「政治的に公平であること」と定める放送法への違反行為が度重なれば、政府が免許を剥奪するぞ、と云う脅し文句だ。
反日メディアの偏向ぶりを見れば、本気でやっちまえよ、と思うのが人情で、高市大臣の発言に拍手喝さいした国民も多いだろう。
しかし、ふと考える。ソレって結構恐ろしい話じゃないか。「政治的公平性」を一体、誰が判断するのか?

時の政権が、番組内容を不公平だと決めつけて放送局を潰すなら、批判封じの言論圧殺に他ならない。
総務省の木っ端役人どもが権限を振りかざし、好き勝手に電波を剥奪するなら、まさに官僚独裁の全体主義国家だ。
実際、他の先進国では、放送局は政府の監督下にない。政府批判が出来なければ、メディアの存在意義がないからだ。
自由な社会であれば、個々の局に独自の政治的主張や立場があるのは当然で、あえて「政治的公平性」を求める日本の法律自体が狂っているのだろう。
それじゃ、反日メディアを野放しにしていいのか。そんな声が聞こえそうなので、はっきり云いたい。
総務大臣が問題解決を望むなら、役所の統制や免許制などさっさと止め、放送業界を解放せよ。新規参入を許して放送局の数を増やし、自由競争を促進せよ。
溢れるほどのチャンネルを揃えて、消費者(視聴者)の選択に任せれば、おかしな偏向番組ばかりの放送局は自然に淘汰される。
支那様のNHKだって、朝鮮総連と仲良しのTBSだって、役所と既存放送局が結託して電波を独占する、異常な業界構造が生んだモンスターだと理解しておきたい。
おっと最後に一言。へんなイラストになっちまいましたが、高市大臣に対して悪意はありません。お許しください。
この問題は民主党の奥野議員が
放送法の174条の業務の停止とか、電波法76条の無線局の停止という規定を履行するのかと質問し。
高市総務大臣が規定はあるが今までそのようなことはしていまいと
答えたら。
奥野議員はそれでもしつこく放送法174条と電波法76条をこの場で否定しろ、法律を無視しろと、とんでも発言をしたことに対して
「公共の電波を使って、まったく改善されないということを繰り返した場合に、それに対して何の対応もしないということを、ここでお約束するわけにはまいりません。」
http://logmi.jp/125281
と答えたら批判の嵐になったと理解してます。
人を殺めたら死刑になりますかと聞かれ、法律基づき裁判し、場合によっては死刑になると答えたら死刑廃止論者から大バッシングを受けているのような状況なのです。
民主党政権時代はそれこそ、許認可権を振りかざしてメディアをさかんに脅してきましたね。その割にメディアは産経新聞以外はだんまりの状態でした。
だからこそ、いまの高市総務相発言にいやに騒ぐメディアの論調は素直に受け取れません。
高市氏の答弁も勇み足のきらいはありましたが、偏向報道が蔓延するさまに多くの国民がいらだっている現状を率直に反映した末の発言でしょう。
最大の問題は放送メディアが許認可権に基づいた既得権益にどっぷりつかった点でしょう。電波停止といい手も所詮口だけ、と高をくくっている様子も窺えます。
この業界こそ、最も規制緩和が求められます。先月の軽井沢スキーバス事故では旅客事業の行き過ぎた規制緩和が問われました。一方でそうした規制緩和を「選択の多様化」などと持ち上げたのもテレビでしょう。自分たちは許認可のぬるま湯に浸かっておきながら、無責任なことこの上ない。
仰せのとおりでどんどん新規参入してもらって視聴者の選択肢を増やすべき。インターネットの動画配信と並行すればさらなる効果も期待できそうです。
これは大賛成です。
放送権料も、TV局の莫大な売上と比較すれば驚くほど安いですよね。
売上の5〜10%(割合は適当ですが)とかとし、各社が自由に使えるようにすれば良いのです。
放送権料が売上に比例させるのは、消費税等で色々鉛筆舐めるより、確実に莫大な収入が国庫に入るようにするためですね。
免許制に関しては、有限の電波の使用ですから周波数の割り当て必須でしょう。
その割に、TV局1社当たりの割り当て数が多いのですよね。
既得権確保なんぞさせるなよ・・・です。
あと放送持株会社によれば、”株式保有比率の制限も適用される”はずですから、ここも要監査項目です。
外国資本の会社が出資したりしてますからねえ。
・諸外国におけるマスメディア集中排除原則 - 総務省
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/.../051014_2_san3.pdf
2005/10/14 - 9 オーストラリアにおけるマスメディア集中排除、外国資本排除の根拠法令、現況と経緯P24 ... 【例】ある県域放送局の株式(議決権)を10%超保有している場合は、当該県内の他の放送局の株式. は10%以下しか .... 4 衛星放送関係規制:出資比率、役員のほか、中継器の数を基準に支配を制限. X社 ..... 放送事業における外資の所有は、事業会社(Operating .... 義務違反の事業者への制裁(罰金、放送停止など。
・「マスメディア集中排除原則」違反事例あれども総務省と大手 ...
www.asyura2.com › 政治・選挙8掲示板
2005/03/23 - 【放送事業者「マスメディア集中排除原則」違反事例記者会見資料あれども総務省と大手の談合共犯】 ... 三 一の者によって所有または支配される放送局の数を制限し、できる限り多数の者に対し放送局開設の機会を開放する。 .... が、放送区域を同じくし又はその大部分を共通する2以上の一般テレビジョン放送事業者のそれぞれの資本の50分の1を超えて、同時に所有しないこと。それぞれ .... 出資先 出資者 超過比率 長期所有 解消の有無 株式会社テレビ大分 株式会社読売新聞大阪本社 0.30% ○ ◎.
放送法第174条
「総務大臣は、放送事業者(特定地上基幹放送事業者を除く。)がこの法律又はこの法律に基づく命令若しくは処分に違反したときは、三月以内の期間を定めて、放送の業務の停止を命ずることができる。」
法律を適用するしかないでしょう。
逆に法律を無視しろというのは法治国家ではなく放置国家です。
マスコミは放送法第4条
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
をちゃんと守れば放送法174条なんかちっとも怖くないはずです。
それを委縮するなどとほざくのは4条を無視する気満々だと思います。
当エントリは、高市早苗大臣を責める意図ではありません。民主党議員の挑発に対し、正当な答弁をされたことも理解しています。
しかし、法律で放送局に公平性を求めるわが国の異常さについては、指摘せざるを得ませんでした。何が公平で、何が不公平か、高市大臣ご自身が何も言えないと思いますよ。
>最大の問題は放送メディアが許認可権に基づいた既得権益にどっぷりつかった点でしょう。
まさにソコなんですよ。役所と既存業者が、国民の資産たるべき電波を独占し、勝手な無茶苦茶をして、世論操作してるのです。
そもそも、放送局が公平を装う必要などない。放送局が1000も2000もあれば、役人や政治家ごときが公平性をチェックする筋合いでもない。まともな放送局を選ぶのは、視聴者。それでいいのです。
そうなんですよ。放送権料が驚くほど安い。これは国民の資産を奪った、業者への利益移転です。総務省のバカ役人どもが、民放とつるんで甘い汁を吸ってるんです。
新規参入を進めて、自由競争を徹底させれば、おかしな放送をしているところなんぞ、相手にされず、ぶっ潰れます。
もちろん、敵国勢力の情報工作は排除しなきゃいけませんけどね。
公安及び善良な風俗に反しないとか、政治的に公平とか、どこの誰が判断するのでしょう??お役人様かなあ?www
真実を曲げないで報道せよ??真実って何よ?って話になりませんかね。
無意味な法律など廃止して、誰でもテレビ放送が出来るような環境を作り、どんどん競争させれば、くだらない番組を作る局は潰れると思いますが。
昨秋11月に、すぎやまこういち先生、渡部昇一先生、ケント・ギルバート氏らが読売など大手紙に、放送法違反を訴える意見広告を出しましたね。
私は内容に強く賛成しました。
yohkanさんの言われる、自由にすべきで、公平性を法律で求める日本が異常というのもわからなくもない。
ただ、メディアを放置してきた結果、一人として日本人がかかわっていない憲法を、70年近く経った現在でさえ、半数が改めることに反対しているという現実。
これは、野放図な報道を続けてきたメディアの影響大だとは思いますよ。
また、時の政権が政治的公平性を判断するのは怖いことだと仰ってますが、これは安保法制反対の陣営が為す論法と近いと言わざるを得ません。
出兵も法律適用も時の政権の判断でいいんです。
安保法案の時も、解釈改憲でも、歯止めがないという反論が多かったですが、歯止めは選挙です。
それに反対なら、次の選挙で入れなければいいんです。
民主党政権のような政党が復帰したらどうだ?と言われるかもしれませんが、あの暗黒時代を経て、またあのクズどもに政権を取らせるような民度なら、亡国もやむをえないかもしれません。
放送法廃止は、司法がまともな判断ができるようになってからでないといけません。
>昨秋11月に、すぎやまこういち先生、渡部昇一先生、ケント・ギルバート氏らが読売など大手紙に、放送法違反を訴える意見広告を出しましたね。
これは私も見事だと思いました。一方で共産党気管支や一部の識者は意見広告が恰も安倍政権の意向を忖度したものかのように非難しました。
広告の呼びかけ人の一人だったギルバート氏が反対意見をばっさり切り捨てています。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160213/dms1602131000006-n2.htm
>広告掲載に反対する勢力こそが、われわれや新聞社に圧力をかけて、反対意見を封殺する事後検閲を試みている。単純な自己矛盾に気付かないのは、左派論客の常だ。
われわれのいいたいことをそっくり述べていただいたようです。あの手この手で保守派言論人の口封じをたくらんできた面々が被害者面するさまは見苦しいだけです。
ここで俎上に乗った小林節・慶大名誉教授はかつては改憲派で知られ、集団的自衛権の行使も主張していました。それがこの数年で突如の変節ぶり。裏に何かあるんでしょうか。
反日活動を繰り広げる放送局に対し、放送法を駆使して制裁を加える。それはそれで、趣旨としてはわかりますよ。
でも、例えば、民主党みたいな勢力が再び政権を取ったと仮定して、政府の意向に従わない意見を圧殺すべしと論じ、放送局を次々に潰していくとすれば、恐ろしさを覚えざるを得ません。
公正とか不公正とか、誰が決めるんだよ、と云う疑問が頭を離れません。
皆様がご指摘している通りで、現在の問題点は放送に法律があって、許認可制になっていて、総務省と業界がバカ安い放映権で自由競争を阻害している実態が諸悪の温床だと思います。
言論の自由なので、テロ朝、T豚Sが「安倍政権打倒!朝鮮民主党を与党に!」と言おうが、そんなもんどんどんやれば良いのですよ。
フジTVも鹿内さんの頃の保守系という風情がないのが残念ですが、世の中甲論乙駁が出てくれば、どんなに志位ルズやアホが騒ごうが、国民はまだまだ皇国日本を守る論調のTV局が支持を得ると思いますね。
兎に角、放送法の厳格適用とかではなくて、最小限の規制だけのとどめて、完全自由化をすれば良いと思います。
それとマスごみの裏で蠢く反日の在日特権を全部廃止して強制帰国させることも併せて実行する必要あります。
ギルバートさん、またまた活躍されているのですね。有難いことです。
保守派言論の口封じは、現在進行形の問題ですね。右だろうと左だろうと、絶対に口封じはいけませんよ。言論の自由、主義主張の自由こそ、民主主義の根幹を成します。
特に在米のyohkanさんなら、そう考えられるのは理解できますよ。
ただ、民主党政権下であっても、全権委任法のようなものを上程することはできなかったし、今後とも無理でしょう。
そうなると、2−3年ごとに次の総選挙、参院選があり、毎月のように支持率調査があります。
そこで鉄槌を下せばいいし、今の民主党がまさにそれですね。
電波を止めたり、放送免許よりも、よほど重大事である、開戦するかしないかなどの権限を、宰相という地位は潜在的には持っているはずです。
これなんか、よほど怖いことじゃないですか?(民主復帰の場合)
それが民主主義の持つ怖さでもありますし、民意の危険でもありますけどね。
それ以前に、放送メディアの自粛の基準が滅茶苦茶。
支那、支那竹、朝鮮、朝鮮漬けがダメで、東シナ海、朝鮮半島はいい。
孤児、混血、めくら判、つんぼさじき、片親、知恵遅れ、黒人、娼婦、女郎...きりがない。
書いたり、話したりしてはいけないわけではないですけど、一本クレームがあると、禁止ワードにするという体制の方が、極めて怖い気がします。
メディア業界だけの話ではないですけどね。
いつものごとく、脈絡なくなり失敬しました(苦笑)
こないだ「報道ステーション」で古館伊知郎はんが、「放送法に記された政治的公平性は努力目標」みたいな言い方をしてはりましたし、「サンデーモーニング」では岸井成格はんが「高市発言は看過できない。放送法は元々倫理規範。電波の停止はありえない」とゆうふうにコメントしてはりました。他にも「憲法やメディア法が専門の学者たちは『放送法に記された政治的公平は倫理規範』と言っている」、「そもそも放送法や電波法の目的は権力の検閲を想定しておらず、検閲があることは憲法違反である」と学者先生らの意見を紹介しながら解説してはった報道・情報番組も幾つかありましたで。
ほんで、この人気ブログでは高市総務大臣の発言自体が「憲法違反」やと言うてはりますわ。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/fd6e0025d1605eea6f12e62b8a84fabd
SNSでも「アベが言論統制をしようとしているのは明確。日本も北朝鮮や中国のようになってきた」との趣旨のコメントや書き込みが目立ちまっせ。メディアやネットはイクメン不倫議員はんの一件、「歯舞」が読めへんかった島尻大臣の件、丸川大臣の発言撤回やらと合わせて安倍政権を叩くつもりのようどすなあ。加えて円高株安でアベノミクス崩壊とか、北朝鮮が拉致問題の特別委員会を解体したことはアベの無策の結果とゆうふうに喧伝。このままの状況が続いたら参議院選挙に不利に働くのは間違いないし、なんかええ起死回生の方策はおへんのやろか。
愛して止まなかった、池上正太郎さんが,嘆いてましたね。気のせいか、その後、出版が減り、もっともっと長生きして欲しかったが、制作意欲が落ちたのか、67歳で亡くなってしまいました。
テレビ、本などに、「その時代の背景の下、不適切な言語を使用しております」と、
エクスキューズを、入れてましたね? 今でも、入れるのでしょうか、それとも、今は、「ビッコは、歩行困難者」、「メクラは、視覚困難者」とでも表現しているのでしょうかね?
ふと、思いましたが、米国の「”三文”小説家」が例えば「彼はビッコだ」、That person is the lame. (Weblio 英語翻訳より)と、発売本に書いたら、問題になります? いくら、三文小説家でも、問題になるかも知れないですね、米国では。
日本と米国の「差」は、有るのか、知りたいと突然思いました。
本題ですが、与党側は、虚実を報道してはならない言い、馬鹿「眠首頭」は、報道の自由、やつらがですよ、報道の自由とほざいています。
シラけてしまいます。
私も、高市大臣に微塵の悪意はありませんが、この絵にぴったり填まるのが、かわゆいです。
しかし、自由と権利には必ず義務と責任が付随します。人を公的に批判するなら立証責任が生じますし、相手からも批判が来る事も覚悟しなければなりません。
米国在住のyohkanさんには釈迦に説法でしょうが、人格攻撃をせず論旨のみで戦い、議論が終わった後はスポーツ選手のごとく握手出来るディベートが今後の日本にはより必要だと思います。
高市大臣,やるね?、いいね?
http://www.sankei.com/politics/news/160215/plt1602150005-n1.html
安倍ちゃん、ペットも昭恵夫人も一緒かよ、良いね? 17分20秒くらいから、ご覧あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=keIT-8bpisQ
>安倍ちゃん、ペットも昭恵夫人も一緒かよ
爆笑です。
セサミンってゴマですよね?
たまたま、昭恵さんが食い続けたってだけですね。
意外とペット用食品ってのは、人間が喰ってもヘルシーな物が多いです。(笑)
塩分控えめで、ウマイ!って訳ではないでしょうが。
テレビ局は、不当に格安の電波使用料しか払っていない。
ふざけたテレビ局は、どんどん電波停止すべし!
放送法
(業務の停止)
第174条 総務大臣は、放送事業者(特定地上基幹放送事業者を除く。)がこの法律又はこの法律に基づく命令若しくは処分に違反したときは、3月以内の期間を定めて、放送の業務の停止を命ずることができる。
先のTBSの話ではないけど、このままでは、日本の情報網は敵勢力のプロパガンダの広報機関になっているも同然。
これ考えたら怖いことです。
日本人を愚民に、常に日本人が自ら滅亡に向かうような誘導を仕掛けることができる分け立て上げる事もできる分けです。
NHKでも教育番組で南京大虐殺を史実と教えたり、新聞の小学生向け紙面で韓国朝鮮人の主張通りの捏造歴史を堂々、日本の新聞として真実として書いていますから。
有事の際もこれら敵性メディアがどう日本人を誘導するか考えると恐ろしくなりませんか?
TBSが乗っ取られた経緯もNHKとよく似ていますね。
反日色が強いとされる企業も大方、暴力と脅しで朝鮮人の無条件採用枠を勝ちとり、その後はじわじわ朝鮮人が性善説思考の人の良い日本人を排除していき、日本企業を実質朝鮮勢が乗っ取らり完了。
司法もセンター試験も朝鮮有利のシステムに変えられているので、ますます日本社会のピラミッドは朝鮮勢がドップに占めるのではないでしょうか。
自然淘汰できるような状況ではない気がします。
朝鮮勢に日本の構造から既に乗っ取られている気がしてならない。
今や日本で劣勢の民族は日本人では?
みぃ、某金融関係の仕事をしていますが、1000万円以上の金融商品を買うのは、朝鮮人か朝鮮企業が多いです。
日本人を愚民に、常に日本人が自ら滅亡に向かうような誘導を仕掛けることもできる分けです。
総務省とテレビ業界の癒着や、行政による護送船団方式、さらには電波の独占が、諸悪の根源です。この根元の問題を無視して、テレビ局に公平性を求めても、相手は面の皮が厚い連中ですから、どうにもなりませんよね。
完全自由化して、あらゆる局がそれぞれ独自の視点で政治を語ればいい。反政府だって、政府支持だって何でもいい。ネットの世界が面白いのは、誰も両論並記なんて考えず、好き放題に発信し合うからです。
仮に政権が暴走しても、数年毎の選挙で交替させることは可能。それに、放送禁止用語ひとつ見ても、非常識で無見識で行き当たりばったりなのが放送局の実態。
従い、法律を盾に、問題のある局に対し、放送内容の是正を求めよ、との貴ご主張と理解しました。
放送法自体が意味を成さない悪法であったとしても、法である以上、従い、従わせねばならないと考えるのは、理の当然ですね。
但し、NHKとかTBSとか、公平性を求めたところで、はい、わかりました、と素直に聞く相手とは思えないんですよ。残念ですが。
そもそも、電波停止や免許の剥奪も唱えて、政治的公平性を求めるなら、何が「政治的公平性」か、その判断基準を明確に限定しないと、法律として機能しません。
倫理規範に過ぎないじゃないか、検閲は憲法違反だ、と云う主張を抑えることは難しいでしょうね。
但し、これが反日勢力にとって、安倍政権を引きずり倒す材料になるか、と云えば、そうとも云えません。高市大臣の発言で印象づけられたのは、政権による検閲や弾圧ではなくて、不公平な放送をする局の問題ですからね。
池波正太郎さんの小説には、放送上不適切な言葉が登場すっる。そりゃそうでしょう、普通の日本語ですものね。
出来るだけ人を不快にさせる言葉は使わない。ま、これも時と場合によるものと理解します。
アメリカでもこの面では、先進国(?)で、いろいろな言葉が変わってきましたね。アフリカンアメリカンなんて呼び方も、ずいぶん新しい印象です。まあ、良し悪しと云うより、変化と考えればいいように思います。
仰る通りで、人格攻撃をせず、論旨のみで議論を重ねたいですねえ。終われば握手してこそのディベートです。
何にせよ、言論の自由、表現の自由を守らねばなりません。何を云うのも自由。ヘイトスピーチもへったくれもないです。無論、ヘイトだと叫んで中指立てるのも自由ですよ。お下品ではあれ(笑)
昭恵夫人がペット用の食品を食べちゃったのですか?
ま、あるんでしょうね。そういうことも。
テレビ局が不当に安い電波利用料しか払ってないのは、常々、貴ブログでご指摘されているとおりですね。行政と業界の癒着による、国民資産の濫用に他なりません。
放送法により、不届きな放送局の電波を停止せよ。そうできればいいのですが、何をもって政治的公平とするのか、定義がすっぽり抜けた法律です。裁判にでもなれば、モメるでしょうね。
>、日本の情報網は敵勢力のプロパガンダの広報機関になっているも同然。
まさに、そこが問題の核心ですね。この深刻な問題を如何に解決するか。
放送法を盾に、敵勢力に乗っ取られた放送局を糾弾し、次々と弾圧する手もあるでしょう。但し、言論界や司法界にも敵の毒が回っている状態で、勝ち目があるでしょうか??
現在のように放送業を既存企業に限定すれば、彼らの影響力が大きくなるばかりです。自由競争を促進し、いろいろな声や主張が発信できる環境にすることが大事だと思います。
恐らく外国でも似たようなモノかと思います。
最近、百姓という言葉も聞きません、農家でしょうか?
職業の紹介など”運送関係”・・・平たく言えばトラックの運ちゃん。
個人的には、”鍛冶屋です”等的確に答えてくれる人を信用しますけどね。
何時の頃だったか忘れましたが、蛭子能収がTV出演中に”バカチョン・カメラで撮って”といったのが爆笑でした。
一つの単語でしか無いのですが、アナウンサーが言い換えさせようとするも”だから、バカチョン・カメラで撮って”と繰り返したのですから。
シャッターを押すだけの簡単操作で写せるのが、バカチョン・カメラ・・・これも、その言葉のほうが理解しやすい。
>司法もセンター試験も朝鮮有利のシステムに変えられているので、ますます日本社会のピラミッドは朝鮮勢がドップに占めるのではないでしょうか。
外国が、武力を使わずに侵略してしまう手順です。
基本的な侵略の考え方で、特亜に当て嵌めて考えれば、現在どの段階なのかが判ります。
第1段階:工作員を「政府中枢」に送り込む
第2段階:メディアを掌握して大衆の意識を操作する
第3段階:教育現場に入り込み、国民の「国家意識」を破壊する
第4段階:抵抗意思を徐々に破壊し、「平和」や「人類愛」をプロパガンダに利用する
第5段階:テレビなど宣伝メディアを利用し、「自分で考える力」を国民から奪う
最終段階:民衆が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民で国を乗っ取る
【参考】
Amazon.co.jp: 民間防衛―あらゆる危険から身をまもる: 原書房 ...
www.amazon.co.jp › 本 › 社会・政治 › 軍事 › 軍事入門
これは、日本と同じように平和を希求する国として、永世中立を謳っているスイス政府が国民に対して配布している本です。 ... いざという時に国防がスムーズに出来るように全員が軍隊経験を持つべきだとするし、いざ守備をするためには家族の安全がなくては力 .
ちなみにシナの計画では、北海道までがターゲットです。
チョン公のように、すぐバレるようなヘマはしません。
・中国の日本侵略地図についての考察|日本人の進路
ameblo.jp/kororin5556/entry-11237905096.html
2012/04/30 - そもそも「2050 極東マップ」がネット上の拾い物ではなく、これが日本語に翻訳された物であり、オリジナルの中国語版 ..... 共産党、みんなの党、大阪維新の会 は日本を破滅に導く国家観のない、売国奴であり、シナ人の日本乗っ取りを助長 ...
・支那人民解放軍日本侵略予定図2020
www28.atwiki.jp/nihonkaitaisoshi/pages/37.html
日本解体から日本を守る市民の会@ ウィキ - 支那人民解放軍日本侵略予定図2020 - ↓↓↓↓↓まずはここを押して下さい。 人気ブログランキング 本日の閲覧数 - 昨日の閲覧数 - 総閲覧数 - 撃論ムック平成21年11月16日号、迷走日...
もし「満州国の夢よもう一度」「鬼畜米英」「アンチ白人ユートピア」へと走り、
近衛文麿上奏文のいう「国体の衣を着た共産主義者」となってしまうと怖いです。
軍艦島や慰安婦合意の件で、安倍さんは岸信介の大高麗連邦という夢を
実現させようとしているかのようにも感じます。
日本は海洋国家なので、中韓北露モンゴルという大陸国家とくっつくと
衰退します。
我々市民だというのが左翼の側の主張なのですが、新聞・雑誌と違いアーカイブ施設の無いテレビでは不可能。動画をアップすれば著作権法違反。
それを指摘した所、警察の捜査に使われる云々と称していたのが、今は大学教授?の民放連の人でした。
ながら見、且つチャンネルを変えたので結論は分かりませんが、14日(日)のフジテレビの番組が行方不明の女の子を透視で探し出すというものでした。
唐突ですが、yohkanさんは超能力を信じますでしょうか?
超能力による捜査は海外では先行しており、リンドバーグ愛児誘拐事件にも貢献があったと、その類いの本で見た記憶があります。
しかしながら、だとしたら、ウサマ・ビンラーディンやサダム・フセインは速攻で捕捉出来た筈であり、アフガニスタンやイラクに大兵を送り込まずに済んだはず。
超能力番組は、地下鉄サリン事件を引き起こしたオウム真理教事件との関連性が問われ、一時期は影を潜めていたのですが、これが現実。
その意味では、一度くらいは電波停止相当(例えば深夜放送の見合わせ)のものを行なっても構わないと思うのですが、ご指摘の様に民主党類が悪乗りするであろう点は否めません。
実の所、これこそ正しく「報道しない自由」という事か、丁度40年前にNET(日本教育テレビ)で同様の放送が行われ、極めてショッキングな映像がお茶の間に流された過去があります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1099823
しかし、当時は空前のユリ・ゲラーブーム。結果、一部の雑誌を除き疑問を投げ掛ける声は実質皆無。その後、NETは全国朝日放送と改称し今に至る次第です。
常軌を逸した被害者意識と記すべきか、TBS、テレビ朝日は政権批判に余念がありませんが、ならば自らの過去に確りと向き合ってもらいたいもの。
http://agora-web.jp/archives/1573205.html
因みに催眠術、心霊術は民放連の放送基準とは相容れぬものです。
http://www.j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba101032#hk3
ユリ・ゲラーも今考えると、電波を使った視聴者への催眠行為。
結論としては、総務省とテレビ・新聞業界の癒着、行政による護送船団方式となるのですが、お題目ばかりで実践が伴わないサヨク教条主義の問題も指摘しておきたいと思います。
⇒視聴者への催眠相当行為
彼の特徴、一種の芸風は他の人々と違い超能力を自らの専売特許としなかった点だと思います
確か、超能力者としての素養は誰もが持っているものであり、その為にも私に力を貸して呉れと、視聴者に呼びかけていた様な
当時の映像がネットで見られれば、その辺りが分かると思うのですが…
近頃、周囲の人が新聞やテレビでなくネット経由で知識を得ているのをリアルで感じます。
マスコミは本当に戦慄し、焦った方が良い。
最近誘導がきかないのは、世間に「マスゴミ」がもう浸透してしまってるからです。
韓国への日本人旅行者が激減してるけど、「一般人=嫌韓=マスコミ不信」にもうなってます。マスコミは、一番手ひどい形で視聴者を裏切ったから、失った信用はもう二度と取り返せません。
その事実にマスコミは気がつきたくないようですが、目をつぶっても、この傾向はこれからさらに進むだけです。
現在マスコミは 嬉々として宮崎不倫議員を連日流してますが、最新の内閣支持率を早く知りたいなあと思ってます。
下がると良いですね、マスコミ様。
宮崎議員に他の閣僚の失言を絡めて「自民党は気がゆるんでる。報道に圧力もかけていてけしからん。」と偉そうに上から目線で説教していますが、視聴者は「マスコミの方が気の緩みが酷いし、捏造・犯罪も多いし、NHKのアナウンサーの薬物も清原くらい叩けよ。相変わらず身内には甘いねー!」くらいに思ってるのではないかと。
自分達の尻に火がついて延焼してるのに、宮崎議員のスキャンダルに肌をテカテカさせて大はしゃぎしているマスコミ様のお姿を、ほほえましく見守っている現在です。
反日報道を日本人の携帯代で支えてあげてるとか、なんの冗談でしょうね。
Yohkanさん同様、海外在住なので日本のTVはNHKワールド・プレミアムという地上波をベースにして、スポーツ等著作権問題が発生する可能性があるという番組は、下らない特番に差し替えて放送しています。
国会中継は何故か放送されず特番に差し替えです。これだけでも犬あっちいKは日本人の放送局ではありませんし、視聴料を支払う必要なでこれぽっちもありません。
それでCNNを中心に英語放送を見る機会が多いのですが、歴然とした違いがあります。
それは、CNNの場合、ニュースはほぼ全部、映像を交えて淡々と事実を放送するだけです。キャスターがいますが、いちいちニュースにはコメントはしませんね。
ニュース等の報道番組とはこれで十分ですし、これで良いのです。
しかし、日本のそれは放送局の独自見解で視聴者を洗脳したいので、コメンテーターなるしかも偏向した人選の連中をギャラを払って出演させて、局方針や編集意図を代弁させる手を使いますね。
そういう番組があってもよいですが、NC9でOキャスターやTBSのKが確信犯的に偏向コメントをするというのは明らかに放送法を逸脱しています。
少なくともニュース番組は進行役キャスターが各泰一ニュースへのコメントを禁止させれば、ニュースは視聴者の判断になります。これで十分です。
特別な話題に関してはニュースとは別に、討論番組的にコメンテーターを公平に集めて甲論乙駁は一向にかまいませんが、人選は殆ど偏っているところが法放送に違反しているということでしょう。
因みに、特殊な機械を個人で購入して日本のTVに繋いだり、面倒な方は日本のすべての番組が見れるサービスを月間7-8000円で契約すれば見れますが、見る価値ないので私は契約していません。
本件を凝縮した民主大串議員 VS 安倍総理のやり取りです。
大串自身が勝手に作った資料を基に安倍さんを追求していますが、安倍さんにやり込められ、ついには、11分当たりは、安倍さんが、如何しても、自分の資料を、「認めないので」、安倍さんの答弁中に、「自分の資料を認めろ、認めろ、認めろと、発狂してしまいました。
ご覧になったかも知れませんが、一応、ペーストします:
https://www.youtube.com/watch?v=CmrIGpNo5jc
何故か、高市大臣の出席を民主党は求めてません。
上の、大串議員発狂のあと、そのままにしておけば、自動的に下記が写りますが、念のためURLを貼っておきます。
> 国会 ブーメラン 民主党の4人の金銭疑惑を暴露!自民党の阿部俊子氏 批判ばかりではなく議論を!最新の面白い国会中継
https://www.youtube.com/watch?v=8PvTdfY6cGM
です。
90%以上(?)の可能性で、この子(鈴木宗夫男の娘)が、自民党に加わるかもです。親爺は???ですが、この子は、自民党のパワーアップになりそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=Yh2wEshD4sw
>
何故か、高市大臣の出席を民主党は求めてません。
と、いうことは、民主の大串議員は、高市さんの言明と安倍さんの答弁で、何かの、齟齬が出て来るのを期待したのでしょうね?
馬鹿ですね、奴らは。
seesaa1824さんに貼っていただいた、大串の醜態、酷いものですねえ。
金切り声あげて、
「答えてください、答えてください、答えてな〜い」
小物感が体中から発散されますよ(大笑)
この党が何故ダメなのかというと、いろんな点があげられるでしょうが、思うに東大出の小役人崩れが跋扈してる点が最大ではないかなと。
この大串、玉木、過日蓮池兄のクズネタで質問した緒方、山尾、古川と枚挙にいとまがない。
この辺を若手のエース候補とか呼んでるのだから、よっぽど人材難なんでしょう。
代表の岡田からして、同タイプですからねえ。
昔は普通に、お百姓さんなどと云ったもんですけどねえ。今は百姓が差別用語ですか。う〜む。
支那による組織的な侵略はどんどん進んでますね。何しろ、世界標準に照らせば、間抜けを絵に描いたような日本人ですもの。
メディアを乗っ取られ、お花畑思想に染められ、このまま亡国路線でひた走るのか、どこかで目を覚まして、戦うのか。さあ、どっちだ!
>「満州国の夢よもう一度」「鬼畜米英」「アンチ白人ユートピア」
えええっ!安倍さん、そんなこと云ってますか??
そう聞いたことも、感じたこともないです。いや〜、いろいろな受け止め方があるものですね〜
超能力の存在は信じますよ。100mを10秒以下で走っちゃう人間がいるのと同様、他人には見えないものが見えちゃう人だっているでしょう。
ときどき異様に勘の鋭い人っていますよね。女性に多い。で、浮気なんぞすると、何の証拠もないのにあっさりバレる。あれも、超能力でしょう。
スプーン曲げのユリゲラーさん、人気ありましたねえ。今、どうしてるんでしょ。
>視聴者は「マスコミの方が気の緩みが酷いし、捏造・犯罪も多いし、
うわはははは。確かにわれわれ、そう思ってますよ。政界の腐敗なんぞまだカワイイ。腐りきってるのはマスゴミですよね。
情報化社会の進展で、いろんなことがガラス張りになりました。マスゴミが特亜の宣伝工作に加担していることも明らか。これじゃあ、ネットと無縁な高齢者でもない限り、だ〜れもマスゴミの云うことなんぞ、信じません(笑)
メディアん役割はあくまでも情報提供ですからね。本来、CNNやBBCみたいに淡々と報道に徹すればいい。それを受けて、視聴者があれこれ勝手に判断しますよ。
ところが日本のマスゴミは、視聴者にテメエたちの判断を押し付けて、世論をでっちあげるのですね。パンピーを舐めているとしか思えませんね。
役所との癒着があまりにみ激しいので、いつの間にか、マスゴミ全体が己を社会の指導者と信じ込む、クソ官僚みたいな気持ちになってるんでしょう。バッカですねえw
国会中継、なかなか見る機会がありませんが、それはそれで面白いですね。安倍さんはいろいろと返しもお上手。さすがです。
民主党のゴミ議員どもがどうこうしようと思っても、無理無理(笑)
>思うに東大出の小役人崩れが跋扈してる点が最大ではないかなと。
それがミンス馬鹿議員どもの欠陥ですね。
役人は所詮、税金で飯食おうって連中ですからね。しかも、東大を出るだけの頭脳を持つ若者でありながら、嬉々として役所勤めをするあたり、根性も腐っているのでしょう。
ほほう、鈴木宗男の娘って、議員をやってるのですか。知りませんでした。
宮崎謙介氏のやった事は断じて許しませんが、その件をウハウハしながら鬼首獲ったかのように庶民に意見や思想を押し付ける(正しいんだ!守れ!的な)マスゴミはもっと許せませんね!
清原容疑者の件も逮捕後連日のように追っかけてるマスゴミもNHKアナの危険薬物の件はNHKは無論何処の民放も報じないなんて、どれだけ組織防衛に走っているのか理解不能です。
---------------------------------------------------------------
公平性と似たことですが、最近は自主規制が多すぎて窮屈です。
・「さるかに合戦」→「合戦」が「戦争」をイメージする為「さるかにばなし」に変更。
・猿にだまされ殺されたカニの敵を討つ話→カニは死なず、猿は反省して仲良く暮らす話に変更。
御伽噺が実際は怖い話だった「本当は怖いグリム童話」の逆だったりと、おかしなことになっています。
40年以上も前のTVアニメやドラマも時代設定が影響して地上波TVでは再放送が難しいなど、自ら首絞めてるような行為で滑稽です。
100%視聴者が不快にならないことなんて絶対ありえないのに、どうして自主規制してしまうのだろうか?
TVがつまらなくなった一番の原因です。
そう云えば、NHKアナの薬物使用は清原ほどの騒ぎになりませんでしたね。身内の恥は晒したくにせよ、何だかなあ、ではありますね。
「さるかに合戦」が「さるかにばなし」??さつとカニが仲良く暮らす??
とうとう、行くところまで行っちゃいましたね。幼少期から花畑の思想を脳内に注入するとは、恐ろしいことです。
それでもやっぱり書き込む事にしました。
自由・平等・博愛の(フランス人かw)yohkanさんらしい主張だなぁとニヤニヤしながら読みました( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
私はそんなyohkanさんが大好きです。
でもね、yohkanさん、yohkanさんは海外在住であまり日本のテレビを見る機会がないからそんな呑気な事が言ってられるんだと思いますよ。
正に『乗っ取り完了』って言葉がピッタリです。
悪意に満ちていて視聴するのが耐えられない。酷い番組ばかりです。
勿論日本国民の中には深く考えもせず未だテレビの情報を鵜呑みにする層も結構いますが、それは能力の問題だから仕方ないですよね^_−☆
私はTBSが坂本弁護士一家殺人事件に関与したのが明らかになった時点で電波を一旦止めるべきだと思いました。
あの時は確か筑紫哲也が自分の番組で「TBSは死にました」とか何とか言ってお茶を濁してお咎めナシだったでしょう。
朝鮮総連だって(電波から話が逸れるけどオウム真理教教祖は父方が朝鮮系、で、無理やり朝鮮繋がりで)破防法適応ってか、私に言わせれば未だに日本国に存在していること自体おかしいと思うのに、存在を認めるどころか税制面で優遇してるんだもん。
これ、かなり深刻な問題だと思います。
それに、coffeeさんのブログ愛読者のyohkanさんだから既に読まれてご存知かとは思いますが、「在日特権を許さない市民の会」が朝鮮大学の『韓日学生フレンドシップ』と言うイベントへの入場拒否に対し、
「友好というならまず拉致した日本人を返せ!」
「横田めぐみさんを返せ!」「『犯罪』朝鮮人を日本から叩き出せ!」
と抗議の声を挙げた、その動画がヘイトスピーチに当たるとして法務局が複数サイト管理者に削除要請した。って。
ねぇ、yohkanさん、日本の国益を損ねるテレビ局は野放しでテレビに比べ影響力は微々たるネットで細々と愛国者が拉致に関与した朝鮮人に対して声を挙げたらヘイトスピーチだって動画を削除されちゃう、日本てそこまで危機的状況です。
そんななかで、「公平性は保たれるのか?」なんて議論で電波停止命令にビビっているようでは、国の存亡をかけた戦いなんて出来る筈もありません。
なんせかつて自民党は、「朝鮮総連にも人権がある」と言い放ち確たる証拠があるにもかかわらずパククネのとーちゃんを暗殺した犯人の引き渡しを拒否したぐらいなんですから。
話が支離滅裂になりましたが、放送業界(新聞含めマスコミ全体)の規制緩和は大賛成♪♪♪
私もnihonmatsu1973さんと同じで「今更バス業界の規制緩和についてあんたらだけには言われたくない」と、呟いてました。
当時「安全性が担保出来ないのでは?」と言う此方の懸念をよそに、「規制緩和すればいろんな業界から新規参入し価格低下とサービス向上に繋がる」と、わっしょいわっしょいお祭り騒ぎで規制緩和を煽ったくせに、どの口で、「規制緩和の弊害がー」と言えるんだと。
マスコミも規制緩和し、海外からもじゃんじゃん新規参入させ競争して貰おう!
反日放送局は増えるだろうが日本人経営じゃない分寧ろ救いがある。
天気と国会中継ノーカットと災害情報は国営放送局を作ってそこで一日中垂れ流すってのはどうですか?
>自由・平等・博愛の(フランス人かw)yohkanさんらしい主張だなぁと
いや〜、ニヤリと笑われちゃいましたね。ご指摘のとおり、あたしには、日本の現状が今ひとつ分かってないのかも知れません。
ここまで敵勢力に侵略されたら、あらゆる手を使って戦わねばならない。電波停止でも何でも、やれることをやらねばならないのだ!と言われれば、そうかなと思います。
いずれにせよ、規制緩和あるいは規制撤廃のよる、テレビ業界の解放は急務。ウェザーチャンネルや、国会テレビすら存在しないって、ヘンですよね。このあたり、あえて国営じゃなくても、単に垂れ流しで広告収入が得られるなら、民間企業がやる筈です。
http://military38.com/archives/46842468.html
>両国が拒否した仕事をシー・シェパードが遂行できるように」捕鯨船の正確な位置をシー・シェパードに提供することを要求した。
ポール・ワトソン・・・カナダ・トロント出身ですか。
で、日本の調査捕鯨を妨害した容疑で海上保安庁から国際刑事警察機構を通じて国際指名手配中。
犯罪者が、オーストラリア・ニュージーランドに、犯罪の為の情報を要求・・・と。
網をスクリューに絡ませ航行不能にさせようとしたり、薬品をかけたりする為に、自分達の能力不足を棚に上げて、情報をよこすニダ!・・・ってか。
・ポール・ワトソン容疑者が逃亡先のパリで結婚 フランス身柄拘束せず
http://www.sankei.com/world/news/150215/wor1502150017-n1.html
>ワトソン容疑者は日本と中米コスタリカが逮捕状を用意し、ICPOが加盟国に国際手配。2012年5月にドイツでいったん拘束されたが、公判中に逃亡し、手配書は、身柄の引き渡しを目的とする「赤手配書」に格上げされた。
公判中に逃亡(笑)
道理で、シー・シェパードが資金難で消滅の危機に陥っている訳です。
以前から不思議だったのが、何故か網にクジラが引っかたとする下チョン公への非難が全く無い事です。
上記の記事・・・見つかったのが、下朝鮮の船ばかりだったのかも。(笑)
反日無罪の国姦酷が、多額の資金援助でもしているのかなあ。
その癖、名物料理・・・
そのチョン公の経済が壊滅へ一直線と・・・支援は絶望的。(大笑)
クジラの肉はなんで韓国いけば有るのですか? - Yahoo! JAPAN
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › 政治、社会問題
2008/06/15 -
おそらく、韓国に鯨の肉があることに対しては漁網に鯨が偶然かかったものだからだ・・と主張してくるでしょうね。 が、しかし! そのクジラが ... ちなみに、韓国の蔚山(ウルサン)市の名物料理は「鯨料理」です。 参考までに。「第9回蔚山くじら祭り ...
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/45013459.html
>中国が「Su30」など航空戦力の主力となる第4世代戦闘機を計731機
>中谷元防衛相は安全保障関連法案について「日米同盟の抑止力が高まり、日本が攻撃を受けるリスクはさらに下がる」
内容自体は今更驚く事でもないですが、産経・読売以外はこの手の報道が全く無い。
・ロシアのスホーイ工場で組立中のSu-30SM戦闘機が並ぶ…外国から大量に受注!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46197153.html
機械好きとしては、自国でこれだけ生産できることが羨ましいが、機能美が美しい・・・。
ソ連時代からの技術の蓄積は、バカには出来ないですねえ。
このシナリオは、結構面白いと思いませんか?
朝、家内が、これ、興味あるでしょう?と、教えてくれた記事です。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160217-00047912-gendaibiz-pol&p=1
> ロシアのスホーイ工場で組立中のSu-30SM戦闘機
凄いですね、これら戦闘機。しかし、右サイドのCM欄で出て来る、強力肉体弾の写真、もっと、小さく、又は、大きく?
戦闘機より、目立つ。
どうでも良い方が殆どでしょうが、韓国崩壊(倒産ーーー再度IMF管理下?)すぐそこまで。
朴大統領に、国際政治、経済の事は無知であることは最初から分かっていたが、取り巻きも、無知だった。
http://kankoku-keizai.jp/blog-entry-14213.html
感情は、別にしても、日本も、ある程度巻き込まれる事は避けられないかも知れませんね?
>清原容疑者の件も逮捕後連日のように追っかけてるマスゴミもNHKアナの危険薬物の件はNHKは無論何処の民放も報じないなんて、どれだけ組織防衛に走っているのか理解不能です。
同業他社の不祥事を嬉々として報じるはずのメディアがこの件ではだんまり。関連会社も含む民放局社員の薬物事件も後を絶たないからでしょうか。危険ドラッグどころか覚醒剤に手を染めた者もいて、業界全体で傷をなめあってるんですかね。だとすれば、この世界は腐ってます。
>・「さるかに合戦」→「合戦」が「戦争」をイメージする為「さるかにばなし」に変更。
これこそ言葉狩りの最たるものです。スポーツ競技の選手宣誓で「戦う」の文言が消えたのと同じ背景を感じます。新聞でホームランを「逆転弾」「満塁弾」と見出しを打つのにも同じようなけちをつけるからたちが悪い。共産党機関紙にも「たたかい」の表現が目立ちますがそれはいいんでしょうか。
To 桜咲くさん
私も当時のTBSは放送免許剥奪が相当だと思いました。放送の中立性など以前の問題で、殺人ひいてはテロ行為に加担した企業が許されるわけないでしょう。深夜放送の自粛ぐらいで済ませた神経が理解できませんでした。テレビと行政の馴れ合いを感じ始めたのもこのころからです。
シーシェパードのワトソン君ってまだやってるのですね。公判中に逃亡か。アウトですね。
ふむふむ、写真なかなかカッコいいですよね。旧ソ連の軍事力は侮れません。そりゃ、アメリカと対抗してたんですもの。
我が軍にも十分なる兵器を備えたいものです。
ほほう、総選挙が早まる可能性あり、ですか。安倍自民党が圧勝してくれるなら、選挙の時期はいつだってかまいません。
韓国経済は崩壊へ真っしぐらですか。ざまあ見やがれです。笑いがこみあげてきますよ。
あの国がつい数年前まで、経済絶好調を装っていたとは・・・いやあ、くどいですが、笑いがこみあげて、うわはははははは。
言葉狩りで、選手宣誓から「戦う」が消えちゃったのですか。知りませんでした。呆れるほか、ありません。
TBSがいまだに放送免許を維持していること自体、メディアと行政の癒着の動かぬ証拠です! ←きっぱり
当然である。
メデイアが萎縮すると野党は高市大臣を追及したが・・・
「私自身に対するここ1週間くらいの報道を見ても、決してメデイアは萎縮されてないと・・・」
「報道に携わる方々が矜持を持って伝えるべきことを伝えておられる」
と皮肉たっぷりに切り返した。
うわ〜、反日偏向屑メディアに対する痛烈な皮肉だな
反日屑メディアの連中が殺されようと職なしになろうと知ったことではないが、このままメディアが視聴者の信頼を失うことにでもなれば、こんな世界が実現してしまうのではないかと危惧します。
図書館戦争(有川浩作)
<あらすじ>
舞台は2019年の架空日本となる。高校3年生の時に出会った一人の図書隊員に憧れて図書隊入隊を志した少女・笠原郁。ストーリーは、メディアの自由を巡る人々の戦いを通しながら、郁の真っ直ぐな成長と恋愛を描く。
1988年、公序良俗を乱し、人権を侵害する表現を規制するための「メディア良化法」が制定される。法の施行に伴い、メディアへの監視権を持つメディア良化委員会が発足し、不適切とされたあらゆる創作物は、その執行機関である良化特務機関(メディア良化隊)による取り締まりを受けることとなる。この執行が妨害される際には、武力制圧も行われるという行き過ぎた内容であり、情報が制限され自由が侵されつつあるなか、弾圧に対抗した存在が図書館だった。
実質的検閲[注 1]の強行に対し、図書館法に則る公共図書館は、「図書館の自由に関する宣言」を元に「図書館の自由法」を制定。あくまでその役割と本の自由を守るべく、やがて自ら武装した図書隊による防衛制度を確立する。これ以降、図書隊と良化特務機関との永きに渡る抗争に突入していくことになる。
時代は昭和から正化へと移り、図書隊は激化する検閲やその賛同団体の襲撃によって防衛力を増す。それに伴い、拡大解釈的に良化法を運用し権勢を強めるメディア良化委員会との対立は、激化の一途をたどっていた。
時を同じくして正化26年(2014年)10月4日。高校3年生の郁は、ある一人の図書隊員に検閲の窮地から救われる。幼少時代からの大好きな本を守ってくれた図書隊員との出会いをきっかけに、郁は彼を“王子様”と慕い、自分も彼のように「理不尽な検閲から本を守りたい」という強い思いを胸に、図書隊の道を歩み始めた。
そして、メディア良化法成立から30年を経た正化31年(2019年)。郁は、自身の夢である念願の図書隊へと入隊を果たしたが、指導教官である堂上篤は、郁が目指した憧れの図書隊員とは正反対の鬼教官だった。男性隊員にも引けを取らない高い身体能力が取り柄の郁は、顔も名前もわからない王子様を慕って人一倍過酷な訓練をこなしていく。一方、堂上は、5年前に自らの独断が起こした「ある事件」を重く受け止めていた。
やがて、郁は懸命な努力と姿勢が認められ、全国初の女性隊員として図書特殊部隊に配属される。そして、堂上のもとで幾多の困難な事件・戦いに対峙しながら、仲間とともに助け合い、成長していくこととなる。
本作品の執筆は、2004年11月頃「図書館の自由に関する宣言」を見たことがきっかけとなった。有川浩の夫が図書館に掲示されている宣言文を紹介したためで、興味を持った有川は担当編集者に次回作のテーマとして提案した。そして、「図書館の自由に関する宣言が一番ありえない状況で適用されたらどうなるか」を考えた結果として完成したのが『図書館戦争』シリーズである。
言論の自由をはき違えるとこんな世界が現実になってしまうような気がする。自由には責任を伴うことを忘れてはいけないのだと思う。
海外と日本では放送事情が違うと思います。
アメリカのようにニュースを淡々と流すチャンネルがあるとか、それいいですね。取捨選択は視聴者しだい。
でも、日本では、編集は放送局、解説者が、解説するのです。
わたしは夕方、NHKラジオを聞くことが多いせす。
たまたま、甘利元大臣の釈明を全部聞きました。
私はそこで納得したのですが、後でみたみた報道は放送局が取捨選択、編集したものの印象は全然別のものでした。
後藤さん達が、ISに殺害された事件を最近取り上げたときも、視聴者が、記者は日本に迷惑をかけるから危険な場所に行くべきではないという意見がありました。
私は共感したのですが、、ゲスト解説者が、報道の自由を規制するとか、殺されたのは政府の対応が問題があったとか、身代金を払うべきだったとかで一蹴してました。
おかしくねと思ってネットで調べたら、左の人でした。
日本では左翼しか世に出られなかったと最近は思っています。
だから
抑止力は必要だと思います。