今更、元号の直前予想を語っても無意味だし、万が一当たりでもしたら、無用の問題を招きかねない。ブログ主と政府中枢を繋ぐ太いパイプの存在がバレてしまう(ウソ)
と云うことで、女子高生300人を対象にしたアンケート結果を紹介する。ハチ公前にたむろするギャル相手に、思いつきを尋ねてどうする?って気もするが、これもネット情報の楽しさだ。
「渋谷の高校生を対象に高品質・スピーディな市場調査を提供する」と宣伝文句に謳う、リサーチ・マーケティング会社が真面目に企画・実施したそうで、若者たちの「生の声」には違いない。
【渋谷のJK300人による新元号予想(株式会社アイ・エヌ・ジー調べ)】
1位:安久(5% / 回答数:15)
2位:平和(3.3% / 回答数:10)
3位:嵐(1.7% / 回答数:5)
3位:安政(1.7% / 回答数:5)
3位:大成(1.7% / 回答数:5)
6位:桜華(1.3% / 回答数:4)
6位:永安(1.3% / 回答数:4)
6位:希望(1.3% / 回答数:4)
6位:朝日(1.3% / 回答数:4)
6位:和平(1.3% / 回答数:4)
11位:タピオカ(1.0% / 回答数:3)
11位:安生(1.0% / 回答数:3)
11位:安和(1.0% / 回答数:3)
11位:光明(1.0% / 回答数:3)
11位:将(1.0% / 回答数:3)
11位:明成(1.0% / 回答数:3)
11位:卍(1.0% / 回答数:3)
11位:快明(1.0% / 回答数:3)

ふむふむ、ざっと眺めれば、かなりいい加減なモノが混ざる。嵐はジャニーズ、タピオカはドリンクか。「マジマンジ〜」はJKの流行り言葉らしいが、卍は論外だろ。
一方で、元号に相応しい響きを持つ案も多い。漢字二文字を並べれば、ソレらしくなるのは事実で、抵抗を感じるのは6位の「朝日」くらいだ。某新聞社を思うと、胸糞が悪い。
面白いのは1位の「安久」はじめ「安政」「永安」「安生」「安和」など「安」の字が並ぶ点だ。安倍総理の名前からの連想なら、いっそ上のイラストみたいにズバリ「安晋」でもいい。
ふと気づけば、保険会社や酒類販売業者の予想アンケートでも「安久」に人気ありと、産経新聞が書いていた。老いも若きも、安倍政権が久しく続くよう願うとすれば、信者として嬉しい。
もちろん、パヨクにとっては由々しき元号には違いなく、「安」の字は絶対に使うな!と絶叫するアベガー族もいるらしい。そりゃ、ま、安重根を思い出しゃ、不吉なのは認めるけどさw
【関連する記事】
多くは語りませんが・・・
今年を和暦に直せば・・・いつも悩みます。
特に、バイクの強制保険の契約終了年月・・・危うく”ああ、来年か”が、今年じゃねえかよ!!
一体何の為に、和暦に固執するのか?・・・わざわざ無用の混乱を招く元です。
元々、年号の意味は、貴族の言霊信仰合体した、縁起担ぎのようなモノですしね。
その意味で言えば、古代の貴族の政治ってのは”宗教儀式”がメインですから。
忌み言葉、”そうであれかし”の希望・願望・妄想の表れでしか無い・・・ってのが、犬田の見方です。
日本の年号で”平””和”とかの漢字を使った年号は、大抵日本が乱れ、庶民が苦しんでいた時代の証拠でもあります。
”平安時代”・・・どんな時代だったか?内容を知っていれば、その時代の”和暦”には違和感しか無いのですね。それ、皮肉で言っているのか?という位に。
それとは全く関係ない話で
・「トランプと米企業に利益供与すれば北朝鮮に譲歩するはず」と米専門家が主張 韓国に余計な考えを吹き込む
http://japannews01.blog.jp/archives/50519136.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+U-1+%28U-1%E9%80%9F%E5%A0%B1%29
ジョン・ペッパー米外交政策フォーカス所長というのは、”詐欺師”か?
それとも、ハンギョレ新聞社に利用されただけ?
ハンギョレ新聞社の目的はなんでしょうねえ?(大笑)
トランプさんが、そんな甘いタマじゃないのは、見ていて判るだろうに。
こういうのを、流言飛語の類というのでしょうねえ。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-6674431/Coven-Russian-witches-perform-circle-power-ritual-Moscow-support-President-Putin.html?ito=social-twitter_mailonline
世界中に、何でこんな”不思議ちゃん”がいるのでしょうねえ?
こんな古代の呪術的な事に、ニュース価値が有る?
ま、色々あるんでしょうが、単純にロシア人の支援を受け易いプロパガンダの一種でしょうねえ。
という事は、プーチンさんの支持基盤が、弱まっている証拠か?
*国民が失望している=生活が苦しく、プーチンさんへ失望?でしょうか。
プーチンさんの支持基盤の一つが、ロシア版”ヘルス・エンジェル”。
いわゆる私兵、平氏の”禿”と言った方が役割が判り易いかも。
違うのは、諜報だけでは無く、殺人、破戒工作、何でもやりまっせ!という、極めて荒っぽい連中でもある。
訳せば↓でしょうか?
ロシアの魔女たち、大自然の力を呼び出し、プーチン大統領を支援!
おはようございます。
前エントリーもありあがっていましたが、今回、元号での新エントリーですね。
イラストには吹きましたよ!マジで!
安晋で「あんしん」ですか、安九や安和よりもいいじゃーないですか!安倍総理の時代ですから、歴史を顧みる時に分かり易いことこの上ない!
パヨクが「安」の字を使うな運動している一方で、JKの間では「安」が上位にあるのは面白いですね。
竹田恒泰氏の解説では
* 読みやすい
* 直近元号と頭文字アルファベットが重複しない とありました。
因みに、大化の改新は645年改新、明治維新は1868年維新となってしまい、歴史の醍醐味を味わえず寒々しいと説明しておられました。
そう言えば、本家の支那も元号廃止となってしまっているので、9.30建国記念日とかになっていますし、年号がないのでいつのことやら。
西暦は便利な判明、日本成り立ち、歴史観からすると残すべきものです。
未使用の元号候補はゴマンとあるそうですが、今回は日本の故事にならってという新条件もでていたので日本的な元号になるのでしょうかね?
一時、Only OneとかUniqueとか唯一無にとかがもてはやされていた通り、他の追随を許さない独特の文化は世界から称賛されるべきもので、棄却するものではありませんね。
でも、4月1日が発表日ってエープリル・フールなので間違いなく長い将来に向かって悪い冗談とか茶化されそうで嫌ですね。政府は一寸、センスがないですね1
おはようございます。
>「鮮滅」と当方は思っていました。
お気持ちはよくわかります。「鮮滅の時代」としたいですよね。
でも、新しく即位されるのが「鮮滅天皇」じゃ、幾ら何でもマズイんじゃないでしょうか。明治→大正→昭和→平成→鮮滅ってのもねえw
縁起担ぎも良し、です。平や和の字を使うと日本が乱れると聞けば、戦争の昭和、天災の平成に思って、頷かざるを得ないけれど、元号を斬って捨てるべきとも思えません。
公文書の和暦・西暦の併記も正式に決まったし、両方書くのが一般化すれば、混乱も少なくなるはず。でも、西暦は「数字を並べるだけ」で管理上便利なら、いっそ皇紀を使えばいいのに〜と思います。西暦プラス660年で分かりやすいですよ。
> 「トランプと米企業に利益供与すれば北朝鮮に譲歩するはず
あまりの荒唐無稽さに仰天しましたよ。へ〜、外交政策フォーカス所なんて、ホントに存在するのかなあ?怪しいなあ(笑)
>ロシアの魔女たち、大自然の力を呼び出し、プーチン大統領を支援!
金髪美女たちが黒マントに裸身を包み、って想像すると、一昔前のカルト映画風ですねw 共産党の宗教弾圧を経て、ロシア人の宗教心はヘンにねじ曲がっちゃったんじゃないでしょうか。
お〜、トピカルな話題。(^^♪
じじいは、『大和』やまと。なんてのも、いいじゃん。(^^♪ と
思うのですが、かの国あたりが発狂するかな。(笑)
ともあれ、もうすぐですねぇ〜。正月と一緒で、なんか気分が一新されるような気が....。(笑)
堅苦しい話で恐縮ながら、新しく即位された天皇が“詔書”渙発をもって制定されるべき元号を、事前に政府ごときが勝手に決めていいのか!不敬ではないか!とも考えられます。
もっとも、元号法に基づく手続きだから、別に政府が暴走している訳でもない。世間には、時の政権が元号を決めると云う誤解(?)が蔓延し、コギャルたちですら、安倍さんだから「安」だよね〜っとなる風潮は、正直、如何なモノかと。故に、こう云うイラストも如何なモノか、です。・・・つい、ふざけちゃいました(笑)
> 西暦は便利な判明、日本成り立ち、歴史観からすると残すべきものです。
その通り!わが国固有の歴史と文化、宗教を捨て去ってはなりません。神国日本には皇紀と年号がある。キリスト誕生から何年なんぞ、ふざけるな!です(キリッ)
仰る通り、気分一新ですね。ご譲位による新天皇の即位と改元でもあり、先帝陛下が崩御された時と違って、お祝いムード全開。まさに、正月気分w
>じじいは、『大和』やまと。なんてのも、いいじゃん。(^^♪ と
思うのですが、かの国あたりが発狂するかな。(笑)
コト日本に関して、すべてが発狂ネタになっちゃいますのでね、「大和」なんぞと聞いた日にゃ、全国民が火病を起こして、ソウルの日本大使館前で糞尿投げまくりデモじゃないですかね(笑)
「大和」も素敵ですが、最後は沈没しちゃったからなあ・・・。カタカナの「ヤマト」の方が、未来に向かう意気込みを感じさせますよ。
昨日お書きした新元号ネタでエントリーされるとは、嬉しい限りじゃありませんか。
一部左翼や反日界隈からは、元号に否定的な向きもありますが、tropicassoさんも書かれている通り、残すべきものであり、大切にすべきものでしょう。
効率非効率だけで割り切れないのが伝統や文化でありますが、それすら大人になっても理解できない者が増えているというのは、嘆かわしいことです。
そもそも、もし廃止したら、yohkanさんの母校もなくなってしまいますぞ(三田大学だったかも)。
>ブログ主と政府中枢を繋ぐ太いパイプの存在がバレてしまう
やはり、官邸筋の機密費が出ていたわけですね(笑)
もったいぶらないで、新元号教えてください。
信者幹部にだけならいいでしょ?
誓って誰にももらしません(笑)
それはともかく、「安晋」は凄い。
総理が安倍久(あべひさし)という名前だったら、ほんとにありえそうで、そうなったらブーイングも凄かったことでしょう。
タピオカ13年とかになったら、元号廃止論者になりそう(笑)
なら、ツチノコ3年でもいいのかよ?と。
そのJKランキングの安政って、安政の大獄の安政ですよね?
使用済みですな。
あたしの予想では「建」がイニシャルになるような気がします。
「建和」がいいように思ってましたが、後漢で使っており、建安も同じく後漢末に使用。
故事漢籍を離れて、「光翔」とかだと今風かも。
付録は後日。
>総理が安倍久(あべひさし)という名前だったら、ほんとにありえそうで、そうなったらブーイングも凄かったことでしょう
文意はおわかりかと思いますが、「安久」ならという話です。
それと「鮮滅」はちょっとジョークにしても(笑)
我が国が、あんな吹けば飛ぶような半島のことを元号で祈るなど、ありえませんぜ。けがらわしい。
竹田氏の談に追加ですが、
・書きやすい
もありました。
その筋の権威が決めるので下々はなにも言えませんが、「安久」って簡単で良いんじゃーないですかね?
三助師匠、
そう言えば、慶応大学も存在しませんね。85三田大学ですかー!? 力が入らないですね。
師匠のご示唆でこのエントリとなりました。官邸機密費で一杯お誘いしたいくらいですw
確かに、効率非効率で伝統や文化は割り切れませんね。で、目先の話は兎も角、長い目で見ると伝統文化こそ、実は効率が良かったりもする。そうでもなきゃ、ナニゴトも幾世代にも渡って守られる筈もない。そんな気がします。
元号否定論の裏には、面倒くせえなあ〜と云うモノグサさ派と、日本の歴史を抹消したい反日パヨク派がいるのでしょう。前者はしょうがないけどw、後者は許せない。敵国の謀略に踊らされてなるものか。三田大OBなんて嫌。
>総理が安倍久(あべひさし)という名前だったら
で、新元号が安久だったら、有識者の忖度だ!公職選挙法違反だ!と、辻元や志位や朝日新聞が騒ぐでしょう(笑)
> あたしの予想では「建」がイニシャルになるような気がします。
建国とか建設とか、デカイものをぶっ立てるイメージですね。
「光翔」って、こうしょう?みつと?こうが?ですかね。光に羽ばたく。ふむふむ、オシャレですね。
ご紹介の竹田さんの説明では、読みやすい、直近元号と頭文字アルファベットが重複しない、書きやすい、が新年号のポイントですか。タピオカと卍は落ちましたね。大正や明治とアルファベットが被ります。
読み書きし易いとは、読み方が色々あったり、ごちゃごちゃと画数が多くて難しい漢字はダメってコトですよね。う〜む、なんだか「安久」に絞られてきたなあw
新エントリの内容の選択、流石、yohkanさん、最高なタイムリー・イッシュウです。
18の候補の内、2−3が,昔に貰った韓国人の名刺に書かれていた名前(苗字では有りません)に、使われて居たと思います。11位の中です。それが選ばれないことを祈っています。古い名刺ケースに入ってますが、見て、確かめる気しがしません。「明成」は、間違いなく含まれて居ます。正式に、どのように発音するのか解りませんが、「ミョン???」だと思います。
今回の学者の中に、それらの文字が、隣国の名前に(苗字では無く)使われていることくらいは絶対に知っているとは思います。
もっとも,そんな事を言い出したら、選択の幅が非常に狭くなってしまいますがね?
個人的には、1位の「安久」が、良いかな。
明治や明学だって、駿河台大? もう既に駿河台大ってあったような? 明学は白金大? こっちは白金大の方が人気出るかな(笑)
プラチナ・ユニバーシティ(笑)
西暦が我が国に入って百年余り。
それまでどう年度を特定したかと言えば、元号と干支の組み合わせですよね。
今年で言えば平成己亥。
己亥など干支は60年周期なので、昭和など異例に長い時代以外は何年前か特定できるわけです。
場所後付録は熱気が冷めないうちに出します(笑)
愛国画報特別付録相撲部通信第85号
★平成31年3月場所決算号・幕内編★
先の1月場所、大関横綱は3名途中休場、1名引退、高安、豪栄道は9勝6敗と、上位崩壊の場所でしたが、今場所は陥落の栃ノ心以外の2横綱2大関は全員2桁以上で、白鵬が全勝と若手の台頭を押しとどめました。
今後とも、春の気候が三寒四温で気団が入れ替わるように、徐々に上位も入れ替わって行くことでしょう。
全勝の白鵬。
象徴的な平成最後の場所での優勝にかける気迫は凄まじいものがあったようで、先場所より危ない相撲も減り、抜群の相撲勘、スピード、技のキレを見せつけました。
場所後の報道によれば、千秋楽の一番での右腕の故障は、鶴竜と四つに組んですぐとのことで、痛みをこらえながら取ったが、そのため寄ることができなかったとか。
それでも痛い右腕で投げて勝ったわけですが、もし負けていたら、優勝決定戦辞退、逸ノ城初優勝と、念願の平成ラスト場所を同郷後輩に持っていかれていたやもしれません。
14勝1敗の逸ノ城。
間抜けな審判部のせいで、横綱との対戦は組まれませんでしたが、それを置いても今場所は強かった。
ただ、数年前の勝ち方と明らかに違ってきたのは決まり手。
通算勝利では「寄り切り」「押し出し」で6割程度を占めているんですが、今場所14勝のうち「寄り切り」はたったの一番。
「叩き込み」で6番、「突き落とし」で3番勝っており、後の4番は投げての勝ち。
この辺が、14勝した割に、覚醒!とまで評価されにくいところかもしれませんし、本人の歯切れの悪い発言の原因か。
壁に当たった感じでしたので、本人なりに遊牧民の野生の血だけじゃ勝てないと悟ったのかもしれません(笑)
5月に「悲しい顔でずるずる後退」の得意技が復活してしまうか、寄り、叩きと前後自在のバリエーションのある力士に脱皮できるか、判明するはずです。
最も横綱に近いのは逸ノ城と再評価される日も遠くないかも。
豪栄道、碧山が12勝。
言っちゃ悪いですが、だからどうしたという、どちらも32歳のベテラン力士。
先場所優勝の玉鷲は5勝10敗と、勢いだけでは連続で星は残せません。
残念だったのは、貴景勝より先に大関かとも思われていた御嶽海の負け越し。
1月場所の故障が尾を引いていたのか、負ける相撲はあっさりが目立ちました。
前頭筆頭で7勝8敗と負け越した遠藤。
進歩がないようにも見えますが、平幕戦では5勝1敗と逸ノ城に負けただけと、取りこぼしは減ってきているようにも見えます。
石浦と阿炎は両極端な成績になりました。
石浦は10日目から6連敗で6勝9敗、阿炎は10日目から6連勝で8勝7敗。
今までの彼らは、終盤に強い石浦、終盤ガス欠する阿炎というイメージだったんですが、ちょっと意外な結果。
石浦は十両落ちもありえ、阿炎は横綱戦も組まれる地位まで上がりそうです。
久々再入幕の豊ノ島は5勝で十両へ戻りますが、その豊ノ島が対戦した中から、竜電を非常にほめていたようで、他の力士とはものが違うと評価したとか。
ベテランならではの何かを感じたのかも。
tropicassoさん、豊ノ島のお墨付き、竜電も期待できるかもしれませんぜ。
Copyright:愛国画報本舗
>西暦プラス660年で分かりやすいですよ。
切って捨てる・・・が、どの意味に掛かっているか次第です。
私の書いた通りの意味で、”和暦の問題は、判りづらい、選択肢として西暦の使用も認めるべき”であれば、使えるようになったなら、それで話は終わりです。
皇紀だろうが、西暦だろうが、そんなモノには、全く拘る必要が無い、単なる紀年法として使えればそれで結構。
単純な話、コンピュータの中のデータ自体は、西暦管理なんですよね。
テ―ブル噛まして、和暦の表示にさせているだけの事。
事務の効率化・無駄なプログラム改造費考えれば、一本化すべき事とは思いますがねえ、如何でもいいですが。
和暦を如何しても使いたい向きが有るなら、勝手に使えばいいだけ事です。
人に無理強いする様な事でもない。
それは私には全く関係ありませんし、恐らく今後そういう時代になっていく事かと思います。
同時に考えたいのが、シナという国が造った”年号”・・・何の理由で、日本しか残らなかったか?でしょうかね?
世界でも独自に紀年法は使っていたかと思います、それが西暦、ユダヤ暦、イスラム暦であったりする。
使いたい奴が使えばいいのです、管理方法の問題でしか無いのですから。
それとは別の話で
明治維新以前ですが・・・一体庶民にどれだけ浸透していたのか?非常に疑問ですね。
それどころか、貴族の関係者位しか”意識”して使って無かったのかもしれないと思う位で。
というのも、縁起担ぎの貴族達の自由気ままに、年号が替えられ、やっと慣れたと思っったら、新しい年号にされていたりもする。
だからでしょうかね?当時の年齢の数え方しか使えなかったのかもよ。
非常に変な数え方をする・・・数え年で何歳とか、違和感なりありです。
私の知っている限りでは、源頼朝など自分の要求が通るまで、”治承”のまま自分達は使っていたのですね。・・・平家討伐の時の年号ですね。
一番始末に悪いのが、”南北朝時代”・・・南北ともにそれぞれが年号を勝手に使っているのですよね。
使う側にすれば、勝手に決めておいて、同時に混乱させるのですから、迷惑この上ない連中とも言えます。
ソースが、姦酷・・・話半分でしょう、希望と願望と妄想しか書かない連中ですから。(大笑)
>金髪美女たちが黒マントに裸身を包み、って想像すると
それが箒に乗って・・・奥さまは魔女の世界?
箒に乗る時点で、体重制限で乗車拒否されたり・・・
だからか!やはり世の男性の夢を壊さない事は、最重要課題でもあります。(大笑)
記憶が正しければですが・・・芝新銭座だったんじゃないかな?
芝新、銭座、芝銭、新座・・・どれも今一ですが、名前なんざ後から勝手にブランドになり、崇められるモノと思います。
要は、中身・・・といいながら、芝かなあ。
考えてみれば、江戸時代って国道一号線より一寸行けば、海岸線なんですよね。
田が有ったとは・・・とても、思えないのですけどねえ。(大笑)
何せ、品川近辺には、薩摩屋敷が有った様な場所でもあり、札の辻が近辺に有る様な場所ですしね。
先日より、面白がってエフェクター作りに行っております。
何で言ったかと言えば、面倒臭かったから、自分で製作するのが。
面白い事に、(1)完全基盤でケースに入れて完成とする処、(2)基盤は一部、そこからケースに取り付けたジャック・フットスウィッチに配線し完成とする処・・・それぞれ長短が有り、ですね。
仮に、生産性を考えた場合は、(1)、音もしっかり出る。
問題は、ケースに入れる際にプラグジャック差し込みながら、基盤の一調整しないと・・・挿す、抜きがやりづらくなる調整不良が発生、昔の記憶が少しづつ思い出されますねえ。
が、音を考えた場合、(2)・・・こっちの方が、音として良い、が手間暇が・・・かも。
ま、音の良し悪しは、個人の好み、と半田の技術(?)にも依るのでしょうけどねえ。
キット販売されているのを、見る限りでは正直買った方が安い・安定している、とは思います。
が、パーツ交換で色々な音を楽しみたい・・・のなら、やはり自作でしょうねえ、製品版の様に基盤が細かくなくやり易い。
一番良いのは、失敗しても直せる安心感は、おおきいですね。
代わりに、複雑な回路はちょっと面倒でもある、主にケースの穴開けが。
幾つか作ると、電源が欲しくなるのが、エフェクト用電源・・・孔明の罠に嵌ったか。
考えてみれば、エフェクターを使って居なくても、回路を曲りなりとも通る訳で、音質は若干低下し、ノイズが増幅される。
何台も繋ぐ事を考えると、最初にブースト掛け、信号を増幅しないとノイズが乗りますねえ、これはやってみて初めて実感した事です。
となると、必要なのは”原音”をそのまま着色しないまま増幅できるブースターでしょうか?
それを条件に、回路で評判が良いモノを見つけますかね、自分で作っても、穴開け以外は苦じゃないし。
そこで、お勧めのbossが出番がやっと来るのかもしれません。
そう考えれば、マルチエフェクターの方が、やはり使い勝手は良さそううな気がする。
それはそれで、また違った話が出そうな気がしますが。
三助師匠、
豊ノ島が雷電を褒めていたというのは嬉しいですね。見る目があるか!?笑
確か山梨県と相撲不作地からの関取で、本人も地味ですが背丈も体躯も程よく、蹲踞ー仕切りの風情は白鵬や勢に似ている気もします。まわしも昔から黒の締め込みで大道を行っているし、良い力士です。
顔も良いし、地道にこのまま進んでくれれば、大関までは行ける実力はあると思いますね。
阿炎の動と雷電の静が好対照で良いですね。
前エントリの最後に、タイムリーな題材をご紹介して下さったのは三助師匠です。で、このエントリとなりました(ぺこり)
韓国人も元号みたいな漢字を名前に使うのですね。漢字を廃止したのなら、朝鮮文字だけにすりゃいいのに、そうもいかないのか知らん。
漢字二文字ですので名前にもなりますね。日本人でも使いそうなJK案は、和平(かずへい)とか光明(みつあき)あたりですかね。安久(やすひさ)もあるかも。
元号と干支の組合わせはいいですよね。昔の日本画にさらさらと元号干支が書いてあるのを見ると、オシャレな感じがします。知識がないと、パッと何年を指すのか分かりませんが。
さて、相撲部通信最新号、ありがとうございます。コレが読みたくて、エントリしちゃいましたよ、ホントに。
痛い右腕で投げ飛ばして勝つのが、白鵬の凄いところ。ま、でも、今まで大した怪我がなかっただけに、年齢と蓄積疲労を感じちゃいますね〜。
仰る通り、同郷の後輩、逸ノ城が最も横綱に近い存在になるでしょう。もう「悲しい顔でずるずる後退」する空気デブではない。技のバリエーションを増やして欲しいけど、逆に「叩き込み」に特化するかもしれませんよ。上からドスンと叩き潰す取組みが印象的でした。
高安、豪栄道がピリッとしないだけに、次の大関候補として御嶽海に期待する向きも多かった筈なのに、負け越しましたね。貴景勝に運を持って行かれちゃったようです。
石浦、幕内に残れる可能性があるんですね、ああ、良かった。炎鵬と一緒に露払い&太刀持ちが出来るじゃありませんか。
阿炎ちゃんは意外にもしぶとい。今場所の後半は、力強さを見せてくれました。彼のスピーディな立ち合いもいいですよ。プリ遠野の「ふにゃ立ち」よりずっといい。引き続き応援します。
最後に竜電。対戦相手が褒めるってのはホンモノですね。しかも褒めているのが、ベテランの豊ノ島。今のところ地味な人だけど、竜電に「化ける」可能性を感じます。
http://news.livedoor.com/article/detail/16218045/
2019年3月26日 11時50分の共同通信の報道ですか・・・マジ?
何処まで信用できるか?共同通信では無く、姦酷の情報が。
上告中にも拘わらず・・・という事は、有銭無罪・無線有罪という習慣の則り、僅かなワイロ目的でしょうかね?
これが、世界中に知れ渡る・・・と思うと、非常に面白い事になりますねえ。
”特亜”・・・が、世界共通語にもなれる気すらし始めた。
シナ、北朝鮮から・・・・あそこまで酷くはない!というクレームが来そうだが、目くそ鼻くそ、何でもありの世界です。
現在、確か21世紀だよな・・・文明の度合い自体も、世界では著しく偏在するらしい。
そりゃ、コンピュータは西暦管理でしょうね。そこまで皇紀にせよ、とは言いません(笑)
西暦をベースにそれぞれ必要な年数を足して、皇紀はもちろん、仏暦もイスラム暦も表記すりゃいい。便利だし、楽しいです。
>芝新銭座だったんじゃないかな?
慶應義塾発祥の地でしたね。今でこそ港区芝に悪いイメージはないけれど、その昔は海っぺりで草ぼうぼうの荒地だったんでしょうね。
> 先日より、面白がってエフェクター作りに行っております。
おおお、やっぱり〜w。塾長ならご自分で制作されると思ってましたよ。既に生産性とか音質やノイズを考えながら、ハンダの技術なども発揮して、独自の音を追求するって、面白そうだなあ。機械音痴のあたしとしちゃ、羨ましいっすよ。
揚げ足取ろうなんてつもりは全然ありませんが、竜電ですよね。黒のまわしによるものか、真面目で落ち着いたお相撲さんと云う印象です。実力派ですね。
>阿炎の動と雷電の静が好対照で良いですね。
阿炎と竜電、二人とも綺麗で、錦絵に似合いそうです。
> 韓国での不二越をめぐる損害賠償訴訟 確定判決前に差し押さえ
これ、ホントの話なんですかね?
勤労奉仕の挺身隊が損害賠償請求って何だよ、と首を捻る間も無く、判決前に差し押さえって、あまりにも異常な事態。
腹が立つ前に、呆れちゃう。頭ん中が疑問符で一杯になり、怒るのを忘れる。そう云う心理的効果を狙っているのかなあ??????
逸ノ城は器用じゃないですからねえ、前に出て寄るなら寄る、上から叩き込むなら叩くと、決め打ちしないと、うまく相撲が取れないのかもしれませんねえ(んなことないかな)。
まあ、どっしりしてれば、簡単には負けそうにないですが、ずるずる後退が頻発してた頃は、上体のバランスが崩れやすかったんでしょう。
上から潰すような叩き込み技は、格下力士相手に、千代の富士や朝青龍、白鵬もよく使ってますので、弱気な技とは一概には言えません。
石浦の幕内残留は微妙なんですよ。
5−6名落ちそうなんですが、石浦は落ちそうな度合いの6番目。
入幕優先順位6番目は、三兄弟末弟の若隆景で、十両東5枚目で8勝7敗。
石浦は前頭東15枚目で6勝9敗ですから、普通は入れ替えない気もしますが、番付発表までわかりません。
大横綱が審判部に圧力かけるかな?(笑)
竜電はきれいな相撲取りですよね。
阿炎みたいな茶目っ気旺盛でもないでしょうが、真面目そうな力士です。
豊ノ島とは初顔だったわけですけど、豊ノ島が寄り切りで負けました。
モノが違うというのは、そのしっかりした寄りの力だったのか、まわしを取る技術だったのか、よくわかりませんが、経験豊富な大ベテランの言葉です。
竜電も嬉しかったことでしょう。
ただ、この力士、怪我で出世が遅れましたので、今秋で29歳。
大成するにはちょっと遅すぎで、三役までかなと。
>錦絵に似合いそうです
花魁を守る用心棒の錦絵なら、あの方しかいませんぜ(笑)
それは勘弁・・・これ以上、混乱するのは”ヤ”です。
多分、話が通じなくなる人が多くなりますよ、それぞれが自分の好きな暦を使い始めて。(大笑)
>慶應義塾発祥の地でしたね。
そうですよね、まだ私の頭は、痴呆症迄はいってなさそうで安心しました。
が、”その昔は海っぺりで草ぼうぼうの荒地だった”は、時代に依るでしょう、さすがに。
江戸時代初期は、確かに殺風景な場所でしたでしょうね。
江戸時代中期以降は・・・意外と、土地不足となり、明暦の大火でしたか、知恵伊豆の陰謀という噂すらあった様で、強制的に区画整理をする為に。
話戻して、隣には”綱町”マンションが有る・・・昔聞いた事が有りますが、旧地名だったかな。
あの近辺の江戸時代の地図の記憶が有りませんが、新銭座という辺りからも、大名屋敷の様な街並みだったのではないでしょうか。
チョト話がずれますが、日本橋周辺も江戸初期の頃は、葦が茂っていたらしいですね、だからか”葦町踊り”というモノが残っております。
面白いかどうかは・・・個人的には、一寸退屈、野暮天過ぎるかもしれませんが。
確か最初の吉原も、日本橋近辺に有り、明暦の大火で浅草寺近辺に移った様ですね。
>独自の音を追求するって、面白そうだなあ。
それじゃ私が、まるでギターが弾けるように聞こえます。(笑)
単に、自分が体験していない事は、理解し辛いからです。
実際やってみて、初めて気が付く長所短所と、如何工夫するか?が、判ります。
何で出来ない!では無く、ココちっと難しいよね、ってのは重要かと思っております。
従って、有る程度までの体験を基に書いている事が、大半となります。
認識違いは、全く気にしませんけどね。
もう一寸弾けるようになれば、BOSSのGT100が突然自宅に有るのかも・・・使い方が判らんと、悪戦苦闘する様な気がします。
こんな事ばかりやってれば、確かに耄碌はし辛いかも。
エフェクターに関しては、その時点でよければ、差し上げますよ。
多分、有っても私は使わない・・・オートワウ・オーバードライブ・ディストーションNo1・ディストーションNo2が有ります。
安倍自由民主党総理、やっと、大事なステップ、「竹島は日本の領土」と、教科書に書き入れると発表しましたね。
何十年も待ちましたが、、、、、、、 素直に嬉しいです。
私の早とちり?
産経の今夕の、
> 来年4月から日本の小学校で使われる5、6年用の社会科教科書で、全社が新学習指導要領に沿い竹島(島根県隠岐の島町)を「日本固有の領土」と明記し検定を通過したことに対し、韓国外務省は26日、「強力に糾弾し即刻撤回を求める」との報道官声明を発表した。
を、余りの嬉しさで、すっかり、政府の発表と、なんの疑いも無く、思い込んだ様です。小学5-6年生の社会科の教科書に書き入れると発表。
舞い上がって、上の様に書き入れちゃいました。
ごめんなさい!!!
一方、韓国の中央日報は、その日本の新聞記事に、大慌てです。
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=251718&servcode=a00§code=a10
そう雷電は出遅れなので惜しいですよね。
でも、大関まで登り詰めてくれたら大関取です、
さっき、NHKで竹内まりやの特集番組をやっていたので完観しました!
Yohkanさん情報では実家が出雲大社参道にある老舗旅館でお育ちが良い雰囲気が御歳を召してなお、前回で益々大ポピュラー音楽家の雰囲気ですね。
作詞・作曲も素晴らしい上に、声の質がとても綺麗で伸びがあって、更に素晴らしいのはピッチが完璧ということなので、とても安心して聴ける音楽です。
旦那の達郎師も素晴らしいSSWなので夫婦して大金持ちですが、その風情が全然なくて、素敵な女性で見直しました。
犬田塾長、
最近結構使われる「アルゴリズム」という単語はどういう風に訳して、どういう風に使われるのかご高説を是非、伺いたいです。今一、納得して使えない単語です。
リテラシーも結構、最近識者が恰好付けて使いますが、こっちは理解力ということですかね?
ちゃっかりですが、宜しくお願い致します。
三助師匠、
千秋楽で白鵬が御手を拝借でしたので、モンゴル出身でも流石42勝の大横綱でウルウルしながら立派だ!と見ていたら、ニュースで横審が力士の分際であそこで手締めをするな!とか言っていましたね。
儀式的にはその通りかもしれませんが、平成最後の場所、今上天皇陛下から書簡を受け取ったこと等感謝を込めた土俵・会場でのお客様への感謝を込めたのがどうしてダメなのか?耳を疑いましたよ!
相変らず公益財団法人は背広組の耄碌爺は全然ダメですね!
話変りて
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/旧日本軍兵士を「英雄」とたたえ怒り招く、マレーシアで慰霊碑の撤去要求/ar-BBVfcQ8?ocid=spartandhp#page=2
>華人系の政党、マレーシア華人協会(MCA)のリム・スウィー・ボク(Lim Swee Bok)氏は26日、約15人の支持者らと共に北部ペナン(Penang)州にある日本領事館を訪れ、慰霊碑の撤去を求める書簡を手渡した。
皇軍の功績と云ふもの、其れが彼奴等に如何に都合の悪い話なのかをまざまざと伺はせるニュースでしたw。
で、先程、ググったら見付けたのが↓これ。
・日本初!空飛ぶバイク『Speeder』の一般販売開始をA.L.Iが発表
https://viva-drone.com/ali-unveiled-japanese-the-first-hover-bike-speeder/
>時速240kmで飛行(走行)が可能です。2輪バイクのように1人がまたがって乗ることを想定しており、地上から数十センチほど浮き上がることで砂漠や沼、荒れ地などのオフロード上でも高速かつ安定した移動
ま、悪い文句は書く訳はないわな、報道向けですし。
ただ報道は発表だけで、安全装置に関しての内容は無いですから、危険過ぎるのは簡単に想像が出来ます。
私の予想は↓
・これ地面・道路だけがが前提としても、かなり危険が予想出来ますね。(大笑)
”砂漠や沼、荒れ地などのオフロード上”じゃ無ければ、使い道が無い・・・むしろそこでも使い道が無い筈。
どうやって、ブレーキを掛け、コントロールするのか?です。
バイク型という事は、旋回(右折左折)時には、多少でも傾く筈、実際のバイクですら、初めてならびっくりするほど傾きます。
多分曲がれない・・・まがったら、地面にスカートが接触しコケますかね。(大笑)
コントロールできなさそう。
昔、バイクのラジコンってのが有り、人形のようなライダーが乗っておりコントロールしていた、これがバイク乗りの乗り方に着目したものでした。
バイクの運転ってのは、面白いモノでハンドル操作では運転はしておりません。
運転手の重心等の移動により、曲ったりを制御する。
徐行程度ならハンドルも効きますが、スピードが乗ると、ハンドル操作などしたら、バランスを崩してコケます。
まっすぐ走るのは、キャスター角等も影響が大きい話で別の話になりますが。
説明が要らないのに、レース等が有ります。
猛スピードはハンドル操作だけではコントロールできない為、膝が摩る程に傾けるのですよね。
ハンドル操作などしようものなら、こけるのも理解できるかと思います。
時速240km?・・・・直線番長しか考えられない。(大笑)
ちょっと待て!空飛ぶ凶器にブレーキは無い・・・かなり危険が危ない。
事故ったら、当然それだけのエネルギーを体がけ止め、体内の血管が破裂し、失血死で死む事だけは想像できる。
その前に、体が潰れると思うが。
単純に書けば、”コンピューターで計算を行うときの「計算方法」”ロジックです。
活用法・・・といわれると、ロジックですから、”そういうモノだと考えて下さい”でしょうか。
コンピュータ(ハード)、ソフトも共に、単純にロジックの積み重ねです。
仕組みから説明すれば、”0”、”1”での計算がコンピュータ・ソフトですから、何万回繰り返されようがロジックが正しければ、答えは”正解”にならなければならない。
ソフトの仕様を見ていると、その仕様自体が論理的にバグじゃねえの?って気がする時が、タマに有る事は有る。
要は、数学者の論理回路と同じですね、最初のロジックが間違えておれば、途中が幾らロジック的に正しくても、間違えたままになり、答えは不正解となります。
先日のマザーボードの電子パーツ云々ってのが、ここで考える阻害要因の要素になります。
それもあり、切り分けがしたいのですね、個人的には。
雑音等が誤動作の原因ともなり・・・いっそのこと、御臨終なら簡単な話ですが。
tropicassoさんは、ビジネスのプロですから尚更でしょうが・・・
私の予想では、説明を求めたら訳の判らない単語が”ずらずら”と呪文のように出てきて、全く訳が判らなくなったのでは?
想像するに、日本語の入力の問題だけで、そんな処まで話が行くとすれば、パソコン上の問題は無かったのでしょうか?
以前書きましたが、私の経験から”要は使えればいい”のでしたら、余分な説明はせず、クリーンインストールが一番安全で簡単です、問題は時間が掛かる事。
それでも、2〜3時間ほどですから、説明するよりは楽な作業です。
2〜3時間掛けて、全く理解して貰えない時の後悔は・・・落ち込みますよ、マジで。(大笑)
使っている内にdllのリンク切れ、ソフト・パッチのバージョン違い等調べる事は山ほどあります。
が、ビジネス用途(専用ソフト等)が無ければ、クリーンインストールは、調べる必要が無い手軽な方法なのですね、乱暴で時間は掛かるが。
一番無駄な時間が、その説明を論理的に理解して貰う事ですが・・・時間の無駄になる事が多い。
理解して貰ったとして・・・その人がその後にどれだけその言葉を聞く・使う?ですかね。
要は単語の意味を教えても、一般的に馴染みのない単語が数種類も有れば、理解を諦める人・もしくは誤魔化そうとしていると疑う人までいる始末です。
いい例ではありませんが例えるなら、一般的な日本人に、英語を教えてもワードの意味が判らず、更には文法・熟語等により規則が各種あり、一つ一つ懇切丁寧に教えても、同時にならも3つ位までが理解の限度でしょうか。
逆に懇切丁寧に教えるから、頭が混乱するのかもしれません。
気が付きませんでしたが、普通に生活する人には”悪魔の呪文”のようなものかも。
自分とこの元黨首だの元黨員だのは暴言どころか疑惑の總合商社であったことはもはやすっかり忘れてしまって居る模様、此れだから野黨なんざ支持できねえ。
>空飛ぶバイク『Speeder』の一般販売開始
本田技研工業株式會社創業者の本田宗一郎氏の夢は『空飛ぶ車を開發する事』でありましたが…、科學技術の進歩と云ふものは素晴らしいものがあります…。
http://gigazine.net/news/20190111-maggots-sent-war-zones/
>ハエの幼虫であるウジ虫といえば「不潔」「生ゴミや死体にたかる」といったイメージを持たれており、人々から忌避されがちです。
この話は、昔旧日本軍でも使っていた(発生で手の施しようが無くだったか?)と読んだ事が有ります。
最初は非常に痒いらしい、膿(バイ菌・白血球の死骸)が食べられ、治療が終了近くなると、蛹になり傷口が綺麗にになっている。
その意味では、医者の治療なんざより、より丁寧な治療と云えるのかも。
「不潔」「生ゴミや死体にたかる」はその通りだが、卵から孵化した幼虫が、不潔という訳では無く・・・です。
要は、フグの毒ってのも同様で、喰って人が死ぬ場合もあるが、それは摂取した食べ物の毒素が凝縮されたモノの為に、ですね。
フグ自体は、本来無毒・・・だから養殖すれば、安心して喰える・・・筈、今まで2度ほど位しか食った事はないが。
考えてみれば、伊藤博文ってのも”命がけで外道”を喰っていたんですねえ。
ある意味で、尊敬しますね、その好事家ぶりというより酔狂ぶりには。
そりゃ、朝鮮王朝の宮廷料理に数口手を付けただけで、喰わなかった理由が判ります。
その晩は、腹が減り過ぎて眠れなかったかも・・・と思うと、笑えますが。
ただ、蚊やゴキブリがそうだといっても・・・見付けたら、絶対叩き潰す。
面白いモノで、同じ様な内容の発見・発明ってのは、同時代・時期に連続してされる例が多いようですね。
需要に向けてなのか、偶然なのか・・・一寸解りませんが。
個人的には、その手の好きモノが、たまたま切磋琢磨した結果の方が楽しいのですけどねえ、如何なんでしょ?(笑)
犬田塾長、
アルゴリズムに関する解説ありがとうございました!
PCの不具合解消の途中で出て来たものではなくて、最近、時として一般的な会話で使われることがあるので、・・・・・?となりました。
そういう方は「所与条件に合わせて繰り返される動作」みたいなのを指しているのだなとは想像しましたが、コンピューター用語が何ぜ一般会話に出て来るのかが不明でした。
要するに先の繰り返し動作することをアルゴリズムと気取って言っているのでしょうね。
お騒がせ致しましたが、流石、塾長です。スッキリしました!
>PCの不具合解消の途中で出て来たものではなくて、最近、時として一般的な会話で使われることがあるので、・・・・・?
あ!成る程そういう事ですか。
その意味で言えば、”先の繰り返し動作することをアルゴリズム”・・・は、正解です。
さすがです。
単純には、ルーチンでの処理です、プログラム的には良く使われる処理のプログラムなど”部品”と、言ったりします。
>先の繰り返し動作することをアルゴリズムと気取って言っている
最近、、何故か”英語”をワザワザ入れたりとか、3文字の略語を使いたがる人が多いですよね。
ニッチな市場とか、日本語で言えばいいじゃンヨ、その位、です。
USBと聞くと、つい私は”うすらばか”と思ってしまいます。
うすばかげろう・・・・最初聞いた時、”薄馬鹿下郎”だと信じ込んでしまっておりました。
あれ、昆虫なんですね。(笑)
「器用じゃない」、師匠のお言葉通り、ソレが逸ノ城ですね。あの体格だし、もうちょっと器用なら、もっと出世出来るでしょう。でも、不器用さもまた魅力、ズルズル下がって悲しい顔するのも魅力です。人が良すぎてヒールに成れない大男。憎めません。
>5−6名落ちそうなんですが、石浦は落ちそうな度合いの6番目。
おおお、それなら、白鵬が協会に裏から圧力かければ、何とかなります。基準らしい基準もなく、力士にすれば命がけの番付ですら、テキトーにやってる角界。何とでもなる。心配するな、石浦!あっ、逸ノ城戦を避けようと画策したのは、白鵬だったか!?
> 花魁を守る用心棒の錦絵なら、あの方しかいませんぜ(笑)
ぎゃははははは。ななな、ないない、松鳳山の錦絵なんて!もういやだ〜(大爆笑)
え?慶應義塾発祥の地は綱町ですか。三井倶楽部のあるところですよね。江戸末期の写真を見たら、あの辺、森みたいに木が鬱蒼と茂る坂道で、武家屋敷が映ってましたよ。へ〜、なかなか素敵な土地に、開塾されたのですね。
へ〜、日本橋で「葦町踊り」ですか。踊りが成り立つだけでも、文化的だったのでしょう。日比谷、銀座界隈は沼地でカエルが踊ってたんじゃないですかね(笑)
>BOSSのGT100が突然自宅に有るのかも
うわっ、いいな、いいな。塾長は興味の対象へのノメリ込みのスピードが常人の100倍くらいありそうですね。ま、で、なきゃ、知識にせよ技術にせよ、究められませんよね。
あれ?オートワウ・オーバードライブ・ディストーションNo1・ディストーションNo2?もう揃えられたのですか。早いなあ。それすべて、ギター小僧のお宝ですよ。鑑定団風に言うなら「是非、大切になさってください」。
> 「日本固有の領土」と明記し検定を通過したこと
竹島は日本固有の領土。そんなことは当たり前なのに、もしや、今までは、文科省のバカ役人どもが、検定で不合格にしてきたのですかね?
そもそもコソ泥の南鮮人どもが、他国の教科書にごちゃごちゃヌカす筋合いでもない。是非、竹島を武力で奪還しましょう!
あわわわっ!忘れてた〜っ!竹内まりあの特別番組を忘れてた〜っ!つまらないサッカーを見たあと、鑑定団にチャンネルを替えて、それっきり、忘れてた〜っ!見ようと思ってたのに〜(涙)
仰る通り、まりあさんは素敵ですね。ご実家の老舗旅館も素敵でしたよ。出雲大社の目の前で、参拝にとても便利。お勧めします。
>横審が力士の分際であそこで手締めをするな!とか
横審の分際で、ごちゃごちゃ生意気言うんじゃねえぞ!バカヤロー!
そもそも横審て何者がどう選ばれてるんだか。文科省と仲の良い「識者」って奴らですかね?
貴案の「永安」、良い響きですね。ええやん、て感じですw
>旧日本軍兵士を「英雄」とたたえ怒り招く
アジア解放に尽力した日本軍兵士は、マレーシアで英雄視されて当然でしょうけ。華人どもを背後から中共が操っているようですね。
ふと気づけば、この記事、発信元はフランス通信社ですか。あのあたりにも反日勢力が入り込んでいるのかな〜?
「アルゴリズム」って、昨今、確かによく使いますが、意外と人ぞれぞれで解釈が違うのかもしれませんね。
はじめから犬田さんの「計算方法」とか、tropicassoさんの「繰り返し動作すること」、あるいはもっと単純に「式」とか「手順」(コレで、あってますかね?)って言うだけなら、皆の理解がそうそうズレることはない筈。
曖昧な「英語」もどきを使って賢く見せよう、相手に勝手な解釈を許して誤魔化そう、逃げよう、みたいな気持ちがどこかにあるのだと思います。
小池都知事がその典型ですw
>時速240km?・・・・直線番長しか考えられない。(大笑)
そそそ空飛ぶバイク??特攻隊かよ〜。怖いですね。
>ウジ虫」が負傷した兵士を救うために戦争地帯へ投入される見込み
へええ、わざわざ投入しますかね。男やもめにウジが湧く、ってな言葉もあるので、勝手に沸くものかと思ってましたw
>USBと聞くと、つい私は”うすらばか”と思ってしまいます。
うわははは。ソレ、使わせてもらいます!
>「桜田氏は放言・暴言・失言の製造機」-社民・又市氏
社民党のクズに言われてもねえw
反日野党とメディアがグルになって、「自民党議員が暴言を吐くのは国民に寄り添う気がないからだ。」「首相の任命責任は取れ」みたいな話で大騒ぎして、大臣のクビを取って喜ぶ。
そんな時代もかってはありましたが、今は昔。パヨクの脳内って、古いよね〜、と呆れます。
> 不器用さもまた魅力、ズルズル下がって悲しい顔するのも魅力です。人が良すぎてヒールに成れない大男。憎めません。
3月場所の中盤頃、NHKのインタヴューに答えてるシーンで初めて、逸の城の声を聞きましたが、声も内容にも好印象を覚えました。それ以降、彼の「悲しそうな顔」が、好きになりました。きっと、良い奴ですよ。
yohkanさん、seesaa1824さんも書かれているように、逸ノ城は純朴な良い奴なんだと思います。
大都会ウランバートル出身じゃない遊牧民だからなんでしょうかね?
白鵬などモンゴル力士のほとんどはウランバートル出身なので、田舎者扱いされていることは間違いないようですが、ようやく日本にも日本語にも相撲社会にも慣れてきたんでしょう。
インタビューの受け答えも、数年前のデビュー快進撃の頃に比べると口数も増えましたので、日本語に自信もついてきたのかなと。
一応、鳥取城北高校に3年近く行ってるはずなんですけどね(笑)
>貴案の「永安」、良い響きですね。ええやん、て感じですw
中畑清級の駄洒落ですねえ(失礼)
永安てのはシナの三国志の頃にあったはずと思い調べてみたら、三国時代の呉、西晋などシナの5王朝で使用されてますね。
シナで使用済みでもいいのなら、建和がいいなあ。
>tropicassoさん
yohkanさんが昨日書かれているので、こちらから同じこともなんですが、雷電ではなく竜電ですぜ。
雷電クラスの大横綱になって欲しくはありますが。
皆様、
本当にこのブログは楽しいですね。
夫々、プロ級の博識をお持ちの紳士淑女が集まってビシッと一刀両断する様は痛快ですね。
幾分タッチが違うところが「成程ね」と思えるし、思考の幅が拡がります。
お風邪を召したベッラさんには是非、時々ご参加戴きたいし、昔、良くお越しになっていた桜咲くさんにも戻って来て戴きたいところです。理由はありましたが・・・
三助師匠、
いや、希望が出たのか竜電ですよね!
ケガがなければ、正当横綱候補だったろうに残念ですが、静かに盛り上げてくれる関取として大いに期待しています。
勢(いい男で、よく見るとピエール滝似かと)も良いんですが何せ相撲が弱いし、昔は大器とか言われた隠岐の海も斑がありますし最早過去の名前です。
ここは阿炎ちゃんと竜電、来場所は栃ノ心大関復活を祈ってをしっかり応援します!
節子、それ「アルゴリズム」やない、「プロトコル」や。
>そそそ空飛ぶバイク??特攻隊かよ〜。怖いですね。
あくまで、カスゴミ向け宣伝ですからねえ・・・
恐らくですが、風圧考えれば、実用化はまず無理。
クリアーすべき問題が、山積です(大笑)
理由は、極端な風圧・馬力・燃料・車体の風力特性等ありますが、ブレーキが風圧、もしくは顔面ブレーキ標準装備済みだとか。
下に空気を流しているスカート・・・突風に煽られ、事故るのが目に見えるようです、マジで。
>昨今、確かによく使います
そうですか、浮世離れし始めておりますね、私。(笑)
逆に、意志の疎通・効率化を考えれば、誰が聞いても理解出来るように、聞き間違いのない表現・別の表現にする等努力すべきとは、思いますけどねえ。
きっと、判る人にしか通じないのではないか?と心配してしまいます。
判った風な顔を装いながら、全く聞いていない事が多いですね、こういう時は。
ISOKOのような話に思えてきます、アレはあれで面白いからいいですが、菅さんが一番の被害者だわな。
アレを一般人は、どれだけ耐えれるか?・・・パヨクに試したい位で。(大笑)
私は、三越でしか見た事は有りませんが・・・好きな人には応えられないモノが有るのでしょうねえ。
・葭町芸妓組合
https://yosicho-geisya.amebaownd.com/
東京葭町芸者. 葭町(芳町/よしちょう)とは、、. 東京都中央区の旧町名であり、現在は日本橋、人形町、浜町辺りの花柳界の ... 2019年3月15〜19日の春のてんてん祭が行われます。16日に大観音様の一階にて、15時30より、芳町、芸者衆の踊りを披露させて ...
・葭町芸踊り
https://www.youtube.com/watch?v=y3D9pEjhx8A
國防に關する案件にさへ、此の有様。混信の危険性など前々から議論されて居て當然、對策迄立てておくのが一人前の國家と云ふものでせう。
今迄國防をまともに考へやうともしなかった輩を支持してきた我々の落ち度も確かに存在します。しかしながら、アメリカへの忖度か将又特亜・アカ野郎共への忖度かは知りませぬが、本来國家の機關として爲すべき事さへ爲さぬのは、最早我が國への叛逆行爲、反日テロリズムも同義です。
斯くなるうへは省庁、殊に財務省・害務…もとい外務省・總無…もとい總務省は直ちに解體・再編し、政府に巣食ふ便衣兵を残らず殺処分せねば、其れこそが皇國の命日を招来せし要因になり兼ねません。
>彼の「悲しそうな顔」が、好きになりました。きっと、良い奴ですよ。
そうです。良い奴です。応援したくなりますね。しっかりやれよ、と。
建和も永安も響きはいいですが、かって支那で使われたのであれば、新元号検討会の有識者が対象から外すでしょうね。あの国から真似したな、とか、イチャモンをつけられるの、嫌ですもんw
>一応、鳥取城北高校に3年近く行ってるはずなんですけどね(笑)
当時の逸ノ城クン、日本語がまだまだだったとすれば、きっと、とても悲しい顔した高校生だったんでしょうね。
このブログは楽しい、とのお言葉、ありがとうございます。ブログ主にとって、励みになります。
最近のエントリは安倍信者の会か、安倍真理教の様相を呈しているので、ベッラさんにはお越し頂けないような気もします。残念ですが。
えええ?勢ってピエール瀧に似てますかね?怪我に苦しむあまり、間違ってクスリに手を出さないよう、祈ります。
おっと、コンピュータの世界で「手順」はプロトコルなのですか。プロトコルと聞けば、議定書(世紀の贋作、ユダヤプロトコルなんてのもありましたっけ)とか、外交儀礼(外交の天才、文ちゃんが極めて不得意なやつw)みたいのを、思い浮かべちゃいますね〜。
実際、分かる人には通じていないってことは往々にしてあるでしょう。普通の会話なら、相手が誤解しているとか、聞いてない、とかであっても、さしたる問題は起きません。あたしは実際に、人の話を聞いてないと、よく言われます。聞いてるつもりなんですが・・・
> 下に空気を流しているスカート・・・突風に煽られ
スカートが煽られ、と聞けば、小川ローザを思い出しますねえ。♪おお〜、モーレツ
>現在は日本橋、人形町、浜町辺りの花柳界の ...
葭町芸踊り、いいじゃありませんか。趣味が爺いになってきたのかも知れないが、楽しい。粋ですね。
>總務省は直ちに解體・再編し、政府に巣食ふ便衣兵を残らず殺処分せねば、其れこそが皇國の命日を招来せし要因になり兼ねません。
おおお、葦原節、全開じゃありませんか(笑)
総務省が云々するからってな理由で、大切な訓練を諦めてもらっちゃ困ります。コレこそ、内閣が各省庁にビシッと指示して、国防を最優先にしてもらいたいものです。
正確な意味で言えば、コンピューター同士が”通信”をする際の手順や規約の意味です。
双方が理解できる同じプロトコルを使わないと、通信が成立しないから。
通常は、仰る通り、議定書・儀礼の意味が一般的ですね。
>あたしは実際に、人の話を聞いてないと、よく言われます。聞いてるつもりなんですが・・・
偶に、顔を見ないで聞いていると、話を聞いていないと勝手に判断されてしまう事もありますね。
その状況にも依りますし・・・ご苦労様です。
明治維新の大久保利通など、人の話を聞く時は”目を閉じて”聞いたそうで、・・・・それに比べれば、かなりマシな話。(笑)
時に、前島密の書生時代近辺でしょうが、目を閉じて話を聞いていたら、”ふざけるな”と喧嘩腰になったそうで。
>♪おお〜、モーレツ
ま、お下劣! ハレンチ学園なんて、ウラヤマケシカラン。(大笑)
>楽しい。粋ですね。
一番楽しいのは、お座敷の様ですね。
確か、浅草寺近辺の商店のオヤジ達が、芸者遊びをしている様で。
金額もそんなに高額じゃありませんから、yohkanさんもいかがでしょ?(大笑)
http://news.livedoor.com/article/detail/16217644/
馬鹿者ですね。
外れたら外れたで笑ってしまうが、大正から昭和に改元された時には毎日新聞が「光文」と発表して後に訂正されてその記事書いた記者がクビにされたこともありました。
-----------------
貴景勝関の大関昇進がありましたが、彼と同い年のスキージャンプの小林陵侑選手もW杯ジャンプで日本人シーズン最多の13勝を挙げて男子初のワールドチャンプを決めましたが、最終戦でのジャンプが超弩級でした。
www.youtube.com/watch?v=qjQr3haolZs
スロベニア・プラニツァのフライングヒルシャンツェのヒルレコード(昔でいうバッケンレコード)更新する252メートルのウルトラ大ジャンプを決めての締めくくりがマジ半端ねぇー!
平成の終わりに現れた若武者2人に幸あれ!
https://www.youtube.com/watch?v=qjQr3haolZs
是非とも。
ってのが、最近の興味の対象だが、ステレオなど石→球→石→5年以上電気を知れていない、困ったモノで。
夏は北海道、冬は沖縄・・・ってのが、希望の出張地、そのノリで飼ってもいいかな。
こんなモノが有り、どれもいい音を出しており、それぞれ個性的な音ですね。
・Ibanez / Nu Tube Screamer
(蛍光灯管?新時代の真空管ですね、ブラウン管も真空管という基準で言えば)
・Maxon / TOD9 True Tube Overdrive
(現行品:12AX7使用)
・Blackstar / HT-DUAL
(現行品:球は未調査)・・・イギリス製だからMarshallと同じかも?
・Maxon ギターエフェクター Real Tube Overdrive/Distortion RTD800
(生産終了:多分12AX7)
辺り・・・でしょうかねえ。
ところが、自作でみっけ!ってのが、↓これ。
・真空管ブースターの自作 Real McTube (7)
https://blogs.yahoo.co.jp/woodbell_136/folder/1211690.html
youtubeで音が乗っていたが、結構好みの音がしますねえ。
本人は、クリーンブースターに使う心算の様ですが、結構いい音出しており、ディスト―ションでも行けるんじゃなかろうか?
但し、ステレオ・ギターアンプまで作っておりますから、どっちの音?かが、良く判りません。
これに手を出したら・・・完全に、チュ―ブ式マルチエフェクターのハイブリッド・プレアンプまで逝ってしまいそうです。
これは自分で御禁制にしないといけない、禁断の趣味だわな・・・
まだアンプ作る方が、趣味とし・・・・それも絶対ダメですね。
うわははは。チュ―ブ式マルチエフェクターのハイブリッド・プレアンプに真っしぐらじゃありませんかw どんどん沼地に嵌っちゃう気もしますが、ソレはソレで楽しそう。ギターの世界は、奥が深いですね!
>コンピューター同士が”通信”をする際の手順や規約
ああ、なるほど。ストンと腑に落ちました。
>浅草寺近辺の商店のオヤジ達が、芸者遊びをしている様で。
つい先日も、魚河岸のオヤジ連中が深川で芸者遊びをしてるって話を聞きました。友達が何人か集まると、お座敷に馴染みを呼ぶんだとか。年増が多いけど、若い子もいる。とにかく楽しいし、コストパフォーマンスも良い。銀座のクラブなんぞへ行く奴はバカ、みたいな話でした。芸者遊びと云えば、過去の遺物みたいな印象もあるけれど、現在もソレなりの需要と供給があるようですね。
どこかでもっともらしく聞いちゃったのかなあ。新元号をツイートしたオッチョコチョイがいるのですね。当たっちゃったら、マズイっしょw
小林陵侑選手のジャンプ、凄いですね。動画のアナウンサーはじめ、観客も大興奮。完全に空を飛んでますものね。普通の選手より、はるかに滞空時間が長い。まさに超弩級です。
それにしても、小林選手に関する報道が少ないですね。競技場が遠隔地だから取材もしないのですかね?あるいは、ジャンプの競技人口などたかが知れてるってことか知らん。
もっともっと偉業を称えて当然でしょ。貴景勝の3倍くらいは、小林選手を褒めちぎるべきです!
貴景勝、無事大関昇進行事を終えました。
十両昇進3名も同日発表され、新十両に彩、再十両に美ノ海、青狼。
寺尾の弟子、阿炎の同郷兄弟子・彩が中卒入門12年にして、ようやくの関取。
朝青龍そっくりの青狼も錣山部屋なので、寺尾もにんまりでしょう。
で、エントリーの元号。
先日、そのからみからか、クイズのような番組でいくつ元号を言えるか?という競争をやってました。
明治以降は誰でもスラスラ出て、30くらいまで言える人もおりました。
あたしも多少自信があるので、ここで上げてみるに
平成、昭和、大正、明治、慶應、応仁、建武、安政、天明、天保、承久、和同、万延、天正、天文、元亀、慶長、元和、応永、大化、寛永、寛文、永禄、元禄、享保、、、続けて想起できるのはこのくらいですが、30は行かなそうですな。
まあ、何の役にも立たなそうですが(笑)
昨晩はバスケ選手がXXした娯楽街Blok-Mで知人の送別会があったので行きました。数日前に試運転開始したMRT(地下鉄・地上コミューター)が今月は料金設定決まらず無料なので、新しいもの好きの江戸っ子としては何としても丁度至便なので試乗してきました。
日本のODAでゼネコン各社と東急車両が参加しているので日本の駅に似ていて、10分おきの発車予定が電光掲示板があってフラットホーム指定されて、転落防止扉が付いていて、殆ど日本です。
車両の新品で、音もスムーズで全く日本と一緒です。
丁度、5:30のラッシュ時だったのですが、日本的に言えば体が触れない程度の混雑でした。まだ、試運転なので本格稼働時にはもっと混むかもしれません。
料金は全線14,000Rp(1$)程度ですが、貨幣感覚としては500〜700円という感じですから、一寸、高い感じなんでしょうね。
次の駅までのし車両位置情報や次駅情報の電光掲示があるし、どっちの扉が開くかも教えてくれます。
乗客も慣れた?もんで大人しく乗ってましたよ!
惜しむらくは駅舎内の色目が中グレーなのと、駅ナカ店舗が未だないので全体に華やかさに欠けることですね。日本の駅舎はもっと明るいのに何でですかね。こんどゼネコンのおっさんに聞いてみますけど。
話は変わって、
アメリカではモラー報告書が出て、トランプ大統領も取り巻き連中もロシアゲードでの身の潔白が証明されてひと安氏ですね。
さっき、FOXニュースで大統領が単独インタビューに出ていて威勢よく話していました。
それでもCNNは相変わらず民主党反トランプ派議員や有名人インタビューを流していて歯ぎしりしきりですね。
シフ下院委員長ですら未だ、未練たらたらなので、良きアメリカはどこへ行っちゃったのかと残念です。
でも、この疑惑の出所が逆に共和党の突っ込みどころとなり、ヒラリー、リンチ元法務長官、コミー元FBI長官への逆襲が始まりそうですね。
ヒラリーの方こそこのスキャンダルの大元ですし、彼女の方が逮捕ということにもなりかねない展開が予想されますね。
外報はFOXニュースです、良きアメリカスタンスの報道です。CNNはフェイクであることが明らかになりました!
>貴景勝、無事大関昇進行事を終えました。
えっ、武士道精神?相撲道じゃないの?って不思議ちゃんでした。お前がいつからサムライになったと。貴乃花親方の指導を直々に受けただけあって、ぶっ飛んでますね。ママが美人だから、許します!(キリッ)
>明治以降は誰でもスラスラ出て、30くらいまで言える人もおりました。
その昔、初代神武天皇から今上陛下に至るまで、ずらずら暗記させられた時代があったそうですね。大正生まれの父親がそう云ってました。テン公の名前を覚えてりゃ褒められて、忘れりゃ叱られる、何とも、くだらねえ時代もあったもんだとw
普段はたぶん、どこに行くにも、現地人運転手付きのクルマしかお乗りにならないtropicassoさんが地下鉄見物をされたのですねw わが国の技術で世界の人々の暮らしが豊かになり、地元の人々に歓迎されるのは嬉しいニュースです。
>日本の駅舎はもっと明るいのに何でですかね。
アジア地域でも、殆どが旧宗主国のヨーロッパの基準を受け入れているのでしょう。正直云うと、日本のキチガイじみた、目に痛い明るさより、しっとりと暗めの照明の方があたしは好きです。
> ヒラリー、リンチ元法務長官、コミー元FBI長官への逆襲が
当然です。民主党寄りの連中が血祭りにあげられるでしょう。
昨秋時点で彼らはロシアとの癒着と謀略は暴かれてましたのでね。逆襲が始ま流のは必至。但し、コレを意図的に全く報道してこなかった日本のメディアはどうするんでしょう?このまま、支那の意向に寄り添い、米民主党寄りの偏向報道を続けるのですかね?(笑)
趣味の世界だからこそ、でしょうか。
費用対効果を求め・・・、もとい、比重は軽いから。
考えてみれば、高度成長時代ってのも、”芸を極める”という意味にも通じているのかも。
一番の理由は、経済的余裕を求めて、ですが。
が、ふと思う・・・これも”芸”?
>現在もソレなりの需要と供給があるようですね。
需要が有ると言う事は、必要性が有るから残っている・・・でしょうか。
その意味で言えば、お座敷遊びってのも、そのニーズに特化した遊びとも言えますかね。
暖かくなったら、舟遊びなんてのもいいかもな。
別の言い方すれば、日教組の言う”江戸時代は暗黒時代”、昔から思ったのが”それ、本当の事か?”。
その癖、加賀百万石の文化伝統・・・”そうだ!京都に行こう!!”
これを如何合理的に理解すればいいのでしょうねえ、多分自分達が理解出来ないからの、消化不良のプロパガンダでしょうね。
江戸文化とは、各人がそれぞれ職業別に分化・純化した結果と云えるのかもしれませんね。
大体、太鼓持ち・・・鮭の場を盛り上げる、”芸”と云えますしね。
>チュ―ブ式マルチエフェクター
同じ様な効果を考れば、チューブエフェクター+マルチエフェクターの組み合わせが一番簡単。
単体で有れば、失敗とは言えませんし、組合せの問題もあるのかもしれません。
が、アンプのひずみの原理で考えて・・・如何なんでしょうねえ。
判らない事は、実験して確かめるしかないかな・・・逆に、ネット情報で何故こういった情報が無い?
つまりコア過ぎて、関心が行かない話題で、金も掛かる。
多分、費用対効果で考えれば、チューブアンプで実現できますしね。
欲しいのは、チューブのオーバードライブした音を、居間で小音量で楽しめる事。
音の伸びが全く違います、アンプに人権が有れば”私にも人権が有る!”と叫ぶほどの、過重負荷ですけどね。
そう考えれば、アッテネ―タ―でもいいのかもしれない。
然程、楽器には興味すらがなかったのが、何故こう変わったのか?
多分電子パーツの塊だからでしょうかねえ。
初級ベケベケ・・・から、かなり離れてしまった。
普段は意識することは無いとしても、いざかうやって有名人が昇天しただのなんだのと云ふニュースを拝むと、何故か引きずることは無いにせよ、一抹の寂しさにも似たものを感じてしまひます。
個人的には、萩原健一氏と云へば、映畫『226』(平成元年公開、配給・松竹富士、監督・五社英雄、脚本・笠原和夫)での野中四郎陸軍大尉役での演技が印象に残って居ります。自分はDVDソフトで鑑賞しましたが、青年将校のその純粋故の暴發と云ふものを見事に演じて居たやうに感じられました。ご冥福をお祈り申し上げる次第です。
話変りて
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ファーウェイ排除、関係改善に悪影響も%EF%BC%9D日本に警告%EF%BC%8D中国商務省/ar-BBVknUp?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp
https://www.fnn.jp/posts/00415175CX北朝鮮は非核化「矛盾」 米軍幹部が懸念示す
最近の特亜諸國の動きと云ふものは、ともすれば子供の行動よりも解り易いのやも知れぬ…、と云ったところでせうか。何れにせよ、特亜諸國は果たして亜米利加と落としどころを探らむとする方向に行くのか、将又亜米利加が嘗て日本を對手にコミンテルンと共謀でさうしたやうに、妥協の余地を一切合切與へられぬことにより戰爭へと引き摺り込まれて行くのか、今後の成り行きを嚴重に注視する必要がありさうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190328-00000077-ann-pol
>2日未明、北朝鮮船籍のタンカー「セビョル号」と船籍不明の小型船舶が東シナ海の公海上で横付けしているのを海上自衛隊の補給艦が発見しました。
資産凍結対象のセビョル号が、東シナ海の公海上で横付け・ホース接続ですか。
まさか・・・そのままにして、帰って来たんじゃねえだろうな。
そいう時は・・・自衛隊は補給艦?、誠に遺憾に堪えない。
緊急時ですからブルーチーム全員で、”港”迄護衛・・・もとい、お送り申し上げればよかったのに。(大笑)
安心して、レッドチーム側に送り届けれものを、残念な事です。
アメリカも、トランプさんよりも議会の方が強弁、もとい頭が固い連中が多いそうで。
歳とると血の気が多くなるのか、ヤンキー気質丸出しになり始めているようで。(大笑)
歳とると、我慢の限界は極端に短くなる事が多い、冬のトイレなどその代表例かも。
そうそう、分かるなあ、チューブのオーバードライブした音を、居間で小音量で楽しみたい気持ち。素敵で痺れる音は、ある程度のヴォリュームが必要ってところが悩みのタネ。
で、アッテネーターって何?あってないようなモノってな冗談?かなと思って検索したら、「可変抵抗減衰器」ですって。科学の世界っすね。あたし、そっちは無縁です。理解不能です(涙)
>日教組の言う”江戸時代は暗黒時代”、昔から思ったのが”それ、本当の事か?”。
あいつら嘘ばかりつきますね。日本の歴史を「権力者による圧政と悲惨な庶民生活」に塗り潰し、来るべき共産革命に期待させようとの魂胆が丸見えです。おまえらの思想が「暗黒」だと言いたいです。
> 歳とると、我慢の限界は極端に短くなる事が多い、冬のトイレなどその代表例かも。
ぶわはははは。ななな、なんと分かりやすい例えか。いろんなところで、使えそうなフレーズですね!(笑)
今から半世紀くらい前、グループ・サウンズ全盛時代のショーケンこと萩原健一さんはカッコよくてね、大変な人気者でしたよ。
へえ〜、青年将校役を演じてましたか。ソレは知りませんでした。俳優転身後のショーケンで記憶があるのは、水谷豊さんとコンビでやってたTVドラマ(名前もストーリーも失念)くらいです。
>最近の特亜諸國の動きと云ふものは、ともすれば子供の行動よりも解り易いのやも知れぬ…
その通りですね。もはや、仮面をつける気もなく、正体が丸わかり、ってところでしょうか。
夏祭りの時なんぞ、子供相手にニコニコとお菓子を配ってくれるヤクザの兄ちゃんたちが、いざとなれば、ドスを振り回して暴れるとの一緒。ああ、あの人たちは普通じゃないのよね〜、と誰だって気づきますw
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201902120000630.html
「仮免横綱」と揶揄された双羽黒こと北尾光司氏が急逝しました。
優勝未経験で横綱昇進し、親方とトラブルで「廃業」、プロレス転身も長続きせず、立浪部屋のアドバイザーを務めたそうです。
御冥福をお祈りします。
合掌。
ご冥福をお祈りいたします。
ちょっと、違う話になりますが、”慢性腎不全”で2013年から闘病生活ですか・・・
人工透析の技術が進んだ事もあるのでしょうが、私の記憶では人工透析の状態になれば、大体約2年ほど。
良く頑張ったとも言えますが、本人・残されたご家族には、さぞかし残念でしたでょうねえ。
つい先日も、患者に治療放棄を認めさせていた話もあった。
人工透析しなければ約1週間・・・iPS細胞の研究が進み、人工臓器が作れるようになれば、また違った世の中になるのか?
かも知れんが、尊厳死ってのも、真剣に考える必要のある時代になるでしょうか。
誰とは書きませんが、某ミズポ・某バイブ辻元みたいのが、100歳になっても、いけしゃあしゃあと生きている世の中ってのは、かなり暗い世の中になると想像します。
恐らくその時代の街を見れば、ジジババしか見当たらない時代になっているのかも。
パヨク連中は、無駄に生命力と慾望だけが強過ぎ、おまけに”自分の慾望には極めて忠実”すぎる。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190326/soc1903260012-n1.html
>「日本は、自らの立場を韓国に理解させるのは時間もかかるだろう。地道に努力すべきだ」
>「ここにきて、文大統領もこれ以上、荒立てない方向へとかじを切りつつあるようだ」
>「もっと若者同士で交流を図る必要もあるだろう」
日韓議連ってのは、ざっくり言ってしまえば、利権調整クラブ、腐敗の温床という側面が強過ぎる。
そんなモノに、一体何が期待できるのか?ですかね。
テメエ等の下らんメンツの為に、若い人・子供をダシにすんじゃねえ!です。
今やるべき事は、要らない譲歩で姦酷人をツケ上がらせた日韓議連の廃止もしくは永久に活動停止です。
話はそれるが・・・
だからか、間抜けな地裁が↓こんな決定をするって・・・
保釈要求した理由と保釈決定を判断した根拠を、明示して貰いたい。
殺人犯で有罪確定した犯人の保釈の理由が、全く理解出来ません。
当然、地裁の裁判官全員の任務遂行能力を、高裁・最高裁を含めて、客観的に審査すべきです。
弁護士資格含めて、一回資格を取れば死ぬまで有効では無く、運転免許と同じく数年ごとに更新にすべきじゃないでしょうかね?
その時には、更新試験合格者のみ、弁護士資格を更新するように法律の変更をすべきではないでしょうかネ?
最高裁の様に、国民投票で決めるのも、ありかもしれません。
勿論、在職中の裁判+客観的評価も公開し、国民の判断を仰ぐ・・・それでも、ザルであるという事実。
特に地裁・検事の連中に”おかしな奴””パヨク脳”が最近多いように感じるのは何故か?です。
基本的に心情は自由ですが、それで法律をネジまげられては、国民が堪ったものではありません。
検事の場合、不始末犯して首になっても弁護士資格は有る・・・当然、弁護士会に入会すれば、弁護士業務は出来る。
弁護士資格に関しても、免職(形上、辞職)になった時点で、資格の”剥奪”も検討されるべきではないか?
・殺人罪で実刑判決の講談社元次長に保釈決定 極めて異例 ... - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/190327/afr1903270023-n1.html
人気若手横綱だった双羽黒は、ちゃんこ鍋に人参が入っていたとかで激怒して、親方の女将さんを突き飛ばしたんでしたよね。プロレスに転身してからは、パッとしなかったなあ。破天荒と云うより、単に、とほほな人。でも、憎めない笑顔が印象的でしたね。
> 立浪部屋のアドバイザーを務めたそうです。
ソレは知りませんでした。いっとき、冒険家とか云ってたように思いますが、意外にも地味〜に古巣に戻ってたのですね。
ご冥福をお祈りします。
医療技術は急速に進歩してるのですね。
>恐らくその時代の街を見れば、ジジババしか見当たらない時代になっているのかも。
既に、現時点で至るところ、ジジババばかりですのでね。長寿と少子化が続けば、ジジババ比率は高くなる一方。こちらがジジイなので、ソレ自体は別にどうとも思いませんが、若い人たちにすりゃ、面白くないかも知れませんね。
>日韓議連ってのは、ざっくり言ってしまえば、利権調整クラブ、腐敗の温床という側面が強過ぎる。
仰る通りです。日韓議連に所属する議員は、全員、毒饅頭を喰らっているか、血筋があっち系か、どちらかでしょう。いや、どっちもか(笑)
政界はもちろん、司法界の汚鮮も深刻ですね。有罪確定の外国人殺人犯に保釈を与えるって、海外逃亡しなさいと云ってるようなもんでしょ。もう、無茶苦茶過ぎて、腹が立つ前に、笑っちゃいますw
関連性ゼロですが,お許し下さい。
お昼ね時の友としてAMTRACKの旅を楽しんで下さい。画像が4Kなの、凄く綺麗なのが嬉しいです。そのままにしておくと、続々とAMTRACKが続きます。
https://www.youtube.com/watch?v=MmO7ZCMgZEU
犬田塾長、
>弁護士資格含めて、一回資格を取れば死ぬまで有効では無く、運転免許と同じく数年ごとに更新にすべきじゃないでしょうか
全く同感です。
アメリカでは医者も数年ごとのライセンス取得が義務付けられているとか?
思想信条の前にプロ弁護士としての素養・素質を再吟味するのは日本人、反日日本人、在日問わず絶対必要でしょう。
そうすれば、みずポも白髪の小川とかも「唯の人」でしょうから、国会議員としての素質はゼロですよ。
>日韓議連に所属する議員は、全員、毒饅頭を喰らっているか、血筋があっち系か、どちらかでしょう。いや、どっちも
河村建夫って三田大学なんですよね!
偶には変なのがいますね。というか、山口県出身だし広島県も近いし案外、あっち系の血筋なんでしょうね。
長州には国士も多いですが、菅直人なんていうのもいますからね。案外図星ではないかと。
講談社の編集次長の奥方殺人はビックリしますが、朝鮮人と聞くと「なるほどね!」と納得させられるのが怖いところです。
在日全員のスクリーニングと不合格者は特権取消、即時出国命令を出すべきでしょう!講談社犯人は当然、投獄ですけど。
そんな中で、見た話で
Gibson1950年代のレスポール・・・3PUで600万。
店員が言うには、カスタムだからこの値段、スタンダードなら1ケタ上がり、4からスタート、らしい。
ストラディバリウス飼う様な人・企業で無ければ、飼えないよな。
ストラディバリウス等も、有名なバイオリストに貸与して、使って貰う事で楽器としての価値を保って貰っているらしい・・・あんなモノ見て、うっとりする人の図も中々理解出来ないですが。
1970年代のストラトが数台あり・・・持たせて貰ったら、レスポール・335より全てが重い。
材質の違いここまで重くなる?・・・まるでAriaのストラトのような重さ・・・立って演奏は10分も持ちか?
体力勝負という意味では、バトルロワイヤルに近いかも、音は締まって良さそうですが。
この年代が売価で20万前半、1967年生で120万・・・・ニーズが有れば水モノですねえ。
>偶には変なのがいますね。
ググってみたら・・・商学部なんですねえ。
それだけ、幅広い塾員が活躍しているってことじゃないですか。
昔、狐狸庵と自称していた遠藤周作・・・”海と毒薬”など読むと、”如何にも秀才面した””痩せこけた暗い奴”のイメージでした。
ネスカフェだったか、CMを見た瞬間、”何だこのオヤジ!たぬきじゃん!”
加山雄三、石坂浩二・・・他、多彩な人材の宝庫でもあります。
しかし、石坂浩二・・・すぐ近所の綱町マンションに住んで、”プラモ追求60数年”・・・完全にオタクな人だった。
おおお、AMTRACKとは懐かしい。綺麗な映像で臨場感がありますね。自宅にいながらにして旅が出来るって、楽しいです!
河村建夫も塾員でしたか。度々、ホントに日本人なのかなあ?と首を捻らせる政治家ではありますね。
>在日全員のスクリーニングと不合格者は特権取消、即時出国命令を出すべきでしょう!
普通の国にならなきゃいけませんよね。わが国は、外国人犯罪者に対して甘過ぎます。
編集次長の妻殺しはもちろん大犯罪ですが、反日デモなどの政治活動だって禁じられた行為です。ビシビシ摘発して重罪を課し、服役後は国外に追放する。これだけで随分、住みよい国になりますよね。
えええ!レスポールが600万円!?たっけえっ!!
ストラディバリウスがどうなのかよくは知りませんが、あちらはまだ生楽器(?)だから許せないでもない。方やエレキギターは、ど〜せ電気で音を買えちゃうんだもの、それだけの価値をどう認めるのか。買う人がいるから、そう云うプライスがつくんでしょうけどね。
ストラトが重い?あたしのストラトは、友人のレスポールより遥かに軽いですよ。ストラトもレスポールも、いろんな材質があるそうですね。何れにせよ、軽いに越したことはない。重いと肩凝っちゃうので。
> 狐狸庵と自称していた遠藤周作・・・”海と毒薬”など読むと、”如何にも秀才面した””痩せこけた暗い奴”のイメージでした。
そうそう、遠藤周作氏は著作と人物像の落差が大きいですね。狸ゆえに、本を書く時は化けちゃうのかもw
いよいよ明日発表ですねえ。
建和来い! 文や元がイニシャルな気もしますねえ。
白鵬元年か? 平成に続き「H」だから却下。
hirotaku-72さんの書かれた双羽黒の件。
元横綱にしては、報道が極めて少ない。
辞めた事情も未だに誤解されているようだし、不憫な男。
萩原健一の百分の1くらいの報道量かも。
新十両を決めた彩と錣山、阿炎の深い絆がよくわかる話が出ておりました。
https://number.bunshun.jp/articles/-/838838
日曜なのに、先程から、2時間くらい土曜日夕のNYCのお客とskype会話をしていました。朝から、桜を観に小田原方面にドライブを計画していましたが、、、、
先日の犬田さんご紹介の、元横綱双羽黒の記事をzakzakで、見つけました。30年前頃に活躍した力士と検索したら出てましたが、感覚的には、もっと、最近のような感じがしました。月日の経つのが、こんなに速いとは、ついて行けませんね?
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/190330/spo1903300011-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
個体差もあるのでしょうが・・・昨日持たせて貰った70年代のストラトは、3台とも激重。
感覚的ですが、5kg以上は有った様な感じですかね。
アリアのストラトが、ボディー材に”セン”で十分重いが、それよりも重く感じるレベル。
他のストラトとは、比較はしてないですけどね。
ストラトのボディー材は、アッシュ、アルダーまたはバスウッドが、時期に依って使われているようです。
が、同じ製作年代だとしても、その時期に依ってはごちゃ混ぜされ作っていたようで、単純に年代だけでは判断できない様です。
*要は、工業製品ですから、パーツ(ボディー・ネック・パーツ類)のストックの都合上、かも。
だからか、ボディーの制作年月とネック・部品等の年代が、全く合わな製品も多いそうで。
この年代は、主にホワイトアッシュの激重ボディー材が使われていたらしい。
その為か中古市場では、あまり人気が無いのでしょうねえ・・・
何せ、1967年製が120万、5年ほど後の製品は、3台全て20万前半という事から窺えます。
1967年の高価格は、地味変の影響も大きいのかも。
レスポールは、カスタムがトップ・バック・ネック共にマホガニー・・・かなり甘い音が出てました。
中には、ボディーが完全単板で削り出しのモノもあるとか、無いとかの話もあった・・・チト信じられないが。
スタンダードはトップがメイプル、バック・ネックはマホガニー。
70年代?には、メイプルネックってのも有った様で、マホに比べれば、固い(スッキリした)音というイメージでしょうか。
しかし、Gibsonのこの年代以前って・・ほんとに小汚い、この古さを理解出来ない野暮天です。
*1950年代のレスポールって、虎目だろうがゴールドで塗り潰してますから、やった可能性は有るのかも?都市伝説級の話ですが。
レスポールは、4〜4.5kg程じゃないかな?
フジゲンのレスポールを基準にしては、余り正確ではないが。
Gibsonも軽くする為に、バックのマホガニーに空洞を開けている製品もある様で・・・最近のお客さん、我儘だから。(大笑)
ソリッドでは無く、セミアコ?って気もするが、弾いている人にしか判りませんよね。
聞いている分には、音の違いが判らないのは私だけ?
おはよう御座います。
> 先日の犬田さんご紹介の、元横綱双羽黒の記事
正しくは、hirotaku-72さんの書かれたが、正しかったです。それを、犬田さんも書かれたのでした。
御免なさい。
明日ですねえ。建和、来ちゃいますかね。
双羽黒と聞いて、ちゃんこ鍋の味付けによる女将さん突き飛ばし事件を思い出せる人たちは、結構な年配者ばかりでしょうw ここ20年近く、聞いてない名前でもあり、裕也さんやショーケンに比べて、扱いが小さいのも致し方ありません。おっと、彼が辞めた理由って、あの事件じゃないのですか?裏情報があれば、是非、お教えください。
>新十両を決めた彩と錣山、阿炎の深い絆がよくわかる話
いいなあ。錣山部屋、ますます好きになりました!
桜を観に行きたくても、この天気じゃなあ、って気分です。あれ?晴れてきましたね。
> 元横綱双羽黒の記事をzakzakで、見つけました。
ケタ外れの才能と聞けば、そうだよなと思います。双羽黒は彗星のように現れ、ちゃんこ鍋の味とともに消えて行きましたね。合掌
>月日の経つのが、こんなに速いとは、
歳を重ねるごとに、月日の経つのに加速度がつきます。分母(年齢)が大きくなるから、分子(時間)が一定でも比率が小さく(速く)なっちゃうそうですよ。今後もどんどん速さが増します。
さっきも書いたけど、重いギターは嫌ですよね。でも、ストラトを購入した約40年前、重さを気にしたことはなかったなあ。若い時には別に肩凝ることもなかったし。
あれれ?レスポールってボディに空洞があるんじゃなかったでしたっけ。何れにせよ、軽さは大事ですよね。
全然違う話ですが、カメラもデカ重は嫌。そう思い、一眼レフは手放して、今はデジカメ1本(プラスiPhone)です。これまた、若い頃は気にしたことなかったですよ、重さなんて。
現立浪(元旭豊)の引退相撲興行だったかの多額の祝儀を横領して、現立浪に親娘ともども訴えられるとか(娘は安念山の娘で旭豊が婿養子)、師匠の方もしょうもないやつなんで、一方的な話でもないんじゃないかなと思えるわけです。
>いいなあ。錣山部屋、ますます好きになりました!
このNumberの記事、いい話ですよねえ。
稽古場で彩より弱い阿炎が本場所で白鵬にも勝ったり強く、稽古場で幕内並みに強い彩が幕下でも苦戦したりと、性格もあるんでしょうねえ。
相撲部各位
本日(31日)18時〜 BS-TBSで貴乃花出演の平成相撲史みたいなものをやるそうです。
最近、こういう平成史企画は多いので、目新しいものじゃないと思いますが、今しがた知りました。
ほほう、師匠の立浪(元安念山)ってのがワルだったのですか。ご祝儀の横領とは、ロクな奴じゃない。双羽黒にどんな悪さをしたんだろ?と気になります。
ご紹介のナンバーの記事、ホントに素晴らしいですよ。稽古場では強いのに、本番では弱いってのは、プロの格闘家として致命的。彩君、ヘンに緊張し易い性格なのかも知れませんね。
相撲番組情報、感謝します。
謀略革命の証拠出てきましたけど、共産党どうすんのこれ?
流出!日本共産党の教育資料を公開「警察は攻撃の機会を狙う、階級闘争の不可避、和解できない階級対立」 | KSL-Live!
https://twitter.com/ksl_live/status/1112020670089564161
※個人の思想信条(頭の中)までは介入できませんが、他国と同様「共産党」は禁止にすべきでは?
いやそれ、理解してはいけない、と思います。
”階級闘争”・・・日本ほど、”階級”が無い社会も無いかと思いますけどね。
警察の”権力”の横暴・・・と、かつては大暴れしてました。
が、あれを権力というのなら、親ですら”権力”・・・
権力の意味を、全く理解出来ていないのではないか?
>あれれ?レスポールってボディに空洞があるんじゃなかったでしたっけ。
Vol、Toneの収納用に、穴はあります。
私が書いたのは、重さを軽減する為に、マホガニーのボディー材に幾つか空洞(チャンバー?)を、意識的に開けているという事です。
だが、日本製の中には、マホガニーと言いながら”ラワン”を使ったモノもある様です・・・それだけ比重が軽いから。
ラワンとマホガニー・・・確かに似ているが、似て非なるモノ、音響的には判りませんが。
昔の安い日本製品(フジ弦製?)には、穴というより意識的な空間が有り、エフェクターを仕込めたとか・・・そんな話が有る様ですね。
理解出来る様に書けば、角材を組んで構造材として、表皮をかぶせる、その隙間があった・・・という話でかもしれません。
構造的には、一番膨らんでいる部分に角材で嵩上げ、表面はべニアで化粧でしょうか?
中には、マホガニー材の筈のボディーが、ベニヤになっていたとか、ボディーが8枚ものピースを接着しマホガニー単板、ネックは3枚メイプルネックを1ピース等、今考えればとんでもない構造のギターすら有った様です。
それだけ、木材を無駄にしない努力をしていたとも言えるが、ユーザーには判らない!とバカにしていたとも言えます。
大体、ギター材が決まっている限り、世界で収穫できる量は決まっている。
需要が有れば、値段も高くなる訳で・・・・どこの会社(楽器・家具メーカー)も仕入れているのですから、当然です、消費者のニーズが有り、利益率も高いから当然仕入れる訳です。
当然、仕入れる事ができない資金力の無さが、工夫を産んだ、のかもしれません。
何せ、写真からギターの方を起こし、作っていた時代もある・・・そんな話を聞けたが、恐らく”今のギターの作りは安心できます!”と言いたかったのでしょうねえ。
逆に、現在の私は、全く安心出来なくなる・・・その程度のいい加減な連中が造っていたモノを、ジャパニーズ・オールドといって、値段を釣り上げている訳ですから。
が、ギター屋の店員の話ですから、話半分としても、結構昔の日本製もいい加減。
企業姿勢として、アメリカはギター好きが造っていたモノと、”儲かる”からと作っていた日本企業の大きな違いではないでしょうかね。
その意味では、韓国製と大きな違いは有りません。
違うのは、”職人”としての意識の高さでしょうか?
聞いた話ですから、実物を見ない限り”何処まで本当の話?”と納得はできない、ってのが、本音です。
が、好きでも無いモノを事業として立ち上げれば・・・そんな考え方になるのも、理解は出来ます。
なにせ、私自体がそういった考え方ですから。
日本製のクオリティの高さとは、そんなマニアックな”職人の意識の高さ”だったのではないか?と思う次第です。
その意味のマニアックさが、無くなっておりますね、現在の日本は。
サラリーマン経営者の、シロートに毛が生えただけの社員・・・なんだかなあ。
>大体、ギター材が決まっている限り、世界で収穫できる量は決まっている。
世界で収穫できる量は決まっており、その中でギターに割り当てる木材の取り合い、競争相手の中にはピアノメーカーもある。
逆に考えれば、在庫という意味で、ピアノ・メーカーの方が、良い木材をある程度の量を確保しているのかもしもれません。
値段がつり上がる構造そのもので、更には湿気の調整・アク抜き等、調整に時間が掛かる。
だから、安い時期に仕入れるという、サイクルが出来上がり、値段がつり上がる仕組みですかね。
昔の木場では、木材を水につけて半年以上アク抜きしていたようです。
たしかに、木材に整形し、住宅のあっちこっちから、ヤニが染み出てれば、苦情の嵐です。
水につけた方がアク抜きが簡単なのは、野菜のアク抜きと同じ要領を大掛かりにしただけの事。
現在の家庭と違うのは、下から火を入れないだけです。
新元号に入りし後の時代こそは、憲法が改正され、反日勢力が根絶され、そして世界に眞の平和が訪れん事を祈るばかりです!!
…などと云ってはみましたが實のところ春はまだ遠いやうで…。
https://www.asahi.com/articles/ASM3Q536VM3QUBUB00G.html?ref=msn卒業式謝辞で「陸上イージス」削除 秋田公立美大が謝罪
女子學生がパヨチン野郎か、将又愛國者なのかはさておき、事なかれ主義で國防に關してろくすっぽ考へやうともせぬさせぬ、其のやうな盆暗野郎どもは上に立つ資格など到底ありますまい。早急に公職追放すべきです。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/北陸道で複数台事故、一部通行止め/ar-BBVrP77?ocid=spartanntp
寒暖の差が激しく、此の期に及びて冬逆戻りと云ふ状況…。地球温暖化などは殆ど信じぬタチではありまするが、昨今の異常気象にはどうもついて行けませぬ…;。
>だが、こうした人たちも不法移民たちには同情的だ。エルパソの病院に入院する孫娘を見舞うため、入国審査を待つメキシコ人の男性(56)は、ほこりだらけで子供を抱いて地べたに座り込む移民たちを見ながら「彼らは厳しい、厳しい人生を送っている」と片言の英語で語った。
だとしても不法移民は不法移民、排除さるるのは當然です。他所の國にて生活を送りたいのであればその他所の國のルールに従ふのは當然のことです。綺麗ごとなど通用するわけがありません。
Q.天皇が嫌い、日本が嫌いなのに、なぜ日本共産党なんですか?
A.そんなことは、言ったことがありません。共産党こそ真の愛国者の政党です。
#0329共産党が本気で答えます
https://twitter.com/jcp_cc/status/1111590943667314689
>共産党こそ真の愛国者の政党です。
共産党が愛国者・・・”歪んだ愛情”の表現でしょうかね?
共産党の租国は、ソ連か中共か北朝鮮か?
一体何人虐殺してたんだっけ?
真正の”ドS”、もしくは”パラノイア”なんでしょうねえ。
何せ、共産国って、国民を奴隷化し・・・シナなんぞ、死刑判決後30分で処刑ですから。
傍から見てても、誰でも判る事じゃんよ・・・
それを、自分では認識できていないらしい。
極度に重症の”痴呆症?””認知障害?””3歩歩くと都合よく忘れる才能?”
ほほう、街中でお婆さんが公明党への投票を呼びかけてるのですか。信心の厚い人なんでしょうけど、困っちゃいますよね。喜んで票を投じるのは、学会の人たちだけでしょうw
>警察は攻撃の機会を狙う、階級闘争の不可避、和解できない階級対立
うわ〜、まだそんなコト、云ってるんですね、共産党は。
タワゴトを云ってるだけなら、ま、自由ではあるけれど、具体的な反国家活動となれば、逮捕しなきゃいけません。嫌な奴らです。
どこかで、ギブソンは軽量化目的でレスポールのボディに空洞を作っているんだぜ、と聞いたことがあり、それにしちゃ重いじゃんよ、と感じたことがあります。
「木工製品」と云う観点で、日本の職人さんたちギターを作った時代。家具職人とかが多かったらしいですね。写真だけ見て、ソレらしいものを作っちゃうのだから、凄いと言えば凄い。へ〜、ジャパニーズオールドって高額なのですか。木工製品としては傑作でも、楽器としては、いい加減なモノが多いんじゃないですかね(笑)
木材の取り合いで思い出したのですが、確かギブソンだったかな、アマゾンの森林地帯で伐採しちゃいけない木材をこっそり密輸入して、大問題になりましたよね。買ったギブソンよりも、むしろ採って売っちゃう南米の業者が悪いのだけど、自然保護団体から袋叩きになって可哀想ではありました。
> 何せ、共産国って、国民を奴隷化し・・・シナなんぞ、死刑判決後30分で処刑ですから。
共産圏の恐ろしさを知らない連中が多すぎるのですよね。共産主義をさも素晴らしい思想化のごとく宣伝するメディアの責任でもありますが。
そろそろ元号が発表されますね。楽しみです。
>事なかれ主義で國防に關してろくすっぽ考へやうともせぬさせぬ
国防は悪いものだ、自衛隊は殺人鬼だ、みたいな話ばかりですよね、朝日新聞って。その朝日が話を取り上げている話題ゆえ、結論はパヨクが泣いて喜ぶ「反戦平和」なんでしょう。記事の後半部分は読めないので、想像ですが。(無料登録すれば読めるようですが、あんな新聞を読むとバカになるので、登録しません)
> だとしても不法移民は不法移民、排除さるるのは當然です。
その通り!「不法」はダメ。法を犯している時点で、同情の余地などあろうはずがない!
あれ、トランプさんの記事は毎日ですか。葦原さんも変わった新聞をお読みですねえ(笑)
いよいよ新元号発表の、菅官房長官一世一代の晴れ舞台が近づいてまいりました。
yohkanさんと官邸筋の水面下の癒着も暴かれるのでしょうか?(笑)
「建和」押しでしたが、思うに「昭和」の「昭」の字も確か一度も元号使用の無かった文字。
そういった予想外のニューフェイス登場もあるのやもしれません。
「平成」選定時の候補だったとされている「修文」「正化」というやつの、「修」も使用例はない気がしますので、候補想定外の字があるやも。
今、ふと思いつきましたが、「幸」「豊」「真」「誠」なんていう字も元号で見たことない気がしますが、人名で多そうだから避けられてるんでしょうかね?
「幸久(こうきゅう)」「幸輝(こうき)」「恵豊(けいほう)」「和誠(わせい)」なんかどうでしょう?
どこぞに出典がなきゃダメでしょうけど。
当たらぬ予想をしても、あと1時間で発表です。
菅長官、小渕さんは元号発表の10年後に首相就任でっせ(笑)
先程、カミサンが、私の仕事部屋に駆け込んで(と言っても、10メートル位)来て「令和」よ、「令和」と、言って来ましたので、あっそう、サンキューと、ハイタッチしました。
もっと、もっと良い日本になるように頑張りましょう。
奥方からのメッセージで伝わるとは、微笑ましい限りです。
で、令和。
万葉集が出典と、我が国古典から初めてであろう典拠となった元号。
漢籍古典でも、今のシナとは関係ありませんから、あたしは問題ないと思いますが、万葉集などの古典からというのは嬉しいですな。
前例踏襲を壊すためにも、よかったと思います。
建和は外れましたが、和だけは当たったので、お許しください(苦笑)
こんな時でも角界の話に結びつけると、令和は早い者勝ちです。
遠藤よ、すぐに永谷園に相談して、令和山への改名届を出したまえ。
石浦も、令和鵬でもええぞ。
JKに聞いてみても、分からない新元号でしたね!
私は総理官邸HPでライブで拝見しました!
三助師匠!
相撲の予想以上に異常に、元号を言い当てるのはほぼ不可能です!
巷のゴシップ的には面白いですが、決まってみれば、成程ね。しかも万葉集か?ということでしたね。
例え、万葉集でも漢字は表意文字なので「令」の意味はキッチリ正しく問題ない様に調べられているでしょう!
シナの古典からの漢字ではなくて万葉集からというのは正解でしたね。
完全にソリッドで配線穴、Vol、Toneだけの空間しかないとしたら、何kgになるのでしょうねえ?
想像以上に、重いモノになるんじゃないか?と思います。
ギター材では無いですが、キノコの菌を植え付けたキノコの原木(直径7cm前後、長さ1m程の木)を一寸前までDIYの店などで売ってましたが、恐らく7〜8kgは有るんじゃなかろうか?
>へ〜、ジャパニーズオールドって高額なのですか。木工製品としては傑作でも、楽器としては、いい加減なモノが多いんじゃないですかね(笑)
それほど詳しい訳ではないですが、店員の話によると、グレコのスーパーリアルシリーズ(だったか?)以降のモノは、国内で買い取って海外輸出もしているらしい。
日本よりも、海外の方が人気が有る様です。
不思議な気もするのですが、Gibson、Fenderともに何回も身売りしており、その都度従業員の首切りですから、品質的にはかなり落ちたのだと思います。
こんな話も有ったが、如何なんでしょうねえ?
VOX、エピフォンなども実は日本のギター会社が製作して、輸出専用としていたのを、日本に輸入していた・・・という話。
昔の日本製ギターが、オールドの海外製品として、現在では高額で取引されている、らしい。
この話ですかね・・・指板のローズウッド、黒檀などが流通在庫だけになり、代替材料(プラスティック?)が使われているとか。
木材だけで考えれば、昔のギターの方が木材の品質は良かったのでしょうねえ。
必要なら、古い高級家具等の木材を、再利用するって手もあるのかも。
・ギターのギブソン、木材の違法輸入で違反金 米国 写真1枚 国際ニュース ...
https://www.afpbb.com/articles/-/2893981?pid=9336227
2012/08/07 - 【8月7日 AFP】米司法省は6日、ギターの材料として絶滅危惧種の木材を違法に輸入した疑いがあるとされているギターメーカーのギブソン(Gibson)が、訴訟を回避するために米当局に35万ドル(約2700万円)の違反金を支払うことに合意した ...
ギターのようなチャラチャラしたモノに使いやがって・・・でしょうかねえ。
以外に、高級家具、ピアノ等にかなりの量が使われており、生産財である以上、必要量は確保している。
で、その叩いている連中が、喜んで買う様なのが”高級家具”・・・やっている事が矛盾だらけ。
「令和」でしたね。建和、すごく近かったじゃありませんか。官邸筋と水面下で繋がっているのは、あたしじゃない。三助さんだったのですね!
意外ですよね、令和は。建和や幸久、恵豊など師匠案の方が、よほど、元号としてしっくりきますよ。
>遠藤よ、すぐに永谷園に相談して、令和山への改名届を出したまえ。石浦も、令和鵬でもええぞ。
おおお、なんと響きの良い四股名でしょ。改名するなら、今、ですよね。
令と和の漢字に、そんな意味有ったかなあ?
ま、如何でもいいが。
>令和ですか。やっぱりまだしっくりこないwww
予想外の元号でしたね。確かにしっくりきませんが、徐々に慣れてくるんじゃないでしょうかw
>「令和」よ、「令和」と、言って来ましたので、あっそう、サンキューと、ハイタッチしました。
おおお、新元号でハイタッチですか。
いい時代にしたいですねえ。
>シナの古典からの漢字ではなくて万葉集からというのは正解でしたね。
同感です。これまではずっと支那の古典から字を拾ってたそうですね。
国書由来の元号は嬉しいですよね。
ギターが7〜8kgもあったら、重くって耐えられませんね。仮にそのギターでシイタケが栽培出来たとしても、耐えられませんよw
楽器類は軽い方がいい。今の技術なら、プラスチック系の素材で軽〜いのが出来そうに思うのですが、無理なんですかね?
ジャパニーズオールドは海外で人気がありますか。日本の職人技が高く評価されているのですね。嬉しい話です。
>ギターのギブソン、木材の違法輸入で違反金
ソレです。そのニュース。問題の木材は、南米ではなくて、アフリカの絶滅危惧種でしたか。発覚したときは、ギブソンが四方八方から随分叩かれてました。倒産への転げ落ちる切っ掛けの一つでもあったのでしょう。
この大和撫子を褒めてやって下さい。
良い根性をした20歳娘です。
https://www.msn.com/ja-jp/sports/golf/%e7%95%91%e5%b2%a1%e5%a5%88%e7%b4%97%e3%81%8c20%e6%ad%b3%e3%81%a7%e7%b1%b3%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc3%e5%8b%9d-%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%82%8b/ar-BBVt616#page=2
三助師匠、
そうか!
師匠は「建和」だったんですね。
惜しい、外れ方ですね。残念賞75点です〜。
遠藤はほんと四股名を変えた方が良いですよね。
暗い顔つき、苗字の冴えない四股名、無口で自己顕示ゼロからギラギラの目つき、「令和山」で人格改造、饒舌・自己顕示に変身しないとね。
今晩我が家は、お赤飯です。
えっ?五月一日じゃないの?と、聞いたら、五月一日は、鯛の尾頭付きとの事。
鯛のお頭付きなんて、何十年も経験してないです。
いずれにしても、安倍政権下で、本当に,本当に、良かったですね?
元号初使用の字がイニシャルに来る予想は書いた通りしたのですが、まさか「令」とは、予想できた人は皆無に近いでしょうねえ。
建和は悠仁殿下の御代にとっておきましょう(その頃、当ブログ読者で存命なのは、葦原さんくらいか-苦笑)。
遠藤の改名、時機を完全にのがしましたからねえ。
大関昇進時に改名っても、大関昇進などありえそうにもない現況。
もう、心機一転で令和山でいいじゃないですかねえ。
永谷園の遠藤グッズも在庫処分すればよし。
>いずれにしても、安倍政権下で、本当に,本当に、良かったですね?
こちらのseesaa1824さんのお言葉、まさに同感。
万一、鳩山政権下での譲位などとなったら、鳩の横車で、元号を「友愛」にでもしかねません。
友愛14年とか、勘弁ですし、元号を読む度に鳩山の間抜け面が思い出されてしまいそう。
今上陛下のお気持ちを忖度するのは、極めて恐れ多いことですが、敢えてするならば、安倍政権への安心感もあり、この政権ならばということで、異例の譲位に踏み切られたのではないかなと。
安倍総理にとっても、これから5月の新天皇即位まで、国家の最重要行事が続きますが、安定政権でそつない運営で終えるでしょうから、
間違いなく支持率アップにつながるものと確信しております。
で、参院選も大勝利と、信者なら既に織り込んでおります(笑)
多くのコメントをお許し下さい。三助さんが、下記の様な、心を打つコメントをなされるから、又書き込み致します。。。。
> 今上陛下のお気持ちを忖度するのは、極めて恐れ多いことですが、敢えてするならば、安倍政権への安心感もあり、この政権ならばということで、異例の譲位に踏み切られたのではないかなと。
三助さんの、上の、下の二行、絶対にそうだと、同じく、恐れ多くも、忖度致します。
この欄に触れるのは適当では無いかも知れませんが,お許し下さい。
新天皇の即位の翌日に、各国の元首らを招く総理夫妻主催の晩餐会が行われるとの事ですが、その日にK国大統領を、招待状を送らざるを得ないでしょう? 敢えて、招待状を送らない選択は取れますでしょうか?
頭痛いです。皆様のご意見は?
>この大和撫子を褒めてやって下さい。
畑岡奈紗選手ですか。米ツアー3勝とはすごいですね。偉いっ!!
>「令和山」で人格改造、饒舌・自己顕示に変身しないとね。
いい四股名ですよね。でも改名で、あの遠藤が饒舌になれるかなあ?w
>令と和の漢字に、そんな意味有ったかなあ?
令と和の二文字だけで、そんなに立派な意味になるのかよ、と。はい、あたしもそう感じました(笑)
鳩山政権下なら「友愛」ですか。菅直人政権下なら「革命」、野田政権下なら「増税」あたりかな。ああ、嫌だ嫌だ。
> これから5月の新天皇即位まで、国家の最重要行事が続きますが、安定政権でそつない運営で終えるでしょうから、
そうです。そうです。で、参院選あるいは衆参両院総選挙で大勝利を収め、憲法改正に真っしぐらです。安倍総理のご活躍を思うと、有難さに涙が出てきましたよ。ううう。
>その頃、当ブログ読者で存命なのは、葦原さんくらいか-苦笑
悠仁殿下の御代ですか。読者云々以前に、ブログの継承者を探さないといけませんね〜w
>安倍政権への安心感もあり、この政権ならばということで、異例の譲位に踏み切られたのではないかなと。
はい。あたしもそう思います。
>その日にK国大統領を、招待状を送らざるを得ないでしょう?
あの国だけ招待しないってのも、ヘンですものね。わざと場所を間違えて印刷し、招待状を送ったらどうでしょう。
ホンモノの晩餐会は迎賓館なのに、文ちゃんだけ、新大久保の焼肉屋に呼びつけるとかw
>その日にK国大統領を、招待状を送らざるを得ないでしょう?
>あの国だけ招待しないってのも、ヘンですものね。わざと場所を間違えて印刷し、招待状を送ったらどうでしょう。
ホンモノの晩餐会は迎賓館なのに、文ちゃんだけ、新大久保の焼肉屋に呼びつけるとかw
南鮮の文だけ、特別待遇で、さぞ我が国の真心を汲んでくれることでしょう(笑)
大久保でハルモニにカルビでもなんでも食い放題して差し上げましょう。
でも、招待状出しても来ますかねえ?
「戦犯」の息子の日王とまで、子分に言わせてるやつですぜ。
「戦犯」の孫の即位に呼ばれても、まあ、恥という概念が皆無ですから、のこのこ来るのかな。
さあ、次のエントリーは「令和」で決まりですね\(^o^)/
総理夫妻主催の天皇即位祝賀晩餐会とは2020年に落ち着いた頃にされるのでしたよね。
外務省儀典課や日韓議連らは南鮮を招待しないとはあり得ないと大騒ぎしそうですが、不招待で良いんじゃーねえですかね。
この際、縁切りするには明確に分かる手段が必要なので無礼なと名指しで「招待せず」と世界に発信で問題ないですよ!
これで1000年あの変な国と付き合わないだけ幸せですよ!
>今上陛下のお気持ちを忖度するのは、極めて恐れ多いことですが、敢えてするならば、安倍政権への安心感もあり、この政権ならばということで、異例の譲位に踏み切られたのではないかなと。
ならば、しっくりきますね。
ミンスだったらとんでもない元号になってたことでしょう。
しかも、支那の古典を使わずに万葉集を引用したのも斬新でしたね。
本日ほど老若男女問わず菅官房長官の発表に釘付けになった事もないでしょう。
南鮮の文ちゃんなら、日本政府が新大久保の焼肉をご馳走してやれば、嬉し涙でしょう。北京訪問時には中共政府に冷たくあしらわれ、町の食堂で一般人に混じって、自腹で飯食ってた奴ですから(笑)
>さあ、次のエントリーは「令和」で決まりですね\(^o^)/
は〜い、たった今、「令和」の新エントリをアップしました。
朝から皇居近辺で桜を見物して、午後はその疲れで昼寝。晩御飯を終えてからの粗製乱造エントリであると、前以て、内容の薄さをお詫びしときます(ぺこり)
どこかでケジメをつけなきゃいけませんものね。福澤先生のお言葉通り、悪友と断交すべし、ですね。
>外務省儀典課や日韓議連らは南鮮を招待しないとはあり得ないと大騒ぎしそうですが、不招待で良いんじゃーねえですかね。
ふと思えば、国内の親韓・親朝勢力が一番面倒臭い奴らなのですよね〜。不招待で結構であります!(キリッ)
仰る通り、ミンス政権で改元などあったら、大変でしね。そう云うことがないよう、ちゃんと神様が見守って下さっています。日本は神国ですもん。
>支那の古典を使わずに万葉集を引用したのも斬新でしたね。
万葉集が典拠ってのが嬉しい。そんな気持ちで、ついさっき、大慌てで新エントリをアップしました。お時間ございましたら、ご覧ください。