一般市民を拘束して身代金を要求すれば凶悪犯罪だ。犯人に対して真っ当な怒りを示すでもなく、総理の中東歴訪や各国への経済支援、ついでに集団的自衛権が悪いと囃し立てるのは気違い沙汰だ。
もっと呆れるのは、身代金を払えとの論調だろう。危険地帯に自ら飛び込んだ2人ではあれ、帰りを待つ家族や友人もある筈だし、気の毒ではある。しかし、政府がテロに屈すれば、更なるテロを誘発する。
海外で軍事行動をしない日本は、唯でさえテロリストに舐められる国だ。仮に法外な身代金を支払えば、コストパフォーマンスの良さを理由に、より多くの在外邦人が標的にされることは間違いない。

パリ新聞社襲撃事件が発生したとき、狂信的なテロ勢力を不快にさせ、刺激するのがいけない、との論調に驚いたが、身代金を払えとの主張も常識外れだ。左傾ジャーナリストがモスリム過激派のお友達だとしても酷すぎる。
穿った見方だが、反日メディアの念頭には北朝鮮があるのではないか。「テロリストを不快にさせるな。刺激するな。さっさと身代金を払え」とくれば、まるで、金正恩の気持ちを代弁しているみたいだ。
今頃、金ちゃんは、1人120億円かと、日本人拉致被害者の頭数で掛け算して、にたにた笑っているような気がする。ええい、腹が立つ!
【関連する記事】
http://www.news-us.jp/article/412693960.html
身代金を出そうと、出すまいとすでに殺されている可能性大。
どう見ても、合成写真ですよね。
こんなものに身代金なんて払える筈がないです。テロリストの方だって、ホントに払ってもらえるとは思ってないでしょう。
しかもウイグルから移住させた回骨人が、広東に居るようだし、200億で支那が倒れる事も考えられる。
ユダヤ人であれば、そのような工作をして金を渡すだろう。
我々日本人にそのような交渉は、出来ないと思うけど。
YohkanさんもLA在住ですし、私も同時多発爆破事件があったイスラム国家に暮らしていますので、国家と個人の関係や、自分の身は自分で守るしかないというのを決意しています。死にたくはありませんが・・・
日本では個人のプライバシー保護やら何とかの自由を言う割に、困ったときの政府頼みの構図は全然変わっていませんね。
今回の誘拐はあくまで個人の判断で渡航していますし、ジャーナリストの方は「何があってもこれおは私の責任である」とセルフィイーのVTRでチャンと宣誓しています。
お気の毒ですが、政府としてそれなりに手を尽くして72時間が経過すれば、それまでの事です。
影が変だから合成写真だとか変なことを言ってますが、そんなもん「だからどうした!」ですね。
政府は吸湿に全力を挙げる
身代金は絶対払わない
ただこれだけのことですね。
借り上げ君も同じことを狙っているでしょうから、身代金吊り上げの有効な作法を学んだというのは癪ですね。
これに身代金を日本政府として払うとは100%ないでしょう。もし、そんなことしたら瞬時に国内でも、国際的にもこの政権は終わりですね。
ジャーナリストでない人は、日本で民間軍事会社を立ち上げたが旨くいかず、「箔付け」目的で現地に行ったとのことです。現地は、政府が渡航禁止令を出していますから覚悟の上だったのでしょうね。それと、ネット情報ですが、恋人(男性?女性?何故なら、本人は性転換者とのこと)を亡くし自殺願望があったとか?、自分自身は自分で始末しろ!!!!
本当、腹が立つの一言です。
安倍さんの昨日の記者会見で「イスラム国のテロ対策で、、、、、、を、日本国は2億ドルの援助をする」と、発言したことをイスラム国を刺激したと、各マスコミが、その安倍発言が不味かった」と各番組で、安倍批判をしていました。
何でも批判の野党、国会が始まると、これを、取り上げて安倍さんを窮地に追い込もうと手ぐすね引いているでしょう。それをやってくれたら、安倍さん、只一言「御党は、なんですか?、イスラム国に理があるとでも言うのですか?で、終わりです。
仮に200億円も出すなら、敵国の撹乱に使えとのご意見と理解しました。
本来、国家とはそうあるべきですよね。逆に支那なんぞ、我が国で、かなりの金を使って工作しているように感じますね。
別件:
息子のFBから、1950のLA「Culver City, Venice Blvd, Hollywood Freeway, Burbank Airport, LA poor business district.」の、道路風景です。キューバのハノイでは有りません、念のため。
https://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=84359240&x-yt-ts=1421782837&v=knURTVoyfKI#t=16
自分で身を守りしかありませんよね。何があろうと、自衛隊が救出してくれる可能性はありません。
もっとも、国に頼りたいとも思いませんね。勝手に海外で暮らしてる訳ですし。
たぶん拘束された2人もそれなりの覚悟で臨んでいる筈。身代金などもっての他です。
刈り上げも同じことを望んでいる。だから朝鮮寄りのメディアが身代金払えと云っている。悪い奴らです。
リベラル勢力とアンチ安倍の方々にとって、今回のイスラム国による邦人拘束事件は願ったりかなったりなんやろうね。結果はどうであれ「安倍叩き」の格好の材料であり、安倍総理のクビを飛ばせるのも夢ではないとゆうところやろか。
安倍総理はエジプト支援の件で、リベラル派のみならず一般国民にもだいぶ批判されとりましたわ。「外国に支援する金があるんやったら福祉予算を削減するな」との声がようけ集まってましたで。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5208.html
当然ながらいつもの御仁はお怒りどす。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/ceb6dc138fbc2a2c42455976cfdce89a
こういう人々がSNSにようけ湧いてはりまっさ。
https://twitter.com/black_zwan/status/557551515582210049
前にも紹介したことのある人気ロック・バンドのソウル・フラワー・ユニオンの皆様もさっそく行動したはりまっせ。
https://twitter.com/soulflowerunion/status/557496559533694976
今回の件が安倍内閣崩壊の引き金にならへんことを願うばかりでどすなあ。
覚悟どころか、自殺願望とは。いやはや、いろんな人がいますねえ。性転換?へええ、女性だったのですか。
いずれにせよ。身代金なんて冗談じゃない。びた一文払っちゃいけません。←きっぱり
日本のメディアはなぜテロに対し怒り、毅然として戦うと宣言できないのでしょう??パリ襲撃事件では新聞社を批判し、今度は安倍外交を非難するとは。
腹が立つより、悲しくなりますよ。日本人の多くは波風立てず、ひっそりと暮らすのが好きなんですかね?
そして暴力に屈して、そっと涙を流すのかしらん?
うわあ、なんとも素敵な動画ですね。昔のLAってこんな感じだったのですか。楽しい〜
ビデオの冒頭、雨で洪水状態になるところなんて、今も一緒ですね。水はけのこと、全然考えてないんですよね(笑)
安倍叩きに興じるブログやSNSばっかしで気が滅入ってましたけど、「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」を読んでたら少し気分が晴れましたわ。最後の「それにしても一週間前までテロに屈するな言論の自由だのと言ってた連中がテロに屈しろと言っているのは呆れるしかありません」とゆう言葉は言い得て妙どすなあ。
http://ttensan.exblog.jp/21492669/
弁護士らが画策してはる「人道支援をするな」とゆうデモにはほんまに呆れますわ。
反安倍派による批判が凄まじいようですね。
でも、テロを擁護してみたり、身代金要求に応じろと云ってみたり、ちょっと常識外れが過ぎませんかね。中東への経済支援を福祉予算に、なんてバカバカしさに開いた口が塞がりません(笑)
ま、これって国内の戦いであると同時に、国際的には自由主義諸国と第三世界の戦いでもありますね。リベラル派と呼ばれる過激派シンパに勝ち目があるとは思えませんが。
いえいえ、何度でもお越しください。ありがとうございます。
ご紹介の「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」面白いですね。鋭いご意見ですね。
人道支援するな、身代金払えって、このナンセンスさに頭が痛くなります。困った連中ですね〜w
これには同意見です。
それなりの覚悟でするのなら、是非はさておき”その国民”が報復目的で狙われるのは当然。
何の罪のない云々・・・というタワケもおりますが、方向性を誤った政府を、結果的に支えている。
反政府活動のススメではなく、しわ寄せは国民に来るだけです。
ISISも先進諸国も・・・同じ歴史を繰り返して居るだけ何だけど。
身代金ですが、立て前とは別にフランスやドイツなどは、出しているみたいですね。色々と「大人の事情」があるのでしょう。
出さないのはアメリカとイギリスだけと言われています。まぁ、どちらも身代金は出しませんが、空爆で対応していますが‥
ところで後藤健二氏は、中東に精通したジャーナリストなので、ご自身でも覚悟をして現地入りした立派な方です。外野が余計なことを言わない方がよいでしょう。
しかし、大手マスゴミの記者が拉致されたら、どんな反応になるのか、ちょっと怖い気がします。
問題なのは「テロには絶対に屈しない」という国民合意ができていない印象を与えている点です。古いところでダッカ事件の「超法規的措置」の前例があることでもわかります。
米同時テロのときは「ざまあみろと思ってる人もいる」と発言した国会議員がいました。「テロも悪いが…」の両成敗論も横行しました。米国当局の"Show the flag"(旗幟を鮮明に)の掛け声もこうした風潮への苛立ちに思えました。
翻って現在。仏新聞社襲撃にも同様の批判がぶつけられます。ネット上でも「欧米の価値基準強要」といった暴論が飛び交います。ほうっておくと「日本にもテロリストを鼓舞する声がある」という誤ったメッセージを送りかねません。
追記 今日の新聞に載った「各党の反応」は読んでいて白々しくなりました。民主、共産、社民の各党など、心にもないことを無理して述べている印象を持ちました。内心では犠牲者が出るのを望んでいるかもしれない、困った人たちです。
ネットでも自己責任、身代金不払いというのが大方のご意見ですね。
インドネシアで置き引きに会った場合、当然、泥棒の方が悪いと言うのが我々や先進国の常識ですが、イスラム教で貧しい国ではアラーの神が恵んでくれたのだとして、置く方が悪いという究極の解釈をする人々が多いのも事実です。
捕虜になって貶められるなら、自害するという位の気概を持っていて欲しい所です。そこまでの、覚悟があれば国民は立派な人物と称賛するでしょう。
会社社長は陽菜とかいう名前ですし、顔つきが何となく女性的でぽっちゃりですが、彼は元彼女だったんですかね?
せっかく金正恩はんについても触れてはんのんで、ちょっとばっかし言及させてもらいまっさ。
拉致被害者家族会の方々は「皆様も『拉致』を自分の身に起こった出来事としてお考えください」と常々ゆうてはりますんやけど、リベラル派や親北派の人々らはこの言葉を逆手に取って「イスラム国に拘束された2人の家族の身になって考えろ。ダブル・スタンダードは許されない。北朝鮮の拉致は日本国内で誘拐された事件であり、イスラム国に仕事として自発的に向かった場合と同じように考えてはいけないと論理をすり替える輩もいそうだが、人命は誰でも同じ。むしろボケッとしていてさらわれた一般人よりも、報道という使命感を持って危険なところへ入ったジャーナリストのほうが優先されても然るべきであろう」なんてことを言い出すかもしれまへんな。どっちにしろリベラルなお考えの方々は拉致被害者やイスラム国に拘束された2人の命などどうでもようて、殺害されようと莫大な身代金をふんだくられようと知ったことやおへんのんでしょうな。安倍総理が事件の責任を取って辞任するのが狙いどっしゃろ。
cc: yohkan さん
あの社長、ネット情報によると、元は男で、性転換手術で女になったようです。ただし、カルーセル麻紀のように、no chin-chin にしたのかは不明です.軍事会社を日本で起こし、この地域に兎に角行き、日本に帰って来て「中東紛争地域に造詣の深い軍事会社社長」と言う肩書きで日本の馬鹿テレビ局でi一時の「Bird越」の様に成りたかったのでは?
先程、もう一人のジャーナリストの事をテレビでで詳しく取り上げていましたが、その地域の子供たちだけの過酷な情況を写真に撮り発信していた様です。イスラム国を非難する取材はしていなかった様です。この人の取材姿勢を知ればイスラム国は、彼を解放すると思うのですが、、、、、期待します。
今回のイスラム国日本人捕虜殺害予告は、はっきり言って「自業自得」です。
渡航禁止を無視したもんだし、フリージャーナリストも「自分の責任」とはっきり仰ってますから。
それにしても、「安倍政権が中東の人道支援を表明したから」と、何でも政権転覆の材料にするマスゴミは相変わらず。
“9条教徒”も「人道支援反対、身代金支払え」と喚くより、それこそイスラム国支配地域で訴えなければ「筋」通らないよ。
ま、9条教徒にそんな勇気も無いだろうが。
今は日本が一丸となって誘拐に対するバッシングを行い、イスラム国に日本国民を敵に回したと思わさなければならないのに、何をトチ狂ったか政争の具に使い肝心のイスラム国を批判せず安倍首相を批判するとは、、、今ごろイスラム国は日本人を人質はリスクが少ないと思われてしまいます、ましてや身代金を素直に渡せば日本人に1億ドルのプライスタグがついたのも同じで各国に在住の日本人や旅行者に危険が及びます。
危険な地区に承知で入り込んだ人間と何の罪もない旅行者の命を天秤にかけて判断するしかありません、冷たいようですがイスラム国に拉致された時点で殺されているものと諦めるしかないでしょう。
Yohkanさん、
なな何と!
社長さん元は男で、性転換して女になって、又、男の様な装いで軍人面しているんですか? 理解不能ですね。
陽菜という名前を聞いた時、女性が拉致されたのかと思いました。
複雑なご仁ですね。
↓
岩上安身 @iwakamiyasumi 13:54 - 2015年1月21日
柳澤さんの取材、ただ今、終了。2億ドルの中東への支援もキャンセルできないし、交渉のパイプもない。進むことも退くこともできない状況下、唯一、人質の命を救う手段があるとしたら、イスラム国に対して戦うと攻撃的な言葉で支援をくるんだ安倍総理自身が辞任することで、引き換えにすることだと。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/557763208451457024
岩上安身 @iwakamiyasumi 14:04 - 2015年1月21日
安倍総理辞任と引き換えによって、イスラム国に囚われた2人の日本人の命を救う、という この「柳澤提案」が、至急、政府内で、真剣に検討されることを望みたい。安倍総理の首を差し出し(辞任)、その代わり、2人の首を切らないように頼む(助命)。身を捨てて、人の命を救う。尊い行為ではないか。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/557765536009162754
イスラム国は別に安倍首相の辞任を要求していませんけど・・・
「イスラム国の犯罪」を利用して「安倍総理の辞任」を要求するなんて、キチガイにしか思いつかない発想だと思います。
いくら「アンチ安倍」でもここまで卑怯だと人間としての価値はない。
1970年によど号をハイジャックした赤軍派の平壌逃亡と1972年のテルアビブ・ロッド空港テロ事件で日本赤軍の3人を全て射殺しなかった(結果的に後々岡本公三の捕虜交換釈放とレバノン亡命を許してしまった)事。
この2件に尽きます。
後のダッカ事件での“過ち”が遠因で(その1,2ヵ月後に)北朝鮮による日本人拉致に繋がったのだから、辻褄が合う。
テロ対策に弱い日本国家を余計に露呈してしまった。
「2度あることは3度ある」は阻止すべき。
9条教徒の圧力で応じてしまったら、間違いなく日本は滅ぶ!
しかし、安倍も外国に援助するのは控えるべきだ。
消費税率を引き上げて、日本経済を滅茶苦茶にしておいて、外国や留学生や在日外国人に援助するのは筋が通らない。
> 合成写真だとか変なことを言ってますが、そんなもん「だからどうした!」ですね。
これはtropicassoさんのご意見ですね。そうしたお考えもあるでしょうが、どう見たって合成写真にしか見えない。合成であるとの前提で情勢判断することも重要でしょう。
> 何の罪のない云々・・・というタワケもおりますが、方向性を誤った政府を、結果的に支えている。
罪とまでは言わないが、危険地帯にのこのこ出かけた人たちの自己責任は否定しようがない。「方向性の間違った政府」って日本政府を指しているのですか?日本政府が何を間違えたのですか?意味がわかりません。
仏独が裏交渉で身代金を払ったらしいと云う話は、まことしやかな噂に過ぎません。だから、わが国も、と云うより、日本政府には、すっぱりと身代金要求を跳ね除けて欲しいです。
本音を云えば、自衛隊が米英軍と一緒に空爆に参加することが望みです。
危険地帯などに、大手のマスコミ関係者は絶対にいかないでしょう。だからこそ、独立系ジャーナリストの仕事があるのです。
すべては安倍政権が悪いと云う批判を聞くと、辟易としますね。郵便ポストが赤いのも、みたいな感じです。
テロに屈すれば更なるテロを招く。こんなことも理解できない、日和見の日本人同胞が多いことは残念です。
さらに喧嘩両成敗風に、加害者を擁護し被害者を批判する馬鹿までいる。「欧米の価値基準の押し付け」なんて、暴論の最たるもの。知性の欠如が痛々しいです。
所詮、封建社会の水飲み百姓の精神構造を引きずっている人が多いんでしょうね。旗幟を鮮明に出来る筈がないようにも思えます。とにかく土下座するだけで、戦う気は皆無ですから。
自己責任の身代金支払絶対拒否はごく常識的な見解だと思います。
インドネシアでは、盗人が神の恵みを受けたと考えるのですか!?倒錯した論理ですね。邦人ふたりも、テロリストにとっては神の恵みですかね。ヘンですね。
陽菜で「はるな」って読むのですよね。そう云えば、はるな愛ってタレントがいましたよねえ。
拘束されている状態は共通していても、本人の意思に反して北朝鮮に誘拐された拉致被害者と、外務省の渡航禁止地域にのこのこ出かけた連中と、一緒に扱うことは出来ません。
自称リベラルの左巻きどもは、本音では、人質が殺されることを望んでいるでしょう。安倍政権批判さえ出来りゃいいのだから。
しばらくぶりのご無沙汰です。今回は少しばかり私見を述べさせていただきます。
このたびフランスで起こったテロ事件の爪痕が残る中、またしてもイスラム過激派による邦人2名の誘拐事件が発生してしまいました。
フランスの件は出版社が標的とされましたが、今回邦人2名を人質に取った犯行グループは日本政府を名指しし、身代金を要求してきました。この要求を突っぱねるのは論を俟たないところですが、こういうときに必ずといって良いほどに「人道的措置」「ヒューマニズム」といったような扇情的な言葉が並べ立てられ、多くの日本国民をミスリードしようとします。
誤解を恐れずにいうならば、テロリストは人間の仮面をかぶった鬼畜と理解することができます。テロリスト相手にそのような「美辞麗句」のたぐいが到底通用するとは考えられません。世界平和を信じて疑わないお花畑の住人は、こういうときにだんまりを決め込むことが多いようです。「話し合いによる解決」を望むのであれば、自分たちが現地に行ってやったらどうかと思うのですが…。
イスラム過激派組織による蛮行はとどまるところを知らず、当該地域のみならずその周辺地域まで波及した感があります。我が日本だってテロ対策に全力で取り組まねばならない時代になりました。もし我々の身近にテロリストがいるとすれば、現実的な対応としてはいたずらに彼らを刺激せず、かつ挑発に乗らないということになりましょうか。
しかしながら逆もまた然りで、今度は我々がテロリストになる危険性をはらんでいるともいえます。とりわけ特定の思想に凝り固まった人物などはその予備軍と考えられます。テロは何も武力のみならず、某新聞社のようにペンの力によっても起こりうるものと心得ておく必要がありそうです。
「まあ嫌な時代になったなぁ」とつくづく感じますが、これもまた人間社会の宿痾だとあきらめるより他にないのでしょうか。
To seesaa1824さん こんばんは
え?男性から女性になったのですか?ってことは、また男に戻っちゃったのですかね?そもそも、切り落としてこその性転換じゃないのですかね。う〜む、どっとでもいいけど、わからないです。
軍事会社社長もジャーナリストも、それなりの覚悟で行ったようですね。ああいう局面になっても、覚悟さえあれば、対処できる。仮に命を落とすことになっても本望でしょう。
仰る通り、自業自得ですね。邦人の人質は、自己責任を全うするしかありません。
マスゴミは異常ですよ。敵のテロ行為に怒るでもなく、安倍政権を叩くなんて、普通の国じゃ考えられません。
9条信者の説によれば、平和を唱えてりゃ身に危険は及ばない筈だったのに。無力ですねえ(笑)
メディアから、イスラム国を非難する声が一切出ない一方、批判の矛先はなぜか、安倍政権。珍奇な現象ですね。
死を賭して、好きで戦地に乗り込んだ人々です。放っておくしかありません。
仰る通り、日本人に1億ドルのプライスタッグが付いたら、テロが激化するでしょう。過激派にとって、誘拐と身代金要求はビジネスですからね。怖い、怖い。
男→女→男の陽菜さん。女性蔑視の風潮の強いモスリムの男社会で、どういう評価をされてるのでしょうね。ま、人質に評価もへったくれもないけれど。
ぎゃ、なんですか。この岩上安身って人。
なぜここで、唐突に「安倍総理の辞任」なんですかね。本気で云ってるとすれば、キ印かも(笑)
何でも安倍批判。左翼の卑劣さが浮き彫りになる事件ですねえ。
ご慧眼です。テロに甘い過去の日本政府が、更なるテロを引き寄せました。
「人命は地球より重い」と意味不明な見栄を切った大バカ、福田首相が、日本をテロ標的国家にしたと云っても過言ではありません。
戦うしかないのです。テロリストは皆殺しにすべきです。
中東への経済支援は、価値のある外交政策だと信じます。本来なら、米英と共に現地に派兵すべきところ、憲法上の制約で出来ないのですから。
テロは悪魔の所業。テロリストは鬼畜です。
おかしなヒューマニズムを持ち出して、テロリストだって人間だ、とやるから話がややこしくなる。話してわかる相手ではない。だから、テロ行為に走ってるのです。
毅然として戦うしかありません。テロ集団を弾圧し、その芽を潰すしかない。国同士の戦いではないけれど、これは戦争です。勝利してこそ、真の平和を掴めます。頑張りましょう。
なるほど、金豚坊やの向こうにキンペですか。これまた面白い絵になりそうですね。
また、怪人二十面相の登場をお待ちしてますよ。
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20150120/zsp1501201130001-n1.htm
>イスラム国は中国共産党を最優先の報復対象の一つとし、数年以内に同自治区を“解放”することを計画している
>シナは、イスラムを敵視する世論を形成し、ウイグル政策を正当化しようという狙いもある
>中央アジアのイスラム諸国のエネルギー利権との兼ね合いもあり、『反イスラム』というイメージがつかないよう慎重になっている
シナ中共にすれば”そこにある危機”だが、新疆ウイグルのウイグル人からすれば、”今ここにある危機”でしょうか。
国挙げてのテロリスト集団と虐殺・民族浄化のシナとでは、どっちがまだマシ?レベルの違いしか無さそうだが。
これがキッカケとなり、シナの周辺諸国の独立機運+軍閥の対立激化が高まることを期待したいが、もう暫くは無理でしょうか。
シナ中共には、戦争で勝てたイメージがなく、勝てたのは武器を持たない自国民相手の一方的虐殺イメージしかない。
テロリスト撲滅名目で、新疆ウイグルでの弾圧・虐殺が、近い内にまたある可能性も。
中共に都合の悪い情報は、発覚しづらいが。
http://www.afpbb.com/articles/-/3037080
>中国初の空母となった旧ソ連時代の船舶を購入した中国人男性実業家が、船の取得にかかった1億2000万ドル(約142億円)分の費用を中国政府から返金されていないと主張
>船舶代は2000万ドル(約24億円)だったが、中国へのえい航してくる間に費用はさらに膨らんだ。
>中国人民解放軍(PLA)所属バスケットボール・チームの元選手、徐増平(Xu Zengping)氏。
運賃・経費を入れても、吹っかけている感が強いが・・・
しかし、中共の詐欺はレベルが違い過ぎます。
中共が払うか?別犯罪で検挙され行方不明か?
どちらにしても、続報はないでしょうが。
ウイグル人に対する弾圧・虐殺が継続している以上、モスリムの過激派にとって、支那は倒すべき敵ですよね。これからますます紛争が激化するかも知れませんね。
船舶代は2000万ドルで、なぜ1億2000万ドルなる金額が出てくるのでしょうね。ビジネス感覚がわれわれとは、桁外れに違いますね。いくら何でも吹っかけ過ぎです(笑)
>どちらにしても、続報はないでしょうが。
ぎゃははははは。
身代金支払いの件ですが、言葉足らずで失礼しました。ヨーロッパ(除くイギリス)では、「家族が身代金を支払うのを政府が黙認している」というのが実態らしいです。
>デンマーク人のダニエル・ライ・オトセン氏は後者の事例である。オトセン氏は、斬首された米国人のフォーリー氏とは同室に監禁されたが、家族が数百万ユーロを負担し解放された。家族はフェイスブックで募金を募ったがさすがに全額は集まらず、オトセン氏は多額の借金に難渋しているという。デンマーク政府はこのことを容認したかについてはコメントを控えた。
実際、解放されている人質もいる訳ですから、残念ですがカネが動いているのは間違いないでしょう。
そう言えば、日本国内の身代金目的の誘拐事件などでも、犯人が要求している身代金は、被害者家族が準備するのですよね。
>インドネシアでは、盗人が神の恵みを受けたと考えるのですか!?倒錯した論理ですね。邦人ふたりも、テロリストにとっては神の恵みですかね。ヘンですね。
イスラム教がそういう教えをしているとは当然言えませんが、富者寄付・喜捨・貧者恩恵享受の生活規範があるのは間違いありません。所得税が累進性を持っているのと共通な発想ですね。
貧しい者は何でも受け取る権利を持っていると考えていて、そこに財布が落ちていたら、金子が必要な私を神が加護をしてくれたと考えます。絶対に、盗んだという感覚はありません。せいぜい、落し物なら落とした本人が悪いので、拾った私ではないと。
中近東の人々も同じ論理を持っていると思いますので、今回の人質も囮に掛かった獲物は神が下さったと考えているに違いありません。ISISから見たら、人質が悪いのではなくて、そういう獲物が神から送られたもので、本人達の問題ではないのです。
落し物が持ち主に還るのは日本の美徳ですが、これこそ「世界の非常識」です。
世界、就中イスラム教世界の論理は180度日本の道徳観とは異なることをどれ位、冷徹に理解することから始めないと何も解決しませんよ。
ほほう、家族が身代金を支払ってるのですか。そりゃ政府がどうこう云う話じゃないですね。
もしもアラブのテロリストに家族が誘拐されたら、借金してでも身代金を払っても助けたいって思うのが人情ですよね。
貧者に対する喜捨の精神は理解できますけど、人質を捉えて身代金を要求する犯罪行為との繋がりがよく分かりません。
獲物が神様から与えられたと喜ぶテロリストの心情に、宗教の論理があるのですかね。彼らが近代的な倫理や道徳を学ぶには、かなり時間がかかりそうですね。
落し物が持ち主に還るのは日本の美徳と云われますが、「世界の非常識」とまでは呼べないでしょう。豊かな先進国であれば、珍しいことではありません。ネコババする人間ばかりじゃないです。
安倍首相支持者の私としてはどうしても言いたくて!!
yohkanさん、読むの大変でしょうけど、書き込みさせて下さいね。
反日マスゴミどもの「安倍首相が悪い」と言わんばかりの報道に憤慨しまくってます。
悪いのはテロ犯だろうに!!
さっき蛆テレビでは、「全く情報を取れない不甲斐ない日本政府」を強調していたが、
いやいや、日本は諜報機関持ってないでしょ?(安倍政権になって作ると言ってたから形ばかり出来たかもだけど、使い物になるのは何年も先の話でしょう。)
今まで執拗に持つことに反対してきたんじゃないですか?
あー、この番組見たお花畑が、「情報も取れないなんて政府何してんの。」
とか政府だけに責任転換しませんように。
国防安全保障を怠ってきたツケが回ってきたでけですからね。
多分、「諜報機関?なにそれ、美味しいの?」だから、無理でしょうけど。
>今まで執拗に(諜報機関を)持つことに反対してきたんじゃないですか?
ごもっともです。特定秘密保護法の審議時に騒ぎ立てた左翼連中ほど、ご指摘のような金切り声を上げるんですよね。本音ではテロリストの肩を持つくせにもっともらしい物言いで人を惑わす面々にはあきれてしまいます。
>国防安全保障を怠ってきたツケが回ってきただけですからね
GHQの欽定憲法たる現行憲法を墨守しすぎたつけです。とりわけ九条が侵略者やテロリストに付け入る隙を与えすぎるほど与えている点を無視するわけにはいきません。
To hirotaku-72さん
>渡航禁止を無視したもんだし、フリージャーナリストも「自分の責任」とはっきり仰ってますから。
「自分の責任」を理解しているだけ2004年にイラクで人質になった三バカよりははるかにまともです。当然のことですが、あのときひたすらテロリストを擁護する物言いを続けたことが国民的な非難を集めました。
それなのに、産経新聞を除くマスコミは彼らをたしなめるどころか国民の正当な批判を「思想統制だ」といわんばかりに攻撃してきました。あまりの非常識さにあきれたものです。
あのバカどもは、今ものうのうと講演活動を続けて空想の平和論をばら撒いているんですから救いようがありません。なるほど、日本の世論が誤解されるわけです。
> 獲物が神様から与えられたと喜ぶテロリストの心情に、宗教の論理があるのですかね。
必ずしも正しい例示ではなかったかもしれませんが、「飛んで火に入る夏の虫」の様に棚ボタ=神の恵みと考えるとは思いますね。宗教の論理という大層なものではなく、それに根差した長年の生活習慣とでもいうのでしょうかね。
> 落し物が持ち主に還るのは日本の美徳と云われますが、「世界の非常識」とまでは呼べないでしょう。豊かな先進国であれば、珍しいことではありません。
落し物が戻るが豊かな先進国でもままあるのであれば、それは結構なことです。
今, プライムニュースを見ています。
2日経過した為か常連の宮家氏と同志社の、初めて見る人ですが内藤氏のイスラム国の意図の分析が深く頷けるご意見です。是非ご覧になってください、是非。
コマーシャルの間に見た記事です。
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/404210/
この谷間を飛ぶネックレスに成りたいです。
どんどん書き込んじゃってください!
同感ですよ。人質殺害予告に関して、反日マスゴミの政府批判は滅茶苦茶ですよ。普通の国なら、先ずテロリスト集団を非難し、なじり、怒るでしょうね。政府に対し、敵勢力と断固戦えと云う声が起こる。
パリの襲撃事件のときもそうでしたが、わが国では、どこのメディアも、毅然としてテロと対峙すべきとは主張しません。テロも悪いが、やられる方にも落ち度があったと云う話になる。今回は、テロも悪いが、一番悪いのは安倍政権だと云う話ですか。バカバカしい!
安全保障を軽んじ、諜報活動を怠ってきたツケが出てますよね。そこを立て直してまともな国になるか、このまま敵のやりたい放題になるか、その瀬戸際にいるのだと実感します。
左翼連中は明らかにテロリストの肩を持ち、無茶苦茶な理由で日本政府を攻撃し、日本人を貶めてますね。9条信者なんて奴らも、広い意味では反日テロリストの範疇かも知れません。
いましたねえ。イラクの三馬鹿日本人。え?奴らが講演活動を続けているのですか!?どうなってんでしょう。トリオ漫才ならまだ理解できますが。
アンチ安倍にとっては、何でも安倍のせい
中東支援を表明したから、イスラム国を怒らせた?
ポストが赤いのも安倍首相のせいかい?
ほほう、飛んで火にいる夏の虫は、神の恵みですか。確かに宗教の論理ではなくて、貧しい地域の生活習慣かモラルみたいなものかも知れませんね。モスリムって年がら年中、「神様」って云ってますよね。やってることは結構、悪魔的なのに(笑)
落し物が戻る経験は、ニューヨーク州北部を旅行中、レストランでカメラを置き忘れ、1日経って取りにいったら、オーナーが保管してくれてました。次の客が見つけて届けてくれたそうです。
マンハッタンで運転してた若手社員が財布を車内に置いたまま、駐車場に入れたら、アテンダントが見つけて、お〜い、お〜いと叫びながら、走って手渡しに来てくれましたよ。
友人知人の例だと、他にもロンドンでタクシーに財布を忘れたら、翌朝、自宅に届けてくれたとか。パリやフランフフルトの空港で置き忘れのカバンがそのまま、警察に届けられていたり。結構ちゃんと戻ってきます。
後進国では難しいようですね。メキシコでは警察官がカツアゲします。貧しさや民度、社会の後進性の問題であると同時に、システムの欠陥なんだと思います。
プライムニュースですね、了解です。
うわはははは。可愛いネックレスですね〜。ま、男なら、一度はなってみたいですよね!
大体、修学旅行で海外なんてナマイキだ(怒)
私が高校生の頃は、修学旅行で海外なんて私立高くらいだったぞ(それも少数だったが)
海外旅行は自分で稼げるようになってからだ!
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、み〜んな、安倍政権が悪いのさ〜♪
左翼って馬鹿ですねえ。テロリストどもの人質殺害予告で、安倍政権や安倍外交を批判するのはどう見たって無理があります。
昔の左翼の主張はもう少しまともだったような気もしますよ。ソ連崩壊で普通レベルの人が左翼を離れ、脳足りんだけが残っちゃったんじゃないでしょうか。
かって福田首相が「人命は地球より重い」と呆れた台詞を吐いて、テロの要求に屈したがため、日本はテロの標的にならざるを得ませんね。
誘拐する側、拘束する側は、日本人を対象にすれば儲かると信じているようです。ま、北朝鮮に何百人も拉致され、放ったらかしなのだから、当然かも知れません。
いずれ、朝鮮半島あたりで、大勢の日本人旅行者が拘束される事態が発生するかも知れませんね。このとき同胞を奪還するため、ためらわずに武力を行使する国でありたいものです。
え?海外の修学旅行は生意気?交通手段の進歩によるものだから、そのうち、宇宙への修学旅行だって出てきますよ。ドナマイキでしょうけど(笑)
失せ物戻ること度々ってYohkanさんのご経験でしたか!
先進国はカメラが入っていようと少々の金子が入っていようと、落とした人が気の毒になりますし、第一、どんな高価なカメラでも金子でも100万円程度の物品を盗むことは信義に悖る行為ですよね。
仰る通り、貧しい後進国は教育、民度、社会の後進性が問題なので一朝一夕には変わる筈もありません。
日本の戦後復興は奇蹟と言われましたが、それは貧しくても誠実な人柄の日本人であるが故の興隆でした。確か明治維新後、駐日本イギリス公使のオルコットやI・バード女史の日本漫遊記みたいなのに書いてありますね。日本人の美談が沢山。こういうことを今の若い人に教えて大和魂を徹底しないといけません。
安倍アンチはサヨクだけではないです。
何でもかんでも「安倍のせいだ」、保守?の中にさえ、自分の気に染まない政策をすると「安倍は売国奴」と決めつけている輩もいる。
>人命は地球より重い
人の命なんて吹けば飛ぶくらい軽いんです。
私にとっては、チョウセンヒトモドキやチャンコロの命なんて、チリより軽い
>北朝鮮に何百人も拉致され
身代金も払ってませんけどね・・・
能無し役立たずの害務省は拉致担当から外した方がいいと思います。
何も外交は害務省に担わせる必要もないのでは?
オウム報道で名を上げた岩上安身ゆう小沢一郎シンパのジャーナリストの方が、「安倍総理がイスラム国で拘束された2人の身代わりになれ」とかゆう趣旨をtwitterでつぶやいてはりますなあ。この方と同じような考えを持った人らも多いようでっせ。途中で気分悪うなって、とても全部は読んでられへんけど。
http://togetter.com/li/772450
この人らは人質の命なんかどうでもようて、「安倍降ろし」が目的なんやろうね。ほんで、「身代わりやったら民主党の元総理のお二方がこれまでの言動の罪滅ぼしをかねて行ったらええんやないか」と不謹慎ながらも頭の中をよぎったんやけど、そんなん口にしたりSNSでつぶやいたりしたら袋叩きにされてしまいますんやろうね。
前のイラク3人組の時に「自己責任と言い切る人々は、人質が自分の家族だったら同じことが言えるのか」という問いかけがありましたんやけど、今回も同じような議論が出てきますんやろうなあ。さっそく漫画家の小林よしのり氏が投げかけてはりましたわ。実際にこんなこと言われたら返す言葉がおへんなあ。実は知り合いにイケズな人がいはって、「拉致問題にご執心の君は自分の身になって考えてくれと言うが、イスラム過激派に拘束された場合は『自己責任』と言い張る。もしイスラム過激派に拘束された人質が肉親であっても同じことが言えるのか」と問われ、何も答えらへんかったことがおましたわ。
http://yoshinori-kobayashi.com/6687/
ようかんはんは小林氏について、『おぼっちゃまくん』や『東大一直線』のイメージしかおへんのやろうけど、今の日本で小林氏の代表作といえば『ゴーマニズム宣言』どすわ。その『ゴーマニズム宣言』ではオウム真理教と対決し、従軍慰安婦の真実をあぶり出した功績があるもののアフガン戦争やイラク戦争ではタリバンやアルカイダやビンラディンやフセインの肩を持ちながらブッシュと小泉総理を非難し、最近では女系天皇の実現、反原発を主張して物議を醸し続けてはりますわ。
財布など落し物の無事返還率(?)を比較すれば、日本がダントツに高いのは事実でしょうね。でも自分自身や友人知人の体験から、欧米もそう捨てたものじゃないと実感してます。
正直、信念、親切、勤労、誠実などを尊重するのは、別に日本人だけの価値観じゃありません。欧米の先進国社会も共通の価値観を有してるし、よく似てます。キリストの教えとお釈迦さんの教え、社会システムの先進性や安定度など、結構共通項が多いようです。
もちろん、国や地域でその特質があります。日本人の美徳や大和魂を後世の日本人に伝えていきたいですよね。
>自分の気に染まない政策をすると「安倍は売国奴」と決めつけている輩も
いますねえ。残念ですが。安倍は新自由主義でどうのこうの、って云う保守派の主張を聞きますよね。あたし自身がTPPや構造改革推進に賛成なせいか、その手の保守さんたちの意見には同意できません。
>チョウセンヒトモドキやチャンコロの命なんて、チリより軽い
ぶわはははは。それを云っちゃ〜、おしまいアルヨ
>能無し役立たずの害務省は拉致担当から外した方がいい
そのとおり!敵のスパイみたいな連中のうようよいる害務省など、いっぺん解体したほうがいいかも。
安倍総理に身代わりになれ、とか、辞任せよ、とか、左翼の馬鹿どもが無茶苦茶云いますよね。狂ってますね。
え?鳩山と菅を身代わりに?それだけは勘弁してくれって、イスラム国のテロリストが泣いちゃうかも(笑)
自分の家族だったら、自己責任だと云って放っておけるのか?放っておけないでしょうね。それが人情です。家族の愛情であり、理性を超えた情緒ですよね。
でも、国としては個々の国民に自己責任を求めざるを得ない。そこに個人の情緒を持ち込めば、国家のシステムが機能しません。
小林よしのりさんは、ジャーナリストに同情し、例外的にカネを払ってでも助けたいと個人の心情を吐露しているのですね。はあ、そうですか、としか云いようがない。
いずれにせよ、ひとりの漫画家さんの感情で、日本政府が筋を曲げるするわけにはいきません。
身代金の件ですが、湯川氏の場合、初めは家族に10億円を要求。後藤氏も家族が20億円余を要求されたようです。
それが不首尾に終わったため、要求先を政府に切り替えたようです。
ヨーロッパなどだと、個人に身代金要求があると支援団体などが自主的に動くことがあるようですが、日本の場合、何もアクションはなかったような気がします。
後藤氏の場合、キリスト教関連の支援団体がついているようなにに、政府に丸投げというのが不思議な気がします。それとも政府から、何もするなという指示がでているのでしょうかね。
解体する前に、チャイナスクール・大鳳会から1:200位の交換レートで。
・ターゲットはイスラム国最高指導者 「多国籍部隊」地上戦に投入も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150122/frn1501221830008-n2.htm
>イスラム国との地上戦では、戦力面で対抗しうる実力組織がなく、対峙する穏健反体制派の訓練が急務。米国は「多国籍部隊」を現地に作り上げ、戦線に投入する構えだ。
ISISだけで済んでいるのなら、第五次中東戦争でしょうかね。
フセインのイラクを壊し、ずっと混迷し続けているこの体たらく状況に追いやったのはアメリカ・・・と考えると、なんだかなあ。
早い話が、アメリカ・ECは戦地を設定し、問題はその地域に封じ込めたい。
クレームダック・オバカにすれば、”ラッキー♪”
>「多国籍部隊」を現地に作り上げ
何回同じ事を繰り返すんでしょ?
「多国籍部隊」が、いづれ別のテロ組織に成長するんだが。
・イスラム国のメンバーがクソコラグランプリに参加! 何故かキットカットやカレーの画像も投稿
http://hosyusokuhou.jp/archives/42424442.html
>イスラム国の物と思われるツイッターアカウント(@fa5fas)が凍結されたが、それとは別のメンバーのアカウント(@t00_t123)にて、このコラージュに対抗するかのように画像が投稿されているのが確認されている。律儀に「ISISクソコラグランプリ」のハッシュタグつきでの投稿である。
こんな攻撃なら、平和で良いのだが。
キットカット、ISISが円盤に乗り誘拐された連中が仲間に・・・以外とセンスが有るジャマイカ?
物騒・・・古式豊かな上層部には強要が邪魔するのかも。
テロ以外に、古式豊かに性奴隷、人身売買迄することはないのに。
買う奴がいる・・・どこまで古代社会でしょうか。
やはりそうか。事件発生当初の「テロは絶対に許せぬ」は口先だけの方便だったんですね。
ただ、この記事を読んでもどかしくなりました。「野党の一部」なんてぼかしてどうする。どこの政党か名指ししても、別に公党への誹謗中傷には当たらないでしょう。まぁどこの政党か、おおむね見当はつきますがね。
先程、ジャーナリストのお母さんと言う方(名前が違うので離婚されたのか)が記者クラブで内外記者会見がありました。
全部、聞いていましたが、神が作った地球を破壊する行為、何故かそれが唐突に原発なんですが、何を主張しているのかよくわかりませんでした。
言われた内容は
・ 健二はよちよち歩く前?から優しかった
・ 妊娠していた彼の奥さんと名乗る人と初めて電話で話をした
・ 赤ちゃんが2週間前に生まれた
・ どうして親が必要な赤ちゃんを置いてシリアへ行ったのか
・ 政府は健二の命を救って下さい
という様なことでした。
後藤氏が戦争で虐げられている中東の子供を放置できないので出掛けたのでしょうが、どうも理解不能な親子です。
なかなか10億とか20億円とか、さっと出せる金じゃないですよね。でも、税金を使うような話でもない。
謎のキリスト教団体が金を用意すればいいのに。はなから、安倍政権を揺さぶるためのお芝居かも知れませんね。
イスラム国は壊滅させなきゃいけませんよ。ここは国際協調で多国籍軍を組織し、侵攻すべきところです。
>ISISクソコラグランプリ
へえええ。世の中にはコラージュが好きな人、たくさんいるんですねえ。お友達になれそう(笑)
野党や極左メディアによる、安倍批判の凄まじさに、もしや、人質殺害予告事件そのものが、すべて仕組まれているのではないかと疑いたくなりますよ。
極左はともかく、野党には自ら墓穴を掘っていることを分からせたいものですね。
後藤氏の母親、馬鹿丸出しですね。赤ちゃんの誕生を語るところなんぞ、いかにも左翼。
本来、人質の母親であれば、まず世間をお騒がせしている息子の愚かさを素直に詫びるべき。
そして「健二よ、妻子のことは心配するな。堂々と割腹して果てよ」と語るべきでした。
シャボン玉ホリデー風に
おとっつあん、それは言わない約束でしょ。
安倍さんの目的が包囲特亜ですから、北京の管理下にあるエージェントが一斉に批判するのは当然の流れ 。
別にどうってことはありません、
<如何余談>
非常に優秀な程に日本語が不自由な在日まで動員してるらしい・・・日当は幾らかね?
辛淑玉「安倍政権は二人を助けてほしい。誘拐犯の言うことを聞く。そこから命の奪還が始まるのだ」
→コイツ出せば、日本人がコイツを幽閉したくなるほど逆効果なのに。(笑)
コイツラの言い方を単純化すれば
難民支援などせず、勝手に行った日本人の保釈金に約260億円を日本政府が払え!
おかし過ぎないか?
本来、誘拐犯の要求金額は家族が用意するもの・・・だから誰も否定出来ない。
用意もできず、お涙頂戴では普通には同情もされないし、義援金も集まらない・・・という現実。
まして、一人の老婆が人質の代わりにって・・・商品価値が格段に落ちる相手で手を打つ?
自分がテロリストの立場になって考えてみたら、如何にオカシナ話か判るだろうに。
自助努力もせず、他人に寄りかかろうとするチョン公サヨクそのもの。
逆に、在日を財産付きで・・・と言ったほうが、相手は興味を持つ。
何せ、数十万ですから!
クネババアの心中には、荒波が立ちまくりだろうが。
で、ケバさと性格のキツさが顔にそのまんま出て、隣にいるユニーク・ヘアーの朝鮮顔のおばさんとのツーショットw
そして、ググれば、ま〜出ること出ると。
まっかっかで、どこぞの立派な工作員ですし。
>おとっつあん、それは言わない約束でしょ。
(肘鉄をされて)うぐ、はれほほれはれほれ・・・
>自助努力もせず、他人に寄りかかろうとするチョン公サヨクそのもの。
そのとおりですね。身代金払えとか、人質救えとか、るっせーなと思い、今日もまた、この話題でエントリしちゃいました。
へんな婆さんまで登場して呆れます。
うわ、例の母親って工作員ですか。
奇妙な連中が蠢く事件ですね。イスラム国って連中もヤクザ者だし、案外、日本の左巻き共と、グルじゃないかって思えないこともないです。
反日勢力がここぞとばかりに安倍叩き
→安倍首相「今回の悲惨な事件を受けてテロ法関連を改正する」
人質が解放された場合(これが望ましいが)
→安倍首相「今後このような事が起きないようにテロ法案を改正する」
あれ?
どちらに転んでも、反日勢力には不利になるってこと?
うふふふ、どちらに転んでもテロ法改正ですか。いいですね、是非、その線で。