無能な外務省に踊らされ、選挙直前にクリントン候補とのみ会談する大失態をやらかした以上、首相自らが動かねば格好がつかない。重要な外交こそ、外務省に任せちゃいけないのだ。
さて、直接会って、トランプさんこそ信頼できる指導者だと、安倍さんが確信されたそうで、結構な話だ。優柔不断で指導力に欠けるオバマ大統領と相対してきただけに、その思いは強かろう。
にこやかな表情で握手する安倍・トランプ両氏の姿を見れば、こ奴は出来るぞと互いに認め合ったことが判る。剣豪同士がすれ違いざま、一瞬にして相手の気迫と腕前を感じ取るアレだ。
これまでは嫌でもオバマ民主党と付き合わねばならず、それなりに調子を合わせてきた安倍政権だが、今後はトランプ共和党政権と足並みを揃え、日米関係の緊密化が図れるだろう。
ここで提案だ。安倍さんは、愛国心溢れる本音スピーチで米国人の心を揺さぶるトランプさんの姿を、見倣うべきではないか。

何しろ、言葉こそちょっぴり荒いが、トランプさんの主張自体は極めてまっとうで常識的だ。不法移民の国外退去にせよ、国境警備の厳重化にせよ、豊かな先進国であれば当然の措置なのだ。
国民を守るため、国防強化は最優先課題だ。片務的な安保条約は、独立国として共に血と汗を流す、対等な軍事同盟に改正すべきだし、抑止力としての核保有も具体化せねばならない。
過剰な規制を排除して自由な市場競争を促進すると同時に、大幅減税を実行して、経済を活性化させる。資本主義の本道に帰り、自助努力を重んじることこそ繁栄の鍵だ。
国家や愛国心を否定し、共産主義・社会主義を賛美するマスゴミなんぞに怯える理由はない。トランプさんは国民に直接語りかけ、メディアによる誹謗中傷や印象操作を見事に跳ね返したじゃないか。
長期政権を狙うがあまり、全てに慎重な姿勢を示す安倍さんだが、大胆不敵なトランプさんに学ぶべきところは多い。今こそトランプならぬ「アベンプ」だ!
【関連する記事】
うっふふ。いい絵ですね。「アベンプ」ですか? 一寸生み出すのに苦しかったようですね????(笑い)
良い週末を、、、、、、
自分の名前の入力ミスばかりしています。
スレチですが。。
日韓スワップ反対の署名と拡散
ご協力お願いしますm ( _ _ ) m
https://www.change.org/p/麻生太郎財務大臣-日韓通貨スワップ再開断固反対
早くも11月は3号目ですな。
いよいよ復刊?
次は日露交渉か九州場所石浦敢闘賞か?
アベンプ..ちょいと品のないコメディアンに見えてしまう(笑)
でも、トランプ氏は安倍総理のことを、非常に賢い男だとまで言っていたそうですね。
これが鳩山、菅あたりだったら、電話会談さえ未だ実現してないかも。
TPPも、自由貿易を理念とする共和党なら、クリアできる可能性もなくない。
昨日だったか、プライムニュースでも言われてましたけど、TPP加盟国のオーストラリアの牛肉が大幅に下がって、米国牛が高いままだったら、困るのはアメリカですしね。
前エントリーの神田須田町の蕎麦屋話。
まつやや藪も旨いんですけど、あの界隈に「竹邑」(たけむら)っていう甘味処があるでしょ。
あそこの揚げ饅頭好きなんですよ。
しることか磯辺も旨いですけどね。
以前、原宿の太田美術館(浮世絵美術館)の地下にも出店がありましたっけ。
相撲部各位
遠藤が白鵬を破る大番狂わせ!
遠藤ごとき、ちょいと強く頬を張ってやれば、面喰ってイチコロと思ってたような節もあり、体重減も影響したのか、残せませんでした。
考えてみれば、両者の体重はほぼ変わらないんですよね。
豪栄道もちょいと慌てた相撲になり、土。
先場所初日から20連勝していたわけで、いくら何でも出来過ぎだったんじゃないでしょうか。
金星の遠藤は、張り手、かちあげを食らおうと、ともかく前に出ると強く決めていたようで、辛酸をなめ、十両落ちまでした苦労が、生きてきたのかもしれません。
2ケタ勝てば三役当確。期待しましょう。
石浦は快調に5勝1敗。
6勝9敗と予想しましたが、9勝6敗に上方修正いたします(笑)
5勝のうち4番が下手を取っての投げ、捻りなので、十両時代の速攻の押し、寄りから、幕下時代に戻った感じです。
今後、そう簡単にまわしは取れなくなるとは思いますけどね。
下位では、
大砂嵐:6連勝
北太樹:5勝1敗
豊ノ島:1勝2敗
芝 :2勝1敗
荒篤山:2勝1敗
武蔵国:1勝2敗
湘南海:3勝0敗
大雷童:3勝0敗
良い中日を..
わかりますか、苦し紛れのイラストだって?
いや〜、seesaa1824さんは鋭くていらっしゃる。
日韓スワップ??冗談じゃないですよ。ムカムカ、腹が立ちます。
気紛れで、11月は3連発になっちゃいました。うわははは、確かに品のないコメディアンみたいですねえw。
おっしゃる通り、鳩山や菅じゃこうじゃ行きません。立派な首相がいる。それだけで幸せですよ。
おお、竹邑ね。ドスンとくる甘みですが、あれ、病みつきになっちゃいますよね。東京らしい伝統の味なのでしょう。
さっきTVで、石浦は自分より力強いし、スケールもでかいと、舞の海さんが褒めてましたね。この調子なら、9勝はおろか、二桁だってあるかも。石浦と遠藤の活躍、嬉しいなあ。
なんか安倍氏の頭が筑紫哲也っぽくなっているような・・・
気のせいですかね?
それにしても、仰る通りで安倍氏がトランプ氏に学ぶべき所は多いですね。
石浦の事で三助さんに一言。場所前予想で、8勝7敗と仰った時、せめて、9勝6敗にして欲しいとお願いしましたが、それ以上の成績かも知れませんね? 嬉しい誤算なら良いですね?
三助さん、良い週末をの替わりに、「良い中日を」は、最高に上手いです。参った。
処で、朴クネさん、来月の日中韓首脳会談出席すると言ってますが、冗談は顔だけにして欲しいです。 亡命でもしたいのかも知れませんね?
小池百合子都知事「オリンピック時のボランティアのユニフォームを、躊躇無く変更」
流石、良い仕事をしてくれる。
http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20161119/dms1611191530005-s1.htm
トランプは、大統領選挙戦で悉くグローバル大企業(国際金融資本)に逆らってアメリカ国民の支持を得て当選しています。
トランプも多少は歩み寄るかもしれませんが、yohkanさんが待望していたTPPは「モウアキラメロン」でしょう。
私は、日本国民を犠牲にしてグローバル大企業(国際金融資本)に追従する安倍晋三より、アメリカ国民のためにグローバル大企業(国際金融資本)に逆らったトランプの方が好きです。
終始にこやかな安倍・トランプ会談の様子でしたが、そのトランプ氏とプーチン大統領との急接近が来月の日ロ首脳会談に暗雲垂れこめたか?の記事が。
http://news.livedoor.com/article/detail/12304314/
いくらソースが日刊ヒュンダイだとは言え、経済協力交渉のロシア側の窓口であるウリュカエフ経済発展相の拘束・更迭は痛手でしょうし、トランプ氏勝利の僅か数日後だけに怪しい。
トランプ氏の「対露経済制裁解除」で本気で米露間が雪解けになれば、いくらプーチン大統領でも日本は相手にしないでしょう(北方領土は興味なく金が欲しいだけ)。
日ロ平和条約が締結されない確率が寧ろトランプ氏勝利で高くなった気がします。
24年前のエリツィン大統領の訪日ドタキャンがあっただけに…。
ご無沙汰してます。
あちゃ〜、大好きな安倍さんを、左巻きの筑紫哲也にしちゃいましたか。駄作ですねえ。反省します。
出でよ、日本のトランプ!と思わざるを得ませんが、ふと気づけば、安倍さんにトランプ流のしたたかさを身につけていただければいいのかな、と。
お名前をミスタイプして、tofuさん宛てに返信してしまいました。ごめんなさい。
そうそう、三助親方の「良い中日を」の一言に、熱い相撲愛を感じましたね。
クネ?そろそろ逮捕されるのでしょう。何が日中韓だ、引っ込め、ババア。
そりゃ、東京都のボランティアユニフォーム、めちゃくちゃダサいですものねえ。あれじゃ東京の恥です。小池知事が変更してくれると聞いて、ホッとしましたよ、一都民として。
尊敬するcoffeeさんのお言葉ではありますが、安倍首相が「日本国民を犠牲にしてグローバル大企業(国際金融資本)に追従する」人とは思えません。
経済を活性化させ、国を豊かにしようと思えば、グローバルな企業活動を後押しするのは、当然だろって気がします。
TPP、「モウアキラメロン」だなんて!絶対にアキラメマセン!
日韓ヒュンダイでは、記事の怪しさが気になりますが、米政権の交替による対ロ政策の変化が、日露関係に影響を及ぼすのは当然でしょう。
あたしは、武力を誇示せずに領土が返還されるなんて、あり得ないと見ますし、日露平和条約に対する期待もありません。むしろ北方領土の日露共同統治なんて噂話を聞くと、ロシアが攻めてきたら、どう守るか、そっちの方が気になります。あいつら、その気になったら、ロシア系住民の保護を理由に、北海道まで侵攻しますよ。
あたしはプーチンさんファンじゃありません。ロシアで好きなのは、パツキンのねえちゃんたちだけです。
yohkanさんも竹邑好みと聞いて、嬉しく存じます。
普段は辛党なんですけど、あそこのは昔から好きなんですよねえ。
で、昨日の舞の海の石浦べた褒め発言。
彼の発言通り、似てるのは体格だけで、タイプはだいぶ違いますな。
どちらかというと、石浦は鷲羽山の方に近いような気がしますし、舞の海自身も話したように、スケール感は石浦の方が上でしょう。
逆に考えて取る、テクニックを駆使して取るという部分では、舞の海の方がはるかに上でしょうねえ。
舞の海は現役時代、その人気から懸賞金が非常に多く、その金で金沢巡業で金沢泊まりなのに、宿から京都の花街にタクシーで往復したり、宮崎や鹿児島から博多中洲までタクシーで繰り出したりと、この辺は石浦には真似のできない豪快さでしょう。
石浦は昨日も勝って6勝1敗。
内容もよく、2ケタ勝てば技能賞か敢闘賞確実、9勝でも技能賞はありえるかもしれません。
入幕で、活躍が多くの方の目に触れ、人気急上昇ですが、我が子の活躍のように嬉しいところです。
3日目、日大相撲部同期の英乃海を下手投げで破った一番を貼っておきます。
入幕したので、ここで紹介しなくてもご覧になられているとは思いますが。
2分40秒くらいからになります。
http://nagoya-miyagino-fanclub.jp/digest/20161116172244.html
そうはいっても、ここでの安倍首相の動きは早かったし、トランプ氏との信頼関係を確認した意味は小さくありません。日米同盟こそが外交の基軸であることに揺らぎはない。双方が再認識できて何よりでした。
トランプ氏が「離脱」に言及したTPPにしても、yohkanさんや三助師匠がおっしゃるように、自由貿易を旗印にする共和党政権であり、ビジネス上の利益になると踏めば推進に舵を切ることもありえます。
--------------------------------------------
To 三助師匠
新入幕の石浦はきょうも勝って7勝目。旭秀鵬の勢いをうまく呼び込んで引いた肥大上手からの投げで仕留めた電光石火の早業でした。このまま勝ちこめば終盤に上位陣とあたる可能性も出てきます。そのときどんな相撲を見せてくれるかが楽しみになってきました。師匠が例に挙げておられた鷲羽山も新入幕だった昭和48年五月場所にいきなり初日から8連勝。十一日目には大関の清国を倒し11勝4敗で敢闘賞を受賞しています。この場所は輪島が15戦全勝優勝で学士力士初の横綱昇進を果たす歴史的な舞台になりました。時代がしのばれます。
われらが錦木はようやく3勝目。実力者ぞろいの地位で苦しい土俵が続きますが、きょうの輝戦のような前に出る相撲が取れれば後半戦の巻き返しは十分に可能です。
http://hosyusokuhou.jp/archives/48776970.html
車運転した宮内庁職員は処分されるべき。
にしても、東宮家には数百人ものSPが警護するのに、秋篠宮家の警護は緩すぎます。
プライベートとは言え、皇族がお出掛けになられる場合には利用ルートは封鎖して警護しなければ。
唯一の男系皇族が失われたら皇室、いや日本の歴史はお終いだ。
しかも、田原総一朗が8月27日の「朝まで生テレビ」で
「悠仁様は事故に遭う可能性があるから、愛子様でいい。」
と、「殺人予告」的暴言吐いたから尚更怪しい。
左巻きが悠仁内親王を恨む訳だ。
朝鮮創価の小和田が宮内庁を牛耳り宮内庁は外務省出身の創価信者でかためられていたとか。
それを昨今安倍総理が宮内庁の創価職員の入れ替えを行って、お遊びおさぼり仮病で豪遊三昧の小和田雅子もだんだん好き勝手がしにくくなってきているらしいとは聞いていたけど。
愛子様には重度の自閉症に知的障害があり、成長と共に隠しきれなくなり、昨今は公の場にはよく似た別人を愛子様に成り済ませて登場させる東宮と小和田。
国民に愛子様の障害を隠したまま、皇統を継がせる為の生前退位と女系天皇論争。
裏で仕掛けているのは長男溺愛の美智子様と皇統を乗っとりたい朝鮮小和田創価。
小和田一族やチッソ江頭は東宮を私物化し皇族費や天皇家の貴重なお品を横領しまくり。
雅子の祖父の江頭の介護の為に東宮御所を一億円で改築させそこに住まわせ東宮職員に介護させた小和田雅子。
オランダ静養と偽って、皇室のお宝を小和田一家と示し合わせて海外に盗み出しそのまま海外で売却した小和田雅子。
マスコミで皇太子様のお妃候補と報じられる以前留学先のイギリスそしてフランスで皇太子をハニトラにかけた小和田雅子と外務省大鳳会。
事故を起こした宮内庁職員は、創価枠で入った朝鮮人との噂も。
>秋篠宮悠仁内親王を乗せた車が…。
「内親王」もちろん「親王」殿下の誤りですね。「内親王」は女性の皇族に用いる敬称です。賢明なhirotaku-72さんならすぐにご理解いただけるでしょうが念のために。
>東宮家には数百人ものSPが警護するのに、秋篠宮家の警護は緩すぎます。
きょうの新聞にも記述がありましたが、この落差をどう説明すればいいんでしょうか。いくら私的なご旅行でも皇族方はどこへ行っても公人。相応の警備体制がとられて当然です。
>左巻きが悠仁親王を恨む訳だ。
小泉内閣や野田内閣時代の「女性天皇」「女系天皇」論争もそうでしたが、いまの天皇陛下「譲位」の議論も違和感しかおぼえません。ことを受けて普段は皇室をないがしろにしてきた左翼勢力がやたらとはしゃぐさまは嫌らしいことこのうえありません。時の政権が「陛下のご意向」を勝手に解釈して皇位を左右する危険性はないのでしょうか。皇室を政治利用し、あげくは皇統まで乱してしまおうとする勢力の暗躍を危惧します。
一部のブログでは激しい表現で東宮家を非難するものも見受けられます。言葉の使い方には感心しませんが、皇室の前途への危機感が国民の間にも広まる傾向は読み取れます。われわれが詮索することではないのかもしれませんが、わが国の歴史と文化を紡ぐ象徴でもある皇室をめぐる動きは注視すべきですね。
nihonmatsu1973さんにも上げていただいたように、石浦が鷲羽山2世となって欲しいものです。
今日で給金直しとなれば、想定外もいいところ。
本人も何が何だかわからない状態じゃないでしょうかね。
よもやの新入幕三賞受賞も、残り3勝4敗なら濃厚。
yohkanさんに号外を出していただいた甲斐がありました。
白鵬も内弟子の大活躍に、相当気を良くしているようで、十両の宇良の得意技の居反りの大技を以下でリクエストしてます。
ファンからしたら、あまり無茶を言いなさんなと(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000027-spnannex-spo
>hirotaku-72さん
両陛下、皇太子家とそれ以外は、待遇に明確な差が以前からありますので、秋篠宮家だからこうなったというわけではないんでしょうけど、悠仁親王殿下は皇位継承が確実な皇太孫であられますから、今後処遇は見直すべきでしょうねえ。
それと、重箱の隅で恐縮ですが、内親王は女性皇族の呼称ですよ。
※ヒラリークリントンが大統領になるよりはマシですが、青山繫晴議員がが主張しているように、悲観論も楽観論も間違いでしょう。
トランプがアメリカズファーストで臨んでくるのに対して、日本側も日本第一で臨み、タフネゴシェートをやっていくしかないでしょう。
三助師匠、
こんにちは
昨日の豪栄道戦見てましたが、立ち合い呼吸合わずに突っかけた豪栄道が嘗てよくあった何となく甘い立ち合いをした結果が隠岐の海に左から責め立てられ、あっと言う間に土俵際でしたね。
豪栄道の左足が俵に掛かっていますが、踵が落ちるのタイミングより隠岐の海の体が完全に死に体なので、あれは豪栄道勝ちでもおかしくないと思いましたが、三助師匠如何ですか?
別に豪栄道を贔屓している訳ではありませんが、昨日の一番は一寸厳しい物言いだったかなと思います。
横綱は矢張り、横綱にしか負けてはいけない存在なんですね。
ですから、格下力士に星を落とす様では、とてもとても横綱とは言えないということを思い知らせてくれました。
そういう意味では初日、負けたものの日馬富士、全勝の鶴竜、大横綱の白鵬はそれぞれ貫禄が違いますね。
豪栄道は勝っていても、横綱を破ってこそ昇進なんでしょう!
拡散希望です。
桜井誠 @Doronpa01
きまぐれ オレンジ☆ラジオ 〜 違法賭博パチンコ 〜
(link: http://twitcasting.tv/doronpa01/) twitcasting.tv/doronpa01/
もっとも、あのヘアースタイル、カツラではなく地毛
何かの番組で司会者に触らせていました
石浦、やりましたね。九日目の給金直し。目の覚めるような速攻相撲でした。北勝富士戦。左差しが早かった。低い体勢からの一気の寄りで決着をつけました。中継だけでなく協会公認のスマホアプリで映像を何度見直しても胸のすくさわやかさをおぼえます。きのうも申し上げましたが終盤で上位陣と当たるときが楽しみになってきました。
記録を調べると昭和48年九月場所。新入幕の大錦(現山科親方)が横綱琴櫻、大関貴ノ花(ともに故人)を破って三賞を独占、翌場所いきなり小結まで駆け上がった例がありました。そんな快進撃を期待してしまいます。大錦はその後三賞も三役もありませんでしたが、金星8個を奪うなど実力者として君臨した記憶の名力士です。新入幕の金星はその後平成26年九月場所の逸ノ城(対鶴竜)まで41年待たねばならない大記録です。石浦がどこまで迫るか、胸の高鳴りがおさまりません。
重箱の隅をつついたご指摘ありがとうございます。
石浦関、凄いですね。
新入幕ながらも唯一1敗を守り、勝ち越し。
速攻相撲もさることながら、ゲン担ぎの髭面も精悍に見えます。
---------------------------------------------------
ラグビーの日本代表は新HC就任後、世界の強豪とテストマッチをこなしてますが、先週末のアウェーのウェールズ戦は30−33と惜しくも敗れましたが、世界6位のチームと互角に渡り合った教訓は2019年W杯日本大会にむけて大きな収穫でした。
昨年のW杯イングランド大会での旋風とリオ五輪7人制ラグビー男子のベスト4が決してフロックではない証でしょう。
同じフットボールでもサッカーのハリルJAPANはアジアレベルで苦戦中ですから、ロシアW杯に出場できるかは微妙です。
石浦関の見事な勝ち越し、おめでとうございます。いや〜、実に強い。さすがです。石浦も凄いが、彼こそ逸材と見抜き、われわれにご紹介くださった三助親方に感謝します。
豪栄道、隠岐の海の取り組みですが、あれって、豪ちゃんの体がほぼ完全に外に出てたから、負けたのじゃないですかね?隠岐の海が倒れる前に、かかとが外に出ちゃってたのでしょうか?
さて、秋篠宮家の交通事故。宮内庁の運転手、クビにしなきゃいけませんね。悠仁親王殿下にお怪我がなくてよかったですね。将来の天皇なのだから、もっとしっかり警護して欲しい。
それにしても、追突された人。文句を言おうと、後ろの車の搭乗者を見て、仰天したでしょうね。想像すると、笑えます。笑ってる場合じゃないけれど。
taigenさん、おっしゃる通り「日本側も日本第一で臨み」たいですよね。って言うか、どこの国だって、国益をかけてますので、当然ですよね。
Black Outさん、リンク先、アクセスできません。アブナイ話だったのですかね?
mikatagoroshiさん、トランプさんの髪って、ずいぶん以前からカツラだって言われたんですよね。違う!って、支持者に髪の毛を触らせてました。笑えます。
みぃさん、お久しぶりです。皇室のお宝を盗み出し、海外で売り飛ばすって、出来るのですかね?そんなこと。すぐにバレちゃいそうな気がしますけど。
ほとんど毎日、記事や皆様のコメント読みたくてお邪魔しているので、みぃには久々という感はないのですが。
はい。海外にそのような古美術品などを売却するルートがあるみたいです。
うろ覚えですが安倍総理との会談か何かで小和田雅子&恒ルートでヨーロッパの富裕層に流出した皇室のお宝の一つ、祭祀か何かで使う刀をプーチンがお土産に返還したい云々あるみたいです。
小和田雅子のオランダ静養も皇室のお宝を足がつかないよう海外で売却するため小和田一族が企てたと言われています。
現にオランダ静養については寝耳に水だった陛下が驚き困惑したとの会見もされています。
陛下を飛ばして海外の王室と交渉するなど前代未聞です。
オランダ静養時、60個もの大型トランクで小和田雅子は日本を後にしています。
滞在先のオランダでは、非礼にも女王様からお誘い頂いたクルージングを当日すっぽかし、小和田一族と合流し食事会を開いています。この時沢山の皇室の宝物を小和田一族に受け渡したと言われています。
国内でも小和田雅子がヤフオクに匿名で皇室の由緒ある品を売却するため出品。
警察も調査に入りましたが途中でうやむやに打ち切られ、ニュースになったにも関わらず官房長官も口ごもり捜査は理由も明らかにされず打ち切りと発表されました。
小和田雅子と小和田一族が一般人に成り済まして運営する秋篠宮家を誹謗中傷するサイトがあります。
そこに有名な雅子本人が書いたと言われるコメントがあり、この件に関して、「捕まるわけない、なんの為に皇室に嫁いだと思ってんの!」とあるそうです。
また女性週刊誌に雅子様お可哀想、優秀な雅子様と愛子様と雅子挙げの記事を書く友納尚子は小和田恒が雇い捏造記事を書かせていることは、もう同じ出版関係者の間でも有名な話みたいです。
ヨーロッパ在住の日本人レポートによるとベルギーやイタリア、オランダなど雅子&東宮の評判はかなり悪く現地の日本人社会ではかなり恥ずかしい思いをするらしいです。
ベルギーの高級レストランで雅子の食事のマナーの悪さに仰天したお店のスタッフ。そしてヨーロッパでの雅子のアダ名は「食欲妃」だそうです。
ですから、海外の公務は秋篠宮様ご一家が行かれると現地でも歓迎ムードになるそうですが、ヨーロッパの王族の間ではあからさまに雅子&東宮は嫌がられているようです。そのような映像もネットで見れます。
小和田恒は北朝鮮系の密入国者がルーツらしく、外務省の自虐的外交の主犯とも言える反日思想の持ち主。
娘を皇室にねじ込む計画も背後の外務省創価の大鳳会の皇統乗っ取り計画&小和田本人の外務省時代の莫大な横領の捜査から逃れる為だとのことです。
皇室だと警察の捜査は逃れるとの計算。
その延長で、雅子が入内してからも日本にいる時は東宮御所の別館に住み着き皇族費やお宝を着服しています。
そのことを世間の目からそらせる為にもとアダルトライターだった友納尚子を雇い、週刊誌に雅子との距離を「なかなか会えぬ親子が何年ぶりかで数分間、会話ができ…」などと、実態を知っている者からすると噴飯ものの記事を書かせています。
このことを指摘するあるブログ主はご親戚が宮内庁職員だったとかでかなりこの辺のことを詳しく書かれていました。
静養に次ぐ静養。今年も静養に疲れたから又静養だそうです。
ですが、ディズニーランドは貸し切りにして一般人を閉め出し遊びまくる雅子様。
東日本大震災時多大なる援助をして頂いたブータン国王の歓迎式典や数分程度の挨拶もすっぼかすのに、毎年スキー場やホテルは貸し切りにし、5時間ぶっ続けでスキーを滑る強靭な肉体の持ち主にも関わらず、静養の為だとかで豪遊三昧。そして現地の警察に物々しい警備をさせその費用の負担は地元自治体に。
お誕生日会見では、好きなことをするのが雅子の治療などと、小和田一族と繋がりのある医者に病状の報告をさせ、国民に理解を求める声明を出す雅子。
こんな身勝手な病気は精神疾患にもありません。
戦後、10数年国民に負担はさせたくないと地下の防空豪にお住まいになられていた昭和大帝。
当時後藤田官房長官から雅子の正体をお聞きになられた昭和大帝は雅子との交際を猛反対なさいました。
(雅子が入内すると)「皇室にむしろ旗が立つ」と言われて、徳仁殿下に「国民の皆から祝福される結婚でないといけない」旨、おっしゃられたそうです。
ですが、昭和大帝崩御の後創価や某新興宗教団体が動き工作し入内した雅子。
昭和大帝の予言が現実になりました。
雅子の正体と皇室での小和田一族の悪行に気付き始めた国民がそれぞれに告発とも言える記事を書き始めたのです。
数年前、北朝鮮擁護のあのデビ夫人でさえあまりの雅子&東宮の皇室の棄損ぶりに東宮に対して廃太子の署名活動を始めました。
最近では、評論家の先生方もWILLなどでこれら雅子&小和田に蝕まれた東宮の惨状を語り始めました。
亡くなられた評論家の三宅先生もテレビで小和田&雅子の皇室での有り様に怒られていました。
「開かれた皇室」にはこのようなよからぬ者が入り込む隙があったのです。
犬田さんへの伝言挿入お許し下さい:
犬田さん おはよう御座います。
昨夜、息子のFBで見掛けたページです。ご覧下さい、ご興味有りますよね?知ってるよ? だったら、お許し下さい。
https://www.facebook.com/Legendarymotorcycle/
私は、モーターサイクルは乗ったことありませんが、このFB 10/27のBMVは超格好良いです。お楽しみ下さい。
今朝方は都内でも結構揺れ、しかも結構長く感じました。
津波も予報ほどではなかったようですが、被害の少ないことを祈ります。
nihonmatsu1973さんの辺りは、結構大きな揺れだったんじゃありませんか?
相撲部各位
tropicassoさんも書かれた豪太郎が隠岐に取りこぼした一番。
隠岐の攻勢ポイントを取ったように思えますが、豪太郎のかかとは浮いていたように見えますね。
あそこで豪太郎に軍配を上げると、綱取りを継続させたいという興行的な判断だとの批難を恐れたのも、若干あるんでしょうかね?
石浦のゲン担ぎのヒゲは、気の強そうな面構えにマッチして、いいですねえ。
1場所7番の幕下時代なら、10日くらい剃らないことはあったでしょうが、毎日取る十両昇進以降で、8連勝は望外。
平幕勝ち越し一番乗りで、インタビュールームにも呼ばれてましたな。
今日10日目は小力のある業師の蒼国来。
ベテランのこういうタイプには合い口が良くないので、連勝もそろそろ終わりかも。
yohkan さん こんにちわ
久しぶりに見にきたら、3つも進んでました。(汗)
いつもながら、文章を読むより「イラスト」がすべてを物語っていていいですね。
面白いと思っても、描けない場合もあるでしょうけど、さっさと筆が進むテーマの時が出来がいいように思います。
私も政治抜きで趣味だけのBLOGを少しですが、始めています。でもなかなか筆が進みません。
これからも、2〜3ヶ月くらいを目標にゆるゆるとお続けください。楽しみにしています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
三助師匠、
東日本は早朝にM7.4の地震で大変ですが、午前8時頃時点で人的被害がないようなのでそこは一安心ですね。
さて、三助師匠が仰る通り、豪栄道の物言いで負けは昇進論議を甘くさせないという審判部の変な意地の様に感じましたね。
でも、昨日、稀勢に敗北したので今場所は最早これまでです。
横綱と言う以上は誰が見ても二場所、三場所は強いな〜とならないと
短命になるので却って可哀想です。
石浦の髭面はラッパーの様ですね。新時代の力士ですかね。
私は支那人ではありますが、脆いところもありますが、笑顔が素敵な蒼国来が好きですね。
遠藤は誰が見ても美形の関取なので頑張って横綱を目指して欲しいです。序に言えば、幕内では真面目で歌の上手い勢、強いのか弱いのか一寸掴みどころはないのですが隠岐の海なんかも好きですね。
御覧頂けなかったですか。。ご視聴かな。
youtube版、貼っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=Jqtc7wdCj7M
3本有ります。
前半は、雑談です。
けさは私の住む地域も大きな揺れを感じました。幸い被害はありませんでしたが、テレビやラジオは「東日本大震災を思い出してください」としきりに絶叫していました。そういわれずともあの日がいやでも重なりました。宮城、福島両県に津波警報発令となればなおさらです。余震も続きました。あれから5年8か月を経てよみがえった恐怖感に、あらためて地震国家に住む厳しさを実感させられます。師匠のお気遣い、厚く御礼を申し上げます。
その1週間前にはNZで震災があったし、スーパームーンもあった。
正に3.11大震災と同じ状況です。
5年前にも半月前にNZで震災があり、2日前に前震と言えるべき地震があり、8日後にはスーパームーンがあった。
人間が体に感じないだけで、月と太陽の引力で地下の固い岩盤は30p程度浮き上げられていて、地下で歪みが発生し地震が起こりそうな場所ではこの引力が最後の一押しになるのは十分考えられる(地震学者)そうだ。
小山市もかなり長く揺れてました。
高橋洋一氏の記事、的を得ています。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161121-00050256-gendaibiz-bus_all&p=1
余震も若干ありますが、今のところ収束に向かいそうで何より。
相撲部各位
tropicassoさんの書かれた蒼国来ですが、法的にはシナ人になってしまいますが、本名からもわかる通り、彼はモンゴル人と言っていいでしょうし、本心ではシナを憎悪し、モンゴル人と言って欲しいと思っているのではと思います。
内モンゴル自治区というのは、チベット並みの侵略行為の末、シナに組み込まれたわけですからね。
それはさておき、石浦。
上方修正した9勝6敗に早くも到達(苦笑)
今朝の記事では、優勝争いなどという呆けた記事もありました。
十両でさえ2ケタも勝ったことのない石浦が、幕内最高優勝など、貼付した記事の通り、本人も1ミリも考えていないでしょう。
怪我をせずに2ケタ勝てれば、三賞も確実。
そこからは、11番12番と万一行ければ、初場所は幕内上位に昇進できる可能性もあり、横綱大関戦も楽しみになってきます。
先の7月場所でも、5勝1敗から7連敗してますので、そっちの方が心配です。
石浦 9勝1敗
大砂嵐 9勝1敗
豊ノ島 3勝2敗
荒篤山 4勝1敗(自己最高位で勝ち越し!)
武蔵国 1勝4敗
琴鎌谷 1勝4敗(デビュー初負け越し)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000028-dal-fight
三助師匠、こんにちは
蒼国来は内モンゴルの出身だったのですか?それは知りませんでした。
白鵬はモンゴル出身と言っているので、てっきり、支那人かと思いました。それでは、一層応援しないといけませんが、昨日はあっさり負けましたね。
昨日の白鵬vs稀勢の里戦は見ごたえありました!
白鵬の連勝記録を止めたのも稀勢の里なので因縁を持つと強いのですすね。
犬田さん、
以前、お尋ねの鰻屋さんですが、私も無類の鰻好きです。 親子孫と舌はドンドン超えてゆくのでしょうからseesaa1824さん同様、息子のお薦めをご披露します。
息子は
調布 鈴木
? 安斎
四谷 うなよね
一二三本店(世田谷?)てな具合です。
老舗の傾向は、タレは薄めで個性が弱く、ご飯は熱くなく、肝吸いも感動が少ないと申しております。
世間一般で有名店は
三ノ輪? 尾花
麻布 野田岩
築地 竹葉亭 本店 辺りでしょうか?
私は親父時代から贔屓の竹葉亭 椅子席が雰囲気も良くて、仲居さんも古手がいて、好きですね。日本酒も旨い!
尾花は蒸しが長いのか柔らかい鰻という印象と、下町雑然なので予約も受けないし、列で並んで食べるということで風情がいま一と思います。野田岩は親父さんの焼きが絶妙ではありますが・・・
兎に角、たれの甘さか辛めかとか鰻は好みに依りますね。最近はインドネシアの養殖ウナギが日本へ輸出されているので、どこかで召し上がったことがおありかもしれませんね。一寸、太目で大味ですが、何せ貴重な鰻、文句は言わない。
また、大好きな白焼きはワサビ醤油で食すのが一般的ですが、ポン酢で食すのもおいしいですよ。
ご参考になればうれしいです。
食べたくなってきた! やばい!
>3.11大震災の余震、仙台港に1.4bの津波が押し寄せた。
その1週間前にはNZで震災があったし、スーパームーンもあった。
正に3.11大震災と同じ状況です。
5年前にも半月前にNZで震災があり、2日前に前震と言えるべき地震があり、8日後にはスーパームーンがあった。
きょうの「サンケイスポーツ」(6版)社会面にまさにそのとおりの記事が大きく載りました。東京の駅売りではどうだかわかりませんが、3・11大震災との類似点が詳細に記されています。
http://www.sanspo.com/geino/news/20161123/acc16112305010001-n1.html
2011年2月のNZ大地震は日本人留学生からも犠牲者を出すなど、人々に深い悲しみをもたらしました。被災地の地名"Christchurch"がなおのこと泣かせます。直訳すれば「キリスト教会」その地で神も仏もない惨事が起きたわけですから。
今回の地震で、3・11大震災や昭和53年の宮城県沖地震など、東北地方を襲った地震災害の教訓は生かされたでしょうか。ブロック塀の倒壊で多数の死傷者を出した宮城県沖地震の教訓で建造物の耐震強度は高まり、こちらでの人的、物的被害は少なくなりました。
一方、宮城県では今回、津波「注意報」が「警報」に切り替わったのが津波の到達後になるなど、津波予測の難しさに直面しました。「警報」が福島県と同時ではないのは不自然にも思えました。石巻市の大川小学校で多数の児童が命を落とした惨劇の記憶も生々しい宮城県だけに今回の動きは疑問が残ります。
三助さん、
> 5勝1敗から7連敗してますので、そっちの方が心配です。
そんな事を言っては駄目です、縁起でも無い。優勝もあるかも知れません。このまま維持すれば、あの地位でも、横綱、大関にぶつけられるのですか?
予報通り、我々の地域、雪空になって来ましたね?
tropicasso さん、
長男が Vintage VW Fair 取材で、現在バンコックに出張中ですが、昨日のFBを観ると、河のヌードル・ケータリングの麺類を食っていましたが、私なら、一発で下痢です。私には、その度胸はありません。
今晩は、近くの成城石井で「蒲焼きパック」を買ってきて貰い夕食に決定です。スーパーの蒲焼き???? 馬鹿にならないくらい美味しいです。
上の最初の書き込みが15分くらい経っても上がってなかったので、送信ボタンを押し忘れたと思いダブってしまいました。
下の方をデリートお願い致します。
nihonmatsu1973さん、こんにちは
地震発生後に犬あっちいKが速報に切り替えて情報を全国的に流すのは仕方ないと思います。
しかもアナが「はやく、逃げてください」とか叫ぶのも無関係な地域からすれば喧しいのでしょうが、何せ、大規模災害なので、そこは寛容になるべきなんでしょう。
しかし、災害時の本質は自分の身は自分で守るしかないのだろうと思います。
可愛そうなのは自らで判断できない幼稚園や小学生低学年の子供たちです(年寄りは逃げ切れなければ、長生きしたのだし、お呼びが来たと肚を括るしかありません)。
そういう意味では大川小学校訴訟で宮城県が控訴したのは日本的に考えると、血も涙もなく、鎮魂・慰霊ではなくて、金目の交渉がよ!となるのでしょう。
あそこは控訴断念して平素から虐めに気が付かないほとほと感性の悪い先生達の判断・引率ミスの責任を断固、厳しく問うべきです。
こんなバカばっかりの先生に子供を預ける現代の親は大変です。私の孫も例外ではありませんが・・・
相変わらずSNSでは「アベとトランプ。嘘つき同士は気が合うようだな」、「選挙キャンペーン中にヘイト暴言を繰り返して来た男を『信頼できる指導者と確信』と持ち上げるような奴は信用できない」、「各国が様子見をしている最中に朝貢外交するアベは世界の動向が理解できぬ売国奴」といった趣旨の非難と嘲笑の大合唱どすなあ。
そんなことよりトランプはんは公約通り「TPPからの離脱」を宣言しはりました。二国間FTAのほうがええとゆうてはります。そやけど、そうなったら日本にとってよけいに厳しいことになるのとちゃいますか。TPPの時よりもアメリカのゆうことを呑まなあかんような展開になると思いまっせ。ほんで、安倍政権は日中韓FTAにも力を入れてはるようどすけど、TPPがおじゃんになったら中国主導のRCEPに軸足を移すことになりますやろな。自民党親中派議員はもとよりリベラル派の人らはTPPに反対しても日中韓FTAやRCEPには双手を挙げて大歓迎やし、ほんまにえらいことになりそうどすな。アメリカ抜きで中国の支配を断ち切るような枠組みを日本が主導して作れたらええんやけど、それも難しそうやし。ほんまにえらいことになってきましたな。
関東地方は約半世紀ぶりの11月の降雪です。
東北に住んでた時はよくありましたが、小山市に越してから13年、初めてです。
おまけに一昨日の地震の予震があったりとバタバタ。
気をつけて。
Holy night、そんなもの一体どこの誰が喜ぶ?・・・あ!その業界の連中か、季節外れですが。
*キリストさんの故郷中近東で、雪が降るのかは不明。
アララト山など雪の宝庫・・・山中のノアの箱舟と目される材木の山、結局あのまま調査されないのですかねえ。
残念ながら雪へと変わりましたが、交通への影響はTVでは放送されてません、最小限で済んだのなら幸いです。
代わりにキムヨナのヌルヌル体操の話題ばかり・・・チョン公の愚図愚図な話題の何処にニーズが有るのかアタマイテエ。
To seesaa1824さん
>10/27のBMVは超格好良いです。
ありがとうございます。
見た時、シンプルだけど何のショーモデル?でしょうねえ。
BMWだったのですか・・・昔のショーモデルなど結構夢が有りましたねえ。
日本のほぼ病気なヴィンテージビートル販売店なWebです、ご賞味頂ければ。
ビートルミッキー
http://beetle-mickey.com/
大事に乗られた車は、その愛情がディティールに現れます。
シンプルで堅剛な設計でありながらもどこかほっとする内装に、来店されてすぐに惚れ込む方も少なくありません。
ビートルミッキーでは、末永く愛着を持てる車を数多く取り揃えております。
*息子さんの方が、私より遥かに詳しいか(笑)
ご紹介ありがとうございます。
実は、鰻で有名な静岡西部ですが、味が濃い目の店が多く、白焼+山葵ってのが美味しいですねえ。
姉も同じで、蒲焼は静岡西部で食べても東京で食べても味が濃すぎるんだよねぇ・・・
まずいとは言ってませんよ、念の為。
>一二三本店(世田谷?)
松陰神社の近くの店ですね・・・松陰神社には、たまにバイクで行きますので。
鰻好きな子供が今夜来るらしい、都合がつけば行ってみたいですねえ・・・
運転は子供に任せ、完全に飲み・我儘三昧で。
>あそこは控訴断念して平素から虐めに気が付かないほとほと感性の悪い先生達の判断・引率ミスの責任を断固、厳しく問うべきです。
何で厳しく”何で問われるのか意味が判らない!”と云いそうな連中ですからねえ。
日本は、教育にさらに金を掛けるべきと思います。
更に言えば、教員免許は大学院出・更新制で無く、実績+論文試験+性格試験等で継続雇用を検討すべきです。
その中で、生徒に”問題を理解させる能力”が一番重要です。
公立校の根本の問題は、日教組+教育委員会の腐った習慣・利権体制+チョン公化したモンスター・ペアレンツ。
同時に、親の収入の為に、教育どころではない子供の増加、今後の日本の国力の低下に直接繋がります。
例えば、世帯年収を幾つかの層に分け設け、基準に合う子弟には費用”0”、そのランクで”教育費”を月額数千円程度負担で希望者には公立学校で放課後”塾”で補習する。
さらに言えば、現在の大学は多過ぎ、十分教育された人材供給が難しいのが現状では?
駅弁大学など、特化し職業に十分な教育をすべきかと。
これが政治にも言え、チョン公民主党+共産党のような政治屋しかおりません。
*大体、主婦感覚とか女性目線でとか・・・頭大丈夫か?こいつ等。
政治は50年100先を見据え、方針を決定する事が重要、己の利権の為では有りません。
ましてや、特アの様な屑どもの為では有りません。
言うに事欠いて・・・総菜は作れても料理も作れない、スーパーの食事しかない様な奴らが、主婦感覚?
豪邸住んで、エルメス・グッチとか、笑ってしまいますわなあ。
昔の様なエリート教育(功罪はありますが)も検討した方がよいのですよね。
*国語の問題など、下手な運転免許より引っ掛け問題ばかり・・・作者が意図していない回答を正解としていたりします。
問題作る奴の”適正テスト”が必要な気がするのは、私だけでしょうか?
会社で監査した奴の監査を私がしてやる・・・という末期的状況もあるのかも。
東京で、まさかの11月の大雪。
石浦がまさかの新入幕10連勝なんかするから?
seesaa1824さんにも、縁起でもないと叱られましたが、長く応援している者ほど、石浦の脆さもいやというほど知っており、懸念してしまうんですよ。
連勝もするけど、負けだすと止まらないこともしばしば。
しかも昨日は三役常連の実力者妙義龍。
ところが速攻で一蹴!
師匠である大横綱白鵬もご機嫌のようで、(1敗で先行する)内弟子について行くだけですと、冗談ぽく話したとか。
今日も実力者勢ですが、妙義龍に比べ間抜けな取り口も多い力士で、スピードにも欠ける面もあり、スキはあるかも。
seesaa1824さん、横綱大関戦というのは、大勝ちして番付を大きく上げた来場所に、当たるのが楽しみと書きました。
でも、勢に勝つと、今場所14−15日目に三役や遠藤辺りには当てられるかもしれませんな。
1敗 鶴竜、日馬、石浦
2敗 白鵬、稀勢
大砂嵐 9勝2敗
荒篤山 4勝1敗
武蔵国 1勝4敗
大雷童 4勝1敗
幕下東筆頭の21歳の大器力真が5勝1敗で新十両当確。
こいつは190cmあり、今後大きく伸びてきそうな気がします。
また、幕下9枚目の同じく21歳の照強が6戦全勝であと1勝でこちらも新十両当確。
この照強という力士は、石浦をさらに小さくした小兵で、非常に気の強いスピード相撲を取ります(169cm112kg)。
毎年初場所になると、阪神大震災当日に震源地の淡路島で生まれたエピソードが語られるのでもおなじみの若手。
明日13日目、元幕内のモンゴル人鏡桜と全勝優勝をかけた一番が組まれるはずで、注目されます。
三助さん、
石浦の勝負を我が子が相撲とる気持ちで見ているとの、お言葉憶えて居ます。従って、逆に、悪い方(言い方が変ですが)で、思ってしまう、、、、、よく分かります。
昨日は4時45分からテレビの前で実況を見ましたから、大相撲が盛り上がっているのを強く感じました。
tropicasso さん、
産経新聞の加藤元ソウル支局長が外国特派員協会で会見(2016年11月16日)のYouTubeを昼休みに見ました。仕事の関係で後半の30分は夜見ることにしましたが、凄く濃い内容です。是非時間を見つけて、出来れば一気に見れる時間に、ご覧下さい。いつも大袈裟気味の私ですが、「凄い」です。
https://www.youtube.com/watch?v=u0VhpZ3JEhg
ご皇室に「むしろ旗」なんぞ立てさせちゃいけませんよね。
皇室のお宝が内部から流出してしまうなんて、あんまりですよ。仮に事実なら、厳しく糾弾すべきと思いますが、なかなか相手が相手ゆえ、誰しも手が出せないのでしょうか。国民感情として、まさに「とほほ」です。
お久しぶりです。
気まぐれで、時々こうしてエントリしてます。ゆるゆると続けさせていただきます。
政治抜きのブログっていいですよね。正直言えば、政治を追いかける野次馬根性が乏しくなってきました。結局のところ煮詰まっちゃう感があるんですよね〜。そもそも腹の立つ話を追いかける理由もなし。
ありがとうございます。今度はしっかり聴けますよ。では、後ほど、じっくりと。
桜井さんて人、意外にも若々しくて爽やかな声なんですね。(これって失礼ですかね?)
今回も大きな地震でしたね。今日も余震があったり、5年前の大震災の記憶が蘇り、何だか不安ですよね。
月並みな物言いしか出来ず、恥ずかしいですが、どうぞお気をつけください。
鰻、あたしも好きなんです!
竹葉亭は美味しいですよね。味がまさに「好み」だし、お店のカジュアルな下町風が嬉しい。築地の本店もいいけれど、あそこまで歩くのが面倒だし、馴染みは銀座4丁目店です。
ほほう、白焼きをポン酢でやる手がありましたか。う〜む、一度試してみたいな。お酒に合いそうですね〜
石浦の10勝はえらいものですよね〜。妙義龍を倒した取り組みは凄かった。で、早速、拙コメントを三助さんにお送りしたかったのですが、seesaaブログのトラブルでアクセスできませんでした。そうこうするうちに、今日は勢いに負けちゃったとか。残念です。
白鵬はやはり本調子ではなかったようですね。代わりに石浦が残り3っつ勝って、優勝して欲しいです。
おおお、幕下力士にまで注意を払うとは。さすがは三助親方、将来有望な力士を見抜くあたり、感心しきりです。
>雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろうSilent night, Holy night♪
それですよ。今朝の冷たい雨が雪に変わる時、その山下達郎の歌声が頭に浮かびました。永遠の名曲ですよね〜
ビートルミッキー、いや〜、なんともオシャレ。クルマ愛が、三助師匠の相撲愛くらい高いレベルですね。
教育に金をかけるべしのご意見、よく理解できます。しっかりと、エリートを養成しなきゃいけませんよね。
ただし、まずは左に折れ曲がった教育界を正さなきゃいけません。小中学校の教員にせよ、大学の教授にせよ、共産主義万歳の非国民みたいな奴ばかりで、これじゃ、まともな青少年は育ちません。
ほほう、SNSの世界では安倍批判ばかりですか?割と偏ったお友達とお付き合いされてるんじゃありませんか?(笑)
TPPがおじゃんになったら、支那主導のRCEP??? 支那人の妄想のような気も・・・。
TPPだろうと、二国間協定だろうと、日米ががっちりスクラム組んで、安倍トランプ時代を築いてくれると信じてます。
そうそう、貴コメントの「成城石井の蒲焼パック」から、鰻の話題になったのでしたね。
バンコックのヌードルケータリングですか。ご子息、たくましいですねえ。
産経の加藤さんも違う意味で、たくましい方ですね。普通、あんな地獄みたいな国で拘束されたら、気が狂っちゃいますよ。やはり、強靭なジャーナリスト魂をお持ちなのでしょう。
村井宮城県知事が大川小学校大津波被害訴訟での遺族勝訴が気に入らないからと仙台高裁に提訴した時点で時効。
一方で長沼ボート場での“復興五輪”開催をバッハIOC会長の一声のみでアピールするんですから“カネ”目的が見え見え。
訴訟問題が解決しない限り、復興したとは言えないし、かえってせいせいしました。
私は宮城県出身ですが元々宮城県での競技開催には反対でした。
バッハIOC会長が震災被災者を“ダシ”にした“感動ポルノ”に過ぎなかったから。
石浦はyohkanさんがお書きになられた通り、勢に敗れ、10連勝でストップ。
終盤に入り、先場所に続き、またしても発熱で朝稽古を休んだとか、相変わらず緊張しいというか、心身のスタミナがまだまだ。
目標は11番。
11勝4敗で三賞受賞なら、5枚目あたりまで上げてもらえて、初場所は横綱大関戦が、1つ2つ見られるかもしれません。
日馬とのスピード合戦などは嘉風の得意分野ですが、石浦との取り組みも見たいものです。
さて、いくつかコメントのある大川小学校の訴訟。
tropicassoさん、hirotaku-72さんに反論するわけではないのですし、遺族の方を貶めるつもりはありませんが、若干の違和感があります。
まず、その小学校教員も被災して亡くなられてる。
次に、いくら訓練は積んでいたとはいえ、想定を越えたあれだけの大津波襲来にパニックになって、誤った判断を下してしまったことは、そこまで責められることなのか?
蛇足かもしれませんが、その教員の親御さんが、亡くなられた児童の保護者へ、詫びに訪ねてもいるとか。
細かい点を考えると、防災放送が届いていただろうとか、いろいろありますが、国や県へ賠償(慰謝料?)を要求するのは、如何なものかと。
東京直下型地震が発生し、火災などで同様のことがあちこちで起きたら、凄まじい数の訴訟になるのではないでしょうか?
義務教育で、児童を預かっている時間は、児童の安全は学校側が責任を持つという理屈はわかるんですが、訴訟にも判決にも、何となく釈然としない気持ちが残ります。
宮城の県知事は元空軍将校ですから、敬意を払うという先入観があるのかもしれませんけどね。
始めてベトナムのホーチミン市(旧サイゴン)で開催される母校の東南アジア連合三田会総会に出席するために来ました。
ごちゃごちゃしている処はバンコックやJKTと一緒ですが、街中を歩ける風情があるのはJKTとは大違いです。何だか柔らかさが伝わってきます。
鰻は絶対美味しいですよね。私はお鮨より好きで、最後の晩餐は肝吸い付き、キュウリと大根の漬物付きのうな重ですね、絶対。
三助師匠
ご指摘の点はごもっともなところもありますね。
ただ、見聞するに、警報や緊急連絡が流されていたが対応したのが地震発生から25分後とか、裏山の方に逃げれれば何てことないのに何故か海岸の方へ逃げるというのはいかにも危機センスがないのではないかという風に思いました。
1000年に一度の超大地震なので津波は来ると咄嗟に考えない方がおかしいです。だから、兎に角、揺れが収まったなら子供たちを連れてす直ぐに裏のより高台に逃げてさえいれば、助かった訳です。
何人も先生がいたであろうに、逃げるなら高台という風に考えなかったのは矢張り、感性が決定的に退化していると指摘せざるを得ませんね。
訴訟を起こした小学生の家族は学校とか県教育委員会の対応が自己保身であったので、ああいう形になったのだと思いますが、如何でしょうか?
東京大震災が来て壊滅的な状況になった場合は広域で数多の犠牲がでるでしょうから、大川小学校の様な単独訴訟にはならない程の不可抗力になるのだと思います。
従い、結局、もの心つく年頃になったら、お父さんやおかあさんはそばにはいないから、自分で考えて、自分の身は自分で守るということを十分に言い聞かせて育てることが重要だと思います。それでも助からない時は結局、運命と諦めるしかないのだろうと思います。
こんばんは。お邪魔します。
>桜井さんて人、意外にも若々しくて爽やかな声なんですね。(これって失礼ですかね?)
そうですね。リズム感、抑揚も有って聴きやすいと感じてます。
自称18歳と言ってるんで大丈夫でしょう(笑笑)
オリンピックは都市で開くのだから、東京主催なら東京でやればいい。もっとも、一部の競技が他県に行っても別にいいですけどね。大した距離じゃなければね。
なるほど「感動ポルノ」とは、面白い表現ですねw
大川小学校の提訴。親御さんが気の毒でなりませんが、天災時の対応で、訴訟すること自体、違和感があります。首をかしげざるを得ません。
心身のスタミナが必要。確かにこれからそのあたりを鍛えて、地力をつけて欲しい。石浦、あまりにも鮮やかな連勝でいきなり話題の的になっちゃいましたが、なんたって初入幕の若手力士なんですから。
大川小の提訴に関しての貴コメント、同感です。なんでも訴えりゃいいってもんじゃない。そもそも「天災」って、神の与える運命ゆえ、受け入れざるを得ないって意味の筈。もちろん、親御さんの悔しさ、悲しさ、辛さ、よく分かりますが。
八つ当たり訴訟みたいなものを野放しにするのは如何なものか、と思います。
ほほう、ホーチミンシティは柔らかな街ですか。歴史がそうさせているのですかね。三田会、お楽しみください。肩組んで塾歌、唄ってください。
えええっ!津波なのに、海の方へ逃げた??山に逃げず??
ばかでしょ。低能ですね。そりゃ、提訴されるのも無理はない。その小学校の教師の誤判断は、犯罪行為ですね。前言取り消します。
ほほう、桜井さんは自称18歳ですか(笑)
面白い人ですね。橋下さんにいちゃもんつけてる動画の印象で、チンピラ風のおっさんみたいに感じてましたが。
>面白い人ですね。橋下さんにいちゃもんつけてる動画の印象で、チンピラ風のおっさんみたいに感じてましたが。
自分も以前は、良い印象は持っていませんでした。
話しを聞き続けていたら、とても良い印象に変わりました。
メディアが切り抜いて悪い印象に仕立ててます。
やはり、まだ桜井誠さんの存在が知られていない、良い印象が持たれていない様ですね。
都知事選の演説で、ガラリと世の中が変わって来た気がします。
10分前から大相撲を見ています。満員御礼日数が29年振りに更新されたとか、目出度い事ですね?
前列3番目くらいの派手な色のシャツを着た二人の熟女には、家内と「凄い色彩感覚だね」と笑ってしまいました。
四時五十分現在、石浦は、あっ、石浦が土俵下に居る。
これから熱中します。
石浦は、残念ながら懸念的中し、10勝1敗から3連敗。
11日目から、妙義龍、勢、荒鷲、正代と当てられ、明日の千秋楽も怪力栃ノ心では仕方ない。
どっち道、こうなるのなら、日大後輩の遠藤戦が見たかったですね。
明日負けて10勝5敗でも、新入幕で終盤まで優勝争いに加われたわけですから、敢闘賞はもらえるでしょう。
で、優勝は鶴竜。
稀勢も注目を外れると、横綱3連破で、優勝の目が出てきて注目されだすと、平幕に完敗。
何も変わっておりません。
白鵬が随分押されるのが目立ちましたが、場所前に痛風を発症したそうで、足指の手術も含め、稽古不十分だったんでしょう。
豪栄道の綱取り、高安の大関取りはダメでしたが、石浦のまさかの2ケタ勝利で、今場所は非常に満足できました。
そういえば、月曜の「ニュース女子」で、藤井厳喜氏だったか、木村太郎氏だったかが言ってましたが、ヒラリーは敗戦当日から2日くら半狂乱で、外に出せない状態だったとか。
敗戦ショックと、借金のことでも考えたんですかねえ?
>まだ桜井誠さんの存在が知られていない、良い印象が持たれていない様ですね。
異端児みたいなイメージがありますものね。都知事選などを通じ、別に「コワイ人」じゃないことは、結構、知られたのではないでしょうか。
昨日の石浦、惜しかったですよね〜。
石浦、まさに三助師匠の予想通りですね。優勝に期待してたのに・・・w ま、でも、新入幕で二桁勝利。素晴らしいじゃありませんか。
白鵬が万全でなかった場所とは言え、鶴竜の安定した勝ちっぷりは立派でした。さすが横綱って貫禄を感じさせましたね。
そもそも開票当日夜に、敗北宣言をした上で、相手への祝福メッセージを述べられないって、変だなあって感じはありましたね。それが慣例ですのでね。ヒラリーは半狂乱ねえ。それが真実だったのでしょう。髪振り乱して暴れる、あの婆さんの姿を想像すると、こわ〜いです。
http://www.moeruasia.net/archives/48937398.html
ポリティカルコレクトネスの欺瞞がここまで来てしまったのですね。
ドイツの哲学、科学、音楽などの文化は好きだったんですが・・・
ドイツはこの先どうなってしまうのでしょうね。
えええっ!独で「イスラム法警察」???
外人の無法な行いを野放しにしちゃいけません。メルケルみたいな社会主義者を国のトップに据えるから、社会が狂っちゃうのですよ。
トランプ氏は各国の首脳の数ある会談の申し込みの中から「安倍首相にだけ会う」と言ったそうで・・・一時間半近く、当人同士と通訳以外は人払いして密談していたとか。蓮舫がその密談の内容をしつこく聞いていたが、もちろん安倍首相が話すはずもない。
トランプ氏が目の敵にしているのは「不法」移民であって、合法的な移民には全く触れていない。
話は変わりますが以前、Yohkan様は以前に中川八洋という学者のことについて言及していたような記憶があるのですが。
この男がとんでもないことを言っているようです。
安倍総理を「外患罪で逮捕しろ」と主張しています。
ttp://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2016/12/23/074005
「検察は、安倍晋三を刑法・外患罪で逮捕し懲役十年を課せ ──“妄想病の幼児”安倍晋三は、「主権(領土)割譲」の大犯罪者」
モンゴル人バトゥの血を継ぐのか、イワン雷帝やピョートル大帝と瓜二つの“侵略のロシア皇帝”プーチンは、山口県長門市と東京を荒らしまわる二日間の“対日劫掠”を終えるや、台風一過のごとくさっと12月16日夜、日本を飛び立った。ところが、羽田から飛び立つロシア大統領機に、“プーチンの忠犬”は乗っていなかった。プーチンは、猛毒ガスを日本国中に嘔吐し続ける“「反日」犬”を日本に忘れてしまった。“役に立つ、ロシアの間諜犬”だから、日本の総理官邸に放し飼いするためだろう。(一部だけ引用)
要旨としては、
「北方領土はロシアに占領されている。
つまり外患罪成立要件を満たしている。
安倍はプーチンと取引したから外患罪だ!」
ということみたいです。
この論だとロシアと外交した者は全員外患罪ですね。
保守系の国際政治学者という触れ込みですが、まあ誰が見ても分かるキチ●イっぷり(笑)