2020年11月29日

土下座しろ、バイデン!

米大統領選の行方、未だ決まらず。但し、バイデン陣営の組織的で大掛かりな選挙詐欺が明るみに出た以上、既に発表された勝敗が意味を成さないのは明らかだ。

偽投票用紙や重複投票だけでも大問題なのに、ドミニオン社が計数データを改竄し、その操作に中共、イラン、ヴェネズエラなどの敵国が絡んでいたとなれば、事態は更に深刻だ。

不正票を除き再集計となるか、選挙結果が無効化されるか。共和党陣営が提出する数々の証拠や証言を精査して下す、最高裁か軍事法廷の判断をじっと待つしかない。

この前代未聞のスキャンダル発生に誰よりも驚き、怒り狂うのは米国の選挙民だろう。共和党・民主党、どちらの支持者であれ、国家の土台をぶち壊す暴挙など許せる筈がない。

贔屓政党の勝敗など大した話じゃない。人々が望むのは、正義が不義を打つ展開だ。不当に苛められた主人公が困難を乗り越え、終幕で卑劣な悪漢どもを叩きのめす勧善懲悪のドラマだ。

悪玉が善玉に倒され、滅ぼされ、悔恨する姿が見たい。庶民感情は万国共通で、かっての西部劇や時代劇、あるいは「半沢直樹」のドラマに心躍らせ、拍手喝采を送る理由がソレだ。

トランプ大統領は最後に勝利をもぎ取り、雄叫びを上げるだろう。同時に、己の悪事がバレて敗北に至りながらも、謝罪も反省もせず虚勢を張るバイデンを厳しく責め立てる筈だ。

「地べたをなめるように選挙制度にすがり、民主主義を信じて投票し、あなたに蔑まれ、土下座させられそうになった選挙民の痛みを、怒りを、悔しさを思い知っていただく」

「このわたしに頭を下げるのは、民主党大統領候補にして元副大統領のプライドが許さない。もしそう思っているのなら、大きな間違いだ。あなたが謝るのは、わたしではない」

「謝るべきは、これまであなたが雨の日に傘を取り上げ、トカゲの尻尾として切り捨ててきた、すべての選挙民だ。国民に対し謝ってください。土下座してください!」

膝から床に崩れ落ちながらも、ぐずぐずと詫びを渋るバイデンの頭上で、正義の怒りが炸裂する。頰を伝う涙を拭おうともせず、大統領は絶叫する。「土下座しろ、バイデン!」


biden dogeza.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:10| Comment(51) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

(続)ジョーとカマラの喋くり漫才

♪チャカチャカチャンチャン

「ジョーで〜す」「カマラで〜す」「二人合わせて・・・」

カマラ「・・・ホワイトハウスは無理みたいやな」
ジョー「無理か?」
カ「全米で不正行為がバレとるもん」
ジ「・・・・・」
カ「ジュリアーニは宣誓供述書を仰山持ってはるし」
ジ「嫌なモン、持っとるなあ」
カ「ドミニオンのサーバーも差し抑えられてん」
ジ「そら、アカンな」
カ「あたしらの行き先は連邦刑務所かも知れん」
ジ「心配すな。知らぬ存ぜぬで貫き通すのや」
カ「証拠を突きつけられて、責められるんやで」
ジ「涎垂らして笑っとったらエエ」
カ「出来るか?」
ジ「出来る。ワシは正真正銘の痴呆症や(キリッ)」

ジ「云うとくけどな、大統領の椅子なんぞに未練はないで」
カ「さよか」
ジ「史上最大の不正投票組織の存在を認めている、このワシや」
カ「うっかり口を滑らせとったな」
ジ「いや、うっかりやない。真の正直者なのや」
カ「バカが付くけどな」
ジ「正直者の頭に神宿る」
カ「見放されとるがな」
ジ「桜の木を切ったワシントンはんは素直に謝罪したんや」
カ「選挙民を裏切ったバイデンはんも素直に謝罪するんやな」
ジ「せや。で、大統領になんねん」
カ「未練たっぷりやないかい」

カ「で、この先、どうなんのやろ」
ジ「議会がトランプさんの再選を決めますな」
カ「おっ、ソコまで覚悟しとんのかい」
ジ「当たり前や。トランプさんは立派なお方や」
カ「・・・・・」
ジ「公約を果たす実行力。国民を豊かに富ます指導力」
カ「・・・・・」
ジ「巧みな外交と内政。文句のつけようがあらへん」
カ「・・・・・」
ジ「トランプさんは米国史に輝く偉大な大統領や」
カ「ソコまで云うか?」
ジ「電気椅子が嫌なら、大統領の御慈悲にすがりつくのや」


biden harris manzai 2.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:55| Comment(57) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月13日

ジョーとカマラの喋くり漫才

♪チャカチャカチャンチャン

「ジョーで〜す」「カマラで〜す」「二人合わせて、ホワイトハウスや。うわはははははは」

カマラ「勝ちましたなあw」
ジョー「勝ちましたでェ」
カ「これであたしは副大統領様や」
ジ「うん?副大統領はワシやろ。あんたが大統領や」
カ「・・・・・?」
ジ「ワシは副大統領として、あんたを支えますで。オバマはん」
カ「誰と間違えとんねん。あたしはカマラや」
ジ「誰やソレ?知らんがな、そんなん。オカマか」
カ「失礼な!正真正銘のオンナや。史上初の女性副大統領や」
ジ「中年オトコが汚い女装して、よう云うわ」
カ「しばくで、ボケ爺い!」

カ「あんたの息子、何とかせいや。スキャンダルに肝冷やしたで」
ジ「すまんのう。親の心、子知らず云うてな」
カ「教育ちゅうモンは難しいけどな」
ジ「さすがにこの歳や。親がその気でも、息子が勃たん」
カ「下ネタかい!」
ジ「ハンターは若い頃のワシに似て、モテ過ぎるからいかん」
カ「何や、今度はモテ自慢か」
ジ「昔は選挙区でも事務所でも、女がワーワーキャーキャーと」
カ「黄色い声を上げてくれたんやな」
ジ「いや、助平なワシから逃げ回っとった」

カ「不正や詐欺やと騒いどりますな、トランプは」
ジ「あんなん、負け犬の遠吠えや」
カ「おっ、強気やないか」
ジ「ワシには米国政治史上最大の不正投票組織がついとるのや」
カ「ソレ、云うたらアカン奴や」
ジ「投票箱はワシらのモンやし、票の集計も操作出来るんやで」
カ「あんた、手ェが後ろに回るで」
ジ「いや、ワシは平気や。捕まっても罪にはならん」
カ「えらい自信やな」
ジ「痴呆症やからな。心神喪失を理由に不起訴か無罪や」
カ「腹黒いボケ老人やなあ」


biden harris manzai.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:00| Comment(91) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

某国の謀略?

米大統領選は当方の予想に反する展開を見せた。トランプ氏の再選を祝うつもりで開票速報を追っていたら、終盤間際に突如劣勢に転じ、ついには早々にバイデン候補の勝利確定が報じられてしまう。

メディアの論調を思えば驚くには当たらない選挙結果だが、自らが思い描いた筋書きとあまりに違うので、呆気に取られて思考が停止した。ブログの更新がやや遅れたのはそのせいだ。

つらつら考えるに、トランプ氏は僅か1期でホワイトハウスを去るべき大統領ではない筈だ。自国をより強く、より安全に、より繁栄させるために類稀な指導力を発揮してきた。

大統領選に立候補時の公約を、愚直なまでに次々と実行した。オバマ政権によるダメージを修復して、米国の対外的な存在感を取り戻し、国内景気を回復させて巧みな経済運営に徹した。

故に信任が得られず、再選が阻まれる事自体、とても奇妙な現象なのだ。陰謀論を語るつもりはないが、何者かの卑劣な謀略により不当に陥れられたのではないか?と疑るのは自然だろう。

例えば、不法な情報窃取行為で国際社会の反発を買い、米国と鋭く対峙したがため、独裁政権崩壊の危機を迎えた某国なら、スパイ活動でトランプ氏の失脚を図ったとて不思議はない。

周知の通り、何の躊躇いもなく嘘をつくお国柄だ。稼ぎに稼いだ莫大な外貨で投じて、世界のメディアを操縦する力を得た以上、虚報の拡散で、トランプ憎しの世論をでっち上げるなど朝飯前だ。

2020年の選挙を念頭に危険なウイルスを地球規模でバラ撒き、米国人の罹患者を爆発的に増やして社会不安を惹き起こした。ロックダウンや外出自粛規制で、順調だった米国経済を痛めつけた。

一方で、工作員に「分断と格差」を声高に論じさせ、米国内の右派と左派の対立を煽り、あるいは歴史的に根深い人種問題を持ち出して社会を混乱させつつ、各地で暴動を煽動させた。

全てはトランプ大統領の権威と信用を失墜させるためだ。氏の再選を阻止し、その後釜に認知症の老人を据えて、傀儡として思いのままに操るためだ。

トドメは堂々たる不正選挙か。米選挙管理制度の不備や感染対策と称した郵便投票を悪用して、票の仕分けや計数作業を操作すれば、某国の悲願、即ち打倒トランプが実現する。


xi paints it blue.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 06:15| Comment(52) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする