2013年11月12日

自衛隊を直ちに派遣せよ!

フィリピンにおける台風30号の被害が凄まじい。大波で多くの都市が壊滅し、1万人以上が死亡した。猛威を振るった東北大震災より破壊力は小さい筈だが、現地の混乱ぶりはより深刻だ。ライフラインを絶たれた被災者たちによる、暴力的な略奪が多発している。


jsdf to phillippines.jpg


こうした時こそ国際協力が欠かせない。アメリカ政府は早速、救援活動を開始した。11日(月)には、水や食糧などの救援物資を満載した2機のC130輸送機と90名の海兵隊がレイテ島中心部のタクロバン市に到着し、さらに200名程度の追加派遣とオスプレイや空中給油機を投入する予定と聞く。

日本政府も直ちに自衛隊を派遣すべきだ。東北大震災発生時、見事な救援活動で日本中、いや世界中を驚嘆させ感動させたわが軍の実力を発揮して、アジアの同胞を救って欲しい。トモダチ作戦を実証したように、米海兵隊と息の合ったオペレーションを展開し、日米同盟の強さをフィリピンの友人達のために役立てて欲しい。

場所もレイテ島とくれば、わが軍が大東亜戦争末期に悲惨な戦いを強いられたところだ。旭日旗を掲げた自衛隊が出動すれば、かの地で眠る英霊たちもきっと応援してくれる筈だ。


posted by yohkan at 12:51| Comment(54) | TrackBack(0) | 国防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 今世紀最大級、最大瞬間風速90mという猛威を振るった台風の被害。新聞に載った写真を見ても「津波に襲われたよう」の表現が大げさに聞こえませんでした。嫌でも東北巨大地震の記憶がよみがえります。
 こんなときこそ、同盟国で救援に全力を挙げましょう。あのときの「トモダチ作戦」を再び世界に示すときです。
 日本からも国際緊急援助隊、医療チームが出発しました。菅義偉官房長官も「比国政府の要請があれば自衛隊を迅速に派遣できるよう調整している」と述べました。早い実現が望まれます。
 ところが、テレビの報道は被害を傍観しているだけにも思えます。「迅速な救援」という雰囲気は伝わりません。まさかとは思いますが、災害報道でも親日国を貶めるつもりなんでしょうかね。
Posted by nihonmatsu1973 at 2013年11月12日 13:14
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
edwalker
To : yohkanさん。こんにちわ。

画像で見るとすさまじい被害です。
陸自さんにはさっそく行ってほしいですね。昔クソ左翼からは国立土方隊とか揶揄されたが、災害時になるとジエータイに・・・とかって、ホント腹立ちますよね。コイツラ

そういえば旧日本軍だってそれぞれ工兵隊で専門職がありましたが、今は鉄道連隊に類するものとかあるんでしょうかね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Posted by edwalker at 2013年11月12日 13:59
yohkan様、こんにちは。

正直、私も米軍などに比べ、自衛隊派遣が遅いことにいらだっている口です。ですから、今日のイラストは我が意を得たり‥という感じです。が、その後、防衛大臣の会見で重要なことがわかりました。

会見の趣旨ですが、「フィリピンの法制度では、外国軍隊の受け入れについて、かなり厳しい制限があり、協定を結んでいるアメリカやオーストラリアは、比較的、手続きは簡単だが、日本はまだそのような協定を結んでいない。フィリピン政府から要請があれば、自衛隊として対応することになる」。ガーン。これでは遭難者の救助には間に合いません(その後の物資輸送や人員輸送はできるでしょうが‥)。

個人的な見解ですが、特亜は除いて親日的なアジア諸国とは災害時の救援に関する協定を早急に結んでおく必要がありますね。安倍総理、期待しています。

なお、日本から民間の医療チームが先遣隊として派遣されていますが、如何せん、自己完結力がないので、あれだけの被災地で十分な活動ができるかどうか不安です。

ところで、米軍は左巻が猛反対していたオスプレイを普天間から派遣しているようですよ。

ところで別件ですが、日本がトルコに戦車のエンジンを技術供与する話が出ているそうです。何しろ戦車のエンジンを開発できる国は少ないですからね。もしかしたら、これも安倍総理訪問の成果でしょうかね。
Posted by ブリンデン at 2013年11月12日 14:41
yohkan さん、

ある報道に依ると、最大級の台風と大津波が同時に襲った程のスケールだったようです。レイテ島は我らのベッラ女史の父上が戦時中日本の為に戦った島です。

被害者の人達、特に幼子を見ると、胸が張り裂けそうです

その後、台風はヴェトナムに向いましたが、私の娘同様のヴェトナム娘がハノイに、夫、男の子2人と住んでいますが,メールに返事が来ません。電話しても繋がりません。
ニュースに依ると、ハノイの少し南のハイフォンに上陸したときは、熱帯低気圧にスケールダウンした様なので無事を願っています。

第一陣が昨夜日本から飛び立っています。
Posted by seesaa1824 at 2013年11月12日 14:53
To nihonmatsu1973さん こんにちわ

そうなんです。東北大震災の記憶が甦り、いてもたってもいられない気持ちです。今度はわが国が恩返しする番ですよ。菅官房長官が調整中と云うなら、早く自衛隊を派遣してもらえるようお祈りしましょう。

テレビ番組が傍観するのは、実は自衛隊の海外派遣を避けたいと云う気持ちがあるのかも知れませんね。どこまでも腐った偏向メディアです。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 15:20
To edwalkerさん こんにちわ

陸自の力を発揮するときですよ。左翼のバカ連中は災害救助隊だなんてヘンなこと云ってましたが、コレも軍隊のお役目なんです。戦争と一緒です。

東北大震災でもあれだけ活躍してくれた自衛隊です。高度な専門家集団に違いないでしょう。

Posted by yohkan at 2013年11月12日 15:22
To ブリンデンさん こんにちわ

なるほど軍の派遣は、フィリピンと協定がないがために直ぐには出来ないのですか。が〜ん。ショック!

このあたりも改善の余地がありますね。友好国とは軍事的な絆を強めたい。だって、いざというとき、お役に立てないじゃありませんか。

米政府は沖縄基地から4機のオスプレイをフィリピンに向かせたそうですね。あの機動力を是非、わが国にも欲しいです。

ほほう、トルコに戦車のエンジンを!?安倍総理やりますね。こうして徐々に武器輸出を進めるのでしょう。応援しましょう。

Posted by yohkan at 2013年11月12日 15:27
To seesaa1824さん こんにちわ

そうそう、ベッラさんのお父上はレイテ島の勇士でしたね。

フィリピンの地獄絵図を見ると、ホントに悲しくなりますね。インフラの貧しい国だけに、悲惨な状況です。

台風はその後ベトナムに向かったのですか。えっ?娘さん?

台風の猛威がそのままと云うことは有り得ません。ご心配かと思いますが、大丈夫ですよ。ご無事をお祈りします。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 15:35
yohkan さん、

長男が先月に続いて出張で日本に居ます。日曜日に私の、iMac と、MacBook に、凄い良いからと:

OSX MAVERICKS:

http://www.apple.com/jp/osx/

と云うのにアップグレード(無料)してくれました。何だか良く分かりませんが、サクサク、スイスイと進んでくれるみたいです。FYI です。

> えっ?娘さん?

婚外子ではないです、断言。

十年くらい前、ヴェトナム政府財務省に勤務していた、当時独身女性が、V政府から一橋大学院のMBA取得のため2年間の留学で来日した日に、成田から箱崎町までのバスの隣に座り、不安そうに私の顔をちょろちょろ見ていましたが、意を決した様にメモを見せ、大手町辺りの大学の寮かなんかの”英文”の住所を見せ、タクシーに乗れば、此のメモで分かりますか?,時間はどれくらいですか?と、聞かれたので,私は箱崎から自宅までタクシーに乗るので,送って行くよ?と、言いましたら、じっと私を見つめ、熟考(?)の後,「お願いします」と云う事になりました。その後、2年間の日本滞在中に何度も拙宅に来てくれ、ヴェトナム料理を作ってくれました。日本の親と云ってくれます。ただし、私は、パクチーが苦手で、最後のころは、当時はまだゴルフしてましたので、娘が来る日はゴルフに行ってました。

長くなりましたが、と云う訳で、決して、色っぽい仲では有りませんからね。

Posted by seesaa1824 at 2013年11月12日 16:13
↑投稿のみなさんの仰る通りですね。
それにしても風速90メートルは、想像つきません。
最近の天災は、桁外れに強烈なものが多いですね。
Posted by katachi at 2013年11月12日 18:48
こんばんは。

救急国際医療チームの派遣もいいが、コレこそ「超法規的政治処置」でフィリピンへ自衛隊を派遣するべきです。

他の方々の意見にもありましたが、傍観者のような報道はいかんでしょう。
それよりも、特定秘密保護法案に反対する如何にも左翼臭なジャーナリスト集団が廃案要求アピールを重要視してる気がして組織防衛も甚だしいです。

どちらも特亜の顔色うかがってますね。

特亜が被害にあったら手のひら返して「派遣しろ!」と騒ぐんでしょうね。
Posted by hirotaku-72 at 2013年11月12日 19:06
to yohkanさん

 >テレビ番組が傍観するのは、実は自衛隊の海外派遣を避けたいと云う気持ちがあるのかもしれませんね。

 思い出しました。自衛隊の海外派遣が政治課題になったころ、テレビニュースはあたかも日本があすにでも戦争に巻き込まれるかのように騒ぎ立てていました。新聞でも朝日などは子どもをだしに使って「戦場へ送るな」とセンセーショナルに伝えていました。決まって「隣人(ここでは当然中韓両国)の声に耳を澄まそう」などと論じていました。同じころ、比国の新聞が日本の国際的な役割増大を考慮して対日恐怖心の克服を説いたと聞いた記憶があります。左翼マスコミは当然聞かぬふりです。
 阪神淡路大震災のさなか、災害救援における自衛隊の役割拡大について、共産党幹部が「自治体の軍事化」という素っ頓狂な見解を述べていました。あのような思考が、ひょっとしたらどこかに残ってるんでしょうかね。
Posted by nihonmatsu1973 at 2013年11月12日 19:25
 連投失礼します。

 to hirotaku-72さん

 >特亜が被害にあったら手のひら返して「派遣しろ」と騒ぐんでしょうね。

 やはり、そうお思いになりましたか。もしそのような事態になったら2002年の日韓共催W杯のときを思わせる「アジアの同胞」連呼の報道姿勢になっていたことは容易に想像できます。近年の韓流ドラマ垂れ流しを考えればなおさらです。
 特定秘密保護法暗に反対する人ほど、民主党政権下で検討された「人権侵害救済法案」には積極的だったし、問題の「ヘイトスピーチ」(これこそ定義があいまいです)は何が何でも取り締まれと言い放つ。彼らの言い分が通れば、日本人は徹底的に弾圧されるところでした。あの手の人たちはもしかしたら、日本語を話すだけで投獄されるような社会にしたいんでしょうかね。
Posted by nihonmatsu1973 at 2013年11月12日 19:44
こんばんは。

フィリピンは台湾に次ぐくらいの親日的な国柄。
大島の災害派遣の直後で御苦労ではありますが、是非とも今こそ鍛え抜かれた国軍の力で、友邦の苦況を救う一助となって欲しいところです。
こういう状況で理屈をはさむのはよろしくないかもしれませんが、特にシナと正面から対峙している貴重な国ですしね。

関東大震災の際も、米国が真っ先に救援活動部隊を派遣してくれたことを思い出しましたが、恩を仇で返す国はよく見ておけ!と。
Posted by 三助 at 2013年11月12日 19:49
Yohkanさん、お久しぶりです。

何かブログ環境が地味になってしまい、コメを躊躇う毎日でしたが、今日は気持ちが騒ぎます。

CNNでも毎時間相当な時間を割いて現地からも報道しています。
発展途上国の首都周辺は東京と変わらない見掛けに近いですが、一寸田舎へ行けば、貧乏な村落ですし、海辺に近いからこういう惨状になってしまうのですね。とても悲しい光景です。

自衛隊派遣の法的制約があるにしても、ここは人道的支援なのでフィリピン近海は中国との覇権争いがあるのでアキノ大統領と安倍総理が協力関係を確認した所だけに、大統領へ直接支援を申し込んで超法規的に人道支援に当たるべきですはないでしょうか?

こういう局面で敢えてチョコッと規則を善意で破る決意を防衛大臣、官房長官が見せて欲しいですね。文句を言うのは特亜の馬鹿どもだけですよ。

水、コンロ、食糧、医療、タオル、衣料あたりでしょう、差し当たり必要なのは。

兎に角、迅速が命です。

Posted by tropicasso at 2013年11月12日 20:25
Yohkanさん、

最初のコメがエラーになったので、先程、一寸訂正を入れて送ってしまい、重複しているのに気が付きました。
今日はPC何だか不調なんです。

最初の方を消去下さい。
失礼いたしました。
Posted by tropicasso at 2013年11月12日 20:29
yohkanさん おはようございます。

話は逸れますが、小泉は今もTVで吠えていました。

しかし、こんな無責任な発言をする元総理は他では村山富市位です。

小泉の「原発ゼロ」の代替え案にはいつ聞いても呆れます。

「今の総理が原発ゼロと言えば、国民が付いて行く」が

唯一の代替え案だそうです。(笑)
Posted by pioneer48 at 2013年11月12日 22:33
To seesaa1824さん こんばんわ

OSX Mavericks (10.9)、はい、あたしも使ってますよ。いいですね。さすがはアップルです。

さすがは紳士の代表、seesaa1824さん。日本人の代表として、親切心を発揮されたのですね。よかったです。婚外子じゃなくて!
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:30
To tropicassoさん こんにちわ

おっと、コメをためらわせちゃいましたか。すみません。

台風の猛威もさることながら、途上国ゆえのインフラの貧しさが、悲惨な混乱を生んでいますね。今こそ自衛隊の実力を発揮して、ひとりでも多くの人々を助けて欲しいものです。こういうことはタイミングが大事。迅速に支援活動を始めたいです。

安倍首相から直接、アキノ大統領に話をしてくれるといいですね。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:36
To katachiさん こんばんわ

ホント、風速90メートルって桁外れですよね。まさに軍隊が出動すべき、異常事態です。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:38
To hirotaku-72さん こんばんわ

医療チームだけじゃモノ足りません。東北大震災の経験を生かし、ここは陸自が活躍すべきところです。まさに真の国際貢献ですよ。

特定秘密保護法に反対するのは、特亜のスパイみたいな連中ばかり。叩き潰すべき、獅子身中の虫です。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:43
To nihonmatsu1973さん こんばんわ

自衛隊をいかに封じ込めるか、その存在をなきものにするか。これこそが反日左翼の一大テーマだったのですね。今も尚、自衛隊と聞くいただけで、軍靴の響きだとヒステリーを起こすバカが沢山います。

大災害のときに動けるのは軍隊しかありません。その力を発揮すべき時なんです。アジアの同胞を助けようじゃありませんか。共産党はじめ左翼が何と云おうとも。

Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:48
To nihonmatsu1973さん、hirotaku-72さん

特亜が被害にあっても、自衛隊を派遣せよ、とはならないように思います。だって、自衛隊の存在を嫌う連中ですからね。たぶん、莫大な支援金を出せと、左翼は主張するでしょう。

特定秘密保護法を成立させず、自分たちはスパイ活動を繰り広げながら、一般の日本人に対して言論弾圧を行いたい。これが左翼の本音です。戦いましょう。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:52
To 三助さん こんばんわ

仰る通り、フィリピンは友邦国ですからね、ここは一肌脱がなきゃ男が、いや国がすたりますよ。支那との格の違いをフィリピンの人々に理解してもらうチャンスでもあります。

ほほう、関東大震災で飛んで来てくれたのはアメリカでしたか。その後、戦争になってしまい残念なことでした。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:55
To tropicassoさん

PCのせいではなく、seesaaのサーバーのせいかも知れませんよ。不必要にエラーメッセージが出ることがありますので。

どうぞ、ご心配なく。重複分は削除させて頂きます。
Posted by yohkan at 2013年11月12日 23:57
To pioneer48さん こんばんわ

小泉さんは現役時代はもちろん、その後も人気のある方です。かなりの社会的影響力があるだけに、へんな発言は問題ですね。

引退した以上は、静かに余生を過ごせばいいのに、よりによって「反原発」とは残念です。まだボケちゃうご年配とは思えませんが・・・。

Posted by yohkan at 2013年11月13日 00:03
こんにちは。

関東大震災への米国の支援については、外務省のサイトでも紹介されておりますので、よろしければご一読のほど。
震災の20年近く前の1906年にサンフランシスコ大地震があり、日露戦役直後の財政破綻寸前の日本が、なけなしの財政事情の中で即刻支援を行い、関東大震災では数十倍の支援の御返しを受けたという佳話でありますな。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/story/1_1.html

http://www.araki-labo.jp/jecono44.htm
Posted by 三助 at 2013年11月13日 11:22
yohkan さん、

小泉さん発言、私は違った形の自民党、安倍さんへの応援行動では?と、受け取っていますが。小泉さんは、注目度が低なって来たから「目立ちたい」などで、軽がしい行動をとる程、ボケてないと思いますよ。

しかし、もし、民社党とか、細川元総理と組む様な事になれば、話しは別です。

¥がUS$1.00に対して100円間近です。韓国が、擦り寄り出しました。韓国経済界も、パク無能説が出始めています。
友人の韓国人、間違った大統領を選んでしまったと、頭かかえています。

中国も擦り寄り始めています。安倍作戦、正しかったです。
Posted by seesaa1824 at 2013年11月13日 11:39
Yohkanさん、横レス失礼します。

seesaa1824さん、おはようございます。
ベトナム人留学生のお話は佳い話ですね。
海外とのお仕事が長い1824さん故、又、ご子息がLA在住という国際派なので日本の実情を俯瞰しながらのコメント、私も賛同するところが多いです。

「人にやさしく」とか「思いやり」という日本人の心根は評価しますが、実態は「口先だけの偽善」が横行していると思います。

ですから、1824さんの一寸した親切、即ち、(海外の方が)困っているのだろうか何気ないら小さなお助けという欧米人的所作に賛辞を送ります。

こういう草の根?(何だか社会派が好む語彙)行為こそが彼の地の人々へM2Mで伝わる美談で、日本の評価を上げる原点ですよね。

私は帰京した折は、駅や車内などでは身体障害の方やお年寄りに手を差し伸べる様に心掛けています。
Posted by tropicasso at 2013年11月13日 11:42
tropicasso さん & yohkan さん、

tropicasso さん、恐縮です。穴があったら入りたいです。(赤面です)

あの時、此の娘が英文のメモをタクシー運転手さんに見せたら読めない ー 娘が一橋大学とつたない日本語で伝える ー 運転手、悪気無く、中央線の一橋大学に連れて行く、料金1万円以上と考え ー そんなに遠回りにならないので,もし私が悪人に見えなければ、家に帰る途中の道だから、一緒に乗りなさいと、言いました。

後日談ですが、日本に起つ日、ご両親が、日本の男には気を付けるように言われたので、本当にどうしようか迷ったと、後日言われ、大笑いしました。

此の娘、ヘッドハントで現在ヴェトナム銀行に勤めており、今年の2月出張でソウルの銀行に出張に行き、帰って来た後、初めての韓国出張の印象をemailで報告して来ましたが、日本人と韓国人の根本的違いは、日本人は相手の立場を考慮に入れ接してくれる、韓国人は、ヴェトナム国を下に見ている様な態度で接してくるので、韓国,韓国人は好きになれなかったと言っていました。此の娘、41歳です、国柄、韓国人の特性を掴んでいます。

有り難う御座いました。

Posted by seesaa1824 at 2013年11月13日 12:15
yohkan様、こんにちは。

本日、自衛隊の医療チームがフィリピンへ向けて出発しました。民間機で成田空港から出発した先遣隊も制服姿でした。

以前は、日本の民間機は、自衛隊員が制服姿で登場することに組合が「お客さまに不安感を与える」とか言って拒否反応をしめしていたので、隔絶の感があります。

しかし、アメリカに根回しを依頼して、施設部隊などを送り込めないものでしょうかね。何しろヨーロッパの国よりは近いのですから、大部隊をレイテ沖に派遣してもらいたいものです。
Posted by ブリンデン at 2013年11月13日 12:40
yohkan様、いかがお過ごしでしょうか。
この期に及んでもリベラル派の方々は、「自衛隊を災害救助隊に再編すれば、もっと迅速かつ有効的な動きが出来る。忌まわしき軍隊色を排除しての活動こそ真の国際貢献」などと宣われるのでしょうね。軍隊のノウハウがあってこそ災害や人命の救助に活かされると思うのですが、リベラル派の方々は理解されるどころか、「軍隊維持の希望的観測にすぎない」と否定されるようです。

そんなことが、具体的に書かれたブログの記事がありました。最新記事や画面左側のリンクが香ばしく思われます。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1104.html

自衛隊絡みでこの記事にも釈然としませんでした。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-421.html
Posted by rakuhoku367 at 2013年11月13日 15:32
To 三助さん こんにちわ

関東大震災時の米国の支援、勉強になりました。

アメリカを宿敵みたいに呼ぶ反米派も多いですが、実は江戸末期に開国以来、太平洋を挟んで仲良くやってきた日米関係の歴史があるのですよね。そこ、忘れたくないです。
Posted by yohkan at 2013年11月13日 15:58
To seesaa1824さん こんにちわ

小泉さんは如何なる作戦をお持ちなのでしょうね。案外、左翼潰しかなとも思えるのですが、今後の展開が面白そうですよ。

韓国も支那もそろそろ擦り寄ってくる時期かも。韓国は兎も角、支那はどこかでドラスティックに方向転換するような気がします。
Posted by yohkan at 2013年11月13日 16:01
To tropicassoさん、seesaa1824さん

まさに1824さんは国際派のジェントルマンですよ。親切心をさっと行動に移せる感覚を、見習いたいものです。「手を差し伸べる」って大事なことですよね。
Posted by yohkan at 2013年11月13日 16:04
To seesaa1824さん、tropicassoさん

日本の男には気をつけるように、その両親のアドバイスを跳ね返すほど、1824さんは堂々とした紳士なんですよ。

ベトナムのお嬢さん、なかなか厳しい韓国評ですね。日本人との違いを率直に感じられたんでしょうね。
Posted by yohkan at 2013年11月13日 16:08
To ブリンデンさん こんにちわ

おお、自衛隊の医療チームが出発してくれましたか。制服姿で民間機に搭乗とは嬉しいニュースですね。

もちろん、本来は軍用機で大部隊を派遣したいですよね。震災で見せた機動力で、レイテ島の人々を救って欲しい。わが自衛隊の実力を世界に誇りたいじゃありませんか!

Posted by yohkan at 2013年11月13日 16:12
To rakuhoku367さん こんにちわ

自己完結型の軍隊だからこそ、どんな過酷な状況でも災害救助や治安維持が出来るのです。軍の存在を否定して、わが国を弱体化させようとする連中は許せませんね。リベラル派と云うより、敵の工作員でしょう。

おっと、こりゃまた、左巻きの見本みたいなブログをよく見付けましたね。読むと気持ち悪くなってきますよ。
Posted by yohkan at 2013年11月13日 16:19
yohkan様、こんにちは。

お待たせしました防衛相が1000名規模のフィリピン派遣を表明しました。

小野寺五典防衛相は13日、フィリピンの台風被害への国際緊急援助活動で、海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いせ」など3隻をはじめ、約1000人を派遣する方向で調整していることを明らかにした。国際緊急援助活動としては過去最大規模となる見通し。

ほかに輸送艦「おおすみ」、補給艦「とわだ」、CH47輸送ヘリ3機、C130輸送機などの派遣を準備している。「おおすみ」は沖縄周辺海域で予定していた離島防衛訓練への参加を急遽、中止して準備に入った。

現地では医療や輸送、防疫などの支援活動を想定。先に現地入りした先遣隊要員がフィリピン政府と調整を進めている。

以上、産経新聞の記事です。自衛隊員各位のご検討をお祈りしております。
Posted by ブリンデン at 2013年11月13日 19:37
To ブリンデンさん こんばんわ

1000名規模の派遣!すす素晴らしい!そのうえ、輸送艦や輸送機まで、さすが安倍政権は違いますね。

アジアの同胞のため、是非、全力を尽くして頂き度いですね。国民が自衛隊を応援します。

朝起き抜けから、素敵なニュースをありがとうございました!

Posted by yohkan at 2013年11月13日 23:13
Yohkanさん、おはようございます。寝起きが良くて素晴らしい一日が始まりますね。

結局、百万遍の理屈より、一つの実行に尽きます。

日本人は瑕疵を嫌いますが、人名救助の実行を何より先行させれば、少々、法律を犯しても多くの国民は納得します。法律なんて後から改正すれば宜しい!

小野寺防衛大臣の判断と支援量は素晴らしいですが、もう2日程早ければ、もっと、存在感と被災された方々に心から感謝されたでしょう。

過ぎたことは仕方がないので、大島救援でお疲れの自衛隊の皆様には「日の丸」を付けて、大いなるご健闘を心から期待します。
Posted by tropicasso at 2013年11月14日 00:39
To tropicassoさん こんばんわ

はい、寝起き絶好調ですよ。

嬉しいですね。自衛隊の皆さんのご活躍に期待します。

確かに2日ほど早ければ、もっとインパクトがあったと思いますが、わが国の現状では致し方ありません。閣内や役所の調整などいろいろあったことと思います。いずれにせよ、民主党政権では何ら身動きせぬままだったでしょう。さすがは安部政権と、エールを送ります。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 01:12
自衛隊のフィリピン支援になぜか文句を垂れるザイニチがボッコボコに論破されて惨めに敗走
http://www.news-us.jp/article/380171879.html
Posted by taigen at 2013年11月14日 04:49
To taigenさん おはようございます

笑いながら読ませてもらいました。

かってのわが国には、自衛隊の海外派遣許すまじ、みたいな論調が多かったですが、今や、そんな声を上げるののは敵の工作員くらいなのですかね。隔世の感がありますね。

Posted by yohkan at 2013年11月14日 05:36
素晴らしい動きですね。
艦船の派遣など、全く有事と同じ考えに基づいていますから、この機敏な動きに支那などは、瞳孔が開きっぱなしではないでしょうか。
フィリピンの人も日本の動きに安心感を持つと思う。
Posted by katachi at 2013年11月14日 08:49
yohkanさん こんにちは!

日本の自衛隊の方々にはがんばってきてほしいです。
まさに、ほんと英霊も喜んでくれますね。

たしか、フィリピンの外相も、
少し前自衛隊にもフィリピンに駐留してほしいと
いってたように思います。

長く貢献してほしい♪
Posted by りのすけ at 2013年11月14日 09:53
>日本人は瑕疵を嫌いますが、人名救助の実行を何より先行させれば、少々、法律を犯しても多くの国民は納得します。法律なんて後から改正すれば宜しい!

 福田恆存は、此の様な「必要の前に法律は無い」との「楽観論」について「法は破るために存在するものであり、下手ななぞなぞ遊びではないが、『要る時に要らなくて、要らない時に要るもの、なあに?ーー風呂の蓋』といふその風呂の蓋の程度にしか、法といふものを考へなくなる」と『人間不在の防衛論議』(新潮社)の中で批判してゐます。
 福田はまた斯うも書いてゐます。「『必要の前に法律は無い』といふ装飾用の法は、文民統制そのものを否定し、軍の暴走に最上の口実を与へるであらう」と。貴方の発言は不用意且つ危険ですよ、tropicassoさん。
Posted by キラーT細胞 at 2013年11月14日 10:20
【レイテ島に日章旗輝く】比国台風:寄付まとめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22250452

 これは、泣けます!!


2ちゃんねるの書き込みより

301 :名無しさん@13周年:2013/11/13(水) 16:08:46.27 ID:KoLwOGfFiフィリピン大使館は、本国政府の支援金受付銀行口座、
フィリピン赤十字へのリンク、フィリピン国内福祉団体の銀行口座を提示しています。
英語が得意なら試してみられてはいかがでしょう。
http://tokyo.philembassy.net/events/donations-for-victims-of-super-typhoon-yolanda-international-codename-haiyan/

日本語なら、日本赤十字社のサイトが楽と思います。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html

国境なき医師団も受け付けています。
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_800.html

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の募金は世界向けですが、現在フィリピンでも活動しています。
http://www.unhcr.or.jp/html/ref_unhcr.html
黒柳徹子さんのユニセフに募金お願いします。アグネスに募金しないでね。
とっとちゃん募金
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html
ゆうちょ銀行の口座はハイフンの間の「5」はいらないので
いくらでもいいから募金してください。

http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/c94656300ef2e39e9d9931c94041c04e?st=0#comment-form


フィリピンへの自衛隊派遣 断固支持!!
Posted by * at 2013年11月14日 10:50
 連投失礼します。

>かってのわが国には、自衛隊の海外派遣許すまじ、みたいな論調が多かったですが、今や、そんな声を上げるののは敵の工作員くらいなのですかね。隔世の感がありますね。

 確かに隔世の感がありますが、私は手放しで喜ぶ事は出来ません。何故なら、是も世人が保守派の言論によつて説得された結果ではなく、現実の変化がもたらした物に過ぎないからです。ならば吾国が支那に占領されたら、嘗て敗戦時に恥も外聞も無くマッカーサーに尻尾を振つた三文文士石川達三の如き破廉恥漢が続出する事でせう。http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/text/DogiFuzai.txt

 大宅壮一が言つた様に日本人は天候観測民族であり、現実の変化に左右されない物は重んじないのです。吾々が欧米人に決定的に劣る点が是です。斯かる苦い真実を思ふ度に、私は憂鬱な気分に成ります。
Posted by キラーT細胞 at 2013年11月14日 10:53
To katachiさん こんにちわ

支那なんぞ瞳孔が開くどころか、座り小便して馬鹿になっちゃったんじゃないですかねw

どんどん日本軍が活躍することが望ましいですね。フィリピンの皆さんも歓迎してくれますよ。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 13:15
To りのすけさん こんにちわ

自衛隊頑張れ!ですよね。われら日本人の誇りです。

レイテ島に眠る英霊たちも起き上がって、一緒に救出作業に励んでくれるかも!

いっそ、駐在するのもいいかも知れませんね。本腰を入れて、活動して欲しいです。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 13:17
To キラーT細胞さん こんにちわ

確かに法律を無視しちゃいけないでしょうね。法治国家ですからね。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 13:19
To *さん こんにちわ

泣けますね。確かに。

あたしはアメリカの赤十字にアカウントを作ってあるので、今回の台風みたいに、何か災害などそちらに寄付します。よく知りませんが、日本の赤十字もそういうシステムだと思いますよ。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 13:22
To キラーT細胞さん 

何となく海外派兵じゃ駄目よ、と云うご意見ですね。納得した上で実行すべきなのは当然ですが、何しろきちっとした議論など全然しないのですよね。

天候観測民族ですが。頭使わず、ただ流されてるだけなんですかね。はい、かなり憂鬱になりますね。
Posted by yohkan at 2013年11月14日 13:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック