詐野パクリ二郎の開き直りが酷い。ついには、似たようなデザインは世の中に幾らでもあるじゃないか、他人のアイデアを借用して何が問題だ、とまでヌカしだした。
そりゃ、そうだ。デザインにせよ、アートにせよ、真似っこのし合いであるのは事実だ。しかし、五輪やサントリーの仕事をする大御所が、ソレを云っちゃあお終いだろ。
形や色を真似たって、己のアイデアをプラスして、新しい作品を生み出すのが、アーティストの使命ではないか。
単なるパクリは無能の証。いや、パクリ以下の劣化コピーだから、ベルギー人の原作者を怒らせちゃったのか。
なあ、詐野クンよ。もう無駄な抵抗はよせ。貴様の親は(たぶん)泣いているぞ。ふと気づけば、五輪エンブレムまでがポロポロと涙を流して詫びている。

放っておけば土下座しそうな姿勢は、深い反省と謝罪を示す。白手袋をはめたら、まるで鳩山由紀夫だ。
エンブレム自身が嘆くほど、盗作問題は貴様が考えるよりずっと深刻なのだ。ここは東京五輪を成功させるため、是非、潔く撤回してもらいたい。
尚、読者のbitteさんによれば、本日、こんなデモが行われるそうだ。主催者等詳細は不明だが、買い物やデートで渋谷に出向く人がいて、趣旨に賛同するなら、参加してみてもいい。
ま、それにしても、これほど国民の怒りを招くエンブレムって、五輪史上初めてだろうな。反省しろよ、詐野クン。

先ずはこのイラストこそ画伯の真骨頂ですね。拍手
白手袋するとルーピーというのが笑えます。www
お怒りは良〜く分かりますよ。クリエーターとして、こやつの罪と潔ぎの悪い日本人とは思えない所に無性に腹立ちますね。
代々木公園のデモがTVに取り上げらる様に期待したいです。
あれれ、ものすごく早起きされてません?
ついつい、エントリが詐野一本になっちゃって。ホント、怒りがおさまらないんですよ。
白紙撤回要請デモが盛り上がるといいですね〜
デザインの世界は、無限と思うのだが。
佐野の場合は、明らかに原点が解る。
原点を超えていれば、昇華したことになるが、原点の作者からNOを突きつけられれば、駄作だろう。
それを選択した委員会も責任だよな。
今回の審査の人員見ると多摩美・ムサビ・造形のメンバーだ。
PCの安易さが無限性を奪っている感じですね。
>原点を超えていれば、昇華したことになるが、原点の作者からNOを突きつけられれば、駄作だろう。
一線級のデザイナーたちばかりです。アイデアを真似されても、こりゃ越えられちゃったなと思えば、相手をリスペクトしても、NOを突き付けたりはしません。詐野のやってることは劣化コピーだから、誰もが怒るのです。
多摩美はじめ、わが国デザイン界のレベルの低さを世界に示しちゃいまいたね。とてもとても恥ずかしいことです。
打ち合わせや作業の確認以外は、皆ほとんど1日中喋りませんでした。
壁に向かって、瞑想でもしているように、見える時もあります。
皆与えられた仕事のコンセプトやテーマを自分の中でイメージしているのです。
コンセプトやテーマは主に言葉です。それにイメージ写真や図形が添付されることもありますが、それによってその言葉と視覚的な資料を手掛かりに、今はまだ形になっていない、だけどおぼろ気に感じるクライアントや指示を受けるディレクターか欲しがっているまだ見ぬ形、ビジュアルをインスピレーションで具現化していく過程なのです。
勿論、イマジネーションする範囲はあります。全く『無』からはデザインしません。
その範囲とは、コンセプトやテーマ、流行の処理の仕方や傾向です。(コンセプトによっては敢えて流行は無視する場合もあります)
例えば、宝石の展示会のパンフレットを依頼されたとする。
ターゲットは、比較的20代後半から30代の余裕があるおしゃれにお金をかける層。
テーマは自由。
もしその頃巷で女性にスィーツのバイキングが流行っていたとする。
そうするとアイデアが浮かぶ。
エメラルドやルビーやサファイアやガーネットなど色とりどりの宝石をキャンディーに見立て、高級クリスタルのグラスに入れてみてはどうかとイメージが沸く。バックの処理は流行のフォーカスをかける。
そして、そのイメージをクライアントに伝える為カンプと言って既存の写真を組み合わせ仕上がりのデザインがどうなるのか分かるような物を制作。そしてクライアントに見せ了承が得られれば、実際の制作に入る為宝石撮影が得意なカメラマンとスタジオを手配、クライアントからイメージにあう宝石を借りる。撮影の小道具を用意する。撮影に立ち合う。(クライアントが来ることも)
出来た写真をこんどはデザイン処理で、バックの画像処理や文字の書体や写真の中の配置などの最終的なデザイン処理をします。
出来上がったものはオリジナルです。デザインには流行や傾向を取り入れたにしてもデザイナー自身のイマジネーションでアイデアや構成を決めています。
これがデザインの流行と創造の関係の一例です。
いくら商業デザインが他のデザインの影響や傾向を受け成り立つものでも、一般的なやり方と佐野とでは、大きく仕事の取り組み方に違いがあります。
同じ教えられたことでも自分で考え応用問題を解くのと、カンニングで答えを書くのとでは大きく違います。
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
銀座通りとか、通りに沢山飾りたい訳ですから
パクっていなくても、もともとのデザインがダメだからダメ
選定委員の選び方も?だし、
国民全体、都民全体からの作品から選んでない!
選び方がダメ
招致ロゴにはストーリーある・・・江戸紫が使われていて、未来をひらく大学生の作品が基になっていて、過去から未来への発展を感じられる。こちらを町中に飾ったら、明るく楽しい雰囲気になると思う。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/09/tokyo2020logo/
この招致ロゴは、2011年11月に発表されたもの。日本を象徴する花である「桜」がモチーフで、一枚一枚の花びらが集まって、世界をつなぐひとつの大きな輪となっているような"桜のリース"の図案となっている。日本では主にクリスマスの装飾として知られているリースには「再び戻る」という意味があり、この桜のリースには「日本で1964年以来のオリンピック・パラリンピックを開催し、スポーツを通じてこの国に勇気と活気を取り戻したい」という強い願いがこめられているという。
また、ロゴの配色には、五輪を象徴する色である赤、青、黄、緑に加え、東京を表す色「江戸むらさき」を使用。ちなみに、この色は、東京スカイツリーの2パターンある通常のライティングデザインのひとつ「雅」のテーマカラーともなっている。
それらを適切に表現する色や形があります。
佐野のデザインからイメージする言葉は『冷静、沈着、クール(冷たさ)、静止、重たさ、陰、悲しみ、モダン』などではないでしょうか。
デザインする対象の性質や意義を考えデザインしたとは思えません。
一般的にオリンピックに抱くイメージのデザインではないです。
佐野が原案にしたと思われる今回のオリンピックエンブレムの選考委員長を務める永井氏のオリンピックポスターは、不吉なイメージで、まるでナチスが統治している状況下での暗いオリンピックを表しているかのような図案です。
日本を棄損したくて日本のオリンピックの成功を良しとしない勢力の意向が表現されているようです。
そのくせ東京オリンピックで発生する莫大な費用をかすめとりたい連中。
泣くことはないと思います。
朝鮮人の思考回路だと自分の息子は悪くない。悪いのはごちゃごちゃ文句をつけ自分の息子の仕事を妨害する一部の日本人だという思考回路だと思います。
また佐野自身も普段の仕事ぶりから見て、デザインというのは自分の出したアイディアを土台に構成するというより、良いものを探し出しアレンジして良く見えるように加工するすることが自分のアイディアだと思っている感があります。
多少のアレンジを加えれば別ものだとの認識ではないでしょうか。
だから、何故自分の仕事や作品が非難され問題視されるのかよく理解出来てないのではないでしょうか。
本人の中ではあくまで、デザイナーとして当たり前のことをしているに過ぎないという感覚、価値感。
それより東京オリンピックのエンブレムが採用されることにより入る多額のデザイン料のことを考えるとどんなに批判を受けようがやった者勝ちという考えなのではないでしょうか。
盗作や世間の批判を恥と捉え己を省みて涙するのは日本人の価値観であり習性。
盗人猛々しい朝鮮民族にはそのような観念はありません。
最近では日本の神道も朝鮮が発祥であり日本が朝鮮人から奪ったと朝鮮社会で主張しているそうです。
朝鮮人のウリナリ思想では、世界の中心はウリなのでウリが思うように世界は動くのです。
ウリが気にいった物はウリの物なのです。
だから朝鮮人には一般的に『他人の所有』という観念がないそうです。
以前、さんまのテレビでユン・ソナが話していました。
友人を家に招待する時は高価なものや気にいっているものは隠すのだそうです。
何故なら人の家で気にいった物を見つければ、朝鮮人は盗むのは当たり前だと思っているからだそうです。それが朝鮮人の習性です。ウリが気に入ればそれはイコールウリの所有になるという思考回路なのです。
そう考えれば、竹島のことも韓国起源説も朝鮮人特有の認識から来ていると分かります。
そして佐野のパクり仕事の姿勢も。
しつこくてすいません。
創造というのは自我の確立の中から産み出されるものではないでしょうか。
個人レベルでもその国の文化レベルでも。
朝鮮人の自我はかなり依存的で幼児レベルとよく言われます。
また長年中国の属国であったため朝鮮民族が長年手塩にかけ継ぐんできた独自の文化の形成という文化的下地もありません。
だからいつもパクるのです。朝鮮人は個人の人としての自我も又文化としての独自性も未熟なままだからです。
因みに韓国料理も四川料理のパクりです。
日本はそれとは真逆です。歴史のポイントポイントで海外の物を受け入れてもそこから日本の風土や日本人の感性で磨きをかけそれを土台に新たなるものを創造しています。
島国で他民族の侵略もなく、一旦外から取り入れものも純度を増し昇華させるのです。
だから世界中が憧れる文化やデザインが日本にはあるのです。
ピカソや印象派の画家や当時のヨーロッパ貴族は日本の浮き世や着物に狂喜乱舞しました。貴族王族は競って着物も買い集めたそうです。
アメリカをはじめ未だに世界中でファンの多いフェアレディZは日本刀の形からデザインしたものです。
韓国や中国はおかしや食品からして日本のメーカーのパクりです。
朝鮮人にオリジナリティは無理です。
そういう脳内思考と依存的文化背景が根底にあるからです。
はい、今、東京なんです。昨晩はワインにステーキと洒落て、ゆったり過ごしたので、早く寝て、今朝は一寸用事があってそれに間に合う様に早起きしました。
みぃさん、
>同じ教えられたことでも自分で考え応用問題を解くのと、カンニングで答えを書くのとでは大きく違います。
今回は相当、ご立腹のご様子ですが、ご尤もです。
詐野はクリエーターという意識が全くなく、低レベル商業デザイナーでしかありませんから、罪の意識何てゼロでしょう。
それにコリア系が絡んでいる様なので、殆ど、パクリですが、それをパクリと覆わない所が、外道コリアンたる由縁でしょう。
兎に角、このロゴをお陀仏にしないといけません。
cc: yohkan さん、
日曜日は、基本的の、PCは開かないのですが、今、iPhoneで貴ブログにお邪魔して、昨日の未読分を読みました。
fukupon さん、エリア・カザンの、親父ギャグを褒めて(?)頂いて赤面と共に喜んでおります。こちらこそ宜しくお願いします。文面から察するにfukupon さんは、Lady ですね? Ladyに褒めて戴くと嬉しくなります。此処に集う、紳士・淑女、皆さん素晴らしいです。
代々木公園のデモを取材されるのですね。記事を楽しみにしています。
佐野の仕事はカンニングと一緒。そうなんですよね。ズルいの。
たぶん、佐野に依頼すると、あっと言う間に出来ちゃうんじゃないですかね。早い安い上手いとか云ってたかも知れない。安いかどうか分からないし、あきらかに上手くなけいけど、一応それらしく見える。いやあ、酷い奴ですねえ。
うわははは。佐野作品を並べて飾ると、「落胆」になっちゃうのですね、こりゃあ、ダメだ。
不可解な選定で、悪意の敵意に満ちた五輪エンブレムを作る。東京五輪招致を頓挫させようと妨害工作をしていたあの国が背後にいるような気がしてなりません。
招致の桜エンブレムよかったですよね。傑作でした。なぜ、あれをわざわざ「落胆」に変えるのか?その必要性がさっぱり分からない。多くの国民がそう感じている筈です。
ふむふむ、なるほど。佐野の思考は朝鮮式なんですね。他人の作品を盗み、ちょっとだけアレンジして、自分の作品だと云い張る。まさにウリジナルですか。
恥を恥とも思わない人ってのは、ある意味で恐ろしいんですよねえ。
>日本を棄損したくて日本のオリンピックの成功を良しとしない勢力の意向が表現されているようです。
佐野エンブレムから、悪意と敵意溢れるメッセージが感じ取れるから、多くの日本国民の反発を招いているのです。盗作以前に、作品としてダメ過ぎますよ。
一時帰国されてるのですね。いいですよねえ、東京は。美食に満ち溢れてますもの。
本問題の背景はみぃさんのご説明通りでしょうね。五輪が朝鮮系反日勢力に汚されるなんて許せません。そうです。あのエンブレムをお陀仏にしましょう。
世界陸上観てました。
ボルト勝ちましたよ♪
怪我に泣いても勝負強さを発揮して…そんな彼を見て神に選ばれし人間ているんだな。
な〜んて、シミジミしたりして。
その世界陸上の放映スポンサーに野村証券が名を連ねていて、CMでオリンピックエンブレムとしてあのお葬式デザインがテレビ画面に映し出された時は、
「こうやって既成事実として白紙撤回出来なくなるのでは?」と、不安に駆られました。
国立競技場を白紙撤回出来たんだからエンブレムぐらい、パクリ疑惑が出た時点で撤回すればいいものを…
たかが(と敢えて書きます)5000万で都知事を追われた猪瀬さんに対し、
金銭問題にしろ女性問題にしろ猪瀬さんの比ではない舛添が都知事に当選し、
その後の東京を蔑ろにお前はソウルの長かよと言いたくなる数々の行動にも、
当たり前だがマスゴミに非難はされず都知事を続けられている構図に似ているような…
あ!でも、佐野って人は味方であるはずのマスゴミにも非難されてるんでしたっけ?w
だったら、まだ大丈夫。
この縁起の悪いエンブレムの撤回を実現し、真に東京オリンピックに相応しいエンブレムとなるようみんなで声を挙げましょう^_−☆
>此処に集う、紳士・淑女、皆さん素晴らしいです。
ありがたいことです。皆様に感謝してます。
ほほう、ボルト勝ちましたか。強いなあ〜
デザインてのは不思議なもので、最初は不快さや違和感があっても、見慣れてくると、だんだん気にならなくなるのですよね。敵勢力は、大手企業の広告にどんどん使ってもらい、既成事実化を目指してるのでしょう。
しかし、猪瀬さんを追い出して、五輪を乗っ取った朝鮮系反日勢力の策謀を、何が何でも叩き潰さなきゃなりませんよ。これはすべての日本人に対する嫌がらせであり、挑戦ですからね。負けちゃいられません。
そうですか。擁護しちゃったのですか。そりゃ、鬱々とした気分になっちゃうでしょうw
でも、その時点ではエンブレム自体をしっかり見てなかったのでは?
一目で、詐野のインチキぶりを見抜き、「なんだこいつ」とつぶやいたご主人は大した審美眼をお持ちですね。そのご主人が選ばれたんだもの、おでんさんは、さぞお美しい方かと。
佐野の今回の東京オリンピックのエンブレムの原案ではと思えるポスターを以前描いている。
佐野は、かなり永井氏の作品を意識している。
あの不吉な東京オリンピックのエンブレムの配色も永井氏の作品に多く見られる色使い。
コスタリカの動物園のマークと佐野がデザインした東山動物園のマークが似ていると言われているが、永井氏デザインの札幌オリンピックのエンブレムに使われているマークにもそっくり。
永井氏・浅葉氏が代表のグラフィック協会・そして経産省の佐野の実兄・博報堂が絡んだ談合。
広告業界の朝鮮汚染は有名だし。
特に朝鮮人の巣窟電通などにはクライアントの一流企業が広告枠を融通してもらう為、逆らえないとか。
どんどん関わった企業が朝鮮化していく。
また経団連も朝鮮系に乗っ取られている。住友化学の前経団連会長も東レの現会長も共に朝鮮人。
日本の主要部分は朝鮮人に乗っ取られているのでしょうか。
電通が送りこんだ人間が役員になり朝鮮化していく企業が多いとは聞いていましたが。
うすうす経団連もおかしいとは感じていたけど。
某書き込みより転載
米倉弘昌(本名、李弘昌、住友化学会長)らは、日本人企業を騙し目先の利益すらない常時経済財政破綻の韓国、共産シナへ救済投資させるため、現経団連会長を榊原定征(本名、崔定征、東レ会長)にした。
東レは帰化未帰化在日韓国人が幹部や従業員へ大量に入り込み乗っ取られた。
韓国に救済投資(日本で支出削減、韓国へ炭素繊維事業移転)し、韓国に子会社、東レ先端素材を創り全羅北道郡山市の工場へPPS樹脂関連技術移転。
みぃ、大津中2自殺事件で東レが朝鮮企業になっていたとわかったけど、炭素繊維って軍事産業にも用いられるでしょ?
韓国に移転するなんて。
黒沢明の功績の日本映画監督協会は今や朝鮮名だらけだし。
大津や宝塚の首長は北朝鮮系の市民団体が擁立させた人物だし。
日本は、もうガタガタに朝鮮系に乗っ取られているのでしょうか。
投稿者の皆様、応援して下さって有難うございます。
みぃ様の仰ることに、同感です…かつて知人に、帰化した在日韓国籍の方がいましたが、佐野の言動とパターンが同じで驚いています。
自分を王様のように勘違いしていたり、
何かにつけて被害者意識が強すぎたり、
いつも抜け穴を探していたり、
ルールを守る意識は全くなかったり、
強気だけど墓穴を掘る発言をしたり…
大陸や半島の人って、利用できるものは利用し尽して次へ行く焼畑農業的な、(人食い)狩猟民族的なところがあります。
人として最低の騙しや、弱い者いじめも平気でするし。
破壊的で冷酷です。
さらに半島の場合は「恨み」を原動力に生活しており、ネガティブなエネルギーシステムを持っているので、そんな人とは関わってはいけないと思います。
確かに違和感のある顔です。
兄が、官僚だから日本人だろうは、思いませんね。
兄も鮮人に見えるんですよね。
背乗りを疑う必要がありそうですね。
これで創価公明が、絡んでいたらビンゴですよ。
意表ついて佐野の顔のドアップをロゴにして下に小さくローマ字で
東京オリンピック2020 国籍不明の顔だから国旗無し。
で完成じゃない。
あの顔のドアップは、オリンピックに関係ないようで実は、受けると思うよ。
>永井氏・浅葉氏が代表のグラフィック協会・そして経産省の佐野の実兄・博報堂が絡んだ談合。
汚染ですね。臭い連中です。
へええ、住友化学の米倉弘昌は李弘昌で、東レの榊原定征は崔定征ですか。こりゃあ、ダメだ。
まあ、それぞれの企業が腐っていくのは、どうしようもないでしょう。放っておきましょう。
これ以上、乗っ取られないようにしないといけませんね。
いえいえ、こちらこそ、貴重な情報をありがとうございます。デモの成果は如何だったんでしょうね。
とにかく半島とは関わり合いにならないのが一番です。
>大陸や半島の人って、利用できるものは利用し尽して次へ行く焼畑農業的な、(人食い)狩猟民族的なところが
稲作民族のわれわれ日本人とは全然違うのですよね〜
確かに詐野の顔つき、目つきはちょっとぞっとさせるものがありますね。
なるほど、背乗りの可能性まで考えざるを得ませんか。
詐野の顔をドアップで、五輪のロゴ?
それだけはやめましょう。東京より、むしろ平昌に相応しいかとw
cc: このブログに集う親愛なる既婚男性諸氏の皆様へ
心当たりの有る方、次のYouTubeをご覧になり、御参考にして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=QfzIA7_R_3g
ちなみに、我が家は大丈夫です。「両サイドの愛と理解で満ちあふれています」から、、、、
https://www.youtube.com/watch?v=QfzIA7_R_3g
YouTube、一つデリートお願い致します。
昨日ですね、話題の佐野氏の多摩美の学生と飲みつつ聞いてみたんですよ。
まだ19歳の1年生なんですけど、佐野氏の勤める学部じゃないとのことで、授業とかは無く、よく佐野氏のことは知らないようでしたが、結構弁護してましたね。
子細は書きませんが、メディアの集中攻撃のターゲットになっていると(これ、私の意見ではないので怒らないように)。
愛校心なんすかねえ?
ちなみに、キャンパス辺りにはメディアの取材が結構目につくらしいですが、夏休みなので佐野氏自身はあまり来てないらしいですな。
教授を辞めさせられたりも、ないと思うと言っとりました。
男子学生ですので、くれぐれも誤解なきよう(苦笑)
佐野研二郎はんは「日本人は忘れやすい。このまま嵐が通り過ぎるのを待つだけだ」と思てはるんどすやろうなあ。IOCも「佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムは大会のメッセージを反映させたオリジナルな作品。この議論は終わりにすべきだ」との趣旨の書面を出して、佐野はんを擁護する姿勢を崩そうとしてはらへんし。エンブレムの白紙撤回は難しそうどすなあ。
そやけど、ようかんはんの今回のデザイン、リベラル勢力に悪用されんように気いつけなあきまへんで。下の五輪だけ取って、「隣国に深い反省と謝罪を示す総理のアベ、および日本国民」とゆうふうにネットで拡散されたらどないします。あの人らも必死やさかい、そんなことぐらい平気でしはりまっせ。
自分も同じです。
「人のうわさも75日」と言う諺がありますが、そんなレベルじゃ済まないでしょう。国辱晒したから。
-----------------------------------------------------------------
そんな最中に吉報が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000141-jij-soci
今月19日打ち上げに成功した「こうのとり」5号機、無事に国際宇宙ステーション(ISS)に到着。
米露共に打ち上げに失敗、日本の宇宙開発技術に懸けてただけにほっとしました。
油井亀美也宇宙飛行士をはじめ、ISSに滞在してる米露の宇宙飛行士とのこれからのミッションにも期待ですね。
宇宙で仲良くしてるのに、日露の政治関係は…。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000101-jij-int
「日本人なら切腹しろ!」なんて、副首相の言う言葉でしょうか?
既婚男性諸氏へのメッセージですね。
離婚の話のようですね。のちほどじっくり拝見します。
>YouTube、一つデリートお願い致します。
そんな器用なことは出来ません。まあ、お気になさらず。
むむむ、19歳の女子学生相手とはうらやまけしからんと思ったのですが、男子でしたかw
センセイを擁護する気持ちはわからないではない。でもねえ、パクリはダメくらいの気持ちはしっかり持って欲しいですね。まさか、多摩美が泥棒養成所みたいな教育してるわけではないでしょうに。
また盗作以前に、作品としてダメですよ。これだけ多くの人に嫌われれているのだから。そこがわからないようじゃ、その学生クンは前途多難かも。
へええ、IOCが「オリジナルな作品」だと書面を出したのですか。これは驚きですね。JOCあたりはヌカすのなら、ともかく。まあ、敵勢力にとっては援軍現る、ですね。
> 「隣国に深い反省と謝罪を示す総理のアベ、および日本国民」とゆうふうにネットで拡散されたら
佐野のエンブレムが何を意味してるか、察する人が増えるかも知れませんねw
エンブレム問題はそう簡単に済みませんよ。って云うか、済ませるわけにいきません。
こうのとり、日本の技術力を見せつけましたね。たいしたものです。誇らしいですよ。
>「日本人なら切腹しろ!」なんて、副首相の言う言葉でしょうか?
無意味な挑発ですね。ロシア人政治家のレベルの低さがよく分かります。