2019年01月27日

神様、仏様、なおみ様!

興奮したぞ。感動したぞ。泣けたぞ。最後のサーブで勝利を決めた瞬間、思わずテレビ画面にかじりつき、涙腺を崩壊させてしまった。やったぞ、大阪なおみ選手が全豪オープンを制覇した。

昨秋の全米に続き、全豪でも優勝。骨格や筋力、経験値、どれを取っても、日本人同胞によるグランドスラム達成など夢のまた夢と、諦めかけていたファンにとって信じ難い快挙だ。

男子顔負けの圧倒的なパワーと、決して挫けない精神力。昨晩も2セット目を落とし、己の不甲斐なさに一瞬、涙する場面もあったが、3セット目で別人のように蘇った。

そしてコート上で見せる抜群の強さに加え、試合後のスピーチやインタビューで見せる素直さや可愛らしさ。日本人女性らしい優しい仕草に心を打たれ、つい、ほろりとしてしまう。

大阪なおみ選手は限りなく美しく、そして神々しい。発する黄金のオーラは三千世界を遍く照らす。永遠に輝く清らかな光明は、奥深く、広大な宇宙に行き渡るかのようだ。

敬虔な日本人ファンなら、テニスの女神の前で頭を垂れて手を合わせ、開運招福や健康長寿を祈りたくなっても不思議はない。まさに「神様、仏様、なおみ様」の心境か。


champ naomi osaka buddhapsd.jpg


さて、なおみ様は日本代表選手として活躍するが、周知の通り、日米両国の国籍を持つ。現在は、たまたまテニスプレーヤーとして「日本」を選んでいる状態に過ぎない。

ライバルが多くて過激な競争を強いられる米国より、他に有望選手の見当たらないわが国の方が、各種大会への出場権やスポンサーの確保など、プロ選手として商売がし易いのは当然だ。

しかし、だからと云って、日本政府から国籍選択を迫られる22歳到達前に、必ず日本国籍を選ぶとは限らない。育ってきた環境や将来の生活を思えば、米国籍を捨てるには相当な覚悟がいる筈だ。

2020年の五輪出場があるから、ね、頼むから、ずっと日本人でいてよね、と云う、われら同胞ファンの願望を叶えてくれるとは思うものの、本人の事情を考えれば、悩みどころではあるだろう。

何しろ、既に世界のトッププロなのだ。あえて日本選手を名乗らなきゃいけない理由は希薄だし、逆に米国の方が仕事もし易く、暮らし易い筈で、実際に彼女はフロリダに住んでいる。

仮になおみ様が日本籍を捨てれば、たぶんファンから、米国や英国同様、日本政府も二重国籍を認めればいいじゃないか、ソレで何の不都合があるのか、ってな話も出てくるだろう。

そもそも法務省が二重国籍はまかりならんと云いながら、なぜ蓮舫なる人物が堂々と野党の重鎮として振る舞い、立法府でデカイ面が出来るのだ、との問題提起も必至だ。

国際結婚が増え、二国以上にルーツを持つ人々が多くなればなるほど、そうした声は大きくなる筈で、日本も国籍法改正(?)検討に着手せざるを得なくなるかも知れない。

何れにせよ、なおみ様が米国籍を選択し、あの国の代表選手になったとしても、ファンとして応援し続けたいと思う。考えてみりゃ、ルーツと国籍ってのは、違う次元の話なのだ。




月刊テニスマガジン 2019年 03月号 [雑誌]
月刊テニスマガジン 2019年 03月号 [雑誌]
posted by yohkan at 14:10| Comment(90) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさま。

いやー、本当に感動でしたねぇー。入場から表彰式まで、テレビにかじりつきました。

『まさに「神様、仏様、なおみ様」の心境』です。(笑)
彼女が日本選手として登録しているのは、無名のジュニア時代に周りの日本人の方々からの数々のサポートを受け、それに対して、アメリカでは、支援を要請したものの冷たい対応で、その後勝ち上がって注目されてから、手のひらを反すように巨額の支援金を提示したりされたこともあると、聞いたこともあります。
ともあれ、あの彼女のメンタリティは、大和なでしこ、そのものですよね。うれしくなっちゃいます。(^^♪ またまた、お酒が進みそうですよね。(笑)
お酒と言えば、この前の投稿。ウィスキーのダブルをお代わりして帰宅ののち投稿したと思われる(実は記憶がないのですよ〜。トホホ)、あの、Yohkanさまの記事の引用も何もごちゃまぜ状態で、大変失礼いたしました。おまけに、自慢してましたねぇ。お恥ずかしい。
あの余市に樽があるという話は、ニッカウィスキーが、2010年当時募集していた企画で、ひとり頭うん万円かで共同の樽を購入し、5年目に1本。10年後に2本を送ります、というものでした。5年貯蔵のシングルカスクは、とっくに無くなって(笑)、あとは、来年の2本を楽しみに。ちなみにこの企画は、採算が取れないということになったらしく、わたくしの申し込んだ会で、終了となってしまいました。
Posted by まさじい。 at 2019年01月27日 17:18
To まさじいさん

感動しましたね〜。涙腺が緩みました。なおみ様〜と叫んで、ひれ伏す心境です。仰る通り、彼女のメンタリティは大和なでしこ。ソコにグッと来ちゃうのですよ。

いいじゃありませんか。ダブルで何杯もグイグイ飲むって。あたしなんぞ弱いから、ウィスキーをストレートでは飲めません。飲むとすれば、カットグラスにほんのちょびっとですよ。だってそれ以上は、気持ち悪くなっちゃうもの(涙)

> 5年目に1本。10年後に2本を送ります、

いや〜、素敵な企画ですね。さすがはニッカ。ほほう、来年は2本ゲットですか。旨いでしょうね。企画終了と聞けば、余計に美味しくなりそう。ソレ目当てに愛国画報で飲み会を催したいけど、難しいかな。存分にお楽しみ頂き、感想などお聞かせくださいませ。

Posted by yohkan at 2019年01月27日 20:04
yohkan様

この話題できましたね。さて、大阪選手ですが、是非、日本人アスリートに学んで欲しいのは、勝利者コメントです。

大阪選手は、最初に、「ペトラ、本当におめでとうございます。あなたといつも対戦したいと思っていました。大変なことを乗り越えてきましたね。これがあなたとの初対戦になってほしくはなかったですが、あなたと、あなたのチームにおめでとうと伝えたいです。グランドスラムの決勝で、あなたと対戦できたことをとても光栄に思います」と敗者を讃えるコメントを出しています。

さすがに海外で生活をしている世界的なアスリートです。

これだけは、是非、日本を拠点に活動している日本人アスリートに学んで欲しいものです。

私はプレーもさることながら、こういった立ち振る舞いがトッププレイヤーにふさわしいと思っています。
Posted by ブリンデン at 2019年01月27日 20:28
ブリンデンさんのコメントに有る、大阪さんのコメントは、是非とも見習いたい心境です。

日本国籍で出場と言うのは、知りませんでした。
謙虚に発言が出来ると言うのも、良くも悪くも父君と母君の薫陶なのでしょうね。
日本人と言うより、人間として優れていると言うべきでしょうか。

>そもそも法務省が二重国籍はまかりならんと云いながら、なぜ蓮舫なる人物が堂々と野党の重鎮として振る舞い、立法府でデカイ面が出来るのだ、との問題提起も必至だ。

これとそれとは別モノでしょうが・・・法務省というより官僚の単なる”怠慢”と接待攻勢の結果でしょうかね?
接待攻勢に負けた・・・イエ、自分に負けた♪
負ける用意なら、いつでも出来ているぞ!・・・って連中でも有りますしね。
中には、自分から要求するアホまで居る始末ですし。

大体、”日本国籍が無いと公職に付けれない”を日本人は、”日本国籍only”と考えますが、外務省他は”日本国籍も有ることが条件”と、勝手に掏り替えているのですよねえ。

しかし・・・REN4って、地頭が悪すぎる。
工作員でも、徹底的に特ア嫌いを増加させる為の工作員なのかもしれませんねえ。
その意味で言えば、安倍応援団の一人かもしれませんが、何かと言えばヒステリー。

芸風にも飽きた、ご面相は父ちゃんか母ちゃんの残念な結果でしょうが、品性下劣過ぎますわな。
プライド・痴性がすこぶる高いだけのアホが、身分不相応な職に就けばREN4になると言う図でしょうかね。
しかし、REN4の自宅の動物すら満足に世話できないのに、国政?・・・笑わせんなよ。
Posted by 犬田 at 2019年01月27日 21:19
関係ない話で・・・
本日、川崎大師に行ってきましたが・・・1月終盤の日曜日、と言う事なのでしょうかねえ。
すっごい人ゴミ・・・おまけにドーベルマン連れていた人まで居た。

何で川崎大師なんぞに行ったかと言えば、護摩焚きだそうで、そんなもの一体何の御利益が有るかと言えば、”川崎大師”への御利益にしかならん。

だいたい、仏教の教祖である釈迦自体が、自分の解脱しか希求していない=他の人には関心が無い、市井の人の役に立つ筈が無いのは、自明でもある。

そう考えれば、まだ山伏のほうが合理的な修行でも有る・・・極限まで自分を追い込む修行を自分でやっているからこそ、現実だけを考える事が多いのでしょうねえ。
ま、あの手の商売は、騙され易い人を騙すのが商売の基本中の基本。
まさに、詐欺商売もといコンサル業ともいえる・・・
芸術的なのは、民衆が自分から、喜捨に来させている事でしょうか。
Posted by 犬田 at 2019年01月27日 21:51
Yohkanさま。

> ソレ目当てに愛国画報で飲み会を催したいけど、難しいかな。


いえいえ、とんでもございません。喜んで、飲み会を開催させていただきます。できれば、リアル飲み会にしたいなぁ。なんちゃって。(笑)
その日を迎えるまで生きていられるよう、頑張りまっす。(^^♪
Posted by まさじい。 at 2019年01月27日 22:00
大坂選手、見事でしたね。
追いつかれてメンタルで若さが出た時はまさか⁈と思ったが、取り戻して栄冠得たのは流石ですね。

--------
スキージャンプW杯札幌大倉山大会の結果
ランキング首位の小林陵侑選手は土曜日は5位、日曜の今日は3位表彰台と意地見せたが、大倉山特有の気まぐれな風に翻弄され、日本人選手シーズン初の2桁勝利はお預けでした。
小林選手の所属チーム監督兼任のレジェンド葛西紀明選手は本日今季ベストの7位になったものの、高校時代から出場していた世界選手権の代表から外されてしまい連続出場は途切れてしまいました。

大相撲初場所も玉鷲関が初優勝しましたが、明日のスポーツ紙一面はジャニーズネタに独占されそうで気の毒です(何せトップ人気グループの「嵐」の活動休止表明ですから)。
Posted by hirotaku-72 at 2019年01月27日 22:56
To ブリンデンさん

>グランドスラムの決勝で、あなたと対戦できたことをとても光栄に思います

素晴らしい!!何と美しい言葉でしょう。冒頭で自分はスピーチが下手だと謙遜しながらも、立派に役を果たしました。敗者への敬意は、武士道に通じるものを感じます。

仰る通り、トッププレイヤーにふさわしい立ち居振る舞いですね。テメエの調子が悪いと、コート上で発狂して怒鳴り倒す、セリーナ・ゴリラ・ウィリアムズなんぞとは全然違いますね〜w

Posted by yohkan at 2019年01月28日 08:45
To 犬田さん

そうですね。大阪なおみさんが若いのに、人としての優れた礼儀や気遣いを示せるは、やはりご両親の薫陶なんでしょう。

ソコ行くと、REN4なんぞ、どう云う育ちをしてきたのか。あれだけの下品さはなかなか、出そうと思っても、醸し出せるものじゃありませんよw。「特ア嫌いを増加させる為の工作員」か。その意味では、実に成功してますね(笑)

>接待攻勢に負けた・・・イエ、自分に負けた♪負ける用意なら、いつでも出来ているぞ!・・・って連中でも有りますしね。

ぎゃはははは。悲しい歌だなあ。でも、ソレが官僚の実態。で、その腐った官僚がのさばる「社会主義体制」が、わが国の長期停滞の原因なのですよね。

>まさに、詐欺商売もといコンサル業ともいえる・・・芸術的なのは、民衆が自分から、喜捨に来させている事でしょうか。

ふむふむ、なるほど。感心しました。さすがは塾長。川崎大師にお参りされて、結論はソレですか(笑)。くどいようですが、さすがは塾長!

Posted by yohkan at 2019年01月28日 08:55
To まさじいさん

まさじいさんの特製ピュアモルトx2本が登場するなら、飲み会の参加希望者は膨大な数になるかも。まずは参加資格を抽選にしないといけませんねw

>その日を迎えるまで生きていられるよう、頑張りまっす。(^^♪

えええ?来年ですよね、2本がゲットできるのは?何と気弱なことを仰るのでしょう!

Posted by yohkan at 2019年01月28日 08:59
To hirotaku-72さん

あたしも大阪選手がクビトバ選手に追いつかれた時は、アチャ〜と「負け」を覚悟しました。よくぞ、息を吹き返してくれた。嬉しい勝利でしたね!

> スキージャンプW杯札幌大倉山大会の結果

ど迫力だったんじゃありませんか?あたしは生ジャンプ大会を見たことないですが、選手がビィヨ〜ンと空から落っこちてくるみたいな感じらしいですね。小林陵侑選手、入賞は立派です。そうですか、レジェンド葛西選手はもう出てないのですか。寂しいなあ。

メディアが騒いでますが、「嵐」の活動休止って来年末なんですってね。なぜ、あんなものがトップニュースなのか、さっぱり分かりません。

Posted by yohkan at 2019年01月28日 09:07
こんにちは。

場所は玉鷲初賜杯で終わりましたが、ニュースバリューで言えば、大坂嬢の快挙でしょうねえ。

あたしも相撲以外にもスポーツは全般見ますが、全豪は初場所の幕内後半と被る時間帯が多かったので、チラチラ見てました。
でも、ファイナルは結び後だったので、ほぼ見られましたぜ。
第2セットのマッチポイントで決まったと思いきや、のドラマ展開は、大坂嬢にメンタルコントロールが身についてきたということで、素晴らしい成長。
3歳児メンタルから5歳児になったとか、だいぶ茶目な面もありますし、ゴリラ・ウィリアムスとはだいぶ違いますな。

hirotaku-72さんが、メディアの扱いに違和感を書かれておりますが、あたしも強く同感。
NHKの19時のニュースと言えば、昔から定番ニュースの王道だったでしょうが、近年ワイドショー的な芸能ネタに傾倒しつつあるように見える。
ここ最近でも、トップニュースに市原悦子が死んだとか、嵐の活動休止とかを持ってきてます。
スポーツネタを優先せよとは言いませんが、極東情勢とか、安倍叩き(これはしなくていいけど)とか、何かあんだろと。
そんなにワイドショー化したいなら、とっとと民営化してからにせよ。

玉鷲優勝については、別途付録にて。
Posted by 三助 at 2019年01月28日 10:28
>川崎大師にお参りされて、結論はソレですか(笑)。

元々、根っからの宗教嫌い、宗教など全く信じていない処に、急遽”護摩上げに行く!”・・・なんで?です。

新興宗教と、旧来の宗教組織と自称する連中の違いは、金の没収の仕方の洗練度でしょうかねえ。


釈迦すら、他人は勝手に解脱しろってホザく、仏教にわざわざ??
他力本願ってのは色々な意味もあるが、普通の人が仏教の本質を知ってしまえば、喜捨しないから言葉のあやで出来た言葉でもある。
ここで、自分がする修行→自分はしないが、修行する人を支援する自分、という意識の大変換(錯覚)を強行したとも言えます。

そんなモノに、一体何を期待しているのでしょうねえ・・・
大体、ああいうモノは、どうとでも取れる話しかしないのが鉄則。
何も具体的安心材料もなく、何で安心出来るのか?全く不思議。
それに比べたら、政治家の話など、本音が判り易いのですよね。

そんな事より、私の貴重な日曜日が、ウウウ
ま、毎日が、年中無給の日曜日でもありますが・・・貴重な時間を潰すには、あんなクッダランモノにでは、釣り合いが取れ無さ過ぎるだろうが!
Posted by 犬田 at 2019年01月28日 12:02
Yohkanさん、

大坂なおみ選手の試合は見れませんでしたが、ネットで早送り全ゲームやってました。少し見てたらやはり前半から押していましたね。しかし、クビトバ選手のサーブも凄い威力ですね、加えて左利きなので大きくコート外にボールが出て行くのでなおみ選手も相当苦労したでしょう。

第二セットでマッチポイントになったんですよね?そこで踏ん張れず「弱気ななおみちゃん」が出かけたが、踏ん張って第三セットをものにした!

試合後の挨拶が素晴らしいと称賛されていますが、ご両親とアメリカという国の相手を讃える儀礼マナー+なおみ選手の個人的性格の成せる技なんでしょうね。

そこ行くと、日本の一流選手でも「皆さんのお陰でXXできました。また、頑張るので応援宜しくお願いします」って判でついた様な空虚な挨拶をしゃべっているのは残念の一語です。

その日その場でしか語れないエピソードとか相手の強さを讃えて語るとか寒いとかお腹がすいたとかお茶目な挨拶あると思うんですけどね。

一流選手は「話し下手」では通りませんよ!!

対戦相手、ボールボーイやコート整備が良かったら開催関係者に、自分の言葉で感じたままに感謝を述べて、自身のプレーには正直に心内を語れば観衆の心に響きます。

「応援宜しく!」とか当たり前過ぎて意味のない発言に気付かない感性では、世界の一流アスリートの域に達することは不可能です。つまり、違いが判らず頭が悪いということに尽きます。


三助師匠、

私は玉鷲って結構粘っこくて要所で贔屓を悩ましてきたので好きではありませんでしたが、昨日のNHKに出て、あの素直な笑顔、1551日無休場力士として立派過ぎる勲章を持っていることを知って応援したくなりました。

千秋楽の相手でオーラのない不甲斐ない遠藤とは比較になりません!

この調子で大関挑戦してもらいたいですね。年が34歳なので横綱は無理でしょうが、精進して強い大関で場所を張ってもらいたいです。

ご贔屓 阿炎ちゃんは10-5と二桁、5番勝ち越したので良くやったです!どさくさに紛れて波に乗って小結、関脇を狙ってもらいたいです。彼は案外運が良いですからね。
Posted by tropicasso at 2019年01月28日 13:29
 ルーツと國籍、この両者は別物、さう考えたいものではありまするが、全員がさうだとは云はぬものの特に特亜系の輩は其れを理解して居らぬ、否、理解して居りながら…、と云ふ不逞凶悪の輩が多いのでさう考えることもなかなか難しい状況であるのが今のまともな神經をして居る日本人の僞らざる本音であるとも思ひます。無論自分が交友關係を有して居る支那系の人は皆眞面目ですのでさう云った悪黨共とは別物であると思ひますが…。
 話変りて大坂なおみ女史の話
仮令彼女が日本國籍を有することにならうとも、或は米國籍を持つことにならうとも、よしんば露西亜・支那などの國籍を有することにならうとも、ルールを守り、その中で勝ち續けるならば其れは十二分に尊敬に値します。自分が凄まじいまでの運動音痴でもあるがゆえに、あまりスポーツの話題にはついて行けませぬが、それでも彼女が今後ますます活躍されることを唯々祈るばかりです。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年01月28日 16:16
 https://www.msn.com/ja-jp/sports/tennis/韓国メディア、大坂なおみは「アジア『国籍』初の%EF%BC%91位が正しいかも」/ar-BBSPJSj?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp#page=2
國籍とルーツの話をして居るときに…、またニダか。黙ってテコンドーだけやって居れ!とでも云ひたくなります。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年01月28日 16:29
To 三助さん

おおお、師匠にも、なおみちゃんの大勝利をご覧いただけましたか。実に気を揉ませましたが、ぐっと精神力で踏ん張りましたよ。偉いもんです。ゴリラとは人間の出来が違います。

仰る通り、嵐活動休止のトップニュース扱いには違和感がありますね。市原悦子さんて、見たとか、見ないとかの女中、いや家政婦か。ど〜でもいいニュースばかりで、ますますTVを見る気が失せます。

玉鷲優勝秘話、お待ちします!

Posted by yohkan at 2019年01月28日 16:49
To 犬田さん

>自分はしないが、修行する人を支援する自分、という意識の大変換(錯覚)を強行したとも言えます。

ふむふむ、言われてみれば、その通りですね。普段は「喜捨」とあれば、つい、小銭でも差し出さねばと思いがちですが、なぜなんでしょうね。色々お願いするのに、タダじゃまずいだろ、みたいな気持ちも否定できません。

向こうさんの集金方法が洗練されてるのですか。なるほどなあ。へんに納得w

Posted by yohkan at 2019年01月28日 16:52
To tropicassoさん

なおみちゃんの試合後のスピーチも素晴らしかったですが、勝利を決めた直後、相手のクビトバ姐さんにちょこんとお辞儀をしたり、ボールボーイとの記念写真を撮るときにわざわざ正座したり、他者に対する心配りと優しさには、感心しますよ。今時の若い日本人なぞ、とんでもない奴だっていますものね。

>判でついた様な空虚な挨拶をしゃべっているのは残念の一語です。

同感です。残念ながら、空疎な挨拶で無難な言葉に終始するのが、日本流のコミュニケーションなのでしょうね。己の考えや感情を表現することに慣れていないと云うか、そうしたことを子供の時から求められぬまま、ボ〜っと大人になるのが、多くの日本人かも。

世界の一流アスリートとして活躍するには、コミュニケーション能力が不可欠ですね。

Posted by yohkan at 2019年01月28日 17:00
To 葦原の中つ國の民さん

国籍なんぞ無関係に尊敬できますよね。そして将来、日米どちらの国籍を選択しようと、日本人のルーツを持つ一女性ゆえ、やはり同じルーツを持つ日本人として、熱心に応援しますよ。

> 韓国メディア、大坂なおみは「アジア『国籍』初の

添付の記事を読みましたが、「アジア初ではなくてアジア「国籍」初」って、何を言わんとしているのか、さっぱり分かりませんでした。

Posted by yohkan at 2019年01月28日 17:07
To tropicassoさん、三助さん

>千秋楽の相手でオーラのない不甲斐ない遠藤とは比較になりません!

優勝のかかる緊張すべき場面で、自分らしい強さを堂々と発揮するのだから、玉鷲は立派です。

それに引き換え、遠藤は「不甲斐ない」としか言いようがない。何なんだ、あの倒れ方は!あああ、情けない(怒)

Posted by yohkan at 2019年01月28日 17:13
・【威嚇飛行】 軍艦は領土の一部、日本の哨戒機がその真上を旋回して「近接飛行」するのは主権侵害
http://www.wara2ch.com/archives/9259840.html

凄い論理が有ったモノだ。
軍艦に軍艦旗を明示せず(というより、旗無し)で、こういう無茶苦茶な事をしてましたっていう、自白ですから。
通常、航海中の船であれ、国旗位は表示しておくべきモノ。

もしかしたら、コイツ等、日本の漁船相手に交戦する積りじゃないか?
勝手に、他の国の国旗を掲げて・・・
ストレートに言えば、海賊行為で、没収?・・・あいつ等なら、やりかねませんねえ。

証拠?・・・そんなモノ、証人と物的証拠が無ければ、無問題。
証拠は消すニダ!!でしょうか? 甘過ぎる、自分達の行為に対して。
ま、いつものチョン公である事には、全く変わりが有りませんが。
Posted by 犬田 at 2019年01月28日 17:41
>色々お願いするのに、タダじゃまずいだろ、みたいな気持ちも否定できません。

逆に、”まずい”と思うのは何で?と、考えてみれば、判り易いかも。

人が動くから、気持ちだけでも・・・・は、常識的な判断ですが、逆に考えれば、神仏に対価を与えるってのも、すこぶる妙なもので。
その時点で、モノのやり取りが有り、対価と言う意味では、自分の方が立場的に上になる。(大笑)

それを実地で示したのが、伏見大地震の際の豊臣秀吉。
何せ、大仏に向かって”この役立たず!”と、矢を射かけた、ド直球なストレートな表現をしたもので。

祈る気持ちを”金銭”に置き換え、感謝・祈りを物量で表す、その必要が有るのか?
貰った相手も、対価に相応する・・・なんて絶対ありえませんし。(大笑)

以下余談
個人的にですが、神仏が”現世は金でっせ!、金だけがすべて!!”とほざいたら、殴る気は起きても、行く気などトンデモナイ。
ま、オメエの仏を呼び出して、助けて貰えよ!と、まではやりませんが。

今回の件も、川崎大師のような”世俗と欲望の塊”には、全く行く気すら起きないよなあ。
実際に、あの場所は、神道の”清浄”とは、全く無縁、”俗世まみれな最悪な場所、とも感じます・・・
現代風に言えば、例えが悪いが、”教会”と”堀之内・栄町”じゃないかな。

金に縁のない”筈”の坊主が、露骨に”金”に執着し、教祖の筈の釈迦すら全無視し、やっているから、”それ違い過ぎるよね”と感じる訳で。
それも、償却期間を経て、原価は備忘価格”1円”、ほぼ粗利=営業利益です。

なら、一円でも多く払えば、願が叶えられるか?・・・そんな事も全く有る筈もない訳で。
仮に、ゼニゲバ坊主が、自由に御利益が決められるとして、やる訳が無いのは自明です。
仮に出来るのなら、自分に宝くじでも当てるのではないか?
従って、僅かな”はした金”如きでは、気にも留めない、釈迦は・・・かな以前に俗世を離れましたので、1万円、何それ?何に使えるの?それ以前に金って言ったいう何?と言う”古代人”でもある。
更に言えば、王子である俗世を捨てる様な、風変りな人でも有った、この時点で絶望的でしょ?(大笑)

こんな商売止めてやる!!・・・って、人間なら思うと思うが、乞食と坊主は、三日やったら止められない”不治の病”だそうで(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年01月28日 18:31
To 犬田さん

>【威嚇飛行】 軍艦は領土の一部、日本の哨戒機がその真上を旋回して「近接飛行」するのは主権侵害

ななな何だ、そりゃ。南鮮軍は頭がおかしい。喧嘩を売ってるとしか思えませんね。我が領海に侵入してきた泥棒風情の言うことか。相手が気狂いと判っちゃいても、腹立たしい限りです。

>祈る気持ちを”金銭”に置き換え、感謝・祈りを物量で表す、その必要が有るのか?

・・・ないかも。よく考えると、ないかも。

銭ゲバ坊主に欲張り神主に毟り取られているような気がしてきました。相手は償却期間を経て、実入りが全て利益か。いやはや、何と素敵なビジネスモデルでしょ。

信じる者と書いて「儲け」と読む。社寺仏閣の立場なら、まさにソレ!参拝客が大勢来ると、あっ、札束が大挙して向かってくる〜ってなものですかね。笑いが止まらないかも。

おっと、気がつけば、信心深いあたしが何を言ってるんだろ!?

Posted by yohkan at 2019年01月29日 07:54
こんにちは。

今朝の読売朝刊に、日清食品の大坂嬢優勝祝賀広告が一面全面使って掲載されておりました。
大坂嬢を白くしたとかで批判を受けたのは、日清でしたっけ?
今回は黒かった(苦笑)

tropicassoさん、yohkanさんも書かれた通り、千秋楽の大一番、プリ遠の不甲斐なさには同意なんですが、まあ、そうは言っても阿炎と同じ10勝はできましたので、大阪場所に期待しましょうぞ。
さてナオミエントリーにもかかわらず、付録です。

愛国画報特別付録相撲部通信第75号

★平成31年1月場所決算号・幕内編★
まず、展望号での予想では白鵬を上げましたので、大外れを申告、猛省いたします。
言い訳じゃありませんが、昨年あたりから、幕内優勝の予想は極めて難しい。
栃ノ心、御嶽海、貴景勝が初優勝を飾り、この辺も予想外ではありますが、さらにノーマークな玉鷲が来るとは、旭天鵬優勝と同等の大穴もいいところ。
でも、こういう誰が優勝するかわからないという現況は、決して悪いことはありません。
読者相撲部各位もそう思いませんか?
ファンも、次は贔屓の関取が優勝できるかも?と思ったりもするでしょうし、力士本人だって、白鵬独占状態の半ば諦め気分の頃よりモチベーションなど相当違ってくるはずでしょうしね。

玉鷲は関脇6場所、小結5場所、幕内57場所と、実力者なことは間違いなかったんですが、三賞にもほぼ縁なく、取り口もシンプル。
巨漢の魁聖、碧山に近い存在というのが、相撲ファンの認識か。
目立ちませんが、三役での勝ち越しは今場所で6場所目と、大関未満の力士では、御嶽海、貴景勝、逸ノ城クラスの地力はある。
大器晩成と評す向きもありますが、適応にやや時間を要するタイプだったのかもしれません。
19歳で初土俵、23歳で入幕と、この辺までは順調だったんですが、入幕以降、5回も十両へ陥落しています。
そうやって徐々に幕内の水に慣れ、30歳で三役昇進、34歳で初優勝と、なかなか無い成長曲線かもしれませんねえ(旭天鵬にやや似てます)。
若手も徐々に力をつけてきている今、白鵬世代の玉鷲の大関昇進は考えにくいですが、この男の場合、何とも読めません。
最近は、勝利者インタビューなどでもニコニコして、自ら「がははは」とTVカメラに向かって大笑いするなど、豪快さに好感が持てますし、モンゴルでの大学生時代にホテルマンを目指していたとか、手芸や料理好きとの一面も報道され出しました。
次男誕生と初優勝。
2019年1月27日は、彼にとって一生忘れられない日となることは間違いないでしょうね。

大関取りが保留となった貴景勝。
あたしは今の横綱大関構成を見るに、昇進させるべきとも思いましたが、千秋楽の負け方が酷かったので、3月のご当地場所で決めてもらいましょう。

豪風は引退しましたが、横綱大関以外でも安美錦、嘉風、妙義龍、栃煌山、隠岐の海あたりも、長くは無さそう。
平幕で2桁勝利は魁聖、遠藤、阿炎の3名。
横綱大関対戦圏外の幕内中位なので、10勝は当然とも言える成績。
来場所、上位相手に暴れて欲しいところです。
残念なのは、千代の国と琴勇輝の怪我。
特に千代の国は勝ち越した後とはいえ、だいぶ長引きそうな模様で、場合によっては幕下までまた落ちてしまうかもしれません。
入替は未定ですが、稀勢、貴ノ岩が引退、琴勇輝、千代翔馬、大奄美、大翔丸が陥落、新入幕が照強、大翔鵬、友風、志摩ノ海、再入幕が石浦、豊ノ島と予想。
十両以下は次号にて。

Copyright:愛国画報本舗

Posted by 三助 at 2019年01月29日 11:34
>おっと、気がつけば、信心深いあたしが何を言ってるんだろ!?

信心の意味が、違います。(笑)
色々な見方はある、が、釈迦にすれば、”所詮、自力で、獲得するしかないんだよ”です。
その悟りで、菩薩とか”勝手に”色々区分けされ、”固定”化される・・・これが人間の仕業ですね。

普通に考えて、身分が強制的に固定されたら、努力しないよね・・・何せ、解脱し様が、無駄!!と、拒絶される”階級社会”でもある。(大笑)
この時点でも、トリプルスタンダードどころか、丸で姦酷のような矛盾が出捲る訳で。

単純に考えればですが、”観音菩薩”・・・あれって、葬式用の案内人でしか無い。
観念だけで・・・誰か見た事がる奴はいるのか?
地獄もそうだが、観念だけでアホな様な事を、少なくとも1000年以上は、やっておりますね。

基本的に、人間が決められる事は・・・ソコを出発点にすれば、色々面白い矛盾が出て来ます。
オームと、”川崎大師”の違いは、規模”と”強制”位の違いです。
あとは、何の御利益が有るかも”確認”のしようが無い与太話だけ。
Posted by 犬田 at 2019年01月29日 13:51
To 三助さん

あえて触れなかったんですが、日清はつまらないチョンボをしましたね。肌の色って結構センシティブな話題と受け止める消費者もいるので、誤解を招くような宣伝は商売上マズイ。と云っても常識的に考えて、悪いのは広告代理店でしょう。

さて、大相撲通信最新号の発刊ありがとうございます。

玉鷲の優勝は旭天鵬にイメージがダブりますね。「あれ?そんなに強かったっけ?」であり、「よかったね」でもあります。5回も十両に陥落しましたか。その度には這い上がってきたのは、偉いなあ。年齢を考えれば、燃え尽きる前にぼっと蝋燭の炎が大きくなったような気もします。なんて云っちゃ、気の毒ですかね。

へ〜、ホテルマンを目指したとは意外ですね。玉鷲は愛嬌があって憎めないキャラクターだし、手芸と料理好きも優しさや繊細さの表れかも。接客業に向いてるかも知れませんね。

白鵬が盤石で無くなったので、実際、優勝予想は難しいですね。白鵬以外の横綱大関ははっきり云って、大して強くない。混戦、歓迎です。

貴景勝はホントに残念でした。今後も怪我せず、調子を維持して、大関昇進が叶うといいですね。あとひと場所、様子を見て、ってな話で、お預けを喰らい、チャンスを失った力士も結構いましたので、少し心配です。

師匠が長くはないと仰る、安美錦、嘉風、妙義龍、栃煌山、隠岐の海あたりの面々は、もはや、気力も足りない感じですね。肌の張りもなく、色艶も悪い。見ていて、あまり好感が持てません。

石浦、豊ノ島が再入幕ですか。よかった、よかった。両力士とも個性的な技があって、人気も実力もあるんだから、是非、頑張って、土俵を盛り上げて欲しいですよ。

Posted by yohkan at 2019年01月29日 17:24
To 犬田さん

いろいろ貴お話を伺って、感じたのは、伝統的大手宗教とカルトって、あまり実質的な差がないのですね。

例えるなら、ビジネスを確立し、ソレなりに組織や政治力、安定的な収益源を持っている「大企業」と、話題を集めるために花火を上げるけど、儲かってるのかどうか、いまひとつ分からない、ポッと出の怪しい「ベンチャー企業」の違いですかね。

勉強になります。ちょっと宗教観が変わりそう・・・

Posted by yohkan at 2019年01月29日 17:29
>話題を集めるために花火を上げるけど、儲かってるのかどうか、いまひとつ分からない、ポッと出の怪しい「ベンチャー企業」の違いですかね。

余り、まともに考えないでください、単なる言葉遊びと”宗教団体と称する詐欺集団”が、大嫌いなだけですから。

言い得ても妙な気もしますが・・・・ベンチャーと言い切ったら、ベンチャーが怒るかな。
私らは、あんなカルト集団とチャイます!!

宗教に関しては、私が”宗教団体という教団・組織”は、絶滅でもしやがれ!”と思っております。
個人の信仰心は、全く否定しません、何せ”鰯の頭も信心から”とも言います。
小僧の神様・・・という小説も有ったが、その人が大切とするものに、害が無ければ他人がとやかく言うべき筋合いのモノでもない。

そんな私ですが、神道だけは否定する気が起きない、寧ろ神の意味が、先祖である点で、日本人らしいドストレートな宗教観だと思います。
ただ、アホが勿体付けて、後付けの講釈たれるから、嫌になる。
本居宣長のような小難しい話に、無理やりする・・・

大学にも居たが、簡単な話を小難しく講義するって、才能だよね。
高い授業料で、学生に判らないように講義、その時点で詐欺罪が成立するような気がする。(大笑)

同様に”神学”・・・かっちりした論理武装なんですが、根本の処でサクッと論理を摩り替えている、つまり砂上の楼閣の上に、1千年も掛けてせっせと嘘を塗り固めた、アホな”学者の無残な論文集”と同義です。
プログラムで言えば、最初の論理ミスが修正されずに組まれたプログラムは、最後の結論も当然間違えている事になる。

話戻して
こんな、ざっくりした宗教もないのでしょうが、面白いのは教義らしい教義が無い事でしょうか。
強いて言えば、「古事記」や「日本書紀」「万葉集」「徒然草」等の死生観が、神道の本質に近いのかもしれません。

私的には、古事記は好きな物語でもあります。
古代人の荒唐無稽さ、ドストレートな点が面白い、旧約聖書も同じですが、妙に共通した様な話が多い様な気もします。
ハンナハンナとか・・・まるで、アマテラス・ロイヤルニート引き籠り事件&核戦争を、連想させる様な話でもある。
ソドムとゴモラなんぞ、神が人間を滅ぼす様は・・・宇宙大戦争のようで”おら、ワクワクするぞ”ってなモノです。

これ程、理不尽、間抜け、自分で責任もとらずに他人が悪いと卑怯な行動・・・近くにいるあの民族と同じで、全くロクなものじゃねえ。
こんな連中なら不要、ゴミはゴミ箱へ、ごみは焼却じゃあ!位が、一番ベストな選択ではないか?

しつこいですが、信者が金儲けの種にしか見えない腐れ坊主集団は不要だと思っております。
まるで、大型・小型の”織田無道”集団。(大笑)
Posted by 犬田 at 2019年01月29日 20:22
大坂選手をめぐって日清食品のみならず、このゴミ解説委員共までが。
http://news.livedoor.com/article/detail/15938960/

yohkanさんのコメントは理解できますが、このゴミ解説委員は大坂選手が米国籍で東京五輪出場して失望、そして安倍政権が崩壊すればいいとほざいて大炎上中。

日清以上に愚かだ。

-------------------------
>市原悦子さんて、見たとか、見ないとかの女中、いや家政婦か。ど〜でもいいニュースばかり


仰る通り私も嵐の活動休止をNHKまでもがトップに取り上げたのは異常としか思えません。

ここ近年アニメやアイドルのことまでもがNHKの朝7時台や21時台のニュースで取り上げることが多くなったのは団塊Jr世代が社会の中心になった事も一因ではないのでしょうか。


yohkanさん、三助親方も仰ってた市原悦子は私にとっては「家政婦」ではなく、幼少時にTVアニメとして放映された「まんが日本昔ばなし」での語り部です。
昨年7月に先立たれた常田富士男氏との二人三脚の昔ばなしは昭和の土曜夜の風物詩で私と同じ団塊Jr.世代は寧ろこの番組で育ったものです。

反日・左翼の政治屋や作家、評論家はど〜でもいいですが、大半の著名人の訃報をど〜でもいいとは私は捉えられません。

-------------------
サッカー森保Japan、アジア最強のイランを3-0で撃破してアジア杯決勝進出!

“半端ない”大迫勇也が2ゴールするなど苦戦したベトナム戦とは打って変わって攻守にメリハリがありました。

決勝相手はホスト国UAEか2022年W杯開催国のカタールか。
特亜が敗退したスポーツイベントほど心地いい。









Posted by hirotaku-72 at 2019年01月29日 21:58
>このゴミ解説委員は大坂選手が米国籍で東京五輪出場して失望、そして安倍政権が崩壊すればいいとほざいて大炎上中。

プロテニスプレイヤーと安倍さんに、一体何の脈絡・関連が有るのか、全く理解が出来ませんねえ。
どう足掻いても、何癖だけは付けたいと・・・バッカじゃねえのコイツ。

安倍首相が、生意気にも飯を喰った! 内閣総辞職ニダ!!のレベルじゃねえかよ。

↑を出理解出来ている奴がいたら・・・それはそれで、精神が壊れているという証拠、座敷牢に閉じ込めるべきレベルという事ジャマイカ?

タイトルを見たら・・・・ド変態新聞の編集委員。(大笑)
しかし、帝京大学教授って、レベル高過ぎるだろ・・・・
文科省の役人の利権で、有り付いた職でしょうが、授業など出来るのか?コイツに。

崩壊しなければ、また英字版ワイワイで、ド変態エロ記事を執念深く何年にも渡って書く心算とみた。(大笑)
主演:大阪なおみ、サブが安倍首相・・・アタマイテエ。

で、責任取って、社長に格下げ・左遷と。
変態新聞では、世間一般の常識とは全く違う、異次元の世界の常識で動いているらしい。
Posted by 犬田 at 2019年01月29日 23:14
・【レーダー照射】テレ朝・玉川氏「瀬取りとまでは言わないけど、何らかのことをやっていたのでは?」⇒ 青木理氏「瀬取りとかの可能性はほぼないと思う」(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/54806817.html

青木理:瀬取りとか言う可能性はほぼ無いと思んです。

最近、朝の送り迎え要員に強制徴用され、見て無かったですが、さすがテレビ”ホタル”芸者・青木ですなあ。
希望・願望だけ、根拠もなく何が何でも姦酷擁護ですか・・・ボケ老人がほざく事ほざく事。

これでは、玉川の方がマトモに見えてしまう・・・(大笑)

ところで、コイツって、どこ方面に需要が有るんでしょうかねえ?
全く理解出来ない・・・何せ、アホなコメントしか出来ないし。(笑)
コイツ等パヨクのトンデモ論理のアホな擁護のお陰で、嫌韓が一般国民に浸透している居るって、ある意味では貴重な人材???・・・絶対、違うと思うが。
Posted by 犬田 at 2019年01月29日 23:45
・日本戦犯企業からの製品購入 条例化で制限へ=韓ウル市議会
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/29/2019012980157.html

>「世界貿易機関(WTO)の政府調達協定により、調達市場が開放されたため、ソウル市の戦犯企業の製品購入を完全に制限することはできないが、少なくともこれを自制する文化を作るのは大変重要だ」

すっきり、WTO離脱でいいんでねえの?
しかし、廻りくどい連中・・・が、経済制裁になれば、無駄な知恵を働かせなくとも、よくなる、イカッタイカッタ

しかし、日本戦犯企業って、凄い造語、センスないねえ。(大笑)

・韓国国防長官の「強力対応」にも日本防衛相「哨戒方式は変えない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000054-cnippou-kr

>国連軍司令部が今回招請したのは約1カ月前で、韓日間レーダー問題および哨戒機葛藤が浮上してからだと外交部は明らかにした。

国連軍:I'm not asking you. I'm ordering you.
康京和:Rules are made to be broken.

の、結果が、学校の呼び出し?
康京和が、バケツ持って廊下に立たされ、べそを掻いる図を想像してしまった。(大笑)

屈辱に居た堪れなくなり、康京和がアイゴー!から”I'M GOING HOME!!!”と姦酷に逃げ帰り、目出度くレッドチーム入り、西側と絶縁と。
で、中共・北朝鮮が、邪魔モノ扱いし、さっそく北朝鮮が姦酷に攻め込み吸収する、迄がお約束でしょうかね。

”It's Showtime!!”
で、おもむろに、朝鮮半島が耕されると。
私の希望願望慾望全て入っておりますので、その通りになどなる訳も無いですが。

ブンアリトラの娘夫婦は、すでに東南アジアに逃亡したらしい。
ブンアリトラの蓄財手法が露呈するのも、もう一寸、処遇はどうなるんでしょうねえ、ブンアリトラの。
表舞台から?地球上から?消えるだけの事で、如何でもいいか。

ロシアも、第3次大戦の用意をし始めたというニュースも有りましたから、きな臭さが本格化するのはこれからですかね。
平和ボケした日本のカスゴミの論調は、自分の身可愛さに、主義主張などかなぐり捨て、タカ派にチェン〜ジする伝統芸が見れるかも。

・「第三次世界大戦の準備をしている」ロシアが宣言! 2020年 ... - TOCANA
https://tocana.jp › 超海外

2018/10/29 - 英紙「Express」(10月28日付)によると、今月、国連総会第一委員会に出席したベロウソフ氏は、「ロシアが戦争準備を ... 今年7月にもトランプ大統領は、ロシアとNATOが戦争に突入し、そのまま「第三次世界大戦」が勃発する可能性を示唆 .... 2巻46 1行目は、先の第2次大戦よりももっと被害が大きい、第3次世界大戦が起こる。
Posted by 犬田 at 2019年01月30日 01:38
・曙ブレーキが私的整理、金融機関に支援要請
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/2019/01/230733.php

マジ?確かトヨタが筆頭株主の筈ですが・・・
F1のマクラーレンへも供給していたと記憶してます、供給されている製品は、高品位なものと思います。

となれば、単に経営戦略失敗=経営者能力不足・失格というしか無い。
Posted by 犬田 at 2019年01月30日 10:28
こんにちは。

yohkanさん、いつもご愛読ありがとうございます。
白鵬が盤石でなくなってきたのは、本人もよく自覚していることと思います。
今場所は、カチアゲはもちろん、張り差しも控え気味でしたので、そうすると強みは抜群の相撲勘と衰えぬスピードといったところでしょうか。
それが15日間続けるのは難しい状態だったのかなと。
体調を整えて、まだまだ優勝できる力は残っているでしょうけど、50回の優勝はほぼ無理と思えますね。
来夏の東京五輪まで続けるのも微妙かも。

>hirotaku-72さん

>大半の著名人の訃報をど〜でもいいとは私は捉えられません。

これですね、ちょっと誤解いただくといけないので、説明させていただくと、あたしが書いたのはど〜でもいいということじゃなくて、NHKの7時のニュースという、未だ国のメインともいえる報道プログラムのトップに持って来ることに違和感を感じたんですよ。
NHKからしたら、国民のニーズとか説明するんでしょうけど、トップに持って来るようなニュースか?という疑問です。

Posted by 三助 at 2019年01月30日 11:11
To 犬田さん

なるほど、神道だけは否定されませんか。突き詰めると、アミニズムですものね。極めて自然で素朴な祈りの感情ゆえ、宗教ですらないのかも。教義もない。「砂上の楼閣の上に、1千年も掛けてせっせと嘘を塗り固めた、アホな”学者の無残な論文集”」に依らないってのは、それだけでも有難いです(笑)

>ド変態新聞の編集委員。(大笑)しかし、帝京大学教授って、レベル高過ぎるだろ・・・・

帝京のレベルを云々するつもりはありませんが、何とも学生さんたちが可哀想。それにしても、教授って変な奴らが多いですね。

> 日本戦犯企業からの製品購入 条例化で制限へ

な〜にが「戦犯企業」だか。あいつら、旭日旗を戦犯旗と呼んで発狂してるのでしたね。まあ、わが国の輸出制限に対する覚悟を固めつつあるでしょうw

> ブンアリトラの娘夫婦は、すでに東南アジアに逃亡したらしい。

身近でオヤジを見てると、その暴走ぶりが恐ろしいのでしょう。そもそも、あの国の大統領は引退した途端に、全員罪人になっちゃいますし(笑)

Posted by yohkan at 2019年01月30日 14:49
 精神病の一種で、『統合失調症』と云ふ病気が存在して居ることは皆様ご存じであるかと存じます。一應統合失調症について語るのであれば、『根拠もくそもなき陰謀論や被害妄想その他の妄想にかられ、精神に異常をきたした挙句周囲やなんやらに迷惑をかける』代物である、さう一般には云はれて居ります。
 さて、ここからが本題でありまするが、此の期に及びてなほ、『朝鮮半島は敵じゃないニダ〜』と云ふ人間は、便衣兵でも何でもなく、寧ろ、『妄想により精神に治癒能はざる異常をきたした』、或る種哀れなる病人である、さう考えるべきだと考えます。
 無論、だからといって彼らを放置してよいと云ふ考え方を以てはならぬのは當然の話、彼らに對する對処法、それは『精神病棟に放り込み、精神外科手術即ちロボトミー手術を行ふ』、この一點に尽きると云へるでせう。
 昔々のその昔、『ドラゴン怒りの鐵拳』と云ふ、ブルース・リーが日本人や白人の悪役對手に大暴れする映画があり(反日映画を好きとは何事かと云ふ話にもなりまするがさう云った縛りでみるのだけはこの映画に限っては堪忍してつかあさい…、ブルース・リー氏本人も勝新太郎氏と親交は深く此の映画に關しても勝プロのアクション俳優(橋本力氏・勝村淳氏)が出演して實現したものでもありまするから…)、その映画でブルース・リーが『東亜病夫(東亜の病人)』と云ふ札を掲げさせむとした英吉利人をどつき回すシーンがありましたが、『東亜病夫』と云ふ札は、青木某やその他親韓派、若しくはパヨチン野郎にこそふさはしきものである、さう考えます。なぜかと云ふと、彼らは當に現在進行形で『病人』なのですから。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年01月30日 14:53
 https://www.sankei.com/world/news/190129/wor1901290032-n1.html中国報道官「強烈な不満、断固反対」 ファーウェイ幹部起訴で
 成程…、では文句がおありなのであれば、中國共産黨が過去に不當に逮捕・監禁・処刑・虐殺をした法輪功信者・チベット人民・東トルキスタンのムスリム人民・蒙古人民・そしてほかならぬ支那人民(法輪功信者だけでなく人權派(とはいっても日本のパヨチン野郎とは完全なる別物)・民主化運動家)・そしてスパイ容疑で不當にしょっ引かれた日本人同胞、彼らを全員釈放してはいかがですか?其れができぬと云ふのであれば、まあ文句を云ふ資格等ございませんわなw。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年01月30日 14:59
To hirotaku-72さん

市原悦子さんは、「まんが日本昔ばなし」での語り部でしたか。そうそう、男性は常田富士男氏でしたっけ。お二人とも、素敵な声と語りでした。息子が幼い時、一緒に昔ばなしを見ました。ほのぼのした、実に良質なアニメでしたね。

芸能人の逝去や活動休止など、それぞれのファンにとってが、まさに身内に起きた大事みたいな衝撃があるのでしょう。ゆえに「国民的」とも呼べるスターなら、ソレなりの扱いになってもおかしくはありません。

でもねえ、政治や外交や経済等々、他にもっともっと重要なニュースがあるよね、と思ってしまう。団塊Jrの皆さんも、そう感じられるのではないでしょうか。

>大坂選手が米国籍で東京五輪出場して失望、そして安倍政権が崩壊すればいいとほざいて大炎上中。

米国籍で五輪出場がなぜ安倍政権の崩壊になるのか???頭がおかしいとしか思えませんね。あ、パヨクか。やっぱり(笑)

>“半端ない”大迫勇也が2ゴールするなど

凄かったですね!久々に夜更かしして、TVに噛り付きましたよ。

大迫は実に頼りになる男。ここぞと云うところで決めるし、デフェンスも素晴らしい。低民度のイラン人どもの執拗で卑劣な攻撃にも負けませんでしたね。

その大迫に迫る活躍を見せたのが、原口元気。何なんだ、90分間走り回る、あのスタミナ。最後に決めたシュートは鮮やかで、まるで絵に描いたような駄目押しでした。あれでイラン人選手どもが発狂しましたね。なぜ、乱暴なイラン人に首を絞められた長友が、イエローを貰ったのか、さっぱり分からない幕切れでした(怒)

アジア杯の優勝間違いなし!2月1日(金)の決勝戦が楽しみです!

Posted by yohkan at 2019年01月30日 15:07
 聯投失礼します。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-868507.html
辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民16人が提訴
>原告団事務局次長の白充(ペクチュン)弁護士は…
辺野古基地建設反對派がどこの馬の骨なのか、もはや隠さむともして居らぬのが笑ひどころです。笑ってはならぬところでもありまするが。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年01月30日 15:14
To 三助さん

怪我を癒して体調を戻せば、白鵬はもう数回は優勝出来るでしょう。なんたって、他の横綱大関がだらしないですもん。

でもねえ、あれだけの大横綱ゆえ、圧倒的な強さを失う前に、潔く身を引く道もあるなとは思います。もっとも辞めちゃったら、白鵬ロスで相撲人気が陰るかも知れないし、まあ、難しいところではありますね。

>NHKからしたら、国民のニーズとか説明するんでしょうけど、トップに持って来るようなニュースか?という疑問です。

同感です。共産党系職員が多く、反日姿勢の強いNHKゆえ、ど〜でもいいニュースを大袈裟に扱い、日本国民の政治・外交・経済に対する関心を低下させんとの意図があるのでしょう。コレも支那勢力による対日(愚民化)情報工作の一環かも知れません。

Posted by yohkan at 2019年01月30日 15:18
To 葦原の中つ國の民さん

>『朝鮮半島は敵じゃないニダ〜』と云ふ人間は、・・・『精神病棟に放り込み、精神外科手術即ちロボトミー手術を行ふ』

うわははははは。怒りはよくわかる。此の期に及んで、未来志向の日韓関係なんぞ、たわ言を発するパープリンもいますのでね。ま、でも、ロボトミーって(笑)

>原告団事務局次長の白充(ペクチュン)弁護士は…

うわははははは。最早、正体を隠す気もないと。いやはや(笑)

この手の反日テロ勢力どもを蹴散らして、さっさと辺野古基地建設を進めなきゃいけませんね。

Posted by yohkan at 2019年01月30日 15:24
yohkan さん、こんにちは、

秘所より、本日正午に戻って参りました。秘所滞在中も、大相撲、大阪なおみは観ておりました。

秘所とは:https://clinicalsup.jp/contentlist/257.html

治療、ついでに胃カメラetc, の健康診断で一週間籠もっていました。

上、URLの:

> 大腸憩室症は、45歳以上の1/3、85歳以上の2/3を占めるcommon diseaseである。通常無症状だが、大腸憩室症の5%が大腸憩室炎や大腸憩室出血を起こす。

このブログメンバーの中で45歳以上の方も多いかと存じます。熟読して下さい。

私のケースは、1/20に、好きなチョコレートケーキを食べた後、下痢気味になり、トイレに駆け込み、普段は自分のは見ませんが、何故か気になり、観ると、チョコレート色でした。その、30−40分後くらいに腹痛を憶えトイレに行き、観ると、最初のより赤色が多く、家内に観て貰うと、「これは血便よ、日曜日だから直ぐ救急車を呼びます、、、、、、、で、一時間後は病室で施しを受けていました。ポリープが爆発したようです。私は、絶対に下痢だと思ってましたから、もし、一人だったら、死んでいたと思います,冗談抜きで。

ドクターの勧めで、この際、何かのお告げと受け取り、胃カメラ、etc の、チェックをしましょうと進められました。即、YES, PLEASE と、お願いしました。

医者の勧めに簡単、単純には同意しませんが、地域の消防署の救急車のチームが、我が家に到着して、私が運び込まれ、症状を家内と私が説明するわけですが、チームの一人が、この近くには、私の症状に優れた名医と言われるドクターがいる病院にコンタクトしますと1−2分で決め、即、電話したら,その病院が受け入れてくれました。結果的に凄くラッキーでした。

家族、会社、仕事先等々への義務として、自分の健康管理は大事です。(お前が、言うな?、汗)是非、定期的な健康チェックを致しましょう。特に大腸の爆発予防は、検査で見つけるのが、一番の予備だと思います。

処で、大阪なおみの優勝と、その,彼女のインタヴュー最高でしたね? それから、玉鷲の優勝、そのインタヴューには、胸が熱くなりました。人格も素晴らしいですね。ベッドの上で涙が出ましたよ。

Posted by seesaa1824 at 2019年01月30日 16:47
>seesaa1824さん

お仕事に忙しいのかなと思っておりましたが、闘病でしたか!
大腸憩室症ってのは、あまり聞いたことがなかったですが、サイトを見るに、なめていい病でもなさそうですね。
体質的なものもあるのやもしれませんので、くれぐれもご自愛ください。
数年前に、あたしの母が痔の検査に横浜の女医のもとへ行ったのですが、痔は大したことなかったものの、初期の大腸癌が見つかり、虎ノ門の慈恵に1週間程度入院させて、内視鏡手術を受けたことがあります。
昭和天皇も大腸癌だったか十二指腸だったかの癌でしたよね。
あたしは至って快調なんですが、内視鏡検査ってのは一度やっといた方がいいですかねえ?

回復途上のseesaa1824さんにお勧めするのはよくないのかもしれませんが、毎年墓参りに行ってる谷中に、非常においしいチョコレートケーキのお店があります。
ショコラティエ・イナムラショウゾウという店で、オープンの頃から知ってますが、ここのはおいしいですよ。
10年くらい前、親父の香典返しの用向きでここのを使ったら、いろんな方に非常に喜ばれました。
本復されたら、是非お試しください。

http://www.inamura.jp/chocolatier-inamura-shozo.html
Posted by 三助 at 2019年01月30日 17:25
> 三助さん、

コメント・バック有り難うございます。

仕事の相手先に伝える程の事ではないので、一週間の入院中に2回外出許可を取り、自宅内事務所で3−4時間仕事してました。担当医師が理解のある人で、私が、先生は患者に大事なドクター、私にも、私を必要としている顧客がいるので、2−3時間の外出を許して下さいと目を見つめて頼み、「解りました」と、言ってくれました。

> あたしは至って快調なんですが、内視鏡検査ってのは一度やっといた方がいいですかねえ?

変調を来す前は、殆どの我々は至って快調なんです。私、噓つかない、長年、又は、一度も大腸内視鏡検査を受けた経験が無ければ,多分、三助さんも、45歳オ-ヴァーでしょうから、一度受けることをおすすめします。内視鏡挿入の際の苦しさ、痛さ?
ゼロです。胃カメラなんかは、カメラ挿入前、何かリキッドを少量飲まされましたが、カメラが喉を抜ける頃、憶えてません、多分、眠らされたのでしょう。

> ショコラティエ・イナムラショウゾウという店

情報感謝です。三助相撲教室のファイルに入れました。美味しそう、この店、以前、テレビで紹介されました?
Posted by seesaa1824 at 2019年01月30日 18:08
To seesaa1824さん

まずは、ご快癒おめでとうございます。本当に、命拾いされて良かったですね。どうぞ、ご自愛ください。

大腸ポリープの「爆発」なんてのが、あるのですね。あたしも3〜5年おきくらいに大腸の検診&ポリープ取りをしてますが、その手の危ない症状があるとは知りませんでした。

仰る通り、健康管理は重要です。何かおかしいなと思ったら、やはり、すぐに医療機関に行かなきゃいけませんね。肝に銘じます。

Posted by yohkan at 2019年01月30日 18:19
To 三助さん

あれ?三助さんは、大腸の内視鏡検査をされてませんか。ナイフ付きの胃カメラを下から入れるようなものです。飲み込むわけじゃないので、痛さ、苦しさは全くないです。むしろ気持ちいいくらい(笑)

医者にもよりますが、眠くならない程度の局部麻酔をやります。だから全然痛くも痒くもないです。医者とあたしがベッドの上の大きなテレビを見ながら、「ここにポリープがありますね。ご覧の通り、そこそこのサイズだから切りますよ」「はい、お願いしま〜す」ってな会話で、検査&手術を進めてもらいます。

そのあと、ポリープを生体検査に出し、悪性でなければ、それっきり。大腸ポリープは放っておいても、急速に大きくならないので、検査は3〜5年おきくらいでするのが普通らしいです。

>ショコラティエ・イナムラショウゾウという店で、

検索してみました。お洒落な店ですね。ホント、パリかと思いましたよ。その最寄駅が日暮里とは、驚きです。あの谷中も変わりましたね〜。

Posted by yohkan at 2019年01月30日 18:30
To seesaa1824さん

おっと、ご退院されたのであって、まだご自宅で安静にされるべき時期なのでしょうか。

1日も早いご快癒をお祈りします。どうぞ、お大事になさってください。
Posted by yohkan at 2019年01月30日 18:33
>seesaa1824さん、yohkanさん

胃カメラは何度もやってますが、内視鏡はケツから入れるのがイヤで、避けてるんですよ。
若い頃、いつも廻しをしていたもので、ケツの穴が人と違って〜なんてのは冗談ですが、なんかイヤなんですよねえ、ケツの穴に異物を入れられるのって。
胃カメラだって、飲む時の苦しいこと。
毎度、涙が出ます(ほんと)。
あたしは口も小さい方だし、煙草の影響か、なんか苦しむんですよ。

>お洒落な店ですね。ホント、パリかと思いましたよ。その最寄駅が日暮里とは、驚きです。あの谷中も変わりましたね〜。

寺に行く途中にある店なので、ついでにいつも買って帰りますが、パリはほめ過ぎ(笑)
表参道や横浜元町くらいにしといてください。
この店、日暮里と鶯谷にあるんですけど、日暮里駅や鶯谷駅ってのは、典型的な河岸段丘の境目の駅なんですよねえ。
駅の南北で荒川区と台東区。
荒川区側が、ストンと20m近く段差があります。
街の色合いも全く違いますね。
谷中が変わったと言えば、あたしが子供の頃、墓参りに親に連れられて来ると、駅から谷中霊園〜谷中銀座方面へ上がる道沿い道端に、傷痍軍人がアコーディオンで悲しい曲とか弾いてて、いつもなんか恐ろし気な街だと思ってました。
昭和50年代くらいまで、いましたかねえ。
今でもあの通りはその頃のままですが、日暮里の北側は、タワーマンションなども林立し、駄菓子問屋なども消えて、凄まじく変貌しましたな。
Posted by 三助 at 2019年01月30日 20:36
愛国画報で、失礼ながら余りYohkanさんの作品は評しないのですが・・・

一瞬、黒い聖母像?と、思ってしまった・・・

黒い聖母って言っても、日本人には全く馴染みのない名称でしょうか。
ざっくり説明すると、古代オリエント地方の大地母神信仰(多産、肥沃、豊穣をもたらす神)を、キリスト教の隆盛に伴い吸収・同化し、現代では”マグダラのマリア””マドンナ”信仰と言っても、当たらずとも遠からずでしょうか。

元々が”大地母神信仰=豊穣・多産(子孫繁栄)を願う”ですから、世界各地にも当然ある素朴な信仰とも言えますね。
Posted by 犬田 at 2019年01月30日 20:48
>医者にもよりますが、眠くならない程度の局部麻酔をやります。

20数年位前ですが、脊髄注射・・・それも検査・施術と二回も付き合わされました、たった一個のポリープの為に。
成りたての医者の実験台にされたんじゃなかろうか?と今でも疑っております

脊髄注射の針と2Lの下剤が、きつかったしか思い出せないですが、現在は治療法等も変わってきているのでしょうねえ。

聞けば検査しながら、そのまま施術・・・という人もいましたが、私の場合は何故か強制的に2日間ほど入院させられた。
退院後の、酒とたばこの旨かった事・・・
Posted by 犬田 at 2019年01月30日 21:04
>原口元気、最後に決めたシュートは鮮やかで、まるで絵に描いたような駄目押しでした。

昨年のロシアW杯のBEST16のベルギー戦での先制ゴールを彷彿とさせましたよ。

最強と言われながらもボロと民度の低さが露呈したイラン、対して日本はリーグ戦3失点とサウジは兎も角急成長したベトナムに苦戦した分、まとまった印象です。

決勝相手となったカタールではあるが、ホスト国UAEとは国交断絶中でカタール人サポが入国できない状況。
しかもそのホスト国(監督は過去日本代表を率いたザッケローニ氏)を4−0で蹴散らしたからUAE国民から罵声や靴を投げ込まれる始末。

でも、そんな荒れた状況に怯む森保Japanではない。
確実に逞しくなってる。

アジア杯を制せば、W杯のプレ大会であるコンフェデレーションズ杯に出場できるし、6月に20年ぶりに出場するコパ・アメリカ(南米選手権)にも弾みがつきます。

大坂選手に続け!



Posted by hirotaku-72 at 2019年01月30日 22:48
To 三助さん

なるほど、いつも廻しを締めていらしたので、お尻が極度に敏感なのですかw。肛門に内視鏡を入れる時、突如、若い頃の記憶が蘇り、張り手なんぞブチかましたら、医者は驚くでしょうね!(笑)

お寺の並ぶ谷中で、傷痍軍人の物悲しい調べですか。いや〜、子供にとっては、夢でうなされそうな光景ですね。あたしも小さい頃、銀座界隈でよく傷痍軍人を見かけましたが、祖母が一緒だと、必ず、小銭をくれて募金箱に入れて来いと促すのですよ。子供yohkanは、そろそろっと近づいて、ポンと投げ入れ、走って逃げましたよ。怖かったですねえ。軍人さんたちに失礼な話で、怖いなんて云っちゃいけないんですが。

> 日暮里駅や鶯谷駅ってのは、典型的な河岸段丘の境目の駅なんですよねえ。

ほほう、ブラタモリで話題になりそうな地形なのですね。

朝顔市を見に、一度だけ鶯谷駅で降りましたが、いかがわしいホテルが林立してたり、なんと云うか、日活ポルノの残像みたいなところでしたね。

比べると、谷中はなかなか粋ですね。ローマのスペイン広場みたいな階段の周辺で、外人観光客や修学旅行生がたむろしてたり、お洒落なチョコレートケーキ屋さんがあるのも、頷けます。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 08:59
To 犬田さん

あああ!黒い聖母でしたか。

全然気がつきませんでしたが、言われてみれば、黒い聖母像にも見えますね。実は今、京極夏彦氏の「絡新婦の理」を読んでます。ストーリーに出てくるのですよ、黒い聖母が。知らぬ間に、潜在意識に染み込んじゃったのかも知れません。何れにせよ、イラストに関してお言葉いただき、嬉しいです。

> 脊髄注射の針と2Lの下剤が、きつかったしか思い出せない

お医者さんによるでしょうけど、腕とお尻に小さな注射を打つだけで、今は脊髄注射なるものはやらないようですよ。でも、確かに、大量の下剤はきついですね。たまには、お腹をすっきりさせるのも良し、と考えることにしています。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 09:04
To hirotaku-72さん

そうです、そうです。ベルギー戦の先制ゴールに匹敵する、鮮やかさでした。大舞台で実力を発揮する原口選手は、決勝戦でも活躍が期待できますね。

>ホスト国UAEとは国交断絶中でカタール人サポが入国できない状況。

ってことは、地元UAEは「カタールを倒せ」と日本軍への応援一色になりますね、きっとw。靴やペットボトルを投げつけられたザックさんには気の毒ですが、UAEが敗退してくれてよかったですよ。

> 大坂選手に続け!

続け〜っ!!チーム全体の連携も日増しに良くなってるし、大阪選手に続いて、優勝カップを手にしてくれると信じます。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 09:13
yohkan さん、三助さん、

> おっと、ご退院されたのであって、まだご自宅で安静にされるべき時期なのでしょうか。

全く入院前の通常生活に戻りました。ベッドで横になる必要性ゼロです。退院前の2日間一日中、栄養剤、etc, etc, etcの入った点滴です。帰った時、体重計に乗りましたが、通常時の体重と同じでした。

Jan.21st 入院 ー Jan.30th退院でした。その間に、3日間、医者が、看護師が何を言おうが、私には、「やらねば為らないことがあると、1回につき3−4時間の退出許可を取り、主に米顧客とのやり取りをメールでしていました。一回は、長年の,家族同士の付き合いがある奴とはスカイプコールでした。

肛門側に窓の付いたパジャマズボンを履いてベッドに横になったとき、助手が女性で、わぁ、肛門を、この女性に観られちゃうのか、嫌だ、恥ずかしいなぁと、本当に思いました。赤面したかは解りません。でも、1/21救急車で運ばれた時は下血が多かったのか、家内が持ってきた鏡で自分の顔を見ましたが「顔色はまさにDeath Face」でした。白・グレー?

今は快調と思ってる方々こそ大腸内視鏡検査をお受け下さい。
Posted by seesaa1824 at 2019年01月31日 10:22
こんにちは。

yohkanさんは銀座で傷痍軍人さんに投げ銭されてましたか。
あたしの記憶では、その谷中の傷痍軍人さんのことを初めて見た小学校に上がるか上がらないかくらいの頃、母親にあれは何だ?と尋ねたんですよ。
戦争で怪我をして、お金を恵んでくれるよう座っていると答えられ、じゃあ恵んでくると言ったら、母親はリアリストなのかケチなのか、あの人たちはきちんと国から軍人恩給が出てるからいいの、と言われたんですな。
もちろん子供三助には「おんきゅう??」ですけど、国から何かもらえてるとわかって、なんか少し安心した記憶があります。
さすがにyohkanさんの祖母様は、あたしの母親よりお優しい。

>seesaa1824さん

ショコラティエ・イナムラ、TVなどでもよく紹介されてるみたいで、あたしも何度か見た記憶があります。
土日なんかだと、店頭に少し行列してることもありますね。

昨日、新十両の紹介がNHKの21時のニュースでもあり、若元春が三兄弟力士ということで、大きく扱われました。
下記添付は、昨日のスポーツ紙記事ですが、よろしければご覧ください。
今1月場所終盤、十両昇進確定の日の夜、デビューも年も近い阿炎とカラオケに行き、激励されて号泣したというくだりなど、こちらまでジーンときます。
阿炎、いいやつじゃんか(笑)

https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201901300000664.html
Posted by 三助 at 2019年01月31日 10:31
yohkan様

稀勢の里は、モンゴルグループと協会にはめられて、早期引退に追い込まれたという記事が週刊ポストに掲載されていました。

まぁ、真偽のほどは確かではありませんが、興味深い内容でしたね。特に東京オリンピックで日本出身の力士に土俵入りをさせたくて、協会が無理に稀勢の里を「底上げ」して横綱に推挙したとか‥

また、それが面白くないモンゴル勢(白鵬がオリンピックで土俵入りを披露したがっているようで‥)が、ガチンコの稀勢の里に色々な策を講じたとか‥
Posted by ブリンデン at 2019年01月31日 13:06
To seesaa1824 さん

>全く入院前の通常生活に戻りました。ベッドで横になる必要性ゼロです。

早々に本復され、よかったですね。既に通常時の体重に戻られたとは、日頃から健康的な生活をされているからこそでしょう。

seesaa1824さんが白い顔をされた時は、さぞ奥様もご心配されたことと察します。漸く一安心ですね。

おめでとうございます。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 14:29
To 三助さん

あの時代、傷痍軍人だって、その多くは正業につき自力で生活していたので、何も街角でアコーデオン弾いて乞食の真似事をすることはないだろよ、みたいな客観的で冷静な意見もあったのですよね。詳しくは語らずとも、母上はそうお考えだったのかも知れませんね。

あたしの祖母は明治生まれでしたし、家族や近所から「軍国婆さん」とか、陰口を叩かれるようなタイプで、大日本帝国の陸海軍に対する思い入れが酷く強かったのです。本人はナギナタが得意で、軍人と一緒になって、B29を竹槍で落とす模範演技を行い、近所の女性たちを訓練したそうですし(笑)

孫(あたし)に投げ銭させたのは、軍人に対して敬意を払え、感謝せよとの教えだったと理解します。何しろ、次の戦争になったら、アメリカに報復するため、天子様のために潔く死ねって、布団の中であたしに行ってましたのでね。優しくもなんともない。臥薪嘗胆が口癖の明治女は怖いっす。

> 阿炎、いいやつじゃんか(笑)

熱唱で友だちを泣かせましたか。いいやつだなあ。感動しました。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 14:45
To ブリンデンさん

>稀勢の里は、モンゴルグループと協会にはめられて、早期引退に追い込まれたという記事が週刊ポストに掲載されていました。

う〜む、どうなんでしょ。あれだけボロボロの成績では、早期引退どころか、むしろ引退が遅すぎたように感じます。東京五輪で土俵入りって、1年半も先まで稀勢の里が横綱が続けられる筈がないw。

そもそも、五輪競技でもないのに、どうして土俵入りがあるのですかね??オリンピックで土俵入りをやりたきゃやればいいし、その時点で白鵬が健在なら、その役を担うのは当然でしょう。大ベテランの大横綱ですもの。

協会が「日本人」横綱に土俵入りをさせたいって話が本気なら、幹部連中は馬鹿なんじゃないかしらん。裸で取っ組み合いするスポーツで、国籍もへったくれもないと思いますよ。いいじゃないですか、モンゴル人だって、アメリカ人だって、ロシア人だって、朝鮮人だって、堂々たる横綱なら。

それが嫌なら、外国人力士を締め出すしかない。となれば、興行自体が成り立たない気がしますね(笑)

Posted by yohkan at 2019年01月31日 14:54
Yohkanさん、

傷痍軍人って大体が白い和服、黒い兵児帯、軍帽を被っていて、省線(今の都内JR線)にも乗って来てアコーディオンを演奏していましたね。でも、子供であった私も足がない人とかそれこそ「傷痍」の方の存在がうまく呑み込めなかったですね。

子供だったので仕方ないですが、今から見れば、もっと敬意を払って対応すべきですね。

でも、仮にそういう事態に今なっても傷痍自衛隊員に対する対応はもっと白々しい雰囲気になるんではないでしょうか! 傷痍隊員の激怒の姿が目に浮かびます。残念ならが、

seesaa1824さん、

先ずはseesaa1824さんは病気・緊急搬送入院・手術だったんですね! ポリープ摘出成功して宜しゅうございました。豪州のどこかで優雅にバカンスと思い込んでいたしたよ!

肛門から器具挿入大腸検査というのもあるののでしょうが、CTスキャンでも癌を含む内蔵疾患が分かる様ですね。

犬田塾長、

CTを始終検査する訳には行かないですが、病院の世話にならない方は60歳過ぎたらやった方が良いと思います。みんなわかるらしいですね。MRTならもっと正確に読み取れるのでしょうけど、どうなんでしょう?

三助師匠

谷中に墓地ということは三助師匠のご先祖様は江戸っ子ですね! うちも谷中に母方の菩提寺があります。

上野のお山と言う位ですから、そこから続く谷中、日暮里へ方面には河丘の様に高めの土地と平地があるようですね。だから、河岸段丘っていうのですね。

Posted by tropicasso at 2019年01月31日 17:18
>B29を竹槍で落とす模範演技を行い、近所の女性たちを訓練したそうですし

凄い! 愛国婦人会から模範婦人で表彰されそうだ(笑)
上空はるかを飛行する高速爆撃機を竹槍で落とす技!
う〜む、見てみたい(笑)

傷痍軍人の件は、今思えばもっと敬意を払うべきだったのかとも思いますが、当時は相当数いらっしゃったでしょうし、就学前のガキからしたら、足のない人が物悲し気な曲を弾いてるってのは、今でもこんなに記憶してるくらいですから、トラウマって言えばトラウマかも。
包帯からか、ヨードチンキ臭もその辺一帯でした記憶もあり、恐ろし気な記憶なんですよ。
明治の女と違って、高度成長期の子供は柔弱なんです(泣)
これではいけない。
yohkanさん、一緒に天子様のために潔く死にましょう!

ポストの件は、いつものポスト通常営業ですね。
稀勢へのスタンスは、yohkanさん書かれた通り、引退は遅すぎだし、追い込まれるも何も、精神面が弱すぎ。
ポストもよっぽど部数落ちてるんでしょう。

>tropicassoさん

あたしは貴兄の九段と違い、品川産なので、江戸っ子と言えるか微妙です。
谷中もいい風情なんですが、墓に行くとき、駅から路地を通ると、あの辺の民家は共産党のポスターが多くて、ぎょっとしますぜ。
tropicassoさんも、先に上げた阿炎の心遣いの記事、是非ご覧くださいませ。
Posted by 三助 at 2019年01月31日 17:48
To tropicassoさん

先ほども書きましたが、傷痍軍人のアコーディオン弾きに関しては、当時から冷ややかな声もあったようで、ま、それはそれで間違ってないでしょうね。

とは云え、怪我をされようとされまいと、お国のために戦った人々に対し、同胞が感謝の念を抱き、敬意を払うのは、健全な社会なら、当然のことです。

現在の日本軍人(自衛隊員)に対する、感謝や敬意の無さには、悲しさを禁じえません。中には「人殺し」呼ばわりして、憲法違反の極悪人だと筋違いな誹謗中傷をする共産党系もいる。ホント、許せませんよ(怒)

Posted by yohkan at 2019年01月31日 18:38
To 三助さん

「竹槍でB29が落とせる訳ないじゃないか」とのチビッコyohkanが抱く疑問に対しては、「もちろん、落とせる筈がない。しかし、そうした気概こそが、銃後の守りを固めるのだ」と、祖母は胸を張ってました。

> 足のない人が物悲し気な曲を弾いてるってのは、

見たことのない若い人たちには想像がつかないでしょうけど、怖かったですよね、実際。うわ〜、ヨードチンキ臭か、恐ろしさが増しますね。そんな目で軍人さんを見ちゃいけない、感謝しなさいと言われても、怖くて近づきたくなかったです。

> ポストの件は、いつものポスト通常営業ですね。

なるほど、ポストはいつもそんな感じですか。モンゴル勢が日本人力士に意地悪云々とやると、関心を持つ読者もいるんでしょうね。

Posted by yohkan at 2019年01月31日 18:54
To tropicassoさん

>みんなわかるらしいですね。MRTならもっと正確に読み取れるのでしょうけど、どうなんでしょう?

昔は人生50年・・・下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり、です。
人類が長く生きていれば、細胞の突然変異、習慣病は当然の事ですしね。

思えば。20年前に死んでいたのですから、これ以上無駄に、むさぼる必要もなかろう・・・と思っております。

To yohkanさん

>中には「人殺し」呼ばわりして、憲法違反の極悪人だと筋違いな誹謗中傷をする

本当に、コイツ等頭が悪過ぎる。
多分、”なんで?””なんで?”と素朴に聞けば、3回以上も聞かれたら返答すら出来ない、バカな連中かと思います。
というのは、又聞きの壊れたテープレコーダー。
何も考えた事もないから、急に聞かれても、返答が出来る筈もない。
更に言えば、じっくり考えてもマトモな返答が出来るとは思えませんけどね。

約束が違うニダ!と、逆切れするのがオチ。
言った奴に、逆切れしろよ・・・ってのは、余計なおせっかいですね。

>日暮里へ方面には河丘の様に高めの土地と平地があるようですね。だから、河岸段丘っていうのですね。

古い地形で言えば、昔の海岸線のなごり。
河川でも、海岸でも同じ事で・・・海抜0Mという地形の無残りが、荒川両岸地域中心に残っております。

以前書いた渋谷の西側246号沿い・・・崖になっておりますが、あれも河岸段丘のなごりジャネ?と、思っております。
無駄に人手を掛けなければ、残ってしまう地形ですね。

昔のお江戸・・・って、松島の様に、島が幾つか浮かんでいたと思えば、風光明媚な場所だったのかも。
その当時はテラノザウルスが、お散歩していたのかもしれない。(日本では発見されていないが)

大森には、貝塚もありますし。
品川駅周辺の大崎って地名が有る・・・昔は、本当に岬ですしね。

PS:グヤトーンの小型アンプをバラシ・・・やっと、スピーカーが16cm位だと判りました。
短いスピーカーケーブルを、ベルデンのツイストケーブルに変えて・・・
スピーカは何処がいいのか?と思っておりましたが・・・調べるのがメンドイ。
アンプ代よりも、スピーカーの方がかなり高価になりそう。(大笑)
マグネットは、出来ればアルニコにしたい・・・が、セラミックしか見当たらないんだよな。

EMINENCE、CELESTION、JENSENと定番は色々あるが、ヤッすいスピーカでは、今と変わりませんしね。
如何せん、アンプ用としては口径が最小で、選択肢が無い・・・
Posted by 犬田 at 2019年01月31日 20:04
・中国メディア、日韓関係が悪化すれば軍事的断交もあり得る
http://military38.com/archives/52978949.html

158: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/01/31(木) 16:04:16.95 ID:PHNrffm+
中国さん、嬉しそうっすね。

163: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2019/01/31(木) 16:06:31.50 ID:wO2n40f5
>>158
そりゃ制裁される仲間が増えるしw

そりゃ、一人、二人だけでは寂しいでしょ?(大笑)
本音が、こっち来るな!ですから、笑えてしまう。
華春瑩が、又逆ギレするのでしょうねえ・・・自分達だけが正しい、って。

それ、かがみ・・・
Posted by 犬田 at 2019年01月31日 20:27
 けふもよく自衛官諸氏も便衣兵や反日病患者の誹謗中傷・間接的攻撃に耐へて居るのは昨今のニュースなどを見れば痛いほど理解できます。此れ以上彼らへの誹謗中傷をするのはそろそろ法規制するべき段階に来たと思ひます。
 自衛隊法改正案
第127條・自衛隊の存在を否定する、或はそれに類する言動及び行動を働いた者は、死刑に処す。
金輪際、反日病患者の妄言など聞きたくありません。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年02月01日 02:42
 聯投ですが
自分は比較的、幅廣く新聞は少なくとも気が向く範囲では讀む傾向にあり、その中にはアカヒや侮日なども含まるるわけでは(恥づかしながら)ありまするが、それでも最も讀んで居て安心できるのは矢張り産經と云ふ面は否めません。しかしながら、其れを讀んで居ても、どうにも腹の虫が収まらぬ、さう感じずには居れぬ事件もある者であると思った次第です。
https://www.sankei.com/affairs/news/190131/afr1901310061-n1.html
野田の小4女児死亡で市側が記者会見「守れる命守れなかった」「取り返しつかない」
この事件のそのもとを辿れば
https://www.sankei.com/affairs/news/190131/afr1901310058-n1.html
秘密のSOS、父に筒抜け 専門家「最悪の対応」
未成年者は君國を将来的に大ひに扶くる國家第一の寶です。其れをたかが一人のゴミ屑野郎にあっさりと賣り渡し、死に至らしめた此の阿呆共は死刑でも生ぬるい!責任を心の底から感じて居るのであれば今すぐにでも腹を切れ!!と云はずには居れません。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年02月01日 02:57
・懐かしのエレキアンプ
http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC257.HTML

スピーカーを探していて、変なサイトを見てしまった・・・
もういい加減、諦めろ!、って事でしょうかね。

> 一説では、1939(昭和14)年頃、慶応の学生たちが使いだしたという話もあるが、1964(昭和39)年頃の第1次エレキブームの初期には、エレキという言葉はまだ使われていなかったという説もある。

ほんまかいな・・・(大笑)

昔、エレキは、不良のするモノ!という、人格すら全否定する、厳しい決めゼリフがあったのは記憶に有る。

という事は、1939(昭和14)年頃当時では、”このドラ息子が!!”、”この売国奴”、”このご時世に!”?
尤も用途が、jazzでしょうから・・・そりゃ、云われるか。

この話が本当だとして、アンプは・・・自分で組み立てた?
時代が時代ですし・・・それしか入手法が無いでしょうねえ、レオ・フェンダーなどラジオ屋の修理屋でしたし。
この時代では真空管ラジオ、それも「組み立てラジオ」、一家に一台という時代ではまだ無いと思います。

時代的には、国際連盟脱退〜二・二六事件、 盧溝橋事件、ノモンハン事件という時代でもある。
そんな時代に、そんな呑気な事が出来るか?

信憑性云々で考えれば、多分事実ではない。
そんな変わりモノが一人位いた処で、驚きはしないですが。
Posted by 犬田 at 2019年02月01日 04:15
 特亜の支配者共に於ては、越えてはならぬ一線と云ふのは『唯單なるスタートラインにすぎぬ』と云ふやうな代物で会ったやうです。今更ではありまするが。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/「威嚇飛行に必要な措置」%ef%bc%9d国家安保会議で決定%ef%bc%8d韓国政府/ar-BBSZBuN?ocid=spartandhp
詰まる所、『瀬取りを邪魔するのであれば今後は無慈悲に撃墜するニダ!』と云ふ話、つまりは宣戰布告と解釈して宜しいか?と云ふ話になります。
此処迄明確にケンカを賣ってきた以上、もう情けは無用でせう。
Posted by 葦原の中つ國の民 at 2019年02月01日 07:16
To 犬田さん

島が幾つも浮かぶ昔の東京近辺は、テラノザウルスがお散歩してましたか。楽しいですね、そういうの想像するって。大森の貝塚を見に行ったことがありますが、小さいけど遺跡があって、なるほど、海岸だったんだなあとリアルに感じます。今度、渋谷を散歩するときは、河岸段丘を意識してみましょう。

> グヤトーンの小型アンプをバラシ・・・

やっちゃいましたね。そういうのって、あたしにとっては未知の領域ですが、お好きな方、得意な方にとっては、バラすのって楽しいんでしょうね。で、部品を交換して、もっと高級なアンプにしちゃうのですよね。奥が深〜い世界ですね!

> 昔、エレキは、不良のするモノ!という、人格すら全否定する、厳しい決めゼリフがあったのは記憶に有る。

テケテケテケは不良の音楽とか、ビートルズ風の長髪がけしからんとか。頭の悪い大人があれこれ言ってましたっけねw

二・二六事件、 盧溝橋事件の時代だって、かっての塾生なら、エレキギターに取り組んじゃう音楽好きもいたでしょう。

そもそも、田舎モンの軍人連中がデカイ面し始め、あれこれと生活が不自由になったのは、大東亜戦争勃発直前くらいであって、その頃まで支那事変のニュースなんぞ聴きながら、ジャズとリキュールに明け暮れ、浅草でお姐ちゃんたちと毎晩のように騒いでたなんて、話してくれる年寄りの親類もいました。当時、大国の国民として、日本人は豊かで楽しい生活を営んでいたものと理解します。

Posted by yohkan at 2019年02月01日 08:57
To 葦原の中つ國の民さん

小4の女子児童が発信したSOSを、教育委員会があろうことか、苛め抜く父親に伝えていたなんて。あまりのデタラメさに唖然とします。教育委員会の連中は腐ってますね。怒り心頭です!

>第127條・自衛隊の存在を否定する、或はそれに類する言動及び行動を働いた者は、死刑に処す。

うわはははは。毎度のことながら、葦原さん節全開ですね〜(笑)

>瀬取りを邪魔するのであれば今後は無慈悲に撃墜するニダ!

これ、宣戦布告ですよね。望み通り、我が国から攻撃を仕掛け、南鮮を楽にしてやりたいですw

Posted by yohkan at 2019年02月01日 09:02
yohkan さん、tropicasso さん、三助さん、

yohkan さんには,今頃なんだよって、叱られそうですが、この、大阪なおみのポスター、神々しいですね。「なおみ菩薩」です。優勝インタヴューで、NHKのインタヴューアナウンサーに「これライブ?」と聞いて、NHKがそうですというと、「おじいちゃん、誕生日御目出度う」でしたね。おじいちゃん、嬉しかったでしょうねぇ。

反面、優勝の表彰の時、「君が代」日本国国歌演奏した時に、唱和するなおみちゃんの側に立っていたNHKの男、国歌斉唱しなかった(間違いなし)のを、お気付きでしたか?

それから、このブログに集う方達の平均年齢が比較的高いのには、思わず、にっこりしました。白装束の傷痍軍人のアコーディオン弾きを憶えて居るメンバーが多いのに
は、少し驚きました。昭和何年頃まで見られた光景だったのでしょうかね? 調べれば、解るでしょうが、昭和30年頃までしょうかね?
Posted by seesaa1824 at 2019年02月01日 10:25
こんにちは。

seesaa1824さんの書かれた傷痍軍人の件ですが、あたしの記憶では、昭和50年前後まで見かけたように思います。
確実に言えるのは昭和46−7年あたりまでで、東京五輪などで排除されたということはないようです。
日暮里駅谷中口限定の話ですけどね。

愛国画報別冊月刊気象速報短信2月号
気象庁の1月の気象データがまとまりました。

【東京】    平年値
今年
1月  5.6(5.2)
昨年     
12月 8.3(7.6)
11月14.0(12.1)
10月19.1(17.5)
9月 22.9(22.8)
8月 28.1(26.4)
7月 28.3(25.0)
6月 22.4(21.4)
5月 19.8(18.2)
4月 17.0(13.9)
3月 11.5(8.7)
2月  5.4(5.7)
1月  4.7(5.2)

1月は上旬低く、中下旬がやや高めで、月間では概ね平年並み。
1月の月間平均気温は
1990〜99年までの10年平均が6.1度
2000〜09年までの10年平均が6.3度
2010〜19年までの10年平均が5.7度
ここ30年の冬の寒冷化傾向は、温暖化派はほとんどとりあげません。
Posted by 三助 at 2019年02月01日 10:58
>二・二六事件、 盧溝橋事件の時代だって、かっての塾生なら、エレキギターに取り組んじゃう音楽好きもいたでしょう。

別に、他人に迷惑すら掛けても居ない・・・むしろ、それを出来る自由=金銭が、批判の種ですかね。
軍靴の音が聞こえてくる状況ですら、庶民には、のどかな生活があった時代でも有った・・・

というより、もっとパラダイスな日々だったんじゃね。(大笑)
確かに、それと比べれば、エレキ・・・たかが三味線の変形ですから、害など気にするほどでもないでない。

支払いは、父ちゃん!!に・・・って、笑えるかどうかは別にして、父ちゃんへのさり気無いイジメだよな。
その遊び代の方が、むしろ問題・・・自分より多いとか。(大笑)

赤線、青線、玄人・・・シロートだけは手を出すなよ・・・これって、忠告?
身に滲みた人の、懺悔かなあ。
季節の支払いで・・・内訳を、ばらされたら、”父ちゃん”も身の危険を感じたかも。

昔から、”忍ぶ女”ってのは有るが、”忍んだカミサン”っていう事例は、知らない。
大抵、後からじくじく・ねちねち・・・じっくりと。
Posted by 犬田 at 2019年02月01日 13:44
>やっちゃいましたね。そういうのって、あたしにとっては未知の領域ですが、お好きな方、得意な方にとっては、バラすのって楽しいんでしょうね。

何せ、実物大1/1のプラモデルですから。
その意味で言えば、PC、車、バイク、オーディオ・・・全て、実物大のプラモデル。
違うのは、ボルトを緩めれば、交換可能、金が掛かるというだけ。

プラモデルに、自分が乗っ駆って動くって、面白くない?
Posted by 犬田 at 2019年02月01日 13:53
To seesaa1824 さん

お言葉ありがとうございます。そうなんです。「なおみ菩薩」を描いたんです。彼女の放つ愛のオーラは阿弥陀様のソレに近いなと感じました。

可愛い孫からお誕生日を祝われたら、お爺ちゃんた者、泣いて喜んじゃいますよね。しかも優勝して世界一になった日とは!感激ですね。

へ〜、NHK職員は君が代を歌いませんか?歌うと、職場で半殺しの目に合うんですかね?変な連中ですね。共産党かな。非日本人でしょうか。

> 昭和何年頃まで見られた光景だったのでしょうかね? 

昭和30年代は確実にいましたね、銀座界隈でも。オリンピックを前にして、道路やビルが綺麗になり、町外れの焼け跡の残りが消滅する時点で、一緒に消えていった印象です。

Posted by yohkan at 2019年02月01日 14:57
To 三助さん

ほほう、昭和50年頃まで傷痍軍人の皆さんがいましたか、日暮里・谷中方面には。そういうのって、結構、地域差ってあるかも知れませんね。

さて、気象速報短信、興味深く拝見しました。昨年よりちょっぴり暖かだったのですね。

> ここ30年の冬の寒冷化傾向は、温暖化派はほとんどとりあげません。

温暖化を主張するエセ学者どもは、自分達に都合の良いデータしか取り上げませんものね〜w

10年ほど前、クライメートゲート事件で気象学者どもの悪辣な企みがバレたのに、それでも引き続き温暖化を唱え続けるのだから、あいつらの面の皮は、異常なほどぶ厚い。寒冷化に肌が反応しないのでしょうね(笑)

Posted by yohkan at 2019年02月01日 15:06
To 犬田さん

なるほど、なるほど。「忍んだカミさん」はいないと。まあ、いないでしょ。特に忍べき理由もないだろうし(笑)

>軍靴の音が聞こえてくる状況ですら、庶民には、のどかな生活があった時代でも有った・・・

軍靴云々なんて時代は、戦後を薔薇色に見せるがために、後付けで色々とでっち上げたのかも知れませんね。戦前は、別に暗くもなかったし、息苦しいこともなかった。人々は毎日、楽しく豊かに暮らしていた。但し、バカ軍人どもが威張って、統制だ何だとつまらないことをするから、世の中が狂った。あたしの場合は、そんな昔話を年寄りから聞く機会が多くありました。

> 何せ、実物大1/1のプラモデルですから。その意味で言えば、PC、車、バイク、オーディオ・・・全て、実物大のプラモデル。

ふむふむ、納得しました。でもね、それって、誰でも出来ることじゃない。PCや車なんぞ分解や改造するなんて、自分では出来ないし、ばバラバラになった状態を見たら、呆然としちゃいそうです。

Posted by yohkan at 2019年02月01日 15:16
Yohkanさん、

>小4の女子児童が発信したSOSを、教育委員会があろうことか、苛め抜く父親に伝えていたなんて。

この事件、当然おぞましい事件で許しがたいです!
この心愛ちゃんは虐待で児童施設に預けられていたらしいし、それをどういう訳か1か月で退出にしていてまた転校したり、住居はどしていたのか等十分なフォローがあったとは到底思えません。

インタビューを受けている近所の住人が悲鳴を聞いただの、わめき声が聞こえただの良く言うぜ!この頓馬!
サッサと警察に通報しろ!

昔の日本は「行き過ぎたお節介」がご近所親睦、お一人老人監視・安否確認を担っていたのですよね。いまは、やたらとプライバシーだの個人情報だのを理由に面倒みませんものね。これが左翼、近隣反日国家の深慮遠謀なんでしょう。

それにつけても、毎度この手の事件が起こると、学校校長、教育委員会関係者はいつも同じ答えです。自分たちの失態で子供が犠牲になった、誠に申し訳ないと。

しかし、アンケートは匿秘であると学校側が宣誓していて、父親にすごまれたからつい手渡したって!なんじゃ〜こりゃ!ですね。

人間として極めて下等な人々ですよ、敢えて言いますが、

教育者たるもの子供を「守り育てる」という一点が全てに優先するので、教育委員会方針やら前例やら組織網や制度云々以前に直感が働いて万一の為に個人的に行動を起こさなくてはなりません。それが心の通った教育従事者です。

結局、サラリーマン公務員が「教育」というシステムを担当しているだけで、そこには血の通った熱い思いの欠片もなく、帳簿を間違えて訂正すれば済む程度の意識でしかないのがありありです。

係る義務教育生徒死亡事件関係者は即刻退職=自分の命を懸けるにしておけば流石に、いい加減な対応は減るでしょう!その位の代償は当然です。

大体、公務員法なる法律あること自体が今やナンセンスです!


三助師匠、

阿炎は最早幕内力士ですから余裕ですかね?
でも仲間が上がって来て一緒に天真爛漫に相撲を取りたいだけなんでしょうね。無邪気で良いですよね。阿炎って、

Posted by tropicasso at 2019年02月01日 18:34
>PCや車なんぞ分解や改造するなんて、自分では出来ないし、ばバラバラになった状態を見たら、呆然としちゃいそうです。

大体、プラモデルなども組み立てる人ってのも、今や少なくなっているのではないでしょうか?
今は、ゲームが主流でしょうから、現代育っている子供の時代には、プラモデルも次第に死語になるかも。

* ディアゴスティーニという本に、毎月パーツが付いて来て、毎回買うと完成というのが有る。
発刊号だけは多少安いが・・・完成した場合、総額幾らになるのか?
しかし・・・多種多様なニーズが有るのでしょうねえ、シーズだけじゃ作れないわな。

刊行中/刊行予定のシリーズ
https://deagostini.jp/series.php
Posted by 犬田 at 2019年02月02日 04:19
>軍靴云々なんて時代は、戦後を薔薇色に見せるがために、後付けで色々とでっち上げたのかも知れませんね。

日本の様な国なら尚更ですが、その時代に生きている人にとっては、極めて当たり前の日常の生活が営まれていた筈です。
どんな時代であれ、その中に庶民の生活が有り、幸福も有った・・・って、処からスタートしなければ、本末転倒な話となる。

それを無視した、GHQのWGIP、日教組、カスゴミが、次第に馬鹿にされ、相手にされなくなったのも当然の話。

昭和の”バカ軍人ども”=軍の高級官僚、現代で言えば財務省でしょうかね?
似たような環境の中では、自分が万能だと思えば、似た様な暴走しかしませんねえ。
特に、財務省、外務省、文部科学省当たりが、近年酷い様な気がします。

>バカ軍人どもが威張って、統制だ何だとつまらないことをするから、世の中が狂った。

現代では、カスゴミが統制という名の下に、庶民を”弾圧”をしておりますね。
しかも、弾圧に失敗し・・・兵糧を庶民から止まられかねない圧力まで、逆に受けている。
あいつ等の"人権ガー"の、人権とは自分達”特権階級”だけの人権が前提である事が多過ぎる。

日本を代表して・・・と、チョン公が話すのを見ると、虫唾が走ります。
Posted by 犬田 at 2019年02月02日 04:28
・杉田水脈、マスコミ排除の自民党部会での凄すぎる「壁耳」画像を暴露してしまいネット騒然wwwwwwwww
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1073675911.html

2枚目に、しっかり映っておりますね〜
特定も出来るはずで、業務上知り得た機密情報漏えいの疑いで、数カ月の停職処分でいいんでね?

当然、第2、第3の漏えい者が出て来る訳で・・・炙り出すしか無い。
何十年以上も前から問題になっているスパイ天国日本。
スパイ防止法すら成立出来ない国・・・って事でも、特アの工作の凄まじさが判ります。
Posted by 犬田 at 2019年02月02日 04:56
森保Japan、無念の敗北…。

前半からカタールのスピードについて行けずにマークがズレた結果2失点。

後半南野が今大会初ゴールを挙げて1点差にし、更に猛攻仕掛けたが、VAR判定で吉田のエリア内でのハンドでのPKを決められて万事休した。

カタールは3年後のW杯開催国でスペイン人監督の下、帰化選手を迎えるなど強化を図った結果のアジア杯初制覇。

虚しい2月最初の週末だ。

--------
千葉県野田市の教育委員会の失態は処刑レベルですね。
娘のSOSで小学校のアンケートをよりによってモンスターファーザーに渡していたなんて…。

精神が未熟なまま親になった大人が多いような気がしますね。

そんなニュースを知るとこれも問題ではあるが、永久未婚のほうがマシだと悟ってしまいますね。
Posted by hirotaku-72 at 2019年02月02日 07:35
To tropicassoさん

亡くなられた子供さんの気持ちを思うと、涙が出ますよ。実の親に死ぬほど虐められて、どれだけ辛かったことか。

教育委員会の出鱈目さこそは元凶であり、彼らを糾弾せねばなりません。但し、ご指摘の通り、サラリーマン公務員の連中ですのでね。奴らは頭を下げて、嵐が過ぎるのを待つだけでしょう。小役人ごときに真面目さや血の通った思いなど、求めるのは無理です。

また、プライバシーや個人情報を尊重する社会が悪いとは思えません。互いの関係が密接な伝統的な日本社会が壊れたのは、別にパヨクや敵国の深謀遠慮ではなく、通信や交通手段、仕事や働き方、人権意識などの進歩あるいは変化、もっと簡単に言えば、時代によるものです。

では、如何にこうした悲劇を防ぐか。やはり、法律や罰則の明確化と、ソレに基づく、警察の介入しかないでしょう。虐めや体罰をどう規定し、どう罰するか、今はどう定められているか知りませんが、事実として親による体罰が野放しになってるんじゃないですかね。そして、警察もおいそれとは手が出せない仕組みがある。

「親に虐められた」SOSが教育委員会の手に渡った時点で、警察が親父を拘束出来れば、少なくとも少女が命を失うことはなかったのだろうと、理解します。

Posted by yohkan at 2019年02月02日 09:54
To 犬田さん

ディアゴスティーニですか。自動車とか、DVDとか、全部揃えりゃ、それなりの立派なコレクションが出来そうですね。でも、初回号だけ安いけど、あとはそこそこのお値段だし、完成後の価値に見合うかどうか・・・微妙だなあ(笑)。

モデル好きな皆さんには魅力的かも知れないけど、毎月一個づつパーツが届くとすれば、完成までひどく時間がかかりますよね。短気な人間には我慢できませんでしょ。

未確認情報だけど、途中で打ち切りになる企画もあるそうですね。シャーシだけ出来たところで打ち切りになったクルマとか、とても悲しいでしょうね。

> 昭和の”バカ軍人ども”=軍の高級官僚、現代で言えば財務省でしょうかね?

特権的な無能な官僚集団と云う意味で、よく似てるようですね。敗戦まで暴走されたんじゃ、国民は不幸です!

> 「壁耳」画像を暴露してしまいネット騒然wwwwwwwww

写真を見て大爆笑しちゃいましたよ。ガラス戸に張り付くハゲ頭の親父の姿が、実に物悲しい(笑)

もっとも、笑うべき話題じゃありませんね。「スパイ防止法」を一刻も早く成立させ、壁耳を退治すべきです。

Posted by yohkan at 2019年02月02日 10:09
To hirotaku-72さん

対イラン戦みたいな鮮やかな勝ちを期待して、夜更かししたのに、日本軍が無残にも敗戦し、がっくり来ましたよ。仰る通り、2月最初の週末が虚しくなりました。

特に、吉田麻也選手が3失点に絡むとは、やりきれません。不運だったんだろうけど、普段は立派に活躍するだけに、残念。中継の乱れは、遠藤の不在が影響したようですが、わからないものですね。すれ違ってもわからないような地味な選手wが、実は、キーマンだったとは。

大迫もあれだけマークされるとキツイでしょうが、彼が敵軍を引きつける間に、さっと飛び出して活躍する選手がいなかった。乾の投入なんぞ、もっと早くて良かったんじゃないかなと思います。森保監督の采配に疑問を感じる部分ではあります。

> 精神が未熟なまま親になった大人が多いような気がしますね。

人は皆、未熟なまま、親になるのだと思いますよ。小さな子供が親をしっかりした大人だと感じるのは、ある種の錯覚。今も昔も、精神の成熟した親なんて、数えるほどしか、いないんじゃないか知らん。

でも、昔は「親たる者、こう振舞うべき」と云う、社会が求めるある種のステレオタイプがあって、多かれ少なかれ、皆、それを意識していたかも。現代は、何でもあり、になっちゃった感が否めませんね。

Posted by yohkan at 2019年02月02日 10:24
こんにちは。

hirotaku-72さんとyohkanさんも評されている、昨日のカタール戦の敗戦。
前半は酷かったですが、後半は見違えるような動き。
相手の運動力の低下に反比例して、後半は日本の支配率も相当高かった。
結果は1−3ですが、よくやったとも言える内容。
相変らずの決定力不足は、我が国サッカーの伝統なので、この解消は一朝一夕には無理でしょう。
後半だけでコーナーキックを何本無駄打ちしたことか。
しかし四面楚歌のカタールもよく頑張った。
外人帰化部隊中心のチームにしても、一人ひとりの身体能力は凄い。
特に1点目を入れた帰化土人の漫画みたいなシュートはなんですか?
ありゃ止められませんな。
でも、カタールでWカップを3年後にやるんでしょ?
政情不安も厳しいようなので、ほんとにできるんでしょうか?

細野君が自民会派入りし、先々入党を画策とか。
二階さんが積極的に取り込もうとしているようですが、あたしは反対ではありません。
細野も前科を悔い改め、指は詰めずとも、安倍さんに詫びを入れ、雑巾がけからリ・スタート。
品性は疑問ですし、人格者には見えませんが、もともと左巻きじゃないし、離党復党を繰り返した人間も自民党は少なくないので、そこまで拒むこともないかと。
ついでに長島や渡辺周も入れちまえ(笑)

次のエントリーは、yohkanさんお得意のモナオの路チューかと思ってました。
犯罪でもないのに、いつまでもモナオモナオ言うのもかわいそうかな。
細野が懺悔し、安倍観音の軍門に降るの図でどうでしょう?
Posted by 三助 at 2019年02月02日 11:15
To 三助さん

ご指摘の通り、後半は動きが格段に良くなりましたね。あれで、もう1点とって、2対2としてりゃ、面白い展開になったんですけどね〜。

決定力不足がわが軍の特徴とは云え、あれだけコーナーキックを打って、1本も入らないって、おかしいでしょ。まあ、漫画シュートで負けたと思えば、致し方ないか。でもね、事前に作った祝優勝イラストをどうしてくれるのかと、もう悔しくて、悔しくて(涙)

細野君はモナさんを易々とタラシ込むだけあって、女性層には人気者らしい。政治は得票と頭数。せいぜい得票に努め、陣笠議員の一人として、黙々と仕事をすればソレでヨシ。もともと、思想的には、左右幅広い自由民主党でもありますしねw

新エントリは先程させて貰いました。路チューモナ男ではありません。面白いエントリでもありませんが、ご覧ください。

Posted by yohkan at 2019年02月02日 16:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: