2013年10月29日

テロ情報流出事件と岡崎トミ子の関係?

2010年10月29日に発覚した警察庁国際テロ捜査情報流出事件が時効を迎えた。たった3年で時効とは、コトの重大さに比べて取扱いの軽さに驚くが、偽計業務妨害罪はこの程度で済んでしまうらしい。問題なのは容疑者すら特定出来ず、流出ルートも解明せぬまま、この事件がうやむやになることだ。


okazaki tomiko mi.jpg


もちろん、サイバー犯罪の捜査が困難なのは分る。素人がお遊びでエロ動画をアップするレベルではなくて、プロ中のプロがワザを駆使して、追跡を難しくする巧妙な仕掛けを施したに違いない。しかし世界に冠たる日本の警察が、サイバーテロにあっさり敗れ去るとは信じられない。もしや、警察に捜査を放棄させるべく、圧力をかけた勢力があったではないか。

そもそも、警察が身内の犯行を一切認めず、関係者の処分も見送ったのがヘンだ。公安部情報に一般人が直接タッチ出来る筈もなく、誰が見たって、内部に犯人か協力者、あるいはミスで情報を漏らした人間をがいる。仮に容疑者が特定出来なくても、所管部門の長は失態の責任を取るべきだ。それすらしないのは、組織ぐるみの隠蔽が図られたからだろう。

ちなみに流出情報を「流出『公安情報』全データ」と銘打って出版した第三書館は日本赤軍系と噂される。時効が成立しようとしまいと、警察庁内部に今も潜んでいるだろう容疑者を洗い出し、この怪しい出版社や、当時の国家公安委員長を務めていた岡崎トミ子との関連を徹底的に暴きたい。

別に然したる根拠はないが、テロ情報流出事件で日本在住の中東出身者に迷惑がかかったとの報道は、印象操作のように思えて仕方がない。日本国内でテロをはたらく外国勢力と云えば、やはり北朝鮮が真っ先に思い浮かぶ。


posted by yohkan at 11:31| Comment(24) | TrackBack(0) | 国防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
yohkan様、こんにちは。

岡崎トミ子がイーサー・ハントみたいで格好が良すぎるのが…

日本では、マスゴミを中心に特定秘密保護法に対する反対の大合唱。マスゴミだって、「知らせない自由」とか言って情報を隠蔽しているくせに…おまえらには言われたくない。
Posted by ブリンデン at 2013年10月29日 11:57
今晩は、yohkan様。
この前の参議院選挙で岡崎トミ子が落選して本当に良かったと改めて思います。
この事件の事は、よく覚えていますが、たった3年で時効をむかえた事や、偽計業務妨害罪と言う聞いたこともない法律でしか罪を問えない事に情けなさを感じます。
アメリカにも、二重スパイでCIAが運営するソ連のスパイの名前を16人もKGBに教えたとして逮捕されたCIAのオルドリッチ・エイムスや、20年以上に渡って旧ソ連〜ロシアにアメリカの国家機密を売り渡していたとして逮捕されたFBIのロバート・ハンセンがいます。しかし、両者とも死刑を免ていますが、仮釈放なしの終身刑で服役しています。
 冷戦が終っても、(日本を除く)先進国は諜報活動・防諜活動に莫大な資金と人員を割いていて、その活動は、しばしばその自国の国民にも知らされていないうえに、政府内でも秘密になっていることが多いです。日本のこの情報活動における惨状の原因は、日本にスパイ防止法やまともな情報機関・防諜機関(公安を除く)がないことでしょう。現在、安部内閣で特定秘密保護法案や日本版NSC法案がそれぞれ、国会に提出され審議されていますが、これらの法案を突破口にして、日本版スパイ防止法の制定や日本版CIA・日本版SIS、日本版MI5の設置を行って欲しいものです。
警察庁国際テロ捜査情報流出事件に岡崎トミ子が関わっていたとしても全く驚きませんが、その当時の内閣総理大臣が菅直人、官房長官が仙谷由人でしたからね、内閣ぐるみで関わっていた可能性もあります。安倍総理や菅官房長官、古屋国家公安委員会委員長の下で、公安に潜んでいる日本版ハンセンや、各省庁に潜んでいる日本版エイムスをどんどん摘発すべきでしょう。近い将来に「アメリカを売った男」ならぬ「日本を売った男(女)」と言う映画が作られるかもしれません。


 

Posted by シュパイデル将軍 at 2013年10月29日 14:14
To ブリンデンさん こんにちわ

トミ子、ちょっと格好よすぎちゃいましたかねw

メディアがヒステリックになるってことは、特定秘密保護法が特亜の工作員どもにとって恐怖なんでしょうね。ざまみろ、です。
Posted by yohkan at 2013年10月29日 15:18
To シュパイデル将軍さん こんにちわ

公安情報の漏洩は大変なスパイ事件です。ところが、3年の時効でうやむやになってしまう。ホントに情けなさと怒りを感じますね。

国家機密の漏洩は重罪が妥当です。いい加減な捜査で誤摩化すことは許されません。仰る通り、NSC法案を皮切りにスパイ防止に向け法整備を進めたいものです。

岡崎トミ子も仙谷由人も菅の極左政権の閣僚でした。その後、落選して政界を離れてはいますが、政権時代の悪行の数々をびしびし摘発すべきですよ。あいつらは文字通り、日本を売った男(女)たちです。
Posted by yohkan at 2013年10月29日 15:25
yohkan さん、

我が日本国国家公安委員長だったこの女を、我々に思い出させちゃイケマせん。悪夢? そんなもの以上の、異常さでした。

昨夜のフジプライムを偶々見たら、「秘密保護法案」の
件でした。それにゲストとして、あの、鳥越何とか出ていました。大体、ゲストは、司会者にコメントを求められて、喋る訳ですが、中谷元防衛庁長官のコメント中に,何度も、勝手に喋りだす始末。此の法案が通過したら、「我々、報道の人間が仕事出来なくなる」と、言っています。

そうだよ、お前さんの様な反日プレスを排除する目的も有ると、中谷さん、言いたかったのでしょうが、言えませんよね。鳥越なにがし,行儀悪過ぎです。

Posted by seesaa1824 at 2013年10月29日 15:39
リンク張付け失念しました:

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d131028_0
Posted by seesaa1824 at 2013年10月29日 15:46
To seesaa1824さん こんばんわ

本来、公安警察にマークされるべき人物が、国家公安委員長になったのですもの。いやあ、トミ子は悪魔のような女でした。

鳥越某なども同じ穴のムジナですね。極左連中が戦々恐々としているようですが、秘密保護法案を成立させて、びしびし摘発してやりたいものです。
Posted by yohkan at 2013年10月29日 22:15
To seesaa1824さん 

プライムニュースのご紹介、いつもありがとうございます。
Posted by yohkan at 2013年10月29日 22:16
もしやこの画像は「バーバレラ」では?
以前の「原子心母」「アニマルズ」といい、嬉しい限りです。
Posted by skydog at 2013年10月29日 22:30
To skydogさん こんばんわ

トミ子がジェーンフォンダに見えますか?

いいえ、コレ、ミッションインポッシブルをモロにぱくっちゃいした。良心が傷みます。
Posted by yohkan at 2013年10月29日 22:42
イーサー・ハントを検索しました。バーバレラじゃなかったんだ。オイラも年だなぁ・・・・・。
Posted by skydog at 2013年10月29日 22:50
紹介させてください。

受け身の防衛から、積極的防衛への記念すべき転換期 〜安倍総理の観閲式〜
http://tomiyo.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-3c16.html
Posted by 東雲 at 2013年10月29日 22:57
やはりスパイ防止法は必要不可欠だ。
Posted by coffee at 2013年10月29日 23:43
To skydogさん

はい。イーサ・ハントです。

でも、あのバーバレラって映画もよかったですよね。とびきり、お洒落でした。
Posted by yohkan at 2013年10月30日 00:17
To 東雲さん こんばんわ

おお、コレは素晴らしいブログですね。観閲式の安部総理の凛々しい姿に感動を覚えます。

それに引き換え、菅直人のだらしない姿、気持ちが悪くなります。
Posted by yohkan at 2013年10月30日 00:20
To coffeeさん こんばんわ

スパイ防止法でスパイをびしびし取り締まりたいものです。これ以上、敵国の勢力に勝手なことをさせてはいけません!
Posted by yohkan at 2013年10月30日 00:22
スパイ天国日本ですからね。
政治家成る者も、悪意無く情報を漏らす民族に成り果てた。
それでは、同盟に支障を来すから秘密保護法に移行するわけで、緩んだ心は、直ぐにはテンションが張らないだろうから時間が掛かりそう。
アメリカの世界での盗聴事件の騒ぎでも日本は、全国民がオープンだと思っているからそのような危機管理に疎い。
一般企業の個人情報漏えいでメディアが騒ぎはするが、意識は麻痺している。
個人的に被害を受けて初めて戦慄するのである。
Posted by katachi at 2013年10月30日 08:55
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
edwalker
To yohkanさん。 おはようございます。

戦前も日本の機密はダダ漏れだったみたいですね。何とかして欲しいし。CIAやKGB位の組織を作って産業スパイ、反日や反天連とかもひっ捕まえ、罰則も死刑くらいやれよと思いますね。

そういえば、「ゾルゲ」のオフィスってのを見たこと・・・そこで一瞬(一日)仕事したことがありますね。結構広い落ち着いた部屋で、表は銀座。しかしスパイってどうしてこうも恵まれた環境が用意されてるのか・・・不思議だ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Posted by edwalker at 2013年10月30日 10:06
我が国では、朝鮮人(帰化人含む)絡みの重犯罪事件は、何時も闇から闇に葬られ、最後は尻切れトンボで有耶無耶にされますね。
オウム事件しかり、大津事件しかり、尼崎事件しかり、そして、この度の公安テロ情報流出事件しかり…etc。
これらもスパイ防止法が無いから、こういう結末になっている訳であります。

松本サリン事件と地下鉄サリン事件を惹き起こした朝鮮カルトオウム真理教が未だに解散もされず、更には獄中のオウム麻原が口封じの為に毒盛られて廃人にされ、尼崎事件の主犯 角田が獄中で口封じの為に殺される。多くの新聞TVメディアは敵国の宣伝媒体と化して機能し未だに取り締まりもされない。

どう観ても異常だ。
日本政府内に帰化支那人朝鮮人の対日破壊スパイ組織網がある証拠ではないか。


Posted by SV29 at 2013年10月30日 10:55
To katachiさん こんにちわ

そう、まさにスパイ天国ですよ。わが国では情報はダダ漏れです。秘密を守ろうなんて気もないんですもの。

アメリカにしたって、わざわざ盗聴する必要を感じないでしょう。いやはや、何ともオープンな国ですね、日本は。
Posted by yohkan at 2013年10月30日 12:28
To edwalkerさん こんにちわ

戦前どころか、戦争中に、海軍の暗号が盗まれるわ、飛行機の不時着時にコード表を落として敵に拾われるわ、それでも軍部は頑として、暗号の変更をせずに終戦まで突っ走ったそうですね。ここまで危機意識がないのは、或る意味では凄いですよw

え?ゾルゲのオフィス???もしや、edwalkerさんは、諜報機関の方ですか!?

Posted by yohkan at 2013年10月30日 12:33
To sv29さん こんにちわ

これだけの事件を尻切れトンボで終わらせ、闇に葬るのは、朝鮮絡みだからでしょう。解決を図れば、もっとうじゃうじゃ死人が出るような話かも知れません。

警察も含め、政府内に巣食う反日工作組織を潰さないと身動きがとれませんね。もう手遅れかも知れないところが悲しいです。
Posted by yohkan at 2013年10月30日 12:36
というか、『要監視対象』であった人物を国家公安委員長に仕立てた菅直人に、底知れぬ悪意を感じますね。
Posted by hanehan at 2013年10月30日 14:14
To hanehanさん こんにちわ

仰る通りです。菅直人とその一味にとっては、極左革命政権樹立のつもりだったのでしょうね。トミ子の国家公安委員長なんて、悪意丸出しですよ。国民にとっては悪夢でした。
Posted by yohkan at 2013年10月30日 15:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック