、自由競争を進めれば、おかしな企業が淘汰されると思います。

Posted by yohkan at 2019年04月25日 18:13
To 犬田さん

>日本も在日には厳しい国の制度にすれば、勝手に出ていくと!!(大笑)まずは、ナマポの廃止・海外の扶養家族控除の廃止から

うわっ、諸問題の解決策が見えましたね!
Posted by yohkan at 2019年04月25日 18:14
Yohkanさん、
犬田塾長、

仰る通り特亜に厳しい方針・政策を取れば、勝手に出て行くと思いきや、慌てて国籍変更申請する不届きな輩多数ではないですか!

何せ「創氏改名」の時になだれ込んで来た奴らですからね。

そうなる前に、日本側は国籍変更要件をグーンと高めて反日運動、民事・刑事罰、逮捕歴等発生時に、日本国籍取得元外国人ということで日本国籍取消条項を付加しておけば、大好きなヘイトスピーチもできず、静かになるでしょうね。

要するに音を立てたら即刻、クビということです。

ただ、日本人は甘いから舐められるのでしょうね。
海外で日本人の交渉事見ていてもそう思いますもんね。

Posted by tropicasso at 2019年04月25日 18:33
yohkanさん、seesaa1824さん、いつもご愛読ありがとうございます。
華吹の引退はニュースになるとは思いますが、明治期に51歳まで現役を続けた力士がいるらしいので、それを狙っているのかもしれません。
けん責と言えば、昨日、白鵬の三本締めに対する協会処分がけん責と発表されました。
予想通りの軽い処分で、これで横審の顔を立て、白鵬にもあまり調子に乗って羽目を外すなよと、メッセージを送ったというところでしょう。

千代大海は千代の富士死後、九重を継ぎましたが、今、九重親方として非常にいい顔つきになってますな。
話し方も非常にきちんと話しますし、審判部としての場内説明なども、さすが元ヤンキーだからか、度胸の据わった堂々としたもの。
将来、協会幹部を武双山と争うのかもしれません。

山本権兵衛伝でもある「海は甦る」は、TBSが3−40年前にドラマ化しましたが、権兵衛提督がいなければ、日清日露の勝利もないかもしれません。
惜しむらくは、シーメンス事件時の首相として事件に連座し、海軍を去らねばならなかったことは痛恨の極み。
70代でも頭脳明晰であった権兵衛提督が海軍参議官であれば、条約派と艦隊派の分裂のようなことは絶対ありえず、後の無謀な展開もなかったはずです。

コメント反映障害は、時間を要しただけかもしれません。
tropicassoさんのNHKの件も、コメントできてるんじゃないですか?
Posted by 三助 at 2019年04月25日 18:47
>仰る通り特亜に厳しい方針・政策を取れば、勝手に出て行くと思いきや、慌てて国籍変更申請する不届きな輩多数ではないですか!

当たり前と言えば当たり前の帰結です。

帰化者に対し、犯罪即死刑な!・・・という契約であっても、裏口を探すのが連中。
数が集まれば、不当な要求を”担当者の家族”すら含めて恫喝しながら”人権”とほざくのです。

人権?・・・・ま、静かになったよね、最近・・・の方が、普通の対応じゃないですかね。
Posted by 犬田 at 2019年04月25日 20:03
To tropicassoさん、犬田さん

仰る通り、われわれ 日本人が甘いから舐められるのです。相手に文句を言うより、己の不甲斐なさを自覚せなばなりません。法律を厳しく運用して不届き者を排除しましょう!

>人権?・・・・ま、静かになったよね、最近・・・の方が、普通の対応じゃないですかね。

そう云う時代を迎えましょう。日本国民がそれなりの覚悟さえ決めれば、出来ることです!

Posted by yohkan at 2019年04月25日 20:43
To 三助さん

へええ、明治期に51歳まで務めた力士がいましたか。平均寿命を考えると、大変な高齢者ですね。では、もう数年、華吹なる力士を活躍応援しましょう。

たかが三本締めでしょ。大横綱がなぜ、アレで譴責されるのか、わかりません。白鵬にしてみりゃ、横審の連中をカチ上げで半殺しにしたいでしょう。

そうそう、確かに千代大海は話も上手いですよね。現役自体の人気も考慮して、将来の協会幹部は確実でしょう。ライバルが、あのツルピカハゲ丸ならw

> 70代でも頭脳明晰であった権兵衛提督が海軍参議官であれば、条約派と艦隊派の分裂のようなことは絶対ありえず、

山本権兵衛がいなくなった穴は大きいですね。明治の偉大なる武人に比べれば、その後の軍人など所詮は官僚ばかりで、ロクな奴がいませんよ。

Posted by yohkan at 2019年04月25日 20:53
・バンクシーの作品かもしれない絵、東京都庁で展示される 2https://www.huffingtonpost.jp/entry/banksy-kamo-shirenai_jp_5cc13603e4b0764d31dc9a46

>新交通システム「ゆりかもめ」日の出駅(江東区)の近くにある都所有の防潮扉に描かれていた絵で、2019年1月に情報提供を受けた東京都が防潮扉のパネルを撤去、倉庫に保存していた。

芸術的な事にも関心が薄いが・・・何で喜び勇んで、小池百合子知事ともあろう立場の人が、と全く理解出来ない。

防潮扉って事は、立ち入り禁止の場所に書かれた・・・って事で、単純に東京都の管理体制では全く”無責任に放置されたまま”という事を認めた、って事になるのですけどねえ。

問題視するのは、こういったブログを見つけたから。
この記事に依れば、2002年製作、2012年2月に偶然見つけて写真を撮っていた・・・つまり、2019年1月に情報提供受けるまで、気が付かなかったという管理体制こそ問題にすべきです。
気が付かない訳ないんだよな・・・ホウレンソウっとは縁のない組織何でしょうかね、責任問われたくないとしても。

大丈夫か?東京オリンピック、目立つ処だけ、ヤル気全開、目立たない処は手抜き全開・・・かな?
壮大な無駄遣いで有る事は、初めから判っていますが。

・バンクシーの正体、高騰するアートとお金のけもの道【追記あり】
https://www.fuze.dj/2019/04/banksy_face.html
>日の出の防潮扉のラットも、この2002年の来日時に描かれたものと推測できる。筆者は実は、2012年2月に偶然見つけて写真を撮っていた。どうして見つけたかと言うと、その扉のある建物がその年に開設したばかりのSBIアート・オークションの会場だったからだ。
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 04:25
お手数をお掛けし申し訳ないのですが、書き直しの方を削除願えませんか。

投稿から、10分以上でしょうか、やっと反映され・・・サーバー負荷が高い時間帯なのでしょうかね。

バンクシーも2002年当時なら数万・・・いまなら、という事らしい。
個人的に、然程のメッセージ性も感じられないのですが、感性の問題でしょうかね。
前衛芸術と同じく、全く理解出来ません。(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 04:42
・北朝鮮、昏睡学生の医療費2億円を請求 米紙報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3222639

>北朝鮮で投獄された末に昏睡(こんすい)状態で釈放され死亡した米大学生オットー・ワームビア(Otto Warmbier)氏について、北朝鮮が米国に医療費として200万ドル(約2億2000万円)を請求していたと報じた。

凄まじ過ぎる拉致ビジネスとしか、言えませんねえ!
一応返す事は返した?で、医療費???

そりゃ、アメリカにすれば、自国民をわざわざ脳死にさせて送り返しす様な国に、譲歩など出来る訳が有りませんよね。
それやったら、アメリカ人の拉致・脳死ビジネスが始まる。

こあれやこれやも有って、最後の止めで、問答無用に爆撃一択と押し切ったのかもねえ。(大笑)

Posted by 犬田 at 2019年04月26日 08:22
To 犬田さん

サーバー不調のようですね。ご面倒かけすみません。重複分は削除させて頂きました。

緑の狸おばさんは、スポットライト浴びたがり、目立ちたがり、ウケたがりの悪い癖があって、今回はバンクシーブームに乗っかろうとの意図がありあり。厭らしさが否めません。

> バンクシーも2002年当時なら数万・・・いまなら、という事らしい。

ってコトでしょうねw。随分以前から覆面落書きアーティストとして、英米で話題になっていたバンクシーですが、世界的に認められたのはつい最近の話。

ミーハーばかりの日本で、突如、ある種のブームになったところで、本人は嬉しくないでしょうね。

Posted by yohkan at 2019年04月26日 08:28
To 犬田さん

>北朝鮮が米国に医療費として200万ドルを請求していたと報じた。

あれっ?と思ったのですが、亡くなったワームビアさんの遺族が、米政府を通じ、北朝鮮に賠償請求をするってニュースを思い出しました。

北は北で、医療費を請求していたとは驚きです。死なせておいて、平然と費用を請求?

金子豚、あまりお調子に乗ってると、早死にするんじゃないかなあ。トランプさんて、正義のためなら、鉄拳を振るうのに、何の躊躇いもない人ですから。

Posted by yohkan at 2019年04月26日 08:34
>ご面倒かけすみません。重複分は削除させて頂きました。

お手数お掛けし、申し訳ありません。
yohkanさんの問題でもありませんし、個人的には結構楽しんでいる部分が有ります。

この件、昨日でしたか tropicassoさんの場合は、”エラー”が出てたらしいが、何のエラーなのかを書ければ、”なぜ起きたのか”が判ったかもしれませんねえ。

私の場合は、コメント送信後にコメントが表示されないだけ、エラーメッセージは無いので、全く違う症状ですね。
不思議なのは、タイムアウトの表示が出ない事。

この症状は頻繁に起きる様で、タイムラグは10分以上掛かるらしい事だけは確認出来ました。
トラフィックの増大で、あっちこっちサーバーの中を彷徨った様を想像して大笑いです。
昔なら、メールが半日以上掛かって到着した事を思えば、かなり改善されたとも言えますが、問題はそこじゃないですね、はい。

>亡くなったワームビアさんの遺族が、米政府を通じ、北朝鮮に賠償請求をするってニュースを思い出しました。

アメリカなら、逆に訴訟になるのではないか?と思いましたが・・・払う意志が、御遺族にはあったとは知りませんでした。
確かに治療は、請負ではありませんが、水責めで脳死状態にしておいて何フザケタ事を!ってのは、私の感覚。
が、為政者が怒らない方が、不思議に思える話です。
ま、金小豚にすれば、また一段”天国への階段”を積み重ねたって事ですね。

本音を言えば、日本の拉致被害者・・・生存者がいたら、今までの”大嘘”が晒され、金小豚には更に都合が事態になる。
更には、手引きした総連、日教組、その他の協力者の手口なども、証拠付きで公になる可能性すらある。

従って、知らぬ存ぜぬを通す為に、殺害済ではないか?と疑っております。
拉致被害者の家族には、言えない事ですけどね。

・金正恩氏「原点に戻りかねない」と米に警告
https://www.sankei.com/world/news/190426/wor1904260005-n1.html

やる事、ホザク事が、チンピラ・レベル・・・
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 10:34
Yohkanさん、

バンクシーの事件はそんなに気付くのに時間というか17年も経過しているというのが漫画ですね、ホント。

小池百合子本人は殆どフェイクな存在でしょう。

・芦屋市出身なので甲南高校ー関学入学するも、親爺さん(オイル関係)の都合で中退してカイロに移住した親父を追ってカイロアメリカン大学入学し、普通は英語で授業を受ける傍ら、国連公用語にアラビア語が追加されたので最後はカイロ大学でアラビア語専攻ディプロマという肩書で76年卒業。=>立派なことですが、だからと言って4年程度の勉強で簡単な口語は兎も角、読書きは小学生良くて中学1-2年程度に違いないでしょう。

・主席で卒業と喧伝されているが、(日本人の中で)とか(アラビア語専攻の外国人留学生の中で)とか修飾語が付くのだろうと推察。

・その語学力といってもベースは英語で、アラビア語が分かる綺麗なお嬢さんというのを売り物に通訳業をしていた所、取材時に来た無知の日本取材陣がやけに持ち上げられて、その気になって79年日本で竹村健一のニュースアシスタントとしてデビュー。
・最後は88年から弱小テレ東時代の初代女性ニュースキャスターに就いてアラビア語を生かして当時の時の人=アラファトとかカダフィー取材をして一躍有名にということでしょう。

・それを武器に92年参院選挙に誘いを受けて国民新党から立候補。その後は利得で政党を転々。

この様にこの人は確りした資質がある訳ではなくて、お嬢さん育ち、親爺の財力でエジプト在住、マイナーな言語を選択であるが故に、時世が味方してキャスターの道、その美貌を武器に今度は政界進出という泊作り。その後は政界渡り歩きで露出を高めるが、根が何もないので都知事選挙の運動を盛り上げたが逆に、ボロが出て馬脚を現す。

要するにさしたる中身は何もない、でも虚飾な経歴、経験で今日がある方ですね。

東京都行政も何も進化していないし、オリンピックも大渋滞・大混乱・事件多発になってしまうのではないですかね?

私も騙された口ですが、あの当時は鳥越俊太郎セクハラエロ爺、宇都宮徳馬左翼弁護士が対立候補ですから、消去法で彼女しかいなかったのです。

次回の対立候補が優秀でないと、東京は停滞。減退してしまいます。

書いていて下らないなと思いましたが、小池都知事の経歴をご理解頂けたら、幸甚です。

Posted by tropicasso at 2019年04月26日 14:40
To 犬田さん

コメントを投稿頂いても自動更新されず、表示されないのですね。ブログ主側で同じ問題が確認できれば、手動で更新する方法もあるので、お知らせください。あっ、表示されなければ、通知できませんよね。表示されれば、更新されたことになるし・・・。う〜む。

>払う意志が、御遺族にはあったとは知りませんでした。

違います、違います。ご遺族が息子を殺した北朝鮮を、民事裁判で訴え、賠償金(幾らかは不明)を取る意志ありと云うニュースをどこかで読んだのです。その時は、米朝会談前だったので、本件の扱いは大統領に一任すると云うような話だったと記憶します。

> 本音を言えば、日本の拉致被害者・・・生存者がいたら、今までの”大嘘”が晒され、

全てが明るみに出れば、手引きした総連や日教組弾圧への繋がるのですけどねえ。

Posted by yohkan at 2019年04月26日 15:56
To tropicassoさん

小池百合子さんが都知事の当選した時、祝福のエントリを掲載した手前、今になって非難するのは、小っ恥ずかしいのですけどね。就任後の魚河岸移転や五輪関係の混乱や遅滞を考えると、とても褒められたもんじゃない。何ら罪のない石原御大を悪人に仕立て、ひたすら責めるあたりのズルさは、「緑の狸」と呼んで軽蔑するしかありません。

ふむふむ、経歴を教えて頂き、「フェイク」の一言に納得です。実力も見識もないのに、なんとなく良いイメージを振りまいて、政界を上手く泳いできた人物なのですね。まあ、小沢一郎の子分だったおばさんゆえ、信用しちゃいけませんよね。

Posted by yohkan at 2019年04月26日 16:06
yohkanさん、
cc to: tropicassoさん、

> 小池百合子さんが都知事の当選した時、祝福のエントリを掲載した手前、今になって非難するのは、小っ恥ずかしいのですけどね。

敢えて、その時のyohkanさんの小池さんへの祝福のエントリーは読み返しませんが、私も、絶対に、祝福のコメントを述べたと思います。

こんなこと言っては、 yohkanさんに失礼かも知れませんが、小池さんは、超美人とは思いませんが、あんな、「うましか・腹black,おんな」とは、チョット可愛い女性には弱い私達は「騙されてしまう傾向の有る、可愛い男なのです。と、思うことにしませんか? 彼女、相手に訴えるとき、上目使いで見つめるのです。あれを、されては、、、、、イチコロなのです。

良い週末をお過ごし下さい。{汗}

Posted by seesaa1824 at 2019年04月26日 16:48
To seesaa1824さん

敢えて、小池さんの都知事選勝利祝福エントリが読まぬとの、貴お言葉。有難さに涙が溢れます。うううう(泣)

>チョット可愛い女性には弱い私達は「騙されてしまう傾向の有る、可愛い男なのです。と、思うことにしませんか?

そうです。仰る通りです。われわれは、いい歳こいても、性根が純情でカワイイ男なんです。そして、限りなく優しい。騙されてもいい。ちょいと素敵な女性だと、さあ、騙してごらんと手を差し伸べてしまうのです。

どう考えたって、バッカですけどねえw

Posted by yohkan at 2019年04月26日 17:38
こんばんは。

tropicassoさん、seesaa1824さん、yohkanさん、各位とも小池都知事への評価で自省されておるようですが、まあ仕方なかったと思いますよ(あたしも小池さんに入れましたし)。
tropicassoさんも書かれている通り、あの時の都知事選は舛添退陣選挙で、宇都宮と増田に鳥越が対抗馬ですから、これは小池さん以外に入れようがない。
以前も書きましたが、都連は小池さんを説得して自民党内での推薦とするか、もっと強力な候補を見つけるかしなければならなかったのに、どちらもできず。
他県の知事のお古は、東京では当選できないこともわかっていない。
浅野、細川、東国原、増田と全員落選ですからねえ。
結局、石原さん後継の猪瀬さんが続けられるのは一番よかったんでしょうけど、その後の用意を未だに都連はできないんですよねえ。
来年の都知事選だって、自民党が小池さんを支持するのなら、また小池さんに入れるしか選択肢はない選挙になると思いますよ。

伸晃は賞味期限切れでしょうけど、三男の石原宏高あたり、親父さんが生きてるうちに都知事選チャレンジでもしてみたらいいのに。

>敢えて、小池さんの都知事選勝利祝福エントリが読まぬとの、貴お言葉。有難さに涙が溢れます。うううう(泣)

というわけで、このコメントは恥ずかしくございませんぞ。
反原発宇都宮や極左爺鳥越に勝った祝福エントリーと思えば、恥ずかしくない恥ずかしくない(と自らも慰めます-笑)
Posted by 三助 at 2019年04月26日 18:18
>浅野、細川、東国原、増田と全員落選ですからねえ。

自己レス追加訂正。
松沢元神奈川県知事も出て落ちてますよねえ。
Posted by 三助 at 2019年04月26日 18:44
>違います、違います。ご遺族が息子を殺した北朝鮮を、民事裁判で訴え、賠償金

私の読み違いでした・・・
だよなあ、こんな理不尽な事されながら、黙って支払うは絶対有り得ない話で。
オメェへの支払いは、鉛玉でな!ってなりそうです。(大笑)

トランプさんに一任・・・ですか。
利息を含めた請求は金ではなく、モノだったりして。
金小豚の死体と勝手に仮定すれば、米朝会談の決裂の理由には十分か。
更に、ド壺に突入しそうな雰囲気すら漂い始めた模様。

・金正恩氏、会談での表情硬く ロシア側の対応に不満?
https://www.sankei.com/world/news/190425/wor1904250031-n1.html

要約すると、軽く見られた事に対する不満だそうな。

私なら、Mr.G・・・コンタクト法を見たら、滅茶苦茶に面倒臭い、即却下。
・ゴルゴ13に仕事を依頼する方法まとめ
http://hiza10ji.hatenablog.com/entry/2014/07/25/190000


たまたま、見ていたYOUTUBEですが、”緑のたぬき”・・・というより、”緑の狢”を忘れて気分転換にどうぞ。
・10 Most Attractive Female Armed Forces in the World
https://www.youtube.com/watch?v=6RJNOT4RJrQ

面白いのは、北朝鮮の行進・・・サザエさんのエンディングの影絵の様な行進の仕方、正に漫画です。
右向け右!構え!撃て!!・・・こうして、世界の平和は守られる・・・のか?(大笑)

・「北朝鮮の軍事パレードに私も出た」 脱北者が語る - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EFse-_C6qtw
北朝鮮 軍事行進 映像 の動画検索結果
▶ 1:41
2018/09/11 - アップロード元: BBC News Japan
2013年に北朝鮮を脱出したキム・ジヨンさんが、北朝鮮の軍事パレードに参加するのはどういうことか話してくれた。 軍事 ...
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 18:44
>チョット可愛い女性には弱い私達は「騙されてしまう傾向の有る、可愛い男なのです。

うわさを信じちゃいけないよ
私の心はうぶなのさ
いつでも楽しい夢を見て
生きているのが好きなのさ♪

>ちょいと素敵な女性だと、さあ、騙してごらんと手を差し伸べてしまうのです。

ウララ ウララ ウラウラで
ウララ ウララ ウラウラよ
ウララ ウララ ウラウラの
この世は私のためにある
見ててごらんこの私
今にのるわ玉のこし♪

と斯様に、山本リンダ嬢も歌っておりましたね〜。
本音がただ漏れなのが、気になる処ではあります。(大笑)

そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ♪ by中島みゆき

緑の狢に関しては、そんな時代になったって事で、いいんじゃないですかね。
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 19:35
To 三助さん

おっと、師匠も小池さんに投票されましたか。あれっ?M田も東京都ですか?神奈川県じゃないんだ・・・?w

冗談はさておき、そうなんですよ。あの時は、小池さんしか選択肢がなかった。無理やり、猪瀬さんを追い出し、舛添を担いだ東京自民のクズどもにお灸を据える意味もありました。パヨクの宇都宮や鳥越も叩き潰したのだから、めでたい選挙結果だったのです。

えっ、三男の石原宏高クンですか。親父さんに比べて、存在感が薄いなあ〜。閣下の御大のご子息様ゆえ、立候補するなら、喜んで応援しますけど。

ところで、明日には新エントリをアップしようと、現在、鋭意作画中です。平成最後の豪華付録、お手数ながら、よろしくお願いします。

Posted by yohkan at 2019年04月26日 19:37
To 犬田さん

♪うらら、うらら、うらうらら〜、って、都倉俊一と阿久悠の傑作でしたね。懐かしいなあ。あの頃のリンダちゃんなら、喜んで騙されますよ。玉の輿に乗せてやりますぜ。金はなくとも、○○玉なら、私も2個持っている!

>金小豚の死体と勝手に仮定すれば、米朝会談の決裂の理由には十分か。

その通り!愛国者の立場で国と国民を全力で守るトランプさんに、犯罪者の金子豚を助けてやる選択肢はありません。子豚本人の意識とは裏腹に、プーチンにさえ軽んじられる身分だもの、米国大統領の眼には、虫けら同然でしょ(笑)

> ”緑の狢”を忘れて気分転換にどうぞ。

働く女は美しい。戦う女は特別に美しい。男にとって、髪結いの亭主はある種の理想ですね。オンナ、頑張れ!

Posted by yohkan at 2019年04月26日 19:49
>明日には新エントリをアップしようと、現在、鋭意作画中です。

楽しみにしてます。

・金正恩氏がプーチン大統領に朝鮮の刀を贈答 「力と民族の魂の化身」【動画】
https://jp.sputniknews.com/politics/201904256173111/

>プーチン大統領は、ロシアでは民間信仰では武器を贈ることはあまり縁起がいいこととはされていないと説明し、コインを取り出すとそれを金正恩氏に渡し、こうすることで象徴的に金氏から刀を「買いあげた」

本当にロシアの民間信仰にそんなのが有るのか?は知りませんが、サラッと朝貢形式に転換・・・この意味は、ロシアの方が”格上”だぞ!という、意志表示でしょうねえ。
しかも、一枚のコイン・・・幾らに偽モノでも、さすがにないわな。
思い切り買い叩かれた、という図になる。

以下余談

日本的な刀を贈る意味は、儀式的な贈答品、特に短刀は自決しろ!という2種類ですかね。

仮に、武器を贈るのが不吉なら・・・プーチンさんが何故日本に日本刀を贈ったのか?
実は、以下の2口が有るんだよな、確かにそれだけの価値が有るモノですがね。
・”1928年の昭和天皇の即位の礼で用いた12口のうち、海外流出していたもの”
・”連合国軍の占領下で米国に流出したとされる「村正」”

単純に言えば、プーチンさんの金小豚に対するトンチと考えた方が、やはり理解し易い。

ロシアの皇帝ってのは、血統的に言えばドイツ人系統。
ロシアの貴族も、ヨーロッパの貴族・騎士文化の影響を強く受けているが、変に決闘好きな連中でもある。
ヨーロッパでは、騎士社会から貴族社会へとゆっくり進化したが、ロシアの場合は、ピョートル大帝が過激に断行し事もあり、ヨーロッパより過激に反応するようになったのかも。
武器を贈る意味が、”決闘しようぜ!”?・・・有り得ない話で、決闘にも様式が有る。

因みに1916年の閑院宮がロシア訪問の際に、ロシア側が用意した贈り物は、宝石付きのものも含め、金・銀の煙草入れ、貴金属製のカフスボタン、ヘアピン、指輪、ブローチとネックレス、時計、酒杯等。

常識的に、武具などという無粋なモノは一切有りません。
Posted by 犬田 at 2019年04月26日 22:11
 バンクシーなる三流藝術家(笑)がああだかうだだの、非國民ミンス黨がヲザワの黨と合併しただの、どうでもよいニュースばかりではありまするが、気になったニュースもある事にはあるものです。

 https://www.sankei.com/west/news/190426/wst1904260033-n1.html京大、吉田寮明け渡し求め提訴 学生20人相手取り

 個人的には、『國立大學でありながら反體制的な気概にあふるる』ところが京大の魅力でもありましたが、近年はとみにその傾向も失はれつつあり、妙に寂しいところ…。

 https://www.asahi.com/articles/ASM4V624YM4VULBJ00Z.html福島第一原発建屋の扉に合鍵9千本 規制委、東電を注意

 斯くの如きセキュリティ意識の欠如せし輩に果たして核施設の運營管理を担ふ資格有りや否や?
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月27日 00:50
 聯投にはなりまするが

 https://this.kiji.is/494476967318307937韓国が6月の首脳会談を打診 譲歩なしと日本側は否定的

 暴韓膺懲…、ではありませぬが、少なくとも此の機會に、南朝鮮に對し、最後通牒を突きつけたうへで猛省を促す、さう云った意味合ひであれば首脳會談はアリやも知れませぬな。其れで向ふ側から斷交を申し出てくれるならば萬萬歳でありまするがw。

 話変りて

 愈々今上陛下御退位まで残り三日、皇太子殿下の皇位への御即位迄残り四日となりました。令和がいかなる時代になるかは未だに何らの見通しも立ちはしませぬが、『天皇陛下の在らせられる國』としての我が國の歴史を未来永劫、護って行きたいものです。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年04月27日 01:11
To 犬田さん

普通、刃物ってプレゼントにはしませんよね。「縁を切る」って意味になっちゃうと、どこかで聞きました。欧米では、ペーパーナイフやキッチンナイフとか、ギフト品として使うので、アテにはなりませんが。

金子豚がプーチンさんに刀を送ったのは、「(ウリのために)米国と戦ってください」って意味かしらん。コイン一枚の返礼は「頼みがあるなら、金を出せ」って要求でしょ。さすがはプーチンさん、上から目線で、完全に金子豚を舐めきってますね。全然相手にする気なし(笑)

>プーチンさんが何故日本に日本刀を贈ったのか?

先帝陛下の刀か、「村正」か、どちらにせよ、貴重な品をわが国に返却してくれたのでしょう。「友好」の意味と取りましょう!

Posted by yohkan at 2019年04月27日 09:22
To 葦原の中つ國の民さん

葦原さんにとって、バンクシーは三流芸術家ですか。う〜む、貴兄とはあまり、話が合いそうにないなあ。

反体制だって何だって思想は自由ですけどね、学生寮に不正な居座りはダメでしょ。家主の立場になって考えて御覧なさい。単純に迷惑な奴らですよ。

>韓国が6月の首脳会談を打診 譲歩なしと日本側は否定的

狂人と面会して話をしても無意味。会談拒否は当然です。

Posted by yohkan at 2019年04月27日 09:26
yohkanさま、いつも楽しく、ある時はドドドーッと退却、またある時はキャー!!(どういう意味かおわかりになるでしょう?赤面でございます)まあ、楽しく紳士の方々が仲良く語っていらっしゃるのをほほえましく・・・。NHKの大河ドラマ、「三宅博」はいかがでしょうか。冗談ですよ、ご安心ください。もちろん自称ボディーガードたる私が登場、愛国画報の絵も楽しく出てきます。

ところでNHKの大河ドラマ、面白くないと他でも読みました。ネットですが。私は一度も見ていないのです。明日見ます。

皆様、楽しく語らって和気あいあい、こんな素敵なブログありません。
Posted by ベッラ at 2019年04月28日 05:20
To ベッラさん

おおお、こちらにも貴コメントを頂戴できて、嬉しいです!

今日は日曜日だから、大河ドラマがありますけど、別にオススメはしません。45分間、無駄になってもよろしければ、って感じです。

大河「三宅博」、いいですねえ。あのNHKが天敵を取り上げるとは思えませんが(笑)。配役を考えると楽しいですね。三宅先生を、そして、ベッラさんをどなたが演じるのでしょう??

Posted by yohkan at 2019年04月28日 09:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: