最早、ひとりのデザイナーが犯した盗作云々にとどまらず、デザイン業界の構造問題を指摘する声まである。
同業者がつるんで、役人との馴れ合いで税金を掠め取るのは「談合」で、その姿は悪名高き建設業界もどきだ。
思うに、コレってわが国の伝統的な体質なのだろう。業界の協調だ、和だと唱えて、公正な競争を排除する。
どんな八百長試合でも役所さえ認めれば、それでよし。表向きは民主主義を装っても、所詮、日本は官僚独裁の官主主義なのだ。
さて、そうなると、佐野ブレムはどうなるのか。国民がどれだけ嫌悪感を示そうと、業界と役所がグルになっている以上、白紙撤回は難しそうだ。
そのあたりを憂慮して、勝手ながら修正版を作ってみたので、ご覧頂き度い。

ななな何だ、盗用ではないか!と怒る人もいるだろうが、事実無根だ。パクったんじゃない。ちょっぴり修正を施しただけだ。
よくよく考えると、盗作云々よりも、喪章みたいな黒帯から漂う不吉さに、多くの国民が反感を覚えるのだ。だから、黒を華やかな花柄に変更した。
評判の高い招致エンブレムの桜を使い、佐野・永井作品の構図とエッセンスを残す、これぞ足して二で割る日本式解決法だ。
この修正版なら、佐野・永井案を否定することなく、組織委員会の責任問題も回避できる。黒帯がなければ、ベルギー人のデザイナーさんも訴訟を取り下げるだろう。
修正版に込めた、佐野研二郎氏や永井一正氏、さらには招致エンブレムの作家さんへのリスペクトを感じとって欲しい。くどいようだが、パクリじゃないからね(笑)
【関連する記事】
一番ゲット?
ウンyohkanさんのデザインが可愛くて良い。
しかしオマージュと言う言葉はパクリ大国の韓国人が良く使っていたような?
アタシの勘違いかなww
へええ、パクリ大国の人たちは「オマージュニダ!」って云うのですか。
一緒にされちゃ嫌なので、文章を替えちゃいました!(笑)
仮に押し通しても盛り上がらないオリンピックになる。
国が、ぶち壊したのと同じだ。
国民が、そっぽを向くだけだ。
業界が盛り上げても国民は、踊らない。
普通ケチが付いたら塩でも撒くか塩を盛るだろう。
遣りたければ勝手にやれば良い。そんな気分です。
> これでどう?
それで良いよ,パチパチ++++++++(拍手の音)
昨日の夕方、下らないことで家内と喧嘩。。。。
女子プロゴルフの最終日の放映が4時からを楽しみにして、見始めたら、15分くらいして、彼女が、(無意識に、悪気無く、多分ネットで知ったのでしょう) 韓国選手に、又、負けちゃったと、思わず、口を滑らした。これって、夫婦の間でもやってはいけないことです。デスよねぇ? 気持ちお分かりですよね?
それを見ようと、その前にシャワーを浴び、さてと見始めた直後だったので、、、、ムッとした。もー、見ねーっと、チャンネル変えました。
そうしたら、国会前で安保法案反対のデモ風景を放映してました。岡田、志位、小沢等々、政治家のカス連中、映画屋の”戦場のなんとかを作った、監督”、歌い屋、大学教授、物書き、
あの連中一寸売れると、反日になりますが、変な頭脳なのですね?
創価学会員まで大勢参加してました。大阪維新の先週の動きなどから察するに、政権再編成ですね?
ヤダ、ヤダ。
確かに、ごたごた続きで、もう勝手にしろ、みたいな気分にもなる。そこは分かります。
でもねえ、わが国が開催するオリンピックですよ。何とか盛り上げたいって思っちゃうのですよね〜
だって、われわれがあきらめたら、まさに売国勢力の思うツボじゃありませんか!
seesaa1824さんの拍手、嬉しいです。
つまらないことで、喧嘩しちゃいけませんよ。奥様はただ正直に事実を述べただけ。そんなことでスネちゃうなんて、ママに甘える子供みたいですよw
安保反対のクソ野党どもなんて、一挙にぶっ潰してしまいたいですね。維新の分裂も利用して、そろそろ面白い局面になるかも!
今回のオリンピック騒動ですが、石原氏、猪瀬前知事の頃は、明るい方向性が示されており、国民も応援していたと思います。が、猪瀬前知事が辞職させられ、桝添になってから、すべておかしくなってきたような気がします。
国民が知らないところで、反日戦力が破壊活動をしているのかもしれません。
最近、首都圏ではJRの施設への放火が頻発していますが、これは事件ではなく、テロという認識が必要だと思います。
それにしても、昨日の安保法案反対デモですが、参加人数を大幅に水増ししているのに、それを垂れ流すマスゴミには怒り心頭です。
舛添都知事が韓国五輪に支援約束 東京都・知事本局に電凸
https://www.youtube.com/watch?v=cqEzqdfBbpk
オリンピックと言えば、この件は、その後、どうなっているのでしょうか? 桝添は諦めたのか、どうか? 桝添の部下は、合意書を交会わせたと、認めてますが。。。。。
やり方を改めることができます。
なので、五輪を一般国民がサイレントボイコットするのも
一つの改善方法か?とも思います。
2012年のロンドン五輪は、一般国民が盛り上がらず
格差是正、EU離脱、移民送還などの世論が高まって
政府も無視できなくなりました。
また、スポーツを美化するから
日本人は税金の横流しという形で搾取されるんだと思います。
体育は教育だけど、スポーツは娯楽。
オリンピック=芸能人を見るお祭り、です。
(理想は五輪=国揚ですが)
石原・猪瀬路線で五輪を盛り上げる筈が、舛添の登場で無茶苦茶になっちゃいました。反日勢力に乗っ取られてしまったようですね。残念です。
安保反対デモ、どう見ても、何十万人には見えません。南京大虐殺で30万人て云うホラ話と似てますよ(笑)
東京の五輪招致にしつこく反対していた韓国が、開催が決まった途端、在日勢力を使ってぶち壊しにかかっていると理解すべきなのでしょう。
日本の内部に巣食ったシロアリを、一刻も早く退治しなきゃいけません。
サイレントボイコットで、いい方向に転換してくれればいいのですが、五輪の組織が敵勢力に乗っ取られている現状で効果があるでしょうか?国民がサイレントになると、むしろ奴らのやり放題では・・・
いずれにせよ、スポーツなんぞ美化してもはじまりませんよね。スポーツエンタテイメントとして、ビジネスライクにやればいいんです。
文科省の役人どもがしゃしゃり出てくるところが珍妙極まりないですよ。
ご覧下さい。
http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310035-n1.html
岡田・松野両代表 Coward な連中ですね。橋下氏がそんなに怖いのか。国民は馬鹿じゃ無いよ、最低の連中、No Chin-Chin.
あれらを精査すると、登場人物が全く同じ。
特に、テロリスト認定までされている連中しか出ていない。
テロアカヒ・T豚S・・・いい加減、視聴者を騙せるという幻想から脱皮すればいいのに。
逆に、60、70年代無いに等しい国家権力には向かっていた連中の”自己マンセー”には、うんざりします。
話し合いよりも、即座に手が動く連中です。
当時は、インテリのレッテルがあったかもしれないが、現在ではチンピラと同意義です。
たった10人集まっても、数百人と発表する厚顔無恥ですから、こいつらほど信用置けない連中はありませんね。
*こいつ等の子供が、その無軌道な犠牲になるかと思えば心が痛みます。
特に、女子・・・格好の無料の慰安婦(公衆便所)です。
ようかんはんのデザインを目にしたら、佐野研二郎はんや永井一正はんらは「盗作」やと騒がはりますやろな。自分に甘い人は他人に厳しいもんどす。ほんで欲の皮のつっぱった広告代理店の人らは「盗作やけどもうかったらそんでええ。グッズにしたるわ。売り上げの分け前はワシらが9、おまはんは1でどうや。ほんまやったら5%でも多いんやけど、消費税と同じく末広がりの8、そやけどオリンピックのご祝儀で10%にしといたるわ。有り難く思わんかい」とゆうふうなこと言うてきはるかもしれまへんで。
パクリデザインでも、黒使うよりは遥かにマシです。
五輪エンブレムでここまで騒ぐのも珍しいですね(恥ですが)。
-----------------------------------------------------------------
そんな中、昨日の動員数捏造安保法制反対デモも虚しく?
http://hosyusokuhou.jp/archives/45268533.html
粛々と進めるべきですね。
昨日のデモでロシア副首相級のバカ教授が!
http://hosyusokuhou.jp/archives/45261825.html
「安倍よ!オマエは人間じゃねぇ!叩き斬ってやる!」
「切腹しろ!」とほざいたロシアのロブコフ副首相と共謀して大和民族滅亡を企てれば?
法政大のバカ教授が!
岡田と松野、両方とも顔つきが悪いですねえ。とにかく暗い。
今時、デモの参加人数を水増ししても、すぐにバレちゃうのに。バカですね〜、サヨクは。
いつまでも、学生運動が盛んだった時代が忘れられないんでしょうけど・・・。今や、サヨクの跳ね上がりなど、世間が相手にしませんよ。連中の大部分が非日本人とわかってますしね。
いやあ、こんなんで、巨額の売り上げのおすそ分けにあずかれちゃうのですかね。
ううう、嬉しい!電通さん、博報堂さん、永井先生や佐野先生と仲良くしたいと思いますw
盗作云々以前に、喪章はダメですよ。ウソを重ねて、開き直る暇があるなら、修正しろよ。どうせ修正するなら、黒帯を変えろよって思いました。
>「安倍よ!オマエは人間じゃねぇ!叩き斬ってやる!」
へええ、山口二郎って男は大学教授なのですか。レベル低いなあ。下品だなあ。こいつ、学生に何を教えてるんでしょうね。不安になりますね。バカが拡散しそうで。
安保法案は成立します。どんなに在日諸君が騒ごうと(笑)
裁判でもベルギー側には勝てません。
今回の修正案でも駄目です。
山口二郎という教授はこの前まで北海道大学享受でしたよ。
犬アッチいKの日曜討論の反対派の常連でした。
流石に、左翼思想なので国立大学教授として再任が認められずに法政大学へ転出させられたと政権への逆恨み・怨念ではないですか?
この爬虫類顔はキモくて見てられません。
まあ、どうあがこうと、「パクリ」なのは事実。
原告側のベルギー人デザイナーさん次第ですが、訴訟が続けば負けるでしょうね。
山口二郎って人、まったく知りませんでした。そこで検索したところ、ふむふむ、確かに爬虫類顔だ(笑)
佐高信って左巻きのジャーナリスト(?)に人相が似てますね。
え?サヨク思想のセンセイだと、国立大学はクビにしちゃうのですか?あたしは、国立大学こそサヨクの巣窟と思い込んでました。
左翼思想が国立大学に蔓延っているのは承知してますが、「安倍は死ね!」何て言う極左教授は、現安倍政権なら不適切教授と認定されるのではないですか?
こう言うと安倍政権が学府に干渉している印象になってしまいますね。ごめんなさい。これはあくまでも私の推測です。
私大の方がペイは良いでしょうから、案外、本人が希望したのかもしれませんね。
でもこの 爬虫類の顔 はみたくないでしょう!?
以前から、常々、化石左翼のツラってのは、爬虫類顔してると感じてましたが、tropicassoさんをはじめとして、そう感じられてた方が多いんですねえ。
佐高しかり、田原しかり、古舘も最近その傾向に見えます。
大御所の輿石や大谷昭なんてのもこの手ですな。
なんか、口からペロッと細長い下でも出して、木にでも登りそうなんですよねえ(苦笑)
オリンピックの件のリセットは喜ばしいというか、当然でしょうが、今度の選考は慎重かつある程度オープンにやらないと、似たようなデザインがまたぞろ出てきて、動きがとれなくなります。
シンプルでいいんですけど、それも難しいんですかねえ?
野党再編は、勝手にどうぞですね。
野党ってよりも、泥舟から逃げ出した阿呆どもが、関西の舟も泥舟だったんで、元さやの泥舟に再結集するだけのこと。
いっそ、オザーさんや山本太郎と阿呆たちも一緒になった方がわかりやすい(大笑)
http://www.hochi.co.jp/topics/20150901-OHT1T50090.html
これこそ国民の思いが通じたといいたいところですが、問題解決までにはまだ道のりがあります。選考にあたっての他の応募作品の公表。公募のやり直し。いろいろ考えられますが、今度こそ国民こぞって五輪を応援する雰囲気づくりに寄与するものであってほしいと願わずにいられません。
爬虫類教授、顔つきも発言も非常識ですね。気持ち悪い男です。
国公立の大学は所詮、お役所仕事ですから、この手のチンピラ教授がいても構わないでしょうけど、私立は教育ビジネスですからね。あんまりおかしな教授を雇ってると、商売に差し支えちゃいますよ。
>葬式エンブレム中止の方針が固まつたさうです。
おお、やりましたね!グットニュースですね!
さ、お次は、おもてなしボランティアの朝鮮服を中止にさせなくっちゃw
nihonmatsu1973さまも上げていますが‥
>佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める
朗報ではありますが、今回は競技場から始まって「ちゃぶ台返し」が多いですね。
やはり、エンブレムなどは、国民の意見を取り入れるためにも複数の候補を出し、投票などの方法で選んでもらいたいものです。密室で利権にまみれて決めるのは許せません。
恨みつらみの塊みたいなサヨク的発想に浸ってると、顔つきが爬虫類になっちゃうのですね。えっ、口からペロッと舌出して、木にでも登りそう??ぶわはははははは。
葬式エンブレム、終わりました。ざまみろですね。今度はちゃんと五輪らしいエンブレムで、日本人の創造性を生かしたデザインにして欲しいですよ。
野党大分裂、面白いですね。所詮、精神分裂みたいな奴ばかりですもんねw
ついに佐野エンブレムの撤回が決まりましたね。あの不吉な図柄から解放されるかと思うと、嬉しいです!!
いくら何でも、次のエンブレムまで、反日勢力の画策は通じないでしょう。これぞ日本の美意識、と云う素晴らしい作品の登場に期待したいです。
佐野エンブレムの撤回、朗報ですね。
次はどんな選出方法になるのか知りませんが、招致時の桜エンブレムだって、別に国民投票をしたわけじゃありません。反日勢力を排除して、正しくまともな審査をすれば、おのずと良い選択に繋がるでしょう。
確かに「ちゃぶ台返し」のオリンピックですね。いっそ「ちゃぶ台返し」を正式種目にすれば、短気なお父さんが金メダルを獲得できるんじゃないでしょうかw
官邸やこの喪章を使っていた企業に取り下げのメールを送っていたのが無駄になりませんでした。とにかく取り下げられるまで何度でも送るつもりでした。
yohkanさんがこの話題を続けてくださるのも気持ちがおれない支えでありました。
次こそ国民が五輪グッズを購入したくなるデザインが誕生してほしいです。
二時のニュースを見た家内が私の仕事部屋に駆け込んで来て、五輪佐野エンブレムの中止決定を伝えてくれました。
このyohkanさんのブログの影響もあったと確信しています。誇らしいことです。本当に、本心から、そう思います。
What is the next?
きまってんじゃん、安否法案の可決です。
このページでも話題に上がった、山口二郎、年々顔つきが異常に醜くなって来てます。政界の誰も相手にしないし、彼が家庭を持っているかどうか、そんな事には興味も有りませんが、持ってるとしても暗い家庭なのでしょう。顔に出る物です。
やはり、日本人のちゃんとした声は届きまましたね〜!
今度こそ、自薦で日本らしさが表現されている図案が国民の多数決で選ぶのが良いと思います。
組織委員会はその図柄が意匠に違反しているかどうかだけ、調査すれば宜しいというか、世界に期限を区切って宣言して異議を集約するだけでしょう。
一方、詐野エンブレムで蒙った損害は全部、詐野と博報堂が弁済しないといけませんよ。ここは大事なポイントです。
その上で、次はあの汚らしい色目とデザインのボランティアの制服をやり直しにしないといけません!
ここは日本が好きなんだもんYohkanさんを先頭に我々が大いに気勢を上げて活躍をする場ですよ。
頑張りましょう!
tropicasso さん、
新エンブレム、「左に日の丸、右に、旭日旗、下に2020年、皇紀2680オリンピックと書き入れ、富士山、桜を入れる」
その下に:
娜來的人抱怨有 ・ 불평있는 놈 오지마
文句有る奴来るなの、グーグル翻訳です。
tropicasso さん、インドネシアの新幹線、日本を選んでください。近々決定ですね。
中国語は入りましたが、韓国語は文字化けですね。
今回、日本中に問題提起しましたよね。私が「よかったわあ」と言ったら、夫は「アレを選んだやつらを解体しろ」とまだ怒っていました。「修正をお願いした・・」という言葉で怒り爆発したままのようです。それにしても武藤事務総長の言訳の態度がしらじらしい。デザイン界は理解し合えても一般国民は、と見下げたこと言って、他人事のように責任回避ですから。
私はいまチョット(含み笑い)、内心、Yohkan様デザインだったらなあ。想像すると楽しい。5年も毎日がお祭り気分になれます。
デザインもそうですし、何よりもあの制服はすべてにおいて無駄です。以前も申し上げましたが、某局チャリティー番組のようなTシャツが最も無難です。製作費もさほどかからないでしょうし、新しいエンブレムをデザインして一般販売するのも手です。たとえば、昭和の東京五輪エンブレムの復刻版だったら、あっというまにさばけそうですけどね。
---------------------------------------------------------
皆様のお話に、思ったとおり先日の安保法制反対デモが出てきましたが、きょうの産経3面に興味深い記事が載りました。
http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310051-n1.html
そりゃそうですよ。やはりプロである警察の目は肥えてます。もっとも、不測の事態に備えて人数は多く見積もって発表してるんでしょう。そこにいる人には通行人ややじ馬もいると考えれば、実際の参加者など知れたものです。むしろ4倍しか盛らなかったのか、という驚きのほうが先にきました。
このデモを大きく報じる新聞にもあきれます。朝日や毎日、北海道新聞、東京新聞、中日新聞はほうっておくしかありませんが、仙台の「河北新報」までデモを1面で扱ったのには言葉が出ませんでした。こんなものより、今なら震災4年半特集や地元で起きたいじめ自殺事件でほぼ毎日1面を埋めるぐらいであってほしいですね。
ただ、河北新報社の名誉のために言えば、いじめ事件の報道はさすがにきめ細かいものがあります。これを続けてほしいものです。
組織委員会が「総入れ替え」しない限り油断できない。
禿添失脚と彼がデザインした「朝鮮風」ボランティアユニ取り消しも実行してもらわにゃいかん!
詐野は、自民左巻き・ミンス・社民・共産の左翼政党、その政党をバックに反日運動を展開するSEALDs、そのSEALDsを支援する左翼知識人・芸能人共々地獄へ墜ちろ!
http://hosyusokuhou.jp/archives/45280665.html
結局サメの脳みそ野郎が張本人ですか。
喪章エンブレム中止、嬉しいですね。ほっとしました。次は素敵なエンブレムにして欲しいですよ。
案外、官邸が圧力をかけてくれたのではないですかね。組織委員会も所詮は、木っ端役人の集まりですもの、首相には逆らえません。すずめめだかさんのメールが効いたんですよ、きっと。
佐野ブレム撤回。素晴らしいニュースですよね。あたしもお役に立てたのなら、嬉しいですが。
ベルギー人デザイナーさんの訴訟が効いたし、たぶん官邸も組織委員会に圧力をかけたのでしょう。いや何よりも、佐野くんが自滅しちゃいましたね。
サヨクって暗い陰険な顔してますよね。妬み嫉みで凝り固まると、人間、不幸な人相になっちゃうのですね。嫌ですね。
詐野ブレムは盗作云々以前に、デザインが反日軍からの呪いのメッセージだったのでしょね。これをわれら日本軍が打ち破ったのです。
やれば出来る。これも反日軍の象徴たる、「東京おもてなし朝鮮服」も、木っ端微塵にせねばなりません!←きりっ
うわははは。早くも、次のエンブレムのデザインをお考えですか。
あれ?文字化けしてますね。「文句ある奴、来るな」ですか。あいつらの場合、気にいらないと火をつけにきちゃったりするので、厄介なんですよね。
組織委員会は「役人体質丸出し」ですからね。とにかく火の粉は被りたくないと、責任逃れに徹する姿が哀しいですよ。ご主人のお怒りっはごもっともです。
国家行事のデザインですからね。そりゃ、それなりの作品に登場して欲しいですね。え?あたし?いやいや、とてもとても。
新エンブレム、どんなのが登場するか楽しみですね。1964年の東京五輪と共通する何かが欲しいって気はしますね。ノスタルジーに過ぎないのかも知れませんが。
安保反対デモの水増し報道。バッカみたいですね。50年前じゃあるまいし、もうそんな手は通じないのに・・・。何だか、サヨクの終焉を思わせますね。
>森元首相が「何が残念なんだ!」とほざく限り
う〜む、どういう意味なんでしょうね。組織委員会の長なら、残念どころか素直に謝罪する立場でしょうに。単なる責任逃れかな?
さ、次は、おもてなし朝鮮服を廃止に追い込みましょう。この服も、エンブレムも、反日勢力による対日攻撃メッセージです。同根の問題ですね。
>→組織委・森会長「何が残念なんだ」
森氏が何を言いたいのか、さっぱり分からないのですよ。自分も責任ある立場ですからね、逆ギレしてる場合じゃないのにw
seesaa1824さん、兎に角、良かったですよね〜。
そのJKT-バンドン間新幹線、支那と一騎打ちです。
多くの国民は日本びいきなので新幹線支持ですよ。
ただ、彼の国は卓下の暗躍が18番ですから、お金に弱い政治家が靡くんですよね〜。
現大統領は汚職撲滅を公約に当選した人なので賢明な判断をすると思いたいのですが、不安材料はあります。
1)ジョヨウイ大統領は色も浅黒いのでインドネシア現地人という風情ですが、一説には華人という噂
2)支那の工期は彼の在任中の18年完成というのは魅力的ー総工費は日本の方が1000億円近く安いし、ローン金利も総額としては安いと思いますが、曰く、初期負担が支那の方が良いとか。
3)副大統領は個人的成功はトヨタ自動車のお蔭で日本に恩義があるのにも拘わらず、金が絡んでいる理由でか、実は反日的な野郎で今回も多分支那新幹線採用に暗躍していると推察されます。第二港湾建設も日本主導でFSやってましたが、これも白紙撤回されました。
てな具合で、今週に結論が出るでしょうが、万一、負けたら日本は今後、あらゆる機会で陰に相手の不利益になる脅しを仕掛けて行かないと舐められるだけです。外交は修羅場ですから、兎に角、凄まないとダメですね。日本は。
工期が短いというのはそれだけ、杜撰な工事で何れ事故が起こるでしょう!
インドネシアの賢明さが試されています。
言うなれば日本社会全体で起きている縮図のような気がします。
考えて見れば、日本単独開催が決まっていたにも関わらず、日韓合同開催へと持ち込んだのも日本棄損反日勢力の巣窟、電通の元会長。
日本の国家的プロジェクトに乗じて朝鮮半島への利益誘導を常に狙っている日本に巣食う勢力。
東京オリンピックも朝鮮社会や朝鮮半島への利益誘導にはもってこいの国際イベント。
その尖兵であった佐野があまりにもお馬鹿過ぎて、パクる対象のデザインがオリンピックのコンセプトとはかけ離れたデザインだった為、多くの日本人が違和感を感じ、公募の密室の談合ぷりが、暴かれてしまったということではないでしょうか。
敵は、情報網を抑えることで、日本人を騙し朝鮮勢の思うまま日本の舵取りを行ってきたが、昨今のネット情報の発達で、その企てが暴かれ多くの日本人が、朝鮮勢の罠に気付きはじめた。
今回の佐野のこともネット探偵団の情報収集能力があればこそですね。
Yohkan様をはじめ目覚めたブロガーの皆様が音頭をとり、日本人の意識を敵勢力排除へ向かわせた勝利かもです。
親日国と云われるインドネシアでも、袖の下で支那に靡く不届きな権力者がいるのですか。
ここは、技術力や資金力など、わが国の圧倒的な強さを見せて、支那をぎゃふんと云わせたいですね。
頑張ってください、tropicassoさん!!期待してます。
詐野が無能過ぎて、これでも助かったのです。喪章エンブレムを含む東京五輪の運営に関し、すべて、敵勢力の思惑通りにやられてしまうところでした。
とにかく情報操作と各種の工作を駆使して、日本人の血税を半島に垂れ流そうとする連中が「癌」です。こいつらを排除すべきは云うまでもありません。
ネットによる草の根の日本国民の繋がりが、敵勢力の悪意を押しとどめたと云う意味で、画期的な事件です。エンブレム撤回を素直によろ媚びましょう。もちろん、戦いは続きますけどね。
去年、流行った歌の歌詞ではないが、ダイバーシティー(多様性)というのはありのままで≠ィ互いを認め合うという意味あいのはずであり、それを黒一色で表わすのはやや疑問(というより大雑把)。
その問題の部分を花柄に差し替えるとは、流石はyohkanさん。
しかし、赤丸が太陽にも見えるし、月にも見えるし、
と思い浮かんだのが「花札」。
お世話様です。
継続は力なりという事か、画伯が連続してお取り上げた故もあってか、エンブレムは突然の白紙化。
問題のデザインはパラリンピックと表裏一体(セット)で考えるべきであり、その部分は評価すべきだと思っていたのですが、オリンピックの原案は公表しても、なぜかパラリンピックのオリジナルは公表せず。
これ以外にも、多々記しておきたい事はあるのですが、結局はカネを払うスポンサーから使いづらいとの相談があって、一種の依願退職の様な形でサノケンに泥をかぶって貰ったのではないのでしょうか?
結果、それを選んだアサカツ等々の審査員、選考過程の不自然さは問われず、疫病神(森喜朗)に、貧乏神(舛添要一)、
これぞ正しく日本式解決法だと思います。
まちがいないと思います。きょうの「スポーツ報知」(7版)は1面で森喜朗会長以下組織委員会の責任を問う声を伝えています。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150902-OHT1T50002.html
やはり政府筋からエンブレムの差し替えを求める声があったようです。森氏の意固地な言動はやはりそうした声が面白くなかったせいでしょうか。そうはいっても会長自らが「最大の障壁」と言われるさまは理解に苦しみます。やはり組織委員会の刷新が必要です。
きょうの読売はネット上で画像の流用や論文の不正などが指摘される例が増えていることを社会面で取り上げています。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000299/20150902-OYT1T50024.html?from=yartcl_blist
そういえば、STAP細胞の不正論文もネットで暴かれたんですね。
ネットユーザーは「感動の一瞬」などと勝鬨を上げましたが、なにも盗用を追及したからだけじゃないでしょう。あの暗いデザインへの嫌悪感も働いたことは言うに及びません。「エンブレム 喪章」で検索したら(google)約4万4千件当たりました。
ところが、新聞、テレビではあのデザインは問題視されません。やはり皆様おっしゃるところのあの世界の暗部なのでしょうか。
あのボランティアユニホーム朝鮮カラーでダサい。
このセンスの無さが、石がラ氏と大きな違いだ。
昨夜のTVニュースで記者が森喜朗に「コメント下さい」と言ったら、何回もコメントしてるじゃないか。。。。
安倍さん、今なら出来る、森はじめ、全ての委員入れ替えですね。森は、富士の青木ヶ原の森の中に消えろ。
皆さん仰るように、ボランティアの朝鮮衣服を連想するユニフォーム、あれは、駄目です。
すべての色を混ぜると黒になるとか、組織委員会っがヌカしてましたよね。絵の具ならそうかも知れないけど、光なら白になる。佐野氏は、とにかく葬式カラーにしたかったようですね。
やはりデザインに、何かしらの日本らしさが欲しいですよ。朝鮮臭さは要りません。花札っていいですねえ。
スポンサーの圧力はあったでしょう。白紙撤回になって何よりです。安堵しました。
ここは官邸に踏ん張ってもらい、組織委員会のメンバーを刷新して欲しいです。もちろん、エンブレムの関係者は処分すべきでしょう。税金の無駄も発生したことですし。
誰でもコピペ出来る時代だからこそ、高いモラルが求められます。盗作に厳しい目を向けた日本国民の正義感が嬉しいですね。メディアは特亜の民が多いせいか、モラル低いっすよねw
確かに、石原さん時代の五輪に対する盛り上がりが消えちゃいましたね。誰も、わくわくしてません。
舛添氏になってむしろ盛り下がる(?)一方です。あの、おもてなし朝鮮服、何とかしましょう!
安部さんが組織委員会のメンバーを刷新してくれたら、嬉しいですが、あの森嘉朗爺さんをクビにできますかね?う〜む。
今日も、つい佐野氏の話題でエントリしちゃいましたが、次の標的は、おもてなし朝鮮服ですよね。絶対に廃止させましょう。
http://www.moeruasia.net/archives/45283908.html
電通や博報堂は日本国内ではでかい面をしていられるかもしれませんが、海外からの訴訟は想定外だったのかも知れませんね。
海外の広告代理店もどんどん日本市場に参入して、電通、博報堂と競争するといいでしょうね。
わが国の宣伝広告業界の実態は異常ですもの。