2014年05月18日

「5月に売れ」、いや売らない!

このところ株式ニュースなどで、「5月に売れ」の文字が踊る。古くからある米国相場の諺で、「Sell in May and go away」。5月には持ち株を処分して相場を休め、との意味合いだ。

1950年以来のダウジョーンズ株価推移を見ると、5月-10月の平均変動率は僅かに+0.3%しかない。反対に、11月-4月は+7.5%の上昇を示す。つまり歴史的に見れば、5月に売って、また11月に買えば、安定的な利益が生めるだろうと云う見方だ。

但し、過去の変動率がどれだけの意味を持つか、アメリカでも懐疑的に見る人が多い。毎年の景気トレンドは違うし市場環境や税制も変化する。そもそもダウ平均がどっちに動こうと、個別の株が儲かる儲からないは別次元の話だ。


kabu agaru.jpg


今さらのように、米国相場の諺を紹介するのは、反日メディアが東京市場の株価を下げたいと思っているからだろう。堅調な株式市場が崩れれば、アベノミクスの失敗をネタに、安倍政権の足を引っ張ることが出来る。特亜勢力が望む展開だ。

さらに付け加えるなら、これから日本株をどんと仕入れようとする国内外の機関投資家にとっては、相場を冷やしたい気持ちがあるのではないか。仕入れコストを下げるため、「売り」ムードを煽る情報操作をしているように思えてならない。

従い、一般投資家の皆さんは「5月に売れ」なんてヨタ話に騙されないほうがいい。株価の上昇する理由は過日、「株がどんどん上がる三つの理由!」に書いた通りだ。今こそ資産形成のチャンス到来だ。

株はこの先、本格的な上昇局面を迎える。やがては大気圏外に飛び出す勢いになるだろう。と云うようなイメージで作画したが、意味不明なイラストになってしまった。この手の話題は、挿絵が難しい。思えば、菅直人や仙谷由人を題材にしていた頃は楽チンだった。



posted by yohkan at 09:24| Comment(18) | TrackBack(1) | 投資・経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkanさん、こんばんは

確かに野党やマスゴミは乱高下を繰り返して、日本経済の先行きは不安だとか、株価が上昇しないのはアベノミクスの失敗の結果だとか勝手な意見を言ってますね。

現代社会は企業単独の決算数字とか国内情勢とかで株価が決められる時代ではないので、海外の紛争、特定国の金融破たん、エネルギー原料の需給とかに左右されますし、それが予測不能であればある程、株価に大きく影響がでるということなんでしょう。

ミンス党の海江田って経済評論家でしたよね?
政治家になったなったらば、相手を攻撃する為には経済理論など無視と言う「くそ音痴ぶり」です。

こんな党がまだ存在すること自体、朝鮮人支援者が多いということなんですね。

Yohkanさんが仰るから私も又、少し株を買いましょうかね?
Posted by tropicasso at 2014年05月18日 21:53
yohkan さん、

今、女子サッカー、ベトナムでのヨルダン戦を見ています。前半終わり近くで1ー0で勝ってます。日本が強いので、進出するでしょう。

「Sail in May and Go America」, 意味分からないですか?アメリカ投資です。

公明党との話合い、上手く行くのでしょうか? 別れて欲しいけど、一方、
公明党と暗黙の了解で、秋に解散選挙案もあり得るとの声もある様です。
Posted by seesaa1824 at 2014年05月18日 22:05
To tropicassoさん こんばんわ

株価下落局面になると、大喜びして騒ぐ。上昇局面では黙り込む。その一方で常時、ネガティブな情報を垂れ流す。反日マスコミは、ま、分かり易いと云えば分かり易い連中です。

海江田は党首でありながら、影が薄いですね。民主党ももうお終いです。と云ってもなかなか消えないでしょう。社民党だって少人数ながら、今でも存在するくらいです。
Posted by yohkan at 2014年05月18日 22:53
To seesaa1824さん こんばんわ

>「Sail in May and Go America」

???

> 公明党と暗黙の了解で、秋に解散選挙案もあり得るとの声もある様です。

解散総選挙?まさか、って気がしますが・・・。むしろ公明党と袂を分かつ可能性のほうが強いのではないでしょうか。

Posted by yohkan at 2014年05月18日 22:56
こんばんは。

株価の変動は諸外国の政変や紛争だったり、材料の需要と供給のバランスに左右されがちなので、「5月に売れ」なんぞ信じないのかも。
日本も先月消費税増税となったが、反動が思ったほど少ない様子です。
しかし、この夏はエルニーニョ現象が確実に発生して日本は冷夏の予想で、夏物商戦は苦戦して景気悪化しそうとマスゴミが煽ってます。


そこまでして政権の足引っ張りたいのだろうか。
集団的自衛権と原発再稼動を阻止したいのが見え見えです。




日本を代表するJ−POPデュオ「CHAGE and ASKA」のASKAが、覚せい剤容疑で前科者となった。

週刊文春が昨年9月にスクープして以降忘れた頃の逮捕劇だけに
文春は鼻高々でしょうね。


ポール・マッカートニーの国立競技場でのコンサートも自身の体調不良を理由に中止になったりと、音楽界は残念なことが相次ぎました。

Posted by hirotaku-72 at 2014年05月18日 23:17
To hirotaku-72さん こんばんわ

ほほう、原発再稼動を阻止したいので、エルニーニョ現象まで持ち出してますか。一方で、風評を垂れ流すグルメ漫画を登場させたり、反日特亜勢力の焦りが見えるようです。

シャブ&アスカなんて云われちゃってますね(笑)

ポールの公演を楽しみにしているファンは沢山いるでしょう。早く回復して欲しいですね。
Posted by yohkan at 2014年05月19日 00:05
Yohkan様


ん?(・_・;)


かぶ?????

かぶ価チャート?

かぶ値上がり?

きゃーあ、千枚漬けが食べれなくなるぅ(p_;)


なぁーんちゃって、マグッリットも真っ青のシュールぽいこのイラスト、みぃ、好きかも♪


Posted by みぃ at 2014年05月20日 04:52
To みぃさん こんにちわ

>マグッリットも真っ青のシュールぽいこのイラスト、みぃ、好きかも♪

おっと、嬉しいこと云ってくれますねえ。ありがとうございます!
Posted by yohkan at 2014年05月20日 13:21
>古くからある米国相場の諺で、「Sell in May and go away」。5月には持ち株を処分して相場を休め、との意味合いだ。

「アノマリー」の一つでしょうか。
私の株式投資法は個別に銘柄に注視するので、あまり相場の格言やアノマリーを気にしません。
Posted by coffee at 2014年05月20日 20:57
新型のロケットかと思ってしまいました・・・
Posted by 黒猫 at 2014年05月20日 23:01
To coffeeさん こんばんわ

なぜ5月に売るんだ、なぜ夏場は下がるのだ、と云われても、合理的な説明が成り立たないので、アノマリーと云えるでしょうね。

仰るとおり、相場の格言なんぞ気にせず、個別銘柄に注視すべきだと思います。
Posted by yohkan at 2014年05月21日 00:07
To 黒猫さん こんばんわ

飛行士や機械を乗せる球体カプセルに、太陽光をエネルギーとして取り入れる葉っぱ型の尾翼をつければ、こうした「かぶ」型ロケットを作ることも夢ではありません。

ま、作ってどうするんだ、って気もしますが・・・(笑)
Posted by yohkan at 2014年05月21日 00:11
Yohkan様

みぃも一応、証券外務員一種資格は持っているけど、相場はちんぷんカンプン。つくづく株の才能ないと思う。


ローソク足とかチャートの理論も分かるけど、全体の流れもあるし、やっぱ、市場に与える情報の出方とその捕らえ方、またその時点での集団心理とか、もろもろあると思うから、株式の予測は難しいわ。┐('〜`;)┌


だけど、宇宙に飛び出たかぶなんて、生まれて初めて見た。

このイラスト、かぶがけっこう真面目に飛んでいそうで、その姿がハイテク機械ではなくやっぱ、かぶなので、なんとなく笑える(*^m^*) ムフッ

みぃ、このイラスト、ツボ♪

あの旭日旗のお布団でおばあちゃんと幼いYohkan様が一緒に寝ているイラストの次位にお気に入り♪かも。

Posted by みぃ at 2014年05月21日 04:05
To みぃさん こんにちわ

そうそう、証券関係のお仕事をされているのですね。お仕事だからこそ冷静且つ客観的に判断されるのでは。株は好き嫌いと直感がモノを云うような気がします。

イラストお褒め頂き嬉しいです!

実はイザ時代のイラスト、全部消えちゃったのですよ、イザブログが終了した時点で。だから過去のイラストもときどき再掲載するつもりです。もちろん祖母と布団に入ってるのも、いずれ使います。
Posted by yohkan at 2014年05月21日 12:59
Yohkan様

みぃ、DJポリスのイラストも好きニャン♪。

あともう少しでブラジルでのW杯が開幕だから、又DJポリスが街頭にもYohkan様のイラストにも登場できるよう、ザック・ジャパンを応援するニャン♪。


遠藤保仁選手が好きニャン(*^m^*) ムフッ


Posted by みぃ at 2014年05月22日 01:44
To みぃさん こんばんは

DJポリス、ありましたね。ツイッターの拡散状況から、とても人気があった作品のひとつです。ちなみに一番人気は、安部さんのカツカレーです。ご記憶あるかなあ?

遠藤選手、いいですよね。すごくベテランでしょ。小野シンジとか中田ヒデとか一緒にやってましたものね。もしかしたら、遠藤ってワールドカップ出場も既に3回目くらいになるんじゃないでしょうか。

Posted by yohkan at 2014年05月23日 00:01
Yohkan様


ピィンポォーン♪

当たりニャンo(^-^)o遠藤選手は3回目のW杯です。
彼は日本チームの心臓みたいな選手。遠藤の落ち着いた正確なパスがゲームを流れを決めています。

みぃは、だんとつで旭日旗のお布団のおばあちゃんと幼いYohkan様のイラスト。

幼い可愛い孫に愛国の精神と強さと日本人の気高さを輝く希望のように伝えていらっしゃるから。まさに旭日に照らされるような栄光の日本人の魂を!

今の日本にこういうおばあちゃんが沢山いたら、自虐史観なんて一気に吹き飛ばせるよ(o~-')b

Posted by みぃ at 2014年05月23日 00:38
To みぃさん 

W杯、3回目って凄い!世界中探しても、そういう選手ってあまりいませんよね、きっと。ブラジルでも、遠藤選手に頑張って欲しいですよ。

あたしの祖母は明治の人間だったので、国家観とか愛国心とか、その時代の考え方を反映してたのでしょう。

Posted by yohkan at 2014年05月23日 05:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

フジ視聴率低迷で大幅減益!それでも格安電波利用料と副業三昧で黒字!・「バイキング」打ち切り説
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 視聴率低迷でフジテレビ「バイキング」に打ち切り説(後述)・フジテレビは大幅減益だが、それでも黒字! http://w..
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2014-05-20 20:58