すると、ジャカルタにお住まいの読者、Torpicassoさんが、市内のあちらこちらにAA会議参加各国の旗が立ち、歓迎ムード一杯ですよと、現地情報を下さった。
Tropicassoさんのコメントは続く。
「その中で、何だかよくわからない旗もあります。戦国時代の巾約50cmで長さ2.5m位の縦長の旗なんです」
「上部は上が赤で、下が白字になっていて、これはインドネシア国旗を意味しているのだろうと思いますが、その下の縦長部分に何と「旭日旗」をクロップした様な旗の図柄なんですよ!」
うわ、何だか、面白そう。と云うことで、早速、写真を送って頂いた。
おおお、コレってまさに戦国武将の旗差し物じゃないか。目にも鮮やかな旭日が、何とも勇ましい。
この旗、日本サッカー協会なら、スタジアムへの持ち込みを禁止するだろう。朝日新聞なら軍靴の音が聞こえ、朝鮮人は発狂する。
インドネシアの独立は、日本が欧米列強の植民地支配を打破したからこそ実現した。大東亜戦争終結後、一部の日本軍兵士は現地に残り、独立戦争に参加し活躍した。
そのあたりの歴史を、インドネシアの人々がしっかり認識してくれているからこそ、旭日旗が登場するのだ。
素敵な旗を作り、首都に飾ってくれたインドネシアの人々に感謝したい。両国の友情をますます深めたい。そんな気持ちを込めて、上のイラストを描いた。
【関連する記事】
ネパールの大地震、心配ですね。日本からも援助隊が出動するようですが。
さて、日本のマスコミは、なぜか、このように友好的なアジア諸国のことを十分に取り上げません。本当に残念です。
安倍総理がアメリカへ出発しました。議会でのスピーチについても十分原稿を練り込んでいることでしょう。アーリントン墓地での献花、ホロコースト記念館訪問などが計画されているようです。
アメリカの反応を、是非、お伝えください。期待しています。
そう、なぜ報道しないのか。日本が列強の植民地支配からアジア諸国を解き放った歴史を紐解くと、韓国の非難する「植民地支配」のウソがばれちゃうからでしょうか(笑)
ネパールで多くの人々を救いたいですね。今も昔も日本はアジアの国々とともにあります。
安倍総理の来米の様子、当ブログも皆さんにご報告する予定です。
先ずはtropicasso さん、遠路はるばる、ロス・アンジェルスまで写真をお送りいただき深謝です。そして、それを、我々に閲覧できるようにして頂いたyohkanさん、いつも本当にありがとうございます。
戦国武将の軍旗・旗印:http://www.m-network.com/sengoku/senmark.html
インドネシア、ジョコ・ウイドド新大統領、選挙の時から見てましたが、対立候補と比べて、線が細いかなと思いましたが、どうしてどうして、良い大統領です。安倍さんとも心が通じ合うようですね。
錦織は優勝するし、日本女子ゴルフは3−4戦ずっと日本選手が優勝するし、驚喜です、嬉しすぎで、気が狂いそうです。yohkanさん、女子ゴルフの、藤田光里嬢、綺麗で、品性豊か、そして、インタヴューに答える言葉も、今時の20歳の女の子と違ったちゃんとした日本語で応対できる素晴らしい女性です。
http://www.sankei.com/sports/news/150426/spo1504260023-n1.html
インドネシア独立軍旗です。
少し欲張りだろうという気もしますがね。
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/8d70b704c4a65197f0a365e422222ebf
うわ〜、感激です!
何とか写真を送れてそれを間髪入れずに、私のクレジットやコメントも載せていただいて、ブログファンとしては恐悦至極です。
先ずは、心から御礼申し上げます。
このブログ拡散しますし、コピーを取って額装して飾ります。
seesaa1824さん、応援ありがとうございます。
>インドネシアの独立は、日本が欧米列強の植民地支配を打破したからこそ実現した。
阿倍総理がワシントン訪問中なので、オバマに何で支那やコリアに阿るんだ!と日本史観を徹底的に質して戴きたいですね。これができるのは安倍総理しかおられません。
日本が明治維新の頃から欧米列強に植民地化されるのを防いだ一方、アジア利権を取りたいアメリカの満州進出を阻んだことから第二次大戦序曲が始まりました。
仰る通り、東南アジア諸国を独立に導いたのは勇敢に戦った日本皇軍の存在でした。
戦争なので不幸なことが多々ありますが、最早終わったこと。
慰安婦だの戦後の賠償だの完結している昔のことを穿り返してくる特亜の国の言い分はアメリカは支持するのか?と安倍総理はオバマに凄んで戴きたいものです。
日本は東京大空襲も広島・長崎の原爆投下にも文句を言いません。
それはお互いの国の精霊に対する敬意です。
この武士道精神が日本であって、強請って金をせびる国民はやくざ国家して認知しておくべきであるとオバマに釘を刺すべきです。
民主党首脳の考えを改めるラストチャンスでしょう。
安倍総理ガンバレ!
いえいえ、すべて、tropicassoさんのお陰です。やはり、現地からの迅速な情報、しかもヴィジュアルなニュースは価値がありますよね。
この旗差し物に込められた、インドネシアと日本の友情が嬉しいです。
おっと、藤田光里さん、可愛いですねえ。加えて錦織の優勝に、イチローの活躍、日本人スポーツファンにとって、幸せな日曜日でした。
御礼を申し上げるのはこちらです。
貴重な情報と写真、本当にありがとうございました!
共和党に比較して、オバマ民主党が支那に融和的な立場をとっいるのは事実でしょう。しかし近年、米政府が公式に日本を非難したことなど一度もありません。安倍さんはオバマさんに凄むべき筋合いなんて、何もないです。
特亜による慰安婦問題の糾弾に、米政府が加担したこともない。あるように誤解するのは、反日メディアが切り貼りのウソ情報を垂れ流し、印象操作するからです。
安倍総理もオバマ大統領が手を取り合い、日米関係の強化に向け、共に前進するものと信じます。
えええ!インドネシア独立軍の旗って、もろに旭日旗なのですね。
それだけ、わが国がインドネシアの独立に貢献したってことなのでしょう。誇らしいです!
>近年、米政府が公式に日本を非難したことなど一度もありません。安倍さんはオバマさんに凄むべき筋合いなんて、何もないです。
はい、尖閣列島が安保対象地域であると来日時に発言されてますし、オバマ政権が日本に警戒感をもっているとは思っていません。
ただ、犬・アッチ(H)・行け(K)のニュースでWH女性報道官(ハフさんではない)が日本は韓国の歴史認識にもっと学ぶ必要があるみたいなことを言っていたので仰天しました。
戦勝国 アメリカの歴史認識であり論理でしょうが、敗戦国 日本が何故に戦争に突入して行ったかも理解してもらわないと、歴史の正しい認識にならないと思います。
マッカーサーの上院委員会発言 ”Their purpose, therefore in going to war was largely dictated by security”は時の司令官でしたから重みのある発言です。
戦後賠償問題が完全決着しているにも関わらず、支那やコリアのイチャモンに注意を払うのは明らかに報道官の歴史認識の欠如だと思います。
ケリー国務長官が自宅ディナーに安倍総理夫妻と岸田外相を招待したニュースがありました。GJでしょう。
首脳はこういう関係を作って、何でも言える雰囲気を作らないと真の外交にはなりませんね。
私のSNSの知り合い(だいぶ前に仕事関係で知り合った関東人。団塊よりも少し下の年代の人)が、「スポーツに日章旗は似合わない」との趣旨の記事を書いてはったことがおました。ご丁寧にもその方、友人による記事もシェアしてはって、それには「民主国家である日本は日本なりのスマートで熱い応援ができるはず。日章旗を掲げ、わざわざ隣国の嫌がることをするような卑怯なまねはしなくてよい。政治的な主張の横断幕を掲げて威嚇する隣国と同レベルになってしまうと言えるだろう。また、鳴りものを響かせるのも品がない」などの趣旨が書かれてあって、おびただしい数の「いいね」や賛同のコメントが寄せられてましたで。
こんな風な人が増えるのも戦後の教育やメディアの報道、そして識者の意見や解説によるもんでっしゃろうな。おかげで、「資源が欲しかった日本は西欧列強をアジア諸国から追い出して取って代わり、第二次世界大戦を引き起こした」とゆう風な解釈が定説になってしまったんどすなあ。
これは関東学院大学の教授で、日本の戦争責任資料センター研究事務局長の林博史ゆう人が、少年誌に書かはったもんどす。
http://www.geocities.jp/hhhirofumi/paper42.htm
こんな風な説がまかり通るさかい、変な人らが湧いてきよりますんやろうね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116323941
ベストアンサーのところの最後に記された「インドネシアの戦後最初の首相なんか日本の商社から赤坂の高級クラブの美女まで貢がれたのですから、『感謝』もしたくなりますよ(笑)」には呆れてものが言えまへん。
民主党や社民党のバックについとる「日教組」と共産党系の「全教」がいがみ合い、対立しながら反日教育に篠木を削る日本社会の現状が続く限り、どうにもならしまへんのやろうか。ほんまに情けのうなってきましたで。
えええっ!?ホワイトハウスの報道官が、韓国の歴史認識に学べ、なんて言いますかね??
それ、犬HKのウソでしょう。たぶん、誘導的な質問で、回答を切り貼りして、虚偽報道してるんでしょう。きっと、いつもの手口ですよ。
ほほう、ケリーさんの自宅で夕食会ですか。どんな話題になるのか興味が湧きますね。
スポーツに日章旗が似合わない?隣国が嫌がることはよせ?
そんな異常な発想の戯言が記事になること自体が、日本の抱える問題です。
仰る通り、反日教育にしのぎを削る日教組と全教が、自虐史観を受け入れる土壌を作っているようですね。教育改革が必要です。
マイクホンダみたいな「金や票欲しさに特アの飼い犬に身を落としたアメリカ議員」は憎むべき存在です。
但し、わが国の民主・共産・社民みたいな「金や票目当てとは言い切れないが、根っからの特亜の飼い犬」と比べると、後者のほうが罪は重い感じがしますw
日本の総理がアメリカ議会で初めてスピーチをされるので、その内容が先ずはアメリカ国民を代表した議員さんから大拍手喝采を浴びるものであって欲しいですね。
安倍総理はウイットに富んだ方なので準備万端だと信じています。
愛国画報の題とYohkanさんのプロファイルもC&Pして、エントリーを2ページ並列にして額装を明日にでも頼みに行きます。
Yohkanさんのプロファイルのご自身の似顔絵のバックも旭日旗ですから、絶好の構図です。
写真棚の中央に置きます(^・^)b
今日のエントリーは本当にありがとうございました。
日本のアジア進軍は「侵略」ではなく「解放」であることを如実に表した旗ですね。
インドネシアをオランダ支配から解放させたのも、日本が台湾を統治したのと同じスタイルで教育や軍事訓練を施し、第二次大戦後のオランダとの独立戦争勝利に貢献した賜物ですね。
今月初旬に明仁天皇陛下・美智子皇后陛下がご訪問されたパラオも同じこと。
今まで日本のアジア進軍を「侵略」と刷り込まれた思想を解かなければならないのにマスゴミに侵食された今の日本は…。
-----------------------------------------------------------------
テリー伊藤、怪気炎?
http://hosyusokuhou.jp/archives/43796646.html
「ドローンが落下したのは官邸のせいだ」と言わんばかりの擁護。
「ドローンでミュージックMVが創作できる」からって規制するな!って言うのはお門違いですね。
ジョン・レノンや桑田圭佑などを賞賛し、安倍政権を貶すマスゴミのダブスタって…。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150424/frn1504241009001-n1.htm
たかが一議員の身分も弁えず、一国の首相に指図か?
無礼者!キサマら何様のつもりだ?
どこの国でも有権者はもっと弁える必要があると思います。
この議員どもは必ずアメリカに害を為す
米紙報道に疑問、日本だけに謝罪要求は不公平 ヘンリー・S・ストークス氏
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150427/plt1504271140001-n1.htm
ニューヨーク・タイムズは相変わらずの屑メディアっぷりだこと
日本の支局を畳んでサッサと出ていけ!死ね!
でないとどうなるか…
狩猟解禁日以降、獲物にしてやろうか?
在日と一緒に狩ってやろうか?
日本の名誉と誇りはこうして護られます。
Yohkanさまとの連携プレーに感謝を申し上げます。
16世紀に南蛮貿易で東南アジアの港町に日本人町が出来ましたが、旗差し物はその頃の名残りでしょうか?
有名なのは、アユタヤのあったアユタヤ日本人町(山田長政)、戦国時代の商人など鎧櫃を背負って二本差し・・・商人の集まりといえど、勇猛果敢な連中であったかと思います。
日本が平和になるに連れ大量に浪人となった元武士なども、かなり移住しましたし。
話変わって
kazkさんご紹介の、BBの覚醒記録・・・意外とこういう読み物って好きですねえ。
・ヤフオク事件が今年で時効 闇に葬っていいのか (BBの覚醒記録)
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/7158c93219e71276c5f746c7eede57f4
>当時のエチオピアは、大日本帝国憲法をお手本にエチオピア憲法を作るほどの大親日国でした。同国の外務大臣ヘルイがハイレ・セラシェ皇帝の特使として、当時としては苦難の長旅の果てに来日したのは1931年(昭和6年)のこと。
ヘルイは、即位6年目の若い昭和大帝に、エチオピアの最高勲章ソロモン大授章を捧呈。
エチオピア帝国の日本に寄せた最大の敬愛の念でもあれば、歴史上のモニュメントです。
それが、ヤフオクに流出。
コメント欄を見ていると・・・結構、好き放題に逝っております。
が、現在の皇室の問題は、付いているかと。
一番の問題は、表立たせることが出来ない点。
これ↓みぃさん本人が書いているんじゃね?って位によく似ております。(笑)
オランダ静養時 (みぃ)
2015-02-15 12:44:52
オランダ静養時に必要な荷物に見せかけ持ち出し。
必要以上に多いトランク数十個分。
東宮御所を支配しているのは小和田。オランダ静養も小和田側で話を進め、両陛下は寝耳に水だった。またオランダといえば小和田の勤める国際司法裁判所がありしかも大の反日国家であり反日王室。
東宮の職員も外務省時代の小和田の部下や創価の人間で固めていると言われている。
皇太子よりも雅子否の顔色を伺い東宮の主人は皇太子ではなく雅子否になっているらしい。
また小和田夫妻が日本にいる時の住まいは東宮の別館。
東宮に住み着いている小和田。
そのことを世間の目から誤魔化す為小和田のお抱えライター、友納に度々逢えぬ親子が久々の面会をはたしなどと、嘘だらけの記事を週刊誌に書
tropicassoさんが送ってくださった写真、素敵ですよね。
本来はメディアが取り上げるべき話題ですが、一切報道しません。そこが残念であり、腹立たしいところです。
安倍総理の演説、楽しみですね。満場の拍手を浴びられることでしょう。感動の嵐に議員さんたちを巻きこんで欲しいですね。
え?このエントリを額装されるのですか!?うわあ、光栄ながら、なんとなく恥ずかしいような。恐縮です。
われらの先人は、欧米列強の植民地支配を木っ端微塵にして、アジアの民を解放した。だからこそ、世界各国(除、特亜)が賞賛してくれているのですね。
「侵略」って、やたらにメディアが騒ぐけど、軍事侵攻のaggressionやinvasionの誤訳じゃないでしょうかね。軍事侵攻は事実なんですよね。軍隊が行ってるんだから。
テリー伊藤さん、どうしちゃったんでしょうね。あの人、魚河岸の卵焼き屋のせがれでしょ。もともとそういう思想の人には思えないんですけどねえ。テレビ界で生きようとすると、ああなっちゃうのか?・・・奇妙です。
いやいや、マイクホンダみたいな売国議員たちは嫌らしいですね〜。河野談話にへんにこだわっているところを見ると、南鮮マネーを懐にしちゃったのですね。
NYTはじめ一部の海外メディアが大きく偏向しているのは事実。但し、外国の報道機関が頼りにする情報源が、朝日や毎日である以上、やはりホントに悪いのはそっちじゃないでしょうか。
旗差し物って、もしや16世紀の日本人町の影響??う〜む、そう考えると、歴史のロマンみたいのを感じますね。さすがは歴史にお詳しい犬田さんです。
えええ!?エチオピアの大勲章がヤフオクに流出??そんなバカな。仮に犯罪的行為があっても、出品者がすぐに割り出せるのじゃないですかね。
みぃさんはBBさんのブログをよく紹介されるので、コメントされたのはきっとご本人でしょう。東宮御所を支配とか、穏やかならぬ話ですね。
ベッラさん、
seesaa1824さん、
犬田さん、
KAZKさん、
他皆様、こんにちは
皆様から色々なことを教えて戴きました。
独立軍旗が旭日旗そのものであったのですね。
そう言えば、パラオ国旗は日の丸の色違いでしたね。
旗差しものは山田長政の時代の名残なんでしょうし、スラバヤ市には明治の時代から住み着いた日本人の商店がありました。カラユキさんっていうことばもこの頃からのものでしょう。
天皇家所縁の品々がヤフオクに出品とか?断じて許されるものではありませんね。それにお品が何とお安いこと!
兎に角、阿倍総理が訪米中なので日本の将来を明るくする前向きの話題でアメリカ中をI Love Japanとのスローガンで大溢して戴きたいですね。
インドネシアの独立軍規が旭日旗であったあたりは、われわれ日本人もしっかり認識したいものですね。
ところで、coffeeさんが大人気ブログ「正しい歴史認識・・・」で、このエントリを取り上げて下さいました。あたしもコメントを書かせてもらいました。tropicassoさんのお名前も登場しますよ。是非ご覧ください。
素敵な情報をお寄せ下さったtropicassoさんとそれをエントリして下さったyohkanさんに感謝(≧∇≦)
>【現地報道まとめ】安倍晋三首相がインドネシアのカリバタ英雄墓地を訪問、残留日本兵墓前に献花
日本のマスゴミってホント大事な事は報道しないんですよね。呆れる。
お言葉ありがとうございます。tropicassoさんのお陰です。
安倍首相のインドネシア訪問には必ずぞろぞろ記者がついている筈。にもかかわらず、カリバタ英雄墓地での献花などは、一切報道しない。なぜか韓国の無理筋な主張に同調して、「謝罪の言葉がない!」と騒ぐだけ。
これじゃ、メディアとして意味を成しませんよ。ホント、呆れます。
こんばんわ
>仮に犯罪的行為があっても、出品者がすぐに割り出せるのじゃないですかね。
犯人を割り出すことは、簡単過ぎるほど簡単です。
間抜けな犯人が、オークション写真に写っておりますし・・・
一般人の家庭でも、普通被害届は出せないでしょうねえ。
感覚的に言えば、頭が残念なトッチャン坊やとセコ・ズル・脳が異常に残念なオバサン+背乗りチョン公一荷が婚家の財産絶賛食潰し中。
この頃オンタイムで見てましたが・・・話題豊富過ぎな連中です。
礼子慶応お受験、amazom翻訳本自作自演、雅子ご乱業、雅子堕胎
deliciouscoffeeさん、こんばんは
>coffeeさんが大人気ブログ「正しい歴史認識・・・」で、このエントリを取り上げて下さいました。あたしもコメントを書かせてもらいました。tropicassoさんのお名前も登場しますよ。是非ご覧ください。
拝見致しました。
Yohkanさんのブログをソックリ掲載戴いたお蔭で私のcreditも出てきて大変驚きと同時に有難く思います。
インドネシアは他国を抑えて断トツの親日国なので、こういうほのぼのとした話題を新聞にも取り上げてもらいたい所ですが、性根が腐っている連中なので、思いもよらないのですね。
矢張り、ブログやネットって影響が大きいのですね。
お二人のブログはこれからも愛読させて戴きます。
ありがとうございました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27HE9_X20C15A4000000/
記事内容が薄く、状況がよく判りません。
想像するに、追軍売春婦被害の会という詐欺集団の義母の証言を基に記事を起こしたらしい・・・裏付けも取らずに?
が、植村隆で検索すると訴訟の嵐ですねえ・・・
アカヒ自体が、事実誤認とウソを認めざるを得なかたのに。
ま、嘘を吐き続けなければ、死んでしまう。
直近では、”北星学園大非常勤講師”の職さえも失う。(笑)
大学付近の新築の豪邸のローン・・・ま、必死(大笑)
裁判をすればする程、致命的なダメ押しになるのですが・・・
追軍売春婦詐欺師の義母の助けて貰えよ・・・溺れる犬には石を投げけるそうだが。
・元朝日記者の植村隆氏、櫻井よし子氏らを提訴 慰安婦記事 ...
www.huffingtonpost.jp/2015/02/10/suit_n_6657578.html
2015/02/11 - 元朝日新聞記者の植村隆氏(56)=北星学園大非常勤講師=が10日、元慰安婦の境遇などについて1991年に書いた記事を「捏造(ねつぞう)」と断定され名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの櫻井よしこ氏と、同氏の論文を掲載した ...
・植村隆氏、西岡力「救う会」会長を名誉毀損で提訴 1990年代の ...
www.huffingtonpost.jp/.../uemura-takashi-nishioka-tsutomu_n_6444222...
2015/01/10 - 北星学園大(札幌市)非常勤講師で元朝日新聞記者の植村隆氏が、西岡力氏と文芸春秋社を相手取り、謝罪広告の掲載や1650万円の損害賠償などを求める訴訟を1月9日、東京地裁に起こし ...
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0127170.html
こいつら、頭大丈夫か?
>「法的責任」求めず
日韓基本条約で、解決済み・・・と門前払いは当然です。
>一方、閣議決定などによる政府の賠償や謝罪を求めている点は変わらず、歴史教科書への記述や、真相究明も継続して要求している。
法的過失が無く”賠償や謝罪を求めている”??
要するに、金よこすニダ!の精神発揮し、”ゆすり””集り”の手段を変更し目的をより鮮明化。
捻りも何も無い単純素朴過ぎる国技ですか。
もっと話題にならないのが不思議なくらいです。
いっそのこと韓国が抗議して、インドネシアが突っぱねて、旭日旗論争に決着をつけたかったくらいです。
旭日幟がアジア・アフリカ会議(バンドン会議)で翻った!インドネシアGJ!韓国は大統領不参加
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5811.html
>婚家の財産絶賛食潰し中。
いや〜。心の痛む話ですねえ。真実であって欲しくないと云うか・・・
>植村隆で検索すると訴訟の嵐ですねえ・・・
訴訟と云う手段でウソをホントにしようとでも云うのか知らん。開き直り方がぱね〜す。しかし、訴訟費用をどうやって捻出してるんでしょうね???
>慰安婦問題、日本に「法的責任」求めず
そもそも、そんなもの求められる筋合いでもないし(笑)結局、金よこせってことなんでしょうね。バカみたい。
いえいえ、こちらこそ貴重なニュースを教えて頂き、ありがとうございました。
また、機会ありましたら、親日国の様子を是非お知らせください。
この手の嬉しい話は、首相の外遊にぞろぞろ付いて行ってる筈のマスメヂィアが全然伝えてくれないのですよね。tropicassoさんのご紹介がなければ、知らないままだったと思います。
拙ブログにつき、貴人気ブログでお取り上げ頂きありがとうございます。
インドネシア独立軍旗(PETA)について
https://id.wikipedia.org/wiki/Pembela_Tanah_Air
あれは1945年8月19日まで使われていたもので
その後の独立闘争で使われていたわけではないので
あの旗で誇らしげに言うとちょっと微妙な感じかもしれません
日本軍とPETAの間にも結構色々あったので