2016年11月27日

衝撃のゆるキャラ

今春、当ブログを閉じると宣言したものの、以降もちょろちょろとエントリが続く。楽しい話題があって気が向けば、躊躇なく書く。

でも、嬉しいニュースは見あたらない。特に政治となれば、腹抱えて笑える題材は皆無だ。むしろ腹わたが煮えくりかえっちゃったりする。

出来るだけ、その手の不快なニュースは避け、明るく楽しくホンワカと心温まる話題を追いかけたい。ってことで、今日は「ゆるキャラ」だ。

都道府県や市町村が擁するゆるキャラは、日本全国で2000種類くらい居るらしい。非公認もあるから、もっと多数かも知れない。

地域の名産品を材料にした漫画チックなキャラクターは数あれど、残念ながら、どれもこれも似たり寄ったりで、新鮮味がない。

ところがだ。ゆるキャラ界のマンネリ傾向をぶち破る、衝撃のスターが登場した。新人ながら圧倒的な存在感は、絶大なる人気を誇るクマモンやフナッシーを凌ぐ。

それが、青森県の非公認ゆるキャラ、にゃんごすたーだ。


nyango star.jpg


青森の名産、林檎にスターと続くのは、かってのビートルズファンにとって何の違和感もない。猫と掛けわせての「にゃんご」は意味不明だが、可愛さを求めての自然な発想か。

驚くべきは、にゃんごスターが本格的なドラマーであり、高度なテクニックを駆使して、ノリノリのリズムを叩き出すことだ。これだけパワフルな腕前なら、いずれロック界の殿堂入りを果たしても不思議ではない。

と云っても、見たことのない人には、何の話かさっぱり判らないだろう。百聞は一見にしかず。





ビデオクリップは他にもある。各自、Youtubeやニコニコ動画で「にゃんごすたー」を検索して欲しい。絶対に楽しめるから。絶対に笑えるから。




posted by yohkan at 11:45| Comment(121) | TrackBack(0) | エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
yohkan さん、今晩は

朴クネさんにも、もう、飽きましたね? それにしても、想像通りと言いますか、想像を超えたと言うか、これがあの国の本質なのでしょね?

鶴竜、美人の奥さんからキスを貰い嬉しそうでしたよね? 好感度が増しました。石浦は、三助さんの終盤に弱いとのご心配が有りましたが、立派な成績でしたよね?

> それが、青森県の非公認ゆるキャラ、にゃんごすたーだ。

青森ですから、ビートルズの「りんごすたー」を、想像させ様としたのですね、多分?
Posted by seesaa1824 at 2016年11月27日 20:13
To seesaa1824さん こんばんは

はい、朴クネなんてど〜でもいいです。ど〜でもいい国ですもん。勝手にやってろ、と(笑)

三助さんの読みがズバリと当たりましたね。さすが、相撲ファン道の師匠です。

にゃんごすたーのドラムは、リンゴスターのそれを超えちゃってると思いますよ。
Posted by yohkan at 2016年11月27日 21:14
【拡散】チベットの現実、亡命した子供たちが描いた絵【伝えるためにシェア】
https://samurai20.jp/2016/11/freetibet-2/
日本では報道されない中国の虐殺
https://www.youtube.com/watch?v=RwDG-L7P7Zo&feature=related
無抵抗のチベット人巡礼者を無差別に撃ち殺す人民解放軍、中国の横暴はとどまるところを知りません、皆様どうか声をあげて下さい

※チベットの悲劇は他人事ではありません。尖閣諸島などでも分かるように、日本にとってもすぐ迫っている危機です。(リメンバー通州事件)
Posted by taigen at 2016年11月28日 02:45
こんにちは。

にゃんごすたー、見ましたよ(笑)
凄いパワフルなプレイですね。
ただ、青森と結び付けるのは難しいかもしれませんが、ふなっしーとかクマモンも語呂だけで、似たようなかな。

相撲部各位

大方の予想外ながら、鶴竜が以前の引き、はたき技も減って、前に出るスピード相撲で14勝して優勝。
一応横綱ですから年に1度くらいは優勝しないとね。
平成28年度年間最多勝は、一度も優勝のない稀勢という、前代未聞の事態。
年2回優勝の白鵬の休場や、優勝した両大関もその場所だけということなども、稀勢の最多勝に寄与したか。
ただ、気持ちの持ちようが修正されないと、綱取りはかなわない。
短命でもいいから、克服して、綱をはって欲しいところ。

石浦は終盤4連敗ながら敢闘賞受賞。
13日目の正代戦も、一度は石浦に軍配が上がり、石浦有利に見えたものの取り直しで完敗。
正代とは昨年初場所、幕下で6連勝どうしで、優勝をかけた一番であたり、やはり石浦に軍配が上がり、行司差し違えで惜敗したこともある因縁の相手(この時は石浦負けで文句なし)。
13日目に勝って、11勝としたかったところですが、それでも10勝で敢闘賞は立派。
1月場所は前頭8−9枚目あたりに上がりますが、後半のスタミナ切れ対策と、低く行っても潰されない地力を磨いてほしいものです。

佐藤  12勝3敗  20歳で新入幕 貴景勝と改名
大砂嵐 9勝4敗2休 荒っぽい相撲から怪我が多すぎ
宇良  8勝7敗   新入幕ならず だいぶ研究されてきた感じ
北太樹 10勝5敗  久々の2ケタで幕内復帰へ順調
小柳  11勝4敗  3月には入幕となるでしょう
力真  6勝1敗   こやつも近々大ブレイクするかも 
照強  7勝0敗   力真とともに新十両へ 小兵ブームの一人
豊ノ島 4勝3敗   まだ回復6割か 3月に関取復帰には要全勝
荒篤山 4勝3敗   力強さがつき、自己最高位で勝ち越し
琴鎌谷 3勝4敗   デビュー初負け越し
武蔵国 2勝5敗   連続負け越しで、三段目からやり直しか
湘南海 4勝3敗   18歳で初幕下での勝ち越しは立派
大雷童 6勝1敗   復活場所で優勝ならず

キリがないのでこの辺で(笑)
Posted by 三助 at 2016年11月28日 11:37
 全国各地でさまざまな「ゆるキャラ」が登場して人々を楽しませてくれます。先日松山で行われた「ゆるキャラグランプリ」でも個性豊かなキャラクターが場を盛り上げてくれたようですね。

詳細はhttp://www.yurugp.jp/ご参照を。

 「にゃんごすたー」これはまた強烈なのがきましたね。その雄姿をyoutubeで探したらこんなのがありました。

https://www.youtube.com/watch?v=cJzvk7w3bAA

 なるほど。迫真の演奏ですね。

-----------------------------------------

To 三助師匠

 十一月場所は若手力士の活躍もあって大いに盛り上がりました。例年、集客面で苦戦する場所ですが今年は上々の客の入り。相撲人気の着実な回復を実感させてくれました。
 
 貴乃花部屋のホープ・佐藤も新入幕確実。新しい四股名は「貴景勝」ですか。豊臣政権五大老の一人・上杉景勝にちなんだそうですね。景勝といえば関が原の合戦以前は会津を支配していた大名。それにあやかりますか。応援したくなりますね。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/11/28/kiji/K20161128013807910.html

 幕下優勝で一月場所の新十両が確実な照強は阪神淡路大震災の当日(平成7年1月17日)に淡路島で生を受けた「運命の子」と話題になってきました。一月場所は8日が初日だから17日は十日目。実は来年の暦はあの年と日付と曜日がぴったり同じです。これもまた運命なんですかね。勝ち越してご当所の三月場所を関取として迎えることが当面の目標でしょうか。

 一方、われらが錦木は幕内中堅の実力者に行く手を阻まれ4勝11敗の大負け。幕内残留は確実ですが、兄弟子の勢は10勝5敗と復調しただけに、九州巡業でみっちり鍛えて再起してほしいものです。
Posted by nihonmatsu1973 at 2016年11月28日 13:07
>nihonmatsu1973さん

>錦木は幕内中堅の実力者に行く手を阻まれ4勝11敗の大負け

これは仕方ないでしょう。
横綱大関戦が組まれる寸前まで番付を上げてきたんですからね。
以前も書いたかもしれませんが、錦木という力士は、一歩一歩着実に力をつけて行くタイプ。
2−3場所したら、さらに最高位更新できると思いますよ。
今場所の錦木の惨敗は、来場所の石浦となることは、ほぼ間違いないと感じます。
石浦はタイプは違いますが、いくら技を磨いて、スピードを駆使しても、なかなか嘉風や鷲羽山のようには一朝一夕には行きません。
今場所の錦木と同じ4勝11敗なら、十両陥落はないでしょうから、最低限4勝が目標。
また、yohkanさんやseesaa1824さんに、なんて弱気な!と叱られちゃうかな(苦笑)
Posted by 三助 at 2016年11月28日 15:23
三助さん & nihonnmatsu1973 さん こんにちは、

石浦関に関して、私の「相撲知識レヴェル」で感じたことを述べる事をお許し下さい。

12日目で勢関に一気に押し出されたとき、あぁ、これが三助さんが述べられた事だと思いまた。体重差の大きい力士とまともに、正面からぶつかり合ったとき、一気に直線で土俵外に運ばれてしまう。100%正面からぶつかるのでは無く、75−80%位の「角度」でぶつかり、素早く、廻しを掴む等々。

どうしたら良い?とかの見識・知識は有りませんが、其の当たりを克服・工夫・教えて貰い・勉強して花田兄弟のお兄ちゃんの若花田くらいになって欲しいです。
Posted by seesaa1824 at 2016年11月28日 16:25
To taigenさん こんばんは

チベットの子供達が描いた絵、涙を誘いますね。支那の暴政、許せませんよ。

こうした純真な子供達を助ける意味でも、わが国こそが立ち上がり、支那を成敗しなきゃいけないと思います。
Posted by yohkan at 2016年11月28日 19:54
To 三助さん こんばんは

にゃんごすたー、パワフルでしょう!(笑)いっそ、ゆるキャラ界の横綱を目指して欲しいものです。

石浦の敢闘賞受賞、おめでとうございます。三助さんの読みがズバリですね。

年間最多勝でもねえ。なぜか稀勢は、横綱にはなれない「運命」を背負ってる感じがします。

あっ、豊ノ島って幕下に転落してたのですね。早く怪我を治して、幕内に復帰して欲しいものです。
Posted by yohkan at 2016年11月28日 20:01
To nihonmatsu1973さん、三助さん こんばんは

ゆるキャラグランプリ、青森県を見てみましたが、にゃんごすたーがいませんね。非公認だからでしょうか。

「貴景勝」ですか、上杉景勝にあやかったとは、なかなか凝った四股名ですね。覚えて起きましょう。で、もう一人は「照強」ですね。強そうな名前だなあ。

三助師匠のお言葉通り、錦木は着実に力をつけそうな予感がします。

おっと、三助さん、石浦について弱気はいけませんよ!
Posted by yohkan at 2016年11月28日 20:09
To seesaa1824さん こんばんは

そういえば、若花田も比較的、小柄な方でしたね。

昨日、北の富士さんが解説してましたが、お相撲さんはデカければいいってものじゃないのですよね。
Posted by yohkan at 2016年11月28日 20:12
こんばんは。

「にゃんごすたー」、X-JAPANのYOSHIKIをも唸らせたドラムプレイは圧巻ですね。

津軽三味線のふるさと青森県のゆるキャラであるのも、音楽的に納得ですね。


To nihonmatsu1973さん

>実は来年の暦はあの年と日付と曜日がぴったり同じです

阪神淡路大震災の1995年のみならず、昭和天皇が崩御された1989年の1月の曜日の並びも同じです(因みに昭和天皇が崩御された平成元年の初場所は初日が1日延び、高校ラグビー選手権決勝は中止になり決勝進出の2校が同時優勝と成りました)。


昭和天皇崩御から28年。阪神淡路大震災から23年。

時が経つのは早いですね。
Posted by hirotaku-72 at 2016年11月28日 21:15
Yohkanさま、「ゆるキャラ」でも「大相撲」でも時々はこうして貴ブログの更新を待っていま〜す。
yohkanさまのお怒りは私もよくわかります。

ところで私は風邪をひいて金曜日からおとなしく???しておりました。通院して薬をいっぱい貰ってゆったりと過ごしました。
日本では風邪が流行っています。インフルエンザも拡がってきているようです。アメリカでも流行っているのでしょうか。
私はアメリカには一度も行ったことがないので浮かぶのはあの恐ろしいテロ事件と、昔の西部劇です。そんなレヴェルですので・・・あ、そうそう「若草物語」も好きでした。
古き良き時代の家庭生活と戦争に行っっている姉妹たちのお父さん、
優しいお母さん、・・・それが今はどうでしょう。

またテレビでアスカなるタレントの麻薬事件の報道ばっかりだろうと
思うとウンザリです。

皆様、お風邪をお召しになりませんように、手洗い・うがい・暖かいお料理や飲み物などで体力増強なさってください。

Yohkanさまのブログは「パラダイス」のようです。
ほっとします。
Posted by ベッラ at 2016年11月29日 00:59
To 三助師匠 seesaa1824さん ご返答御礼申し上げます。

>錦木という力士は、一歩一歩着実に力をつけて行くタイプ。

 現時点では元三役力士など実力者がそろう今場所の地位は「家賃が高かった」ということでしょうか。そうはいっても入門から十両昇進まで約10年を要したことでもわかるように地道な歩みでここまで来た力士です。兄弟子の勢と切磋琢磨しながらの土俵を今後も楽しみにしましょう。

>今場所の錦木の惨敗は、来場所の石浦となることは、ほぼ間違いないと感じます。

 師匠、弱気になさらず…。ただ、一月場所に向けてあいて力士も徹底的に研究してくるでしょう。大型力士にどう対応するかも課題になるでしょう。
 一人の若い力士が旋風を起こして実力者のベテランの目の色を変えさせる。そうやって盛り上がった十一月場所でした。石浦の一月場所も期待したいところです。

-----------------------------------------

To hirotaku-72さん

>阪神淡路大震災の1995年のもならず、昭和天皇が崩御された1989年1月の曜日の並びも同じです。

 書きながら思い出しました。1989年1月7日。昭和天皇崩御直後からテレビは当然のように特別番組を組みました。「昭和史の集中講義まる二日」という川柳もありました。当時は高校受験前だった私も「あのテレビは歴史の勉強になったよね」とクラスの女子生徒としみじみ語り合った記憶があります。
 レンタルビデオ店に長蛇の列ができたのもこのとき。今ではまず見られない光景です。

 一日遅れで始まった平成元年一月場所を制したのは現八角理事長の北勝海でした。前場所までの3場所を腰痛で全休し、再起をかけた場所に決定戦で旭富士(現伊勢ケ濱親方)を下しての賜杯でした。お話を伺って記憶がよみがえりました。大乃国(現芝田山親方)びいきの両親がテレビ桟敷で悔しがるさまも思い出しました。

 高校ラグビーも決勝戦が中止になって異例の「両校優勝」。茗渓学園(茨城)と大阪工大高(現・常翔学園)の組み合わせ。圧倒的なパワーで勝ち進む大阪工大高に前評判はいまひとつもつなぎのラグビーで決勝にこまを進めた茗渓学園。どちらが最強だったかは今もラグビーファンの間では重要な議題です。
 それから26年たった昨年4月。当時のメンバーが花園に集って「幻の決勝戦」がついにキックオフとなりました。詳細はこちらを。

http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030014-n2.html

 年はとってもグラウンドに立てば選手全員あのころの気持ちでプレーしていたようですね。ラグビーの魅力は、こんなところにもありました。
Posted by nihonmatsu1973 at 2016年11月29日 12:40
こんにちは。

>seesaa1824さん

石浦の取り口、角度をつけた立ち合いもいろいろ研究したようなんですが、どうしても角度をつけて当たると、当りが弱くなるきらいもあり、相手やその日によって変えてますね。
今場所序盤、下手を取っての投げでの快勝が続きましたが、あれはあれで、決まると爽快なんですが、下手を取って愚図愚図してると、相手はほぼ全員石浦より手も長いので、肩口であっても上手を取られます。
するとそこは軽量の悲哀、常に吊りあげられるリスクがありますな。
把瑠都引退以降、近年は吊りあげはあまり見ませんが、吊りを喰らうと、どんな技があろうが万事休す。

いずれにしても、強く当たってから全ては始まると考えているようですので、勢戦のようになることも増えるでしょうが、その姿勢は誤りではないと思いたいですね。
体重で40kg近く重いプリンス遠藤でさえ、今場所日馬富士や玉鷲には電車道でぶっ飛ばされまし、180kg超の稀勢でも、一気に押し負けることもあり、体重以外の対処法を早く身につけて欲しいところです。
体重で15kgほど重い、十両の宇良も同様の課題がありますが、あまりに動きがいいので、相手が警戒してあまり突っ込んでこないというようなこともあり、石浦は何をやってくるかわからないと思わせることも大事かなと。
Posted by 三助 at 2016年11月29日 13:54
To hirotaku-72さん こんばんは

Yoshikiをも唸らせるドラミング、凄いですよね〜。テクニックの素晴らしさに、一時は、ニャンごすたーの中にYoshikiが入っているんだろうと噂が立ったんだとか。世界的ロックスターが入るか、そんなもん!(笑)

>昭和天皇崩御から28年。阪神淡路大震災から23年。

あらためてそう伺うと、時の経つ速さを感じますね。ついこの間の出来事のような思いがあるだけに。
Posted by yohkan at 2016年11月29日 19:40
To ベッラさん こんばんは

当ブログを「パラダイス」とお呼びいただくなんて、ブログ主としては大いに照れちゃいますよ。

どうやら政治や社会問題から目を逸らして置くのが、心の平安を保つ秘策のような気がします。蓮舫とか、アスカとか、ろくでもない奴ばかりなんですもの。

お風邪、早いご快癒をお祈りします。アメリカでインフルエンザが流行っているか?あたしは現在、日本で暮らしてるので、知らないんです。

でも、来月はアメリカに行くので、トランプ当選後の様子を見てくるつもりです。まあ、いつものことですが、どうこうヌカすメディアとは無関係に、皆、ふつ〜に暮らしてるでしょうねw。
Posted by yohkan at 2016年11月29日 19:49
To 三助さん、nihonmatsu1973さん、相撲愛好会の皆様

平成元年1月場所は北勝海でしたか。八角さん、随分年取ったなあって感が否めませんが、当たり前ですよね、28年前なんだもの。

勢と錦木、二人ともいい力士ですねえ。タイプは違うけど、ひしひしと伝わる「真面目さ」が共通してますよ。好感が持てます。

で、石浦ですが、鮮やかな10連勝をキメた新人スター力士だもの、そりゃ、誰もが研究して、倒そうと必死になるでしょう。故に、三助師匠のお言葉通り、「石浦は何をやってくるかわからない」ってところが大事。相手を惑わせちゃえばいいんです。

石浦は抜群の俊敏さと筋力、鋭い反射神経がありますから、そう簡単に釣り上げられたりはしないでしょう。弱気はいけませんよ、お師匠。

Posted by yohkan at 2016年11月29日 20:01
有田よしふ参議院議員、ヘイト・爆破予告のあった行橋市でヘイトについて講演
https://samurai20.jp/2016/11/arita-3/
なんと私の住む行橋市に、あの有田よしふ参議院議員が来るという。
光栄とはこのことで、私自身も非常に驚いている。

テーマは、「地域社会を壊すヘイトスピーチ」である。
行橋市役所は「ヘイトを理由に爆破予告」されたばかりである。
私としては「市役所を壊すヘイトクライム」というテーマも推薦したい。

保守にとっては逆神とされ、有田議員に取り上げられた書籍はバカ売れ。
接した議員は軒並み出世して行くという。
これは何かいいことがあるなぁ、と思った次第。

※なるほどヨシフは逆神ですかwwww
Posted by taigen at 2016年11月30日 20:10
yohkan さん & 皆様:

国産ステレス戦闘機初飛行試験、待ってました。目出度い。

http://www.zakzak.co.jp/smp/society/politics/news/20161130/plt1611301530007-s1.htm
Posted by seesaa1824 at 2016年11月30日 20:32
最近の皇室報道はおかしい。

昨日の秋篠宮殿下の御生誕日はろくに報道せず、天皇陛下の生前退位の議論で割かれたのに、今朝のNHKでは東宮家の愛子さまの誕生日は短いながらも報道。

先月、悠仁親王殿下が事故に巻き込まれた件も含めて、何か怪しい。


いくら東宮家が上でも、皇位継承権がある男系皇族がいる秋篠宮家を言葉は悪いが粗末に扱っているような。

福島みずぽが悠仁親王殿下の御生誕を悔し涙で祝いのコメントしていたのも納得しますな。
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月01日 06:40
 今年の月別カレンダーもとうとう最後の一枚。朝方の雨で気の滅入る師走の入りでした。ユーミンの荒井由実時代の曲「12月の雨」が浮かびました。
 ♪雨音に気づいて 遅く起きた朝は…。

 昭和49(1974)年の曲ですが、今聴いても古さを感じません。

https://www.youtube.com/watch?v=xfYIVCOSL_o

----------------------------------------

To hirotaku-72さん

>昨日の秋篠宮殿下の御生誕日はろくに報道せず、天皇陛下の生前退位の議論で割かれたのに、今朝のNHKでは東宮家の愛子さまの誕生日は短いながらも報道。

 天皇誕生日すら満足に報道しないNHKです。そのくせ韓国大統領の就任式はBSで延々2時間伝えたんですよね。そのへんが理解できません。
 そんなテレビが東宮家の愛子内親王の誕生日はきっちり報道する。一方で皇位継承資格のある方を抱える秋篠宮家は報道では冷遇。それってどんな意味なんですかね。
 天皇陛下の「譲位」にしても動きが不自然です。もしかしたら、一部ネット上でささやかれる皇太子妃の実家が黒幕、という話を疑ってしまいます。詳細は「生前退位 黒幕」などと検索していただくと出ると思います。
Posted by nihonmatsu1973 at 2016年12月01日 19:14
To taigenさん こんばんは

>※なるほどヨシフは逆神ですかwwww

うわはははは。「逆神」っていいですね。

小坪しんや議員、戦ってくれてますね。頼もしい存在です。
Posted by yohkan at 2016年12月02日 05:10
To seesaa1824さん おはようございます

>国産ステレス戦闘機初飛行試験、待ってました。目出度い。

こころ強いですね。「心神」って名前がいいじゃありませんか。
Posted by yohkan at 2016年12月02日 05:16
To hirotaku-72 さん おはようございます

>皇位継承権がある男系皇族がいる秋篠宮家を言葉は悪いが粗末に扱っているような。

ああいう交通事故、東宮家を持ち上げる報道、「生前退位」とか「女系天皇」とか変な言葉、いずれも反日勢力の謀略を思わせますねえ。「天皇制反対」を叫ぶ跳ね上がりどもの仕業だとしても驚きません。
Posted by yohkan at 2016年12月02日 05:21
To nihonmatsu1973さん おはようございます

ユーミン、聴かせてもらいましたよ。懐かしいなあ、いい歌ですねえ。もちろん曲は知ってましたが、「12月の雨」って云う題名までは知りませんでした。荒井由実さんの歌って、知らず識らず人生のいろんな場面で耳にしてきたんだなあと、あらためて感じます。

>天皇誕生日すら満足に報道しないNHKです。そのくせ韓国大統領の就任式はBSで延々2時間伝えたんですよね。

野蛮国の女酋長がどうなろうと、知ったこっちゃないんですけどね〜(呆)
Posted by yohkan at 2016年12月02日 05:29
Yohkanさん、
nihonmatsu1973さん 
hirotaku-72さん、おはようございます

犬あっちいKも視聴料徴収に躍起になっていますし、籾井会長は受信料値下げと言ってましたが、アホで自衛的な委員会が現状維持にしてしまいましたね。

最近、特に、日本語の間違えが多くて訂正入れてますが、多くは日本人ならそうは間違いないだろうという類のものです。在日恨国人のコネ枠で入局したアホで反日の連中の仕業でしょう。

ここは日本なのでお隣でゴタゴタがあっても内政干渉になるので、放置しておけば良いのに、さすがあちら系が多いので、パクBBAの話題で持ち切りですが、それがどうした!です。

次期大統領候補の文とかいうのは極左らしいので、大いに期待できますね。何もかもご破算にするそうなので、日本もスワップも止めて、安保協調も序に止めて、敵国認定する方がすっきりします。

即刻、在日特権をはく奪して、強制送還させるべきです!
菅長官とかもうちょっと確りと対応してもらいたいですね。

Posted by tropicasso at 2016年12月02日 12:23
こんにちは。

皇位継承について、有識者会議なるものの報道が連日されています。
皇室内の決めごととも思うものの、現憲法下では、臣下である国民主導とならざるを得ないというのが、違和感があります。
それでも、会議のメンバーが、ひと頃の田原総一郎までは入るような滅茶苦茶ではなく、桜井よし子さん、八木英次氏、上智の渡部先生など、保守派であり安倍総理とも考えの近いと思われるメンバーが入っているので、懸念するほど酷い結論にはならないと思いたいところ。

さて、石浦自身も手本として名前を挙げるほどの、鷲羽山の相撲を再度見ようと思い、1年くらい前にCS放送で見た「いぶし銀列伝 鷲羽山編」の回を見直してみました。
改めて見るまでもなく、まさに正攻法の速攻相撲。
そこで鷲羽山自身が語っていたことで、気になったことがありました。
鷲羽山は腕力(かいなぢから)はなく、腕力をつけ過ぎると、上半身に頼った相撲になり、持ち前の流れるようなスピード相撲が取りにくくなると。
これは石浦を念頭に話した言葉ではありませんが、今の石浦の上半身のマッチョぶりを見るに、ちょっと心配。
杞憂に終わって欲しいものです。
Posted by 三助 at 2016年12月02日 12:35
yohkan さん & tropicasso さん、

こんにちは。

> 犬あっちいKも視聴料徴収に躍起になっていますし、籾井会長は受信料値下げと言ってましたが、アホで自衛的な委員会が現状維持にしてしまいましたね。

あれぇ、五〇円も値下げしてくれぬるのではなかったのですか? 年間六〇〇円も下げてくれるはずでしたのに。犬あっちいKって、本当に馬鹿ですね? 大相撲放送がありますので視聴料は払ってますが、、、

本当ですね、読み方、文字、訂正が多いですね。女性のパートか、本職員かどうかは分かりませんが、着衣まで、あっち系の匂いがぷんぷんします。これ、差別視なのかなぁ、、、、

麻生さんの発言:「日韓通貨協定の再開、「交渉のしようがない」と麻生財務相 朴大統領辞意表明」本当、再会見合わせは、しょうがないですね。そう言う表現をする麻生さん、好きです。(大笑い)

http://www.sankei.com/economy/news/161202/ecn1612020017-n1.html

Posted by seesaa1824 at 2016年12月02日 14:23
To tropicassoさん seesaa1824さん

>最近、特に、日本語の間違えが多くて訂正入れてますが、多くは日本人ならそうは間違いないだろうという類のものです。在日恨国人のコネ枠で入局したアホで反日の連中の仕業でしょう。

 テレビとりわけ公共放送を標榜するNHKは正しく聞きやすい言葉を広める指名があるはずです。それがおかしな言葉を使ったり基本的な漢字の読み違いをしていたのでは話になりません。やはりあちらの毒が回ってるんですかね。どうでもいい小国の大統領の騒ぎを大々的に伝えるさまは狂っています(これは新聞にも民放テレビにもいえますが)。

>(受信料を)五〇円も値下げしてくれぬるのではなかったのですか? 年間六〇〇円も下げてくれるはずでしたのに。犬あっちいKって、本当に馬鹿ですね? 大相撲放送がありますので視聴料は払ってますが、、、

 受信料を強制徴収しておいて日本人のための放送をしてくれないNHKはとっとと解体、民営化してもらいたいものですね。以前も申し上げた大相撲専門チャンネルのようなのができたらありがたいですね。前相撲から弓取式まで完全実況生中継。実現したら最高だなあ。
Posted by nihonmatsu1973 at 2016年12月02日 19:02
nihonmatsu1973さん、tropicassoさん、

今晩は。

> 大相撲専門チャンネルのようなのができたらありがたいですね。

同意致します。DHCがスポンサーになって完全放送をして欲しいと思っています。
nihonnmatsu1973さんは、DHCスポンサーで提供のネット放送をご存知だと思いますが、内容の濃い番組を多く提供して居ります。DHCであれば、大相撲を完全放送出来る財力を持っていると思いますが、「犬あっちいK」が、死んでも手放さないでしょうね? 死んで欲しいのですが。

NHK BSの、月曜ー金曜の夜10時からの国際ニュースは、殆ど毎晩見ています。メイン司会の女性が、俳優田中邦衛の娘です。似ています。NHK ワシントン支局長上がりのようです。 田中邦衛は、好きな俳優ですので、娘を好意を持って見てますが、もう半年以上経つのに、キャスターとしては、下手です。でも、他の民放が酷すぎです。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月02日 20:29
<共産>カジノ法案批判「賭博は持統天皇以来禁止」

「あなた方は天皇が決めたことを破るんですか」−−。共産党の清水忠史衆院議員は2日、「統合型リゾート(IR)整備推進法案」(カジノ法案)を審議した衆院内閣委員会で「とばく禁止は持統天皇以来、689年のすごろく禁止令に始まる。近代法にも受け継がれている」と指摘して自民党を批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000087-mai-pol



Posted by 共産党って一体??? at 2016年12月02日 22:54
To tropicassosaさん、seesaa1824さん、nihonmatsu1973さん おはようございます

>さすがあちら系が多いので、パクBBAの話題で持ち切りですが、それがどうした!です。

そうなんですよ。それがどうした!です。興味もないし。大騒ぎしたがるのは、あちら系だけでしょう。

>「日韓通貨協定の再開、「交渉のしようがない」と麻生財務相 

麻生さん、大好き!!このひとらしい、ストレートな表現が嬉しいですね。

>漢字の読み違いをしていたのでは話になりません。やはりあちらの毒が回ってるんですかね。

明らかに毒が回ってますね。いずれ朝鮮語で放送しだすんじゃないですかね(笑)

>大相撲専門チャンネルのようなのができたらありがたいですね。

24時間、大相撲が楽しめるってのがいい。場所中は全て実況。それ以外は力士インタビューや相撲部屋訪問、過去の名勝負、一本刀土俵入みたいな相撲関連の映画、相撲の歴史解説などなど。とにかくメディア業界を自由解放して、どんどん勝手気ままに新規参入させりゃいいのです。市場主義に徹するべきですよ。お役所的、中央集権的な「犬あっちいけえ」など不要です。
Posted by yohkan at 2016年12月03日 06:53
To 三助さん おはようございます

>現憲法下では、臣下である国民主導とならざるを得ないというのが、違和感があります。

ホントに違和感がありますよね。陛下が譲位を望まれるなら、そうされたらいい。そもそも憲法ごときを持ち出して、国民がどうこうヌカすべきなのか、って思っちゃいます。

>今の石浦の上半身のマッチョぶりを見るに、ちょっと心配。

確かに石浦の首回りなんて、筋肉がモリモリしちゃってますものね。でも、石浦の場合、腕力というより天性のスピード、加えて、「テコの原理」で勝ってるように思います。鷲羽山とはちょっとタイプが違うのではないですかね。
Posted by yohkan at 2016年12月03日 07:01
To 共産党って一体???さん

>「あなた方は天皇が決めたことを破るんですか」−−。

うわはははは。貴お名前どおり、「共産党って一体???」って思わざるを得ませんね。

持統天皇を持ち出すあたりはご愛嬌かな。「すごろく禁止令」って初めて聞きましたが、なんだか、ほのぼのした感じがしますよ。

Posted by yohkan at 2016年12月03日 07:06
号外エントリで書き込み1ゲトして油断してました。
まさかその後二回も号外更新されるなんて〜

ゆるキャラではないけれど…
リオ五輪閉会式での安倍マリオにはやられました♪
暗くウンザリするようなニュースが流れ続ける日常にあって、楽しい気分にしてくれた、安倍マリオに興奮しました。

今年も気付けば師走…
あっという間の一年でしたね。
3月に休止宣言されてからもこうして不定期に更新して下さって有難く思っています。
当たり前の事ですがブログはブログ主の影響を強く受けますが、こちらはyohkanさんのお人柄が反映されて温かくホッとします。

既存メディアが反日なのでネットに愛国を求める愛国者を利用する悪質サイトも存在するようですし…
ネットリテラシーって大事だなぁと痛感した一年でした。
Posted by 桜咲く at 2016年12月03日 07:53
師走になりましたね。

例の「新語・流行語大賞」は広島カープ優勝を象徴した「神ってる」が年間大賞となったが、「保育園落ちた日本死ね。」がトップ10入りしてしまい、民進党のガソリーヌ山尾がドヤ顔で授賞式に参加した。

その反応
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778639.html

芸能人ながらも率直に意見を述べるつるの剛士は、流石ウルトラマンダイナの主役演じただけあって真っ当だ。

古内憲寿氏の反論
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778681.html

文脈だー比喩だーなんてつべこべ上から目線でDisってんじゃねーよ!
「死ね!」なんて言われたら誰だって嫌だろうよ。


そして、ユーキャンは…。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778712.html

Wikipediaを書き換えられてしまい大炎上。
これで反日ヘイト企業なのがはっきりしたよ。


NHKの取材でも「保育園落ちた日本死ね。」は誰一人選んでないよ。


ただ、「神ってる」もカープファン以外はそれほどでもなかったのは確かでしょう。



もう、老若男女誰もが流行る言葉は生まれませんよ。
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月03日 08:47
【流行語大賞】「日本死ね」を表彰したユーキャンが炎上、Wikipediaページを「ユーキャン死ね」に書き換えられてしまう
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480715525/-100

https://twitter.com/tdrblognote/status/804655389622947840

孔悠鬼@kongyouguaiという奴は反論出来なくなってブロックですよ。みっともねー。民進党支持者はやはり民進党議員と行動が似てますね。
Posted by taigen at 2016年12月03日 08:58
こんにちは。

さすがyohkanさん。
石浦は「てこの原理」を意識してるように見えますよね。
鷲羽山とはもちろんタイプが同じわけじゃないんですが、先日の敢闘賞受賞のインタビューでも、鷲羽山さんの相撲を目指していると明言してましたので、手本としてはいるようですよ。

国会を通過したカジノ法案。
保守派の中でも意見の別れるところのようですが、私は賛成。
まあ、これが通って、実現したからといって、経済の起爆剤になるとは思えませんし、またぞろ箱ものの利権はネタとなるでしょうが、依存症云々の意見は如何なものかと。
ならば、パチンコ、公営ギャンブル、宝くじなどにも反対しなければいけません。
もっと言えば、アルコール依存症患者数を考えたら、飲酒も弾劾するべきでしょう。
マカオには香港行くたびに寄ってましたが、治安の悪さなど全く感じませんでしたし、そもそも今現在、都内繁華街に必ず闇カジノはあるでしょ。
非合法での営業は必ず暴力団組織の利益源になってるでしょうし、課税もできません。
民進党の言う、日本をギャンブル大国にするのか?ってのは、既にあるパチンコ産業の巨大さを考えると、何を今更ですしね。

ちなみにマカオではいつも「大小」という、3つのダイスの目を当てるシンプルなゲームをやってました。
10万なら10万使うと決めて行けば、楽しい遊びですし、最終的にだいぶ勝って帰ることもありました。
熱くなる人もいるのでしょうが、それは公営ギャンブルやパチンコでも同じですからねえ。
Posted by 三助 at 2016年12月03日 10:14
【これは恥ずかしいw】東京新聞「百田尚樹!ヘイトTW削除したな!なんで削除したんだ?ニヤニヤ」→自分で自分だけ見えなくしていたことが判明wwwwww
http://www.moeruasia.net/archives/48990494.html
Posted by taigen at 2016年12月03日 20:49
三助さん、

あまりの好天気で、昨日は、湘南をドライブして来ました。湘南海も勝ち越した事だし(関係ないか?) 大渋滞でした。秦野の山の中のミカン園が有るのですが、家内がここの小粒なミカンが好きなので、それも目的でした。

カジノ法案、私も賛成です。ニューヨーク出張の時は、日本への帰る時、何度か、ラスベガスによりゴルフの後、ホテルの中のカジノで「ブラックジャック / twenty one」だけしました。ディーラーとの目を見ながらのやり取りが、好きでした。女性のディーラーが多かったです。マカオも1ー2回行きました。パチンコ屋より良いでしょう。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月04日 08:22
To 桜咲くさん おはようございます

お言葉ありがとうございます。確かにシリアスな内容のエントリが殆どないのは、人柄の表れかなって思いますw

そうそう、安倍マリオには興奮しましたね。願わくば、もうすこしマリオの衣装を着ていて欲しかったです。脱ぐのが早すぎちゃったでしょ。いや、あれは、周りで服を引っ張る人たちが慌てちゃったんでしょうか。





Posted by Yohkan at 2016年12月04日 09:54
To hirotaku-72さん おはようございます

「神ってる」なんて言葉は聞いたことなかったけど、ま、許します。でも「日本死ね」は汚い言葉ですねえ。語感の不潔さ、下劣さに胸が悪くなる。そもそも、全然流行していない。ニュース以外で耳にしたことがないです。

ユーキャンて何をしてる会社なのか、知りませんが、普通なら、企業の然るべき部門がストップをかけそうです。逆宣伝になっちゃうところが、何とも間抜けですね。

>もう、老若男女誰もが流行る言葉は生まれませんよ。

そうなんでしょうね。メディアの押し付けが通じる時代でもありませんしね。
Posted by Yohkan at 2016年12月04日 10:01
To taigenさん おはようございます

>Wikipediaページを「ユーキャン死ね」に書き換えられてしまう

うわははは。ばっかな企業ですねえ。本来は、宣伝目的で賞を運営してるのでしょうに。

>なんで削除したんだ?ニヤニヤ」→自分で自分だけ見えなくしていたことが判明wwwwww

パヨクって、脳足りんだなあ。いや、脳足りんだから、左方向にねじれちゃうのですかね。
Posted by Yohkan at 2016年12月04日 10:07
To 三助さん おはようございます

思うに、鷲羽山さんの時代は今ほど大型力士が大勢いなかったのかも。大男を相手にするだけに、石浦はスピードや「テコの原理」が目立つのかもしれませんね。

カジノ法案、あたしも賛成ですよ。日本人のアイデアや伝統・歴史を生かした、素晴らしい博打場を作り、複合エンタテーメント施設に育て上げ、世界中の人たちを喜ばせてほしい。ギャンブル結構。大人の遊び場ができるのはいいことです。

ギャンブルがいけないと言うなら、闇カジノやパチンコ屋を街から一掃しなきゃいけませんよね。

Posted by yohkan at 2016年12月04日 10:20
To seesaa1824さん、三助さん

湘南のドライブでみかん狩り、seesaa1824さんは素敵なお休みを過ごされてるのですね。

ラスベガスって楽しいですよね。ギャンブルはしない身でも楽しいんだもの。ギャンブラーにとっては、パラダイスでしょう。

「大小」ってサイコロゲームは知りません。3っつのダイスの目を当てるって難しいですよ。あたしはスロットマシンしかしません。人間のディーラー相手は好きになれないんです。仮に美人ディーラーであってもね。
Posted by yohkan at 2016年12月04日 10:26
yohkan さん & tropicasso さん、

松山英樹選手凄いですね。「神って」ますね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00000003-gdo-golf
Posted by seesaa1824 at 2016年12月04日 17:23
民進党、官僚、マスコミがこぞってカジノ法案に反対する「裏事情」
「ギャンブル依存」はタテマエでしょ?
橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50370

※「ギャンブル依存」を問題にするなら、駅のすぐそばとか街中に有るパチンコ店をこそ廃絶すべきですね。
Posted by taigen at 2016年12月06日 09:31
・中国人工島造成「我々に尋ねたか?」トランプ氏
http://www.yomiuri.co.jp/world/20161205-OYT1T50036.html

>「中国は我々に南シナ海のど真ん中で大規模な軍事複合施設を建造して良いかどうか、尋ねたのか?そうは思わない!」

狂犬を国防長官、日本、台湾、フィリピンに対する優遇策といい、完全に恫喝の段階に。(大笑)
キンペー・・・涙目どころか、逆上して国家動員令発令でアメリカで内戦指示するか。

おバカの尻拭いの様なものですが、ついでに上下朝鮮を大朝鮮に押し付けて、大地を盛大に耕すのも悪くないかも。

・「海軍艦艇を派遣しよう」中国に対抗、フランス国防相がEU各国へ呼びかけへ
http://www.sankei.com/world/news/160605/wor1606050017-n1.html

・英 南シナ海で戦闘機飛行へ 中国の行動に懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161202/k10010792421000.html
>アジア太平洋地域の安全保障にイギリスも関わっていく意向を示しました。

という報道もありますので、大航海時代のように分割統治の可能性も捨てきれないですかね。
問題はロシアの動向ですが・・・
Posted by 犬田 at 2016年12月06日 16:45
・日本人は世界最古の民族だった!?ネアンデルタール人由来の遺伝子が現生人類最多と判明
http://vvarabidani.hatenablog.com/entry/2016/02/23/085117

最近、興味が有るのはこの類ですかねえ。
現在のホモ・サピエンスが、クロマニョン人一系統って説には無理が有るように思えます。

>実はこのネアンデルタール人由来のTLR1とTLR6、TLR10遺伝子を最も多く持つのが日本人。
どの集団よりも高く、約51%が持っていた。

原文
Introgression of Neandertal- and Denisovan-like Haplotypes Contributes to Adaptive Variation in Human Toll-like Receptors
http://www.cell.com/ajhg/fulltext/S0002-9297
↑には、何処にも日本人とは書いていない。

今更知ってどうなるものでは有りませんが・・・
・縄文人の核DNA初解読 東アジア人と大きく特徴異なる
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z5S0LJ8ZULBJ00M.html

【最新DNA研究】日本人のルーツ。現代日本人と縄文人の関係。中国人 ...
dametv2.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/nhk-c71b.html
日本人のルーツにつながる研究はDNAレベルでかなり進んできていて、今回、縄文人のDNAの分析に成功したのが大きいそうです。 ... 日本人周辺の(中国、東アジア)の人と比べてDNAの特徴にハッキリとした違いがあるのが見られるのです。

DNAから離れますが・・・
縄文人の日本への経路は、氷河期に獲物を追って東北・北海道へ、間氷期(海に囲まれる)となり拡散。
弥生人(帰化人)は九州、出雲→近畿と土着ですから、血統としては北海道・東北が色濃く残っている事になります。

正直、蝦夷とアイヌとの違い(定義)が判りませんねえ・・・アイヌ差別も騒いでいる連中が”チョン公だけ”というのもねえ。

もっとも、大和朝廷への蝦夷征伐というのも、最初は税を取る為の米作の勧め程度のもの、強制なんかしても逃げられたらお終い。
米作の伝播に関しても、飛騨辺りで停滞していた時期もある様で縄文人・弥生人が仲良く生活していたらしい。

縄文時代は約1万年程も続いたのですが、何も変化が無いから続いたのではなく、変更する必要が無いほど充足した生活だったから続いた・・・と考える方が自然ですね。

北海道・北東北の縄文遺跡群他の出土品である火炎土器、遮光土器等、結構高度な文化だった様ですね。
*火炎土器:岡本太郎の「芸術は爆発だー!」の元となった土器

三内丸山遺跡では赤黒の漆なども使われており、縄文時代の遺物に関しては、結構美術品としても鑑賞に堪えます。

学校では”安定した食料の供給が出来ずに、食生活も貧しかった”と教えられましたが、実際は週2日程の労働で十分な程の収穫・狩りが出来ていた縄文時代はかなり豊かです。
*縄文式土器の縄文・・・私的仮設ですが、あれば蛇(縄が蛇の交合の様子に似ている)の象徴ではないか?
 大雑把に牛信仰(ヨーロッパ圏)と蛇信仰(トルコ以東)とに分かれますが、日本は蛇信仰ですね。

*また、黒曜石(槍・鏃用)・翡翠(勾玉等祭祀用)などから、かなり広範囲に交易していたようです。
*勾玉制作用に専門の集団が居た・・・ってのも、十分な食料が確保出来たからこそ出来た技ですね。
 地名等に玉造等が有るのが、その痕跡。

そりゃ、米作しなくても何の不都合も無いのですから、当然抵抗もしますわな。
やってられっか!バーロー!!・・・てなものです。
*サンカ(山窩)など、終戦直後に約1万人ほどいたと推定されてます。
 江戸時代の士農工商・穢多庄屋同盟非人以外の「山の民」と称され、問答無用に取り締まり(山狩り)対象だったの。
*百姓という名称も、色々な職業という総称で百姓なんですよねえ・・・差別用語でも何でもない。
古くは、形式上天皇直下・・・江戸時代でさえ土佐藩の庄屋連中など「庄屋同盟」などしております。

今考えてみると、縄文時代はかなり理想の生活に近いのかもしれませんね・・・欲をかかなければ。
Posted by 犬田 at 2016年12月06日 18:28
訂正
誤:江戸時代の士農工商・穢多庄屋同盟非人以外の「山の民」と称され、問答無用に取り締まり(山狩り)対象だったの。

正:江戸時代には士農工商・穢多非人以外は「山の民」と称され、問答無用に取り締まり(山狩り)対象だった。
つまり、支配階級にとって、従わない(税が取れない)連中だから徹底的に弾圧した。
Posted by 犬田 at 2016年12月06日 18:41
・蓮舫代表 専門家の人選に疑問 国会で早急に議論を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791621000.html

>生前退位だけではなく、女性天皇や女性宮家なども合わせて考えていくものなのかなと思っている。

バカだねえ。(笑)
大朝鮮の焦りが、ヒシヒシと感じられる話ですわなあ。
チョン公創価ですらここまで露骨・・・かなり露骨でしたね。

・コリアンプリンセス雅子様とその応援ブログは素敵ニダ - ヨン様と一緒 ...
blog.goo.ne.jp/geogiegeogie/e/787af0415f1a697e111b005806454362
2014/11/12 - コメ欄に、江頭家(マサコヒ母方実家)が、チッソ水俣に責任ないと. 言い散らかしているブログがあると、告発あり。 見たらそれ以外に、なんと秋篠宮殿下への侮辱記事。 で、リサーチしてみたら反論はすべてアク禁にして、. コメントを消し去り、 ...

こうやって背乗りチョン公の素性をバラス・・・背後から撃て!を、素で実行しておりますわな。
Posted by 犬田 at 2016年12月06日 20:56
「日本死ね。」騒動、収束気配なし。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778988.html

ネットジャーナリストの津田大介と都知事選で懲りたはずの鳥越がしゃしゃり出てきて「日本死ね。」に賛成。

そこまで日本を滅ぼしたいのかね。ペンとネットの力で。


やくみつるの“言い訳”
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778926.html

見苦しいよ。
「ポケモンGoを侮蔑する。」と批判しといてトップ10に入れる矛盾に気付かないで正論語ってるつもりか。
今回の騒動で審査委員の歌人俵万智も炎上してるのに。
ま、俵万智も「サラダ記念日」で俳句の世界ぶち壊したから平気で「日本死ね。」に賛成したんでしょうね。

そんな中、大晦日の風物詩までもが…。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48779013.html

夜中に鳴らすとうるさいとクレームがあった為に除夜の鐘までもが禁止に追い込まれる寺院が続出してるとか。
この他にも、これも大晦日の男鹿半島の行事である「なまはげ」も怖いからと優しくなったり、二宮金次郎像も「子供を歩かせるのか」と言って座った像が増えたり。

挙句の果てには、屋外の餅つき行事も「食中毒の危険」があるからと屋内で行うことが増えたりと、日本の伝統がクレームで破壊されそうで何か、寂しいですね。

yohkan様、これがユーキャンという企業です。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48778777.html

Posted by hirotaku-72 at 2016年12月06日 21:53
【拡散】安倍総理が真珠湾でアリゾナ記念館だけ訪問するのは危険【官邸へメールを】
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1984.html
【拡散】真珠湾訪問
公正な展示の記念館が他に複数あるのに総理は反日のアリゾナ記念館のみ訪問の方向。これでは謝罪したと取られる恐れ。ビジターセンターの記念館も行ってと官邸にメールを!

※私も官邸へメールを送りました。
Posted by taigen at 2016年12月07日 17:00
yohkan さん、

確か、3−4日前に12月初旬に米国に仕事で出張とか仰って居ましたね? 頑張って下さい。私の仕事も、米国の強い好景気の影響下で悪くないですが、これが、米国経済の本当の実態なのか?とも、思っています。でも、「何とかなるさ精神」で、毎日を、お互い、頑張りましょう。


安倍総理の真珠湾訪問はオバマ大統領が’広島訪問した時点で、安倍総理が機会を見つけて真珠湾訪問することは決定事項だったと思います。時期は、毎年、年末はオバマ家族はホノルルで年末休暇を取っていますので、大統領としての最後の年末休暇ですから、今年の年末のこの時期になることは、何か大きな事件が起こらない限り決まっていたのだと思います。

オバマ氏も広島では「公式謝罪声明」は、しなかったし、安倍総理もアリゾナ記念館では、謝罪声明はしないでしょう。

しかし、我々日本人は、オバマ氏が広島訪問した時点で、殆どの日本国民が「米国の謝罪」と受け止めたし,同時に、殆どの米国民も、安倍総理がアリゾナ記念館で「黙礼」した時、それを、謝罪と受け取ると思います。(殆どの米国民が)

BTW, 昨日夕方、安倍さんと偉大なる蓮舫民進党代表の党首討論を見ましたが、笑っちゃいました。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月08日 10:17
こんにちは。

>「大小」ってサイコロゲームは知りません。3っつのダイスの目を当てるって難しいですよ。

マカオでは古くから一番人気の単純なゲームですが、出た目そのものに賭けたり、3〜10までの小、11〜18までの大に賭けたり、偶数奇数、ぞろ目等々、賭け方のバリエーションは多彩です。
また、ディーラーはたいてい無愛想な女性ですが、ダイスは機械式のボックスの中で廻って、結果で出し入れするだけなので、対人競技とは言えないですね。

seesaa1824さんの書かれている、安倍総理のハワイ訪問。
結構じゃないですか。
1954年生まれの安倍さんと、1962年生まれのオバマ大統領が、1945年に終結した戦争のことで恨みつらみをぶつけても現実感はあまりないでしょうしね。
プーチンとの会談もあるので、バランスも取れるし、退任慰労にもなります。
米国民が謝罪と受け取るのは自由ですが、講和条約で手打ちの終わっていることなので、今後とも公式な謝罪はしないでしょうし、して欲しくはありませんね。
Posted by 三助 at 2016年12月08日 15:55
こんにちは、

三助さん、

フォロー、有り難うございます。

> 米国民が謝罪と受け取るのは自由ですが、講和条約で手打ちの終わっていることなので、今後とも公式な謝罪はしないでしょうし、して欲しくはありませんね

私の真意を語って頂きました。日米間には、真摯な態度で接すれば、「公式な謝罪の言葉は無くとも」戦後71年の間にお互いの真意を忖度するベースが状勢が成立されております。

隣の2国とは違います。

三助さん、昨夜のプライムニュース(小野寺五典 自由民主党政務調査会長代理、細野豪志 民進党代表代行、黒田勝弘 産経新聞ソウル駐在客員論説委員)の小野寺氏と細野豪志氏との激しいやり取りご覧になりましたか? 小野寺氏が政治家としての、細野との格の違いを見せてくれました。(前半の安倍総理と蓮舫との党首討論に関してです)

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d161207_0.html

Posted by seesaa1824 at 2016年12月08日 16:39
こんにちは。

>seesaa1824さん

そのプライムニュースはまだちらりとしか見られてません。
小野寺さんは、低姿勢な物腰、口調で、結構刺しますからねえ。
細野の小僧っ子じゃ、太刀打ちできんでしょうねえ(大笑)

総理のハワイ訪問の件は、さすがに米国は半島のアホどもと違って、謝罪云々は半島系米国人やシナ工作員くらいなものでしょう。
理不尽な復讐裁判であっても、全て判決に従い執行も終え、さらに70年を経たのに、未だ謝罪だ反省だなどとは、噴飯もの。
普通の戦争を行って、普通に負けただけなのに、いつの間にやら21世紀基準での、道徳的、道義的なものを持ち出され、それに頭を下げてしまう日本人が情けない。
今は少しずつまともな方に針が戻してきてると思いたいものです。
Posted by 三助 at 2016年12月09日 11:31
yohkan さん &皆様:

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案は9日、参院特別委員会で与党などの賛成多数で可決しました:

http://www.sankei.com/economy/news/161209/ecn1612090026-n1.html


昨日の孫正義氏がトランプ米次期大統領に、ソフトバンクグループが約六兆円の投資をする、それが、米国に5万人の雇用を産み出すと表明し、トランプ氏が大喜びをして居ましたが、この日本国のTPP関連法案の成立と、米国が最終的にTPPに参加するのでは?との期待は、繋がっている? 甘過ぎでしょうか? 

私は、いつも、オプティミストです。でも、安倍総理凄いです。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月09日 15:41
PS:

個人的には、ソフトバンクが嫌いで、iPhoneは、最初は、ソフトバンク経由でしかiPhoneは、使えなかったし、その頃の孫氏のことはあまり知らなかったので、躊躇無く、ソフトバンク経由で、iPhoneにしたわけですが、もし、この、ソフトバンクの米国投資が、「安倍・孫」繋がりで、トランプ氏に昨日の約束に至ったのであれば、AUからソフトバンクに、戻ると思います。

安倍さんと孫氏が繋がっている????ですが、でも、もし、そう確認できれば、ソフトバンクに戻ります。日本の電話会社の契約内容が理解不能ですが、このケースは、違約金を取られます。2−3ヶ月前、逆のケースでしたが、契約期間内と言うことで、家内の分と併せて2機分の(あと2−3ヶ月待てば、只でした。)違約金を取られたようです。家内が、2−3ヶ月待ちましょうよ?と、言いましたが、否、今日実行と言いました。決めたら、Do it Now. です。

そうであって欲しいけど、もし、そうであれば、安倍さん”やるよんぁ”。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月09日 16:25
今晩は、

ほら、来たです。

> 「新党結成なら年内リミット」橋下徹氏ツイッターで 松井氏は連携に含み

http://www.sankei.com/west/news/161209/wst1612090059-n1.html

IR法案で、公明党内から割れてきたのが、自民党++=???、再編成の始まりかも知れませんね?期待で、胸膨らむです。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月09日 18:08
度々のお邪魔お許し下さい。

私のYouTubeお気に入りに入っていた動画をご覧下さい。自動的に入っているって事は、「この手の動画に興味が有るって事」を、読まれているのでしょうね? 韓国人が国際企業から嫌われて居る事を詳しく述べています(コンピュータ言語かも知れません?)

内容は、真面目で、興味あるレポートです。

https://www.youtube.com/watch?v=fdAv2mPnG4s&t=1s
Posted by seesaa1824 at 2016年12月10日 14:49
こんにちは。

yohkanさんは滞米中かな?

大相撲は場所間の九州巡業中ですが、石浦人気は九州本場所の大活躍、敢闘賞受賞で急上昇中の模様。
昨日は夜のたけしの出ているニュースでまで取り上げられていました。
添付は、130kgへ増量を目指す石浦が、好物のさんまの蒲焼きの缶詰を巡業に持参しているとの記事。
私もちょうしたの蒲焼きの缶詰は好きで、たまに食べますし、非常用食料として、買いだめも多少しております。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00000092-spnannex-spo

政治に目を転じると、半島はもうおしまい。
誰がクネの代わりに就任しようが、ノムヒョン時代のような、北の傀儡になりそう。
萩生田さんの発言で、誰がトップになろうが、慰安婦合意の破棄は不可能。
二国間のみならず、米国や国連も推進した合意の破棄はできないと話してますが、鮮人というのは常識の通じる相手ではないですからねえ。
相変わらず、在ソウルの日本大使館が主催する、天皇陛下誕生日の祝賀パーティーに難癖つけたり、いい加減にせよと。
そんなに憎むのなら、堂々と日本と断交するなり、宣戦布告でもせい!
Posted by 三助 at 2016年12月11日 15:37
To 皆さま こんばんは

ちょいとばかり、アメリカに戻ってました。いろいろなコメント、ありがとうございます。

To 犬田さん

トランプ氏の活躍に期待したいですね。支那を抑え付けて、オバマ政権との違いを見せつけてくれることでしょう。

日本人のルーツ、なかなか興味深いテーマです。DNA研究で我ら民族の成り立ちが明らかになりますよね。

反日勢力による「女性天皇」プッシュって、魂胆が見え透いてますよ(笑)

To taigenさん、seesaa1824さん、三助さん

安倍さんのアリゾナ訪問は、オバマさんの広島訪問に対する返礼みたいなものでしょう。かっては敵味方で死闘を繰り広げた日米が、同盟国として互いに友好を深める良い機会だと思いますよ。そもそも普通の国って、戦争が終わり賠償が済んだら、勝とうが負けようが、相手に「謝罪」なんて求めません。頭のおかしい国だけが、いろいろ喚いちゃうのです。

孫正義の6兆円投資?詐欺師の大風呂敷みたいな感じがしてなりません。あとでトランプ氏の怒りを買わなきゃいいけれど。

韓国の末期症状。つまるところは、北に吸収されちゃうのですかね。そうであっても、未開国ゆえの大混乱といった印象で、パクの弾劾など、メディアが騒ぐほど大したニュースとは思えません。

To hirotaku-72さん

「日本死ね」が流行語って無理がありますよね。ユーキャンって、日本に対して恨みつらみがあるのかしらん?そんな精神じゃ、ビジネスはうまくいかないでしょう。お天道様は見てるんですから。

えっ??優しいナマハゲに、座り金次郎ですか?う〜む。嫌な時代ですねえ。

To 三助親方と愛国相撲倶楽部の皆さま

愛国相撲倶楽部として一押しの石浦関が人気急上昇とは嬉しいですね。大好物が「さんまの蒲焼」って、いや〜、日本人力士ここにあり、って感じさせてくれますw

Posted by yohkan at 2016年12月12日 21:48
>あとでトランプ氏の怒りを買わなきゃいいけれど。

孫が日本で嫌われる理由を考えれば・・・当然の帰結でしょう。
トランプさんの孫の扱いもかなり酷かったようで・・・
5.7兆円も投資してくれるというのに、信用度”0”を体で表現した様に思います。
恐らく、孫の電話会社買収リベンジは、失敗に終わるのでは?

>「日本死ね」が流行語って無理がありますよね。

俵万智の事務所が、西早稲田の例の住所らしい。
経歴見たら・・・私も含めてロクな奴が居ないねえ。
日本人全員ぶち殺したい・・・ってのが、本音ジャネ?

・中国報道官、「一つの中国に縛られず」発言に「深刻な懸念」 中国紙は「武力統一」ちらつかせる
http://www.sankei.com/world/news/161212/wor1612120036-n1.html

>トランプ氏が「一つの中国」政策を放棄した場合は「どうして台湾の平和統一を武力による回復に優先させる必要があるだろうか」として武力統一を選択肢とすることもにおわせた。

寝言は寝てから云うものですが・・・

・和歌山市が朝鮮学校への補助金停止 本国からの援助が理由
http://www.sankei.com/west/news/161212/wst1612120058-n1.html

日本の公的学校でもない各種学校の分際で・・・なにが補助でしょうかねぇ。
親の負担ということであれば、公立の学校に行けばよいだけの事、そんな事より特別永住者の廃止を猛烈に望みたい。

こいつ等の祖国が、また受け取り拒否するというのであれば、北極海への往路無料招待旅行は如何でしょうか?

人権?
そんなものより絶滅危惧種の方が、緊急性・重要性は高い。

・民進・蓮舫代表、小池都知事との協力模索の考え
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161212-00000285-fnn-pol

>「わたしたちも、何か一緒に、総合的に協力できるものがないか、そういう道も探ってみたい」

小池さんの邪魔しない、関わろうとしない事ですが、話題提供しなければ忘れ去られますか。
そうですか・・・
REN4は、小池新党の葬式を出す気満々らしい。

小池さんは、REN4+チョン公民主党のような主張に一貫性・脈絡のない連中を毛嫌いしてますがね。

・安倍晋三首相「私の世代でこの問題に終止符を打つ」 元北方領土島民と懇談で
http://www.sankei.com/politics/news/161212/plt1612120010-n1.html

次世代の負担を軽くしたい気持ちは判るが・・・
領土問題は戦国時代と同じく、武力による切り取りしか解決方法は無いでしょうねえ。
Posted by 犬田 at 2016年12月13日 05:02
・辺野古埋め立て訴訟で沖縄県が敗訴へ 国勝訴の判断維持 最高裁
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161212/k10010803881000.html

>最高裁判所は、判断を変更する際に必要な弁論を開かずに判決を言い渡すことを決め、国側勝訴の判断が維持される見通しとなりました。

さすが犬アッチイケー・・・パヨクの意見のみの取材のようです。

・【証拠動画】
翁長知事の側近、かりゆしグループ平良朝敬CEO(現コンベンションビューロー理事長)がテレビ朝日の取材にハッキリと「反対活動は激化して、必ず死者が出ます」と明言してます。翁長知事が最高裁判決が出ても抵抗するの意味は何なのか?
https://twitter.com/surumegesogeso/status/808233678992084992

という事は、山岳ベース事件のようにまた連続殺人事件をやりたいって事ですかねぇ。
仲間内で勝手に最後の一匹になるまで殺し合えば良い・・・わざわざ宣言などイラン。
昔の学生運動というより、現代の朝鮮進駐軍・・・という方が合っていますかね。

やっている事のどこを見ても、正当性が皆無。
世間の支持を得られる行動が無いことからも、上下朝鮮・大朝鮮の失敗は自明のことです。
Posted by 犬田 at 2016年12月13日 05:31
安倍総理のカジノ法案を批判する蓮舫、2011年の民主党政権下でカジノ解禁担当大臣だったことが判明
http://netgeek.biz/archives/89022

※蓮舫を当選させた有権者は己の責任を痛感してほしいです。(そんな玉じゃないか)
Posted by taigen at 2016年12月13日 08:58
>※蓮舫を当選させた有権者は己の責任を痛感してほしいです。(そんな玉じゃないか)

都民の選挙結果(1,123,145票)でしかない訳ですが、ここまでアホだと思ってなかった(というより興味も無い)都民が多いのでしょうか。
始末が悪いのは、その都民が自分は”意識高い”と勝手に思いこんでいる事です。
*カスゴミが客観的な報道が皆無ですし、最低でも郷土愛の無い人間など信用できません。
*蓮舫は何せ支持母体の連合に”口を出すな!共産党と組む!ドヤ”と、言喧嘩売る位のお目出度さです。(大笑)

現在の楽しみは、チョン公民主党のアホ共がこの超ド級のアホを何時まで担ぐ気か・・・選挙確実に負けるし(大笑)。
次の選挙で、チョン公民主党(現民進党)の社民党化ですね。
所詮、シナの工作員・・・まともな工作員(優秀とは言っていない)であれば、素性がバレル様な事は慎むモノですけどねえ。
Posted by 犬田 at 2016年12月13日 10:21
yohkan さん、

やはり、アメリカにちょっとお戻りでしたか?お帰りなさい。

tropicasso さん、

先日のアチェ州の地震を知り(場所は大体分かっていましたが)、調べたら、ジャカルタから2000キロ(青森ー鹿児島くらい)だそうですね? 確か二−三日前の夜のテレビでジャカルタ港が大混雑でコンテイナーの積み下ろしに、順番待ちで、一週間くらい順番待ちの停泊のとのことで、日本専用のコンテイナーヤードが完成した事を放映していました。その会社の日本人ボスの言葉を聞いていましたが、ゴルフ焼けで精悍なグッドルッキングの多分60歳前後に見える紳士でした。tropicassoさんを、連想しました。一般道路の録画も写してましたが、相変わらず、凄い混雑ですね?

昨日、再度、インドネシアの事をもっと知ろうと色々チェック、勉強しました。

http://www.lotusasiatours.com/indonesia

グーグルアースで上空から見ましたが、まぁ、知ってはいましたが、大きな国土ですね? 人口も確か2.1億ですよね。

昨日次男がシンガポールに出張で、帰ってくるのが、大晦日です。オーチャード通りに初の直営店がクリスマスに合わせてオープンらしく、現地で雇用したメカニカルの人達との下打ち合わせのようです。シンガポールには行ったことの無い家内が年末シンガポールに行く?と、誘いが有りましたが、今から、無理だよと断りました。

tropicassoさんの正月休みは、CNYベースの旧暦ですか? 未だ早いですが、良い年をお迎え下さい。

Posted by seesaa1824 at 2016年12月13日 11:29
Re: 虎ノ門ニュース8時 百田尚樹&石平

昼休みに見ました。必見です。特に後半は。。。。。。

https://www.youtube.com/watch?v=Y2HvbSNq3r4
Posted by seesaa1824 at 2016年12月13日 14:15
Yohkanさん、
seesaa1824さん、こんばんは

yohkanさん、久しぶりのアメリカは如何でしたか?

seesaa1824さん、私の赴任地に関してご興味をお持ち戴きましてありがとうございます。

ところが、この前の日曜日に東京へ私用で戻っています。確かに寒いのですが、明らかに寒いので最初から構えていますし、電気毛布の活用や厚着をしていますので、寒さは感じません。

寧ろ、秋口の寒いのか暑いのか分からない季節の方がうすら寒くて堪えます。

今日は、図らずも秋葉原で友人とあって昼食は神田の藪そばに行って、ビールで喉を潤して、人肌の燗酒をカモロース、板わさ、アナゴ白焼きをあてに飲んで、〆はせいろでした!

前と同じ佇まいで安心しました!

19日に戻り、クリスマスと新年はあっちです。
Posted by tropicasso at 2016年12月13日 21:35
別に嬉しがるほどの事でも有りませんが。
simフリー機に行こうかな。

・ソフトバンクショップ、ゼロ円禁止で窮地に
ワイモバイルを除くと大幅減、厳しい代理店
http://toyokeizai.net/articles/-/148984

>苦戦の背景にあるのは総務省によるガイドライン。「行き過ぎたスマホの廉価販売が市場をゆがめている」として、高額なキャッシュバックや、2年間の契約期間の割引額が端末価格を上回る「実質ゼロ円」以下でのスマホ販売を4月から禁止したのだ。

昔(ADSL事業)から、同様の事(ビジネスモデル化)をしてましたねぇ。
遣る遣る詐欺ぽい慈善事業なども。
現在では、ミスタードーナッツを店頭で配るという・・・

スマホに関連した話題では
2008年に民団新聞で”『格安携帯はいかが!民団事業員団員向けシステム開発 特別プランで韓国へ1分5円』”と宣伝してた在日割引は有名ですね。
http://ameblo.jp/metaltake/image-10597563620-10652261269.html
http://ameblo.jp/metaltake/image-10597563620-10652261467.html

当初、孫はデマと全否定しておりましたが、民潭割引禁止の通知日が、「平成22年7月2日」・・・14年間も放置ですか、既に犯罪の部類ジャネ。
http://ameblo.jp/metaltake/image-10597563620-10652261267.html

【参考まで】
ソフトバンクの在日朝鮮人割引ってどういう割引なの? -
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8261149.html

2013/09/12 - 掲示板からで在日朝鮮人割引 基本使用料(ゴールドプラン) 9600円 → 4500円Sベーシック 315円 → 0円パケット
Posted by 犬田 at 2016年12月14日 04:30
・小池知事「自分のお金でやって」有明案に本音ポロリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-01749818-nksports-soci

>小池知事は横浜アリーナ案も検討中と強調。新設を希望する人たちへ「だったら自分のお金でやって」との本音も飛び出た。横浜案は困難との見方が強く、バレーボール開催地は有明になる見通し。

たかが運動会に毛が生えた程度のモノに・・・小池さんの本音に共感です。
16日の定例会見を期待したいですね。。
Posted by 犬田 at 2016年12月14日 04:43
To 犬田さん おはようございます

孫正義の動きはいつも怪しいですね。そもそもタダで配ってシェアを取った格好にするとか、莫大な借金で瀕死の電話会社スプリントに投資するとか、見せかけだけで辻褄の合わない行動が多すぎます。早晩行き詰まるでしょうが、貸し込んだ方も血を流すと云う意味で、これも反日勢力による日本経済破壊工作の一つかも知れませんね。

孫と云う男は北の工作員との噂もありますが、支那の工作員らしいR4とイメージがダブりますね。R4ごときに抱きつかれたら、小池さんも迷惑でしょう(笑)
Posted by yohkan at 2016年12月14日 04:55
To taigenさん、犬田さん

へ〜、蓮舫はカジノ解禁担当大臣でしたか。当ブログ主としてはカジノ賛成派なので、それ自体に目くじら立てる気はしませんが、蓮舫はじめ民進党の「反対のための反対」はうんざりしますよ。安倍さんがお気の毒です。

>※蓮舫を当選させた有権者は己の責任を痛感してほしいです。(そんな玉じゃないか)

ああ云う怪しい政治家が当選できるのは、反日組織の動員力やメディア工作があるからなのでしょう。



Posted by yohkan at 2016年12月14日 05:01
To seesaa1824さん、tropicassoさん おはようございます

大統領選後のアメリカは、これからどうなるんだろって不安を持つ人と、これからが楽しみと期待に胸膨らませる人と半々て印象でしたよ。どちらにしたって来年からは「変化」の時代かな。面白くなりそうです。

> ゴルフ焼けで精悍なグッドルッキングの多分60歳前後に見える紳士でした。

そうそう、tropicassoさんはちょいとマッチョで、レイバンがお似合いになりそうな方かなって、勝手に想像してます。

seesaa1824さんのご子息はシンガポールにご出張ですか。シンガポールは空港しか行ったことないのですが、綺麗で安全なところですよね。

> 寧ろ、秋口の寒いのか暑いのか分からない季節の方がうすら寒くて堪えます。

わかります。日差しは明るいのに、す〜す〜と冷たい空気を感じるってのは、嬉しくない。でもいいじゃありませんか、少し寒いくらいだから、人肌の燗酒に心が和んじゃうのですw

最後はセイロでしめましたか。日本は美味しいですよね〜。
Posted by yohkan at 2016年12月14日 05:13
To 犬田さん 

>たかが運動会に毛が生えた程度のモノに・・・小池さんの本音に共感です。

オリンピックと聞けば、なんとか税金を掠めとろうとする連中が多すぎます。「自分で金出せ」は正論です。あたしも小池さんの本音に共感して、拍手を送ります。
Posted by yohkan at 2016年12月14日 05:16
犬田さん、

> たかが運動会に毛が生えた程度のモノに・・・小池さんの本音に共感です。
16日の定例会見を期待したいですね。。

小池知事がそう言ってくれましたか? 彼女の言葉を借りれば「ワイズな、淑女ですね、小池さんって」ですね? 

2−3日前の国立競技場の起工式に安倍総理も出席してましたが、森は来てませんでしたね? あれは、ついに森を切ったのか、それとも、森は来る必要が無かったのか? と、思いました。

Posted by seesaa1824 at 2016年12月14日 10:35
焼死した5歳児の遺族への謝罪は形だけ?
http://hosyusokuhou.jp/archives/48780012.html

遺族の悲しみを逆撫でする形で豪華な忘年会を企画した「東京デザインウィーク」。

ふざけるにも程がある。
焼死した5歳児の49日法要が皮肉にもクリスマスイブだ。


「保育園落ちた。日本死ね。」より「子供殺した。東京デザインウィーク死ね。」だな。
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月14日 22:06
こんにちは。

プーチンが早速じらし作戦か、3時間以上の遅刻とか。
シナやロシアはこういった心理作戦をよく用いますが、安倍政権ではあまり効き目もないだろうし、トップがこれではと、経済協力にプラスになることはないように思うんですけどねえ。

最近のニュースでは、震災で福島から首都圏に転居された児童のいじめのニュースは酷い。
学校もガキもどうしようもありませんが、これを批判するメディアも幇助、助長してきたような印象もあります。
山本太郎らのように、福島が永久に住めないなどというような、極めて非科学的な主張をする議員を、ろくにメディアは批判をしてこなかった。
このニュースはnihonmatsu1973さんらは、とても心を痛めておるだろうと思うと、こちらも大変悲しくなります。
小中学校でもレアなケースだと思いますが、メディアが造る、世の中の空気が影響していないわけがない。

添付の月刊白鵬最新号は、新入幕の内弟子石浦から、師匠として初懸賞をもらった白鵬の喜びが書かれています。
自分の優勝より嬉しいみたいですね(^−^)

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/other/2016/12/14/1000___split/
Posted by 三助 at 2016年12月15日 16:55
Yohkanさん、
seesaa1824さん、こんばんは

>ちょいとマッチョで、レイバンがお似合いになりそうな

何とお褒めのお言葉を!
胸板は鳩胸っぽいので厚く見えますが、一寸、腹がでてますしね。黒く日焼けというよりか日焼が定着しない肌ですし、でも、レイバンのティアドロップ型のサングラスは好きですね。
Yohkanさんの似顔絵の様に私の髪は良く言えばシルバーですが、早い話、白髪ですね。ハハハ

オスプレイ落下事故で又もや沖縄県の石頭連中が騒いでますね。パイロットの判断で海上飛行したものの基地まで辿り着けず浅瀬に不時着で、県民被害ゼロで「良かった、良かった」と言えば良いものを軍調整官の挑発的な言動をけしからんとイチャモンですからね〜。

米軍撤退、沖縄無防備にして一寸は怖い目に合わせないとこういう手合いは分からないんですね。

その上で、沖縄に自衛隊駐留なら防衛業務上事故無賠償で且つ、沖縄特別防衛税を県民から徴収したら良いんですよ。

Posted by tropicasso at 2016年12月15日 23:56
相撲ファンの皆様に質問)
相撲は字義どうりに読むと互いに殴りあうという事になりますが、現代の相撲は殴る、蹴るの戦闘法を封印されています(古代においては野見宿禰が天皇の御前にて、当麻蹴速を蹴り殺してしまうという事が有りました)中国拳法やボクシング由来ではない日本オリジナルの打撃技は失伝してしまったのでしょうか?
一時期「骨法」の人が我こそが・・と言っていましたがまがい物でした。いわゆる「日本拳法」も近代に創られたもので古伝ではありません。古流柔術の当て身などがそれなのでしょうか?
Posted by taigen at 2016年12月16日 10:16
yohkan さん、三助さん、tropicasso さん、おはよう御座います。

> 幕内初勝利を挙げた石浦が私の部屋に来て、「幕内で白星を挙げられたのは、横綱のおかげです」と、初めて受け取った懸賞金を私にプレゼントしてくれたのです。

 その石浦の感謝の言葉、私も思わずウルッときました。石浦からもらった感謝の言葉と懸賞金のことは、白鵬は生涯忘れることはないでしょう。この記事を検索し、紹介してくれる三助さんにも感謝です。

> オスプレー不時着、沖縄駐在米軍トップがデスクの上を叩きながら「パイロットは、民家が近かったので、浅瀬に不時着をとっさに決断したのに。其のパイロットの判断に敬意を表して欲しいくらいだと発言したら「安慶田・あげた副知事」が、怖かったのか、後で記者に、高圧的過ぎると言っていたとか。米沖縄トップの発言の方に利があります。その後で、稲田防衛相も発言してましたが、教科書に書かれているような発言しか出来ないのか? 稲田防衛相? 米軍パイロットに少しくらいの敬意を
表しては、えっ稲田さん?
Posted by seesaa1824 at 2016年12月16日 10:25
今囘の日露首腦會談の結果には豫期してたとは言へ、がつかりしました。北方領土には何ら觸れられず、經濟協力を進める事が決められただけ。
此の件に關しては安倍總理は落第です。なぜ領土を返さないのなら交渉は決裂だと言へないのでせうか。
まあ、占領基本法の破毀改正どころか假名遣を正す事も出來ない樣な末世の民に成下がつた今の日本人は、いつまでも此の樣な悔しい思ひをし續けなければ成らないのでせう。已んぬる哉。
Posted by キラーT細胞 at 2016年12月16日 14:40
yohkan さん、

4時からの安倍・プーチン共同会見見ました。

良かったですね、今後、3−5−10年後が楽しみです。

真面目にですが、国後にIR=Integrated Resort を、建設です、再度、真面目にです。グーグルマップデ見たら、空港がこの島にはあるのですね。

安倍さん、プーチンさん、ご苦労様でした。

Posted by seesaa1824 at 2016年12月16日 16:48
日露首脳会談は予想通りではありましたが、また振出しに戻った感があります。

難しい交渉会談が終わり、帰路立ち寄った講道館ではプーチン大統領も柔道家の一面を見せました。

10日後には真珠湾訪問。
外交スケジュールが頻繁ですね。安倍政権は。
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月16日 22:37
・【日露首脳会談】蓮舫代表「大規模な日本の経済“援助”になって残念」⇒ 安倍首相「間違い。ODAじゃなく企業間投資協力」
http://www.honmotakeshi.com/archives/50237321.html

>「日露首脳が合意したことは北方4島にODAのような経済援助を行うことではない。
 共同でwinーwin の関係で発展を進めようということであり、日本企業もメリットが無ければやりません。
 この点で蓮舫さんは勘違いされている(安倍首相コメント)。」
https://twitter.com/ikemiddon/status/809736096896552960

判っていてワザとミスリードなのか、単なる頭の悪さなのか・・・おそらく後者では。

経済援助(政府)と経済協力(民間)では大きな違いなのですが、気になる事は”シベリア鉄道延長”というTVの話題。
それに対し、街の声が”ヨーロッパに鉄道で行ける”と単純に喜んでいる・・・テロ朝の朝のニュース番組ですが(笑)

日露戦争の際、ピストン輸送で軍関係の輸送に効果的に使われたのですよねえ。
建設の後に、戦車などが直送で・・・という事も含め、スパイ防止法等のリスクマネージメントの必要性が更に高まりますね。

戦争になるとは即座には考えられませんが、気の良いと評判(主にカスゴミから)のロシア人ですらこんなバカなことをしております。
チョン公の残虐さと比べれば・・・まだカワイイのかもしれんが。

・ソ連軍が日本人にした満州大虐殺・シベリア抑留 - 2ちゃんねる
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1238649613/

18日、日本軍は既に武装解除の準備をしていたが、ソ連軍は不法にも占守島に砲撃を加え上陸してきた為、 ...... 2012/01/01(日) 16:42:17.27 ID:4NVb6rKL: 満州にシベリア鉄道で入り込んだソ連軍は、機関車の先頭部に”裸の日本人女性を縛り付け”ていた。
Posted by 犬田 at 2016年12月17日 05:46
・参議院議員・民進党代表蓮舫(戸籍名村田蓮舫)氏を2016/12/13東京地検特捜部直告班に刑事告発。
容疑は公正証書原本不実記載等未遂罪。
http://r4kokuhatsu.wixsite.com/jouhouteikyou

多重重国籍者が議員になれるといのが、全く理解できないのですが・・・性善説すぎます、日本は。
Posted by 犬田 at 2016年12月17日 05:54
To hirotaku-72さん おはようございます

うわ、これは酷い。事故で子供が亡くなっているのに、忘年会とは(怒)! 

東京デザインウィークの連中は鬼畜。日本人ではない。許せないですね。

> 日露首脳会談は予想通りではありましたが、また振出しに戻った感があります。

まあ、話し合って領土が返ってくる訳もなし。だんだん腹も立たなくなってきましたよ。

Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:03
To 三助さん おはようございます

>学校もガキもどうしようもありませんが、これを批判するメディアも幇助、助長してきたような印象もあります。

その通りですね。わが国の原発潰しのため、「放射能怖い」の空気を醸成したメディアにこそ罪がある。科学的根拠のないデマに踊らされるバカな大人ばかりだから、子供の世界でイジメなんて問題が出てくるのです。

>自分の優勝より嬉しいみたいですね(^−^)

いい話だなあ。おっ、この顔、白鵬にそっくり↑
Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:08
To tropicassoさん おはようございます

あたしの想像したtropicassoさん像は、結構いい線いってたようですね。

>米軍撤退、沖縄無防備にして一寸は怖い目に合わせないとこういう手合いは分からないんですね。

ダメダメ、絶対ダメです。米軍撤退と同時に、支那人民軍が乗り込んできて皆殺しになっちゃいます。自業自得とは言え、それじゃ沖縄県民がかわいそ〜ですよ。基地反対運動してるのは非日本人なのだから。
Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:11
To taigenさん おはようございます

>相撲は字義どうりに読むと互いに殴りあうという事になります

あ、そうなんですか。「撲」が殴り合うって意味なのですね。殴っちゃいけない格闘技にしては、変ですね。

ボクシングこそが、真の「相撲」ですね。
Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:14
To キラーT細胞さん おはようございます

>北方領土には何ら觸れられず、經濟協力を進める事が決められただけ。

奪われた領土は武力で奪還する。こう考えるしかないのですが、誰もそこには触れないし・・・。どことなく虚しさが漂いますねえ。

Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:22
To seesaa1824さん おはようございます

>米沖縄トップの発言の方に利があります。

客観的には正論ですが、それが通らないのが、敵勢力に脳髄を侵されたわが国の実情です。普通の国にはまだまだ成れませんよね。

>4時からの安倍・プーチン共同会見見ました。良かったですね、今後、3−5−10年後が楽しみです。

よかったのですかねえ、どうなんでしょう。3−5−10年後に安倍さんが国賊と呼ばれなければいいなと、祈るような気持ちです。まあ、キンパツのロシア系日本人が増えるのは楽しみかも知れませんけど(笑)
Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:27
To 犬田さん おはようございます

>判っていてワザとミスリードなのか、単なる頭の悪さなのか・・・おそらく後者では。

蓮舫の頭の悪さは折り紙付きでしょうw でも、こういう多重国籍者を国会議員として当選させたり、党首に選ぶ方が、もっとおバカさんでしょうけどね(笑)

>日露戦争の際、ピストン輸送で軍関係の輸送に効果的に使われたのですよねえ。

シベリア鉄道を延長させて、ロシア軍の侵略を招くとすれば、「外患誘致罪」かも知れませんよ。安倍さん、太い神経してますね。ま、国防の概念のないわが国らしい発想と言えば、そうなのですが。

ソ連軍の侵入については、たかが玉音放送くらいで、なぜ関東軍があっさり武装解除しちゃったのか、その行動が不思議ではありますね。敗戦革命を望む赤い日本軍人が、ソ連の謀略に乗っちゃったのかなあ、と考えざるを得ません。
Posted by yohkan at 2016年12月17日 07:39
>東京デザインウィークの連中は鬼畜。日本人ではない。許せないですね。

企画したのは、ボランティアのようですね。
東京デザインウィークとしては、企画を中止させたようです。
この企画したボランティアの精神鑑定を、是非ともして貰いたいところです。

>蓮舫の頭の悪さは折り紙付きでしょうw でも、こういう多重国籍者を国会議員として当選させたり、党首に選ぶ方が、もっとおバカさんでしょうけどね(笑)

yohkanさん認定ですね(大笑)
選んだのはパヨクに騙されている連中・・・要するに人気投票と勘違いした連中という事かと。
あそこまでアホでは、来年早々にでもチョン公民進党から追及され辞任させられるかも。
最近では見栄も外聞も無くなり、”我意”の固まりですからねえ。

>シベリア鉄道を延長させて、ロシア軍の侵略を招くとすれば、「外患誘致罪」かも知れませんよ。

先程は書きませんでしたが、長期的に見て評価すべきでは?

私見ですが、今回の中共包囲網の一環と見ればそうなっらないかと。
*但し、パヨク連中の様なアホな連中の中の評価は、史上最低かと。(笑)

日本+米国が対中共となった時に、ロシアと中共から挟撃される事は避ける為の必要な準備という事かと。
その意味で、北方領土返還なんざよりかなり優先順位が高いと思います。

視点をどこに置くかという事で、見方が変わる事もあるのかも。
但し、ロシアをどこまで信用できるか・・・とは、全く別問題です。
Posted by 犬田 at 2016年12月17日 08:45
犬田さん、

>日本+米国が対中共となった時に、ロシアと中共から挟撃される事は避ける為の必要な準備という事かと。
その意味で、北方領土返還なんざよりかなり優先順位が高いと思います。

仰る通りです。それと、プーチン氏がホテルを出る時、後ろに整列した従業員10人位の人達に「頭を下げて、アリガトウと言い」従業員が感激して拍手をしていたのを見て、ロシアは別としても、プーチン個人は信用しようと思いました、甘いかも知れませんが、、、
Posted by seesaa1824 at 2016年12月17日 20:35
西村眞悟氏のブログより
『交渉決裂を恐れて領土は還らない』 http://www.n-shingo.com/jiji/?page=1274
『プーチンを日本に入れるな』http://www.n-shingo.com/jiji/?page=1275

ロシアに對するには西村氏の樣な嚴しい態度が必要です。
ゆめゆめプーチンに誑かされる事勿れ。
Posted by キラーT細胞 at 2016年12月17日 21:08
To 犬田さん おはようございます

日米が支那に対峙するため、ロシアをこちら側につける。この方針は極めて現実的な選択だと思います。日米英露が協力すれば、支那の暴走を防ぐ手立てにはなるでしょう。

しかし、ロシアは敵国ですからね。経済協力と称して、資本や技術だけがずるずると敵の手に渡るのは面白くないなあ、って印象です。儲かるって言えば、儲かるんでしょうけど・・・
Posted by yohkan at 2016年12月18日 07:41
To キラーT細胞さん おはようございます

ふむふむ、西村眞悟先生の主張は正しいですね。

しかし、核武装含めて対露の軍事力を強化し、しかもその武力を見せつけぬ限り、あるいは実際に戦わぬ限り、北方領土が返ることはあり得ないと思います。いや、たいていの皆さんも本音では、そう思っていることでしょう。

「返せ、北方領土」の運動って、あれ、ある種のガス抜きですよね。悲しい話ですが。
Posted by yohkan at 2016年12月18日 07:45
To seesaa1824さん おはようございます

>「頭を下げて、アリガトウと言い」

強面なのに、礼儀正しさや愛嬌がある。そのあたりもプーチンさんに人気が集まる理由でしょう。

結構な悪党だと思うのですが(笑)
Posted by yohkan at 2016年12月18日 07:47
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9556092.html
No.2
• 回答者: area_99

• 回答日時:2016/12/16 10:53
相模(すもう=須麻比)は古武道がスポーツ化したものです。

http://www.sumahi.jp/

本来は止めを刺すことまでが、日本本来の古武道の鉄則でした。
戦いに於いて、剣や槍が失われることがあるので、その際には徒手空拳などの体術で戦わなくてはなりません。

なので、空手や柔道に於いてもその筋の本来のものがあります。

相撲は、早くからスポーツ化が進みました。

現在でも足を蹴っても良いのです。
・蹴たぐり
・蹴返し

などが決まり手として有効となっています。

ご質問の通り、野見宿禰がミドルキックで蹴り殺した経緯があり、それ以降、膝から下のローキックのみ有効となりました。

また、元の漢字=須麻比を読み解くと
(須=もちいる)(麻=布)(比=競う)と読めることから、廻しを用いた競技と分かります。

※教えてgooにも質問を出したところ、上記の様な興味深い回答が有りました。
Posted by taigen at 2016年12月18日 13:37
>taigenさん

相撲といっても、現在でもプロの大相撲、学生相撲、世界大会などは、それぞれ微妙にルールが異なります。
最もポピュラーな大相撲を前提に考えると、ご承知の通り、拳を握っての打撃は禁じ手ですが、掌底での打撃は禁じ手ではありません。
ただし、相撲協会という世界唯一の相撲興行団体の構成員どうしの対戦が、年に90日(関取以上)もありますので、どうしても仲間内の対戦となり、あまり激しい打撃戦はあまり見られませんね。
地方巡業なども一緒ですし、今の力士でいうと、エジプト人の大砂嵐のような激しい相撲を取る力士は、仲間内で好かれないのかもしれません。
とはいえ、先の11月場所14日目、琴勇輝が英乃海との対戦で、掌底をアッパー気味にあご付近に決め、一撃で半失神状態にさせ、担架での退場というような一番も、幕内でありました。
一昔前では、旭道山、貴闘力なども激しい張り手があり、威力は相当のものだったと思いますよ。

伝統神事、格闘スポーツ、興行のバランスを取りつつ成立しているわけですが、後頭部を打ちかねない「かわず掛け」なども禁じ手にはなっておりませんし、土俵の高さも怪我の一因でしょうけど、興行的に低くする意見もなく、長く続けているわけですから、まあそういうもんなんでしょう。
意見にもなっていないコメントで申し訳ありません。
Posted by 三助 at 2016年12月18日 20:38
相撲ネタついでに、今夕BS日テレの「アスリートの輝石」という30分番組で、石浦が特集されてました。
内容は半分くらいは、今春放送したものでしたので、下記に今春の放送のものを添付しておきます。
人気出てきましたねえ。
相撲界のニューヒーローとまで言われてましたが、それはまだまだ言い過ぎでしょう。
せめて遠藤くらいにならなきゃ。

https://www.youtube.com/watch?v=o3NDsoRCrDU
Posted by 三助 at 2016年12月18日 20:58
>三助さん
中国武術に於いても擂台というものが有り、そこから落ちたら負けという武術試合が有りました。柔道や空手の試合では線の外に出れば場外で、試合場の中央に戻って試合再開というルールです。
その境界線が断崖絶壁ならば押し出されたら即、死を意味する訳です。
逆に土俵及び擂台は安全地帯、言わば結界を張った神聖な場所という意味が有り、神事の意味合いを含む相撲としては安全性の問題が有ったとしても、外せなかったのではないかと私は考えます。
Posted by taigen at 2016年12月20日 15:11
Yohkanさん、こんにちは

寒い東京で外出時は重ね着、重たいオーバーコート等を着ていたので肩が凝るやら、体が硬直するやらで、歳を重ねるともう10年以上長く冬を期した事ないので、寒い季節は厳しかったでした。

北方領土はサンフランシスコ講和条約で四島主権放棄しているが、56年の日露共同宣言で歯舞・色丹を帰属不明のまま返還するというのが、過去の経緯で、その後、日本政府は何故か四島一括返還と言い出したんので、交渉が纏まる訳がありません。

Yohkanさん、犬田さんが仰る通り、領土は力ずくで取り返すものですから、安倍総理が頑張っても主権は戻らないでしょう。

目算のある経済投資なら自己責任で遣れば良いし、帰還できない島民を長期に滞在させるとか日本人居住を認めるというのがロシアの最大譲歩でしょう。

それに総人口が高々1-2万人程度の四島を血税や安保譲歩で戻すのは感心しませんね。

プーチンは日本びいきで柔道やるだけあって、礼節と愛嬌がありますが、悪党には変わりありません。

「子熊は可愛いが、絶対抱いてはダメ!」という格言があるみたいですね。鋭い爪で引っ掻かれて重傷や致命傷を負うということの様ですね。

二重国籍の蓮舫が国会議員であり、野党党首であるというのが問題にならない温い日本ってなんなんですかね?

彼女は政治家を演ずるだけがとても上手い元グラドルタレントというのが実態でしょう! 要するに演技しているというか化けているということです。


Posted by tropicasso at 2016年12月22日 14:28
年末が押し迫ったこの時期に、新潟県西部の糸魚川(いといがわ)市で大火が発生。
24bの強風に煽られておよそ140棟が炎上。

今から40年前の1976年(昭和51年)に同じ日本海側の山形県酒田市で発生した大火が頭をよぎった。
その時も強風で燃え広がり22万4000平方キロメートルが焼失し消防士1人が殉職。


年越しを前にして気の毒です。

Posted by hirotaku-72 at 2016年12月22日 21:29
To 三助さん、taigenさん

愛国相撲倶楽部らしい、お二人の本格的な相撲論議、興味深く拝読しました。

>逆に土俵及び擂台は安全地帯、言わば結界を張った神聖な場所という意味が有り、

ソコよ〜く分かるのですが、神事だ、国技だと云う話は置いておき、プロの格闘技興行団体として、所属プレイヤーが怪我しない方策も考えるべきです。土俵を低くする、なんなら、地面に丸描くだけなら、怪我人がぐんと減る筈。観客から見にくければ、ボクシングやプロレスみたいに、リングでやり、周囲に大画面を設置すればいい。あるいは、土俵の下にふにゃふにゃのマットを敷くとか。色々と怪我防止策はあると思うんですよね〜

石浦、人気が出て当然ですよ。遠藤・石浦時代ってのが来ればいいなあ、って本気で望みます。
Posted by yohkan at 2016年12月23日 10:40
To tropicassoさん おはようございます

普段、暖かいところで暮らしてると、毛穴が開いちゃってるのか、やたら寒く感じますよね〜

盗られた領土は奪い返すしかない。武力を強化し、核兵器を保有し、さらには血を流して戦い、勝利するしかありません。

>二重国籍の蓮舫が国会議員であり、野党党首であるというのが問題にならない温い日本ってなんなんですかね?

この異常さには呆れるばかりです。すでに国としては終わってるのかなあ、って感じざるを得ませんね。いやはや、です。
Posted by yohkan at 2016年12月23日 10:45
To hirotaku-72さん おはようございます

>新潟県西部の糸魚川(いといがわ)市で大火が発生。24bの強風に煽られておよそ140棟が炎上。

140棟炎上とは、仰天するほど大規模な火災ですね。年の瀬を迎え、被災者の皆様が本当にお気の毒です。心が痛みます。
Posted by yohkan at 2016年12月23日 10:49
こんにちは。

hirotaku-72さんの書かれた糸魚川大火、私も全く同じで、酒田の大火が思いだされました。
ただ、それがいつ頃だったか記憶が曖昧で、昭和40年代か? 私が生まれる前の事件だったか? と思いきや、昭和51年でしたか。
そんなに古い話じゃなかったんですな。
また、いつもの重箱で恐縮ながら、焼失面積は平方キロメートルじゃなくて、平方メートルですね。
日本全土の面積が37万平方キロメートルですからね。

遠藤、石浦時代ですか...
妄想は膨らみますが、新入幕で2ケタ勝って敢闘賞でも出来過ぎなのに、そこまでの大望は本人もさすがに抱いてないのでは?(苦笑)
一ファンとしての希望を言わせていただくと、引退までに一度は三役に昇進して欲しいなと。
10年後は、元小結石浦、現宮城野親方って方が、元幕内という肩書で引退するより、聞こえが違いますしね。
白鵬部屋の部屋付き親方になるんでしょう。
Posted by 三助 at 2016年12月23日 13:07
To 三助さん こんばんは、メリークリスマス!

酒田の大火って昭和51年でしたか。かれこれ、40年も前なのですねえ。

白鵬部屋の部屋付き親方って、相撲界に詳しい三助さんならではの予想とは思いますが(笑)、石浦には明るい将来が待ってると信じます。

栴檀は双葉より芳し。初入幕の大活躍は伊達じゃないと思いますよ。

Posted by yohkan at 2016年12月25日 18:08
皆様、こんばんは。

先ず三助親方、確かに平方メートルの誤りでした。


私は24日のXマスイブから2週間かけて南米のチリとアルゼンチンを旅してて、これからチリの首都サンディアゴから西へ3800q離れたイースター島へ向かう前です。

勤続25年の節目休暇を年末最後の3日と年始最初の2日と取得して正月休み合わせて17日の休みにしました。


羽田からカナダ・トロント経由でサンディアゴに着いた日にM7・6の地震がチリ南部で発生して太平洋沿岸に津波警報発令されたり、英国のミュージシャンのジョージ・マイケル氏が「リアル・ラストXマス」となってしまったり(英BBCはトップニュース)と。

他大きい事は安倍首相の真珠湾訪問くらいか。


ちと脱線しましたが、イースター島の後はパタゴニア地方を周る予定です。


yohkan様はじめ皆様、良いお年を!
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月27日 05:06
hirotaku-72 さん、
cc: yohkan さん、

> 私は24日のXマスイブから2週間かけて南米のチリとアルゼンチンを旅してて、これからチリの首都サンディアゴから西へ3800q離れたイースター島へ向かう前です。

涎の出そうな贅沢で素晴らしい旅ですね?機会が有ったら、旅のレポートをお教え下さい。

まさか、南極には行かないですよね?

そちらで良いお年をお迎え下さい。
Posted by seesaa1824 at 2016年12月27日 10:18
Yohkanさん、
hirotaku-72さん、こんにちは

私は東京から戻ってもなんやらかんやらで忙しくて、布団をはいで寝ている様なので、それやこれやらで体が冷えてかぜをひきました。

歳には適いませんね。

Hirotaku-72さんは素晴らしい年末年始の南米の旅とは宜しいですね!
サンチャゴはアンデス山脈に位置し、高地で一寸古い町並みですが、欧州風で綺麗な所ですね。

それにワインが美味しいし、ねーさんも綺麗で目の保養にはうってつけです。イースター島はそういう歴史にご興味あるなら心躍る場所なんでしょうね。大いにお楽しみ下さい。


昨日、中国人旅行者が雪で千歳で足止め喰らったので、100人が警官隊ともみ合いになったようですね。

頭がおかしな支那の連中はインバウンド客としてもあてにするものではありません

クリスマスが終わったので、今度はお正月ですね!
愛国画報の読者の皆様、平穏な年末年始をお過ごし下さい。





Posted by tropicasso at 2016年12月27日 13:24
こんにちは。

諸兄が書かれている通り、hirotaku-72の年末ツアーはうらやましいですねえ。
私自身は、国内外とも、旅行先は都会に行くのが好きなので、そういった不便なところは行ったことありませんが、イースター島は行ってみたいかも♪
以前、気象の勉強してる際に、イースター島衰退の話が書かれていました。
記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが、あのモアイの巨像を立て、運搬する際に使用する下に敷く材木(コロ)を伐採し過ぎて、造船用の木もなくなってしまい、17世紀あたりの気候変動に耐えられずに、他の島に移住することもあまりできずに、人口が激減したとか。

チリ〜アルゼンチンということは、ペルーの地上絵には行かれなかったんですね。
そこまで行ってたら、ほんと贅沢過ぎるか(笑)

相撲部各位

昨日、初場所番付が発表されました。
新鋭石浦は、新入幕10勝が評価され、6枚上がり前頭9枚目と最高位更新。
この位置だとよほど勝ちこまないと三役以上との対戦はないので、6勝くらいできるかもしれません(と弱気)。
Posted by 三助 at 2016年12月27日 17:54
hirotaku-72さんの敬称をつけもらしました。失礼。
Posted by 三助 at 2016年12月27日 17:55
To 皆さま こんばんは

hirotaku-72さんは年末年始に大型休暇を取得されて、南米旅行ですか。かの有名なイースター島にもいらっしゃるとは。いいなあ。まさにseesaa1824さんの仰るとおり、涎が出そうな贅沢な旅じゃありませんか。

tropicassoさんは南米もご存知なのですね。サンチャゴはワインが美味しくて、綺麗なオネーサンがいるのですか。最高じゃありませんか。

大暴れする支那人なんぞ、叩き出せばいいんですよ。そろそろ堪忍袋の緒を切っちゃえ、と思いますよ。ま、何とはともあれ、tropicassoさん、お風邪を治してください。

そうそう、石造りのデカイ面。あれ「モアイ像」っていうのでしたね。ペルーの地上絵もそうだけど、南米って、不思議なものがありますよね。確かに行ってみたいかも、って思いますよね、三助さん。

で、初場所の予想は、石浦6勝ですか。なかなか、三助さんは厳しい見方ですねえ。ここはど〜んと二桁を期待しましょう!
Posted by yohkan at 2016年12月27日 20:20
皆様、こんにちは。

1時間20分前にイースター島からサンディアゴへ戻り、空港敷地内のホテルで一夜を明かします。


イースター島はモアイ像が各地に点在するミステリアスな印象でしたが、南国リゾートも味わえて火山もあり、絶景です。
幸い天候にも恵まれ、日中も26℃前後で海風が心地よい島でした。

チリ領ながらもポリネシア文化にも触れられるので、移動は大変ですがオススメです。


明日(30日)にはチリからアルゼンチンの首都ブエノスアイレスに移動し、パタゴニア編突入と同時に年越しです。


Posted by hirotaku-72 at 2016年12月30日 11:56
追記

イースター島の火山は火山口が湿地帯となっていますのであしからず。
Posted by hirotaku-72 at 2016年12月30日 12:00
To hirotaku-72さん こんばんは

「でかいツラしやがって!」みたいな石像がうわーっと並んでるんだもの、イースター島って、さぞミステリアスでしょうね。

で、ブエノスアイレスからパタゴニア編に突入ですか。おお、まさに「世界不思議発見」みたいな旅ですね。

今年も拙ブログをご愛読いただきありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。
Posted by yohkan at 2016年12月30日 17:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック