
それにしても、テロリストの石碑建立なんぞ、支那がホントに許すのか。漢民族の少数民族支配は熾烈を極め、ウイグルでもチベットでも暴動や反乱が頻発する。朝鮮人のプロパガンダに乗せられて、異民族の支配者を暗殺した犯人を英雄視する風潮が巻き起これば、一番困るのは支那共産党ではないか。
仮に支那が朝鮮半島を丸ごと飲み込めば、朝鮮人もまた抑圧すべき少数民族だ。宗主国として千年以上も隷属させてきた民族ゆえ、扱いは慣れているつもりだろうが、あまり相手を調子に乗らせない方がいい。いずれ支那共産党の大幹部が、伊藤博文公同様の悲劇に遭わないとも限らない。
たしかに、テロリストを称賛する記念碑を建てる、ってことは、
独立を目指す周辺国の運動家にエールを送る?ことになるのかなぁ・・。考えると。
習さん、そこまでの勇気あるのかな。
朴クネ、ヨウ・ケッチさんから,無理矢理「「安重根の記念碑建立進んでる」との言葉をもらったようですが,可哀想に、実現する訳ないでしょう。さすがの中国も天秤にかけたら、韓国に配慮は有り得ないと思います。
昨日、彼女、施政演説(?)を、国会でしたようですが、終わった後、退出の時、野党の男議員に”彼女の方から”握手を求めていましたが、その男、椅子に座ったまま、嫌いや、握手に応じていました。解説に依ると、最低でも、立ち上がって握手するそうですが、もう駄目でしょう? あと、4年強居座るのは難しい、かといって、どのように身を引く?病気になる?
明らかに既成事実を積み上げて、中国を動かそうと考えているのだと思いますが、皆さん、ご指摘のように適当にお茶を濁すと思いますよ‥
ところで、「例の像」が建っているグレンデール市の一件ですが、慰安婦像設置の先頭に立つフランク・キンテロ議員(ヴェネズエラ系米人)が次のような発言をしています。
「第一は、ロスの日本領事館にこの件について問い合わせたが、領事館からはまったく抗議の言葉はなかった。第二には、日本とメキシコにある姉妹都市にはすべて通知してあり、彼らの同意を得ている」
で、実際はどうだったか‥と言うと、総領事はこの問題で市長に会いに行ったらしいのですが、「言葉での抗議」はしなかったようです。逆に「穏便に、韓国側の感情を逆撫でしないように」と注意されたとか‥おいおい。
また、グレンデール市の姉妹都市・東大阪市ですが、この事業に反対する意思を外務省を通じて表明したのですが、その反対表明は外務省か総領事館で留め置かれ、グレンデール市には伝えられなかったとか。だから、キンテロ議員は、東大阪市に通知をしたのに、反対の意思表示を受けていないので、「彼らの同意を得ている」と言ったようです。
結論、外務省がだらしない‥ということです。
ところで、先週末の安倍総理のカンボジア、ラオス訪問。グッドジョブでしたね。中国寄りの国を訪問することで、釘を刺す‥民主党政権下では考えられなかった外交です。
22日には、レイテ島に海上自衛隊の艦艇が到着します。奇しくも、今回、派遣されたのは「いせ」。大日本帝国海軍の戦艦「伊勢」の名前を引き継ぐ艦です。「伊勢」はレイテ沖海戦に参戦しています。レイテ島の英霊も、戦後の「いせ」が、アジアの同胞を救援に駆けつけたことを、嬉しく思っていることでしょう。
何だい、あの駅前の像はテロリストだってねえ。ちょっと、手でも合わせておくか。
なんてことになって、ウイグル人やチベット人が参拝し出したら、習さん、真っ青になるような気が。
支那もそこまで間抜けじゃないだろ、とは思うのですが、ま、こればかりは何とも。
ほほう、クネは野党からも舐められているのですか。あれだけ無能ぶりを晒せば致し方ないでしょう。経済破綻で暴動でも起きれば、アウトですね。
支那は大国ゆえ、朝鮮人の理不尽な要求を撥ね除けてくれると期待したいですね。
グレンデールの件、事勿れ主義の日本領事館は何もしません。文句をつけるべきところ、「今まで日本政府は何度も誤ってきた」とか云って、かえって韓国の主張を裏付けるかのような振る舞いに徹します。東大阪の反対表明を抑えたと云う話は知りませんでしたが、バカ外務省ならやりそうなコトです。むかむかしますよ。
安倍外交の成果、「いせ」の派遣、嬉しいニュースが続きますね。これだけ環境が変わってきているのです。安倍さんに腐った外務省を何とかして欲しいですよね。
キャロリーン・ケネディー新駐日大使、東京駅 - 皇居 -
東京駅、沿道を一般の人達が埋め尽くして歓迎していました。馬車を夕日が照らし、それは、綺麗な光景でした。女史の顔も少し見えましたが、あまりの歓迎振りに嬉しさで一杯のようでした。
外国語が堪能ということで国家観も愛国心もなく、「就職」している
外交官が多いこと、外交官だったら安泰だ、なんて迷惑です。
中には他の企業の就職試験には不合格(テストの点数ではなく、消極的な性格など)で、外務省には合格したということもききます。
できることなら、「更迭」もしなくては。
外交の厳しさは「戦場」でもあります。
ブリンデンさまのお書きになったコメント、ソースをお教え頂けたら
戦います!!
安重根(あん・じゅうこん)の石碑をたてることは、『オサマ・ビン・ラデーン』のテロリスト石碑を、建てるのと同じですよ。
テロリストしか、英雄がないのは韓国の悲しい現実です。
★非韓三原則★
『助けない、教えない、関わらない』
私も実際に確かめた訳ではありませんが、以下の記事でわかりました。
○目良浩一「グレンデールに慰安婦像設立 立ち上がった在米日本人たち」、WiLL、2013年9月号
○MSN産経ニュース、H25.10.12「『慰安婦像設置は間違っていた』米市長発言 韓国紙は『波紋広がる』と報道」
ところで、昔は外務省も良い仕事をしています。時は日露戦争の時代。日本政府から米国での世論工作に派遣された金子堅太郎氏は、セオドア・ルーズベルト大統領とハーバード大学で同窓だったという縁を生かして米政府に日本の大義を説き、全米各地で英語による講演を行って日本支持の世論を喚起しています。スピーチの内容がすばらしく、結果としてアメリカ国民を日本の味方にすることができました。
詳しくは「塩崎智『日露戦争 もう一つの戦い』祥伝社新書」に書かれています。
ブリンデンさま、くわしくありがとうございました。
私も月刊誌「WILL」9月号を取り出し、読みました。
買っていたのですが、記憶があいまいでおかげさまでじっくり読みました。
また金子賢太郎氏のことをとりあえずWIKIで検索しました。
こうした先人の素晴らしさを読むと勇気百倍です。
感謝します!!
東大阪市にエールを送り、こうして実際に現地へ行ってはじめてわかったことも、収穫大ですので激励と感謝の気持ちを伝えるつもりです。
しかし、官房長官の腰の引けた言い方もイラつきます。
「安重根は“犯罪者”です」では無く、「安重根は“テロリストと言う犯罪者”です」
位、もっと情報戦に負けない気概を持って喋って欲しいです。
現在の価値観では、「テロリスト=悪い奴」が浸透していますので
その効果を使わない手は有りません。
まったく、クネクネは懲りない女ですね。
そこまでして安重根の「記念碑」をハルピンに建てたいとは。
習主席ももろ手は挙げんだろうに。
天安門でのテロなどビクついてるし。
親分にシカトされちゃ、チョンも終わりです。
ニュース映像見ましたが、晴れた晩秋の帝都に
キャロライン・ケネディ新駐日米大使を乗せた馬車が駆け抜け
庶民の大歓迎を浴びてました。
まるで四半世紀前の英国皇太子妃ダイアナフィーバーを思い起こしました。
ケネディ家のファンって日本に多いのですね。
ケネディ大統領時代、少女だったケネディ大使の「キャロリン日記」となるコーナーが、少女雑誌に連載されていたとか。
英国のアン王女と同格の扱いで当時の日本の少女達の憧れだったそうです。
クネクネに憧れ?
韓流婆くらいでしょう。
そうそう、新任大使は馬車で皇居に向かい、陛下に拝謁するのですよね。普通は割合、ひっそりとやってるんじゃないですかね。
沿道を埋め尽くす大歓迎とは、さすがはケネディさんですね。安倍さんの演出かしらん。
外務省への怒り、国民として当然ですよね。
もっともご指摘のとおり、外務省の小役人に愛国心も国家観もありゃしません。在外領事館あたりは、本省の指示に従っているだけで、他国と波風立てないのが政府の総意だと云うでしょう。村山談話などを堂々とウェブサイトに掲げている外務省にはあまり期待できません。
まともな国防体制のない国で、外交ごっこをすれば、こうなっちゃうのでしょうね。根本から叩き直さないと解決しない問題ではあります。
安重根はテロリスト。ビンラディン同様、本人は大義ありと考えたとしても、やったことは凶悪犯罪に過ぎません。それを英雄って、いやはや、何とも。
非韓三原則、大賛成です!
慰安婦像に心を痛めた日本人や日系人が、LAの総領事館に対し、グレンデール市に抗議してくれと要請したら「今さら遅い、騒ぐな」と諭されたと聞きました。小役人どもは、現地で摩擦が起きるのを避けたいだけなんです。
でも、日露戦争当時の金子堅太郎を引き合いに出されても、外務省の連中も困ると思いますよ。連合艦隊はおろか、まともな武器すら使えない丸腰の自衛隊ですからね〜
Willって、素晴らしい記事が載っているのですね。
将来はまたカネケンみたいな人物が現れるよう、先ずは国防を強化したいですね。外交はあくまでも、国防体制の一環ですから。
東大阪市を応援しますよ。グレンデールをがんがん糾弾して欲しいものです。
同感です。菅官房長官には、安重根はテロリストだと云って欲しかったですね。ひとこと、ひとことが情報戦の弾丸ですものね。
でも「犯罪者だ」と云うだけでも、なかなか立派かも。民主党政権なら「郷土の英雄」だと云い出しかねませんでしたw
支那とは無関係なテロ実行犯の像を建てたいなんて、クネクネの発想の異常さには、習キンペさんも困っちゃうでしょうね。るっせえ〜なあ、って感じかなと思います。
大統領の暗殺報道で、ひたすら悲しみに耐える小さなキャロラインさんの姿が印象的でしたね。随分昔のことですが、鮮明な記憶を持っている人々が多いのでしょう。
もっとも大使の着任大歓迎って、見た記憶がありません。安倍政権による何らかの演出があったのかも、って穿ち過ぎですかね?
南朝鮮人のことは無視するに限ります。
チヤホヤされたい症候群の動物ですから、「非韓三原則」を死守すれば良いだけです。シー、あっちへ行け!です。
CK女史談話はご本人の寛大で、質素でお優しい性格が現れていて、しかも静かな威厳もありますね。合衆国大使として父が来たかった日本に赴任し、両国関係発展の為に奉仕できるのは無常の喜びという台本調の挨拶とは違って心を打ちますね。
アグレマン奉呈で陛下の御前に進む時、恭しく歩を進め、退出する折はそのまま後ずさりでしたね。
天皇陛下の私心のないオーラが彼女をしても恭順にさせてしまう、
日本人に生まれて良かったと思う瞬間でした。
韓国ごとき無視すればいいんでしょうけど、明らかな敵対行為は見逃せないでしょう。もちろん、非韓三原則は大賛成ですよ。
貴族のいないアメリカ社会ではあれ、ケネディ家なんぞ実質的に貴族みたいな上流階級ですからね。そういう環境できちんと育った方ゆえ、威厳もあるし、礼儀正しい。国際外交上のプロトコルをちゃんと踏まえて、自然に振る舞えるのは見事です。
ソコいくと、エリザベス女王の背中を親しそうにポンポンはたいたオバマ夫人など、愚劣の極みでした。下賎な人間に似合わぬ役を与えちゃいけません。
逆にキャロラインさんには、大使役がよくお似合いです。さすがです。
日本が、急激に目覚めると特亜の動きが、昔と全く変わっていない。
それと同じことが、日本にも言えて、GHQが、日本を変えたつもりが本質は、何も変わっていなかった。
それも当然で、日本民族の精神的支柱となる天皇陛下が不動の状態で戦前から変わらず継続すれば、変わりようがないのである。
今の現状が、脱亜論の焼き直し的な風景に見えるのも面白い。
共産主義は、このアジアでは関係なかったのごとく見えるのも感情優先の理性無き独裁を見るからだろう。
つまりアジアでは、しっちゃかめっちゃかになり易いのである。
そのアジアで一貫性を見せるのは、日本だけとなる訳です。
反日国家同志の結束は固い模様w
ソース:http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111901002149.html
しかし、中国も朝鮮も国民が単純バカだから支配者層は楽でいいですねw
反日さえしていれば、個人資産として巨万の富を海外に移しても文句も言わず、
税金投入等でサムスン一人勝ち状態で、他は借金に苦しめられようと、出荷台数で日本企業に勝ってると思えば誇らしくてホルホル。
中国人も朝鮮人も大嫌いです。
そもそも国を挙げて凄まじい反日教育をしている人達を好きになる要素なんてないわ〜
edwalker
To: yohkanさん。おはようございます。
未確認情報で申し訳ないのですが、
安重根の決起文には「孝明天皇(明治天皇の父君)を暗殺した君側の肝伊藤博文を誅する」と書かれているとか。
これが本当とすると・・・安重根は、孝明天皇派の人間ということに・・・・ということは朝鮮人は皆・・・・
なかなか奥の深い話になってくるなあ。どぉすんだこれ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
そうです。敵対、挑発行為には日本国として断固とした究極は武力仕様を含めた対応を仄めかして我が国の国防、安全を守らないといけません。
兎に角、正直、善意なんて言葉は存在しないのが南朝鮮です。1000年経過しても恨みは消えないと現職大統領が放言しても問題にならない国ですからね。
神経戦であろうと経済戦争であろうと、実力行使前の前哨戦に先ず勝たないといけません。そうして五月蠅い隣国など再度、貧乏国家へ転落させれば宜しい。
その上で、非韓三原則を徹底すべきです。
マスゴミも経済界も自己責任で南朝鮮をとらえるべきです。資産接収にあってもゴチャゴチャ言ってはいけませんね。米倉会長!
福沢諭吉先生の説いた真理は、100年如きでは廃れませんよ。支那も朝鮮も旧態依然として悪癖から抜けられないのだから、今こそ脱亜論を実践すべきです。
支那も北朝鮮もマルクスが裸足で逃げ出すような共産主義国家ですしね。確かにしっちゃかめっちゃかですね〜(笑)
支那、朝鮮は息が合うようですね。結局、後進国のままなんですよ。うわべは近代化しても、意識は中世で止まってます。
支那人も朝鮮人も随分沢山、アメリカに移住してきているけど、どれだけ本国が暮らし難いのか、哀れな連中ではあります。
いずれにせよ敵国ですよ。友好なんぞ、有り得ません。
えええ!安重根が孝明天皇側・・・???
このテロリスト、わが国の初代首相を暗殺するだけじゃモノ足らず、天皇まで巻き込んで冒涜するのですかね。許せません!(怒)
南鮮の阿呆なのは今に始まったことではありませんが、テロリストや侵略暴君でも国内的には英雄はいいでしょう。
ただ、それを国外で広報したり、立像を求めたりが異常。
釜山でも京城でも光州にでもどこにでも建てればよろしい。
日本が伊藤博文の紙幣を復活したら、あやつら発狂するかも(笑)
安重根については、伊藤公の傷口(弾痕)と安の銃弾が合致せず、角度も大きく異なるとの説を読んだことがあります。
真偽はわかりませんが、もし安の狙撃が死因でないのなら、テロリスト未満ですな(苦笑)
既に敵国との戦争ははじまっているのです。武器こそ交えぬものの、本格的な情報戦まっただ中です。
徹底的に攻撃し、敵の戦力を破壊しようではありませんか。もちろん、日本国内で活動する敵の工作員たちも許しませんよ。特定秘密保護法案で工作員の顔ぶれもはっきりわかりましたしね。
もちろん企業は自社で、特亜進出リスクを取らねばなりません。戦時下だから、ヘタすりゃ損するのは当たり前です。
米倉って狸親父は嫌いです。米倉涼子さんはステキだけど♥
仰る通り、敵味方であれば、テロリストが英雄に、またその逆も有り得ますが、普通は国内どまりの話ですよね。
安は撃ち損ねたとか、伊藤博文公と随行者を間違えたとか、いろんな噂はありますね。でもそうすると、誰が真の暗殺犯なんでしょうね。
伊藤博文公の5万円札を発行して欲しいです!(笑)
安重根を見倣って習近平の暗殺ですか。うふふふふ。