2021年09月02日

娘の新婚生活を覗くお姿

**********************
臨時休業のお知らせ
いつもご愛読ありがとうございます。誠に勝手ながら、
9月5日ー9月11日は休業とさせて頂きます。
コメント投稿並びにブログ更新は12日以降となりますので、よろしくご理解のほどお願い申し上げます。
**********************

父親たる者、手塩にかけた娘を嫁に出すほど辛いモノはない。ほほう、相手は立派な若者じゃないか、と上っ面で納得しても、気持ちが追いつかず取り乱すのが常。

ロクでもない男なら尚更だ。金も力もないプー太郎で女タラシ、将来性に乏しく、挨拶ひとつ出来ない礼儀知らずと知れば、ゆゆゆ許さん!と血相を変える。

無論、愛娘の嫁ぎ先となる以上、男の血筋や家庭環境も心配でならない。親兄弟姉妹や親類筋に至るまで、社会的あるいは経済的な問題を抱えているようじゃ困る。

幾ら憲法が「婚姻は両性の合意のみに基いて成立する」と規定したところで、家同士も親戚として末長く付き合うのだから、両家の程良いバランスも必要だろう。

あれこれ考え出すとキリはないが、ヘンに反対すると、若い二人が余計に燃え上がったりするのでややこしい。泣くの喚くの、死んじゃうの、ってな騒ぎに成りかねない。

ああ、困った、困ったと悩むうち、娘が駆け落ち同然で惚れた相手と一緒になってしまう。娘の幼い頃の写真を眺め、父親がはらはらと落涙するのは、こんな時だ。

振り返れば、蝶よ花よと甘やかし、真っ当な躾を放棄した己が悪い。世事をよく教え、オトコの見極め方を叩き込むべきだったと、自業自得を嘆くばかりか。

さて、巷でよく聞くこの手の話。やんごとなき人々であれば、悩みや悲しみは庶民のソレの何倍にも膨れ上がる筈で、さぞや宮殿で身悶えしておられることだろう。

世間知らずでウブなお姫サマが、あんなゲスな野郎と暮らしていけるのか?と不安に苛まれ、新婚生活をこっそり覗きに行きたくなるのではないか。


mrs. mako komuro rev.jpg

続きを読む
ラベル:秋篠宮家 結婚
posted by yohkan at 09:12| Comment(46) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする