明治18年、時事新報に「脱亜論」を寄稿し、独立や近代化の弊害となる支那朝鮮との交わりを断てと主張した。先生はこう記す。
「わが日本は地理的に亜細亜の東にあるが、国民精神は既に西洋文明を受容している。ところが不幸にして、近隣に支那と朝鮮の二国がある」

「この二国は千年も前の旧弊因習にとらわれて進歩がない。外見の虚飾のみを求め、真理原則に見向きもせず、道徳さえ捨てて残酷で破廉恥な行いに徹し、しかもふんぞり返って自省の念すら持たない」
「支那や朝鮮との交わりはわが国にとって何の助けにもならない。むしろ三国が地理的に近いため、西洋文明人に低俗且つ残忍無情な両国と同一視される恐れがある。これほど不幸な話はない」
「支那・朝鮮の発展を待って共に亜細亜を興すなどと悠長なことを云ってはいられない。むしろ、彼らとの交わりを絶って、西洋の文明国と進退を共にすべし。『我は心に於いて亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり』」
う〜む、凄いじゃないか!「脱亜論」の趣旨は100数十年を経た現代でも、そのまま通用する。福沢先生の比類なき洞察力と先見性に感服するばかりだ。
もっとも、全然感服しない人もいるらしい。
朝日新聞によると、漫画家の雁屋哲氏は「福沢こそアジア蔑視をあおり、日本の近代化を誤らせた」と論じ、仲間と共に1万円札からその肖像を外す運動を計画中と云う。
雁屋哲氏についてはよく知らないので、ここでは触れないが、まあ、あの朝日が書きそうなネタではある。
いずれにせよ、進歩的なリベラル派を気取る新聞が、「千年も前の旧弊因習にとらわれて進歩がない」支那朝鮮の手先として、対日情報宣伝工作に励むなんて。いや〜、何とも自己矛盾が甚だしい(笑)
【関連する記事】
>むしろ三国が地理的に近いため、西洋文明人に低俗且つ残忍無情な両国と同一視される恐れがある。これほど不幸な話はない
現在日本問題はこの指摘に尽きるのではないですか?
やはり、Kにはノービザ、Cには留学生制限辺りから着手して、相手の嫌がることをやりましょう!
Yohkanさんが「福沢先生」とお呼びになったので慶應の出身者だと分かりました。この言い方は慶應出身者なら分かる言い方なんですよね。
諭吉翁の至言というか箴言は、まさに時代を越えて生きてますな。
今後とも紙幣の肖像から外されずに、国民皆、肌身離さず持ち歩き、常に想起したいものです。
五千円札の新渡戸先生も復活願いたいですねえ。
私案を書きますと
一万円札:明治天皇
五千円札:東郷平八郎もしくは新渡戸翁
二千円札:どうしても女性枠が必要なら与謝野晶子
千円札:福沢諭吉
樋口一葉でもいいですが、国を代表する紙幣の肖像というのは、さすがに過大評価過ぎるのではないかなと。
いずれにせよ、文化人や学者ばかりというのは、偏向と思えますな。
ここだけの話ですけど、本音を言うと、安倍信者としては、将来デフレ克服のあかつきには、安倍さんを10万円札にでもいいと思っております。
デフレ克服、中興の大宰相! ありがたや〜(笑)
雁屋という男は、戦前(明治も含む)=悪って洗脳が、体の隅々まで行きわたって、どんな新しい事実や動きがあっても、治癒不能なんでしょうねえ。
既に彼らのようなコアな自虐派は退潮気味と思いますが、あやつらは、新手の放射能やらジェンダー、格差などで、信者獲得に勤しんでますから、油断もできませんな。
>支那や朝鮮との交わりはわが国にとって何の助けにもならない。むしろ三国が地理的に近いため、西洋文明人に低俗且つ残忍無情な両国と同一視される恐れがある。これほど不幸な話はない
日本人が築き上げた歴史も文明も世界に誇るものです。専念進歩のない国と一緒にされたらたまりません。
>支那・朝鮮の発展を待って共に亜細亜を興すなどと悠長なことを云ってはいられない
一部の学校の先生たちやメディア関係者。耳が痛いでしょう。小中学校でのいわゆる「国際交流行事」といえばかの国とのそればかり熱心に行い、あるいは伝えるのが常ですからね。あれが児童生徒にどんな影響を及ぼすか、考えると寒気がします。
--------------------------------------------
ご紹介いただいた朝日の記事。おそらく名古屋版だけの記事でしょうが、あまりにも荒唐無稽な文面でした。
>「アジア東方の悪友を謝絶するものなり」(「脱亜論」)などアジア侵略を説く論文も多数残している。
めちゃくちゃです。とても新聞記事とは思えません。中学生の作文でもこんな書き方はしません。
といいたかったところですが、私が子供時代にむさぼり読んだ歴史漫画にも同様の解説があったことを思い出しました。あれも今思うと悪質な印象操作だったんですかね。
-----------------------------------------
「美味しんぼ」の作者・雁屋哲氏ですか。忌ま忌ましい名前が出てきましたね。福島原発事故の風評を異常なまでにあおった人物ですよ。例の「鼻血」の話です。その人がまた、左翼丸出しの活動をまた始めましたか。「福沢諭吉を一万円札の肖像からはずせ」などとはまたばかげたことを。なら、誰がふさわしいのか。対案を出してもらいたいものですね。
>Kにはノービザ、Cには留学生制限辺りから着手して、
敵国人を安易に招き入れちゃいけませんよね。
塾生にとって、福沢諭吉先生以外に先生はいませんので、はい。
福沢諭吉先生はじめ、新渡戸、伊藤博文、聖徳太子など、さすがお札はそうそうたる顔ぶれですね。
明治天皇や東郷平八郎もお札に相応しい。いずれは安倍総理にも登場頂き度いです。安倍さんが10万円札なら、麻生さんは5万円札かなw
雁屋って日本人なのですかね。こんな奴が、人気漫画家(?)とは世も末です。
本物の古典は色褪せないのですよね。脱亜論は今も瑞々しく、新鮮です。ううむ、そうか、そうだったのかと、現代の日本国民が頷きます。
「アジア東方の悪友を謝絶するものなり」の一文が、アジア侵略を説く論文に脳内変換されちゃうなんて、朝日新聞ってアジビラみたいなものなんでしょう。
原発鼻血ウソつきの雁屋、全然反省してませんね。この人、半島系なんですかね。とても日本人とは思えません。わが国の誇る偉人、福沢先生に対して失礼過ぎます。
cc:yohkanさん
過日はコメント返せず失敬しました。
イージス艦伊藤博文もいいですが、輸送艦あたりに「たけしま」「せんかく」「くなしり」もいいかもしれません。
でも、実際は戦前の海軍同様、旧国名や山や川、気象関連名の方が日本らしくて、品がありますね。
紙幣の代案なら、雁屋はすぐ出すのでは?
宮本顕治、小林多喜二、市川房江、土井たか子に、くたばってませんが、大江健三郎、村山富市等々。
本気で言いそう(笑)
yohkanさん、九州場所12日目の石浦八艘飛び失敗の映像です。
2分過ぎくらいからになりますが、これやってしくじると恥ずかしいですねえ(泣)
http://nagoya-miyagino-fanclub.jp/digest/20151203152027.html
馬鹿馬鹿しいにも程があります。
次世代の党の和田政宗参院議員も指摘。
http://blogos.com/article/148335/
最近の漫画家は政治的発言が多すぎます。
「はだしのゲン」の中沢啓治、「それいけ!アンパンマン」のやなせたかし(両氏とも故人)、そして最近亡くなった「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる。
子供の頃に見ていた漫画の感動返せ!と云いたいよ。
----------------------------------------------------------------
今朝の「サンデーモーニング」では、地球温暖化がテロを引き起こしたと主張。
2003年に北アフリカのスーダンで発生した「ダルフール紛争」。
干ばつが発生して農作物が壊滅したところにアラブ系遊牧民がアフリカ系農民の水を奪おうとしたことがきっかけだとか。
確かに要因の一つかもしれませんが、左翼だらけの番組でのことですからね。
どうにかして日本はじめ先進国のせいにしようとしてもごまかされないと察して、こんなめちゃくちゃな主張を流すなんて流石TBSですね。
因みに、一週間のニュースで秋篠宮殿下の御誕生日は伝えませんでした(人民元の“昇格”ばかり伝えてた)。
hirotaku-72さんが書かれた温暖化のトピックス。
気象関係はそれなりに勉強しましたが、都市気候(ヒートアイランド現象)以外は気象変動の範囲だと思いますね。
1990年前後に急激な昇温傾向はありましたが、以降はそれほどでもない。
先日、南極の氷が減っているというのも、実際は逆で増加しているとNASAだったかが発表してましたよね。
米国側の調査だから疑問を持つ向きもおられると思いますが、実感としては、やっぱりですね。
百歩譲って、顕著な温暖化が進行中としても、人為的な影響も極めて眉唾もの。
太陽活動や太陽との距離、地軸の角度等々、気象の変動期に入ったというのなら、わからなくもないですけどね。
ちなみに気象庁のサイトで南極昭和基地の毎日の気温が誰でも見られます。
既に50年分データがありますが、全く昇温傾向にありません。
念のために、年単位のものを貼っときますので、興味のある方はご覧下さい。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=99&block_no=89532&year=&month=&day=&view=
>輸送艦あたりに「たけしま」「せんかく」「くなしり」もいいかもしれません。
当然「はぼまい」「しこたん」「えとろふ」も候補ですね。領土を考えることは国家主権を意識することです。名案です。
>旧国名や山や川、気象関連名の方が日本らしくて、品がありますね。
そういえば力士の四股名に昔は山、川、海が多かったのも自然崇拝の名残と聞いたことがあります。自然の恵みは人の心。通じるものがありますね。
>紙幣の代案なら、雁屋はすぐ出すのでは?
宮本顕治、小林多喜二、市川房江、土井たか子に、くたばってませんが、大江健三郎、村山富市等々。
本気で言いそう(笑)
大笑いしてしまいました。実は私も、このあたりの顔ぶれを想定して話を進めました。あとは幸徳秋水や堺利彦(日露戦争時に非戦論を唱えた人物)あたりを考えるかもしれませんね。
雁屋哲は、戦中に北京で生まれて、戦後に東京にやって来て、後に電通に入社したことからも、朝鮮人だったのではないかと思っています。
日本は、脱亜論を実践しなければならないと考えています。
輸送艦「たけしま」「せんかく」「くなしり」ですか。「せんかく」は兎も角、他のふたつは敵に占領されちゃってるので、縁起がよくないような気が・・・
サヨクのお奨めは、戦艦「村山富一」でしょう。いや、自衛艦「村山富一」かな。
もうひとつ、お返事を。
石浦の八艘飛び失敗、笑っちゃいました。恥ずかしい〜。でもこれは、押し出した相手の力士を褒めるべきでしょう。
それともうひとつ、石浦の体が大きくなった気がします。鍛えてるんでしょうね。
雁屋哲ってのは息吐くようにウソついちゃうのですかね。福沢諭吉先生は、アジア侵略など説いたことは一度もないですよ。
地球温暖化がテロの原因。ゆえにテロリストを虐めちゃダメ、先進国は助けてあげなさい、って論調なのかしらん。TBSはおばかさんですね。
ご指摘のとおり、温暖化は気象変動だと考えるべきでしょう。
5年ほど前、温暖化とCO2を結びつけて論じていた、英国王立なんとか研究所(うろ覚え)のデータ捏造が発覚して以来、すべてが怪しくなってしまいました。ところが、日本では温暖化詐欺説がなぜか、殆ど報じられてません。日本の富を狙う連中が報道管制を敷いているとしか、思えませんでした。
「領土を考えることは国家主権を意識すること」ですか。なるほど、奪われた、あるいは奪われそうな自国領土の地名をつけるってのは、まさに軍艦に相応しいのですね。縁起は兎も角。
自衛艦「おおえ」「むらやま」など、すぐに沈みそうですよ。どうやっても、左に傾いちゃうんですwww
ちなみに「コバヤシタキジ」だと、蟹工船風の貧弱な軍艦を思い描いちゃいますね(笑)
貴ブログで、雁屋哲の漫画を見ましたが、あまりの酷い内容に仰天しました。確かに主張がまるっきり、朝鮮人のそれですね。
脱亜論の趣旨は明快です。福沢先生の教えを実践しなければなりません。
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-10876.html
日本のリベラル自体が宗教の域に達し、既にテロリストと同義ですけどね。(笑)
・総がかり委員会・高田健氏「韓国・ソウルの市民とも連帯して、沖縄の人たちの戦いにも連帯して、原発再稼働反対の戦いもあわせて、戦争法を廃止していく戦いをしていきたい」(意味不明)
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-10901.html
自白頂きました!
>韓国・ソウルの市民とも連帯して、沖縄の人たちの戦いにも連帯して
一般の沖縄県民は、迷惑しているというのに・・・・
・「朝鮮分断の責任は侵略した日本にある」 ドイツで行われた国際シンポで日本人ジャーナリストが主張
http://www.wara2ch.com/archives/8428640.html
正直、何を言いたいのかが、全く理解できない、それもベルリンで。
今朝の味噌汁がしょっぱいのも、安倍せい・・・と言っているような気がする。
・習近平国家主席の要請を朴槿恵大統領が無視?!ミサイル防衛システムを導入か―韓国
http://www.recordchina.co.jp/a124509.html
>中国に配慮し韓国も消極的だと報じられてきたが、果たして習主席の要求を無視して方針転換するのだろうか。今後の推移が注目される。
シナの経済失速・南シナ海でアメリカの圧力に屈した途端コレですか?
THAADミサイルの軍事機密を解明するニダ!・・・って事位はいいそうです。
分解して廃品にするだけでしょ。(笑)
キンペーも頼りがいのある同盟国をお持ちのようで。
・トルコへの石油密輸「証拠公表の準備ある」ロシアに続きイランも!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/46201077.html
自分たちはリベラル派を気取っても、所詮は左巻きの連中ですからねえ。しかも昔と違って、社会主義イデオロギーみたいなものは出さず、むしろ朝鮮カラーが強いですね。ふつうの日本人は引きますよねw
ほほう、韓国がミサイル防衛システムを導入するのですか。キンペー、面目丸潰れですね。さあ、どうするんでしょ。クネ、やばいんじゃないですかね。うふふふ。
東アジア共同体を提唱する勢力にとって福沢諭吉先生は邪魔な存在でしかおへんのやろうな。あのひとらは「脱亜入欧」やのうて「脱米従亜」やさかい。もちろんこの場合の「亜」は特定アジアで、台湾とかベトナムとかフィリピンとかインドとか「親日国」は入ってまへん。
雁屋哲はんと組んで運動を展開してはる杉田聡帯広畜産大学教授や安川寿之輔名古屋大学名誉教授が、ちょっと前にジャーナリストの岩上安身はんのインタビューに答え、「福沢諭吉は元祖ヘイトスピーカー」との趣旨の発言をしてはりましたで。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/240836
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/166258
こんなひとらに好きなことを言わせてたら日本の紙幣が毛沢東主席らの肖像になってしまいそうどすなあ。いや、人民元のSDR採用の追い風に乗って、日本の通貨も「元」にしようと言い出さはるかもしれまへんで。どうせこの人らの頭の中では遅かれ早かれ東アジア共同体が実現し、共通通貨が「元」になると思い込んではるこっちゃろうし。
>東アジア共同体を提唱する勢力にとって福沢諭吉先生は邪魔な存在でしかおへんのやろうな。
鳩山由紀夫などが主張する東アジア共同体って、結局のところ、華夷秩序に入れって云ってるのと変わりませんものね。そりゃ「脱亜論」は憎いでしょうw
それにしても、福沢先生が元祖ヘイトスピーカーだなんて、日本の偉人に対して、あまりにも失礼過ぎますよ。確かに、支那朝鮮とは手をきらねばならないなあと実感します。
「脱亜論」をちゃんと読みたいなと思いていましたが、Yohkanさんがエントリーして戴いたので、そのエッセンスは十分理解できました。ありがとうございました。
福沢先生は慧眼ということに尽きますね。
あの当時、回り近所にCとK人が沢山居る訳ではないのに民族性を見抜くのは大したものです。
日本からの帰路、K.ギルバート氏の新刊を買って読み始めました。
GHQが嘗て、日本を骨抜きにするために、WGIPを日本の政治家、教師、マスごみ等を中心に強制したことが何と、今日まで生きていて、それが益々酷いはしかの様になっている様は滑稽ですが、愈々そうも言っておれません。
大手新聞社が支那支局を残したいがばかりに、彼らの悪口を書かないのかなと思っていたら、アメリカのWGIPがKも含めてこれらの国の批判を禁じているのですね!
そういう28項にも及ぶハンディを背負わされ、加えて情に絆されて間違った贖罪の歴史認識の優しい日本はコーナーでパンチの受け放題であるのもむべなるかなということです。
これからは生まれ変わって、CとKをどしどし、正論で論破して行けば良いと思います。貿易でもスワップでも国際的に敵国なので還付なきように反撃する時が来ました。
インドの新幹線は日本に決定の様なので、流石、安倍外交の勝利です。アメリカのSFとLAとかダラスとヒューストンとは新幹線計画があるので、ここは親米の日本が指名されて欲しいですね。
福沢先生の慧眼に恐れ入るばかりですが、支那や朝鮮の近代化にも心を砕き、留学生を受け入れるなど応援したからこそ、結果的に裏切られることとなったんだとか。ご自身の体験を通して、日本との違いを痛切に感じられたのでしょう。
ケントさんのご指摘通り、WGIPにより日本がねじ曲げられたのは事実でしょう。でもねえ、占領が終わり、独立回復を果たしたのは、1952年ですよ。なぜいつまでも、旧敵国の占領政策や洗脳工作に縛られねばならないのか。
60年以上も経ってまだ目が覚めねば、単なる馬鹿です。進駐軍が悪かったと嘆くのも、昔の恋人がつれなかったと愚痴るような痴話に近い。戦後日本人の知的怠慢とふがいなさに、腹が立ちます。
新幹線は日本の誇りです。世界中に輸出したいです。支那のシンカンセンなんて、冗談じゃありませんよね!
「中津留別の書」に名前があります。
その親戚は、一族のほぼ全員が、中津市立学校という西洋学校の流れをくむ、県立中津南高等学校という高校を出ています。
福沢諭吉さんは、その西洋学校の創立の際「天は人の上に…」をお創りになりました。
また慶応から講師を招き、慶応と同じ授業を行ったそうです。
中津南高校は県立ですが、上記のようなご縁を頂いているので、慶応の推薦指定校です。
「学問のすすめ」にある、「女性は文学ではなく生理学と家政学を学ぶのが良い」との教えを守っているかのように、その親族の女性は、何と全員が医療従事者か家政系教員です。
大分県中津市の方言は関西弁に近く、「さん」が「先生」と同格の敬称です。
福沢諭吉さんは、ものすごい知性だと思います。