日露戦争の勝利がアジアの民に与えたを希望を語り、子や孫の世代に謝罪を続ける宿命を背負わせぬと宣言し、さらには積極的平和主義への決意を示した。まさに安倍節全開だ。
武力の行使による国際秩序への挑戦を反省して見せながら、支那の脅威を匂わせ、ついでに友好国「台湾」の国名を堂々と述べるあたりは痛快そのものだ。
植民地支配や謝罪など、キーワード(?)のチェックシートまで掲げた反日テレビ局は、さぞやショックを受けただろう。彼らの愛する韓国なんぞ、首相は歯牙にもかけない。
つくづく賢い首相でよかったと、胸をなで下ろす。コレが鳩ポッポをはじめとする民主党政権であれば、悲惨で醜悪な土下座談話になってしまう。

愚かにも支那や朝鮮がでっち上げるウソ歴史に寄り添って、自国を精一杯貶めて謝罪し、さらには追加賠償まで約束する談話になったろう。
われわれ日本国民は救われたのだ。これからも安倍首相を信じて、全力で支持しようじゃないか。
ところで、作画中にふと気付いたのだが、跪く鳩ポッポの姿に民主党のロゴを組み合わせると、佐野研二郎氏作成の五輪エンブレムにイメージが重なる。
盗作云々もさることながら、デザインに込められた悪意が腹立たしい。
【関連する記事】
このイラストと文章、痛快で激しく納得です。
ルーピーの真後ろが喪章の様で五輪ロゴに似ているな〜と思ってみていたら、画伯の意図なんですね!
この談話は多くの国民に納得させるものでしょう。
今朝の朝まで生TVで支那人学者が90点と言ってました。それに引き替え東海大一見美形准教授は自国に言及がないことや慰安婦がないことにイチャモン付けていましたね。
顔と同様、下品な女です。東海大ってコリアン系なんですかね。
要は支那とコリアの民度の差でしょう。
コリアは今後も文句を言い続けるでしょうから、無視した安倍総理はGJでした。
いろいろな意見はあるでしょう。反感を持つ向きもあるかも知れません。それでも、日本国民の気持ちを集約した素晴らしい首相談話であったと思います。
支那と朝鮮の民度の違いが分かりますね。やはり大国と隷属国の差でしょうか。
これで仮にわが国が支那としっかり手を結んだら、一体、朝鮮人はどうするんでしょうね。なんとなく笑えちゃいますw
私、単純馬鹿です。いつもは夜12時過ぎまで国際ニュースやMLBの結果を見たりして朝6時頃起床してますが。今朝は家内がいつも通り起きてこないので様子を見に来たのが朝8時前でした。
7時間位睡眠、熟睡したのは久しぶりです。
朝のニュースは、ノータリンの民主岡田、?の福島、多少は賢いと思っていた、共産の志位までが、安倍総理は、”自分の口では”謝罪しなかった、これを国会で追及せねばと口裏を合わせたようにほざいていました。
本当に、救いの方法が見いだせない馬鹿共です。あの談話の主旨・真意が分からなくて、、、よく国会議員をやってられますね?
五輪エンブレム盗用疑惑のデザイナーが、他の色々のデザインの盗用を認め始めたようですね、但し「スタッフが、やったと」、言ってるようですが、、、、、見苦しい。切腹でもしろ。
良い週末休みをお取り下さい。
ぐっすりお休みになれるほど、素晴らしい首相談話でしたね(笑)
謝罪せよと迫る野党政治家どもは、所詮、支那朝鮮の傀儡ですよね。いざとなれば、外患誘致罪で死刑になるような馬鹿ばかりです。
部下がやった、なんて、絶対に云っちゃいけない言葉ですよ。所詮、その程度の男だったのでしょう。パクリン佐野君は。
ありがとうございます。seesaa1824さんもナイスウィークエンドをエンジョイしてください。
想定に近い内容ではありましたが、現段階では上出来と言える内容でしょうねえ。
安倍総理復帰前の持論に近いものを述べて欲しかったですが、情勢が許さなかったのは理解できますし、一介の代議士時代違い、無制限に持論を述べて政権崩壊につながってしまっては、安保法制や憲法改正に支障をきたしかねません。臥薪嘗胆ですな。
しかし、よくよく考えてみると、2015年に1945年の敗戦、満州事変だと1931年の反省などをするというのは、海外から見たら、異常というか、信じられないことではないでしょうか。
吉田茂が幕末の反省を述べるようなもので、公式な総理談話で、
「ペリー艦隊への対応は反省すべき点があり、その後の倒幕につがったことは断腸の思いであります」とやったら笑い話でしょう。
そういう面でも、孫や子に謝罪をさせないと明確に述べられたことは素晴らしい。
安倍談話は官僚が下書きしたものではなく「首相の肉筆だ」(政府高官)とされる。
http://www.sankei.com/premium/news/150815/prm1508150035-n3.html
さて、特亜と日本マスコミの特注品(←バカかと)。「植民地支配」「侵略」「お詫び」「反省」。各Wordsの処理について。
@「植民地支配」の波は、十九世紀、アジアにも押し寄た。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となった。日露戦争(の勝利)は「植民地支配」のもとにあった多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけた。→イイネ。戦後は大東亜だけじゃない。
A事変「侵略」戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。「植民地支配」から永遠に訣別しなければならない。→イイネ。欧米は下向き、あらっ?中共歯茎から血が…。
B我が国は、繰り返し、痛切な「反省」と心からの「お詫び」の気持ちを表明した(過去形)。その思いを実際の行動で示すため、平和と繁栄のために力を尽くした(過去形)。→イイネ。
C寛容の心によって、日本は戦後国際社会に復帰することができた。すべての国々すべての方々に心からの感謝の気持ちを表したい。→イイネ。対、欧米には欠かせぬWords。
D日本では、戦後生まれの世代が八割を超えている。私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせない。→イイネ。(未来形)謝罪完全終了!
E二十一世紀こそ女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。→イイネ。あらっ?韓国歯茎から血が…。
F終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。→イイネ。念には念を入れ、年代区切り少なくとも30年後まで緊縛。また昨日上記閣議決定済み。世界に向けた日本国政府の公式声明と成りました。
※1993年河野談話、1995年村山談話。上書き完了!!…その為には、特注品4Words、端から使う可く「必要」がありました。
わぁ、ナダルに勝っちゃった。凄い、初めてでしょう?スゲー。
いろんな制約がある中で、これだけ立派な談話を発表してくれたのです。安倍さんに心から感謝せざるを得ません。
> 「ペリー艦隊への対応は反省すべき点があり、その後の倒幕につがったことは断腸の思いであります」
ぎゃはははは。戦後談話なんて、まさに噴飯物ですよね。今回の安倍談話で終止符を打てばいいんじゃないでしょうか。
うわ、支那朝鮮の歯茎から血がだらだら出てますね。歯を食いしばり過ぎですよ。いや、歯槽膿漏かな(笑)
大きな歴史のうねりの中で、日本だけに反省や謝罪を求めること自体が狂ってるのです。そこを明確に突いた見事な演説でした。
安倍談話をWindows10に例えれば、河野/村山談話は3.1くらいのヴァージョンでしょうか。もう使いようがないですよ(笑)
錦織選手、強かったですね〜。しかも完全アウエーの雰囲気を跳ね返したのが、立派です。
勇者ナダルが手も足も出ないとは。今回の大会も優勝して欲しいですね。頑張れ、ケイ!
よう練られた談話どしたなあ。「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」ゆうところが談話の中で安倍晋三総理がいちばん言いたかったことどすやろ。そやけどその言葉を「アホなことを抜かすな」と文句ゆうとる人らが続出しとりますわ。
昨夜の『報道ステーション』ではリベラル派の論客として名高い作家の保阪正康はんをわざわざゲストコメンテーターに招かはって、「安倍総理が欧米諸国による経済ブロックによって力で押したと述べたがこれは問題ではなく軍事ファシズムが問題だった。また、昭和8年〜昭和20年の間の説明が不明確だ」などと延々と安倍談話批判をさせてましたで。ほんで談話の中の「あの戦争には何らかかわり合いのない〜」の箇所では「アジアの国々が『おいおい』と思うだろう。文句や不平を言うだろう」、「次の世代の子どもたちは戦争を戦った人の子供・孫なので歴史的因果関係が付く」と言い放ってましたわ。まるで「日本は永遠に謝り続けろ」ゆうてるみたいどすなあ。
さっそく安倍談話非難のブログやSNSがネットに溢れてまっせ。これは弁護士で元法科大学院教授やった人のブログ。こんなんが日本ブログ村の「政治・社会問題」のランキングでは2位の「私的憂国の書」さんを大きく引き離しての1位どす。ほんまに日本はどうなってしまいますんやろうなあ。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/90d7175dbddae46b62efcc23fb4fe767
平沼赳夫先生は談話を評価しつつも、「現在、アジア太平洋の平和を乱す動きがあることへの批判も入れるべきだった」と述べはったそうどすけど、保守派にも「ものたりない」といった感想を持ってはる人が少なくないようどっせ。
ルーピーは絶対に許せません。変な人、って世界中が思っていることでしょう。チャイナも本当はバカにしている、韓国はこれを利用してみたいと姑息な考えを持っていることでしょう。
しかし日本ではこのように嗤っているのです。
気味が悪すぎますね、ルーピーは。
もうあちらに住んだ方がよいのではないか、という声もあります。
またseesaa1824さまから私に暖かいコメントを頂きまして
感謝しております。しかし中にはこのような配慮あるコメントでなく、同調圧力を感じるのもありますので、困っているのです。
特にしつこくて辟易したことも・・・。
seesaa1824さまのご意見はそれとは別です。
「次世代の党」支持の私ですが、こちらのブログは必ず拝読して楽しい時間を過ごさせて頂いております。お礼を申し上げます。
特に欧米のアジアへの植民地支配に触れたことは、敗戦後全ての戦争責任を日本に押し付けた連合国の体制から生まれた自虐史観に風穴を開け、その弱みに漬け込んで不当に恫喝揺すりたかりを繰り返す野蛮なあの国々を牽制するといった国としてあるべき姿に未来形で進んで行くよう舵をとった宣言のようにも聞こえました。
願わくば、その舵取りを強固なものにしていく為にも安倍政権の長期化を望みます。
自民党の中にも成り済ましの日本棄損議員は多いので油断はなりません。
まして民主党など論外。
その為にも教育やマスゴミの中に巣食う朝鮮左翼勢力による国の内部からの敵勢力の誘導に騙されないようにしっかり安倍政権や次世代の党などの真の愛国政治家を皆で守っていかなければと思います。
佐野氏の東京オリンピックエンブレムも民主党がらみの浅葉氏など広告業界に巣食う朝鮮左翼勢力の出来レースによる構図が見えて来ました。
またそれらに関係する経産省の役人をしている佐野氏の実兄やスポーツ振興協会や森元首相との繋がりまで。
佐野氏もだけど佐野氏の実兄の顔がおもいっきり日本人離れした朝鮮顔だし。
日本映画監督協会も朝鮮人だらけです。スポーツの各協会や広告業界やマスコミの朝鮮汚染はもはや乗っ取り完了形のレベルかもです。
とりわけ「謝罪 次世代に背負わせぬ」(本日付産経の見出し)との決意を示した意義は何物にも代えがたいものです。謝罪外交に辟易する国民の「声なき声」をくみ上げてくれました。20年前の村山談話を事実上塗り替えたといっていいでしょう。
その村山元首相が案の定安倍談話に噛み付きました。相変わらず謝罪外交の権化として君臨するさまがわかります。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150814-OYT1T50117.html
「焦点がぼけた」のコメントに思わず吹いてしまいました。読売の紙面に載った村山氏の顔写真がそれこそピンボケでした。まさか、狙って使ったわけではないでしょうが…。
追記 談話後半にある経済のくだりに目がいきました。
「いかなる国の恣意にも左右されない自由で攻勢で開かれた経済システム…」の箇所が中国主導で進んだAIIBへのけん制に思えました。
昨日の今日だからこそ、安倍さん、今日、靖國に行って来れば良かったとおもいました.でも、彼自身がその様に決断したのであれば、それに、敬意を表したいです。あの党の山口代表の要望に応えたのであれば、チョット、ガッカリです。チョットでもその様な勘繰りをする事が安倍さんに失礼である事を願います。
それはそうと、安倍総理の70年談話についてアメリカ政府やマスコミなどの反応はどうですか?
村山談話のような戦後の国際社会での日本の位置づけだと、結局はアメリカ自身の対中国戦略及びアジアの安定にとって不可欠な日本の手足を縛り続けることになり、アメリカにとっても決してメリットはないと思うのですが。
アメリカも本音はしまった!と思ってないかな?
大東亜戦争の後本当に抑えつけなければいけなかったのは、日本ではなくてソ連と中国だったって。
元民主鳩山のバックが所謂佐野作品と言うのが利いています。
日の丸を党旗にすり替えるところは佐野らしく鳩山的です。
これは笑える逸品です。
鳩山の顔は、何とも言えない良い顔の写真が多かった。
天然であれだけの表情は、goodです。
仰る通り、本当によく練られた首相談話でしたね。
人それぞれ意見はあるし、右であれ、左であれ、反発する向きがあってもおかしくはないが、おおかたの日本国民にとって、さらには諸外国にとって納得のスピーチだったように思います。
日本が悪い、謝罪せよ、ついでに金よこせと叫ぶ在日朝鮮人など反日勢力が火病を起こしているようですが、それって素晴らしいことですよ。敵が喜ぶようなセリフを国のトップが吐いたら、その時点で「負け」ですもん。敵が嫌がるくらいで丁度いいんです(笑)
ルーピーの異常さには、どうやら民主党も困っちゃってるようですね。「辞めた人なので関係ない」なんてヌカしてますよw
同調圧力をかける人がいるのですか!?ベッラさんの優しさにつけ込もうとしてるのかしらん?
何事も人それぞれ。そう考えれば済む話なのに、自分の意見に強引に従わせたい人もいるんでしょうね。右も左もそういう連中っています。困っちゃいますよね。
政治は現実の話だから、駆け引きもあれば制約もある。その中で、これだけ立派な声明を出してくださったことは、安倍総理の偉大なる功績です。
反日勢力のさまざまな分野への浸透が、日本を歪めていますよね。組織的に巧妙に、日本の乗っ取り、(背乗りですかね)を進めています。この動きを叩き潰すしかありません。戦いましょう。
安倍談話は愛国者にとっての進軍ラッパだと思います。
仙台の実家に盆休み帰省してました。
戦後70年談話いわゆる「安倍談話」でしたが、「子や孫の世代にまで謝罪させてはならない」や「日露戦争勝利がアジア・アフリカ諸国に希望を与えた」など、「村山談話」や「河野談話」は霞みましたね。
世界遺産の「屈辱」登録があったり、東京五輪のゴシップや安保法制反対の世論など妥協の心配がありましたが、挽回しましたね。
土下座外交をしている鳩ポッポの「アホ面」バックのミンス党+喪章エンブレムコラボは傑作。
ベルギーの博物館側もIOCとJOCに提訴したようだし、是非取り消し処分にしてもらいたいものですね。
チョン面佐野を擁護した面々も「私ではない。部下がしたことだ。」と本人自ら発言したのは致命傷でしたね。
正しい歴史観と愛国心、未来志向に満ちた立派な談話ゆえ、是非、教科書に載せたいですね。支那をけん制する下りも、現実の国際社会を理解する上で、子供達にとって良い教材になります。
気がつけば村山談話をあっさり塗り替えてしまったのだから、安倍総理の凄腕に舌をまく思いです。
村山ごとき国賊が「焦点がぼけた」なんて生意気過ぎますよ。おい、爺、呆けてるのはテメエだろ!
終戦の日にしてお盆。国のトップたる者、国民を代表して、英霊に手をあわせるべきですけどね。戦後随分長い間、首相以下閣僚全員が靖國に参拝する光景が当たり前だっただけに、現在の状況は残念です。
まあ、でも支那朝鮮が大騒ぎするからだけでなく、たぶん党内の調整や、公明党との駆け引きあってのことでしょう。今は我慢のときです。
何も終戦の日でなくていい。普段の日にさっと参拝頂いたら如何でしょうか。
当地では、安倍談話自体が大きな話題にはなっていません。支那・南鮮の望む謝罪はなかったけど、隣国との緊張緩和に役立つと、米政府も評価する。支那に対するけん制は日米両国にとって重要。この程度のあっさりしたニュースを見かけた程度です。
ソ連の謀略によって、アメリカが日本に対し無用な戦争を仕掛けた。意外かも知れませんが、これって結構多くの人が認識してるようです。外交文書の公開で、ルーズベルト政権内にソ連のスパイが大勢いたことが明らかになっていますので。
ただし今後もソ連謀略説は主流にはならないでしょう。多くの若い兵士たちが命を落としているからです。アメリカ人は、ファシズムと戦い、自由な社会を守る正しい戦いだったと言わざるを得ないのです。
笑って頂けるのは、鳩ポッポの異常さがあればこそです。
喪服に白手袋に、あの真面目くさった表情。ソウルで献花したときも、うしろに立つ韓国人たち、必死で笑を堪えている表情に見えましたよ。
民主党政権でなくて、本当によかった。心の底からそう思える戦後70年目です。
お盆休みでしたか。夏の仙台って美しいでしょうね。
河野談話・村山談話をきっぱり否定せよと主張してきたあたしですが、安倍談話で過去の土下座談話がすうっと霞んでいくのを見て、己の愚かさを反省してます。
政府の公式見解に齟齬を生じさせぬ形で、自らの思いや決意や歴史観を示す新談話とは。安倍総理の賢明さに感心しました。
デザインに隠れた悪意により、恥ずかしい盗作行為により、五輪エンブレムは故意に日本を貶めています。日本国民は卑怯な佐野氏を許しません。
五輪エンブレムの受賞規定の中に、類似のデザイン、盗作騒ぎが起こった際は、発注者側はそれを無効とするとかの条項は絶対にあるはずですよ。
サントリーのパクリ事件でもクリエーターとは思えない、イミテーターで、あれが
業界のスターとは人材不足ですね。
東京オリンピックエンブレムの選考会は、一般公募をしてはいましたが、最初からグラフィック協会会長でオリンピックエンブレムの審査員長の浅葉克己(民主党の党マークのロゴデザインをし鳩山とも懇意)や同じく協会会長で委員の永井正一や博報堂関係者らによる出来レースの可能性が高いです。
その審査員の中に佐野研二郎の博報堂時代の部下長嶋りかこや今回のサントリーのトートバッグの担当者の電通社員がいます。
又あの佐野氏の東京オリンピックエンブレムの原案とも思えるオリンピックの聖火台を黒十字に見立て右上に太陽をあしらった不吉な印象のポスターを佐野の出身校多摩美で教鞭をとる永井氏が製作しています。
佐野氏はベルギーのものは形だけ利用しコンセプトとデザインのイメージは永井氏のポスターからとっています。そして数年前そのポスターも含めた永井氏のポスター展を開催した経産省の役人は佐野氏の実兄です。
そしてスポーツ振興協会や森元首相とも関係があるようです。
かなり朝鮮左翼臭のする繋がりです。
なんともお粗末なデザイナーですよね。盗作騒ぎを無視して、擁護するに値しないデザインです。さっさと撤回すべきでしょう。東京五輪を守るために。
怪しい連中が繋がって、東京五輪を私物化してるのですよね。相関図みたいなものまで、ネットには流れてますね。悪意に満ちた作品に、多くの国民が怒っている証拠です。
日本人はちょっとそこを通してくださいというときでも、すみませんのつもりでsorryと言ったりするが、excuse meと言った方が無難という話は以前聞いたことが有ります。
http://yomouni.blog.fc2.com/blog-entry-5234.html#comment
よもぎねこさんが言われるように、村山などの安易な謝罪発言のせいでいまだに日本を苦しめるトゲとなっているのです。
70年の何処が節目なの?
と言うか、70年経ってもまだ戦争に言及しなくてはならない日本て一体なんなの?
戦争に負けるってこんなに酷い仕打ちを受け続けるものなのね。
と、
マスゴミが嬉しそうに「戦後70年戦後70年」と連呼し出した頃から暗澹たる気分に見舞われていた桜咲くですが、14日の安倍総理の談話が想像以上に素晴らしいものだったので、爽快な気分に変わりました。
私の言いたいことは既にみなさんが書き込まれていますが、
第二次安倍内閣が誕生してから安倍政権を支持している者として、
是非とも書き込みたいと、今更ながら書き込むことをお許し下さい。
今回の談話で良かったのは、冒頭当時の世界情勢がどうだったかを、
「欧米諸国が多くの国を植民地支配していた」この事実を明確にしたことは本当に良かったと思います。
また、
「あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」
この文言も非常に良かった。
それから細かい事ですが、台湾、韓国、中国の順にしたことw
勿論不満に感じる箇所はないと言えば嘘になりますすが、
日本を何時迄も悪い国にしておきたい連合国に喧嘩腰になるのは得策ではない。
譲歩妥協しつつソフトにこちらの言い分も伝える賢明な談話だったと感服しました。
安倍政権を支持して来て良かったと思ったし、これからも支持します。
台湾領有が50年、南樺太統治が40年、朝鮮半島統治が35年、南洋諸島委任統治が20年余、満州その他の現シナ領統治が10数年。
この間、それぞれの地に莫大な資本を投下し、インフラを整え、敗戦で公的資産、民間投資ともに一切合財全てを放棄したわけです。
台湾のように早期に自主財源で賄えた地域は別として、半島は長きにわたり内地からの持ち出し(満州は不詳)。
こういった経済視点からの統治論は、半島の学者の研究もあるにもかかわらず、無視に近い。
満州に於ける日本軍装備をソ連から下げ渡された共産党軍が、以降勢いを増したことも記録に残ってますな。
こういった事実は、最低限の理論武装として、教科書レベルでも書いて欲しいところです。
分裂させられたからとはいえ、ドイツが講和条約を今に至るまで結んでいないことなどもですな。
肝心なことが、教科書よりネットの方が拾えるのでは、異常ですぜ。
私達日本国民に犯罪者の烙印をおして奴隷にしようと企んできたあの反日勢力の談話とは違い、国民に勇気と希望を与えてくれる談話だと思います。
保守派の中にも安倍首相は英霊を侮辱している云々とご不満のある方もいらっしゃるようですが、政治というものはストレートで突破できるものでも綺麗事で済むものではないと思います。ましてや、戦後70年の大掃除は並大抵のことでできるものではないと思います。国民もいい加減腹を括らないと…日本はもう平和でも安全でもない。
安倍政権は、国内外の敵対勢力に包囲されているも同然ではないか?特アのみならず、米国、欧州の政治や世論も、東京裁判以降は日本の戦争について居丈高なスタンスを堅持している。そのような敵対勢力との駆け引きの中で、あの談話は出された。
安倍晋三という政治家の信条を、ありのままに談話に反映できなかった事情を周囲は斟酌すべきではないのか?
共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によれば、安倍談話を「評価する」との回答は44.2%に上り(「評価しない」は37.0%)、内閣支持率は43.2%と、前月から5.5ポイントも上昇したそうである。
今年は終戦の日が土曜日にあたったということもあってか、靖國神社には非常に多くの参拝者が集まったそうだ。
今夜、京都の夜は五山送り火で照らされました。
みぃ、近くの土手に行くと、左右大文字と鳥居がきれいに見えました。(^o^)/
夏も終わりです。
>村山などの安易な謝罪発言のせいでいまだに日本を苦しめるトゲとなっているのです。
朝鮮人政党「社会党」の党首、村山富一が「安易に」謝罪したのでしょうか?いえいえ、朝鮮に金を与えるがため、考え抜いた方策として「謝罪」発言があったのでしょう。
>70年の何処が節目なの?
同感です。何が戦後だ、戦後なら日清日露も語れよ、と思い、そうエントリしたくらいです。
でも安倍首相が村山談話を塗り替えてくれました。嬉しいですね。
四方八方への気遣いがよく分かる、誰もがおおむね納得の談話だったと思います。大きな歴史のうねりの中で、日本の平和国家としての歩みを見てくれとの訴えは、国内外にすっと受け入れらる内容でしたね。われわれの首相が安倍さんでよかった。心の底からそう思えましたよ。
「台湾、韓国、中国」、笑っちゃいました。支那共産党は仰天したでしょう。
ご指摘のとおり、教科書からまともな近代史がすっぽり抜け落ちているのは、悲しいことですね。
その一方で、嘘っぱちの南京大虐殺とか、関東大震災時の朝鮮人殺害とか、おかしな記述がまかり通る。まさに自虐史観の典型です。
現代人が戦争をしたわけじゃない。戦争に至った経緯や、経済効果や投資の成果、当時の国際社会の実情など、もっと客観的に考察すべきでしょうね。いつまでも「日本が悪かった」と言うだけが教育じゃありません。癌は日教組でしょうけど。
>安倍晋三という政治家の信条を、ありのままに談話に反映できなかった事情を周囲は斟酌すべきではないのか?
仰る通りです。わが国の首相が出す声明ですから、勝手な個人的な主張が通るものではありません。いろいろと現実的に妥協しながらも、国民の総意を汲み、筋を通してくれました。
国際社会に対して、恨みつらみもないので、みんな仲良くやりましょう、積極的な形で平和に貢献しますよ、と呼びかけたのはいいことです。
メディアがネガティブな情報工作をする。それでも、素直に談話を評価し、安倍政権を支持する国民が多いのです。これがわれら日本の強さですね。安倍さんを支えましょう!
京都にお住まいだと、送り火が見えるのですか。いいですねえ。
東京近郊だと、箱根でも送り火をするのですよ。山に火の字が燃えます。今でもやってるかどうか知りませんが。
そう言えば、最近は家庭で迎え火、送り火ってあまりしないようですね。寂しいですよね。
まだまだ暑いけど、夏も終わりですか。秋を迎えるのですね。
そのお気持ち分かります。
鳩山ってあまりにも存在自体がみっともなくて、不快ですものねえ。
一方のルーピーは、マジキチです。
檻の中に入れておくべきです。
>一方のルーピーは、マジキチです。檻の中に入れておくべきです。
大賛成です!!