2014年03月05日

プーチン大統領が見得を切る!

プーチン大統領が当面、本格的な軍事介入は不必要と発言したため、突如、ウクライナ情勢について安堵感が広がった。昨日急落したニューヨーク市場の株価も反騰した。コレって何かヘンだ。

大統領は、クリミア半島の主要拠点を制圧した時点で、取り合えずコレでいいやと云っただけだ。親欧米派の暫定政権を認めて、相手と話し合うつもりなどない。もともとウクライナとの条約に基づいて、クリミアに海軍基地を置く国だ。その気になれば、即時武力行使に踏み切れる。

それでも、ひと言で緊迫感がすっと消える理由はただひとつ。たかがウクライナの内乱くらいで、欧米諸国はロシアと軍事対決する気など一切ないのだ。ここは、ロシアと欧米勢による「お芝居」を疑うべきだろう。

プーチン氏の豪腕を評価する向きもあるが、華やかな舞台で主役を演じ、見得を切っているように見えなくもない。なかなかいい男だし、役者やの〜、って感じもする。


kabuki putin.jpg


欧米側は、擦り寄る反体制派に資金や武器も提供し、暫定政権を樹立させた。一方のロシアは、旧政権と同胞を見捨てる訳にはいかんと男気を見せ、手荒な真似も辞さぬと脅しをかけた。ここで、欧米側はロシアの行動を激しく非難する。非難はするが、ま、それだけの話だ。一連の展開は筋書き通りだ。

いい面の皮なのが、ウクライナだ。大国の意向に翻弄され混乱を極める。クーデターを起こした暫定政権はそもそも烏合の衆らしいし、いずれ国家は機能不全に陥って分裂する。武力が弱く、民主主義のプロセスが成りたたず、意思統一も出来ない小さな後進国の悲哀か。やはり国家たるもの、ひとつに纏まって、強力な軍事力を持たないといけない。



posted by yohkan at 12:42| Comment(35) | TrackBack(1) | 世界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yohkan様、こんにちは。

ウクライナ情勢ですが、日本では詳しく報じられていませんね。

しかし、EU諸国はロシアから天然ガスを輸入していますから、これから暖かくなるとは言え、経済制裁はできないでしょう。

また、一応、選挙で選ばれた大統領をクーデターで引きずり下ろして、「民主革命だ」というのは、ちょっと無理がある気もします。

Yohkan様のご指摘のように、裏で話がついているような気もします。

ただ、心配なのはウクライナには兵器産業が多く存在し、現在、中国が主要な顧客であるという点です。もし、反ロシア政権が樹立されると中国への兵器輸出(技術供与を含む)が加速する可能性があります。日本としては、最新の兵器が供与されるのが心配です。
Posted by ブリンデン at 2014年03月05日 12:59
 吾国もまともな国に成る為の意思統一すら出来てゐない状況ですから、ウクライナの事態は決して他人事ではありません。

 在日支那工作員等が不穏な会話「銃器数万丁がすでに日本に“搬入”されてゐる」「自治体の長や有力者を狙へ」
http://torakagenotes.blog91.fc2.com/blog-entry-2491.html
 もう残された時間は僅かしかありません。なのに国民は未だに平和惚けから脱却出来ない儘。暗い事は言ひたくありませんが、最早悲劇は避けられない物と覚悟すべきでせう。
Posted by キラーT細胞 at 2014年03月05日 14:00
Yohkanさん、こんばんは

新エントリーですね。
でもこのPutinの隈取、秀逸ですね。
良くできています。悪役って感じですかね。

チェルノブイリってキエフの北北西60km程度の所にありましたよね。
ダーティーボムと言われた原子炉が爆発して炉心がむき出しになった筈です。

当然、爆破初期に福島の比ではない超大量放射能が空中に拡散されました。爆発当初に鎮火に当たった消防士が被爆で亡くなりましたが、あの爆発にしては少なくたった100人位が亡くなっただけです。

他方、子供が被爆して亡くなったのが10人位いた筈ですが、これは原子炉の被爆とは関係なくて被爆した乳牛のミルクを毎日大量に飲んだ子供だけが被爆したと報告されている筈です。当時の子供たちは保護観察が継続して今も続いてる筈ですが、発症の例はありません。

チェルノブイリでも直接・間接被爆死亡者はたったこれだけですし、近隣都市キエフで被爆で死者騒ぎになったなんて聞いていません。

それに引き替え、福島は工場敷地内は兎も角、現在でも被爆死亡者は報告されていない程、放射能の影響は少ないのに民主党の謀略であの地に帰還できない住民が多くいるのはお気の毒です。

放射能汚染基準を安倍政権はキッチリと改めて、帰還を促進するべきです。程よい放射能汚染で老人が急に元気になる可能性だってありますよ。
Posted by tropicasso at 2014年03月05日 16:23
To ブリンデンさん こんにちわ

欧米による経済制裁はきっと口先で終わるでしょうね。そもそも単なるクーデターですから、暫定政権が正義と云えるものでもありません。

ウクライナの武器くらいで心配するのは嫌ですよね。日本がその気になってどんどん最新鋭の武器を作りたいものです。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 16:43
To tropicassoさん こんにちわ

隈取って面白いですよね。なかなかプーチン似合うなあ、と。

チェルノブイリの大爆発でもあの程度の被害で済んでいるのに、あの程度の軽い故障でしかない福島で大騒ぎして、住民を強制移住させたのだから、民主党政権はヒトラー率いるナチスとかわりません。

政府さえその気になれば、全員すぐにでも帰還できるのです。帰れば、ストレスから解放された上、放射線の効果でますます元気になれます。

被災地を放置して疲弊させるだけでなく、被災者に東電から多額の賠償をさせて、黙らせてますね。民主党の罪は重いです。


Posted by yohkan at 2014年03月05日 16:52
yohkan さん & shiratama さん、

もしかして、からかっている? 冗談じゃありません、私だって、色々教えて頂き、絵文字太陽キスマーク旗(祝日・日の丸)温泉位打てますよぉーーーーーーーだ、馬鹿にしないでよぉ。小文字の打ち方も教えて頂きましたね?

shiratamaさん、お久しぶりです。あまりお見かけしなくなりましたが、以前、ここでリハビリ中か何かと仰っていましたが、もし、お仕事に復帰されたのであれば、おめでとう御座います。yohkanさんのブログで知り合いになり、お会いしたことはないとはいえ、同志です。ご自愛の上、頑張って下さい。私もまだまだ頑張ります。
Posted by seesaa1824 at 2014年03月05日 19:17
こんばんは。

アメリカだけがオバマ・バイデン・ケリーの3馬鹿大将で
妙な怪気炎上げてますが(対露経済制裁、G8キャンセルなど)、
すべてプーチン大統領に見透かされてるし、EUも経済制裁は
出来ないでしょう。

第一、武装蜂起で発足した暫定政権を支持しろってのもお門違い。
翻弄されるのはウクライナ国民だけです。


最も日本のマスゴミはオバマ=善、プーチン=悪の図式。
冷戦時とちっとも変わらない。

Posted by hirotaku-72 at 2014年03月05日 20:18
そもそもがクーデターです。
その政権を支持する事に正義はありません。
選挙で選ばれた大統領がロシアに助けを求めたと言う事になってるんだから仕方ない。
クリミアが独立しなければ納まらないでしょう。
経済制裁?
どんだけ欧州にパイプラインが走っているか解って云ってるのかね?
メルケルなど即座に否定しましたがね。
欧米は何もできません。
イヨッ!千両役者プーチン!
Posted by hachiman01 at 2014年03月05日 20:21
yohkanさん おはようございます。

ロシア通史は殆ど知りませんが、1241年頃にジンギスカンの孫の

バトウがロシアを侵略した時のロシアは「ルーシー」と呼ばれ、

首都に当たる所は「キエフ」でしたが、モンゴル軍が虐殺・強姦・

破壊の限りを尽くし、キエフはルーシーの首都の地位を無くしました。

ルーシーの諸侯はモンゴルの軍門に下り、その中でも特に

モンゴルに胡麻を擂って税の徴収等を肩代わりをし、その一部の

蓄積で強大に成ったのがモスクワ公国でした。

15世紀に「モンゴルの軛」から脱して「ロシア」に成りました。

その後の歴史を詳しく知りませんので巧く説明できませんが、

キエフを首都に持つウクライナは或る意味ロシアの一部です。

特にクリミヤ半島には「クリミヤタタール」と言うモンゴル系の

住民が多く住んでいましたが、2次大戦時スターリンがクリミヤ

タタールはドイツ軍に協力すると邪推して中央アジアに追いやった為

空いた土地にロシア人が移住して、今回の騒動の一因にも成っています。

電子辞書をひくとウクライナ人と有りますが、そんな人種は居らず

ロシア人の一種のはずです。

ウクライナは、この辺が不思議な国だと思いました。
Posted by pioneer48 at 2014年03月05日 21:58
国益とは、面白おかしく歴史を渡り歩くという事か。
あまり正面切ってマジになる必要は無いと思います。
裏で喜ぶのは、投資家だけですから。
今までこのような暗躍を楽しんできたのがユダヤ金融資本じゃないですか。
日本は生真面目に来すぎた感じです。だから嵌め易い。
冗談ぐらいの気持ちも必要だ。
実を言えば、日本の裏面史は、冗談が分からないと解けないぐらい冗談っぽいです。
マジに構えると全く解らない。
だからいつまでたっても日本の古代史の実態が見えてこない。
これ、どうも本当のようです。
NYタイムスを煙に巻くような冗談を一発噛ましてやればいいんです。
Posted by katachi at 2014年03月05日 22:11
 すみません、私はkatachiさんではありませんので御訂正下さい。
Posted by キラーT細胞 at 2014年03月05日 22:15
To seesaa1824さん こんばんわ

おお、華やかな絵文字ですね。目立ってますよ〜。

seesaa1824さん、shiratamaさんはじめ多くの同志の皆様に、当ブログの初期から応援頂き、感謝してます。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:40
To hirotaku-72さん こんばんわ

当地の報道を見る限り、アメリカも全然やる気ないですよ。オバマ民主党政権は、完全に腰が引けてますね。世界の警察官を辞めるって、こういう事なのです。

オバマ=善、プーチン=悪の図式ですか。ううむ、単純過ぎちゃいますね。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:43
To hachiman01さん こんばんわ

そう、千両役者ですよ、プーチンさんは。隈取りの似合うこと、似合うこと。

法的に見ると、ウクライナの前大統領は正当な存在ですものね。一部市民の暴力から逃げただけですから。

クリミア独立は当然の流れかと。今回の動きで、プーチンの存在の大きさが、うまく国際社会に印象づけられましたね。

Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:48
To pioneer48さん こんばんわ

ウクライナあたりの歴史には、消えた国「ハザール」が登場しますよね。モンゴルに滅ぼされ、ロシアに苛められ、ちりじりばらばらになったと記憶します。

ウクライナのロシア系住民はソ連崩壊と同時に、周辺国に置き去られた人々であり、ロシアがその同胞を助けるのは当たり前かと思います。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:54
To キラーT細胞さん

お名前をミスタイプしてしまいました。ごめんなさい。

わが国も意思統一すら出来ず、ウクライナも他人事ではないかとのご指摘も理解できますが、一応、民主主義が機能してますし、かの国よりは遥かに先進国です。

支那工作員の動きが激しくなっているのですか。いやはや、恐ろしい話ですね。何とかしなくっちゃ。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:56
To katachiさん こんばんわ

国益とは面白おかしく歴史を渡り歩くこと?なんですか?

NYタイムズは、こと日本に関する記事は、朝日と同じですからね。タチが悪いですよ。冗談が通じる相手でもないと思われます。
Posted by yohkan at 2014年03月05日 23:59
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
edwalker
To: yohkanさん。おはようございます。

「よっ!待ってました!!大統領〜〜〜!!!」

ってなもんです。えらくかっこよく見えますよ。
大向こうからの見物ですから、クマドリ位つけてサービスしてくれないとね。

しかし、エネルギー押えてるから、EUも、ドイツすら突っ込めませんでしたしねぇ。

それに米は『オバマは腰抜け』を世界に晒しちまった感イッパイ。牽制せんから、盗塁決められちゃった感じす。今やもう何を言っても説得力なし。

米は、支那ロビーや朝鮮ロビー大活躍らしいですね。
奴等と関わると、こうも情けなくなるという見本かも。そういやドイツも支那様で儲けさしてもらってたか・・・

日本も跳ね返していかないと・・・
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Posted by edwalker at 2014年03月06日 11:30
iPad開いたらいきなり隈取したプーチンの顔にビックリしましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
でも、確かに似合ってますねー。男前です。
ロシアはイマイチ信用ならない国だけど、プーチンは好きな政治家の一人です。
KGB時代何人殺しちゃったの?
と、思わせる凄みを漂わせてはいるものの、ナショナリストだなーと感じるので。

それと今回プーチンが強気に出られたのも、核保有国にして資源大国だからかなーと、
羨ましく思いました。
Posted by 桜咲く at 2014年03月06日 14:03
To edwalkerさん こんにちわ

この隈取りなら観客から声が掛かるでしょうね。よっ、露西屋!大統領!ホントに大統領なんだから、文句はありません。

オバマさん、プーチン非難の演説なんぞしてますが、腰抜けのイメージが定着ですね。でも、そのオバマへの批判が然程出て来ないのですよ。やはりアメリカ人は内向きになってるんでしょう。

支那韓国のロビーが激しくなったのは、オバマ民主党政権になってからです。で、日本も民主党政権になって、逆にロビー活動を止めてしまったと云われています。そりゃ、差がつきますよね。悔しいけど。
Posted by yohkan at 2014年03月06日 16:03
To 桜咲くさん こんにちわ

ねっ、このモニター画面を通してでさえ、存在感と迫力を感じさせるのが、熊のプーさんならぬ、隈取りプーチンの魅力です。

恐い人のようだけど、愛国者と知るせいか、愛嬌ある男だと思わせますよ。

核保有と資源、言い換えると圧倒的な武力とエネルギーですかね。国が強く有るためには、どちらも欠かせません。やはり、わが国が大切にすべきは核なのです。
Posted by yohkan at 2014年03月06日 16:09
yohkanさん おはようございます。

そう言えば昔見たTVでウクライナの「クライ」の意味は、

モンゴル語で「辺境の地」を意味すると言っていました。

Posted by pioneer48 at 2014年03月06日 21:58
To pioneer48さん こんばんわ

なるほど、ウクライナは辺境の地ですか。われわれの知らない、独特の文化や風俗があるのでしょうね。
Posted by yohkan at 2014年03月06日 23:11
【超簡単!】ウクライナ情勢

ウクライナの選挙で親米大統領が敗れて親露大統領が誕生したから、
アメリカはウクライナ国内で、お金でデモ隊を組織して暴徒化させ、
選挙で選ばれた親露政権を暴力によって追放し、
選挙もせずに親米政権を誕生させた。
法的に正当性がない政権交代である。
ロシアに逃亡したウクライナ親露大統領ヤヌコビッチに正当性はあり、
そのヤヌコビッチから
「ウクライナ反乱鎮圧のためにロシア軍の出兵依頼」がある以上、
プーチン大統領のウクライナ出兵を
ロシア上院が承認した事は侵略とはいえない。
アメリカはアメリカ傀儡のウクライナ新政権を財政支援したいが、
アメリカも財政が厳しいので、
アメリカ支配下にあるIMFに金融支援を要請。
(IMFで一番負担を強いられるのは日本)
プーチンは今回、アメリカが支援して組織化したデモ隊で
ウクライナにアメリカ傀儡の新政権を樹立させたのに対抗し、
ロシア支援の武装勢力がウクライナ南のクリミア半島の
クリミア自治共和国の議会を占拠して親露首相を擁立させた。
アメリカがウクライナでやったことと同じことを
そのままプーチンはやり返した。
クリミア自治共和国の新首相により、
ロシア帰属を決める住民投票の前倒しが決まった。
クリミアはロシア系の住人が6割で、ロシアの軍事基地がある。
ウクライナの政変でロシア系住人やロシアの軍人を守るために
軍事介入するという大義がロシアにできた。
プーチンは他国に財政破綻寸前のウクライナに金融支援させ、
ウクライナで重要なクリミアだけを
ピンポイントで支配下に置くことが可能になれば、
シリア情勢に引き続き、ロシアが戦略的勝利を収めたことになる。
ロシアはウクライナ全土を支配しなくても、
クリミア半島とその軍港さえピンポイントで抑えていれば、
サウス・ストリーム・パイプラインの安全性は確保できる。
クリミアはウクライナ内で経済開発が遅れており、
また差別も行われ、住民の60%以上を占めるロシア系は
「独立」か「ロシアに帰属」を望んでおり、
今回のウクライナ内乱でもいち早く
「ウクライナ非支持」と「国民投票による独立かロシアへの帰属か」を
決定する民主主義選挙による選択を全面に出している。
アメリカはマスコミを使い「ロシアは侵略者」と宣伝中である。
日本はアメリカ同調の反ロシアにまわることなく、
ドイツのメルケル案を支持し、国連以外でも国際機関調停に
平和的解決を見出す事を重要視する姿勢を見せ、
反米、反ロの色付けを避けたほうがいい。

2014/03/05(水) 12:15:20 | URL | 零崎涼介 #WkFKWbqY [ 編集 ]
Posted by coffee at 2014年03月07日 03:29
[モスクワ 6日 ロイター] - クリミア議会は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決した。
ロシア通信(RIA)が伝えた。
決定文書は「ロシア連邦に入る」ことで合意が成立したとしている。

引用元:http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0LX01920140306

言葉通りかは不明ですが・・・・この方向で収束じゃないおですかね。
プラハの春の際にも、”我々は完全な意見の一致を見た”と発表してた位ですから。
銃口を口に突っ込んでおいて”一致”もクソもないだろ・・・とは思いましたが、今回は正当な手段です。

EU・米国が遅れを取った(というよりお花畑杉)です。
プーチンの実行可能な作戦の積み重ねに、相手が手が出なくなったとう言うだけでは?

さてプーチンの後継者っていたかな・・・それが問題です。
Posted by 犬田 at 2014年03月07日 03:51
To coffeeさん こんにちわ

おお、これは判りやすい解説ですね。クリミア半島と軍港とパイプラインを抑えれば、あとのウクライナはなくてもいい。と云うプーチンの思惑通りに展開しましたね。

アメリカではロシアが悪者だとメディアが盛んに報じるのですが、今ひとつ報道自体も盛り上がらないのですよ。内向きな空気もありますが、やはりオバマ政権が本気でどうこうしようと云う気がない証拠でしょう。制裁云々も口先だけのように見えます。
Posted by yohkan at 2014年03月07日 05:27
To 犬田さん こんにちわ

プーチンさんは手回しがいいですね。

そりゃ、EUやアメリカでは太刀打ちできませんよね。元ソ連邦相手の話ゆえ、ハナから真剣さが違います。外交力もプーチンが格段に上ですね。
Posted by yohkan at 2014年03月07日 05:30
今のアメリカを見ているとついこの間の日本の民主党政権と重なってしまいます。どなたの顔を見ても口先だけとの印象がぬぐえません。
日本のミンス政権による世界の影響度数などミジンコ程度でしたが、米国様がこれでは先行きが不安です。安倍総理、日本の自主自衛を早く願います。
Posted by すずめめだか at 2014年03月07日 10:28
To すずめめだかさん こんにちわ

言霊とは恐ろしいものです。民主党、ミンシュトウの呼び名には或る種の呪いが隠されているのかも。日米共に、民主党の下、国が腐っていく印象が否めません。

オバマ民主党のヘマをあげつらって、米国を非難する気にはなりませんが、民主主義を建前とする以上、オバマ政権みたいなものが誕生する危険性を常に孕んでいますね。単独で国防が成り立つワケないですけど、日本は自主防衛を強化すべきこと、間違いありません。
Posted by yohkan at 2014年03月07日 12:55
yohkan様、いかがお過ごしでしょうか。
日本国内のマスコミの多くが、アメリカとロシアの板挟みになって何も動けぬ安倍政権といった論調で報道しているように思えます。おそらく、「ざまあみやがれ、安倍晋三」と言いたいのでしょうね。安倍総理が袖手傍観されていないことを願うばかりです。

今回のロシアの行動を中国がマネをするのではないかと不安視する人も多いようです。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2014/03/post-e52c.html

いつもの御仁は連日のようにウクライナのことを記事にされておられます。ウクライナの問題解決に「国際調査団」の派遣とは意図がよく分かりません。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/d/20140305

結局は安倍総理を批判したいだけなのでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/d/20140306
Posted by rakuhoku367 at 2014年03月07日 13:53
■yohkanさん おはようございます。

本論と逸れます。

タタール人と言うと「ロシア人とモンゴル人の混血の末裔」と思っておられる

方が多く居られるかと思いますが、多くはそうでは無いようです。

二代目ハーンであるオゴディはクリルタイを開いて西方侵略を

ジンギスカンの孫バトゥにやらせましたが、モンゴル軍は直ぐにルーシー(ロシア)に

攻め込んだ訳では無く、その前にトルコ系遊牧民ブルガル族居住地域を平定し、

モンゴル人よりもブルガル族を多く率いてルーシーを侵略しています。

(モンゴル軍がブルガル族を平定した場所が、ロシア領内の東部に有るタタールスタン共和国として残っています。その時逃げた人々がブルガリアを創っています)

ですから、TV画面に出て来る多くのタタール人はモンゴロイド系よりもコーカソイド系の

顔付が多い訳です。

★rakuhoku367 さん こんばんは。

いつもの御仁は、以前彼のブログを見た時の直感的な印象から述べますと、

彼は、「九条の会会員=共産党員」に違い無いと言っても過言では無いと思われます。

毎月9日には最寄りの駅で「戦争反対のビラ」を配っていると思います。

しかし、「ロシアがウクライナに軍事行動を取るかも」のニュースが流れた頃には、

「戦争反対」に対する街宣を何もしていないと思います。

あの会は典型的な共産主義系の似非平和主義者団体ですから。
Posted by pioneer48 at 2014年03月07日 20:33
To rakuhoku367さん こんばんわ

支那包囲網を着々と築き、韓国を無視する安部さんの外交政策を心底憎む反日メディアにとっては、何だって攻撃の材料になります。ウクライナに関して、旗色を鮮明にしない安部さんのスタンスは、秀逸だと思いますよ。

世間の左巻きも同様ですね。安部批判であり、ついでに小泉批判(反原発では褒めてましたっけ、笑)であり、得意の反米論ですね。
Posted by yohkan at 2014年03月08日 01:22
To pioneer48さん こんばんわ

なるほど、タタール人ってなかなか興味深い存在なのですね。モンゴル帝国の歴史をちゃんと勉強しないといけませんね。

rakuhoku367さんご紹介の「いつもの御仁」、きっと共産党でしょうね。かなりぶっ飛んでいて、いつ読んでも、くすっと笑えます。
Posted by yohkan at 2014年03月08日 01:26
Yohkan様、pioneer48様、いかがお過ごしでしょうか。
いつもの御仁は「非共産党リベラル」であり、小沢一郎氏の熱烈な支持者かと思われます。
昨年の10月18日の記事において、「それだけにボクたちも『小泉嫌い』などと言っている場合ではないと思います。」で始まる段落の中で、「共産党も嫌い」と述べられておりました。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/15ba0dcdf6958fa0ac3275d4c09d2941

2月23日の記事を始め、検索欄に「小沢一郎」と入れると小沢氏への賛美が出るわ出るわ。
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/s/%BE%AE%C2%F4%B0%EC%CF%BA

以前にも申し上げましたが、私の地元である京都はまだまだ共産党が強さを残しておりますが、私の周囲にはこの御仁のようなタイプが少なからずおられます。つまり、「以前は社会党左派を支持していたが、組織の束縛が強くて頑固な共産党は好きになれなかった。自民党時代の小沢一郎は大嫌いだったが、民主党代表以降は見直した」などと言っておられるのです。また、共産党系の教職員組合である「全教」が幅を利かせ、犬猿の仲である日教組の影が薄いのが実状です。

yohkan様やpioneer48様はfacebookをされていますでしょうか。いつもの御仁のプロフィール写真の下の「f」をクリックすると御仁のfacebookのページが表示されます。友達欄を覗くと、錚々たる面々と交流されているのがお分かりになるでしょう。
Posted by rakuhoku367 at 2014年03月08日 15:14
To rakuhoku367さん こんばんわ

ほほう、いつもの御仁は非共産党リベラルですか。共産ゲリラと違って、はじめて聞く言葉ですが、ま、意味はわかりますよ。昔から左翼も、共産党系と非共産党系があって対立してましたよね。傍から見れば、目くそ鼻くそですけど(笑)

京都ってばりばりの左翼がうじゃうじゃいるのですよね。美しい古都に似合わないゴミ屑みたいな連中ですね〜。困ったものです。
Posted by yohkan at 2014年03月11日 00:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ポスコの製鉄所が大爆発!インドネシア・12月に稼働2日で事故→全面停止→2月22日大爆発炎上
Excerpt: ↓忘れずに、最初にクリックお願いします。↓ 韓国のポスコがインドネシアで建設した製鉄所の高炉が爆発炎上。 備蓄してあった約2万トンのコークスも燃え原料炭粉砕工場も全焼。..
Weblog: 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現
Tracked: 2014-03-07 03:29