2025年01月16日

取調室の岩屋

大統領就任式を前にして、既にトランプ革命の影響が世界に広がり始めた。今朝、緊急ニュースとして注目を集めたイスラエル・ハマスの停戦合意もそのひとつ。

テロは許さず、と最強国家の指導者が断固たる意志を示せば、無法者集団も拘束していた人質を解放する。バイデン政権で急増した国際紛争は悉く鎮静化していくだろう。

幸いにしてメローニ首相率いるイタリアはじめ、欧州各国で保守政党が台頭しつつある。トランプさんの思想や政策に共鳴し、民主主義の復権を目指す動きが活発化する。

グローバリストの情報工作と言論統制による政治の捻じ曲げはもう許さない。左巻きWoke(お目醒め系?意識高い系?)の価値観押し付けを拒否して、保守回帰の気運が盛り上がる。

勿論、影響はわが国にも及ぶ。日本国民が正気を取り戻せば、欧米に周回遅れで移民受入やLGBT、脱炭素やEVを促進するバカ騒ぎから脱却するのは難しくない。

ゆえに素早く世界的な保守回帰の潮流に乗りたいが、生憎、首相の石破にカナダのトルドー氏ほどの潔さがなく、辞任どころか長期政権への期待を滲ませる狂いっぷりだ。

徹底的に石破をコケにし続ける冷たい仕打ちは、バイデン子飼いの岸田が画策した媚中パヨク政権なんぞ認めないゾ、とのトランプさんの明白な意思表示であるにもかかわらずだ。

こうなると石破はさらに強烈なパンチを喰らうだろう。何故かトランプ氏の就任式に招かれた岩屋外務大臣が、現政権打倒に向け、米国で格好の標的にされるのは間違いない。

本人の身柄確保は簡単だ。現地到着と同時に、警護関係者に「ミスター岩屋、どうぞ特別室に」と囁かれれば、本人は空港内にVIPルームを用意してくれたかと勘違いする筈。

案内される先は殺風景な取調室。粗末な机に座らされ、数人の屈強な米人刑事に取り囲まれて、あっと気づく。SNSで噂の「岩屋逮捕」とはコレだったかと焦りだす。

「中国の500.comはご存知だな」と凄みのある声を尋ねられ、岩屋は震え上がる。日本のマスゴミ相手じゃあるまいし「ソレは終わった話」と答えれば、撃ち殺されそうだw


iwaya in us のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 11:23| Comment(31) | TrackBack(0) | 自由民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月08日

「1980年代」など本のご紹介

ブログ主は隠居の身ゆえ年末年始休暇は無関係だけど、正月の三ヶ日は好きだ。東京は人や車が減り、街が静かになって心地良い。数日とは云え、綺麗な空気が吸える。

残念なのは、玄関を飾る門松や注連縄を除き、年明けらしい目出度い風景に出会わぬこと。凧揚げや駒回しや羽子板で遊ぶ子供たち、美しい振袖姿の若い女性が見当たらない。

寒中の外出は億劫だし、詰まるところはおせちでお酒か。あとはゴロゴロ寝正月。テレビの正月番組はハナから見る気がしない。酔いが冷めれば、読書に勤しむ。

で、面白かった本をご紹介しよう。先ずは、渡邉哲也氏「世界と日本経済大予測2024−25」(PHP研究所)。世界を俯瞰した冷静な分析と予測が際立つ。

第2次トランプ政権の方針やEVやESGの終焉やAIバブルの崩壊、中国の経済破綻などの説にふむふむと納得。3年後に伸びる企業と沈む企業など、有益な投資情報満載だ。

この本、発刊日が11月2日なのに、トランプ氏の当選を前提にしている点が凄い。渡辺氏の実力は、大統領選挙の結果にお通夜状態になった低脳評論家連中とは段違いだ。

次は門田隆将氏の「『左翼革命』と自民党崩壊」(ワック)。副題に政界大動乱同時ドキュメントとあり、昨秋の自民党総裁選で石破茂が選出されてしまった悲劇を克明に記す。

中共に支配され操られるヘタレ自民党議員どもは勿論、総選挙の大敗にもかかわらず居直る石破や森山の横暴さに対し、門田氏の正義の怒りが爆発し、読み手の心を震わせる。

石破媚中内閣に引き摺られ、祖国日本を滅亡させてなるものか。パヨク自民党め、ゆゆゆ許さんぞ、とブログ主は思わず立ち上がる。何も出来ずにすぐに座るけど(泣)

最後は、未曾有の繁栄がなぜ幻と消えたのか、理由と経緯を鋭く抉り出す西村幸祐氏の「1980年代ー夢と栄華の時代が用意した『失われた30年』」(扶桑社)だ。


nishimura koyu 80s のコピー2.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 14:26| Comment(97) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。

除夜の鐘で邪気を払い、身も心も清め迎えるお正月。今朝は美しい初日の出に合掌し、清々しい新年の大気を胸一杯に吸い込んだ。今年はいい年になるぞと確信する。

2025年の干支は乙巳。乙は十干の2番目で、命の息吹を感じさせる新芽の状態。巳は、蛇の脱皮のような変化と成長の象徴。嬉しい哉、財運、健康運をもたらすとか。

運気が伸びやかに上昇し、豊かさが実感出来る幸せな年となる筈。開運の鍵は「挑戦」と「転換」。過去に安住せず、古い仕来りを捨ててこそ、次のステージへと飛躍出来る。

では、実際に何が起きるのか。注目すべきはトランプさんの動向だ。グローバル勢力による世界支配を根底から覆し、捻じ曲げられた社会の歪みを正すだろう。

その影響は世界に及ぶ。人権や環境を看板にした共産主義思想の押し付けに、怒る市民が立ち上がる。国益を尊び、伝統的な生活様式や家族観を取り戻す動きが顕著になる。

強権的なメディアによる思想統制や情報工作に綻びが生じ、ディープステートが断末魔の叫びを上げる。移民流入の促進による治安悪化や政情不安が、漸く終焉を迎える。

温暖化・気候変動詐欺が頓挫して、太陽光・風力など自然エネルギー政策やEV推進策が破綻する。背後で蠢き莫大な利を得ていた中国は苦境に陥り、経済破綻へとひた走る。

この潮流がわが国を巻き込み翻弄する。石破亡国政権は早々に崩壊し、大手マスゴミが潰れる。腐れパヨクどもよ、地獄でのたうちまわるがいい!うわはははは


2024 new year greeting のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:54| Comment(76) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

年末ご挨拶

早いもので今年も暮れる。忙しさとは無縁な暇人ブログ主、あっと云う間に月日が経つ気がするのは、毎日それなりに楽しく過ごすからか。あるいは単に歳のせいかな?

ご記憶と思うが、本年の元日エントリで、2024年がどんな年か占い、勝手な願望と期待を込め、起きるであろう10大事件をランキング形式で予想してみた。

振り返れば、的中は5つ。

第1位:米大統領選でトランプ候補が勝利
第3位:日経平均株価4万円を突破
第7位:台湾総統選で民進党の頼清徳候補が勝利
第9位:パリ五輪で金メダルラッシュ
第10位:大谷翔平氏、再びMLB最優秀選手賞受賞

外したのも同じく5つ。

第2位:ガースー復活
第4位:ウクライナ紛争終結
第5位:ハマス終了のお知らせ
第6位:某大手新聞社破綻
第8位:ワクチン訴訟多発

思いつきの御託を並べて的中率は5割。今年の馬券回収率も約5割だったので、うん、なるほど、占いや予想って、然したる根拠がなくとも半分くらいは当たるのねw

おっと、ここで恒例の本年度イラスト総集編をご覧頂こう。ふむふむ、そう云えば、あの時こんなコトがあったっけと、ご自身の記憶に重ねて貰えれば嬉しい。


2024 collection のコピー2.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:29| Comment(31) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

財務省のラスボス

わが国の長期に亘る経済停滞と低成長は、もしや政府の増税・緊縮財政路線こそが招いてないか?と結構多くの庶民が薄々感じてきたのは、紛れも無い事実だ。

小難しい経済理論を持ち出さなくとも、増税や政府支出の圧縮が景気を冷やすのは肌感覚で判る。適度に身体を温めなきゃ健康を害する、くらいは常識の範疇だ。

他先進諸国は減税や国債発行や財政出動で健全な経済成長を果たしている。日本だけが陥った低成長は、世界の常識に反するショボイ政策に依るモノと察しがつく。

冷静に考えて、増税・緊縮派が好む悲観論、例えば日本の財政が早晩破綻するとか、国の過大な借金が次世代を苦しめるなどの諸説は、無根拠なデマだし悪意に満ちた嘘だろう。

政府の資産には触れず負債だけを強調し、国家財政の逼迫を喧伝する財務省が、諸悪の根源と呼ばれるのも無理はない。彼らは政府の財政出動を阻害し、国民に重税を課す。

昨今話題の103万円の壁も、単純に課税所得の控除額が低過ぎるだけのこと。当然過ぎる引き上げに抗い、折角の減税案を潰そうと画策するから「財務省解体」がトレンド入りする。

もっとも、こうしたキーワードに世間が納得するのは、マスゴミが垂れ流す妄説を否定して財務省の裏事情を語り、納税者を目覚めさせてくれた優秀な専門家がいるからだ。

筆頭は経済学者の高橋洋一さんか。SNSの発信や著作、講演、テレビ出演など八面六臂の活躍を通じ、国際比較で国家財政の真実を語り、財務省の欺瞞を徹底的に暴き続ける。

その高橋さんは自民党税制調査会の会長、宮沢洋一を「財務省のラスボス」と呼ぶ。財務官僚の望むがまま、減税案をぶち壊す姿はまさにゲームの最終場面に登場する最強の敵だ。


takahashi vs miyazawa のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 16:56| Comment(48) | TrackBack(0) | 税・社会保障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

安倍政治を取り戻せ!

大統領選に圧勝後、トランプさんの姿は火の玉にも似る。そこのけ、そこのけ、と邪悪な存在を躊躇なく蹴散らす。旧体制にしがみつく抵抗勢力を無慈悲に踏み潰す。

折悪くこの時期に首相を務める石破茂も、蹴散らし踏み潰すべき対象だ。バイデンの茶坊主、岸田文雄が操る木偶の坊ゆえ、トランプ陣営にとって敵勢力なのは間違いない。

そもそも北朝鮮のハニトラにどっぷり浸かり、中国におべっかを使う三流政治家にして、礼儀礼節も知らぬ下賎な輩など、首相であろうとなかろうと大統領の眼中にない。

加えて、自身の盟友たる安倍総理の政敵を気取り、安倍・トランプ両氏が築いた緊密な日米関係さえ槍玉に上げた石破を憎み、忌み嫌い、蔑むのは自然な感情だろう。

大統領選勝利を祝う石破の電話は数分も我慢せず「忙しい」とガチャ切りし、私邸訪問の希望をあっさり拒絶したのは、貴様なんぞ相手にせず、との明解な意思表示だ。

さらには各国首脳と次々懇談し、「大統領就任前に外国要人との会談は行わない方針」との嘘を全否定して赤っ恥をかかせるあたり、石破に対する憤りの強烈さがよく分かる。

米国大統領からこれだけハッキリと’NO’を突きつけられたら、両国関係の重要さを顧みて、首相の座からさっさと降りるべきだが、ソコに思い至らぬが無能の極み。

コレでも判らぬかと、トランプ夫妻がフロリダの私邸に安倍昭恵夫人を招く。日本政府が昭恵さんに協力を求めたかに報じられるが、米国側からの働き掛けと見るべきだろう。

大統領のメッセージは明らかだ。安倍トラ時代の強固な日米関係を復活させ、アジアをはじめ世界の平和と安定に貢献しようじゃないか、との思いに満ちる。

その為に、先ずは安倍さんの多大な功績を思い起こせ、そして日本を強く豊かにするだけでなく国際社会を主導した「安倍政治」を取り戻せ、と日本国民に呼びかけている。


abe trump couples のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 13:15| Comment(87) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

日本版DSを解体せよ

トランプさんは本気だ。'Make America Great Again' を文字通り実現すべく、年明けの政権発足と同時に、革命的政策を怒涛のように推進するだろう。

最長2期8年の大統領職ゆえ、時間的猶予は4年のみ。バイデン政権が国の内外にもたらした混乱の是正も含め、矢継ぎ早に手を打たねば、米国は自由と繁栄を失う。

方針と対策は明らかだ。経済を活性化して国民生活を豊かにする。製造業の復権と雇用の創出、減税の恒久化を促す。国境封鎖や強制送還を断行し、不法移民を徹底的に排除する。

中国の最恵国待遇を撤廃し高率の追加関税を課す。対中投資を抑制する。エプスタイン島で悪さをした性犯罪者を厳罰に処す。人身売買・少女買春の組織犯罪を撲滅する。

非効率な再エネ・クリーンエネルギー向けの支援金やEV補助金を廃して、GX利権を潰す。パリ協定を離脱し、温暖化・気候変動詐欺の実態を暴く。石炭・石油産業を復活させる。

LGBTやキャンセリングカルチャーへの助成金を停止する。隠れ共産主義者による文化や教育への影響を排し、歴史の改竄や伝統の破壊を直ちに止める。治安を回復させる。

金融業界や軍事産業を潤すためにバイデン政権が故意に長期化させた紛争を停止し、ウクライナや中東に和平をもたらす。第一次政権次同様、戦争のない世界を構築する。

これら政策推進のため、金融・産業界のエリートがメディアやCIAやFBIなど強権的な政府機関と結託する秘密のネットワーク、即ち「ディープステート(DS)」を潰さねばならない。

政治を牛耳る「奥の院」や「闇の政府」の存在は陰謀論じゃない。だからこそ「ディープステートの解体」の公約実現こそが、民意を尊ぶトランプ政権の大命題となる。

その影響は勿論、我が国にも及ぶ。ソレが嫌で堪らず、トランプさんを貶め続けた本邦マスゴミが、大統領選圧勝の報にお通夜状態になったと考えれば、辻褄は合う。

ここで吃驚仰天の噂だが、トランプさんが早くも「日本版DS解体グループ」を結成させたらしい。新政権の関係者が既に来日し、永田町界隈で動き始めたとまで囁かれている。


trump vs Japan ds のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 10:25| Comment(75) | TrackBack(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

クルド人不法移民の犯罪

何とも痛ましく腹立たしい事件だ。去る9月、川口市内のコンピニ駐車場で12歳の女子中学生が強姦被害に遭った。逮捕された犯人はトルコ籍のクルド人(21)だ。

この男、実は今年1月にも同地域で14歳の女子中学生を強姦して逮捕され、執行猶予付きながら有罪判決を受けている。にもかかわらず、平然と同様の犯行を繰り返したのだ。

聞けば、犯人は難民認定を申請するも認められず仮放免中の身。日本に不法入国したクルド人が連れて来た息子で、トルコ生まれ、埼玉県育ちの不法移民「2世」にあたる。

それなら、なぜ今年初め、有罪確定時点で収監し服役させるか、あるいは即座に国外退去処分にしなかったか?不法移民に対する裁判所の判断が狂っていないか?と疑問が湧く。

奴らは強姦のみならず、暴走やあおりなどの危険運転も重ねる。最近も川口市で無免許のクルド人が日本人少年2人を轢き逃げし、17歳の被害者が死亡、16歳が重体となった。

これらはほんの一例だ。川口市内では近年、増え続けるクルド人による治安悪化が凄まじく、多くの地域住民が政府や自治体の「他文化強制」政策に脅かされ、泣いている。

悲しい哉、日本人が現状に怒りの声をあげれば、言論弾圧に晒される。さいたま地裁は住民による反移民デモに「差別」や「ヘイト」のレッテルを貼り禁止命令を出した。

マスゴミも不法移民の犯罪は意図的に隠す。地域住民や被害者の悲痛な叫びがXやYoutubeの発信を通じてささやかに拡がるものの、大きな社会的関心事には成り得ない。

新聞・テレビが不法移民を扱う時は、犯罪性には触れず、人道上の被害者として祭り上げる。移民・難民は、日本人が低姿勢で受け入れ、善意を施さねばならぬ存在だと強調する。

そんな風潮にめげず、産経新聞が「<独自>川口クルド人『出稼ぎ』と断定、入管が20年前現地調査、日弁連問題視で『封印』」と題する画期的な記事を掲載した。


illigal immigrant attacing a girl.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 08:18| Comment(88) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

石破茂の仲間たち

食事作法には人品骨柄が表れる。握り箸で食卓に肘をつき、くちゃくちゃ咀嚼音を立てる汚らしさに加え、オニギリを一口で飲み込む卑しさ。こんな男に首相が務まるのか?

不安は的中した。APEC会合で石破茂は集合写真撮影には遅刻する。議場では各国首脳の歓談を故意に無視して、ぽつねんとスマホ画面を眺めてコミュ障の症状を見せる。

挨拶に来る諸外国の首脳と座ったまま握手を交わし、式典では腕組みをしたまま宙を睨む。マナーの欠片も知らぬ首相は生き恥を晒し、わが国の存在感を無惨にぶち壊した。

本人が恥を恥とも思わぬから始末に悪い。外交経験の乏しさ以前に、礼儀礼節をわきまえぬ馬鹿者は指導者として不適格。「石破だけはダメ」と云った安倍さんは正しかった。

田舎者然とした石破茂の無様さに、シティボーイの岸田文雄がまだマシだと感じる人も巷に多いだろう。密かに再登板を望む前首相としては、してやったりの心境かw

もっともマスゴミは石破推しの姿勢を崩さず、各社の世論調査で石破内閣の支持率は4割前後。えっ、1、2割の間違いでは?とフェイク報道を疑うべき数値ではある。

新聞・テレビは吐き続けた人気No1政治家の嘘っぱちを今更否定出来ないか、あるいは、反日勢力や背後の特亜にとって都合の良い石破政権を無理にでも維持させたいのか。

いずれにせよ石破茂は筋金入りの反日パヨクだ。2021年には村上国賊誠一郎、前川ド助平、望月衣塑子、小沢一郎らと共著「自民党失敗の本質」(宝島社新書)なる書籍を出版。

続いて2023年に発売された「自民党という絶望」(同)には、石破と共に著者として、鈴木エイト、古谷経衡、浜矩子、野口悠紀雄ら、ヘンに香ばしい顔ぶれが並ぶ。

思うに、先の県知事選の結果に怒り狂い、上から目線で兵庫県民を馬鹿扱いする前川ド助平や鈴木エイトなどのパヨク連中と、石破や村上は思想や感性を共有するのだろう。


ishiba books のコピー.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 09:06| Comment(143) | TrackBack(0) | 自由民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

斉藤さんごめんなさい

マスゴミは嘘をつく。各社が巧妙に口裏を合わせ、事実無根のデマを一斉に拡散する。偏向報道の酷さは「嘘つきっ!」と罵声を浴びせ、石を投げつけたくなるレベルだ。

米大統領選に関する報道も大掛かりな嘘だった。カマラ・ハリスを礼賛して勝利を予想し、卑劣な人格攻撃でトランプ氏を貶めて悪魔化し、敗北必至と唱え続けた。

蓋を開ければトランプ共和党の圧勝だったが、マスゴミが虚報を詫びる様子はない。民主党こそが正義、とプロパガンダに徹しただけで、事実を伝える気などなかったと分かる。

報道を鵜呑みにする子羊国民を騙すなんざ、赤子の手を捻るようなモノ。嘘を並べて政治を脱線転覆させるのはいとも容易いと、マスゴミを操る連中の高笑いが聴こえる。

虚偽報道は米大統領戦に限らない。無根拠なモリカケネタで安倍総理を糾弾し続け、憲法改正を頓挫させた経緯は、奴らにとっての成功例でも、国民にとっては忌まわしい記憶だ。

最近では、マスゴミの一斉射撃による兵庫県知事の失職があった。県庁内の調査だ、百条委員会だともっともらしい説明付きながら具体的証拠は示されず、信憑性はない。

その後のSNS情報で、斉藤元彦知事就任後の県政改革で莫大な利権を失うことを恐れた抵抗勢力が、スキャンダルをでっち上げ、人格攻撃を展開したことが明白になった。

利権や欲得狙いで斉藤氏の排除に走る県庁職員・OB、県会議員、さらには関連の団体や企業等と結託し、世論をあらぬ方向に誘導する偏向報道の嫌らしさに吐き気を催す。

聞けば、自死した県民局長の懲戒免職は、多数の県庁職員との不倫・性行為データを公用PCに保存してきたのが理由とか。事実を知るマスゴミは、知事がイジメ殺したと嘘をつき続けた。

斉藤氏は己を取り巻く不条理に戸惑い、悩み、怒りつつ、悪夢にも似た辛い状況を彷徨いながらも、復権を果たさんと返り咲きを目指す。その覚悟が人々の共感を呼ぶ。


saitoh motohiko.jpg

続きを読む
posted by yohkan at 12:40| Comment(147) | TrackBack(0) | 指定なし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする