2015年06月16日

政治的天才、橋下徹

「民主党という政党は日本の国にとってよくない」・・・う〜む、正論だ。反日政党を非難するのに、これほど的確な表現もない。橋下徹市長はよくぞ云っってくれた。

維新の最高顧問ゆえ、民主党と一緒くたにされては党として存在感を失うとの危機感があるだろうし、民主党に擦り寄りそうな松野新代表への牽制とも考えられる。

しかし、いずれにせよ、それなりの議席数を持つ維新の党が、組織暴力で採決を封じる大馬鹿民主党に三下り半を叩きつけたのは、喝采に値する。

安保法制も派遣法改正も、さらには憲法改正も、是非、安倍政権の味方になって欲しい。こうなりゃ、維新頑張れ!と願わずにはいられない。


hashimoto ishin.jpg


当ブログも、石原慎太郎御大率いる旧太陽の党(現、次世代)と決別した時点で、維新をチンピラ集団と罵倒したが、今でも、第三極としての存在感は認めている。

橋下市長の言動について一部批判もしたが、都構想にかける意気込みは立派なものだと感心し、その実現を支持する立場だった。

僅差とは云え、大阪都構想が住民投票で否決されたのはショックだったろうが、何も橋下市長が引退する必要はない。潔さなんて不要な政界だからこそ、しぶとく生き延びるべきだ。

ま、心配するまでもないか。政治家・橋下徹はしたたかだ。絶好のタイミングで登場して安倍首相と会談し、民主党と袂を分かつと宣言してスポットライトを浴びる。

何とも憎い演出じゃないか。さすが、石原御大が政治的天才と呼んだ男だ。国政があんたを待っているぞ。




posted by yohkan at 11:58| Comment(18) | TrackBack(1) | 維新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Posted by seesaa1824 at 2015年06月16日 15:30
橋下さんは天才ですか!?私はコスプレ・プレイ好きのおっさんにしか見えませんが・・・・。

政治的天才ならば、「ハウスオブカード」の主人公フランクでしょう!フランクに比べれば橋下さんなんてちっちゃい、ちっちゃい。虚像と言われればそれまでですが、フランクのような政治家が一人でも日本いれば心強いのになあ〜と思います。
Posted by sonosew at 2015年06月16日 16:51
自分が作った維新が沈みかけた泥船民主党と心中などという情けないことはイヤでしょう。民主党は最近ヤケに共産党と仲がよろしいようですがお手てつないで無理心中でもなんでもしてくれ。
Posted by 黒猫 at 2015年06月16日 21:45
To seesaa1824さん こんばんは

橋下さん、面白い政治家ですよね。毀誉褒貶はあるけれど。

ほほう、いい話ですねえ。全部買って、皆に配ってもらう。カッコいいじゃありませんか。
Posted by yohkan at 2015年06月16日 22:15
こんばんは。

橋下市長って、北野武(ビートたけし)氏と似たスタンスの人物かと。

右巻きも左巻きも関係無しに意見述べたり、批評したりとしてるので。


昨夜の「TVタックル」で明治日本の産業革命群のユネスコ登録をめぐっての日韓討論でのたけし氏は「世界遺産増やしてどうするの?」「軍艦島って魅力ないよ」と意見を述べた。

ユネスコ登録で観光儲けを企むのはいかがなものかと私も思うことがありますが、非欧米人で産業革命成功させた日本の技術力を後世に伝えることは必要ですね。


-----------------------------------------------------------------
FIFAが揉めてるなかで始まったロシアW杯アジア2次予選。
ハリルJAPANの初戦はシンガポール相手にホームなのに0−0。
痛恨のスコアレスドロースタートとなってしまった。
シンガポールもプロサッカーが行われており、年々レベルアップしてる様子。
逆にJリーグはレベルダウンしてるようで落ち込みそう。
若い選手も少子化が影響して年々減少傾向。
欧州組のレベルも決して高くない。

アジア予選もこれから益々厳しくなりそうです。
Posted by hirotaku-72 at 2015年06月16日 22:16
To sonosewさん こんばんは

コスプレ好きのおっさんですか(笑)

「ハウスオブカード」見てないので、何とも言えないんですが、政治的天才のドラマでしたか。不勉強ですみません。
Posted by yohkan at 2015年06月16日 22:17
To 黒猫さん こんばんは

泥舟民主党とともに維新が沈むのは、党を作ったご本人としては、耐えられない屈辱でしょう。

と云っても、橋下さんなき維新は、烏合の衆。引退を先延ばしして、頑張るしかないですよ。
Posted by yohkan at 2015年06月16日 22:19
橋下氏とは関係ありませんが、この記事が面白かったので

次のネタとして、リクエストしてもいいですか?

http://blogos.com/article/116803/
「安全保障法制は違憲、安倍政権は撤回を」〜長谷部恭男氏・小林節氏が会見

>安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

>小林教授:日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
Posted by ぱんだ at 2015年06月16日 22:19
To hirotaku-72さん こんばんは

ほほう、橋下さんと北野武さんが似てますか。自分の意見が述べてるだけだから、端から見てると、左か右かよくわからないし、ときどき次元が違う話をしてるのかな。ま、自然体なら皆そうですよね、このあたしも含めてw

おっと、シンガポールに対してスコアレスドローですか。弱っち〜な。いけませんね、がつんと勝ってくれないと。

思うに、日本サッカー協会の反日・自虐体質が悪いんじゃないでしょうか。
Posted by yohkan at 2015年06月16日 22:27
To ぱんださん こんばんは

ネタのリクエストは受け付けてないんですよ。ごめんなさい。

ただし、この話題、前々回、6月12日付の『「違憲」と吠える学者犬』でエントリしてます。一度ご覧くださいね。
Posted by yohkan at 2015年06月16日 22:31
ようかんはん、まいどおおきに。
リベラル派や小沢一郎信者は安倍晋三総理と橋下徹大阪市長の会談がよほど気に入らんのか、脅威なんかしりまへんけど、ネットではボロカスどすなあ。
例えばいつもの御仁がえらいいきってはりまっせ。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/68a459106ba384ba0b1ed460c1789575

コメント欄も酷おすなあ。どのブログやSNSもこんなふうな調子どすわ。

そやけど橋下はんの配下の大阪維新は心配ないんやろうけど、民主と手を組みたいと思われる松野頼久代表や結いの党の出身議員やらは抵抗しよるかもしれまへんで。そうなったらそれで面白おすけどな。そんなんより橋下はんが安倍総理に協力しはったとして、その後どんな見返りを要求しはんのか、興味深いけどちょっと心配どすなあ。
Posted by rakuhoku367 at 2015年06月16日 23:47
To  rakuhoku367さん こんばんは

おおお、いつもの、と云うより、久しぶりの「御仁」登場ですね。ふむふむ、橋下さんに対しだいぶご不満な様子。ぶふふふふ。

このタイミングで、橋下さんが登場して、サヨク勢力の連携(?)をぶっ壊しちゃったと。いやあ、さすがは政治的天才ですね!

たぶん維新はもう一度割れるか、元民主系の離脱者が出るでしょう。で、もう一度、次世代と一緒になるのがいいのかな。いっそ、石原御大にも復活して頂き度いですよ。

Posted by yohkan at 2015年06月17日 00:16
古舘ステーションで朝鮮戦争時に占領元の米国からの極秘要請で日本から機雷掃海部隊なるものが派遣された事実を初めて知った。

その中には“戦死者”もいたと言う。

その戦死者の遺族は「安倍政権は(戦後生まれだから)戦争と言う本当の事実、悲惨、過酷さを知らなさ過ぎる」と安保法制成立に反対意見。


アカヒ系の常套手段は尽きないのか、この事実を使ってまで安保法制、改憲阻止に躍起に成っている。

だが、一方では選挙権の18歳以上への引き下げが可決・成立した。
来年夏の参院議員選から適用されますが、選挙投票の若年層の増加もいいが、厳罰の少年法は20歳未満のままなのは納得できない。
Posted by hirotaku-72 at 2015年06月17日 22:57
ご無沙汰してますyohkanさん。
確かによくぞ言ったと思います。
行政区の再編も興味ある取り組みだとは思います。

しかしながら、ここで指摘しておきたいのが、大阪府知事就任直後に教育担当の特別顧問に抜擢した某有名企業、即ちリクルート出身の元民間人校長との関係。
このおじさん、本籍が朝日新聞だけあって、橋下さんの保守色が明白になって以降、距離を置いているかの様な発言をしていましたが、問題続きの民間人校長の大登用に関与したのがこのご仁。

それ以前は山田宏が区長だった杉並、以後はツタヤの図書館がある佐賀県武雄と、世渡り上手とでも記すべきでしょうか?

その結果がコチラ。
http://dot.asahi.com/wa/2015061000077.html?page=2

どうやら中国製?のタブレットを教育現場に採用し問題が起きている様です。
実際のところ、ある種の雰囲気作りには関わっていたとして、リクルート人がどの程度介在したかは分かりません。だとしても、結局は言い逃れて終わりかもしれません。

この問題のネタ元は朝日ですが、前市長・樋渡啓祐とはこんな関係も
https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/266554000074094

橋下さんの本業は弁護士、故に依頼された仕事をこなすという点では最優秀だと思うのですが、スター性があるだけにこの類いの面々、或いはその辺りを精査すべきかもしれません。
Posted by 第09特設調査隊 at 2015年06月18日 08:40
To hirotaku-72さん こんばんは

朝日は敵勢力の情報宣伝部隊ですから、安保法制阻止で必死ですね。あれだけしゃかりになるところを見ると、集団的自衛権にはかなりの国防効果ありってことなのでしょう。

選挙権をもちつつ、片方で、少年法に守られる。それ、ヘンですよね。そちらも早く改正しなくっちゃ。

Posted by yohkan at 2015年06月18日 09:20
To 第09調査隊さん こんばんは

ほほう、周辺におかしな人物がうようよいるっことでしょうか。

中国製のタブレットでトラブル頻発とは随分、お粗末な話ですね。

ま、維新は新興勢力ゆえに、まだまだ正体不明で怪しい部分はありますけど。橋下さんの面白さには期待するところ大です。
Posted by yohkan at 2015年06月18日 09:25
橋下は、反日バカサヨで、もう政治生命は終わりました。
維新の党も、もうじき消えて無くなります。
Posted by coffee at 2015年06月19日 00:17
To coffeeさん こんばんは

う〜む、橋下さん終わっちゃいましたか。維新も消えちゃいますか。

coffeeさんがそう仰るところを見ると、そうなんですかね。淋しいですね。
Posted by yohkan at 2015年06月19日 00:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

TVタックル軍艦島元住人「強制労働、聞いたことない。賃金良かった。戦後、朝鮮人と並んで勉強」
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 軍艦島元住人の坂本道徳さん「朝鮮人の強制労働については聞いたことがない。危険な労働だったので賃金が良かった。戦後、日本人と..
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2015-06-19 00:18