スマートフォン専用ページを表示
愛國畫報
國思ひ國憂ふ今日この頃。だつて、日本が好きなんだもん。ツイッターは、@yohkan_y です。
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
どうしちゃったの、家康?
by yohkan (02/05)
どうしちゃったの、家康?
by tropicasso (02/05)
どうしちゃったの、家康?
by 三助 (02/05)
どうしちゃったの、家康?
by yohkan (02/05)
どうしちゃったの、家康?
by yohkan (02/05)
<<
確信犯オザワの韓流プロパガンダ!
|
TOP
|
おめでとう、葛西選手!
>>
2014年02月14日
愛の画報
愛の日、聖バレンタインデーなので、愛国画報も今日は「愛の画報」ですよ。いつもみたいに長い文章はありません。愛に言葉は入らない、な〜んちゃって。
皆さん、愛する人と素敵な1日をお過ごしください。
ラベル:
聖バレンタインデー
【関連する記事】
春節は身を守れ
謹賀新年
2022年、イラスト総集編
暗殺の2022年
羊のマスクと狼
posted by yohkan at 13:21|
Comment(40)
|
TrackBack(0)
|
指定なし
|
|
この記事へのコメント
yohkanさま、こんにちは。
久しぶりに和むイラストですね。ところで、日本では、なぜか女性が男性に贈り物をする日になっちゃいましたが、欧米では女性から男性だけでなく、男性から女性にプレゼントを贈る習慣がありますよね。お花が多いという話を聴いたことがあります。
さて、アメリカでは盛り上がらない冬季オリンピック。現地時間、14日の夜、フィギュアスケート男子ショートプログラムが行われます。羽生選手、高橋選手の演技に声援を送りましょう。
ところでGoogleが地図に余計なコメントを入れだしたようで、腹立たしい限りです。
Posted by ブリンデン at 2014年02月14日 14:15
yohkan さん、
本当だ、今日は、その日だ。どおりで、家内の私を見る目が「涙目」のような。。。(嘘)
下手そうな女の子が本当は上手だった。My Funny Valentine:
http://www.youtube.com/watch?v=XryallLmIHQ
Posted by seesaa1824 at 2014年02月14日 14:57
今日はまたラブラブな画ですこと(はーと)
たまにはいいですね。
戦闘モードの書き込みじゃない日があってもいいじゃない。にんげんだもの。
桜咲く
主人と結婚する前、付き合っていた2年間は手作りチョコなんて渡してましたねーw
ラッピングまで完璧にして。
手作りチョコを渡したのは後にも先にも主人だけですわ(テレるw)
で、結婚した今は?と言うと、
主人にあげる名目で、自分へのご褒美とばかりに高級チョコを(主人と買いに行って)食べてます。
もう買ってるので、主人が帰ってきたら一緒に食べま〜す♪
yohkanさんちはアメリカ式(アメリカに嫁いだ友人が昔話してましたけど、
アメリカだと男性から女性へ花を贈るのが定番だと聞きました。ホント?)ですか?
それとも日本式で、奥様からあまーいチョコを貰うのかな?( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
Posted by 桜咲く at 2014年02月14日 15:07
To ブリンデンさん こんにちわ
バレンタインデーが、女性から男性に贈り物をする日って、たぶん日本だけの奇習でしょうね。どうしてこういうことになっちゃったんでしょう?
羽生選手の演技は、さっきNBCで見ました。圧巻ですね。すごいですね。ゲイリームーアのギターも痺れます。
え?googleの地図にコメント?何か反日的な動きでしょうか。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 15:35
To seesaa1824さん こんにちわ
奥様の瞳が妖しい光を放ってますか。うわあ、バレンタインデーですね〜
素敵な歌ですね!上手い!この女性、有名になりますよ、きっと。ブラボー!
Posted by yohkan at 2014年02月14日 15:38
To 桜咲くさん こんにちわ
いっそ、今後は「愛の画報」でいきたいくらいなんですよ。特亜がどうしたとか、連日、戦うのも疲れちゃいますからね。ちょっと飽きてきたし。
おお、手作りチョコですか。愛ですね、愛。で、今夜はご主人とチョコですか。うひゃうひゃうひゃ。チョコには催淫作用があるそうですよ〜
そうです。今日は男性が花束を買う日なんですよ。あたしも毎年、家内に買ってますよん。優しいでしょ!
Posted by yohkan at 2014年02月14日 15:44
yohkanさん、こんにちは。
クリスマスに浮かれる日本の風潮を「キリストの誕生日と分かってのことか!」とむくれる私の旦那。でもバレンタインにはだんまりなのは男性としてチョコをもらうのは嬉しいのでしょうね。
しかし義理チョコのお返しを手配する妻にも感謝してもらいたいな。
随分ご無沙汰してました。訪問は怠っていないのですが、yohkanさんと皆さんのが素晴らしくそれを読むだけで満足してました。
先月釜山から流されたゴムボート事件がありました。わが町の出来事なのですが、潮の流れなのかこのあたりに韓国からの漂流物って見かけません。それに冬の玄界灘は波が高く、とても釜山からボートで渡るなど無理。それとこの海域って結構船が通ります。もちろん漁船も。それらに見つからず、ここまでたどり着ける?というのが住民の意見です。きっとうやむやで終わりそうな予感。
Posted by すずめめだか at 2014年02月14日 15:44
yohkanさま、こんにちは。
和やかなイラストの時に興ざめですが‥
>デジタル地図「Google Map」に異変が起きようとしている。その異変とは日本海の表記が今までの「日本海(東海)」だけでなく、「東海としても知られています」と表記されるようになったのだ。
ところで、日本のバレンタインデーですが、日本は2月・8月は商品が売れないので、商売のネタとしてチョコレートメーカーが「女性が愛を告白する日」としてアピールしたのが始まりと言われています。
その後、3月14日はホワイトデーにして「男性がお返しをする日」にしちゃいました。そうすることで、2回商売のチャンスがある‥という訳です。
そう言えば、今は全国区になった恵方巻きも、これと同じかもしれません。
高橋選手、羽生選手の出番は日本では15日の午前3時15分以降です。明日は土曜日なので、今日は夜更かしする人が多いでしょう。全国的に雪なので、電力消費も増えそうです。
Posted by ブリンデン at 2014年02月14日 17:43
Yohkanさん、こんにちは
seesaa1824さん、こんにちは
Alice F嬢の歌は情感が籠って、1930年代の女優の様な雰囲気もあり、uniqueな存在で素晴らしい。
seesaa1824さんもお耳が高い?ですね。
こいう風にアンニュイな雰囲気で歌えるジャズ歌手は本場で最早そう沢山はいないでしょう!
スーザン・ドイルという英国女性素人クラシック歌手もここから発掘されましたね。
個性的なタレントを世に問うて行くイギリスやアメリカのチャレンジングな姿勢って素晴らしいですね。それに応募する自信のないAF嬢のようなダイヤモンドの原石の様な存在も頼もしい限りです。
我々も心から感謝する、愛する、寛容であることを2・14だけでなく、毎日心がけていれば、JR北海道も民主党も全共闘の発想も存在できなくなるのではないですか?
聖バレンタインに乾杯!
羽生選手と高橋選手も健闘して欲しいですね。
Posted by tropicasso at 2014年02月14日 18:46
こんばんは。
聖バレンタイン。
あっしには関係のねぇーこって(木枯らし紋次郎風)。
でも、フィギュアスケート男子SPで史上初の100点台をたたき出した羽生選手は日本のみならず、世界中の女子が注目してるでしょう。
フリーで男子フィギュア初の金を!
支那系カナダ人のパトリック・チャンを倒せ!
(ただ、羽生選手とのポイント差が約4ポイントなのが微妙…。)
前回銅メダルの高橋大輔選手と町田樹(たつき)選手の演技にも期待です。
そして、男子フィギュアの“皇帝”として活躍した
ロシアのプルシェンコ選手、お疲れ様でした。
Posted by hirotaku-72 at 2014年02月14日 20:29
朝は「雪のバレンタイン」だった。
午後になったら「吹雪のバレンタイン」になっていた。
交通機関が動いているうちに帰るように言われたので、本日は早退しました。
Posted by 黒猫 at 2014年02月14日 20:35
私は生まれて此の方女性とデートすらした事がありませんので、正直バレンタインなんかどうでも良いです。女性からチョコを贈る事を風習にしたのは吾国の製菓会社の策略ではないでせうか。恋人や連れ合の居る人達が楽しく過ごす事自体は結構な事ですけどね。
Posted by キラーT細胞 at 2014年02月14日 23:06
To すずめめだかさん こんばんわ
お久しぶりです。クリスマスに浮かれて、と仰る旦那様が正しいのです。どこからどう愛の日になっちゃったのか。クリスマスと云うよりガラパゴスですよ。
愛の日はバレンタイン。愛を行動で示すってところが重要なので、せめてチョコでもいい。黙って何もしないのは駄目ですよね。
あのゴムボート事件、身近な場所なのですね。韓国から漂着するワケないでしょう。殺されて見せしめのため、遺体を捨てたんです。事件の全容解明を望みます。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:17
To tropicassoさん、seesaa1824さん
ジャズは過去の音楽って位置づけで聴かれなくなりましたね。だから、アリスさんみたいな人が登場すると、はっと息を飲みますよ。雰囲気がいいですね〜。
この女性とかスーザンボイルとか、実力でどんどん勝負するって、見ていて気持ちがいい。真剣勝負で、偽ベートーベンみたいな詐欺師が出て来る余地がありません。
愛や感謝があれば、左巻きには成り得ません。
さ、今日はメダル獲得ですね。わくわく。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:38
To hirotaku-72さん こんばんわ
バレンタインで紋次郎ってのも、ちょいと淋しい感じが・・・
羽生の金、高橋の銀くらいを是非お願いしたいですね。可哀想だから、チャンにも銅くらいくれてやってもいい。
プルシェンコ、なぜ出て来ちゃったのでしょうね。引き際って難しいものです。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:41
To ブリンデンさん こんばんわ
googleも余計なことしますね。余程、韓国勢からのプレッシャーが凄くて、根負けしちゃったんでしょう。
チョコ屋だって商売だから2・8月の閑散期に、売るべくして工夫するのはわかりますよ。でも、在庫を掃こうとホワイトデーなんてインチキをしちゃいけません。
おお、日本の皆さんは徹夜で高橋・羽生を応援するのですね。こっちは仕事の時間なんですよ。困ったな〜
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:45
To 黒猫さん こんばんわ
雪のバレンタイン、吹雪のバレンタイン、そして・・・金メダルのバレンタインかな〜
早めに帰宅せねばならぬほどの大雪なのですね。週末、お出かけの際は、足元のご注意を。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:47
To キラーT細胞さん こんばんわ
デートもされません?バレンタインですもの、意中の人に愛情を示すのは如何でしょう。そういう日なんですから。
仰る通り、製菓会社の策略でしょうね。ま、でもチョコ貰って嫌な気になる人、いませんよね。
Posted by yohkan at 2014年02月14日 23:50
速報
羽生結弦選手、日本フィギュア男子初の
金メダル獲得!!
昨年のプロ野球東北楽天の日本一に続き
仙台出身の若者が被災地に勇気与えた!!
カナダのパトリック・チャン銀メダル。
カザフスタンのデニス・テン銅メダルと
アジア系が並びました。
町田樹(たつき)5位、前回銅メダルの高橋大輔6位と日本フィギュア男子の黄金時代が
到来した予感です。
おめでとう!!
ウラー!(ロシア語で万歳の意味)
Posted by hirotaku-72 at 2014年02月15日 04:38
To hirotaku-72さん おはようございます
うおおおお、金メダル獲っちゃいましたか!すすす凄い!
羽生選手をはじめアジア勢が圧倒的に強いのですね。やはり繊細さとか芸術性が鍵なのですかね。
この調子でばんばんメダルを獲って欲しい。日本がんばれ!ウラーッ!!
Posted by yohkan at 2014年02月15日 05:43
金メダル獲得、そして新年会、幻の田母神知事祝勝会、
バレンタインデーも兼ねて、みなさまにチョコレートでご挨拶、
マリア・カラスの歌が響きます。
(これ、私のレパートリーでもあります)
http://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/9593557244a4ff7090d6f6058b096360
美味しいチョコレートやお紅茶・コーヒーもご用意しております。
お酒はオリンピックで金メダルがどんどん出てきますので
そのあとにでもゆっくりと。
Posted by ベッラ at 2014年02月15日 08:11
To ベッラさん おはようございます
カラスさんの歌を聴きながら、チョコと紅茶っていいですね〜。
金メダル獲得が嬉しいし、お酒が出て来たら、飲み過ぎちゃいそうですね。折角のお祝いなので、ベッラさんご自身にお唱い頂いては如何でしょう。
Posted by yohkan at 2014年02月15日 09:20
羽生選手金メダルおめでとうございます。
苦労が身を結びましたね。
が、あなたは金メダル取っても満足していない、もっと高みを目指しているからです。
行けるところまで行ってください。
男子はもちろん女子も新しい時代はもう到来していると思います。
Posted by 黒猫 at 2014年02月15日 11:52
実は昨年夏に、喉の甲状腺腫の手術をして「もう歌えなくなるかも」
と医師に言われたのです。
それから怖くて歌っていませんが、この前、東京で「君が代」歌いました。手術後、はじめてです。
声量を出さないように響きだけで歌いましたが、周りの人が
「本職の声楽家ですね」と仰って、響きだけでも会場に十分に
聴こえたので、うれしかったです。
手術と言われたときは医者に「私にとって歌えなくなるのは、絶世の美女の顔がメチャクチャになるのといっしょだ!」と言ってしまって、お医者さんは笑わずに真剣に聴いてくださいました。
それから大事をとっています。声量は大丈夫ですが、超高音はまだ
出していません。まだ首の横10センチの手術跡にテープを貼っています。それにマリア・カラスのほうがもちろん上手いですし。
経過は良好のようで、時間をかけて歌に戻りたいと思います。
バレンタインデー14日に三宅先生が国会で「神回」質疑です。
タブーなし、ですね。NHKは新会長の籾井さんが丁寧に答えて
いらっしゃいました。
さっそく貼りました。パーツ別も貼ったのです。
へへ、「君が代」は十分に会場に響かせます。
オペラはもっと後です。すみません。
Posted by ベッラ at 2014年02月15日 12:27
三宅先生の2月14日、予算委員会の動画です。
http://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/b0093759da6cbab4595d969fe3c0d4cd
お時間のない時は「問題別」に分けた動画が3つあります。
拉致のは全体の長い動画のはじめになり、「問題別」は
ありません。
明後日、三宅先生に会います。石平さんと演説です。
Posted by
ベッラ
at 2014年02月15日 12:33
近頃のアメリカの日本に対する態度には腹が立つことばかり
「安倍首相は韓国経済に見習え」=米紙社説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000090-jij-n_ame
アメリカ至上主義も良いですが自国の都合を無理矢理押しつけるのは如何なものかと思います。
記憶が確かなら、韓国のGDPは1050兆。今の債務が1500兆。
4月にもデフォルト危機とか・・・
こういう国から何を学べと?
日本と韓国じゃファンダメンタルが違い過ぎるし、比較対象にすらならない。こんな事を言い出すWSJや米国が逆に心配になる。頭大丈夫なのか?と心配にもなってくる。
Posted by 黒猫 at 2014年02月15日 18:22
一度だけ羽生選手の演技に泣いたことがあります。
羽生選手が初めて世界選手権の表彰台に上がったFS「ロミオとジュリエット」
後半、鬼気迫る羽生選手の表情がジュリエットの死を知って気も狂わんばかりに嘆くロミオに重なって見えました。
羽生選手が今シーズンのFSに「ロミジュリ」を選んだのは、自分を世界に押し上げてくれた曲だからと、もっともあのときとは使っている曲のパートが違うようですが。
あの頃よりも羽生選手はずっと強くなった。
ところで、ロシアはどうなっているんだ?
五輪=男子フィギュア、プルシェンコの棄権が大きな波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000040-reut-spo
何せロシアは男子シングル1枠しかなかったんだから、代表選考のもつれでこういった騒ぎが起きてもおかしくはない。
プルシェンコがロシア団体金メダルに大いに貢献したのは事実。
そればかりではなく、ロシアが一時代を築き上げたのには彼の大いなる貢献があった。
そんな彼に対して「恥」などと・・・
そのようなことを言う人間こそ「恥」を知れ。
Posted by 黒猫 at 2014年02月15日 19:17
雪かきのバレンタインデーでした。
こんなに雪が降るとは、夏は、猛暑になるらしいです。
メリハリ有り過ぎです。
Posted by katachi at 2014年02月15日 22:17
アカヒ新聞羽生選手の金メダル獲得で御通夜状態、「畜生」と叫ぶ記者も
http://www.news-us.jp/article/388685030.html
毎度の事ながら、本当に腐り切つた新聞としか言様がありません。早く自衛隊に殲滅されて欲しいです。
Posted by キラーT細胞 at 2014年02月15日 22:31
To 黒猫さん こんばんわ
羽生選手の金メダル、ホントに素晴らしいですね。まだ若いし、これからまだまだ大活躍してくれそうです。有難いことです。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:04
To ベッラさん こんばんわ
手術後、歌を控えていらしたのですね。知らぬ事とは云え、ご自身で歌って下さいなどと、勝手なことを申し上げ失礼しました。回復には時間を要すると思います。どうぞお大事になさってください。いずれ完全復活リサイタルを楽しみにしています。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:07
To ベッラさん
三宅先生の国会質疑、ご紹介ありがとうございます。じっくり拝見します。
嬉しいですね。三宅先生はますます活躍されてますものね。政界における存在感がどんどん大きくなっている気がします。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:09
To 黒猫さん こんばんわ
煮えたぎる反米感情ってなところでしょうか。WSJを見てみないと分りませんが、書いたのはいつもの反米日本人記者かも知れませんね。で、紹介しているのが時事通信。
コレってわが国の特亜寄り勢力による、米メディアを利用した情報戦ではないかと察します。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:13
To 黒猫さん
気も狂わんばかりのロミオにイメージが重なる。何と素晴らしい表現なのでしょう。羽生選手はアスリートであると同時に、希代のアーティストですね。
プルシェンコも素晴らしい演技で観衆を酔わせて来た人です。いつまでも記憶に残る選手でしょう。こうやって世代交替してくのですね。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:17
To katachiさん こんばんわ
厳冬のあとにやってくるのは猛暑と相場は決まってます。今年は暑いでしょうね〜
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:18
To キラーT細胞さん こんばんわ
ほほう、アカヒ新聞は、羽生選手の金メダルにお通夜状態ですか。
あの新聞社の記者どもは日本人ですらない。やはり、敵国の情報工作機関なんですね。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 00:20
速報
ノルディックスキージャンプラージヒル個人
葛西紀明選手が悲願の個人戦銀メダル獲得!!
遂に苦労が報われた!!
メダル獲得が決まった瞬間、清水・竹内・伊東選手がレジェンドに駆け寄って祝福する姿はロンドン五輪の競泳の「北島さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」を彷彿とさせました。
おめでとう!!葛西紀明選手!!
Posted by hirotaku-72 at 2014年02月16日 04:54
こんばんわ!
羽生選手、凄かったですね!そしてやはり朝日新聞はどこまでも朝日新聞ですね…。他国が称賛しているのに、自国のメディアが出来ないって…
心底日本人が嫌いなんですね。
テレビでも、キムヨナ選手の話題が出てきても、鈴木明子選手や村上佳菜子選手の話題は殆んどないですもの。
私はプルシェンコ選手のファンですが、羽生選手のメダルは素直に嬉しかったです。
彼も羽生選手の事を称賛しています。
世代交代というのは寂しいものがありますが(彼は休養を挟みながらも約15年間トップであり続けていたので…)
プルシェンコが認めた羽生選手だから、これからも応援していこうと思います。
Posted by ゆかり at 2014年02月16日 05:17
To hirotaku-72さん おはようございます
感動しましたよ、葛西選手の活躍。嬉しくて、嬉しくて、今日はそのエントリです。
ホントにおめでとう!感動を有難う!葛西は凄い!
Posted by yohkan at 2014年02月16日 11:09
To ゆかりさん おはようございます
羽生選手のスケートはひたすら美しいですね。技はもちろん、芸術性の高さに圧倒されますよ。自分の宇宙を氷上に描き出すところは、プルシェンコに通じるところがあると思います。
朝日って何なんでしょうね。異常性ばかりが目につきます。日本人の視点が欠落しちゃってますよ。
Posted by yohkan at 2014年02月16日 11:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
検索
最近の記事
(02/05)
どうしちゃったの、家康?
(01/29)
緑のタヌキの証拠隠滅
(01/23)
SDGsの鴨葱
(01/18)
風の歌を聴け
(01/12)
春節は身を守れ
カテゴリ
アメリカ
(84)
指定なし
(248)
メディア
(143)
原発
(107)
支那中共
(90)
韓国・北朝鮮
(205)
スポーツ
(108)
税・社会保障
(33)
嫌煙
(6)
TPP
(52)
投資・経済
(42)
維新
(33)
国防
(134)
世界
(56)
憲法・司法
(37)
教育
(24)
自由民主党
(102)
民主党
(222)
石原慎太郎
(28)
靖国神社
(15)
災害
(16)
ソフトバンク
(13)
花うさぎさん
(7)
パチンコ・焼肉
(4)
温暖化詐欺
(6)
菅を斬れ・菅&孫
(15)
エンタメ
(18)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(6)
2022年12月
(5)
2022年11月
(5)
2022年10月
(3)
2022年09月
(4)
2022年08月
(4)
2022年07月
(5)
2022年06月
(5)
2022年05月
(5)
2022年04月
(4)
2022年03月
(4)
2022年02月
(5)
2022年01月
(6)
2021年12月
(7)
2021年11月
(6)
2021年10月
(7)
2021年09月
(6)
2021年08月
(4)
2021年07月
(8)
久しぶりに和むイラストですね。ところで、日本では、なぜか女性が男性に贈り物をする日になっちゃいましたが、欧米では女性から男性だけでなく、男性から女性にプレゼントを贈る習慣がありますよね。お花が多いという話を聴いたことがあります。
さて、アメリカでは盛り上がらない冬季オリンピック。現地時間、14日の夜、フィギュアスケート男子ショートプログラムが行われます。羽生選手、高橋選手の演技に声援を送りましょう。
ところでGoogleが地図に余計なコメントを入れだしたようで、腹立たしい限りです。
本当だ、今日は、その日だ。どおりで、家内の私を見る目が「涙目」のような。。。(嘘)
下手そうな女の子が本当は上手だった。My Funny Valentine:
http://www.youtube.com/watch?v=XryallLmIHQ
たまにはいいですね。
戦闘モードの書き込みじゃない日があってもいいじゃない。にんげんだもの。
桜咲く
主人と結婚する前、付き合っていた2年間は手作りチョコなんて渡してましたねーw
ラッピングまで完璧にして。
手作りチョコを渡したのは後にも先にも主人だけですわ(テレるw)
で、結婚した今は?と言うと、
主人にあげる名目で、自分へのご褒美とばかりに高級チョコを(主人と買いに行って)食べてます。
もう買ってるので、主人が帰ってきたら一緒に食べま〜す♪
yohkanさんちはアメリカ式(アメリカに嫁いだ友人が昔話してましたけど、
アメリカだと男性から女性へ花を贈るのが定番だと聞きました。ホント?)ですか?
それとも日本式で、奥様からあまーいチョコを貰うのかな?( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
バレンタインデーが、女性から男性に贈り物をする日って、たぶん日本だけの奇習でしょうね。どうしてこういうことになっちゃったんでしょう?
羽生選手の演技は、さっきNBCで見ました。圧巻ですね。すごいですね。ゲイリームーアのギターも痺れます。
え?googleの地図にコメント?何か反日的な動きでしょうか。
奥様の瞳が妖しい光を放ってますか。うわあ、バレンタインデーですね〜
素敵な歌ですね!上手い!この女性、有名になりますよ、きっと。ブラボー!
いっそ、今後は「愛の画報」でいきたいくらいなんですよ。特亜がどうしたとか、連日、戦うのも疲れちゃいますからね。ちょっと飽きてきたし。
おお、手作りチョコですか。愛ですね、愛。で、今夜はご主人とチョコですか。うひゃうひゃうひゃ。チョコには催淫作用があるそうですよ〜
そうです。今日は男性が花束を買う日なんですよ。あたしも毎年、家内に買ってますよん。優しいでしょ!
クリスマスに浮かれる日本の風潮を「キリストの誕生日と分かってのことか!」とむくれる私の旦那。でもバレンタインにはだんまりなのは男性としてチョコをもらうのは嬉しいのでしょうね。
しかし義理チョコのお返しを手配する妻にも感謝してもらいたいな。
随分ご無沙汰してました。訪問は怠っていないのですが、yohkanさんと皆さんのが素晴らしくそれを読むだけで満足してました。
先月釜山から流されたゴムボート事件がありました。わが町の出来事なのですが、潮の流れなのかこのあたりに韓国からの漂流物って見かけません。それに冬の玄界灘は波が高く、とても釜山からボートで渡るなど無理。それとこの海域って結構船が通ります。もちろん漁船も。それらに見つからず、ここまでたどり着ける?というのが住民の意見です。きっとうやむやで終わりそうな予感。
和やかなイラストの時に興ざめですが‥
>デジタル地図「Google Map」に異変が起きようとしている。その異変とは日本海の表記が今までの「日本海(東海)」だけでなく、「東海としても知られています」と表記されるようになったのだ。
ところで、日本のバレンタインデーですが、日本は2月・8月は商品が売れないので、商売のネタとしてチョコレートメーカーが「女性が愛を告白する日」としてアピールしたのが始まりと言われています。
その後、3月14日はホワイトデーにして「男性がお返しをする日」にしちゃいました。そうすることで、2回商売のチャンスがある‥という訳です。
そう言えば、今は全国区になった恵方巻きも、これと同じかもしれません。
高橋選手、羽生選手の出番は日本では15日の午前3時15分以降です。明日は土曜日なので、今日は夜更かしする人が多いでしょう。全国的に雪なので、電力消費も増えそうです。
seesaa1824さん、こんにちは
Alice F嬢の歌は情感が籠って、1930年代の女優の様な雰囲気もあり、uniqueな存在で素晴らしい。
seesaa1824さんもお耳が高い?ですね。
こいう風にアンニュイな雰囲気で歌えるジャズ歌手は本場で最早そう沢山はいないでしょう!
スーザン・ドイルという英国女性素人クラシック歌手もここから発掘されましたね。
個性的なタレントを世に問うて行くイギリスやアメリカのチャレンジングな姿勢って素晴らしいですね。それに応募する自信のないAF嬢のようなダイヤモンドの原石の様な存在も頼もしい限りです。
我々も心から感謝する、愛する、寛容であることを2・14だけでなく、毎日心がけていれば、JR北海道も民主党も全共闘の発想も存在できなくなるのではないですか?
聖バレンタインに乾杯!
羽生選手と高橋選手も健闘して欲しいですね。
聖バレンタイン。
あっしには関係のねぇーこって(木枯らし紋次郎風)。
でも、フィギュアスケート男子SPで史上初の100点台をたたき出した羽生選手は日本のみならず、世界中の女子が注目してるでしょう。
フリーで男子フィギュア初の金を!
支那系カナダ人のパトリック・チャンを倒せ!
(ただ、羽生選手とのポイント差が約4ポイントなのが微妙…。)
前回銅メダルの高橋大輔選手と町田樹(たつき)選手の演技にも期待です。
そして、男子フィギュアの“皇帝”として活躍した
ロシアのプルシェンコ選手、お疲れ様でした。
午後になったら「吹雪のバレンタイン」になっていた。
交通機関が動いているうちに帰るように言われたので、本日は早退しました。
お久しぶりです。クリスマスに浮かれて、と仰る旦那様が正しいのです。どこからどう愛の日になっちゃったのか。クリスマスと云うよりガラパゴスですよ。
愛の日はバレンタイン。愛を行動で示すってところが重要なので、せめてチョコでもいい。黙って何もしないのは駄目ですよね。
あのゴムボート事件、身近な場所なのですね。韓国から漂着するワケないでしょう。殺されて見せしめのため、遺体を捨てたんです。事件の全容解明を望みます。
ジャズは過去の音楽って位置づけで聴かれなくなりましたね。だから、アリスさんみたいな人が登場すると、はっと息を飲みますよ。雰囲気がいいですね〜。
この女性とかスーザンボイルとか、実力でどんどん勝負するって、見ていて気持ちがいい。真剣勝負で、偽ベートーベンみたいな詐欺師が出て来る余地がありません。
愛や感謝があれば、左巻きには成り得ません。
さ、今日はメダル獲得ですね。わくわく。
バレンタインで紋次郎ってのも、ちょいと淋しい感じが・・・
羽生の金、高橋の銀くらいを是非お願いしたいですね。可哀想だから、チャンにも銅くらいくれてやってもいい。
プルシェンコ、なぜ出て来ちゃったのでしょうね。引き際って難しいものです。
googleも余計なことしますね。余程、韓国勢からのプレッシャーが凄くて、根負けしちゃったんでしょう。
チョコ屋だって商売だから2・8月の閑散期に、売るべくして工夫するのはわかりますよ。でも、在庫を掃こうとホワイトデーなんてインチキをしちゃいけません。
おお、日本の皆さんは徹夜で高橋・羽生を応援するのですね。こっちは仕事の時間なんですよ。困ったな〜
雪のバレンタイン、吹雪のバレンタイン、そして・・・金メダルのバレンタインかな〜
早めに帰宅せねばならぬほどの大雪なのですね。週末、お出かけの際は、足元のご注意を。
デートもされません?バレンタインですもの、意中の人に愛情を示すのは如何でしょう。そういう日なんですから。
仰る通り、製菓会社の策略でしょうね。ま、でもチョコ貰って嫌な気になる人、いませんよね。
羽生結弦選手、日本フィギュア男子初の
金メダル獲得!!
昨年のプロ野球東北楽天の日本一に続き
仙台出身の若者が被災地に勇気与えた!!
カナダのパトリック・チャン銀メダル。
カザフスタンのデニス・テン銅メダルと
アジア系が並びました。
町田樹(たつき)5位、前回銅メダルの高橋大輔6位と日本フィギュア男子の黄金時代が
到来した予感です。
おめでとう!!
ウラー!(ロシア語で万歳の意味)
うおおおお、金メダル獲っちゃいましたか!すすす凄い!
羽生選手をはじめアジア勢が圧倒的に強いのですね。やはり繊細さとか芸術性が鍵なのですかね。
この調子でばんばんメダルを獲って欲しい。日本がんばれ!ウラーッ!!
バレンタインデーも兼ねて、みなさまにチョコレートでご挨拶、
マリア・カラスの歌が響きます。
(これ、私のレパートリーでもあります)
http://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/9593557244a4ff7090d6f6058b096360
美味しいチョコレートやお紅茶・コーヒーもご用意しております。
お酒はオリンピックで金メダルがどんどん出てきますので
そのあとにでもゆっくりと。
カラスさんの歌を聴きながら、チョコと紅茶っていいですね〜。
金メダル獲得が嬉しいし、お酒が出て来たら、飲み過ぎちゃいそうですね。折角のお祝いなので、ベッラさんご自身にお唱い頂いては如何でしょう。
苦労が身を結びましたね。
が、あなたは金メダル取っても満足していない、もっと高みを目指しているからです。
行けるところまで行ってください。
男子はもちろん女子も新しい時代はもう到来していると思います。
と医師に言われたのです。
それから怖くて歌っていませんが、この前、東京で「君が代」歌いました。手術後、はじめてです。
声量を出さないように響きだけで歌いましたが、周りの人が
「本職の声楽家ですね」と仰って、響きだけでも会場に十分に
聴こえたので、うれしかったです。
手術と言われたときは医者に「私にとって歌えなくなるのは、絶世の美女の顔がメチャクチャになるのといっしょだ!」と言ってしまって、お医者さんは笑わずに真剣に聴いてくださいました。
それから大事をとっています。声量は大丈夫ですが、超高音はまだ
出していません。まだ首の横10センチの手術跡にテープを貼っています。それにマリア・カラスのほうがもちろん上手いですし。
経過は良好のようで、時間をかけて歌に戻りたいと思います。
バレンタインデー14日に三宅先生が国会で「神回」質疑です。
タブーなし、ですね。NHKは新会長の籾井さんが丁寧に答えて
いらっしゃいました。
さっそく貼りました。パーツ別も貼ったのです。
へへ、「君が代」は十分に会場に響かせます。
オペラはもっと後です。すみません。
http://blog.goo.ne.jp/bellavoce3594/e/b0093759da6cbab4595d969fe3c0d4cd
お時間のない時は「問題別」に分けた動画が3つあります。
拉致のは全体の長い動画のはじめになり、「問題別」は
ありません。
明後日、三宅先生に会います。石平さんと演説です。
「安倍首相は韓国経済に見習え」=米紙社説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000090-jij-n_ame
アメリカ至上主義も良いですが自国の都合を無理矢理押しつけるのは如何なものかと思います。
記憶が確かなら、韓国のGDPは1050兆。今の債務が1500兆。
4月にもデフォルト危機とか・・・
こういう国から何を学べと?
日本と韓国じゃファンダメンタルが違い過ぎるし、比較対象にすらならない。こんな事を言い出すWSJや米国が逆に心配になる。頭大丈夫なのか?と心配にもなってくる。
羽生選手が初めて世界選手権の表彰台に上がったFS「ロミオとジュリエット」
後半、鬼気迫る羽生選手の表情がジュリエットの死を知って気も狂わんばかりに嘆くロミオに重なって見えました。
羽生選手が今シーズンのFSに「ロミジュリ」を選んだのは、自分を世界に押し上げてくれた曲だからと、もっともあのときとは使っている曲のパートが違うようですが。
あの頃よりも羽生選手はずっと強くなった。
ところで、ロシアはどうなっているんだ?
五輪=男子フィギュア、プルシェンコの棄権が大きな波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000040-reut-spo
何せロシアは男子シングル1枠しかなかったんだから、代表選考のもつれでこういった騒ぎが起きてもおかしくはない。
プルシェンコがロシア団体金メダルに大いに貢献したのは事実。
そればかりではなく、ロシアが一時代を築き上げたのには彼の大いなる貢献があった。
そんな彼に対して「恥」などと・・・
そのようなことを言う人間こそ「恥」を知れ。
こんなに雪が降るとは、夏は、猛暑になるらしいです。
メリハリ有り過ぎです。
http://www.news-us.jp/article/388685030.html
毎度の事ながら、本当に腐り切つた新聞としか言様がありません。早く自衛隊に殲滅されて欲しいです。
羽生選手の金メダル、ホントに素晴らしいですね。まだ若いし、これからまだまだ大活躍してくれそうです。有難いことです。
手術後、歌を控えていらしたのですね。知らぬ事とは云え、ご自身で歌って下さいなどと、勝手なことを申し上げ失礼しました。回復には時間を要すると思います。どうぞお大事になさってください。いずれ完全復活リサイタルを楽しみにしています。
三宅先生の国会質疑、ご紹介ありがとうございます。じっくり拝見します。
嬉しいですね。三宅先生はますます活躍されてますものね。政界における存在感がどんどん大きくなっている気がします。
煮えたぎる反米感情ってなところでしょうか。WSJを見てみないと分りませんが、書いたのはいつもの反米日本人記者かも知れませんね。で、紹介しているのが時事通信。
コレってわが国の特亜寄り勢力による、米メディアを利用した情報戦ではないかと察します。
気も狂わんばかりのロミオにイメージが重なる。何と素晴らしい表現なのでしょう。羽生選手はアスリートであると同時に、希代のアーティストですね。
プルシェンコも素晴らしい演技で観衆を酔わせて来た人です。いつまでも記憶に残る選手でしょう。こうやって世代交替してくのですね。
厳冬のあとにやってくるのは猛暑と相場は決まってます。今年は暑いでしょうね〜
ほほう、アカヒ新聞は、羽生選手の金メダルにお通夜状態ですか。
あの新聞社の記者どもは日本人ですらない。やはり、敵国の情報工作機関なんですね。
ノルディックスキージャンプラージヒル個人
葛西紀明選手が悲願の個人戦銀メダル獲得!!
遂に苦労が報われた!!
メダル獲得が決まった瞬間、清水・竹内・伊東選手がレジェンドに駆け寄って祝福する姿はロンドン五輪の競泳の「北島さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」を彷彿とさせました。
おめでとう!!葛西紀明選手!!
羽生選手、凄かったですね!そしてやはり朝日新聞はどこまでも朝日新聞ですね…。他国が称賛しているのに、自国のメディアが出来ないって…
心底日本人が嫌いなんですね。
テレビでも、キムヨナ選手の話題が出てきても、鈴木明子選手や村上佳菜子選手の話題は殆んどないですもの。
私はプルシェンコ選手のファンですが、羽生選手のメダルは素直に嬉しかったです。
彼も羽生選手の事を称賛しています。
世代交代というのは寂しいものがありますが(彼は休養を挟みながらも約15年間トップであり続けていたので…)
プルシェンコが認めた羽生選手だから、これからも応援していこうと思います。
感動しましたよ、葛西選手の活躍。嬉しくて、嬉しくて、今日はそのエントリです。
ホントにおめでとう!感動を有難う!葛西は凄い!
羽生選手のスケートはひたすら美しいですね。技はもちろん、芸術性の高さに圧倒されますよ。自分の宇宙を氷上に描き出すところは、プルシェンコに通じるところがあると思います。
朝日って何なんでしょうね。異常性ばかりが目につきます。日本人の視点が欠落しちゃってますよ。