それもその筈、怖い怖いとTVのコメンテータが幾ら喚こうと、実際の感染者数、中でも重篤者数や死者数は極めて少ない。人口比で考えれば、コロナで死ぬのは宝くじトップ当選の確率を下回る。
しかも「感染」とは呼ぶものの、検査でたまたま陽性反応を得ただけのケースが殆どとか。大抵は鼻風邪程度の軽症か、自覚症状なしと聞けば、恐るるに足らずと感じるのも無理はない。
高齢者や既往症を持つ人々にとって危険との指摘もあるけど、そりゃ当たり前だ。歳や病気で抵抗力が落ちれば、風邪や食当たりでも命取り。コロナ、コロナと取り立てて騒ぐ理由にならない。
と、まあ、普通の神経なら、こう考える今日この頃。100%納得出来る啓発的な本を見つけたので、ご紹介しよう。上久保靖彦氏、小川榮太郎氏共著「ここまでわかった新型コロナ」だ。
上久保氏は京都大学大学院の特定教授で血液内科、腫瘍学や感染症の専門家。「集団免疫説」で注目を集める先生だ。方や小川氏は愛国派、保守系に支持される評論家の大御所だ。
著者の紹介で察して頂けると思うが、「コロナ怖い」と恐怖を拡散する本ではない。むしろ医学的且つ科学的に武漢ウイルスの感染状況を分析し、「全然怖くない!」と声高に主張する本だ。
上久保先生の研究によれば、インフルエンザの流行曲線を解析すると、昨秋以降、既に幾つもの型に変異したコロナがわが国に入っており、日本人は集団免疫状態に達したことが分かると云う。
日本のコロナ感染者が諸外国に比べて少ないのは、民度の高さや手洗いの習慣、BCG摂取が理由ではなくて、気付かぬ間に免疫を獲得した人が多いからだとの解説には説得力がある。
現況は各国各様だが、他国も集団免疫達成と同時に死者数が釣瓶落としに激減している。この単位当たり感染者数増減の曲線を3月時点で予想し、ズバリ的中させた上久保先生に頭が下がる。
コロナは常在ウイルスに過ぎず、マスクもソーシャルディスタンスも三密対策も、クラスター探索、移動や渡航の制限も全て不要。PCR検査や抗体検査はアテにならず、集団検診は無用と説く。
世界的なコロナ感染はもうすぐ、遅くとも年末までに収束する。従い、来年の東京五輪は開催可能。無根拠で無用な恐怖に怯え、経済を萎縮させるな。先生はこう断言する。
有難いじゃないか。そうだ。この言葉が聞きたかったのだ。テロ朝のデマ川や岡田デマ恵の妄言は聞き飽きた。通称8割オジサン、アホ医師の暴論「40万人死亡説w」など思い出したくもない。

続きを読む