とは云え、昨晩のジ・オープン最終日は、まさに価値ある夜更かしだった。手に汗握るデッドヒートで試合はもつれにもつれ、寝るのを忘れる、興奮の一夜となった。
ぞろぞろと有名選手が登場したが、注目はやはり、タイガー・ウッズだった。スーパースターの復活劇に、スピースもマキロイも、いや優勝したモリナーリでさえ、存在が霞む。
往年の活躍を思わせるミラクルショットやパッティングに加えて、円熟味さえ感じさせる落ち着いた試合運び。待っていたんだ、タイガー!、と全世界が歓喜の声を上げた。
最終日の前半、他の選手が強風に苦しむ中、2つのバーディを決めて1位に浮上した時、タイガーがこのままぶっち切りで優勝すると信じて、狂喜乱舞したファンも多いだろう。

残念ながら、トップに躍り出た途端、ショットに力みが生じたか、バンカーに掴まる。コレを切っ掛けに後半失速し、終盤まで優勝に絡むものの、5アンダーの6位タイで終了。
上位入賞の好成績だが、そこはタイガー・ウッズ。本人はもちろん、期待に胸を膨らませたファンやスポンサーにとっても、100%満足出来る結果ではないだろう。
しかし、怪我や手術やスキャンダルを乗り越えて、往年の姿を取り戻し、不屈の魂で観る者の心を揺さぶった。年齢を感じさせない華麗な超人技を披露して、存分に酔わせてくれた。
報道によれば、タイガーは18番グリーンを降りて、いの一番、待っていたの自身の子ども二人を抱きしめて、「一生懸命頑張ったパパを誇りに思ってくれたらうれしい」と告げたらしい。
過去の栄光を知らない子どもたちに、その幻影や光芒だけでも見せたい父親の心情がほとばしる。一度は挫折し転落仕掛けた男だからこそ、万感の思いがこもる言葉だ。
安心しろ、タイガー。貴方の活躍に、子どもたちは感動し涙したに違いない。何たって、過去の栄光を知り抜く、夜更かし続きの一ファンだって、TVの前で感涙にむせんじゃったくらいだ。
【関連する記事】
タイガー、残念!!!!
しかし、しかしですよ、タイガーは体型,鋭いスイング等、強くて絶好調頃の体型に戻ったと思いませんか?
クーラーの設定を10度に? それに、おぅ、それだと直ぐ反応して、設定を冷房10度にしようと試みましたが、私の事務室の5−6年前のPanasonicですが、16度が最低設定温度でした。でも、16度にして、送風を強にして5−6分で、かなり、涼しくなって来ました。
私の部屋は西の窓から超強力な西日が入って来ます。「犬田式部屋冷却法」を、コピーして,カミサンに見せたら、車の、前方ウィンドウのアルミ製の目隠しで、西の窓を室内から覆いました。この所為でもかなり楽になりました。
犬田さんって、凄いですよね。
ゴルフはちょいと疎いもので、当トピックスについてのコメントはできませんが、タイガーって何年か前に、見るも無残な外見になってませんでしたか?
よく持ち直しましたねえ。
次は稀勢が復活だ!(無理?)
>seesaa1824さん
先の1993年冷夏年と2010年猛暑年を分析というほどではないのですが、多少検証しました。
ちなみに東京で観測以来真夏日の最も多い年は2010年ですが、最も少ない年は1902年の9日になります。
ご下問賜りました1993年と2010年の冷夏、最暑年の差でありますが、興味をお持ちいただけたようですので、もう少し詳しく説明させていただきます。
【東京】
現在の平年値は年間真夏日数48日、年間熱帯夜日数27日。
1993年
真夏日 5月/1 6月/2 7月/5 8月/10 9月/1 計19日
熱帯夜 7月/1 8月/3 計4日
梅雨明け日:特定できず(戦後この年だけです)
2010年
真夏日 5月/1 6月/4 7月/22 8月/30 9月/14 計71日
熱帯夜 6月/1 7月/17 8月/30 9月/8 計56日
梅雨明け日:7月17日(平年より4日早い)
2018年(参考=7月23日現在)
真夏日 6月/7 7月/19
熱帯夜 6月/3 7月/15
93年は梅雨明けが特定できない異常年で、4月以降半年の低温傾向が続きました。
要因は詳しく調べればわかるかもしれませんが、一般に東日本エリアが冷夏となる年は、オホーツク海高気圧が強い安定的な勢力を保ち、ヤマセと呼ばれる冷涼な気団を継続的に東日本の太平洋岸にもたらすことにより起こることが多いです。
80年代の冷夏の多かった時代も、このパターンがほとんどでしたね。
2010年の猛暑年は、逆に太平洋高気圧が強く安定してしまったんでしょう。
メディアがバカの一つ憶えのように、エルニーニョが起きたから異常気象などと非常に短絡的に説明しますが、そんな単純な話のわけがなく、さらに非才のあたしに当紙面内で容易な説明は難しく、この程度でお許しくださいませ。
仰る通り、タイガーは昔の体型に戻りましたね。あたしも、そう感じました。で、嬉しくなりましたよ。彼が交通事故をした時でしたっけ、どうしちゃったのかと首をひねる程、だらしない体型になってましたものね。
「犬田式部屋冷却法」って、効きそうですね。設定を10°Cにするyohkan式は、いい加減な思いつきゆえ無視してください。
はい、新エントリです。愛国と名乗っちゃいるものの、保守派と無縁な内容ですが(笑)
ご指摘の通り、タイガーは無残な外見でしたよね。ああ、もうダメだと思わせました。それがしっかり昔の体型に戻ってましたので、ハードなトレーニングで鍛え上げたんでしょうね。
2010年は太平洋高気圧が強く安定したそうですが、今年もソレなんですかね。ニュースでその手の説明があったような気がするものの、あたしには何の事やら。実は気圧とかさっぱりわかりません。天候とか環境とか、突き詰めると、科学とか物理の範疇に入るんでしょうか?
流石タイガーでしたね。一時首位に立ったものの確かに力んだティーショットからボギー、ダブルボギーで自滅しましたね。
解説の戸張捷が言っていましたが、左がOBのティーショットでドライバーもってフェードボールを打ったのには驚きました。技量に円熟味が増していて、全ての打ち方を習得しているのであれなら近いうちにメジャーでの勝利も視野に入りますね。
モリナリのイタリアではゴルフはメジャーではないでしょうが、素晴らしく難度も高いコースが沢山あるそうですね。
そこ行くと、日本は短めで欧米のタフさはないので日本勢は上位に食い込めないのは20年前と何ら変わりませんね。
日本のゴルフ場も国際標準の距離と難易度がないと良い選手は育たないでしょう。こういうのも日本ゴルフ協会とかプロゴルフ協会とかがなあなあでつるんでいる限りはダメでしょう。ここにももりかけ体質があるということです。
>左がOBのティーショットでドライバーもってフェードボールを打ったのには驚きました
驚きでした。10数年前の全盛期だとアレでベストショットするのが、タイガー流。でも、明らかにピークを過ぎてますのでね、自分の衰えを認識した戦い方でもよかったかも。
>日本のゴルフ場も国際標準の距離と難易度がないと良い選手は育たないでしょう。
選手を育てるために難易度の高いコースを望む人がいるでしょうか?所詮、ゴルフは年寄りの道楽ゆえ、易しい箱庭コースが喜ばれます。客の回転率を考えれば、経営者側も簡単なコースの方が好ましい筈。しかも距離の延長には、より広い土地が必要ですしね。強くなりたい日本人選手は自国を離れて、米国や英国で学ぶべきでしょう。
ところで「もりかけ体質」って何を意味するのですか?
>左がOBのティーショットでドライバーもってフェードボールを打ったのには驚きました
タイガーは、それが、今の自分なら出来ると確信して選んだのでしょうから、結果は駄目でしたが、後悔ははしていないと思います。
タイガーは未だ42才です、数年前の色々なスキャンダルで、「目が死んでいる」タイガーを、見たときは、悲しかったですが、戻って来た、タイガーに、今後は楽しませて貰いたい者です。
戸張捷って、ジーン・サラゼンが、日本で自分の冠名を付けた「ジーン・サラゼン・クラッシック」とかいう名のトーナメントを1977年から、結構長年続いて居ましたが、戸張捷が、通訳として重宝され、今や、その資格を持っているのか分かりませんが、ある日本のトーナメントはグリーン、フェアウェーなどを変更したりして、それを、テレビ放送の時自慢しています。下鮮の帰化ではないかと聞いたことあります。
兎に角、彼と青木功が解説する海外のメジャーの放送の時、日本のテレビ局の場合、この二人を使うときは、楽しいゴルフなのに、解説を聞いて、不愉快になるのは、つまらないから、ゴルフ専門チャンエルで見るようにしています。
yohkanさんお尋ねの気圧ですが、あたしもうまく説明できるわけじゃありませんが、ありていに言って、大気の濃淡と考えて大きな間違いはないんじゃないかと。
ラッシュアワーの満員電車(高密度)の隣のホームに空いてる(低密度)急行列車が来たら、多くの乗客がそっちに移りますよね。
そのように、高気圧から低気圧に大気も流れるわけで。
では、ゴルフエントリーにもかかわらず付録です。
愛国画報特別付録 相撲部通信第42号
★平成30年7月場所総決算号★
展望号での優勝予想は以下の通り。
本命:白鵬
対抗:栃ノ心、阿武咲
穴 :鶴竜、高安、逸ノ城
大穴:御嶽海、遠藤、栃煌山
願望:石浦、阿炎
結果、上位陣の相次ぐ休場で大外れとなりましたが、願望の2名以外で休まなかった力士は、全員勝ち越しましたので、お許しください(笑)
一応大穴に御嶽海も入れてますしね(苦しい)。
今場所目立ったのは、御嶽海に近い世代の学生相撲出身者の頑張りがまず上げられます。
豊山(東農大)12勝、朝乃山(近大)と北勝富士(日体大)11勝に、一応遠藤も勝ち越し。
来場所、この勢いが続くかはわかりませんが、千秋楽の豊山の殊勲星(御嶽海戦)などを見るに、一皮むけつつあるのかもしれません。
世代交代がますます表面化してきつつあるというのが大方の見方で、今後、白鵬を中心とした旧勢力とのせめぎ合いが激しくなりそうです。
今までそういった若手の台頭を完膚なきまでに叩き潰してきた大横綱白鵬が、限界説を吹き飛ばすか、師匠の宮城野親方にまで「白鵬も年を取った」とまで言われた通り、波に飲み込まれ消え去るか、興味は尽きません。
学生相撲出身の若手は、先に上げた通り、何人も三役〜大関期待株が出てきましたが、モンゴル帝国の方は、数はまだまだ多いものの、大関を狙えそうなのは、現状逸ノ城ただ一人。
このままハワイ勢が消えていったようになるのか、朝青龍の甥の豊昇龍ら若手が帝国再建の旗手となるか?この辺も注目したいところ。
さらに十両幕下以下から、隆の勝、貴源治、貴公俊、白鷹山、琴鎌谷、中園、納谷、琴手計などの若手も早いうちに食い込んでくると願いたいところです。
十両優勝は13勝2敗で隆の勝と貴ノ岩の決定戦となり、貴ノ岩が勝ち、事件以来の幕内復帰確実。
幕下は5月の新十両ではねかえされた白鷹山が筆頭で7戦全勝と、ものの違いを見せました。
その他、当連載で取り上げた力士。
阿炎:6勝9敗(予想範囲内か)
石浦:7勝8敗(いつもの終盤の粘りで幕内残留確実)
貴源治:6勝9敗(秋場所大勝ちで入幕を決めたい)
照強:8勝7敗(十両下位なら勝ち越せる力がついてきました)
炎鵬:5勝2敗(舞の海2世、今回は実力での再入幕確実)
豊ノ島:5勝2敗(来場所勝ち越せば関取復帰の幕下最上位へ)
湘南乃海:1勝6敗(幕下上位の壁に完全にぶつかりました)
中園:5勝2敗(小柄ながら、今最も買っている幕下力士です)
荒篤山:4勝3敗(突き押しに徹した内容で成長してます)
貴公俊:6勝1敗(不祥事明け幕下下位で順当に6勝)
納谷:6勝1敗(大鵬孫、まあ順当)
豊昇龍:6勝1敗(朝青龍甥、こちらも順当で納谷とともに来場所幕下)
華吹:3勝4敗(48歳、まだ勝てます)
服部桜:1勝6敗(100連敗は行かなかったものの、早くもまた5連敗)
Copyright:愛国画報本舗
ゴルフを純粋スポーツとして捉えると矢張り、飛ばし屋、ショットの正確性、アプローチと速いグリーンでのパットの上手さがないと世界では伍して行けないと思います。
そういう意味でアメリカ並みの長いゴルフ場が少ない日本のプロは不利ではないでしょうか?
一方、一般ゴルファーは易しいゴルフ場の方が良いスコアーで上がれて、気分も良いですから間違いなくこっちを選択しますね。
もりかけ体質って私も何で書いたのか? 失礼致しました。
seesaa1824さん
戸張捷はアメリカで学生時代を過ごしている様なので英語も上手いし、ゴルフもシングルの腕前だそうなので、過去の成績等にも精通していて参考になる解説だと思いますが、何せ、「偉そうな」発言をするので嫌いな人も多い様ですね。半島系なんでしょうかね?
青木功の解説も各選手のスコアーを暗記できる能力があるし、打ち方、精神状態等聞いていてなる程ねというのもありますが、であるが故に、断定的な部分は???と思うことありますが、他の無口で面白くないプロ解説よりは数段勉強になりますよ。如何でしょうか?
「目が死んでいる」タイガーを見たときは、あたしもショックを受けましたし、確かに悲しかったですね。ランニングシャツ姿の小太りの禿げたおっさんタイガー、あんな姿は二度と見たくない。体型も戻ったし、これから再度頑張ってくれるでしょう。何たって、われわれファンが彼を支えますからね。
>兎に角、彼と青木功が解説する海外のメジャーの放送の時、
楽しくないですよね、あの二人。戸張さん、声はいいけど、偉そうに出しゃばり過ぎだし、青木は勝手な感想をベラベラ喋るし。そうですか、ゴルフチャンネルならあの解説から解放されるのですね(笑)
Wowowのテニス中継は、副音声が会場の音だけ(ポコンポコンの打球と客席の歓声オンリー)です。スポーツ番組って解説いらないなと、いつも感じます。
気圧とは大気の濃淡でしたか。なるほど。そりゃ濃い方から薄い方に流れますよね。でも、なぜか圴一にならないのか。面白いです。
相撲部通信第42号発刊、ありがとうございます!
ご指摘の通り、若手の台頭を感じた場所でしたね。白鵬はじめベテラン勢の退潮と云うか、みんなで休んじゃうんだから話になりません。まさに世代交代の時機到来です。
逸ノ城もずりずり後ろに下がるばかりだし、モンゴル互助帝国は崩壊の一途を辿ると予想。でも、貴ノ岩の幕内復帰は嬉しいニュース。どんどん勝ち進み、ついでに、どこかに潜伏する日馬富士を呼び出して、脳天を叩き割って欲しい。ドルジの甥にも期待しましょう。
連載で取り上げていただいた力士では、やはり服部桜かな。異色ですねえ(笑)
日本のプロは難しくて長いコースでプレイするチャンスがないのだから、確かに海外で戦うにはハンデでしょう。しかし、狭い国土やゴルフ場経営の実情を考えれば、致し方ないような気もします。海外で活躍したい選手は日本を離れ、ハナから海外に出ればいいんです。
そもそも、ハーフが終わると、高価な昼飯とビールが当たり前の、日本のゴルフは、スポーツと云うより旦那衆の道楽であり、農耕民族が和気藹々と集う憩いの場です。強いプロが生まれる環境ではありません(笑)
しかし、其の後手元にお金が無くなり、資金稼ぎで神奈川県平塚に人材派遣会社を通じ自動車の燃料タンクの工場で乾燥炉近くの作業をしていました。
金が無いので自動販売機の清涼飲料は飲めず、休み時間にウォーター・クーラー(冷水機)の水をガボガボ飲んでいました。頭がボーっとしながらも、なんとか会社の寮へ帰り着き部屋のベッドに倒れ込むと全身の筋肉が痙攣して動けなくなり、生まれて初めて救急車で病院へ運ばれるハメになりました。
検査結果を見て医者が言うにはクレアチンのなんたらという数値が高くなっており、アスリートが激しい運動をしたのと同じ状態だとの事でした。
「ランニングの代わりになる薬」の実現が近づいている:米研究結果
https://wired.jp/2017/05/22/running-drug/
こんなのを見かけましたが大丈夫でしょうかね?
通販番組などでよく喧伝されている運動しないけど低周波パルスで筋肉を強引に動かしてしまう装置なども大丈夫なんでしょうか?
単純に考えれば、水圧、油圧と同じく、大気(気体)の圧力。
それだけでは当たり前過ぎるか・・・一定の地点の空気の重さ(重量)ともいえます。
ざっくりですが、高気圧(圧力が高い、重い)の時には、下降気流が起き、低気圧の時には、周りから空気が入り込む為に、上昇気流が造られる・・・という仕組み。
*空気が入り込むのは、海上が多い為水分も含んでいる、だから低気圧になるほど、災害の被害は大きくなるる。
ここら辺は、昔の中学位の知識だったと思います、違っていたら、三助さんが指摘してくれると思いますが。
面白いのが、天気が悪くなると・・・昔の古傷がうずくぜ!ではなく、何と無く頭が重い、関節が痛い、勿論古傷も痛むも有るかも。
パヨクの壊れやすいガラスハート・・・自分には徹底的に甘く、他人には厳しくは、むしろ習性?DNA?天性の猟奇的なドS?。
話戻して
天気が悪くなると、ズキンズキンと動脈が脈打つような痛み、片頭痛等も有りますが、メカニズム的には、下記の様ですね。
気圧の変化を脳が感知→脳膜に分布する神経が興奮→痛み物質放出→血管拡張→脳膜に分布する神経が興奮と悪循環を起こす。
場所によって症状の差異はあれど、メカニズム的には、同じでしょうね。
ま、何処まで本当かは確認できませんが、大学病院の医者との雑談の中で出た話。
ついでに、美空ひばりは股関節が痛かった、という話を聞いた事が有る、と話した際に”美空ひばりは、特発性大腿骨頭壊死症ですね”・・・壊死?道理で、歩けなかった訳ですね、激痛で。
大学病院といっても、色々な病院・医者が有るようで、多分個人差、他にも2名ほど雑談好きな医者が居たが。
まったく、人それぞれですよね、勿論根性が足りないってのは否定しないが。。
東京の夏は暑過ぎ、食欲も無くなり、毎年10kg近く減っていた時期もあったな。
>クレアチンのなんたらという数値が高くなっており
腎臓障害が出始めた・・・という事でしょう。
当然、ほかの臓器にも影響が有ったのでしょうが、かなり無理されていたのでしょうねえ。
私も2カ月に一遍の血液検査では、毎回この数値がなんたらかんたら、と、医者に言われております。
これで、次回良くならなければ、入院ね。
じゃかましい、断固断る!が、毎回の会話。
余談で、
臓器(〜臓と付くモノ)は、基本的に元通りに戻す事は出来ない、とされております。
悪くならない様に気を付けるだけが、個人的に出来る範囲です。
脳で有れば、脳内出血でも、リハビリで一部回復の希望は持てますが、内臓は石灰化してしまう為、その部分は血液すら流れていない=治療不能です。
*レントゲンに白く映っていれば、病変による石灰化の跡ですよ。
http://www.moeruasia.net/archives/49609939.html
>【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
やっと、始まりました。
しかし、桜田門のヤ―公共が、後ろから狙撃するんじゃないでしょうかねえ。
”明るい夜道ばかりじゃないぞ!”とか、”タマとったる!!”とか・・・大笑い。
でも大丈夫、カジノへの参加希望者は、パチンコ屋が多いのも事実、勿論外資も虎視眈々と狙っております。
チャンスはまだある・・・きっとある筈、多分。
そこ等へんは、匙加減でしょう。
過去に、こんな事も有った
・【衝撃】警察庁、パチンコ換金の事実を知らない : 鈴木さん速報
suzusoku.blog.jp/archives/18128373.html
2017/06/12 - パチンコ屋で換金はしてないからな 性格にはパチンコ屋の横の店が換金してるってだけで. 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 20:10:15.95 0. なら仕方ない. 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/06/12(月) 20:13:06.70 0.
勿論、総連直営店が、大打撃を受ける・・・大笑いです。
パチンコなんざ逆に、重機で潰してしまえ!という方ですが、上朝鮮の資金源ですから。
最近もパチンコ屋襲撃で現金を奪われた、とかいう”自作自演の事件”も有った様な無かった様な・・・
・犯罪支援組織・腐れ朝鮮総連(総聯)の関係者のやっている可能性のあるパチンコ屋
http://www.tamanegiya.com/kako/patinnkotyousenn.html
お若い頃に、ご自身で熱中症を体験されましたか。全身の筋肉が痙攣するとは、恐ろしいですね。周囲に誰もいなかったら、命さえ危なかったのではないでしょうか。
その昔は団扇や扇風機しかなかったのは事実ですが、だからと云って、暑さをなめちゃいけませんよね。
>低周波パルスで筋肉を強引に動かしてしまう装置など
エクササイズなしで筋肉をつける器具とか、ランニング代わりの薬とか、人によっては飛びつくんでしょうけど、土台無理な話じゃないですかね。変な副作用がありそうで、これまた怖いですね。
高気圧、低気圧は、昔の中学くらいの知識ですか。全然知らない、あたしって・・・(涙)
頭痛や関節炎など、気圧の加減で具合悪くなる人は確かにいますね。そういえば、「あの人は今日、低気圧だ」なんて言い回しもありましたっけ。
> 私も2カ月に一遍の血液検査では、毎回この数値がなんたらかんたら、
断固断る!って、潔いお言葉ですが、われわれくらいの年配になると、お医者さんの話を聞くのも一案では?
> パチンコ業界に激震、菅官房長官が「換金禁止」を正式発表
パチンコと無縁な一般国民にとって、嬉しいニュースですね。カジノに絡めて、警察は何らかの利権を確保したんでしょう。
教科書に書いてあるから、そうなんだもん、・・・だって、時間の無駄じゃん、解答も有るのに。(大笑)
その意味で、教科書の答えが出ていた本は、大好きでした。
私の場合は、おかしいだろ?もっと合理的な理由が有る筈だろ・・・という方に、時間を使ったかな。
同様に、英語・・・正直、ヒアリングはほぼ壊滅的。
スピーキング・・・何それ?
理由は単純、ワードを個人流のローマ字読みで覚えたから。
知識=knowledge=クノウレッジ、ナレッジと言われてもなに?それ?
同様に、漢文・・・・あれも一二点レ点が有りますが、文法の構成は同じ非常に単純簡単・・・作れるとは違う才能ですがね。
多少、方言レベル位の補正が必要程度。
*だからという訳ではないが、シナ人って意外と夷狄の影響のほうが、大きい民族ではないかと思う次第です。
今回のゴルフもそうですが、頭な中では誰でも”名プレイヤー”です。
その主原因は何か?・・・実に簡単、話題の接ぎ穂でしかないから。
だから、ダンナ臭の遊びになる・・・喧嘩にしてはならないのが、御約束。
逆に言えば、相手の興を削がない事だけに、専念している。
>われわれくらいの年配になると、お医者さんの話を聞くのも一案では?
何らかの次世代に伝えれる・・・であれば、違う心境になるやも、ですがねえ。
>カジノに絡めて、警察は何らかの利権を確保したんでしょう。
でなければ、官僚が引き下がる筈が無い。
いつまでも、安倍・麻生・菅の時代では無いのが、次世代の日本人には、肝が冷える話。
こうして見ていると、シナの皇帝の心労も、よく判りますね。(笑)
恐らく、当初は改善に燃えていた・・・と思いたいが、どうなんでしょ?
官僚になる事だけが、人生の目的と育てられた場合は。
シナの科挙と同じで、自分の為に組織を動かす=組織の損得!と、なるのでは?
何せ、邪魔ものは居ない・・・我慢すれば、消えるのも判っています。
官僚の”朋”同然の動き方が、見えるのはそういうときです。
その真意は、野球好きな人が御贔屓が負けた時には不機嫌になり、非常に話し図らい。
が、重要案件で困った挙げ句、相談してみたら・・・芝居をしていた、という話じゃ無かったですか?
なら、ストレートにやれよ、めんどくさい奴・・・としか思いませんでした。
南北仲良くお幸せにw。
然し私はハンデの仕組も知らない程ゴルフには無智で關心がありません。其ればかりか接待ゴルフだの馬鹿高い會員權だのの所爲でゴルフと云ふスポーツには餘り良い印象が無いです。バブル酣の頃イギリス駐在商社マンが現地人に日本のゴルフ會員權の値段を訊かれたので當時の相場を答へたら、「俺が訊いてゐるのは會員權の値段であつてゴルフ場の値段ではない」と言はれたとか。其の話を知つた時は餘りの異常性に唖然とすると同時に、ゴルフに對する嫌惡感を募らせましたね。
然し今ではゴルフ場に閑古鳥が鳴き、閉鎖に追込まれる處も續出してゐるとの事。接待ゴルフが減つたのと、プレー代が高い爲若者逹からそつぽを向かれてゐるのが原因ださうです。ゴルフ嫌ひの私は思はずニンマリした次第です(笑)。
>私の場合は、おかしいだろ?もっと合理的な理由が有る筈だろ・・・という方に、時間を使ったかな。
ふむふむ。犬田塾長の豊かなインテリジェンスは、その辺りの疑問が源泉なのですねえ。ロジカルに考えておかしいだろ、って話が、世の中に満ち溢れてますものね、パヨク界隈を中心に。
>なら、ストレートにやれよ、めんどくさい奴・・・としか思いませんでした。
わかる、わかります。めんどくせえな、嫌なら嫌と言えよ、ば〜か。甘ったれんな、コラ。← こう云う気持ちですよね。
>南北仲良くお幸せにw。
半島大混乱の序章ですね(笑)
>然し今ではゴルフ場に閑古鳥が鳴き、閉鎖に追込まれる處も續出してゐるとの事。
実際、かっては億だ、ウン千万円だと言われた会員権が数百万円、ワケありの場合、数十万円レベルにまで下落中ですもの。バブル期に租税乱造した、いい加減なコースなど見向きもされません。
若い世代はあまりゴルフに興味ないようですね。他に楽しい遊びが沢山あるんだから、当然。ゴルフ産業としては、手頃な料金で気楽に遊べる施設を各地に作り、高齢者向け庶民的スポーツとして再出発するしかないでしょうね。目指せ、ゲートボールかな(笑)
暖かいお言葉有難うございます。吞兵衛なので肝臓に気が行きがちですが腎臓にも気を付けないといけませんね。
>エクササイズなしで筋肉をつける器具とか、ランニング代わりの薬とか、人によっては飛びつくんでしょうけど、土台無理な話じゃないですかね。変な副作用がありそうで、これまた怖いですね。
※そうですよね。私が陥った筋肉の痙攣をわざと起こしている様なものだから絶対体に悪いと思います。地味で辛いと思うかもしれませんが、従来の腹筋運動やランニングをやるのが正解だと思います。
何かの研修か、ノウハウ本だった記憶は無いですが、安っぽい話を作り上げたものだ、でしょうか。
以下は余談
シナの話で、暴れる囚人がおり、有る人が対策した処、大人しくなった、という話が有る。
どうやったんだ?ですが、さもありがたそうに延々と話し、結論は単純、食事から塩分を抜いただけの事。
枝葉にも当たらない事を、さも成功の秘訣はこれだ!!と思い込ませるのが、”ノウハウ商売の秘訣”と教えてくれた話です。
騙す気になれば、装置次第で幾らでも騙せるんですねえ、高学歴であろうが全く関係ないのは、オームが実践してくれております。
あの患部連中・・・学歴だけは高かった、効率良い儲け話位の話で、最初は乗ったのかも。
三助さん、おはよう御座います。
既読かも知れませんが、先程産経で読んだニュースです。世界中の気候がおかしいですね? フィンランドでも33.4度が観測されたとか。
https://www.sankei.com/world/news/180724/wor1807240024-n1.html
私の仕事部屋は「犬田式部屋冷却法」、特に、車のダッシュボードに置く、ダブル厚のアルミ日除けが、功を奏したのか、クーラー20度徹底で、室温が26度です。これなら、大丈夫です。
三助さん、服装は、丸首コットンの半袖で、コットンの長パンツです。(背広じゃ無いよーだ、笑)
私の、アップルTVに「おすすめ動画」として入っていた録画です。三助さんもご覧になったかも知れませんが、どうぞ:おかあさん、yohkanさんも仰って居たように、可愛くて、美人ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=n9Smo13c9kk
昨夜も暑かったものの、窓全開+扇風機で、就寝時室温29度超ながら、さして汗もかかず熟睡できました。
暑さに強く、夏は子供の頃から好きなので、耐暑力を増すために、皆様も真似をせよとは申しません(笑)
猛暑報道が多いため、皆様既に記憶にないでしょうが、先の冬は日本は大寒冬でした。
特にちょうど半年前の1月下旬、大寒波が東日本エリアを襲い、東京周辺も4−5日間凍り付く寒さになり(浦和で−9.8度、八王子−8.7度、練馬で−7.0度など)、一冬通しても32年ぶりの寒い冬で、東京近郊で水道管凍結などという、前代未聞のニュースも多かった。
この辺、人間の記憶や体感は曖昧なので、気象によほど関心がないと、憶えていてもいつのことだったかわからなくなりますね。
yohkanさん、ご存知だと思うんですが、日曜深夜にアニメの「進撃の巨人」の新作シリーズを見ました。
しかしこれがNHK放映。
民放(それも弱小地方局やBS)でやってたアニメの続編を、NHKが奪い取って放送するなんてこと、今までありましたかね?
視聴者としてはどっちでもいいんですが、またNHKが話題性を買いたくて大枚はたいたんだとすると、いい加減に民営化しちまえよと。
>seesaa1824さん
スーツにタイじゃありませんでしたね。失礼しました(笑)
フィンランドや北極圏での異常値はあたしも聞きましたが、より大事なのは1ヶ月単位、もしくは経年での傾向になります。
こういった極端な数値が頻繁に発現し、傾向と考えられるようになったら、これは異常気候もしくは気候変動の要素と考えられます。
稀に発現するだけなら、先に書いた浦和のマイナス9.8度のような、単なる異常現象と考えた方がよいかもしれません。
ご紹介のサイト、拝見しました。
報道では、御嶽海マミーのマルガリータさんを、御嶽海が「アイドル扱いされて、オレより人気あるかも」とも笑ってましたよ(笑)
御嶽海の人気も、地域全体のようで、東京にいたらわからない相撲人気でしょう。
yohkanさんが相撲人気衰退を繰り返し主張されてますが、都内であるあたしの街でも、北太樹が十両優勝した際は、繁華街のお店に「北太樹関、十両優勝おめでとう!」という幟旗があがってました。
こども相撲が盛況な地域も多数ありますし、少子化の影響以上に減ってはいないと思いますね。
お体お大事になさってください。
>従来の腹筋運動やランニングをやるのが正解だと思います。
同感です。無理せず、軽めの運動に毎日でも一日おきでも週一でも、気長に続けることが大事みたいですね。変な器具に頼るのはいけませんよね。
>枝葉にも当たらない事を、さも成功の秘訣はこれだ!!と
自己啓発本とかビジネス成功ノウハウ本、ダイエット本など、その手の話ばかりですね。冷静に考えて、そんなに簡単に行く筈がない(笑)
まあ、エンタメと割り切りゃいいんでしょうね。
フィンランドで33°C超えはびっくり。北半球、丸ごと暑くなってるのですね!
>三助さん、服装は、丸首コットンの半袖で、コットンの長パンツです。(背広じゃ無いよーだ、笑)
うわははは。
窓全開+扇風機ですか。クーラーより健康的なんでしょうね。ま、それにしても、冬が寒い年は、夏が暑い、ってのはホントなのですね。
へええ、NHKが大枚叩いて「進撃の巨人」ですか。知りませんでした。民法もロクなものじゃないけど、強制的な視聴料取り立てをしてないだけ、マシです。NHKも民営化して、民放各社と公平な競争をすべきですよね。
>こども相撲が盛況な地域も多数ありますし、少子化の影響以上に減ってはいないと思いますね。
相撲衰退論は、都心部だけ見てるがゆえの誤判断なのかも知れませんね(反省)
http://hosyusokuhou.jp/archives/48820889.html
>これまでに数十人が死亡、およそ300人が行方不明となっている。
被害に逢われた方達には、お悔やみを申し上げます。
しかし、なんだかなあ・・・一部壊れようが、決壊は決壊。
これは、完全に人災・・・寧ろ、起こるべくして起きたが正しいかも。
下朝鮮の”工事請負”の通例が、腐れ儒教のワイロ体質で受注、手抜き脚抜きの挙げ句に、計画倒産が当たり前、引き渡し後の事は知った事か!!・・・ってのが、手口。
尤も、ラオスの政府高官も、高額ワイロ貰っている可能性の方が高い・・何せ、汚職度は180カ国中151位=世界の汚職度ランキングでTOP29位。
全く、腐れ儒教の影響下にある国って、マジで”アジア的停滞”を具現化してるよなあ。
スタートラオス - 世界汚職ランク、ラオスは151位
www.startthailand.com › Home › ニュース › 2008
2008/09/25 - 10点満点で点数が低いほど腐敗しているということで、ラオスは180カ国中151位となっています。 同じ得点には、ベラルーシ、中央アフリカ、コートジボアール、エクアドル、パブアニューギニア、タジキスタンがいます。 周辺国を見ると、タイが80 ...
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1071771560.html
真っ赤に燃えた北の大地が・・・また意味不明な事を。
学問の自由を詠うパヨク教授の自己満足で、研究放棄する?
国公立ですから、金主のダンナ(政府)の基本方針に反する訳で、”放逐”でもいいんじゃね?
腐った果実は、それだけで被害を拡大させ、更に腐らせます。
偏差値見る限りでは、畜産学部で65.0、1949年新制帯広畜産大学(畜産学部獣医学科、酪農学科)に移行・・・典型的な駅弁大学でしょうか。
軍事というが、全ての技術は、全て民生用、軍事用にも転用できるのですが・・・原理は同じですから。
細菌・寄生虫の研究など・・・現地の風土病対策にもなる訳で。
建設用の重機のブルドーザー、クレーン、農業用には、ユンボ等が有りますが、用途が同じですから当然の事です。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/288813
さうして常に國防と云ふものに對していちゃもんをつけるしか能のない此奴らをそろそろ何とかしなければならぬ段階に来たのではないかと此の件をみてより強く感じます。
NHKの「進撃の巨人」見ちゃいました。そこでふと妄想が出てきたのですが、無重力状態で生活する宇宙飛行士は筋力が落ちてしまう、その対策として開発されたアポロエクサイザーというのが日本でも発売され、私も買ってしたまったのですが、ウェイトが意味をなさない無重力状態で負荷を掛ける為にロープに摩擦抵抗を掛けて負荷を掛ける物でした。
太陽系で地球以外で生活出来そうな火星への移住計画などがマジで検討されているそうですが、DNAは同じでも火星に移住しそこに適応した人間は地球生まれの人間とは違う人間になってしまうと思います。地球出身の人間が地球より重力が低い火星に行くと火星出身の人間に比べるとスーパーマン並みの筋力が発揮できるはずです。
そうなると火星出身の人間にとって地球出身の人間は「進撃の巨人」の巨人に対する人類の様に恐怖と嫌悪の目で見られる様になるでしょう。
恐らく、反対派というのは数種類の分類できるかと。
パヨク勢力・・・ベ平連と同じく、反対勢力から資金提供(具体的にはソ連KGB)された職業的な工作機関、小田実が有名です。
1.これはパヨク活動で金を得る職業化したもの。
2.訳も判らないアホな連中が、炊き付けられての鉄砲弾役
3.元学生運動の憧れていたキチガイジジ・ババ・・・コイツ等が、ガキ・病人を全面に配置し人間の楯に使う奴等です。
本音が、人間の盾に使いながら、その”人間の盾”が被害に逢う事を望んでいるという、チンピラの所業が特徴。
地主・・・現在、基地の土地は証券化し、不動産屋で売買可能。
預金によりも、確実にリターンが大きい
理財目的で、シナ人ですら購入も。
本来の地主・・・大きな土地を所有し、土地の賃借料の値上げの為に参加
沖縄を離れ、賃借料が東京都内の生活資金の人も居る。
一坪地主・・・・パヨクが、権利主張の為に、僅かな金額で入手
賃貸料が安いのは、土地面積が僅かだからだが、印象操作。
昔の一株株主同様、株主総会出席でイチャモンが目的。
シナの地主・・・単純に、賃貸料が目的
他にも有るでしょうが、単純に考えれば、こんな人たちでしょう。
現実的かどうかは別の話ですが、
・基地の土地を国が、公共目的で収容したらどうか?
・必要なら、その周辺2km程の民家を含めてもよいのではないか?
・自衛隊基地とし、米軍に貸与、管理は自衛隊・・・ま、不法侵入があれば、厳しく取り調べるべきですね、シナのスパイかもしれませんし、必要なら親族の会社まで、じっくり事情聴取に行けばよいのではないか?
・外国人がデモ参加で有れば、無条件で”自費”での国外追放、再入国は認めない、 ‎特別永住”許可”者の許可取消、国外追放
いつまでも、グタグタしているより、さっさと対中共での準備を終了させるほうが、トータルのメリットが大きい、と損得だけで考える事も可能ではないか?
仮に、シナが侵略するとして、どこから手を付けるか?
海岸、空港からでしょう、勿論対策は検討しているとは思いますが。
その際の事前のアジトになる場所は、どこかなあ?(大笑)
その場合はほぼ間違ひなく周辺の集落に便衣兵を潜ませて…、と云ふ感じになるのでせうなあ…。現状高江におひて行はれてゐるやうに。然しさう云った陸海空の自衛隊基地や在日米軍基地の近辺だけではなく当然鑛物資源や水源地の近辺も同様に危険なのはやはり変りはないものと自分は考えてをります。ここからは自分の考え方ではありますが結局のところさういった土地への便衣兵潜入を防ぐと云ふ観点まで含めての廣義國防と云ふ観点で物事を見るならば当然以前から何度も述べてゐるやうに
・核攻撃にも對應し得る強固なる地下・地底・山腹への防災及び國防用シェルター(地下壕といった方が早いか?)の設置
・日本國内の土地一切の國有化と外資及び外人、そして特定の外國とのつながりの深い團體やそれに属する個人への土地供与・貸与の完全なる拒否
・スイスよろしく民間レベルでの國防・防災に関する認識の徹底といざと云ふ時に備へての防護服・防毒面完備や重火器の使用方法などに関しての教育の徹底
・屯田制・徴兵制・或は獨逸労働戰線などのやうな農林水産業や公共インフラ維持のための動員體制の計畫及び實行
これらをも總合的に勘案してこそ國防は初めて機能するものと考えます。國防に王道も終はりも無し。
「軍事目的の研究はしない(キリッ)」と胸張って宣言しちゃう大学は、帯広ナントカに限らず、東大京大をはじめとして多いですね。学者やセンセイは左巻きばっかり、の動かぬ証拠です。
意識したこともないですが、塾はどうなんでしょ。バカな非軍事宣言などしたら、福沢先生が草葉の陰で泣いちゃいますよ。
> 【ラオスのダム決壊】韓国SK建設「ダムは決壊ではなく、一部が壊れただけ。
堂々と手抜きして、事故が起きれば、平然で開き直る。完成後なら、建設会社を解散して逃げる。それが正しい朝鮮流かな(笑)
>國防と云ふものに對していちゃもんをつけるしか能のない此奴らをそろそろ何とかしなければならぬ段階に
何とかしなければならぬ段階に来てますよね。現行の法律でも十分取り締まれるのに、警察が手を拱いている印象が強いですね。地元メディアの目を気にしているのか、あるいは、警察までパヨクに汚染されているのか?
いずれにせよ、政府の国防強化策をはっきりと支持し、工事を邪魔するパヨクを厳しく糾弾するのが、われわれ国民の務めだなと感じます。
>火星出身の人間にとって地球出身の人間は「進撃の巨人」の巨人に対する人類の様に恐怖と嫌悪の目で見られる様に
う〜む、恥ずかしながら、あたしは物理や化学がさっぱりわからない人間なので、重力がどう影響するか想像がつきません。でも、重力がかかっているから、筋力が強いと聞けば、そうだよなと感じます。ジムのウェイトトレーニングみたいな話だから。
ただし、逆に重力が少ないと、背丈はどんどん伸びるんじゃないですかね。巨人になるのは、地球人よりむしろ火星人かも。ま、筋力が弱いから「進撃」とはならず、「ふにゃふにゃの巨人」になっちゃうかもw
無辜の同胞を虐殺したその罪、精々地獄で大ひに悔いるがよい!
https://5matome.net/money/archives/7078
2018年2月22日付けの2chの遊びでしょうけど、真っ赤な表紙の”過去三年間の傾向と対策”程度で。
>左翼大学
東京大、京都大、名古屋大、東北大、大阪市立大、法政大、早稲田大、立命館大
右翼大学
国士舘大、國學院大、拓殖大、東洋大、帝京大、皇學館大
教授、准教授、助教授、助教、講師単位で、統計を取ってれば面白い資料ですが、思想の自由の侵害と言われますが。
ま、文科省も”科学研究費補助金”の給付に関し、基準・成果物の評価を厳しく査定すべきです。
が、審査に、ゆとり寺脇研、ビーチ前川の様な連中しかいないとすれば、砂に水でしょうねえ。
国の補助金が、パヨクの活動資金に使われている、予算が余ってハワイに海外研修、PCを最新に更新という噂も有った様な。
で、こうやって文科省も仕事してます!と、アピールしている訳で・・・目に余る流用の多かったんですかね?ナンデカナア。
・研究費の不正使用、研究活動における 不正行為の防止 ... - 文部科学省
www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/.../1395971_01.pdf
正直にいえば、文系の研究用に、幾ら高いと言っても買うのは必要な資料だけ筈です、何百万も掛かる?・・・掛かるのでしょうねえ、研究・その人次第では。
そういう文系の研究は、研究のやり方自体を、見直すべきでしょう、言葉遊びに陥るのが関の山。
理系の様に、無駄と思える研究の積み重ねが、新発見に繋がる訳ではない。
・大学の教授等が支給を受ける研究費等に対する所得税の取扱について ...
https://www.nta.go.jp/law/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/gensen/.../01.htm
所得税が掛かるって処が、意味不明ですが、個人所得扱いらしい。
習慣の違いと思いますが、企業の”研究開発費”と同じく、公的資金の補助が有る研究については、支出一つ一つに領収書添付の上、内容を税務署で精査も必要でしょう。
使途不明に関しては公金横領で告発・報告者本人に返済させる、でも、いいのではないか?
不適正な申請・支出が有る場合には、場合によっては全額返金でもいいんじゃね?
計画倒産する気マンマンですから、会社の資産を移動で、善良な第三者を演出が抜けております。
入金後なら工事すらせず、そのままトンズラする気が、正しい朝鮮流でしょうか。
で、朋落後に日本が建設した例↓も有ります。
・日本・パラオ友好の橋 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本・パラオ友好の橋
日本・パラオ友好の橋(にほん・パラオゆうこうのはし、英語: Japan-Palau Friendship Bridge)は、パラオの旧首都コロール島とバベルダオブ島を結ぶ ... SOCIOは、1994年に崩落した韓国の聖水大橋(施工は韓国の東亜建設産業(日本の東亜建設工業とは無関係))にも関わっている。 ... 何者かにより「KOREA」の文字が削られている。 崩壊した旧KB橋. 旧KB橋の碑文 "KOREA"の文字が削られているが、左には한국(韓国)とある。
関わりを持たなければ、これほど面白い連中はおりません。
・【ビジネス読解】ビル傾く手抜き工事、韓国建設現場“あり得ない実態”…他国 ...
https://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141209/frn1412091034001-n1.htm
2014/12/09 - 韓国国内でも聯合ニュースが5月12日、同国中部の牙山で、建設中の7階建てビルが突然傾いたと報じた。中央日報日本語版によると、傾斜した理由は、設計に従わなかった基礎・基盤の手抜き工事が原因であるという。ちょうど、旅客船 ...
https://www.youtube.com/watch?v=D8fDflyvM5c
シナは立派な国だ!・・・その嘘、本当?
という事を、事実を基に、非常にシビアな目で日本人向けに意訳していると思います。
宮脇淳子という、おばちゃんの物凄い勢いには疲れるが。
ざっくりで、魑魅魍魎が暗躍し続けたのがシナの過去、都合の良い事(次の王朝の)しか書かれていないのが、シナの正史ですかね。
毛沢東は偉大な政治家であったが、古代の三国志他の本すら暗記し、活用していた・・・という話。
確か、毛沢東はスターリンと会う時は、顔面真っ青、いつ暗殺されるかと、チビッテいた筈だけどね。(大笑)
ま、スターリンも、日本をどれだけ怯えていたのか?・・・にも、通じる処が有るのでしょうかねえ。
>精々地獄で大ひに悔いるがよい!
同感です。死刑に処されたオウムの一味に対して、そう言いたいですね。
> 文科省も”科学研究費補助金”の給付に関し、基準・成果物の評価を厳しく査定すべきです。
文科省がパヨクの巣窟になっちゃってるだから、どうしようもありませんね。税金がパヨクの活動資金になってしまう。いっそ研究費補助金の類なんぞバッサリ切っちまうのも、一案かなと思います。
>日本人は毛沢東が書き換えたウソの歴史に騙されてきた
お人善しが過ぎて騙されちゃった奴も多いけど、敵の手先となって騙す側に回った奴も結構いる。毛沢東の嘘、その呪縛から逃れないと、なかなか日本を取り戻せませんね。