ビッグネームは年齢的なピークを過ぎ、彼らを凌ぐほどの新人は見当たらない。しかも、ハリルホッジ前監督の電撃解任は僅か2ヶ月前。突然の監督放逐に、協会は何を考えてるのだと腹が立った。
ところがだ。ところがですよ。蓋を開けたら、強豪コロンビアを撃破したじゃないか。相手の一発レッドを誘って、香川がPKをあっさり決め、半端ない大迫が華麗なへディングを披露した。
やったぞ、ニッポン。コレだ。コレが見たかったんだ。渋谷駅周辺で馬鹿騒ぎする若者たちに眉を顰める年寄りだって、狂喜乱舞する気持ちは理解できる。出来るなら参加したいくらいだぞ。
と、喜びに泣き濡れ、一晩寝てふと気付いた。新監督こそが奇跡の勝利を導いたのだ。西野氏に白羽の矢を立てた、日本サッカー協会の好判断こそ褒めるべきだろうと。
別にハリルさんが悪いって訳じゃない。監督により戦略戦術は違うのだろうが、素人には分からない。ただ、西野監督には運がある。いつも暗い顔をしていた前監督より、ずっと強運だ。
戦う指揮官にとって経験、判断力や統率力も大切な要素だが、何と云っても運がモノを云う。なぜか常に勝利の女神が微笑む、強運の持ち主こそが名将と呼ばれる。

例えば、軍神、東郷平八郎を見よ。閑職にいた東郷は、突如として帝国連合艦隊の司令長官に抜擢された。時の山本海軍大臣が明治天皇に推挙した理由は、「運のいい男」だったからだ。
幕末は官軍の砲兵として全弾命中の神業を披露し、幕府軍との激戦を制したかと思えば、その後は、西郷隆盛の子分ながら、留学中だったため西南戦争に参加出来ず、結果的に命拾いをした。
日本海海戦で強豪バルチック艦隊を撃破しただけでなく、敵の砲弾で多くの死傷者が出た旗艦三笠の艦橋に立ち、かすり傷ひとつ負わなかったのだから、強運の見本みたいな人物だ。
西野監督にも強運伝説がある。アトランタ五輪の日本軍監督としてブラジルを破ったのもラッキーだが、人生で2度だけ買った馬券が、いずれも万馬券だったとか。驚愕に値する運の強さだ。
時には反日的だと批判される日本サッカー協会だが、「運のいい男」を指揮官に据えて、ロシアにおける大勝負に臨むあたりは、日露戦争を強く意識したのだろう。結構、愛国的じゃないか(笑)
本日現在、まだ初戦を制したに過ぎないが、日本代表には、この調子で1次リーグを突破して欲しい。いや、もちろん、ソレで満足しちゃいけない。この際、強運ついでに優勝を狙え。
ひとつだけ、西野監督にお願いしたい。ノータイのシャツ姿は、残業疲れのサラリーマンみたいで、いかにも格好が悪い。女性ファンにモテモテの元スター選手らしく、服装にも気をつけるべきだ。
なかでも、W杯は世界の注目する大舞台だ。ここは是非、指揮官らしい装いを身につけて欲しい。そんな気持ちで描いたのが、上のイラストだ。ロシア人が発狂しても、かまうコトはない。
今年度最優秀エントリーは、既に内定しましたな(笑)
この元画は、秋山参謀でしょうか?
しかし、今回のエントリー内容は、非の打ち所がないほど(いつも文句をつけたいというわけじゃありませんぜ)、一字一句納得。
西野監督を東郷長官になぞらえるなど、常人にはすぐには結び付けられませぬ。
これでWカップ制覇でもしたら、yohkan邸の広大な庭の一角に西野神社でも建立くだされ。
初詣の賽銭で儲かりまっせ(笑)
東郷さんに戻ると、やはり抜擢した山本権兵衛海相が偉い。
山本権兵衛がいなかったら、帝国海軍も帝国そのものも、大げさじゃなく、運命が大きく変わっていたことと思います。
西野さんがビギナーズラックで、馬券を当てた話は知りませんでしたが、思い出したのは貴闘力。
貴闘力も初めて買った馬券で大穴を当て、それ以来ギャンブル中毒に陥り、身の破滅となりました。
西野さんとは違いますなあ(笑)
西野さんを人選したのは、協会の田島あたりだと思いますが、よくその期待に応えました。
予選突破できれば、Wカップ後も西野体制でいいんじゃないでしょうかね。
でも、yohkanさんも書かれた通り、タイはちゃんとしてね(笑)
>ロシア人が発狂しても、かまうコトはない
ロシア人はそこまで狭量じゃないんじゃないでしょうかね?
そもそも気づかないかも。
早速のお褒めの言葉、有難うございます。テキトーに東郷提督を検索するうち、秋山参謀に当っちゃったようで、お恥ずかしい限りです。同じ帝国海軍の偉いさんだから、ま、いっかな(笑)
そりゃ、ホントに優勝しちゃったら、東郷神社みたいな西野神社が建ちますね。勝利祈願の参拝客がごっそり賽銭を投じるでしょう。確かに、貴闘力とは違います(笑)
> ロシア人はそこまで狭量じゃないんじゃないでしょうかね?
2002年のW杯の日露サッカーで、日本が勝ったとき、多くのロシア人が日本海海戦を思い出して発狂したそうですよ。了簡は狭いかもw
愛国画報に、旭日旗が画かれるとお目出度い日ですね。
W杯では、アジアの国で南米のチームに勝利した国は無かったそうですね?
最初に見たときは、東郷提督自身がお祝いしているのかなと思いましたが、
西野監督は、この、yohkan さんの絵を、必ず誰かが見付けて、西野監督自身が
見るでしょうから、嬉しいでしょうね。
南米の強豪を破るとは快挙ですね。誰も予想しなかった展開だったように思います。嬉しさのあまり、祝勝のエントリです。
> yohkan さんの絵を、必ず誰かが見付けて、西野監督自身が見るでしょうから、嬉しいでしょうね。
西野監督ご自身にご覧頂ければ、あたしも嬉しいです。
>2002年のW杯の日露サッカーで、日本が勝ったとき、多くのロシア人が日本海海戦を思い出して発狂したそうですよ
そうなんですかあ。
負けた方が、きちんと教育してるんですかね?
あれだけコテンパンに負けたら、100年経っても忘れられないのかな?
2002年Wカップの日露戦で思い出しましたが、ちょうどその日、つきあいで知人と歌舞伎町の今はなきグランドキャバレークラブハイツに出かけており、23時過ぎに店を出てエレベーターで1階に降りたら、新宿駅の朝の雑踏のような人人人。
もみくちゃになりながら、新宿駅まで歩いた記憶があります。
ロシア戦の結果は知っていたのですが、あそこ(旧コマ劇場隣り)があんなに人が出るとは、今でも信じられません。
もう16年も経つんですねえ。
既に多くのコメントが寄せられていますが、素晴らしいイラストとエントリーです。
ところで、心理学の専門家によると、以下のような分析が行われています。
>西野監督は短期間で戦えるチームを作るためにピッチ上で問題解決が出来る選手を選んだと言われています。チームで問題解決を行うわけですから,必然的に成熟の3要素を兼ね備えた選手が必要です。つまり,広い視野でW杯での日本代表の立ち位置と今後への展望を持ち,責任を持って問題と向き合い,仲間とお互いに出来ることと出来ないことを認め許し合い,協力し合うことができる「大人の選手」たちが必要だったわけです。そのため,相対的に年齢が高くなるのは必然だったのです。
>そして問題解決能力を持つ成熟した選手たちを使いこなすコツは「委譲型リーダーシップ」です。これはメンバー任せのマネジメントではなく「誰に任せられるか」を管理するリーダーシップです。
引用が長くなりましたが、恐らく当たっている部分も多いと思います。
ただ、トーナメント戦は、「単なるフロック」というケースもあります。しかしフロックを呼び寄せるのも「運」。
そういう意味で、yohkanさまの分析も見事だと思っています。
さぁ、皆さま、Z旗で応援しましょう。
仰る通り、セネガル戦は悪くても引き分けに持ち込みたいですね。何となく、勝てそうな気がしてなりませんが。
戦争に勝とうが負けようが、民族の歴史として子孫に伝えるのは当然。戦争自体を否定し無視する、花畑の平和主義は日本だけの珍現象でしょう。自国の負けを教えるロシアと、自国の勝ちすら教えない日本。この点では、ロシアの方がずっとまともな国ですね。
ほほう、日露戦の折は、グランドキャバレーにお出かけでしたか。ビッグバンドの演奏は、やはり軍艦マーチですかね(笑)
お言葉有難うございます。
確かに昨晩の勝利は、運に恵まれました。でも、運も実力のうちです。神様を味方につけたんです。
>問題解決能力を持つ成熟した選手たちを使いこなすコツは「委譲型リーダーシップ」です
ふむふむ、トップからの指示命令で組織を動かすよりも、現場の柔軟な即応力を重視したのですか。確かに、そうなると、経験を積んだベテラン、即ち「大人の選手」の起用が重要になりますね。心理学による分析って、とても興味深いですね。
この場で私情を書くことをお許しください。
実は今月、家族で不幸がありまして…。
私の3年離れた弟がクモ膜下出血で急逝しました。
実家の両親より、そして兄である私より先に旅立たれてしまうとは…
今回のW杯は重い気持ちです。
それだけに昨日の西野Japanの劇的勝利、弟の魂が呼び込んだのではと思います。
私にとっては。
アジア勢でW杯本大会で南米勢に勝利したのは日本が初めてです。
期待出来ないと書き込んだことを反省します。
突き進め!西野Japan!
ご心中お察しいたします。心よりお悔やみ申し上げます。
あたしも、西野Japanにちっとも期待していませんでした。でも、予想外の勝利を見せてくれましたね。
弟様もサッカーがお好きだったのでしょうね。会えなくとも、hirotaku-72さんの心の中に生きてらっしゃいますよ。共に応援しましょう。皆で西野Japanを応援しましょう。
>軍神、東郷平八郎を見よ。
確かに、強運の持ち主としか言いようがない人ですね。
一歩間違えていたら、村田新八同様に西郷さんと共に戦死していた人ですしね。
砲に関しても、砲弾の軌道計算が暗算でできた様な、恐ろしく感の良い人でもあった様ですね。
面白いもので、薩摩の風土が育てたモノなのか、”責任はオイが取る!”と、部下に全身全霊で全力を出させきった人でもあります。
日本海戦時の参謀が、秋山真之・・・下記の文章だけでも、昔の人の教養の高さは、本当に驚かされます。
”本日天気晴朗ナレドモ波高シ 「敵艦見ユトノ警報ニ接シ、聯合艦隊ハ直ニ出動、之ヲ撃滅セントス”
その兄が、秋山好古・・・満州で世界最強のコサック騎兵集団を破った人でもある。
騎兵を有効に活用し勝利につなげた試しは、カルタゴ、モンゴル軍、義経、秋山好古位じゃないでしょうか。
明治期の面白さは、貧乏士族の中から綺羅星の如く記憶に残る人材が輩出されていた点ですかね。
話戻して
この監督に関しては、国民に広く知られるには、今後の実績次第でしょうか。
ファンにすれば嬉しいとは思いますが、最初の1試合に勝った位では、喜べない様な気がします。
気を許したら、それで試合終了です。
【ワールドカップ】韓国人「韓国の解説者の反日感情がひどすぎた件…日本を露骨に敵視、コロンビアを応援」〜ネットの反応「そうか、逆神のおかげで勝てたのか…次もよろしく」
https://twitter.com/anonymous201504/status/1009233119961014272
※この発想は無かった!
単純な私は南北コリアンの罵詈雑言に一々腹を立てていましたが、逆に作用してくれる神様(逆神)ならば感謝しなければならないかもしれないですねwwwwwww
こういう精神構造の連中に???
それ自体が、苦行ともいえるんじゃね?
・【バ韓国塵の腐り切った性根wwww】裸でデモを行いながら「見るな!」と訴えるメス10匹wwwww
http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/52091523.html
>ソウル江南区の警察署が、デモの実行者を「公然わいせつ罪」で立件するのは難しい
ストレート言い直すと、こんな見苦しいBBAに欲情するモノ好きは、いない!・・・ストライクゾーンが地平線まで有る様な連中だったな。
新たな新商売の手口?、レ○プされたニダ・・・この人痴漢で〜す!と同じかな、ウリが証拠ニダ。
ふと思い出したが、ベッキーって、これで冤罪を作り捲ってたんだよな、自分の時は泣き真似しやがってたが。
http://www.bbc.com/japanese/44543478
日本のカスゴミの報道では・・・アメリカの主張の大事な部分が抜けております。
>米国は長年、人権理事会を批判してきた末に離脱を決定した。
米国は2006年の理事会創設当時も加入を拒否していた。理事会の前身である人権委員会と同様、人権侵害の疑いのある国にも加盟を許していたためだ。
>中国やロシア、サウジアラビア、アルジェリア、ベトナムといった国々が選ばれ、理事会は人権団体から非難を浴びた。
世界の最大の人権侵害国のシナに、買収された連中が理事であり、洗脳された活動家が現在のフェミ=パヨクでしょうか。
フェミ=パヨクは、それ自体を稼ぐ道具としているだけで、関係人の人権?それ美味しいの?で、一体幾ら稼げるの?って奴等ですしね。
で、シナが勝てそうな敵である、日本、台湾のチマチマした事を攻撃を繰り返すんだよな。
で、必ず”国連方(角)から来た”という、トンデモ論理のアホが”御怒りです”と大騒ぎする。
一番ウザい連中です、人権問題など存在しないシナにでも、送り込んでやりたい位。
奴隷に、人権など無い=人権問題自体が存在しない・・・すっんげえ論理展開する連中だよなあ、特亜って。
弟様を亡くされたのですね。
40代と思いますので、さぞかしご心痛なことと存じます。
心よりお悔やみ申し上げます。
あたしの親父も60歳くらいの時に硬膜下出血で倒れ、しばらく順天堂に入院したことがありましたが、それほど後遺症もなく退院でき、70半ばまで生きましたが、40代はなんとも早すぎで、ご本人もさぞかし心残りも多々おありだったことでしょうし、Wカップでの日本の躍進も期待されていたんじゃないでしょうかね。
知らぬこととはいえ、前エントリーでhirotaku-72さんは、Wカップ応援にロシアに行ってるかもなど、不謹慎なコメントを書きましたこと、心よりお詫び申し上げます。
西野平八郎監督のミラクル采配を期待しましょうぞ。
東郷さんも立派でしたが、秋山兄弟の活躍は凄まじかったですね。兄弟揃って、当時の国際レベルでトップクラスの実力者でした。確か、お兄さんはその後、教育者に転じたのではなかったですかね。いや、弟さんかな。いずれにせよ、あの手の人材を輩出できる国ではなくなった気がします。
>【バ韓国塵の腐り切った性根wwww】裸でデモを行いながら「見るな!」と訴えるメス10匹wwwww
おぞましい光景ですね。のけぞってしまいました。
>米、国連人権理事会を離脱 「政治的偏向のはきだめ」と
支那やロシアなど人権抑圧国家により、理事会の趣旨がねじ曲げられている。そう言えば、この点がニュースが報じられませんね。「国連の方(角)から」の詐欺がし難くなるからでしょうw
>韓国の解説者の反日感情がひどすぎた件…日本を露骨に敵視、コロンビアを応援
わが国に対する劣等感と逆恨みが極みに達して、発狂状態ですかね。
「逆神」なら、ま、いっか。仰る通り、感謝しちゃいましょうか(笑)
当ブログ内の仲間と致しまして、弟様の事、心よりお悔やみ申し上げます。
三助さん、
W杯次戦のセネガルの選手の一人、ピッチを走るとき、ボルト選手の様な走りかをしてボールを追う、凄いのが居ますよ。強敵です。サッカーは詳しくないですが、こんな、ボルトの様な走り方でボールにむかい、ゴールする選手、見たこと無いです。
ところで、先日の米国と日本の人口差で日本の方が多い時期が有ったとの、コメントに興味をひかれ、先程、10時のティータイムに、先ず、米国の人口の推移を調べました。米国建国200年(バイセンテニアル)の時、1976−200=1776 は、米人口?はで、調べました。ご覧下さい。
https://fusiontables.google.com/DataSource?dsrcid=225439#rows:id=1
グラフ左上の、▶ を、押すと1776 まで、たどり着けます。米国は1776が、約2500万人でした。予想したより少なかったですね?
日本は、未だ調べてません。三助さんが’、もし、日本の人口の推移をお持ちであれば、教えて下さい。
このブログは、テーマも楽しいし、訪問者も素晴らしい、「一番のブログ」です。
「一番のブログ」とは、弱小ブロガーにとって、身に余る貴お言葉を頂き感謝します。照れちゃいますが、励みになります。
いましたね、短距離走者みたいなセネガル選手が。ああいうのを相手にするのは大変ですが、直線を走る訳でもなし・・・。是非、日本代表に頑張ってもらいましょう。
おおお、ドルの為替レートに続いて、米国の人口推移ですか。総人口1億人を超えたのって、1915年なのですね。ここ100年で3倍は、結構、急速な伸びですね。
あたしも最近サッカーは詳らかじゃないので、セネガル選手の内実は知りませんが、やはり土人は体力絶倫のイメージありますよ。
スタミナ配分や、突っ走って止まれないとか、知恵で勝負したいですよね。
米人口の件、恐れながら申し上げますが、その貴兄に紹介いただいたサイトによりますれば、1776年当時の推計人口は250万人のようで、1桁誤認さておりませんでしょうか?
これが、嘉永のペリー来航時に10倍くらい2000万強になっておりますが、当時日本は4000万程度。
日本の方が世界有数の人口大国だったんですね(現在も)。
でも、このサイトはブックマークさせていただきますぜ。
日本の人口推移がわかるサイトは、残念ながら知りませんが、安土桃山期から幕末くらいまでは2500万〜4000万程度じゃないんでしょうかね?
1800年前の卑弥呼の時代が書かれた三国志魏書烏丸鮮卑東夷伝倭人の条に、当時の戸数などに触れられている部分があり、七万余戸となっておりますが、これはあまり信用できるものじゃないでしょうし、そもそもどの地域の戸数かも不明。
7世紀の隋書には、朝鮮の百済や新羅が日本を大国として敬仰し、貢献したともありますので、既に半島より人口もだいぶ多かったんじゃないですかね?
お聞きしたいのは、下記の統計はどのような人を統計体操にしていたのか?
>グラフ左上の、▶ を、押すと1776 まで、たどり着けます。米国は1776が、約2500万人でした。予想したより少なかったですね?
以前、書いた通りでが、これに”原住民”が、入っているのか?ですか。
因みに、労働力という意味では、インディアンすら統計には入っていない筈。
つまり、移住、”輸入された奴隷”の統計でしかない筈です。
労働力という意味では、有り得ない数ですし、生産力という意味では、これも有り得ない数ですかね。
全員が、抹殺された訳ではない事を前提に、書いておりますが、ちょっと乱暴すぎる議論の進め方では?
To 三助さん
>土人は体力絶倫のイメージ
”土人”・・・ねえ。
>お聞きしたいのは、下記の統計はどのような人を統計体操にしていたのか?
現在のアメリカの人口統計の仕組みを知りたく、以前yohkanさんに問い合わせましたが、現在ですらアメリカには住民票が存在しないらしい。
代わりに、IDカード、免許証が代わりに使われている。
とすれば、正確には把握できない・・・という事にしかならない筈です。
比較する原本すら、”パッハプス(perhaps.)”。
WASPですら、落としたら照会不能の人も出るかも。
現実には貧富の差も大きく、WASP出身者ですら落ちぶれた輩が、昔からおります。
万歳ハーレーと称される連中がいる。
道路に脹れれたワイア―を回避する為に、ハンドルを高く上げたのが、万歳ハーレーの元です。
中には、タンクに1ドルコインを貼り付け回っている輩もいるらしい、保安官に金持っっているのか?と聞かれた時様に。
話戻して
この統計は、ホントか?って世界です。
注釈に、”原住民”とはきておりませんし、他の資料では、統計を取っていない(というより、関心が無かった)
仕組みとして、”おかしくないか?”は別の話で、これでいいのだ!が、ヤンキ―の常識なのでしょうね。
ま、日本人の常識からすれば、世界中ユルイ世界かもしれません。
住民票・戸籍謄本のある日本ですら、生んでいて”かなりユルイ”・・・それが在日チョン公の背乗り、不法滞在の原因でもあります。
今後は、血液検査でDNA、20本の指の指紋の登録すら、必要な世界かも。
中には、数が足りないのもいるでしょうし、余る奴もいるでしょうけどね。
事故で、指の欠損ってのは意外に多い、後は感性の問題でしょうか。
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/52138441.html
正直、現代で”F1”カ―(スポンサー:日本帝国)のようなモノを、再現する意味は全く無い様に思いますが・・・
昔の仕様そのままで、再生産出来たら・・・ピストン自体も研究が進んでおりますので、昔の燃料でも可能性はあるかも。
現代のガスを入れたら、グラマン位は軽いかもしれません。
>どうすればいい?ただしホムセンで買えるものにしてくれ。
ま、妄想する分には、面白い。
マジで書くけば。
私のSRと同じく、どれだけ改造しても”エンジン”の基本性能ってのが、決っており、それを無視しての”何時間持たせるのか?”次第でしょうか。
過給機付け様が・・・これがボトルネックになります。
比べる時代もありますが、究極まで馬力を上げる・・・エンジンは数分も持たてば良いのなら・・馬力はあげられますが、機体が持たない、それ以前にエンジンが持たない。
で、使い易いかと云えば・・・ピーキ―過ぎ、いつ壊れてもおかしくない、という必殺”自殺志願用マシン”になりますか。
昔のGPマシン・・・普通の人が運転すれば、真っ直ぐに走れたら、大したテクニックです、マジで。
大体、弾丸の防御鉄板が無い時点で、落ちる可能性の方が高い。
数分も持たなければ、落ちるしかない訳で。
> 1776年当時の推計人口は250万人のようで、1桁誤認さておりませんでしょうか?
そうです。250万人の間違いでした。顔が 'ポッ」です。失礼。
米国の人口2千万、日本の人口が3千万くらいだったのは、いつ頃ですか?
> 以前、書いた通りでが、これに”原住民”が、入っているのか?ですか。
10時のお茶の時間に先ず見たのは:アメリカ合衆国の歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国の歴史
でした。この中の説明で:
植民地時代以前(先コロンブス期:
北アメリカ大陸に最初に住んだ人々はアジア系のモンゴロイドである。彼らインディアンは氷河期であったおよそ3万年前から1万年前にかけて、凍結したベーリング海などを渡ってシベリアからアラスカを経由して広大な南北アメリカ大陸各地に分散していった。こうした人々インディアンは母系社会による独自の文化を育んだが、広大な土地に比べれば、人口はごくわずかであった。インディアンによる統一したアイデンティティは発生せず、部族それぞれが独自の国家を形成する形で分散した。
そこで、先日三助さんが、或る時期、日本の人口がアメリカの人口より上まっていた
と、先日このブログで書かれていたので、それでは、アメリカの「建国1776」の人口を調べたら、2500万人と出て来ました。それが、下記のURLです。
https://fusiontables.google.com/DataSource?dsrcid=225439#rows:id=1
従って、三助さんにお知らせした私の検索は「労働力・生産力」を知るための検索では無くて、単なる、同時期の日本と米国の「人口調査」が、目的でした。
正直散々ベンチのトラブルや本田圭佑選手無能論が取り沙汰されてゐただけに一勝し得るとさへ意識もして居りませんでした…、然し何にせよ一勝に喜びたい面はありますが然し國と國との関係と同じやうにただ目先の一勝だけに酔ひしれてゐただけでは大東亜戰爭にて旧軍が犯した過ち(明確な目標が見通しきれず…、亜細亜解放だけしか明確な目標が見通せてゐなかった?)の二の舞三の舞になりかねませぬ。眞に喜ぶべき時は二勝目を果たす若しくは決勝トーナメント進出を果たした時であると思ひます。正直言って優勝やベスト4、ベスト8進出は今の日本代表では(あくまで自分の考え方ではあるが)不可能ですし…。
>米国の人口2千万、日本の人口が3千万くらいだったのは、いつ頃ですか?
これは、一つ前のエントリーにも書きましたように、幕末ペリー来航の頃が、概ねこの程度かなと。
seesaa1824さんご紹介のサイトによれば、1851年の合衆国人口が2400万ですので、当時日本は3〜4000万くらいだろうということでのコメントでした。
合衆国のサイズも現在とは違いますしね。
W杯の中継は当地ではないし、日本のTVを視聴したいのなら有料ですし、平素つまらない偏向した番組を見る気がないのであきらめていました。何故かローカルチャンネルで放送していたそうですが!
当地の友人がWAで途中経過と結果をしらせえ呉れたので勝ったのかと思いました。
西野監督は草刈正雄ばりのハンサムガイなので好感もてますし、ドキュメンタリーで相手全選手の長所短所は言うの及ばず、各選手のプレーを選手サロンで流したりして選手に刷り込みをしたとか、ストライカーではなくてパ中盤からパスを出す選手を徹底的にマークする戦術とか言っていましたね。それにインタビュアーが悲観的な質問したら、暫く黙っていて、我々が何で悲観的な思考にならないといけないのかと言って、全てポジティブに考えていると言ったのは流石でした。
運があるということは戦争、スポーツ、ビジネスでも非常に重要な要素ですね。
聞くところ、前監督の縦パスも有効に活用したらしいので、ハリル監督も自分の方針に間違えがなかったとほっとしていることでしょう。
hirotaku-72さん、
弟様の夭折は残念の極みでしょう。7ご両親様とご貴殿のご心中察して余りあります。ご冥福をお祈り致します。合掌
犬田教授、
iPadに関するご案内ありがとうございました。
はい、最早会社資料を作成したりしないので、この愛国画報、delicousicecoffeeさんのブログ、犬田教授、seesaa1824さん、三助師匠ご案内のURLを見たり、一応、メールのチェックが日課になるので、大型のPCは不要ですね。
先ずは、既に壊れて修理に出した東芝PCが治ったと家内が言うのが一台、当地の会社東芝PC,個人用Windows Proの状況を見て、今後の必要度に合わせて次期機種を決めたいと思います。
弟さんのご逝去、お悔やみ申し上げます。
御冥福をお祈り申し上げます。
書かれてはおりませんが、御子さん達がもし居れば、さぞかし、断腸の思いだった事かと。
二年半前になりますが、私も子供を失くし・・・最近は、現世での修行が済み、新たな修行の段階に進んだのであろうか?と、勝手に思い込む様にしております。
夢にすら出てこないのも、便りが無いのはそんな閑もないのだろうと、都合よく考えております。
何の慰めにもなりませんが、私の父が無くなった際には、夕方で脳内出血(多分脳膜下出血)倒れ、言葉が不自由になり、翌朝には嘔吐が吐き出せず、冷たくなっておりました。
脳に障害がある闘病を考えれば、良い人生だったのかもしれないと思った事を、思い出しました。
丁寧に、解説有難うございました。
最初に書いたとおり、日米の幕末時の人口に関しては、大体そんな数字がまかり通っております。
ペロー来航時のアメリカの大統領が、リンカーンです。
その当時のアメリカが、想像し易くなるかと。
私が言っているのは、その統計数値自体が”まやかしではないか?”です。
人口という意味でなら、尚更に信憑性のない数値でしょう。
当時のアメリカでは、”人口調査”すらしておりません。
では、何の統計かと云えば、”移民数の集計”です。
当時のアメリカでは、移民しか統計に取っていなかっ、という事です。
従って、インディオと云われる人々が何人居ようが、集計値にすら入っておりません。
同様に、アフリカからの奴隷は・・・多分カウントされていない。
執拗いですが、アメリカの奴隷は、当初”インディオ”は売買対象・反抗が多い為に、アフリカから黒人が輸入され、次第に殲滅されたのが西部開拓時代です。
黒人は、比較的、鈍重・・・もとい、大人しかったから、歓迎すらされたようですね。
独立宣言の起草者であるトーマス・ジェファーソン、ワシントンのDNAすら、黒人の中に残っているそうですから、ほば人間型の家畜扱いだった事が判ります。
黒人もカウントされなかったのではないか?というのは、黒人奴隷の半分位しか、無事辿り着けなかったという話もあり、商人が統計集計までしていたのかが不明ですので。
奥様用のPCの修理が終わったとの事、良かったですね。
近くでしたら、私が見ても良いのですが、ノート型はメーカー特性パーツで、パーツのみの供給がほぼ有りません。
修理するのも金が掛かりますが、DELL等で新品買っても然程変わりません、実は。
環境構築は、然程の手間が掛かる訳ではありませんし。
私なら、新しいPCをDELL等で入手し、HDDを取外し外付けHDDの筐体に入れ、USB接続でデータだけコピーするかも。
今までのPCはファイルサーバとして活用するか、HDDは、そのままエラーチェック・フォーマットを掛けて、USBの外部HDDでしょうか。
仕事用データであれば、RAID”0”でバックアップ用にするかもしれません。
PCなんざ実物大のプラモデルですから、組むのは大した作業でもありませんが、部品代だけで完成品買うより高くつきます。(大笑)
誤:ペロー来航時のアメリカの大統領が、リンカーンです。
正:ペリー来航時のアメリカの大統領が、リンカーンです。
犬田さん、これは間違い。
ペリーが持ってきた国書は13代のフィルモア大統領のものです。
リンカーンは次の次の次の大統領になります。
「土人は体力絶倫」て、いや、その、ちょっと、困っちゃいますね(苦笑)
日本の人口は江戸末期でも3千万人くらいじゃなかったですかね。明治になって急増したのですよね。とんでもない経済成長で、国が豊かになりました。
>代わりに、IDカード、免許証が代わりに使われている。とすれば、正確には把握できない・・・という事にしかならない
前にもお話しした通り、米国では住民票はなくて、運転免許証が代わりになります。但し別途、センサスと呼ばれる国勢調査が5年に一度あって、人口や民族などの統計資料を取りまとめています。
米国の人口調査(国勢調査)には、インディアン(ネイティブアメリカン)は含まれていますが、その昔は入っていなかったようですね。
主として欧州から渡った移民にとって、インディアンの数なんぞ関係ないって話だったのでしょう。その数は推定で最大、20万人から200万人と言われており、早い話が、全然わからないのですよね。
> 眞に喜ぶべき時は二勝目を果たす若しくは決勝トーナメント進出を果たした時であると思ひます。
その通りです。初戦を勝ったくらいで大喜びしてどうすると言われれば、返す言葉はありません。
でもね、とにかく嬉しかったんです!
>我々が何で悲観的な思考にならないといけないのかと言って、全てポジティブに考えていると言ったのは流石でした。
いいですねえ。ポジティブに考えるからこそ、運が呼べちゃうのです。
明るく楽しくやってると、神様が味方してくれる。コレ、ホントです。
三助親方の父上様のように軽度の症状で社会復帰できればよかったのですが、弟は発症と同時に心臓含む臓器全て停止の重篤状態でした。
8年前に37歳の若さで他界された元プロ野球選手の木村拓也氏と全く同じでした。
私と同じく独身でした。
無念です。
今回のW杯、VAR(ビデオ判定システム)導入でやたらとPKが増えましたね。
西野Japanはスロベニア人審判の毅然とした判定で幸運もたらしたが、韓国はVAR判定でPKにされてスウェーデンに敗れました。
ただ、コロンビアに同点にされた時にGK川島の「入ってないよ」ジェスチャーは見てて情けなかった(おまけに後半アディショナルタイムに遅延行為で警告食らった)。
数的優位も攻め込まれたりパスミス目立ったりしたから、次のセネガルは身体能力半端ないから一瞬のミスが命取りになりかねません。
西野監督が率いたアトランタ五輪で初戦ブラジルをジャイアントキリングしたが、2戦目ナイジェリアはオウンゴールとPKで自滅したのが響き、最終戦ハンガリーで逆転勝利したものの得失点差で決勝トーナメント進出を逃した苦い経験があります。
同じ轍は踏まないはず!
密接な脅威は消えたわけでも何でもないのにほんの少し予定が変更になっただけで何を眠たいことをほざくかこの馬鹿知事は…、恥を知れ!!
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180621-OYT1T50104.html?from=ycont_top_txt
どのみちこれも口だけなのは火を見るよりも明らか、何を根拠にイージスアショア導入に関する方針をを批判せむとするのか全くもって理解不能だ。
https://mainichi.jp/
児童虐待は児相に査察を拒んだ親はその場で殺処分しても構はない程度の超法規的權限や出生前に親に精神鑑定を受けさせて問題があれば出産こそさせれど親權は最初っから剥奪する的な措置を取らぬ限り解消は困難であると考えられる…。
話変りて
https://www.asahi.com/articles/ASL6P5SNML6PUHBI018.html
大東亜戰爭直後ブラジルの日系人街で敗戰の報が傳はってゐなかった(と云ふよりは意図的に隠された)のをよいことに紙くず同然となった旧圓を大量に賣りつける(圓を買って勝利した祖國日本に帰らうと云ふ誘ひ文句だったらしい)サギが横行したさうですが…、其れをやって屑どももまさか70年以上後に同じやうなことをやる馬鹿が現れるとは思ってもみなかったでせうね…。
http://www.afpbb.com/articles/-/3179360
オウム眞理教の事件で認知した人間も少なくはないであらうがBC旧兵器と云ふのがいかに個々人のレベルでも簡単に製造しうるものかと云ふのがこの件で改めて明白になったやうに改めて感じられます。毒ガスなどの原料となりうるものの管理や流通制限の徹底強化、公共施設などの手荷物・身體検査や勤務者の身元検査等の徹底的な強化の必要性は今更云ふまでもなき話ではありますが問題はそれだけではなく移民難民を容易に受け容るることがいかに危険でありまたそれがいかに大量虐殺を引き起こしかねないやうな恐るべきテロリズムの温床たり得るかもまたこの一軒で明らかになった話であると云へます。安易な移民政策や難民受け入れダメ、ゼッタイ。
弟様はお若かったのですね。ご冥福をお祈りするばかりです。
>コロンビアに同点にされた時にGK川島の「入ってないよ」ジェスチャーは見てて情けなかった
同感です。明らかに入ってましたものね。
神業に近い反射神経を求められるポジションだけに、年齢を重ねてGKを続ける難しいでしょうね。
住民意思の表明と称して、防衛やエネルギー政策など重要な国策に関して、政府に反対し、妨害する知事も結構いますね。そもそも国家の戦略方針に協力するのが筋であって、地域エゴで反対する権限などない筈ですが。
>安易な移民政策や難民受け入れダメ、ゼッタイ。
うわ、Babymetalみたいw
ヨーロッパの現状を見れば、そう考えざるを得ませんね。但し、移民や難民がイコール全員テロリストと云う訳ではないので、移民法による入国者の厳重管理と、テロ対策は別個に扱うべきでしょう。後者についてなら、生物兵器や小型核兵器および技術を拡散する北朝鮮などテロ国家の撲滅に留意すべきかと思われます。
ご教授、有難うございます。
念の為、私なりに調べたのですが、親書の署名と大統領は違いますね。
時代の流れの中で、時代を捉えておりますので、間違いに気が付いたのは大きかったですか。
が、それ以上にアメリカ国内自体が、欲望の坩堝だったという至極当たり前の発見でしょうか。
13代目ミラード・フィルモア(1850年7月9日- 1853年3月4日)
→ペリー提督がアメリカを発った時の大統領、
親書の署名は当然ながら、出港時の大統領
*インディアンに対しては徹底排除の方針を獲った。
ミズーリ川以西の多数のインディアン部族からその領土を奪い捲った犯罪者でもある。
南北戦争の間にはリンカーン大統領を攻撃、ニューヨーク出身
14代フランクリン・ピアース(1853年3月4日- 1857年3月4)
→日本到着時の大統領
ニューハンプシャー州算出(北部の連邦諸州)
以下、下記の大統領が続く・・・と。
15代のジェームズ・ブキャナン(1857年3月4日- 1861年3月4日)
16代のエイブラハム・リンカーン(二期:1861年3月4日
- 1865年3月4、1865年3月4日
- 1865年4月15日)
ついでに、幕府から、一回追い返されており、その流れも含めて整理して書けば
1850年7月9日にミラード・フィルモアが第13代米大統領に就任。
1852年3月にペリーが東インド艦隊司令長官に就任。
同年11月にフィルモアの親書を持ってノーフォークを出航。
1853年3月4日にフィルモアは大統領職を離任。フランクリン・ピアーズが第14代米大統領に就任。
1853年7月8日にペリー艦隊が浦賀に入港して開国を要求。
この時点では翌年までの猶予を求められ退去。
1854年2月13日に再度来航。
1857年3月4日にピアーズが大統領職を離任。
出航時の大統領がミラード・フィルモア。
二度の日本来航時の大統領がフランクリン・ピアーズ。
要するに、発行するに当たり、元帳となる書類(住民台帳?)が有り、それの基づいて国勢調査をする・・と理解すれば、この問題はスッキリしますね。
元々テーマは、人口調査の元となる書類はあるのか?です。
その意味で考えればですが、黒船襲来の時点のアメリカの人口としている人数は、”ヨーロッパからの移民数の概算集計値”であるともいえますね。
日本と比較しても、あまり意味が無さそう・・・というより、工業製品・南部の農業製品等の販売先獲得が、黒船襲来の目的の一つでもある。
かたや、日本では、家庭内工業レベルの比較の問題で、非常に貧しい国と評する事が出来ますか。
以下余談
日本でも、同様に統計資料が作成されており、官僚が作成するかと云えば・・・意外と野村総研他等が請負でやり、各省が発行元になっていたりもします。
その際に、恣意的に集計項目・データ数値操作などをやっております。
例えば、在日チョン公の犯罪等の統計等が、それに該当しますか。
http://military38.com/archives/52141078.html
>全室フローリングにしたの超絶後悔してる
親の言う事聞いてたらよかった
そういうモノかもしれませんが・・・
昔の風習では、たまに畳を上げ虫干しやった様な・・・出来る環境も無いか。
現在の家庭で、虫干しする家庭が有るのか?
それ以前に、現在の畳は、確か裏側半面が発泡させたプラスティックでは無かったかな。
虫干しする意味も無い様な気もするが・・・エアコン前提でしょうかね?
住居環境としては別として、開けっぱなしで風が通り抜ける様な昔の家で寝転ぶのは、気持ちは良い。
贅沢を云えば、見晴らしが良ければ更によいかも。
貴、Posted by 犬田 at 2018年06月21日 18:22
今、完読しました。Ten four with thanks (ちょっと古い表現ですが、使ってみました)
今後とも、色々教えて下さい。
hirotaku-72さんの弟さんは、発症で意識が戻らず亡くなられたわけですか。
ご本人も何の心の準備もできず、何ともおいたわしいことです。
木村拓也が亡くなってもう8年ですか。
いいユーティリティプレイヤーでしたねえ。
親父は軽症ではなかったのですが、順天堂での術後、ほぼ本復しましたので、運が良かったのでしょう。
体質的な遺伝はあるようですので、お互い気を付けましょうぞ。
では、サッカーのエントリーにもかかわらず、空気を読まずに付録です(笑)
愛国画報特別付録 相撲部通信第38号
★25歳以下の若手関取★
横綱大関6名は、28歳の高安が最も若いという相当な高齢番付となっていますが、十両以上で25歳以下は、夏場所番付で幕内10名、十両10名の合計20名。
最年少は十両の双子弟の貴源治で1997年5月生まれの21歳。
貴源治は将来有望な若手で夏場所も10勝し、年内には入幕しそうで、中卒6年弱でこの出世は非常に早くはあるものの、大関横綱を狙う器かと考えると、微妙な出世速度。
稀勢でさえ中卒6年目の21歳当時は三役常連となっており、大鵬や北の湖は横綱、師匠の貴乃花や白鵬も大関に21歳で上がっています。
大横綱でも千代の富士などは、19歳で十両昇進したものの、そこから横綱昇進まで7年近くを要した例もありますので、今後の貴源治の精進に期待。
21歳:貴景勝、阿武咲、貴源治
22歳:明生
23歳:隆の勝、大翔鵬、白鷹山、矢後、照強、若隆景
24歳:阿炎、大栄翔、豊山、輝、朝乃山、水戸龍
25歳:逸ノ城、御嶽海、北勝富士、大奄美
(2018年6月現在年齢)
三役経験者は現三役の逸ノ城、御嶽海に貴景勝、阿武咲の4名。
ここから考えますと、突然覚醒した栃ノ心の例はありますが、2−3年先はともかく、直近の大関候補に逸ノ城、御嶽海が上げられるのは妥当なところでしょう。
その2名の現三役力士と最若手の貴源治以外では、大関候補に将来なりえる力士は、残念ながら上げられません。
若手と思っていた輝や白鷹山も既に23〜24歳になり、力はつけてきているものの、幕下時代に感じた将来性は若干色褪せ、三役止まりと思えてきました。
大型で馬力のある朝乃山、豊山、水戸龍、矢後らも期待はしたいですが、そこまでの伸びは厳しそう。
阿炎も好きな力士ですし、若く可能性は感じられますが、師匠の寺尾同様、大関になるというよりも大関横綱を倒す役どころに見えます。
近々十両昇進が期待できる番付では、幕下上位の湘南乃海が20歳で、体格だけなら白鵬以上(幕下以下は後日)。
今の横綱、大関陣が総入れ替えになっているだろう4〜5年後、誰がその地位にいるのか、全くわかりませんし、32歳くらいの遠藤が大関を張っている可能性もあるやもしれません。
今26歳の照ノ富士が、序ノ口から涙の復活劇で30歳で横綱昇進なんてことになったら、ドラマとしては上出来だし、栃ノ心が小結から幕下下位まで落ちて大関まで上がった例はあるものの、今の惨状を見るに、そんな夢みたいな話はなかなか想像できませんな。
Copyright:愛国画報本舗
カミサンが、早いランチにする?って、聞いてきたので、PC閉じる前に覗いたら、
愛国画報特別付録 相撲部通信第38号を、見付け、「いと嬉し !!!」
そうですか、
> 近々十両昇進が期待できる番付では、幕下上位の湘南乃海が20歳で、体格だけなら白鵬以上
楽しみです。フィリピン母の、隣の緑区の力士は、伸び悩んでいますので、長男の嫁さんの地元、湘南乃海に注目します。
有り難うございます,又、ご苦労様です。
早速のご愛読ありがとうございます。
フィリピンハーフのジャスパー荒篤山は、先にも書いたかもしれませんが、5月場所は吹っ切れたかのような力強い押し相撲を続け、惜しかった一番を除き、全勝の6勝1敗と、こちらも年内関取も夢ではありません。
緑区ですから、N津田や10日マーケットの辺りでしょうかね?
湘南乃海はみるみる強くなってきておりますが、以下の高田川部屋のサイトの湘南乃海紹介にもある通り、20歳の若手力士にして、得意技を「叩き込み」と書くようではいけません(笑)
寺尾が師匠だったら、ぶん殴られますぜ。
高田川部屋は同世代の有望力士も多く、師匠である元安芸ノ島の稽古が厳しいことで知られる部屋ですので、期待できそうですよ。
http://www.takadagawa.com/rikishi/index.html
【拡散希望】
韓国原発で重水漏出、29人が放射能に被ばく
6/14(木) 11:27配信 中央日報日本語版
11日に慶尚北道慶州にある月城原子力発電所で発生した冷却材漏出事故に対し 原子力安全委員会が 13日に現場調査を始めた。
西日本が巻き込まれり恐れがあるのに、なぜ日本のメディアは報道しないのか⁉︎
https://twitter.com/raina1220/status/1009643495814938629
http://s.japanese.joins.com/article/264/242264.html?servcode=400§code=430
※反原発を叫ぶ人達は何故韓国には抗議しないのか?
参議院議員 山本太郎!! とっとと韓国に抗議に行けや―。
高田川部屋情報拝読。
安芸乃島親方、平成元年から、11年間に亘り、「関脇」になったり、落ちたり、復活したりを繰り返してますね, 小結から落ちた後、引退までの約3年間も結構頑張って居ますね、これって、弟子達にとって、良い見本ですね。
米国の国勢調査は、世帯毎にアンケート用紙が郵送されてきます。仰ってるのは、その元データについてですよね。さあ、どうなんだろ。普通は、陸運局(免許証)と歳入庁(税務申告)に住所を届け出てるので、それでアンケートの郵送リストを作るんじゃないですかね(想像です)
> 住居環境としては別として、開けっぱなしで風が通り抜ける様な昔の家で寝転ぶのは、気持ちは良い。
懐かしいですねえ、そう云う生活スタイル。夏の午後なんぞ、畳でゴロゴロするのは気持ちいいでしょう。
今はめっきり見なくなりましたね。畳敷きの和室が少なくなるのもわかります。ハメゴロシ窓のマンションじゃ、風通しはないし(24時間の空調はあります)、畳にダニが大量発生しちゃうんじゃないですかね。
おおお、待望の相撲部通信、登場ですね。待ってました。ありがとうございます。
う〜む、力士の年齢が上がってきたなとは感じましたが、横綱大関6名のうち、28歳の高安が最も若いとはねえ。しかも、若手でこれだと云誰も注目する有望株がいる訳でもない。見ようによっては、これも大相撲の退潮を示してるんでしょうか。
4〜5年先を考え、仮に遠藤が大関にでもなってりゃ嬉しいですが、さあ、どうなるか。貴源治にしたって、なんだか、そう云うギラギラするオーラがまだないし・・・。スター不在感が強まるかも知れません。
10年先、20年先、30年先と考えれば、素人の競技人口もますます減るでしょうし、相撲って、どうやって「伝統芸能」として生き残るかが勝負になりますね。お能や文楽に近い存在になるかなと云う気もします。ファンとしてはさみしい限りです。
>反原発を叫ぶ人達は何故韓国には抗議しないのか?参議院議員 山本太郎!! とっとと韓国に抗議に行けや―。
あいつらパヨクも、実は原発が怖いなんて思ってないんでしょうね(笑)
いつもの反原発騒ぎは、放射能恐怖説で日本人をビビらせて、わが国の核武装を妨害しつつ、経済力を確実に毀損するのが目的なんだと、よく分かります。
>20歳の若手力士にして、得意技を「叩き込み」と書くようではいけません(笑)
ぎゃはははは。何なんだ、叩き込みって!(爆)
ttp://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/52142768.html
※まったく、これだから中南米の奴らときたら・・・・
>海外「日本戦で退場になったサンチェス選手に殺害脅迫‥
やはり、民度が低いんでしょうねえ。中南米って。
呆れます。
実は、そこが一番知りたい処・・・そのやり方では、効率が悪過ぎ。(笑)
日本を基準に、単純に考えれば。
日本では出生の際に届けるが、アメリカにはそういった制度がないのか?
無いとしたら、小学校の入学の把握を如何しているのか?
もしくは、その際に無条件でIDカードが発行されるのか?
では、IDカードが発行される条件は、一体何か?
としたら、当然、元帳になる管理台帳(住民台帳)は有る筈、と考えた方が自然。
アナログであろうが、コンピュータ化されて様が、仕組みは同じ、管理を単純に簡易化したのがコンピュータですから。
また、転居の際等を考えれば、どうやって税収の漏れを無くすか?が、一番重要なテーマ。
アル・カポネが、逮捕されたのも脱税ですから。
正直、今回は一勝も出来ないと思っていた。だから、朝刊を思わず二度見してしまった。老眼がかなり進んだせいかと思っていたからだ。
ただ単に一勝をしただけではない。アジア勢が初めて南米に勝った歴史的勝利だ。おめでとう。監督・選手たちが「勝ちたい!」と強く願ったからだ。願わなければ何も起きないのだと思う。次はセネガル戦、次も見ません。なぜなら私が見ると、高い確率で負けるという縁起の悪い人間なので。勝利を願って見ません。
勝った事は、喜ばしい限り。
で、日本勢と強豪と云われる諸外国との差は、一体何かが問題?
何が要因として、勝てたのか?です。
では、今まで、何が足りなくて負けていたのか?
”アジア勢が初めて南米に勝った歴史的勝利”
とばかりに、アホな事で喜ぶなら、もう一寸分析して欲しいモノ。
一流の選手、技術では、実は然程の差は無いのですよ、だから理由を分析し、ボトルネックを克服するしかない。
スポーツも、あるレベル以上になると、天性の勘ってのもあるでしょうが、それだけでは勝ち残れません。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48819469.html
保守速報の記事です。
記事なんざ、正直どうでもいい・・・金融庁が”国連”の方から言われて、やっと根っこが生えた腰を上げただけ、まだ結果すら出せてません。
自分の責任問題にされかねないと、本当に動きだけは”非常にまったりと重厚”な奴等です。
バブル時など、朝銀への融資、新生銀行が出来た経緯など考えれると、バブルすら規制もせず、国民を舐めくさった事しかしないのが実態。
話戻して
広告が無いと、軽くなり実にスッキリする。
パヨクの影響であるとしたら、これだけはパヨクを評価してもいいかも。
全てのまとめサイトの広告を、殲滅して欲しい位に。
鬱としい広告ですが、それより執念深いのが、ターゲティング・広告。
*最近は、新聞社のサイトでも出てきますが。
一回でも間違って開けば、執念深く何回も1画面で何か所にも出て来る。
まだ、PCならマシですが、アンドロイドでやられると、イラっと来るものが有ります。
次ページを開くと、全く同じ広告が出て、しかも重い・遅い。
話戻して
広告収入枯渇により、保守速報が維持でき無かろうが、何の問題も・・・というより歓迎します。
似た様な纏めサイトは、幾らでもある。
更に言えばGHOSTERY等を入れており、全てのキャッシュ拒否により、Google Analytics等の分析ツールにも反映させておりません。
因みに、こういった”まとめサイト”は、キーワードで収集用プログラムを使い、自動収集しているだけ。
ソースは、殆どが2CH(5ch)ですから、最新のニュース・話題はフォローしていない事も多い。
逆に、まとめサイトのタイトルだけまとめた”まとめサイト”が有り、そんなモノ見れば”無くなったの?フーン”・・・まとめサイトの廃止は、意外と多いのが実態です。
1台のサーバー使って、幾つものチャネルを運営し、広告料を集めているのが彼ら。
似たような仕組みで運営しているのが、エロサイト。
一応日本国内の規制を逃れる為に、サーバーは海外にしていますが、それでも然程金額には変わりは無い。
むしろ安いか。
どれも仕組みは、似たようなモノ・・・用途が違うだけ。
アメリにも出生届も死亡届もあり、certificateが発行されますよ。どこの国でも同じような仕組みじゃないんですかね。
>日朝合弁10社に不正送金の疑い、金融庁が全銀行に報告命令
日朝合弁なんて所詮、敵の工作機関みたいなものでしょう。制裁云々を主張する以上、そんな組織は徹底的に弾圧して当然です。
>監督・選手たちが「勝ちたい!」と強く願ったからだ。願わなければ何も起きないのだと思う。
そうですよね。まず「勝ちたい!」って思うことが大事。願いは叶うものなんです。
で、試合はご覧にならないのですか?ほほう、ご自身が見ると負けちゃう?で、勝利を願いつつも、見たいけど見ない。なるほど、お国の為に犠牲的精神を発揮されるのですね!ご立派です。
>お国の為に犠牲的精神を発揮されるのですね
まあセネガル戦は夜遅いですので、そんなに起きていられないってのもありますけど。寝不足の人間は続出するかもしれませんね。
以前のW杯のときは、隣の家の叫び声で目を覚ましたこともあります。
別に苦情は言いませんでしたけど。
>アメリにも出生届も死亡届もあり、certificateが発行されますよ。どこの国でも同じような仕組みじゃないんですかね。
もう既に結論は出ておりますが、証明書が有る時点で、参照する基本台帳があり、照合後に発行される。
死亡届け出したら・・・Error Error Not exist!
と表示されれば、アメリカンホラ―かも。
凶悪事件等の証言者は、身の安全の為、基本台帳を新規に作成し、別人として生活をするって話も、有った様な、何処まで本当の話かは不明ですが。
・ワニに襲われ女性死亡か 日本人の可能性 米フロリダ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6945GML69UHBI012.html
・逃走中の犯人がワニに食べられる 湖に隠れたはずが - YouTube
日本人 ワニに喰われる の動画検索結果
▶ 1:03
https://www.youtube.com/watch?v=BltH9l8ATtw
>フロリダ州では、人がワニに襲われる被害がたびたび報告されている。
ワニにマフィアが死体を喰わせる、4〜5mのワニがお散歩・・・て、話もある様で。
これが、T-REXがお散歩ならジュラ紀だが、然程変わらんらしい。
前向きに、殺られる前に殺れ!!と、ライフル持って、今日のランチをゲットだぜ!。
で、合言葉が”我が血となれ、肉となれ!”(大笑)
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1071386219.html
アメリカでも似た話が有った様な・・・
基礎研究なら、十分な研究費が必要なのは理解出来るが、文系の教授に国からの科研費って、余り過ぎるだろ?
要するに、文句があれば、企業他からスポンサー探せって話です。
そしたら、中共がスポンサーしてりして。(大笑)
で、京大・北大辺りが、軍事技術を研究する・・・と。
・立憲民主党「何裏切ってんだ!」 国民民主党「またカーちゃんが国会サボるなってうるさくて…」
http://www.moeruasia.net/archives/49607522.html
>国民民主党が、ほかの野党に相談せずに、与党側と合意したことについて、立憲民主党の蓮舫参院幹事長は、「もっと丁寧な国会審議をしていただかないと、与党に対峙(たいじ)することができない」
お前がいう? そゆこという? どの口が言う?
対峙もなにも・・・丁寧に説明されても”絶対理解出来ない事情がある連中”、時間の無駄です。
手っ取り早いのは、銃口を口に突っ込んで、全面的に納得して貰う事でしょうか?
ソ連がやった、プラハの春の時の様に。
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1071386567.html
>菅義偉官房長官「この場は政府の見解を述べる場、貴方の要求を受ける場ではない」
望月「個人的と言うより国民にとって重要な声。イージスアショアが〜」
個人的には、各県に2基位は有ってもいいンジャネ?
金の無駄ではありますが・・特亜が、数十発撃つ事を前提に準備は必要でしょう。
現在の装備では、撃ち落とす事は不可能でしょう。
>イソコはブサヨのヒロインなのですね??
如何に、人材が居ないかの証明ですか?
辛子玉、李信恵、香山リカ他ren4、バイブ辻元、ミズポ・・・等、ロクなのが居ない。
パヨクには、呪術的な言霊信者と非暴力主義という暴力集団のアホ共が多過ぎ。
これって、下朝鮮の風習そのモノ・・・
まだ上朝鮮、大朝鮮・・・大して変わらんな。
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50511673.html
>祖国に帰ったらエスコバルかな?
エスコバル?って、何の意味だ?
アンドレス・エスコバル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%AB
試合で最悪のオウンゴールで敗退、「帰国したらGracias por el auto gol(オウンゴールをありがとう)」というファンの言葉を口を受けながら、射殺された・・・という事らしい。
wikiには書いてないが、犯人は関東連合の様な奴だったらしい。
では、コロンビアって、どんな国?
コロンビアに関しては、エメラルド位の知識でしょうか。
南米=マフィアの巣窟、ほぼマフィアに乗っ取られている二重支配の地域、マフィアの殺害は人間解体ショーレベル・・・のイメージ。
・【危険な国??】コロンビアの治安と犯罪対策【保存版】 - 南米留学放浪放言記
neoism.hatenablog.com › コロンビア事情
2018/03/24 - 南米のコロンビア」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。 麻薬. 犯罪. 誘拐. マフィア. 多くの日本人はコロンビアに対してこのようなイメージを強く抱いている。 巨大な麻薬カルテルを牽引し、貧しい家に生まれながら世界7位の富豪にまで ...
・世界一周でもっとも治安が悪かった国10選 - 旅を仕事に!
https://yuuma7.com/世界一周でもっとも治安が悪かった国10選/
危険を避けるためにも、危険を認識した上で十分な用心をするためにも知っておきたい、治安が悪く危険だといわれている国や地域をご ... 麻薬マフィアカルテルの抗争の影響を強く受け、「戦争地帯並みの危険都市」として名を世界にとどろかせていましたが、市と ...
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/52144144.html
軍事開発なんざ秘密裏に実行し、運用可能な状態になって初めて威圧に使うモノ・・・それが常識だと思っていたが。
ま、チョン公の作る兵器って、平和的な兵器というより国家予算を使ったジョークグッズでしょ?
http://tsuisoku.com/archives/53702909.html
※こいつらテコンドーサッカーしかできんのか?
>パヨクには、呪術的な言霊信者と非暴力主義という暴力集団のアホ共が多過ぎ。
その手の連中がねちねちと日本政府にいちゃもんをつけるのですね。どう見ても、日本国民じゃない。
>油断していい相手なんていないってこと
そうですよね。いませんよね。
>こいつらテコンドーサッカーしかできんのか?
韓国得意のテコンドーサッカーですね。それぞれの選手が自分をコントロール出来ず、試合中に発狂しちゃうんでしょう。スポーツやフェアプレイと云った概念が理解できないのかも知れませんね。
願望は置き、1−3の負け。
外れて欲しい..
明日は名古屋場所の番付発表があり、栃ノ心が新大関になります。
もしWカップでセネガルに勝ったら、そんなニュースは全く報じてくれないでしょうが、相撲ファンも日本が勝ってネタが取られるなら許す(笑)
セネガルはかなりの強豪國でもある以上此れはかなり善戰した方であると考えられます。然しまだ突破が確定したわけではない以上喜ぶことはできませぬ。
それ以外は良かった。
特に本田がスーパーサブに回って途中出場で結果出したのは西野監督の采配の冴えか。
グループリーグ最終戦は敗退決まったポーランドだが、敗退決まったことが最大の油断になることも。
開き直ってレバンドフスキが爆発する可能性もなきにしもあらずだ。
きっちり勝ち点3奪って、決勝トーナメント進出だ!
トーナメント初戦相手はベルギーかイングランドだ。
三助さんの対セネガル敗戦予想が外れましたね。殆ど勝ってたように思えるので、ちょっぴり残念ですが、素敵な試合でした。
引き分けながら、今朝の話題はサムライブルー一色。新大関栃ノ心?ニュースに登場しませんね。名古屋場所を楽しみにしましょう!
善戦でしたね。
このままポーランドを撃破できそうな勢いを感じさせますが、仰る通り、喜ぶのは、決勝トーナメント出場を決めてからにしましょうか。
ご指摘のGK川島。アレがなきゃ勝ってた試合でしたね。本人も辛いでしょう。次はミスなしでやって欲しいものです。
>きっちり勝ち点3奪って、決勝トーナメント進出だ!トーナメント初戦相手はベルギーかイングランドだ。
そうそう。「引き分け」でも、なんて考え方は通じません。きっちり勝つ。勝って次に駒を進めて、また勝つ。えっ、ベルギーかイングランド?う〜む、強豪ですねえ。
大笑い・・・しかし、テコンドーサッカー以外って、少林寺サッカー?
どうせやるなら、下朝鮮VS中共だけでし合いすればいいんじゃね?
きっとその方が、きっと面白い・・・半万年の恨み、晴らさでおくべきか。(大笑)
http://www.news-us.jp/article/20180625-000003j.html
波に乗れているのでしょうか・・・附いた何かが、落ちたような、アッ!(大笑)
・【韓国発狂】世界中のサッカーファンが韓国の卑劣さを非難www Twitterで罵倒の嵐キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!【画像あり】
http://www.news-us.jp/article/20180624-000008k.html
記事が表示されませんが、大体予想出来ます。
・【韓国発狂】韓国、イエローカード数とファール数で2冠を達成www 世界にテコンサッカーの実態が拡散キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
http://www.news-us.jp/article/20180624-000003k.html?seesaa_related=category
不思議なのは、こういった連中と、何の理由でわざわざ試合をしなければいけないのか?です。
おまけに、審判買収するのは、前提の連中。
スポーツというモノが、判らない民族性なのかもねえ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000046-mai-int
>「アジアの人たちはよく分かっている。彼らは感激している」
それは、どうでしょうかねえ。
喜んでいるアホは、上朝鮮・中共・・・これで朝鮮半島全て、シナのモノある。
アホな下朝鮮など、自分達で始末しなければならない事すら日本に集ろうとしている様で。
合意の条件を考えれば、金小豚に初めから”非核化”等する気が無い事は自明です、姑息に遺骨を送り返しての時間稼ぎでしかない。
特アに性善説は通じません、性悪説というより、むしろ”しょうあく説=邪悪な”の方が、理解できます。
・「暗殺」恐れ… 北朝鮮の党・軍高官らを軟禁か 金正恩氏が警戒する「国内の敵」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180625/soc1806250006-n1.html
そういう事なら尚更、上下朝鮮を懇切丁寧に耕してやれば良い・・・即座に諸手を上げて”亡命させるニダ!!”かもよ。
>軍の指揮官らは上級部隊の政治部の部屋に集められ、監視下に置かれたとのことだ。トイレやタバコを吸いに行くのも制限され、食事中の私語さえ禁じられる厳しさだったという。
さながらですが、
そういう事するから、”「幹部が遊びながら殺した女性を焼いた」北朝鮮権力層の猟奇的な実態”集団の変態度が上がるのではなかろうか?
ま、古代シナの妲己さながら・・・多分本当は”自分の架空の権力”を、目の前で直接的に実感したい慾望でしょうね。
人権という意味で言えば、自分以下の連中には、人権など無い・・・という、パヨクレベルの様ですな。
共産・社会主義で、何故国民の虐殺に奔るのか?
主義主張もあるだろうが、もしかしたら”このレベルの話”なのかも。
希求している事は、”古代王朝の建設”ですしね。
1−3予想が外れ、2−2引き分けと嬉しい誤算。
両国総得点が4点が当たったので、お許しください(苦笑)
セネガルは身体能力の高さは垣間見えたものの、ラフプレーも多く、組織的なゲームになっておらず、後半はやはりガス欠気味。
アフリカ勢のパターンとも言える内容でしょうか。
日本はコロンビア戦のPK、FKからの得点とは違い、流れで2点を奪ったことは大きい。
柴崎の強さ、正確さが印象に残った試合でした。
勝てる試合を落として引き分けですんでラッキーやったのに、日本中がまるで優勝したかのようなお祭り騒ぎどすなあ。次の試合は強豪ポーランドやのに、なめてたら足をすくわれまっせ。監督や選手の人らはわかってはると思いますけど、サポーターもファンも、いや日本国民はあんまり気を抜かんほうがよろしおす。とゆうても、サッカーやスポーツに興味のおへん人らにはどうでもええ話かもしれまへんけど。
ほんで韓国が2連敗したんで喜んではる人がようけいはるみたいどすけど、予選リーグ突破が完全に潰えたわけやおへん。ラフプレーに加えて、あの国お得意の審判買収の手を繰り出し、今大会は調子の悪いドイツにボロ勝ちする可能性もありえまっせ。日本が予選リーグで敗退し、韓国が奇跡の決勝トーナメント進出とゆうことになり、日本のメディアが歓喜する光景は見とうおへんわな。
https://www.sankei.com/west/news/180625/wst1806250051-n1.html
※良い行為が広がるのはとても良い事ですし、そのきっかけとなった日本人サポーターを誇らしくも思います。
>テコンドーサッカー以外って、少林寺サッカー?
少林寺サッカー。アレは面白い映画でしたね。
>おまけに、審判買収するのは、前提の連中。スポーツというモノが、判らない民族性なのかもねえ。
スポーツを理解するのは、ある程度以上の文化水準が必要なのでしょう。
>「暗殺」恐れ… 北朝鮮の党・軍高官らを軟禁か 金正恩氏が警戒する「国内の敵」
それだけ、金子豚も追い詰められてるのですね。あのデブの命も時間の問題かと。
> 両国総得点が4点が当たったので、お許しください(苦笑)
さすがは三助さんです。総得点数をズバリ当てちゃうのですからw
> 柴崎の強さ、正確さが印象に残った試合でした。
柴崎、実にいい仕事してます。どこか地味だけど、パスの正確さなんぞ職人技。日本代表は、いい選手が多いですねえ。
ご指摘の通り、ポーランドがこのまま全て負けてくれると、安易に期待しちゃいけませんよね。やはり強豪国のひとつですから。
ほほう、韓国は2敗してもまだ決勝トーナメント進出のチャンスあり、ですか。興味がなくて、ちゃんと見てないんですよ、あの国の試合。
> ラフプレーに加えて、あの国お得意の審判買収の手を繰り出し、
確かに韓国は何するか分かりませんよね。精神的に病んでる異常な国ですから。
>良い行為が広がるのはとても良い事ですし、そのきっかけとなった日本人サポーターを誇らしくも思います。
同感です。ゴミを片付ける衛生概念や良識が、わが国から世界に広がるのは嬉しいですね。
>運の元は徳に有ると思います。
「徳を積め」って、そういうことなんだなあ、と感じ入りました。
確かあれは、香港映画でした。
あの時代の香港映画は、結構バカバカしくも面白く見た記憶が有ります。
特に、キョンシー映画等は、子供が熱烈なファンで・・・
シナ返還の影響でしょうが、ジャッキーチェンなどの作品は、なぜか詰まらなくなりました・・・中共の走狗と化してからは、生彩が無くなった様な気がします。
・日本、マラッカ海峡維持の為インドネシアに25億円無償供与
http://mizuhonokuni2ch.com/39215
>日本が開発を支援するのはマラッカ海峡のインド洋側の入り口に位置するサバン(アチェ州)や、太平洋に面するモロタイ(北マルク州)などで、いずれも海洋交通の要衝となり得る戦略的な位置にある。
重要なシーレーンですから、25億円の無償供与は必要経費、防衛ラインの構築遅延は本末転倒です。
防衛ラインを何処に引くか?・・・少しづつでも、まともな国に成り始めた証拠でしょうか。
が、自衛隊のトイレのトイレットペーパーは、自費購入で賄っている、という話も有る。
更には、必要な装備ですから、自費購入という話すらある。
こういう仕打ちが、士気を後退させてしまうと考えますがねえ。
*これに関しても、米軍ですらトイレットペーパーに関しては”ざけんな!Tシャツを切って使ってるんだ!”と、似たような話が有るようで。
積上げ方式の予算申請ですから、折衝の結果削減され、しわ寄せが末端に来ている?
いざという時の軍需品、軍備の整備費用等も、予算流用で削られる可能性が有るのか?と不安になる点でも有る。
>シナ返還の影響でしょうが、ジャッキーチェンなどの作品は、なぜか詰まらなくなりました・・
そうでしたか。政治の影響もあるかも知れませんが、アクションスターだっただけに、年齢を重ねると従来のイメージを維持するのは難しくなるのかも知れませんね。
一番最近(と云っても数年前かな)、見たジャッキーチェンは、東京に住む中国人の泥棒になってましたっけ。中国の貧しさが描かれてましたよ。竹中直人が刑事になってた記憶があるものの、題名は覚えてません。
> 防衛ラインを何処に引くか?・・・少しづつでも、まともな国に成り始めた証拠でしょうか。
防衛ラインと聞いただけで「軍事大国を目指すのか」「戦争できる国になってしまう」と、大声で喚いて発狂するパヨクの数が徐々に減ってるのでしょう(笑)
ジャッキーチェンは、底抜けなコミカルの動き・ギャグ・・・競争の激しい香港映画の中で、切磋琢磨して作品を作っていた若い頃だから出来たのかも。
ま、新しいファン層の開拓で、長く活躍して欲しいが、ちょっと複雑ですね。
なにせ、ジャッキーチェン自身が、自分が共産党の走狗と化し、プロパガンダ作品と思える、この不思議。
>大声で喚いて発狂するパヨクの数が徐々に減ってるのでしょう(笑)
パヨクも一部を除き、それで生活出来ている訳では無い、むしろ生活が貧窮しているかも。(大笑)
*昨日の、無銭飲食立篭り犯・・・シバカレ隊かも、裸に刺青、ぶくぶく太った、はげ頭、条件がピッタシ。
そう云えば、最近”軍靴の響きガー!!”って、マヌケな辻元・ミズポですら言ってない様・・・。
支援者を幅広く獲得したいのなら、実現性のある政策を論じ、政策に反映させ実績を積み上げる事という当たり前の事をすれば良いだけだが、判っちゃ逝けない話か?
日本の政治では無く、世界中のごく一部の特亜向け発想では、日本人国民からの無視は当然の結果です。
以下余談
盛大な自慰行為は、大ブーメランしかならない。
維新以外の野党の脳梗塞な処ですが、バイブ辻元じゃ他に発想すら無いのでしょうねえ。
何でもそうですが、脳が自由な発想が出来なくなった時点で、適者生存で淘汰される。
ボランティア団体と称して、救援・支援物資を盗み出していたらい事も、記憶に新しい処です。
否定しているブログも有るが、泥棒達が否定した所で、誰が信じるかい!ボケガ!!ってなモノです。
・辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!(スミスのブログ) そのまんま西 - 阿修羅
www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/880.html
2011/04/01 - 11 件の投稿 - ‎投稿者 5 人
辻元清美らの悪行!裏がとれたぞ!(スミスのブログ) 2011-03-30 15:00:41. 新しい情報が入ったぜ! 前回、辻元の団体「ピースボート・ジャパン」が被災地への救援物資を足止めしていたらしい. の記事を書いたのだが裏がとれていなかった ...
Bruce lee's one inch punch
https://www.youtube.com/watch?v=NCfWlYLKJLQ&t=1s
one inch punch(ワンインチパンチ、寸勁)に関してはブルースリー本人のものには凄みが有りますが、米国人弟子のものはいまいちな気が・・・
Iron Fist Training: One-Inch Punch
https://www.youtube.com/watch?v=9U7GkhGy8lA
サッカーはワールドカップクラスだと最早、ミニ平和的戦争ゲームですから、勝てば、国旗を振って国威掲揚、大喜びとなりますね。
そう言う臨場感を若い世代が何気に取り入れて欧米列強やラテンアメリカの乗りで「ニッポン、ニッポン!」とお祭り騒ぎなのは大変に結構です。こういう事で愛国心が自然芽生えて行くんですね。
さて、昨日まで河野外相がJKT訪問されていて海洋沿岸防衛の為に25億円供与とは大変結構なことなんですが、単に、印尼政府銀行座に振り混むだけでは安心できません。
曽野綾子さんが居た日本財団の信金供与方式ーつまり、末端の末端までそのお金が一円も無駄なく届くかを現地に出向いて具体的に見届けるという至極当たり前のことが求められますね!大金であればある程、何故か漏れてお金が枯れてしまうんですね。
官邸と大使館に念を押しておきます!
>ジャッキーチェンの場合は俳優ではあっても武術家とは言えないと思います。
私は、映画の中での評価だけです。
が、香港が返還された時点で、何故移民しなかった?とは思います。
危険を察知し、回避してれば、武道家と思ったかもしれません。
評価自体は、人それぞれ・・・私は、評価出来ません、俳優としても、ってだけ。
http://mizuhonokuni2ch.com/39251
実録版、”艪かいの及ぶ限り”
アメリカが、拷問にかけても!と考えないとしたら、もう終わりだねえ♪
もういくつ寝ると、断首かな。
さて、拉致被害者の救出、半島の動乱・・・どうなるか?です。
・ハーレーが生産拠点を国外移転へ EUの報復関税で
http://mizuhonokuni2ch.com/39246
どうでもいい・・・ハーレーが売れているのは、日本だけらしい。
販売統計まで見てはいないが、高いモノしか売れないのは、高級品志向というより、モノの価値が判別できないから、高価なモノを有難がっている!のではないか?
逆に、実用品レベルが売れないから、付加価値を無理やり付けているだけの事。
時計など、その最たるもので、時間が判れば良いのであれば、100円ショップで十分、それ以前にケータイで十分。
アホのように、500万、1000万も掛ける様なモノでは無い・・・その金で、金の地金で持っていた方が、まだ財産になるが、対した金にはならない。
金地金、宝石代位だが、0.数カラット位では、ゴミ扱いの筈。
ジャッキーチェンですら、共産党の走狗になっちゃいました。香港人の将来は暗いですねえ。
>世界中のごく一部の特亜向け発想では、日本人国民からの無視は当然の結果です。
パヨク連中にはソレが分からない。まあ、放って置きましょう。
>ハーレーが生産拠点を国外移転へ EUの報復関税で
ハーレーにすれば国外移転のいい理由が出来ちゃったかもw
え?日本でハーレーって売れてます?アメリカではよく見かけますけど、あまり東京あたりじゃ見ないので、デカ過ぎるんだろうと思ってました。
>ブルースリーの場合はジークンドーという武術の一門をたてているので武術家と言えますが、
ブルースリーは本物の武道家だったんですよね。道理で、アクションに迫力と凄みがありました。その辺りは、ジャッキーチェンには醸し出せないですよね。
>欧米列強やラテンアメリカの乗りで「ニッポン、ニッポン!」とお祭り騒ぎなのは大変に結構です。
同感です。これだけ自虐教育や反日思想が蔓延しても、日本人、特に若者たちの愛国心が脈々と生きているのは嬉しいですよね。
>そのお金が一円も無駄なく届くかを現地に出向いて具体的に見届けるという至極当たり前のことが求められますね!
実際に、権力者や高官が金品をくすねちゃう国は多いのですよね。わが国は諸外国に多額の支援するわりに、その辺りの認識が甘いようです。残念ですが。
さて、売れるかと云えば・・・今以上の需要は、見込めないでしょう。
基本的に、若い人が興味を持たなければ趣味性が高過ぎ、経営が安定しません。
素朴に需要が、ちょいジジイとかジジイしかないとすれば、先も見えております、若い人が買うには高すぎる。
更に言えば、女性すら車に乗っている・・・そんなレベルの”のどかな話”な話では無い。
バイクをコントロール出来なければ事故る、場合によっては他人を犠牲にする、って話ですから。
ちょっと書けば、人には若い時に体験出来なかった事を、金が有る歳食ってからしたがる傾向が有る様で。
が、その時には、体力、知力、全てに低下しているのですね。
そんな連中が、3〜400kgのモノを買っても、ガレージの肥やし。
250kg前後のリッターバイクですら、1年間前後程度で手放すという話が有る。
理由は、重すぎて・・・です。
だからか、大体が125クラスのスクーターも持っている、普段用に。
それがその人の限界位と考えれば、如何にレベルを上げ過ぎているかが判るかと。
うわ、ハーレーって3〜400kgもあるのですか。倒れたら、もう最後ですね。下敷きになったら、死んじゃうかも。
バイクの形はいいのだから、軽量素材で作ればいいのに、って話ではないんでしょうねえ。すみません。あたしはバイクに乗ったことがないもので。
> 人には若い時に体験出来なかった事を、金が有る歳食ってからしたがる傾向が有る様で。
ソレは誰しもあるようですね。但し、ご指摘の通り、体力も地力も落ちてます。そもそも歳食ってから新しいことを始めるのは、ほぼ無理。若い時の遊びを復活させるのが、精々じゃないでしょうか。