2013年10月07日

TPPが日本の農業を甦らせるぞ!

バリ島で開かれたTPP交渉の閣僚会合は、全品目の関税撤廃を打ち出して閉幕した。こうなるとTPPの年内妥結に向け、日本政府は「聖域」と呼ぶ農業5品目の関税維持方針を見直さざるを得ない。米、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖の関税はさっさと撤廃すべきなのだ。完全自由化こそが日本経済を救い、農業を甦らせる。


tpp banzai.jpg


農家は品種改良も農法の工夫もせず、政府の補助金を貪るだけだ。だから、世界中で農業の収穫量が飛躍的に増えているのに、わが国だけ減収が続く。それもその筈、農家の半数は自給自足で市場とは無関係で、残りの大半はサラリーマン家庭の副業に過ぎない。週末の軽作業で収穫を得ようと田畑を農薬漬けにする。

この状態を生んだのは、云わずと知れた農協だ。その実態は、戦時中のファシズムが生んだ、政府が全ての農家を統制・監督する国家組織の下部組織「農業会」が、名称を変えただけだ。計画経済の下、農民の行動をがんじがらめに規制して徹底的に管理するこの組織は、まさに悪名高きスターリンが生んだ集団農場コルホーズの流れを汲む。

さらにこの農協を利用して自由市場を圧殺する一方、北朝鮮ばりの国家独占貿易体制を維持し、不当な利益を享受するのが農水省だ。年間、570トンの小麦と140万トンの大麦を独占的に輸入する同省は法外なマージンを乗せる。例えば、キロあたり僅か30円の小麦を輸入して、製粉業者に渡すときはキロ150円に化ける。差額は農家補償に充当されるが、赤い貴族=官僚も肥え太る。民間業者も輸入できるが、法外な高関税がかかるので、ビジネスとして成り立たない。

こうした農水省の欺瞞と横暴が通るのは、「カロリーベース」の食料自給率なる珍奇な理論で、国民が騙されているからだ。同省の編み出したカロリーベースを用いれば、確かに自給率は低く見えるが、あまりにも変則的な計算式なので、内容を知れば、世界の農業関係者の誰もが大爆笑すると云う。

農水省や農協による異常極まる農政をこれ以上続けさせてはいけない。外圧がなければ、何ら改革が出来ない習性は悲しいが、個人や企業の自由な経済活動を軸にして、農業をビジネスとして活性化させるのはTPPだ。国家社会主義者や共産主義者が如何にTPPに反対しようとも、自由貿易こそが国を富ませる。安倍政権がこの点をしっかり認識してくれているのが有難い。





posted by yohkan at 09:25| Comment(34) | TrackBack(0) | TPP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それ民主党のときにも言ってたのかよ!!!
Posted by at 2013年10月07日 11:14
yohkan さん、

二人暮らしの我が家は米くらい美味しい米を食べようって事で、家内に聞くと、10キロで5000円強の米を買っているとの事です。

一方、親しいホノルル在のアメリカ人(日本産米好き)情報によると、今は、カリフォルニア・ミルキークイン「雪のかけら」って米が美味しいと現地で大評判との事です。価格は15ポンド(6.81kg)で、18ドル、これを、10キロに換算すると、10÷6.81=1.47/kg、即ち、18ドルx1.47倍= 26.46ドル/10kgって、訳です。26.46 ドル x 98円/ドル=約2600円 です。(計算方式正しいですよね?)

島で物価の高いハワイですら、カリフォルニアの高級品米
(魚沼産コシヒカリに負けてませんよね?、yohkan さん?)が、日本の半値で買えます。

それでも、日本米を買うと云う人は買えばいいし、その選択を消費者に任せれば、良いと思う、簡単な事です。

昔々、そちらでは、「カリフォルニア産国寳ローズ」を、買ってました。凄く美味しかったです。

これ、デスクトップ iMac PCで書いてます。CM帯も出ないし、大丈夫です。
Posted by seesaa1824 at 2013年10月07日 11:19
PS:

でも、send を、押してから、out する迄、5−6−7秒掛かります。
Posted by seesaa1824 at 2013年10月07日 11:21
PS−2:

その、カリフォルニア・ミルキークイン「雪のかけら」を、輸入すると、今だと、700−800%の関税がかかる訳でしょう?

酷いなんてレヴェルでは無く、昔、三益愛子さんが演じた「がめつい奴」のうえを行く、犯罪みたいな、米穀農家保護策です。
Posted by seesaa1824 at 2013年10月07日 11:27
度々度々済みません:

時間が有るとき、カリフォルニア・ミルキークイン「雪のかけら」が、そちらのスーパーでいくらで買えるかを、お教え下さい。
Posted by seesaa1824 at 2013年10月07日 11:30
おはようございます。 yohkanさん。

農業が滅びかけているのも補助金づけにしてしまったからでしょう。規制撤廃し会社組織で中大規模農業で戦える体制をオールジャパンで作るのが望ましい。現農家は従業員で雇用とか・・・

農地での作付けより会社組織で工場建屋などで農作物を生産すれば、品質管理も安定しますし、作付け、収穫時期をずらしてゆけば、少ない人員で全国をカバーできるかも。

日本に期待するものは品質です。世界は買いたいでしょう。おいしくて、安全な食品。加工食品も。

*************
BLOGの設定修正しました。不具合ありましたらまた・・・
Posted by edwalker at 2013年10月07日 11:47
To 名無しさん

売国民主党と安倍民主党では、TPP推進の意味合いが全然違うんだよね。で、あんた、誰?
Posted by yohkan at 2013年10月07日 11:56
To seesaa1824さん こんにちわ

「雪のかけら」、名前は知ってますよ。あたしン家も昔、国宝ローズを買ってました。今は田牧米です。いずれもカリフォルニア米ですが、美味しいですよ。

いずれも値段は15ポンドで、25〜30ドルくらいです。10キロ換算で40ドルくらいかな。品質を考えれば安い。でも、さすがに日本産の高級米のほうが美味しいでしょう。仰る通り、個々の消費者が選ぶべきなんです。農水省が決めることじゃないです。

パソコンならヘンなCM帯でないのですね。安心しました。


Posted by yohkan at 2013年10月07日 12:09
To seesaa1824 さん

米の関税って800%でしょう。馬鹿云うんじゃねえよ、って思います。え?三益愛子の「がめつい奴」??・・・・ふる〜

seesaaって。投稿した際の反応が遅いですよね。慣れるしかないかなと思うものの、不満ではあります。

Posted by yohkan at 2013年10月07日 12:13
To edwalkerさん

競争を排除して自由市場を殺し、官僚の采配に任せれば全てが腐ります。日本の農業は社会主義が駄目にしたのです。こんなもの、わが国の伝統でも何でもない。共産主義に被れた戦前のファシストたちの悪政の名残に過ぎません。

企業がどんどん参入して、品質と価格に見合った農産物を武器に世界市場で戦うべきなんです。農協は潰せばいい。彼らは日本の癌です。

貴ブログに遊びに行きます。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 12:19
yohkanさん、こんにちわ。

私は最初はTPP反対派でした。中野剛志さんの影響です。
しかし今は、もうこれは逆らえない流れであるし、自由競争をさせた方が日本の農業のためじゃないかと思っています。

もう一つ安倍さんにやってほしいのは、株式会社の農業参入ですね。農業従事者の平均年齢を考えると、この先日本の農家は自滅するんじゃないかと思います。それを防ぐ意味でもやってほしいですね。
農協は自民党にとって大事な支持基盤なので難しいかな?
Posted by sonosew at 2013年10月07日 14:19
To sonosewさん こんにちわ

恥ずかしながら、当初は民主党政権だったこともあり、あたしも反対だったのですが、冷静に考えれば考えるほど、自由貿易こそが日本を救うのです。中野剛志氏って、共産主義者だと思いますよ。あの反TPP論は異常で幼稚です。

株式会社の農業参入大賛成です。農協なんぞぶっ潰せないいのです。農業市場を歪ませる元凶です。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 14:38
seesaa1824さんへ

>その、カリフォルニア・ミルキークイン「雪のかけら」を、輸入すると、今だと、700−800%の関税がかかる訳でしょう?

関税率一覧に、お米の基本は402円/sと載ってましたよ(2013年4月版)
WTO協定だと341円です。

700〜800%の関税ってどういう計算なんでしょうね?

出される数字って弄りまわして
わざと難しくしているんじゃなの? と思ってしまいます。
Posted by 千舟 at 2013年10月07日 16:22
TPPの是非はともかくとして
反対派は社会主義者、共産主義者という変なレッテル貼りは己の知性の低さを晒すだけだからやめた方がいいんじゃない?
それこそ紅衛兵やポルポトと同じですから

アメリカでは小さな政府を掲げるティーパーティーがモンロー主義の立場からTPPに反対しているし
日本でも在特会やチャンネル桜と言った保守派ほどTPPに反対、懐疑的ですけどね
Posted by at 2013年10月07日 16:47
yohkan さん、

先週末の「そこまで言って委員会」です。共産党、すっかり、議席数を増やし、いい気になっています。 これを、見たら、此の次、共産議席は確実に減ります。

http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-32023.html
Posted by seesaa1824 at 2013年10月07日 17:32
<izaではluumuviiniでした>
うわぁ、この牛は「アトム・ハート・マザー」で、この豚は多分「アニマルズ」ですね。yohkanさんのバックグラウンドが窺えて嬉しいです。
Posted by skydog at 2013年10月07日 21:03
こんばんは。

今日のエントリーとは関係ありませんが、F1バ姦国GPは今年も
不評だったそうです。

決勝レースなのに観客席ガラガラ…。
クラッシュ炎上したマシンに普通の粉消火器かけたり
(F1GPなどサーキットで使用されるのは二酸化炭素消火器が常識)
エンジンがお釈迦になるのに…。
レース解説者の森脇基恭氏もレーススタッフを酷評
極めつけが、宿泊施設が「ラブホ」のみなど、劣悪な環境。
豪州のマーク・ウェーバー選手の泊まった部屋にはな、なんと!

巨大な「蜘蛛」と大量の子「蜘蛛」の大群が覆ってたとか。


それじゃレース終了後、一目散に日本に「脱出」したレーサーが
大多数で当たり前です。

スペインのフェルナンド・アロンソ選手は
「日本GPは一番楽しい週間だぜ!」とつぶやきました。
日本文化(サムライやアニメなど)好きだそうです。


F1サーカスの皆様、日本の「お・も・て・な・し」を
堪能してくださいね。
バ姦国には二度とF1やらないでほしい。
Posted by hirotaku-72 at 2013年10月07日 21:21
To 千舟さん
To seesaa1824さん こんばんわ

正確には税率ではなくて、おっしゃるとおり従量税ですね。従価税に換算すると、778%に相当すると理解しています。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 22:20
To 名無しさん

TPPには各国に賛成派も反対派もいる。わが国の政党で見れば、賛成が自民、民主、維新、みんな、反対が共産、社民、生活など。社会主義者や共産主義者が反対しているのはレッテル張りじゃなくて、客観的な事実。

保守にもいろいろあって、一皮むけば社会主義者や共産主義者も数多い。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 22:24
To seesaa1824さん

今どき、共産党がでかい面する先進国って、日本くらいでしょうね。うんざりします。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 22:25
To skydogさん こんばんわ

おお、見抜かれちゃいましたね。そうです。ピンクフロイド、好きなんです。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 22:36
To hirotaku-72さん こんばんわ

ガラガラな観客席に、ふつうの消火器。で、ラブホ!?

F1を韓国ごとき野蛮な後進国でやること自体が間違いですよ。ま、事故がなくてよかったですね。あの国の冬期オリンピックがどんな悲惨なものになるか、想像がつきますね。

レーサーの皆さんには日本滞在を存分に楽しんで欲しいものです。
Posted by yohkan at 2013年10月07日 22:41
>TPPには各国に賛成派も反対派もいる。わが国の政党で見れば、[省略]社会主義者や共産主義者が反対しているのはレッテル張りじゃなくて、客観的な事実。

それもろにあんたの主観じゃん。
在特会やチャンネル桜のような保守派でも反対派はいるし、朝日や日教組のような左派でも賛成派はいる。
俺は別にTPPには反対ではないが管理人さんのようなこうやって一方的に反対派はアカと決めつけるのはかなり危険だと考えている。もっとも賛成派は売国奴だと決めつける逆の意見もまた然り。

保守派にも反対派はいるし、リベラルや左派にも賛成派はいる様々な意見があるのは自由主義国家として当然なのだ。

かつてスターリンは自分と異なる意見を持つ者を反革命だ、トロツキストだ、資本主義の手先だと粛清したり。
ナチスはユダヤ人擁護者を共産主義者として弾圧した。

彼ら全体主義者の特徴は自分と少しでも異なる思想を許さず一方的にレッテルを貼りつけることだ。
そして管理人さんにもその傾向があり、自由主義者の俺としては違和感を感じざるえないのだ。
Posted by at 2013年10月08日 11:38
To 名無しさん

もちろん保守でもリベラルでもいい。何事も賛成もあれば反対もある。無関心だってある筈。自由です。

で、自分のブログで自分の主観を述べるのも自由でしょ。自由主義者のあなたなら理解してもらえる思うけどね。
Posted by yohkan at 2013年10月08日 11:55
yohkanさん おはようございます。

多くの画像をお借りしています手前余り言いたくは有りませんが、

TPPの問題は「関税の撤廃化」よりも、「非関税障壁の撤廃化」の方が

遥かに問題だと多くの保守言論人も言っています。(毒素条項も関連します)

「非関税障壁」とは、実際にTPPをやってみないと分からない部分が多々有り、

その結果我が国の伝統等大切な物が失われる事を心配しています。

後で「あちゃ〜!それだけは!」と成っても取り返しが付かないからです。

多分米国滞在の永いyohkanさんなのでどうしても米国寄りに成るのでは。

今回の安倍さんの決断で、前から言われていた安倍さんの

「親米ポチ保守」がほぼ暴露されましたが、

では安倍さん以上にこの国を任せられる人が居るかと言ったら

現時点誰も居ない事も事実且つ大きな我国の問題だと思います。
Posted by pioneer48 at 2013年10月08日 20:08
【大橋巨泉】大竹まことのゴールデンラジオに半年ぶりに出演した巨泉が安倍政権にもの申す!
http://www.youtube.com/watch?v=YA7OMkIphkk
http://geitsuboo.blog.fc2.com/blog-entry-6443.html
2: タイガースープレックス(愛知県) 2013/10/08(火) 09:50:39.52 ID:LviPQfqE0
緊急避難(http://ja.wikipedia.org/wiki/緊急避難)
この人を見よ!
http://oment-ahou.iza.ne.jp/blog/entry/3201105

私はTPP反対派だからyohkanさんに反論しようと、情報を集めていましたが、名無し君とyohkanさんとの議論にちょっと心にひっかかりが生じました。
「自由」という言葉は誰もが大好きですが、「自由」というものは責任(自己責任)が付随しているということを忘れがちになっていないでしょうか?

未成年の時は煙草を吸えず、酒も飲めないが、成人すれば、どちらも吸ったり飲んだり出来るようになりますが、煙草の不始末で火事を起こしたり、飲酒運転で事故を起こせばその責任は本人が問われることになります。(刑事上、民事上の責任)

フリーメーソンも「自由、平等、友愛」なんてスローガンを掲げていましたが、日本では鳩山のせいで「友愛」だけはネガティブ・イメージがくっついてしまいましたがwww
Posted by taigen at 2013年10月08日 20:48
こんばんわ。
個人的にはTPPに手放しで賛成というわけではありません。
ただ、民主党に交渉させるよりはマシだと思っている程度です。
それと、TPPに参加しない場合、中華経済圏に飲み込まれてしまう。
話のわからない、約束事は平気で破る相手と、困難ではあるが、交渉の余地がある相手の二者択一しかないのだと思っています。
TPPはベールに覆われて、屑マスゴミがまことしやかな話を垂れ流していたりしているようです。おまえら屑如きに教える義務などないわ。
TPPに関して安倍首相にこれだけは言いたい。
政治家の口なんて本当のこと言うためについているのではないというのはわかっていますが、あんまり言っていることとやっていることが違えば信用失くしますよ。
Posted by 黒猫 at 2013年10月08日 21:27
To pioneer48さん こんばんわ

イラストのコトなんぞ気にしないでください(笑)。忌憚ないご意見を歓迎します。

非関税障壁と呼ぶ差別的な慣行は是非撤廃したいものです。そもそも国の伝統や文化は、そんな姑息な障壁で守られているものではありません。

親米ポチ保守ってヘンな言葉は何なんでしょうね。安倍さんは新自由主義で経済活性化を図り、国を富ませ強くするリーダーだと思いますよ。

Posted by yohkan at 2013年10月09日 00:02
To taigenさん こんばんわ

ほほう、あの11PMの巨泉さんて、生きてたのですね!あれれ、何か政治的なコトを、ぐちゃぐちゃ云ってますね。この人、釣やマージャンしてるのが似合うのに・・・

自由には責任(自己責任)が付随している。そのとおりです。当方のコメントでどこかに問題がありましたか??

自由平等友愛、いずれも素晴らしい言葉ですよ。確かに鳩山のいやらしい顔がちらついて、気にいりませんけどね(笑)
Posted by yohkan at 2013年10月09日 00:09
To 黒猫さん こんにちわ

TPPは大きなテーマだし、賛成派も反対派もいます。いろんな思想や利害関係があるので当然でしょう。また、国際交渉ゆえ参加国が守秘義務をもっているので、かえってメディアであれ、一般人であれ、憶測で何とでも云える状況ですね。

あたしはTPPによって、われわれ日本人の生活がより豊かになると信じています。

安部さんのこれまでの発言は、白が好きな人には白に見える、黒が好きな人には黒に見える、巧みな表現が多かったですね。でも、言葉尻を捕まえると嘘をついてるワケでもない。さすが一流の政治家ですw

あたしも8/15に靖国参拝しなかったことに立腹しましたが、自分の期待に沿わなかったからと云って、目くじら立てても致し方ありません。総合的に真っ当な判断をしてくれる総理だと信じています。
Posted by yohkan at 2013年10月09日 00:18
yohkanさんにというよりも、自由主義者を自称する名無し君に対して、美辞麗句に酔っているのは君の方じゃないか?と思ったのです。

例えばあの北朝鮮も民主主義を自称している。(正式な国名は朝鮮民主主義人民共和国)

「ひろびろとした」国籍も国境もない世界。
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
WJFプロジェクトもご覧になって下さい。
FTAAPとは?
Posted by taigen at 2013年10月09日 05:46
To taigenさん こんにちわ

名無し君はたぶん、人ぞれぞれいろんな意見があっていいって云いたかったのでしょう。もちろん、自由でいいんですよ。で、あたしが何を云おうと、それも自由なんですよねw

WTOが行き詰まったからこそ、各地域で擦り合わせをしながら、FTAAPを目指そうって、世界の共通認識じゃありませんか。WJFは、それを何か悪いコトだと勘違いしているのですかね。
Posted by yohkan at 2013年10月09日 13:37
yohkan様
私がTPPに期待することがあるとすれば、農協(JA)の破壊とマスゴミ破壊。
確かマスゴミは保護の対象にはなかったような気がしたが・・・
アルジャジーラだってアメリカに参入した。外国のメディアが日本に参入して悪いということはないと思います。
日本の屑メディアなんて焼け野原になればいいんです。
倒産して社員が路頭に迷っても知ったことではない。
救済に公的資金なんて使うのは絶対に許さない。
新聞社やTVなんぞは銀行とはワケが違う。倒産しても銀行ほど社会的影響は小さいっていうか大してないんじゃね?
せいぜい社員が路頭に迷うくらいで・・・


確かに安倍首相はここまではウソは言っていない。
腹芸のできる男なんでしょうね。
Posted by 黒猫 at 2013年10月09日 21:14
To 黒猫さん こんばんわ

同感です。農業市場とメディアの解放が、日本を救います。自由市場に徹して競争を促進すべきです。

自由競争となれば、勝ち組と負け組ができますが、結果的に負け組は他の分野に移ったり、新しいビジネスに取り組んだりで、業界の新陳代謝と人材の敵性配分が行われます。

安倍首相は支持者にいろいろな魅力を感じさせ、信頼感を与えますね。受取る側で様々な解釈や期待が出来ることを「腹芸」と呼ぶなら、その通りでしょう。
Posted by yohkan at 2013年10月09日 22:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック